-
1. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:13
中1の子供がいます
小学生までは色々話してくれたのに、中学生になってから学校や友達のこと全く話さなくなりました
反抗期な態度はないですが、親と出掛けることは渋ります
成長だけど、少し寂しいです
様々な話を語り合いたいです!+151
-4
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:56
中2息子
なに話しても右から左+261
-4
-
3. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:44
中2の息子の母です
先週までコロナで学校を休んでいました+94
-1
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:20
食器でも調味料でも何でも舐めたがる+2
-51
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:27
お店で迷惑行為をやらないか心配にならないですか?+15
-47
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:58
そんなもんだよねーと受け入れてる
生意気さもいちいちカリカリしてたらこっちが持たない
腹立つ事多いけどまだまだ子どもだし可愛い+171
-0
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 13:46:12
中3受験生の娘は今日私立高校の入試
晴れてよかった
滑り止めだけどドキドキするわ+337
-2
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 13:46:31
中学生って男も女もブスだよね
私も今よりさらにブスだった+126
-71
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 13:46:50
>>1
思春期か。親を嫌う年頃でもあるから距離感が難しいわな+51
-1
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:00
中2男子。不登校です。
+138
-2
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:37
中2息子がいます
来年度に修学旅行があります
小6から修学旅行を含むイベントのほとんどがコロナ禍で中止
久しぶりの宿泊イベント、無事に行けるといいなって思ってる+298
-3
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:44
>>8
あれなんなんだろうね
ホルモンとか関係してるのかな?
私も一番中学がブスだった+277
-2
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:28
>>5
マイナスすごいけど私はその心配もあるよ。
いくら教えていても、学校で教わってもニュースを見てても、行き過ぎた悪ふざけ、イキり、その後どうなってるかなんて想像出来ないだろうし、親の目の届かない事が増えるから。
だからこそ日々うるさく言い聞かせてるけどね。+157
-1
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:51
>>8
人による+25
-0
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:55
根掘り葉掘り聞こうとはしてないですか??私は中学の時親に席替えで隣や前後、斜めをしつこく聞かれて嫌だったから答えなかったら紙に書かせようとして答えるまで解放してくれなかったり、そんなことがあって何があっても親にはいうまいと思いました+6
-11
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 13:49:29
>>2
うん。知らない。要らない。分からない。
そればっかりだわ笑+158
-1
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 13:50:50
まもなく学年末テストの範囲発表で子どもが機嫌悪いw
+82
-2
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 13:50:58
中3娘が最近金髪に染めてグレ始めてこの前妊娠して中絶した。
+12
-25
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:04
中学生になった子どもって可愛い?
子どもっていつまで可愛いんだろうか
2歳の今でも可愛くないのに大きくなったらどうなるんだろう…+25
-43
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:05
>>12
ホルモンとかもだろうけど子どもらしさはなくなり、かと言って化粧をろくにしないことが一番の原因だとは思う
垢抜けてる人はたいてい校則破ってる+151
-3
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:23
>>5
息子も𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠見たりして炎上するやつも知ってると思うから話し合うよ。親にもお店側にも迷惑かかるからね。+58
-3
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:48
>>13
うちも心配。ちゃんと教育はしてるつもりだけどさ。。+37
-3
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:02
学校からの持ち帰りタブレットが重いです。私よりタブレット操作か出来ていて感心する+99
-1
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:07
>>19
自分の過去遡れば想像つかない?
+14
-1
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:20
>>10
辛いですよね…
うちも経験者です+103
-2
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:33
>>18
グレる→金髪
て、いつの時代も同じなんだね。+9
-3
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:47
女の子は縮毛矯正してますか?+44
-7
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:03
>>1
中学生って義務教育とはいえお金かかりますよね。そのお金、自分の息子や娘が貰ったお年玉を無断で全額没収して遣うのは常識ですか?別トピで尋ねたら「自分のこどものためにお金を遣ってるんだから常識。」みたいなコメントが沢山あって違和感を感じたので。+41
-2
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:12
>>2
うちは左から右+6
-5
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:22
>>2
うちのはほぼ「普通。」「別に。」「エグ。」の3語。+179
-0
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:38
>>19
我が子として可愛いよ+88
-0
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:40
>>3
うちも中2で今インフルで学校休んでるよ😖+19
-0
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:49
インフルエンザで休んでる
もう今日から登校可だったけど、めんどくさいって理由で休んでるよ
学校中で流行ってて、次々に学級閉鎖になってるよー
皆さんも気をつけてね+86
-0
-
34. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:51
>>15
そこまでする親は殆どいないと思う。+25
-1
-
35. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:58
宿題にワークがあって、全然してくれない。+14
-0
-
36. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:02
>>3
治ってよかったね!
看病お疲れ!+25
-0
-
37. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:04
>>19
かわいいよ
生意気ならそれも含めてかわいいよ+101
-0
-
38. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:14
中3
来週併願校、再来週、本命公立の入試。
なんか、切羽詰まっている感じないけど大丈夫なのかな〜?+107
-0
-
39. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:25
>>26
悪い子ではないんだけどね。
学校からも黒染めするように言われてる。+2
-5
-
40. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:42
>>13
私もある。
まだ小学生だけど、学校でお友達を笑わせる事が好きみたいなので、大きくなったらいつか羽目を外してしまいそうで。+13
-1
-
41. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:44
>>3
インフルで学年閉鎖になってる〰️+23
-1
-
42. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:13
受験の時期ですね+25
-0
-
43. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:20
>>27
しているんじゃない?男子がしているくらいだから。+7
-4
-
44. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:22
>>1
うちもよくお話ししてくれたのに、突然反抗期なのか話さなくなりました。
とても悲しくて、たまたま子供がいる時に私がお友達との通話のやりとりで、とても寂しい、悲しい、でも反抗期とかあるから成長だし仕方ないんだけどね、話すと楽しいからお話ししたいんだとお友達と通話してたのを聞いてたようで、翌日からまためっちゃお話ししてくれるようになりました。
さりげなくアピールできたのかなと思います。
+14
-26
-
45. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:37
>>8
うちは娘だけど少しぽっちゃりしてきたなあと思う、本人には言わないけどね
中高生にはそういう時期あるよね+142
-2
-
46. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:51
中1の夏休み明けぐらいから、近所のモールに家族で行くのを嫌がり出したよ
靴とかパンツの裾上げとか本人が行く必要がある買い物は離れたモールまでわざわざ出かけてる
どのモールにも入ってるユニクロやABCマートなのに+72
-0
-
47. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:52
>>19
腹立つことも多いけど、トータルで考えたら可愛いよ
2歳の時とは可愛さの種類が違うとは思う
てゆーか、2歳は大変で、可愛くないことのほうが多いかも+114
-5
-
48. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:58
>>5
悪ノリがどんなに迷惑か、かなり真剣に説明してるし分かってるとは思うが…。+20
-1
-
49. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:08
小6~中1でほんのり反抗期があったくらいで
今は仲がいいかな@中2息子
学校で起きたしょうもない話も
私の後つけて話してくるわ
これから本番がやって来るの?
+79
-11
-
50. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:15
>>18
私の子は中学生ではなく今小学校6年生で髪染めてピアスあいてるけどグレてはないよ笑+3
-26
-
51. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:47
>>19
中2男子
前より接しやすくなった
小学生のときは何言ってるかわからず宇宙人みたいだったけど
普通に会話が成立するようになって楽になった+67
-1
-
52. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:50
>>7
良い結果を祈ってるよ!!
うまくいきますように!!+121
-0
-
53. 匿名 2023/02/03(金) 13:57:16
中1男子です。もともとすごく話す方ではないからそんなに話さないけど可愛いですよ。
可愛いと思うから可愛いね。って言うと優しく話してくれます。
子供に何度言っても直してくれないこととかをキレながら言うと向こうもイライラした態度だしてきますが。
一緒に行動は旅行やご飯食べに行くか映画くらいかな。
ちょっとスーパーとかだとスーパーの外で待ってる感じ。
荷物が重いので持ってもらうために待ってもらってる感じですが。
後は子供がスポーツしているので試合観戦行ったりして感想を話したりしてるかな。
父親は同じスポーツしてるので具体的に指導したりしてる。反抗はしてないからそのままそっとしてる。
+40
-2
-
54. 匿名 2023/02/03(金) 13:57:33
>>50
小学生で金髪とかヤバっ+38
-3
-
55. 匿名 2023/02/03(金) 13:57:47
塾代が高いのです
月々38000円+104
-3
-
56. 匿名 2023/02/03(金) 13:58:08
>>8
私なんか太っててメガネでワンレンで、なんでこんなんだったのに母は何も言わなかったんだろうっていう容姿だった(笑)。+112
-0
-
57. 匿名 2023/02/03(金) 13:58:41
先月、学校内でタバコの吸い殻が落ちていたって(残り香も)犯人は同級生ってウワサ(中三)
未だにそんなことあるんだね。息子は「イキりたいんじゃないの?」ってさ。+28
-0
-
58. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:08
>>39
なるほどそうか
金髪にしたいというよりは
反抗心から校則違反をしたいのかもしれないね。
でも中3だともう卒業だね。+1
-2
-
59. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:45
うちも、あからさまに反抗はしないけど、反応がいつも不満気な感じ。どこか行く?でも○○(好物)食べる?でも塩対応。とはいえ誘わないとそれはそれで不満らしい。めんどくさい。+29
-1
-
60. 匿名 2023/02/03(金) 14:01:05
>>28
全額没収っという言い方は嫌だな
一部は貯金して、車の免許の足しにする。+23
-2
-
61. 匿名 2023/02/03(金) 14:01:51
>>28
その家の経済状況によると思う
親が遊興費に自由にお金使ったり、連日スタバに行ったり無計画にお金使ってる余裕のある家庭なのに子供のお年玉全額没収はどうなの?って思うよ
真剣にやりくりして厳しいご家庭のお年玉を子供の教育ために使うのは、子供もいつの日か理解してくれると思う+36
-0
-
62. 匿名 2023/02/03(金) 14:02:23
>>1
中1の娘がいます。
今でも帰宅したら学校の話や、こちらが聞けば部活等話してくれます。
でも話題を本人が選んでる感は、ちょっと感じつつあります(笑) なんでもかんでも報告してくれない。
本格的な反抗期はまだだけど、ちょっと寂しい。
靴や服のシェア(娘が貸して!と言ってくる)は、ちょっと嬉しいです。娘の方が似合うんだもの(笑)+73
-1
-
63. 匿名 2023/02/03(金) 14:03:43
>>15
どうしてそこまで知りたかったんだろう?何か理由があったんじゃない?じゃなければ、日常のことならまだしも、前後の席が誰とかはそこまで気にならないものだと思うけど。+4
-1
-
64. 匿名 2023/02/03(金) 14:03:43
>>56
お年頃だから母が言ってたのを聞く耳持たなかったとか?
うちの子(女)も、ハイキングウォーキングの左の人みたいな髪型なんだけど、やんわり言ってもハッキリ言っても「いける!」って謎の返事ばっかりだよ+47
-3
-
65. 匿名 2023/02/03(金) 14:04:21
>>50
親のお金でやって、親の公認ありってことなんだね+16
-1
-
66. 匿名 2023/02/03(金) 14:04:30
中1娘 adhdと自閉症スペクトラム
冬休み明けから「高校行きたくない。何もしたくない。しにたい」って言い出して今は遅刻しながらマイペースで学校行ってる。+60
-0
-
67. 匿名 2023/02/03(金) 14:05:19
>>27
近所の子は小6からしてるよ
今は中2
うねうねなのがすごく嫌だったんだって+22
-1
-
68. 匿名 2023/02/03(金) 14:05:19
>>18
いきなりグレたの?
親はもう見守るしかない感じ?+0
-3
-
69. 匿名 2023/02/03(金) 14:05:27
>>63
そういうママ友いるよ
トラブルなんか起こさないお子さんなのに+7
-0
-
70. 匿名 2023/02/03(金) 14:06:59
>>19
魔の2歳だもんね(笑)
お疲れさま。わかるよ、うちもそうだったよ。
幼児のときの可愛さ(可愛くなさ)と、小学生、中学生のそれは種類が違うと思った。中学生になると話が通じるし、こんなこと考えてるんだーって感心したり呆れたり、カワイイなこいつって思ったり、バッカじゃないのって思ったりするよ。+65
-0
-
71. 匿名 2023/02/03(金) 14:06:59
受験が忙しくてすね毛伸び放題だーってさ。3年男子。
最近の男の子は身だしなみを気にするのね。肌もニキビはほとんどない。
受験ストレス?で少し太ったから受験終わったらダイエットだとさ。+14
-1
-
72. 匿名 2023/02/03(金) 14:07:45
昨日から熱がでたので発熱外来連れてったよ
インフルエンザだった。コロナは陰性でよかった。
来週受験だから、療養解除はぎりぎり間に合いそう😭
外食も行かず人混みも避けて家族全員で頑張ってきたのに、ほんまどこでもらってくるんだろう…+86
-2
-
73. 匿名 2023/02/03(金) 14:08:51
>>2
うちも中2。男子。
昨日は、小学校からお母さんにこんなこと言われて辛かったとかを40分も文句言われ続けた。(そろばん検定前なのにしっかり練習しなくて同じ階級の試験を4度ぐらい受けたことあるんだけどその時の声のかけ方が悪い、人格否定された、とか)悪かったごめんね、と言っても、急に優しい言葉もかけて欲しくない、普通にしてほしいとか言われて何言っても焼石に水状態だから最後はもう閉口。
普段息子に言われても反抗期かーとあんまり気にしないけど、昨日は長時間ネチネチ文句言われて、私の接し方が悪かったのかと流石に凹んでる。+75
-3
-
74. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:07
>>8
わかる
私も中高時代の写真酷かったけど、夫の実家でアルバム見たら夫も誰これって感じだった
勉強ばっかりして恋愛とか縁がなく大学でデビューしてる感じだから思春期の写真お互い黒歴史みたいな扱い+61
-1
-
75. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:20
遠い学校に通っているので近所で遊ぶ友達は居ないから買い物も映画も付き合ってくれます中3女子、今は仲良いとは思いますが小6が受験と反抗期と重なり壮絶でした+9
-2
-
76. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:29
>>8
顔が伸びてきて、一時的にバランスがおかしくなってるのかなと思う。女の子は身長が止まって太り出したりもするしね。+69
-0
-
77. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:29
>>30
うちは最後が「ヤバ。」に変わったバージョンだわ
会話すらしてもらえない+59
-0
-
78. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:45
>>28
うちは子供が貰ったお金は全部子供に渡してるよ
小さいうちは親が預かって全額貯金してたけど、お金持っても無駄遣いする子じゃないって分かってからは全部渡して本人が管理してる
それらのお金は全部子供が自分の好きに使う用であって、教育費とかは家計から出してるよ+46
-1
-
79. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:47
>>50
笑ってる場合じゃないでしょう+15
-3
-
80. 匿名 2023/02/03(金) 14:10:07
>>40
笑えない+2
-1
-
81. 匿名 2023/02/03(金) 14:10:42
大人や社会を舐めた態度するよね
所詮庇護された立場のくせに+17
-1
-
82. 匿名 2023/02/03(金) 14:10:59
>>28
家によると思うけど、うちは子供がもらったものは子供のもの。でも、全額渡すと一瞬で使い果たしそうだから、子供の名義の口座を作って、金額を相談のうえ、それにお年玉の一部を入れて私が通帳を預かってる。将来、渡すつもりだよ。
だいぶ貯まってきて小金持ちで、ちょっと借りたいくらい(笑)借りないけど。+53
-1
-
83. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:12
>>5
どんな事件も他人事だとは思っていないよ
+16
-1
-
84. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:33
>>5
きっと昔の人もやってた人はいると思うけど、昔だったら携帯やSNSがなかったから証拠が残らなかったことが今は動画で拡散される恐れがあるから怖い。
最近もコンビニのおもらししたという女子高生のバイトテロのトピ見て思ったけど、新手のイジメじゃないかとも思ってしまう。
しかも人生を狂わせるレベル。+25
-0
-
85. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:44
>>28
無断で遣うはない。+11
-1
-
86. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:48
>>76
女子って一時的に太っておばちゃんみたいになるときあるよね。
男子はモサい。+57
-2
-
87. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:56
SNS(顔写真載る系)についてなんか話合いとかしてる?+0
-0
-
88. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:59
>>27
してるよ
朝の準備が格段と楽になったよ+25
-0
-
89. 匿名 2023/02/03(金) 14:12:51
>>68
彼氏の家にお泊まりして朝帰りしたら旦那がブチ切れて大ゲンカしてそれからかな。
メイクも濃いし金髪だしパッと見キャバ嬢にしか見えない。+1
-10
-
90. 匿名 2023/02/03(金) 14:13:15
>>77
ヤバ、あるある(笑)!
あと「マジか…」も時々登場する。
あ、「ウザ」もあったわ。+24
-0
-
91. 匿名 2023/02/03(金) 14:13:54
>>28
28です。いろんな意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございました。+4
-1
-
92. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:04
中1男子。前髪ばっか気にしてる。パジャマの後ろ前が違うのは気にしないのに。+103
-1
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:28
中1の息子はまだ普通に話してくれる。こっちが聞かなくても話してくる(笑)反抗期らしい反抗もまだなくて、たまに注意するとふてくされるくらいでかわいらしいもんですわ。今は学期末試験に向けて勉強毎日頑張ってる!!我が子とは思えないほど勉強熱心でびっくりする‼️+29
-1
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:28
中3男子。
小さい頃から手がかからなくてイヤイヤ期もなく、これは反抗期でドカンとくるのかなと身構えてたけど、いまだに素直でお出かけも話もしてくれる。受験真っ只中なのにイライラしたりもない。
けど、3つ違いの次男は生まれた時からずーっと反抗期みたい。可愛いんだけど扱いづらい時が多々あって、中高はどうなるか今からちょっと心配。
あまりにも正反対で、神様って公平だなーと思う笑+57
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:49
>>8
当時かわいいと思ってたけど、改めて卒アル見るとブスだよね。+23
-0
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:54
>>7
うちは来週が本命校の受験だよー!
お互いきっとうまく行く!!!+99
-1
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 14:15:24
中1娘です。
反抗期凄まじく、2022年は本当に手を焼きました。
今年に入ってから…私の仕事の事や、色々考えた結果なのかもしれませんが、頻繁に話すわけではないものの、洗濯物をたたんでくれたり、朝練は自発的に起床して行けるようになりました。
友達と遊ぶ時や、部活の試合の時は自分でお弁当をこしらえています。
こちらが口酸っぱく言うでなく、自らすすんで行動してくれるようになった事に成長を感じます。+61
-1
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 14:15:42
>>76
骨格の完成までにどこが先に発達するかだよね。男の子は鼻が先に大きくなりがちであとで顔がごつくなって整う。女の子は体の丸みとともにまぶたが重くなって顔が変わるけど、そのうち脂肪が落ち着いてきれいになる。+29
-0
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 14:16:43
>>18
なんか他人事みたい。+10
-1
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 14:17:05
>>73
それは聞いてるのも忍耐いったね、お疲れさま(笑)
でもさ、考えようによっては、40分も自分の気持ちを話してくれるのはいいことかもよ?かーちゃんウザイけど話したい!って感じなのかな。無視して溜め込まれてあとあとキレてドッカーーーーンって何かやらかすよりいいよ。
でもへこむよね。わかる。マジでお疲れ。+115
-1
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 14:19:14
月々のおこづかいって皆様のお子さんは何に使ってますか?
中二だけどインドアすぎて外に出ないからまだ渡してない(友達ともあまり遊ばない)
小学校の間は友達と遊ぶたびにおやつ代などを渡してたけど中学生になったら定期的にいるよね?と思って確認しても「あんま使うことないから貯まるだけだし」と…
服や文房具を買うときは一緒に買いに行くか都度渡しています+18
-1
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 14:20:07
>>5
デジタルタトゥーの恐ろしさを実例たくさん挙げてしょっちゅう話してる
結構えげつない結果になった事例もなるべく詳細に
うるさい母親としか思ってないかもしれないけど少しでもも覚えていてくれればと+17
-1
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 14:21:06
>>87
顔はないけど、趣味のTwitterしているから画像乗せるなら対象物の周りに気をつけろって言ってある。反射の映り込みや紙の裏の透けた字とか。
周りの子はインスタでマスク越しだけど顔出ているって。学校、クラス、出席番号又は生年月日をだしているよ。(例、ガル中 2年3組18番なら GR2-3 18 又は 2009年2月25日生まれ 2009ZZ5)みたいな。+9
-0
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 14:21:28
今時は小学生からスマホを持ってる子も多いと思いますが、中学生でも持っていないお子さんもいますか?持っていない事で何か支障があるでしょうか。+4
-1
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 14:21:31
すいません、ちょっとトピずれ??かもしれませんが中学生の子がいるママさんに伺いたくて!
公立中学の話になりますが、、中学校から転校(一年生春から)どう思いますか?
今子どもは小学4年なんですが、社宅が6年生までしかいられないんです。
タイミング良いかな?と思って違う土地に家を購入する等を考えてるんですが、、小学校時代の友だちと離れる事になるなと思って。。
中学生って多感な時期だと思うし、この辺りで環境変わるのって、いくら中学最初からとはいえどうなのかな?と思って…
公立中学だと地元の友だちが多いなか、自分だけ他所から来たというのも実感しちゃいそうだなとも。。
ちなみに男の子です!+11
-1
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 14:22:57
>>63
横
うちの子は学校であったことを家で延々と喋るんだけど、田中がさ〜、鈴木がね、とか言われても見たことないから分からないし、顔知らないから名前聞いても覚えられないんだよね
なので例えば隣の席がが田中と知っていれば、話が入ってきて状況を想像しやすいし、何回も田中って誰なのかの説明もさせなくて済むから、席の近くに誰がいるかくらいは知っていれば都合がいいなとは思う+12
-1
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 14:23:02
>>38
それくらいの方がいいよ
切羽詰まってイライラしてると親もしんどいよ+20
-0
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 14:23:31
>>89
よく妊娠に気付けたね
早く落ち着くといいね・・・
+6
-2
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 14:24:25
>>13
スシローのニュース本当ひとごとに思えず
なんとなく沈んでる+25
-1
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 14:26:06
>>101
ひたすら買い食い。
あとたまにROUND1+9
-0
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 14:26:26
>>101
雑誌や漫画本、アイドルのCDやヌイグルミなどのグッズ+3
-0
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 14:26:30
>>108
お腹大きかったから明らかおかしいと思って問いただしたら妊娠してた。隠れて堕ろそうとしたらしい。+3
-5
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 14:26:35
>>22
そうだよね。親の教育が云々という書き込みよく見るけど、友達と遊びに行くのについて行くわけにもいかない、毎日スマホを管理してチェックするわけにもいかない。自分達の一瞬のイタズラ意識の事が、自分だけじゃなく家族の人生も潰れる事、自分達親ではどうしようも助けてあげられない事、どれだけの被害が出るかという事等、しっかり言い聞かせて教えるしかないんだよね。+25
-1
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 14:27:22
>>12
鼻の下の生毛も放置してたな
お母さんがムダ毛関係疎かったし+21
-1
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 14:28:32
>>105
同じタイミングで転校した兄弟がいます
最初孤独だったって言ってた「転校生」って誰も思わないから、それぞれ別の方の小学校から来たかな?って思って友達できるまですこし時間かかってたよ
先生も転校生ってあまり意識しないから声かけもあまりなくて、部活の体験や見学、みんなが小学校の時の友達と回ってるの見て寂しかった。って+19
-1
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 14:28:50
>>104
2割くらいは、持ってない子がいるよ。どちらかというと、素行が良い感じの子
+19
-1
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 14:30:01
>>104
クラスLINEや部活LINEがあると便利って感じじゃないのかな。お友達との連絡ツールとしてとか。塾行き出すとあったほうが便利。
もっていないほうが珍しいみたいよ。
うちは中1の後半に「持っていないなんて化石だよ〜」と言われ買ってあげたけど連絡ツールじゃなくてガジェットとして欲しかったからクラスLINEも参加していないです。面倒くさいからって。入っていなくても支障は全くないみたい。+14
-2
-
118. 匿名 2023/02/03(金) 14:30:49
>>105
どちらの地域か知らないからなんともだなぁ
うちは大阪だけど、みんな転校生大好きだよ、すぐ友達できる
親が心配するほど子は弱くないと思う
中学は複数の小学校が集まるよね
その中で入学して早いうちに別の小学校出身の子と仲良くなることもあるし、中1最初からなら問題ないと思うなぁ
部活に入ったらそこで気が合う子もいるだろうし
合わなけりゃ元の校区に戻りゃいいと思うけど、家買うんならそれも現実的ではないし難しいね+27
-0
-
119. 匿名 2023/02/03(金) 14:32:19
>>65
うちの子勝手に安全ピンでピアス開けてた。
学校の懇談の時、先生に言われて初めて知った。+1
-10
-
120. 匿名 2023/02/03(金) 14:33:30
中1娘
基本不機嫌で朝は特にイライラしてる
毎朝友達が迎えに来てくれるんだけど、ドア開けた瞬間の豹変ぶりがすごい
母 いってらっしゃい
娘 あー(低音不機嫌ボイス)
ガチャ
娘 おはよー♪キャッキャ
みたいな+49
-0
-
121. 匿名 2023/02/03(金) 14:34:06
>>105
中1の5月に親の都合でオーストラリアに転校とか3ヶ月に一回ぐらいアメリカや中国から来ましたみたいな人いたから別に気にする事でもないと思う+6
-3
-
122. 匿名 2023/02/03(金) 14:34:28
>>104
持ってません。
小6のときにグループラインのトラブルを目の当たりにして、あんなめんどくさいことに巻き込まれたくないからいらない、と言って、中2の今もです。
クラスライン、クラス女子ラインが何個かあるらしいし、私としては持たなくてもいいの?と定期的に確認してますが、部活のない日は遊びに行くし、問題ないらしいです。
+28
-2
-
123. 匿名 2023/02/03(金) 14:34:51
>>101
中3、3000円。
趣味のパソコンパーツ買ってる。飲食にお金かけるならパーツ買うってさ。
高校生ってお小遣いいくらなんだろー?+7
-1
-
124. 匿名 2023/02/03(金) 14:35:44
>>18
両親は若い頃から真面目でした?
例外もありますが、親の背中を見て育つ事が多いので。
中学に入った頃から、受験に向けて家庭や塾でお話されてましたか?
中高一貫校でないなら今、人生の大事な分岐点です。
書き方がなんだか突き放した様に感じるので
娘さんに向き合ってあげてほしいと思います。+12
-2
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 14:36:18
>>120
本当に楽しくてキャッキャなら安心だけどね
女の子の交友関係って結構大変だよね、自分の経験も含めて+50
-0
-
126. 匿名 2023/02/03(金) 14:36:44
>>113
言い聞かせてもさ、周りにいるふざけた子の巻き添えを食うこともあるんだよね
悪いことだと分かっていても、そこで自分もやらなきゃ友達との関係が悪くなるとかで
自分の居心地が悪くなるのは避けたいって考えてしまうお年頃だから怖いよね+23
-1
-
127. 匿名 2023/02/03(金) 14:37:45
>>104
うちの子もってない。田舎だからか持ってない子もわりといる。本人も特に何も言わない。+13
-0
-
128. 匿名 2023/02/03(金) 14:37:51
中2男子
やっぱり話しませんね。
自分も思春期の頃、親にしつこくされて嫌だったので見守っています。(悪い事したら叱ります)
16才の猫には「今日もかわいい💕」と話しているので…。+23
-1
-
129. 匿名 2023/02/03(金) 14:37:57
中2娘。
今日、自然教室から帰って来ます。
3年ぶりに実施になったそうです。
楽しく帰って来るといいな。+35
-0
-
130. 匿名 2023/02/03(金) 14:39:39
>>54
50は髪染めてるって書いてあるだけだよ。
金パかどうかは分からなくない?+2
-2
-
131. 匿名 2023/02/03(金) 14:40:01
>>119
子供と顔合わせない?耳だったら見えない?+9
-0
-
132. 匿名 2023/02/03(金) 14:40:09
>>126
そこも言い聞かせてる+1
-0
-
133. 匿名 2023/02/03(金) 14:40:12
>>105
一年生の春からならちょうど良さそうだ思うけどな
うちの息子の中学校は近隣の3つの小学校の子が通うんだけど、入学してから同じ小学校とかあんまり気にしてない感じだった
部活の友達の方が親密度が高い感じ+16
-1
-
134. 匿名 2023/02/03(金) 14:41:59
>>10
辛いですね。うちも中2の冬に急に行けなくなりました。
親御さんも大変かと思いますが無理しないでくださいね。+97
-0
-
135. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:26
中学3年の娘、
今年から受験制度が変わりピリピリ、トゲトゲ。
早く受験終わってほしい。
+30
-0
-
136. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:30
>>101
中1 月に1500円
学校で必要なものや文房具や服などは全部親が払うから、1500円は友達と遊んだり学校の帰りに買い食いするのに使うものとして渡してる
が、入学してから一度も友達と遊びに行ってない超インドア派、買い食いもしないので、1円も使ってない
+15
-1
-
137. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:46
>>131
髪の毛で隠してた。
反抗期ですぐ部屋にこもるから
顔を付き合わせてっていうのが
難しかった。
+0
-7
-
138. 匿名 2023/02/03(金) 14:43:15
中2男子です。
昨日、塾の面談で英検4級の事を知り親子で焦って受けようとしている…塾の先生は3級も受けてって言っていたけど…息子よ、英検3級は本当に難しいレベルだぞ。+19
-0
-
139. 匿名 2023/02/03(金) 14:44:00
>>104
うちの子は塾の予定をアプリで管理してるから持ってるけど、友達はキッズケータイの方が多いって言ってた
でも自宅のタブレットでLINEとかはしてるみたい
明日の時間割教えてとか連絡が来るらしい+12
-0
-
140. 匿名 2023/02/03(金) 14:45:00
中3。
高専受験するんだけどずっと出題傾向が同じだからそこをひたすら勉強しているんだけど「今年変わったらどーしよー!!」ってなっている。
+16
-1
-
141. 匿名 2023/02/03(金) 14:45:01
世間では公立が悪で私立が良しで、中受させるみたいな図式あるだろうけど、行かせてみたら、うちの地域は公立が落ち着いてて、男子もウブで可愛い子ばかりだった。
でも、なんらかの理由で私立やめて公立に転校してきた子が数名入ったら、変なテンションになって荒れ始めてきた。転校生が見下しているから、あいつブスだよなーとか、snsでイジりしてきたり、成績も良いから知能犯だし。
こんなこともあるんだな。不安+8
-13
-
142. 匿名 2023/02/03(金) 14:46:10
中3受験生の母です
きのうが本命の推薦入試だった
朝から弁当作って持たせて、小学生の低学年ぶりに一緒に持ち物確認して、朝と帰りの送迎して
一日ずっとソワソワしてた
親は何もできないね
本人は面接が緊張して思ってたようにできなかったとちょっと落ち込み気味だったけど、一般入試に気持ち切り替えて勉強するって頑張ってた
うちの子も、中3のどの子もみんな希望校に合格しますように+97
-0
-
143. 匿名 2023/02/03(金) 14:46:28
中1の息子。部活の仲間と連絡が取れないと困るって言うから仕方なくスマホ買いました。本当は高校生になるまで買いたくなかったけど…。
危惧してた通りスマホ中毒になりました。ルールも決めてあるけど、なかなか守りゃしない。成績下がったら一時的に取り上げてやろうかと思ってしまう。+39
-0
-
144. 匿名 2023/02/03(金) 14:48:00
>>138
普通に学校の勉強してテストの点平均点以上取っていたら大丈夫だと思うよ。
息子が英語苦手で毎回平均点よりちょっとだけ良い点で合格したから。
リスニングとスピーキングだけ慣れるといいね。+17
-0
-
145. 匿名 2023/02/03(金) 14:48:09
>>138
学校によるのかもしれないけど、うちの中学校は中3で全員英検受験あるよ
塾によってはなんでも受験させようとするから、無理して受けなくても良いんじゃない?+17
-0
-
146. 匿名 2023/02/03(金) 14:48:52
>>87
うちは夫がIT系なのでネットリテラシーは小学生時代から嫌と言うほど伝えてる
スマホは高校生になってからの約束で、今はWi-Fi下だけで繋がるタブレットは持たせてる
お友達とはタブレットでやり取りしてるよ
+12
-0
-
147. 匿名 2023/02/03(金) 14:50:27
>>66
遅刻してでも学校行ってるのはいいと思いますよ(^^)否定したり怒ったりしないで下さいね。
お母さんも大変だと思いますが1番の味方でいてあげて下さい!+45
-0
-
148. 匿名 2023/02/03(金) 14:51:41
>>30
うちと全く一緒で笑った
私「寒くない?」
娘「普通」
私「混んでた?」
娘「普通」
私「◯◯って遠い?」
娘「普通」
分からん!答えになってない!
って言っても暖簾に腕押し状態。スッカスカ+77
-0
-
149. 匿名 2023/02/03(金) 14:52:03
>>145
よこ
私立高校受験の内申点の加点対象になるから。
私はのんきで知らなかったからギリギリで3級取らした。受験高校は準ニ級じゃないとだめで意味ないことはないけど結果的に意味なかった。
英語が得意なら準ニ級まで取ったほうがいいよ。難しいけど。+23
-0
-
150. 匿名 2023/02/03(金) 14:54:37
>>5
だからスシローの子の家族は100億の損害賠償請求されるって言っといた+17
-1
-
151. 匿名 2023/02/03(金) 14:55:50
>>10
うちは小学校時代だけど経験あります。
お母さん無理せず、ご自身も好きなことしてくださいね。+66
-0
-
152. 匿名 2023/02/03(金) 14:57:16
>>19
「ママ大好き!」みたいなのはなくなったけど、我が子として可愛いよ~。
でも振り返れば1歳と5歳が一番可愛かったなとは思う+22
-0
-
153. 匿名 2023/02/03(金) 14:58:45
>>101
中1 女の子
メイクグッズ、ちいかわグッズ…
あと意外と馬鹿にならないのが、友達の誕生日プレゼント!2千円分くらい。仲のいい娘同士で。
そんなにかけなくても…って言ったけど、本人も同額くらいは誕生日に貰っているからって譲らないわ。+21
-3
-
154. 匿名 2023/02/03(金) 15:01:14
学校で過ごす友達いるけど学校内だけの付き合い。大丈夫かな〜?三年生男子。+27
-0
-
155. 匿名 2023/02/03(金) 15:01:21
中学生息子2人とも激しい反抗期はないけど、イライラしてることは多い。
でも一緒にテレビ見たり、聞けば学校のことも話してくれる。
家事も手伝ってくれるし、グチも聞いてくれるし結構頼りにしてる。
+25
-0
-
156. 匿名 2023/02/03(金) 15:01:30
中1女子
中学生になったぐらいから、おでこ一面にニキビが出来るようになって本人すごく気にしてる
赤ニキビではないけど、ほんとに一面にできるので学校では常に前髪で目ギリギリまで隠している状態で、かなり気にしてる
ニキビ用の塗り薬、洗顔フォーム、化粧水を毎日使って、家にいる時と寝る時はおでこ全開にして…
と、本人なりに手入れはしているけど、全く治る気配無く。
年齢を重ねていったらできなくなるのかなあ+24
-0
-
157. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:06
>>149
「焦って受けさせようとしてる」って書いてあったから、今無理しなくても中3でもいいんじゃないかなと思ったの
私立高校受験の加点対象なのは、この時期ならとっくに進路説明会で聞いてはずだよね+7
-0
-
158. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:10
>>79
横だけど公立小学校で校則ないところなら良いんじゃない?
あー髪染めてるんだろうなって子たまーに見る。
+7
-6
-
159. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:14
男の子のママさんに質問なんですが、PCやスマホのフィルターどうしてます?
今はエロ系見えない設定にしてるけど、全く見せないのも男の子として不健全だと思うし、けど幼めな子(中一)でまだ興味なさそうに見える(私からそう見えるだけなのかもだけど)から大丈夫かなとか、タイミングがつかめず…本人に聞くのもどうかと思うし…+14
-0
-
160. 匿名 2023/02/03(金) 15:05:08
>>138
私のとき中2で全員3級受けたけど、落ちた子なんていなかった気がする。
準2級とかなら難しいかもだけど、授業についていけるレベルなら余裕じゃないかな+9
-8
-
161. 匿名 2023/02/03(金) 15:05:25
>>98
うちも瞼にも全体にも肉ついてきて、我が子ながらあれ、??
って感じになってる
落ち着くといいなあ。+15
-0
-
162. 匿名 2023/02/03(金) 15:07:22
>>19
動き回って、手がかかって、可愛いと思えない程目まぐるしい時だよね。
大丈夫、子供が中学生になったら、あの頃が最強に可愛かった~って思えるから!大丈夫!+33
-0
-
163. 匿名 2023/02/03(金) 15:13:30
>>11
お住まいの都道府県はどこですか??
うち東京の公立中学なんだけど、小6の修学旅行の代わり(地元のホテルへお泊まり会)もあったし、昨日は商業施設で1日英語会話のみのイベントやら、1月には2泊3日のスキー教室もありました。
自治体の違いなのかな。
修学旅行行けるといいですね!
子供たちは普段から集団生活してるんだし制限する意味がわからない。+6
-7
-
164. 匿名 2023/02/03(金) 15:15:40
>>8
女は特にブスだね
息子のクラス写真見てると男子は背が高くスラッとして整った顔の子チラホラいるけど、女子はこれといった可愛い子がいない
反対に女子高生は可愛い子ばっかりな感じ+5
-15
-
165. 匿名 2023/02/03(金) 15:18:09
>>159
フィルターなんてその気になればどうにでもなるから心配しなくて大丈夫だと思う
その辺りの知恵は中・高生男子は仲間内で共有しまくってるから
「安心フィルターの制限時間長くするよ!」って言っても「えーー困るー(棒)」って困ったふりだけしてるよ+20
-0
-
166. 匿名 2023/02/03(金) 15:20:16
>>92
かわいいなw+19
-1
-
167. 匿名 2023/02/03(金) 15:23:54
>>1
内も中1娘です。
内は学校での事や友達の事はたくさん話してくれますが、休日は友達と遊びに行く方が楽しいみたいで少し寂しいです。たまに遊びにいくのですが、私も若者と行動するのはハードさを感じてきました笑
塾に行きだして成績がかなり伸びて頑張っています。志望校に行けたらいいのですが。
学校も二学期から不登校が増えてきて、友達が多い感じの子も不登校になってたりします。
難しいですね。+13
-4
-
168. 匿名 2023/02/03(金) 15:25:11
>>165
パソコン得意な男子いるからね。ってうちの息子だけど、クラスの子にフィルター解除のこととか聞かれた〜って言ってた。
うちは普通じゃないレベルでパソコン詳しいからネットリテラシーとかだけちゃんとしなさいって言ってあとは本人に任せている。+18
-0
-
169. 匿名 2023/02/03(金) 15:25:54
>>10
同じくです、中2女子。何回言っても勉強しないで映画ばっかり見てる。まさか自分の子供が不登校なんて考えもしなかった。普通に卒業して近くの高校行って大学なり就職なりすると思ってたけどできるのか…?と不安で不安で毎日モヤモヤします。お手間かけてる担任の先生にも申し訳ないよ+98
-0
-
170. 匿名 2023/02/03(金) 15:26:15
>>156
皮膚科に連れて行くといいよ
うちもニキビ酷かったけど、皮膚科で薬もらったら綺麗になってきたよ
薬が合わなければ別の薬もあるからねと言われたし、合えば少し長めに出せるよって言われたよ+34
-1
-
171. 匿名 2023/02/03(金) 15:31:10
軽度の規律性調節障害で薬飲んでる、中3娘
朝起こすのも一苦労、月に4~5日は遅刻していく
私立の中高一貫に入れておいて良かったと思う
公立だったら高校受験とか内申ボロボロで無理だったよ+20
-0
-
172. 匿名 2023/02/03(金) 15:34:09
>>11
うちの中2も小学校の修学旅行もなく
中学入ってからの宿泊行事もなし。
と、言うか
1番印象深い学校行事全般がまともになくて
部活動も中途半端。
もっと楽しめる経験ができただろうなと思うと
時間をかえせ!って思ってしまう。
あっという間に中学終わるんだろうな+28
-0
-
173. 匿名 2023/02/03(金) 15:43:51
>>171
うちも本当に軽度の軽度だったのかもしれないけど、漢方医にかかって漢方薬出してもらったら調子がいいよ。良くなるといいですね。+5
-0
-
174. 匿名 2023/02/03(金) 15:45:48
>>169
映画見てるんですね。個人的にはゲームやスマホより安心するかも。と思いました。
友達の子は昼夜逆転でゲームずっとしてて、一時はどうなるか、だったけど合うフリースクール見つけて楽しく行ってる。
今の中学生は大変だなって思う。お母さんも息抜きしてくださいね。+59
-0
-
175. 匿名 2023/02/03(金) 15:52:45
>>173
漢方は何を飲んでいますか?
学校には行けるぐらい軽度ですが、毎朝大変で…+3
-0
-
176. 匿名 2023/02/03(金) 15:53:27
>>101
500円
だけど使わないから溜まってるらしい+4
-0
-
177. 匿名 2023/02/03(金) 15:54:07
中3娘の母です。
我が家は今週コロナで一家全滅です。
喉痛、頭痛が酷すぎ。+21
-0
-
178. 匿名 2023/02/03(金) 15:56:00
中1娘、精神年齢が低い。
外でも自分のこと名前呼び、ママ呼び。
人の目を気にする年頃だと思うけど逆に目立たちたがりで言動が幼いし悪口ばっかり言ってる。
小学生の頃から中身が変わらないし親から見ても性格は悪いと思う。
塾に通いだしたけど成績変わらないし下の子の方がしっかりしてる。
近所の人にも嫌われることして何か障害があるのかと思い始めた…。
+16
-2
-
179. 匿名 2023/02/03(金) 16:04:51
>>171
うちもです
うちは朝は何とか起きるけど、お風呂につかると気持ち悪くなる‥と言っていて(立ちくらみという感じではなかった)
小児科で相談したら、起立性調節障害かもということで、寝転がったり立ったりで調べてもらったら、起立性調節障害だねとなりました
担任の先生には報告してて、体育などは無理のないようにお願いしてます(体育祭の練習のときは立ったり座ったりの繰り返しがつらいと言ってた)+13
-0
-
180. 匿名 2023/02/03(金) 16:06:22
>>175
補中益気湯です。
でも、体質(漢方用語だとなんて言うかわからない)によって出す薬違うからこれが誰にでも合うわけでもないみたいです。
漢方医だから、脈診て、舌を診て、お腹をみて問診してって診察でした。
何種類か薬を提示と説明されてすり合わせで決めました。西洋薬と違うから即効性はないですが息子は一ヶ月くらいで調子がよいかんじになりました。
朝がまさしく「てこでも動かない」ですよね。
いい病院と合うお薬がありますように。+6
-0
-
181. 匿名 2023/02/03(金) 16:08:42
>>105
神奈川の田舎だけど、リモートワークできる人増えて、都内から移住組も多くて、引っ越してくる人多かった!最初こそ同じ小学校出身で固まってるけど、すぐに仲良くなるみたいだね。特に男子は女子より早いね。羨ましいって思ったわ。グループになるってよりみんなでワイワイって感じだよね。
うちも学区外から入学したから知り合い少なくて心配してたけど、一か月経たないうちに仲良しの子増えて安心したよー。
中学で人数増えたし、よくわからないし、学校の様子や雰囲気が見れたら、、、とスクールボランティア登録した。登録してよかった。顔見知りのお母さんできたり、学校の雰囲気とかわかっていいなぁって思ったよ。+6
-0
-
182. 匿名 2023/02/03(金) 16:09:42
>>101
中3、3000円
中1、2000円
文房具や服、必要な物は別に親がお金出してる。
塾や部活後にファミチキ、からあげクン、たまに丸亀製麺、中3の方はスタバやゴンチャ。
あとBOOKOFFやアニメイト。
中1は普段、児童館で遊んでる。
うちも男の子なのに誕生日プレゼント交換してる。ほとんどはダイソーの文房具やジュースだけど、1000円位の物をくれる子には700円位の物を返してる。
+5
-1
-
183. 匿名 2023/02/03(金) 16:09:47
>>64
ハイキングウォーキング(笑)!!
久々に聞いた!!!
うーん、聞く耳を持たなかったってこともないと思うけど…。その頃のことを今言うと「えっなんで!?かわいかったじゃない!!」って言われる。目が…悪かった…のか…も…。。+7
-0
-
184. 匿名 2023/02/03(金) 16:11:35
>>55
同じく。塾がそのくらいで本人希望で公文も行ってる。珍しく本人が行きたいって言ってるからとりあえずやってる。中学生、、、これからもっとお金かかるんだよなー。+10
-0
-
185. 匿名 2023/02/03(金) 16:12:59
>>13
こう言っちゃなんだけどうちの子より自転車でしょっちゅう遊び回ってる男子集団の方がそうなりそうだなと思ってる。LINEチラ見えしたけどヤバそうな気配が漂ってる。+0
-11
-
186. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:09
>>30
普通…笑
めっちゃ使ってくるよね〜。+19
-0
-
187. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:47
>>19
もう一度小さくなってくれたら抱っこしたいのは山々。
でも大きくなって無愛想になっても、メチャ可愛いよ。
ご飯食べても可愛い、ぷりぷり怒ってても可愛い。
近所で小さい子見ると、「あぁやって手を繋いだな」「あそこのブランコで遊んだな」って郷愁にひたるけど、現実の成長した子供も、ずっと我が子として可愛いよ。
2歳育児に疲れてるのかな?
大変な時期ってとても辛く逃げ道も出口も無く見えるけど、子供は年々成長してるし、数年経ったら別の悩み事になるよ。+59
-1
-
188. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:24
>>169
わたしの中1の娘も不登校です。
私もまさか過ぎて···すごく不安です。何がいけなかったんだろうと考えまくっています。
でも休むのも勇気がいるだろうし、休むと言えず 悩んで自殺されたりしなくて良かったと思っています。(思うしかないというのが本音かな)
なるようになりますよッ!
お互い「適当」に頑張りましょ!+74
-0
-
189. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:39
>>19
可愛くない時もあるけど、難しい年頃だから。
絶賛反抗期中、たまの「ありがと」が嬉しい。
+11
-0
-
190. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:13
>>148
めちゃくちゃわかる(笑)!!
すごいよね、「普通」って言葉。
うちもこの前、
「テストどうだった?」「普通。」
いや点数は!!!+34
-0
-
191. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:56
>>78
同じく。教育費=家計です。義務教育でお金かかるのは理解できるんですが。いろんな事情があるも理解できますが。お年玉は子どものものだから。義務教育のお金が足りないからとお年玉を遣ってしまうと「お前のモノは俺のモノ」みたいな感じになるので。+3
-1
-
192. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:11
中2の娘がいます。
小さい時は可愛く思えたんですが、口が達者になって、一瞬たりとも可愛いと思えなくなりました。親の役割として大学までは出してやろうと思いますが、、義務感しかありません。反抗期でも可愛いって言っているお母さんたちもいるのに・・・
私って変でしょうか?+20
-0
-
193. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:28
>>185
よその子は関係ないでしょ+5
-1
-
194. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:54
>>188
横だけど、妹が小6から不登校でした
当初は理由は頑なに言わなかったけど、10年以上経って友達からハブられたことが理由だと打ち明けてきました
それぐらいの年月経たないと言えなかったぐらい、辛かったんだと思います
妹はフリースクールに行ったりしてました
家庭に逃げ場があるって大事だなとコメント読んで思いました
+45
-0
-
195. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:37
>>76
娘は自覚があるみたいで、小6の修学旅行の写真を見ながら「この頃が一番かわいかったよね」っていってる
その頃はまだガリガリで子ども体型だったのと顔がすっきりしてた
今は太ってはないけど太りやすくなって、顔も丸くなった
でも中学より高校の方が太る女子多いと思うなー
運動部じゃなくなる子も多いし、学校の休み時間とかにお菓子食べたり
大学生くらいにようやくすっきりして完成する感じ+16
-1
-
196. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:15
>>69
気になっちゃうのかね、子供の学校での様子が。+1
-0
-
197. 匿名 2023/02/03(金) 16:22:08
>>106
あーそれはわかる!
席替えした、って言われたら、へぇ誰の隣になったん?とかは聞いてみるよね。
でもこのお母さん「紙に書かせようとして答えるまで解放してくれなかったり」ってあったから、なんかそこまでするような心配事でもあるのかなぁと思ったのよ。+11
-0
-
198. 匿名 2023/02/03(金) 16:25:19
中3の息子は、来週都内私立受験、今月下旬に公立受験です。
体調管理、塾とこの一年ハラハラし通しでした。
学校見学や説明会、個別相談するも溶連菌、コロナと連続でかかったり。リスケが大変でした。
志望校も途中で変えたりと、、、
本人が一番思っているだろうけど、早く終わってホッとしたい。
+16
-0
-
199. 匿名 2023/02/03(金) 16:26:14
>>196
ママ友は子供(中三、男)のことすごい詳しいよ。好きにさせたて放置よ〜なんて言っているけど。息子の周囲のお友達のことも知っている。+7
-0
-
200. 匿名 2023/02/03(金) 16:26:19
中2息子、未だに二次性徴期訪れない
身長体重小6男子の平均よりちょい上くらい。体毛や声変わりももちろんない。
小6の時に低身長外来で調べてもらいはしたけど、異常なし、遅れて成長するといわれて今月14歳。
出先でも小学生に間違えられるし、からかう友達もいるみたいで本人がコンプレックス持ち始めてて気の毒だし心配。+24
-0
-
201. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:30
>>78
別で、月々や特別に遊びに行った際などにお小遣いをわたしていますか?+1
-0
-
202. 匿名 2023/02/03(金) 16:28:43
>>192
親子でも相性があるからね。親としての義務で接していることもある+19
-0
-
203. 匿名 2023/02/03(金) 16:31:33
>>104
来年中学で参考にさせてもらっています!
スマホ買った子既にけっこういてグループももうできています。修正入りではありましたがアダルト画像送ってる子もいて衝撃でした。他の家庭から苦情がないので目を入れている家は多分無いんだと思います。+13
-0
-
204. 匿名 2023/02/03(金) 16:36:25
>>156
塗り薬は市販のものをご使用ですか?上の方も書いてるけど病院のお薬が一番いいと思います。うちの娘も小6〜中1までひどくて病院のお薬でマシになりました。その後中2の今は薬無しでもほとんど出来なくなって今は病院にかかってません。ホルモンバランスのせいだろうからできる時は何してもできるんでしょうけど本人からしたら悩みますよね。+12
-0
-
205. 匿名 2023/02/03(金) 16:37:54
二番目の中2息子。
今塾で数英のみで18000円なんだけど、
3年になったら数英社理(28000円)行かせてくれと言い出した。
本人のやる気は嬉しいし、明確に行きたい高校があるようだし、一年間のことだし応援しますが、旦那が単身赴任の予定もあり、家計がどうなるか今から怖い…
頑張ります。+28
-0
-
206. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:00
>>159
まあ、そこは男子は通る道だからね。ネットがない時代だってエロ本まわし読みとかしていたし。親は片目つぶってみているよ。
へんに規制するとね、、、+21
-1
-
207. 匿名 2023/02/03(金) 16:46:20
>>106
自分の想像していた田中さん像と
あとから写真で見せてくれた田中さんの
ギャップに驚くあるある
凄くバカっぽいと聞いていたのに
写真見たらびっくりするほどキリッとしたイケメンだったり+8
-1
-
208. 匿名 2023/02/03(金) 16:51:37
>>19
大丈夫、かわいいよ
男子だから「うるさい」とか「あーはいはい」みたいな返事ばかりでもやっぱりかわいい。+24
-0
-
209. 匿名 2023/02/03(金) 16:59:49
>>139
中1までキッズケータイでした
まわりも同じ環境の子が多かったので気にしてなかった
友達に連絡する時に一生懸命ポチポチする姿がけなげだったな
2年のタイミングでキッズケータイの契約が切れるのでスマホに変えたけどキッズケータイの時とあまり使い方変わらないよ
クラスラインもほとんど見てないし稼働率が低いみたい
+6
-0
-
210. 匿名 2023/02/03(金) 17:06:35
>>156
皮膚科の薬が効きますよ
効果いまいちなら薬変えるか
セカンドオピニオンしてみてください
良くなるといいですね+15
-0
-
211. 匿名 2023/02/03(金) 17:13:28
>>174
私がカウンセリング受けた時
辛いときはゲームでもスマホでも好きなことさせて
いいと言われましたよ。
遊んでるようでも
ゲームしたいから
学校にいかないのではなくて
精神のバランスを保つために現実逃避している場合もあるので。
それを取り上げると追い詰められることもあるので
あまりよくないそうです。
辛いときは好きなようにさせて
復活した時に次のステップにうつったらいいと思います。
長い人生なので
焦らずに..
+21
-0
-
212. 匿名 2023/02/03(金) 17:17:47
>>195
自分の話になるけど
大学のバイトを食べ物関係にしたせいで痩せなかった
社会人になりようやくすっきり
賄いが食べ放題とか、テイクアウト自由な食べ物関係のバイトは鬼門です+8
-0
-
213. 匿名 2023/02/03(金) 17:18:21
中3女子の母です。
今月の14日が入試です。
受験生がいるともっと家の中がピリピリしてる
イメージだったけど全く想像と違って平穏な空気が
流れています。+26
-0
-
214. 匿名 2023/02/03(金) 17:22:08
>>211
横だけど、そうなんだろうけど、実際子供が学校行かずに家で夜遅くまでゲームやYouTubeばっかやってたらイライラしてしまいそうだなぁ。ダメなんだよね。そうやって見守ってあげないと、、、って頭で分かってもイライラしてしまいそう。
+30
-0
-
215. 匿名 2023/02/03(金) 17:23:14
>>213
うち、「水曜日のダウンダウン」とかみたりしているよ。
息抜きだからま、いいかって思っている。
+16
-0
-
216. 匿名 2023/02/03(金) 17:24:30
>>200
自費診療で治療中です
小学生の時に診察したのが最後なら
もう一度診察されてはどうですか?
先生曰く基本的に声変わりが成長はじまり
ワキ毛が生えたら終盤らしいです
成長曲線つけてみて伸びが想定曲線より停滞していたりしていたら早めに行かれた方がよいと思います
+13
-0
-
217. 匿名 2023/02/03(金) 17:29:30
中3。
公立は県外の高校受験するから出題傾向や科目が違うので1日から学校休ませちゃっている。県内は面接もあってその練習に時間割いているし、面接ないのに学校行ってその間に受験科目じゃない教科のプリントしてもな~って。
良いとは思わないけどね。
+5
-0
-
218. 匿名 2023/02/03(金) 17:35:30
>>92
中1女子
同じく前髪ずっと触ってる
出かけるときコームだけは忘れない+13
-0
-
219. 匿名 2023/02/03(金) 17:40:16
>>30
普通!
ほんとそればかり笑
うちはその3語+
「だる」
です。
蓋があかない
「だる」
とか。+37
-0
-
220. 匿名 2023/02/03(金) 17:40:45
>>30
草w も多用してる+18
-0
-
221. 匿名 2023/02/03(金) 17:45:35
今の学生って、全員スマホ持つのがステータスなの?
私ら(26歳)の時は、ガラケーが主流で親に買ってもらえなくて友達とかが持ってるの見て羨ましくて仕方なかったなぁ…。+3
-0
-
222. 匿名 2023/02/03(金) 17:48:38
今の学生って円周率3.14なの?
10年前に受験生だったけど、私らの頃はゆとりど真ん中で3.14で習ってたわ+0
-0
-
223. 匿名 2023/02/03(金) 17:49:34
>>222
パイだよ
出ないなπ+1
-0
-
224. 匿名 2023/02/03(金) 18:00:52
ほんとに発育良すぎて旦那も心配してる+0
-0
-
225. 匿名 2023/02/03(金) 18:07:02
中3の娘は反抗期はないけど親とは出かけたがらない。+3
-0
-
226. 匿名 2023/02/03(金) 18:19:56
小6、女子の母です。
今のクラス、あまら仲良しの子がいて中学生になるのを、かなり心待ちにしているけど、中学も思春期だし高校受験もあるし大変だろうな。と今からドキドキです。+0
-4
-
227. 匿名 2023/02/03(金) 18:23:52
中学の時、部活やら塾やらで親と話す時間全くなかったな
土日も朝早くから部活だったし
でもいつもありがとうって思ってたよ+7
-0
-
228. 匿名 2023/02/03(金) 18:31:11
>>180
ありがとうございます
近所のかかりつけ医では薬処方されず、気になるようなら専門病院に…と言われました。
参考にさせていただきます。+3
-0
-
229. 匿名 2023/02/03(金) 18:31:56
>>10
うち中3で高校は行きたいみたいだからいろいろ見学行ったのね。
そこで高校の先生から、「高校からは一旦リセットになるから、みんな一からだから大丈夫」と言われて希望が見えた気がしたよ。
将来より今が‥と思うかもだけど中学校不登校でもまだ大丈夫、希望はあるよと伝えたい。+75
-0
-
230. 匿名 2023/02/03(金) 18:36:42
>>229
不登校だと行ける高校限られませんか?
うちは通信制しか行けそうにないです+1
-1
-
231. 匿名 2023/02/03(金) 18:43:39
>>38
うちも中3
周りが私立単願公立推薦でクラスの半分以上決まってる中頑張ってる
本当に私立に行く子増えた
子供は明日も学校でお昼からご飯食べてすぐ塾行って夜11時まで勉強です
あと少し頑張って欲しい
本人焦ったりせずマイペースでいてくれてるのが救いです+43
-1
-
232. 匿名 2023/02/03(金) 18:46:56
>>55
大学受験の時はその何倍も塾代かかります…+14
-0
-
233. 匿名 2023/02/03(金) 18:49:39
>>205
うちも夫が単身赴任してるけど、光熱費とか上がってきて負担も増えてきたけど、やっぱり教育費は出したいよね
3年生になるとどんどん出費が増えてくるよ
季節講習もだけど、冬になると正月特訓とか直前特訓とかじゃんじゃん出させようとしてくる
でもお子さんがやる気なら頑張って欲しいな+13
-0
-
234. 匿名 2023/02/03(金) 18:51:41
>>105
自分がそのタイミングで転校生として中学に入学したよ
2つの小学校が集まった中学だったから、転校生と思われず別の小学校出身だと思われてて誰も話しかけてこないし、輪に入るのが難しかった
当たり前だけどみんな仲良しとか顔見知りのグループでつるんでるしね
最初の自己紹介でしっかり転校生アピールした方がいいと思う
県外なら「○○県から来ました」近所なら「○○地域の○○小学校でした」って
転校生ってわかったら話してくれる子もいると思うし、1人で移動とかしてたら気を遣って一緒に行ってくれる子とかいたりするよ
あとは体験入部とか部活に入部すると一気に友達が増えるから、しばらくの我慢かな
最初は正直寂しい思いもすると思うよ+24
-0
-
235. 匿名 2023/02/03(金) 18:57:22
>>230
偏差値高い私立高校なら学力オンリーで内申点は関係ないって聞いたけど?
+4
-6
-
236. 匿名 2023/02/03(金) 19:00:28
>>234
>>105
追記
今小4で転校のタイミングを調整できるなら、小5とか小6でその地域に引っ越して小学校で友達になって一緒に中学入学、の方がタイミングが良いと思う
大人は中学入学がキリが良いって思うかもしれないけど、子どもの年齢が低いほど転校生としては気が楽だしすんなり馴染める(私が小4でも転校経験あり)
小学校の方が担任の先生も気を遣ってくれるし何かあれば介入しやすい
私は中学での転校はあまり経験したくなかったな+13
-1
-
237. 匿名 2023/02/03(金) 19:00:59
中3娘です。第一志望校に合格して、今はまったりのんびり過ごしてます。制服採寸がとても楽しみ。あんなにちっちゃかった娘が女子高生になる日がくるなんて嘘みたい。ほんとにあっという間だった+32
-1
-
238. 匿名 2023/02/03(金) 19:02:10
>>216
200です。
成長曲線は-1.8のラインで一応伸びてはいますが、やはり心配なので受診してみます。
ありがとうございます。+4
-1
-
239. 匿名 2023/02/03(金) 19:06:07
>>104です。
皆さん返信ありがとうございます。
今度中学生になる子供がいます。
子供との間ではスマホはまだしばらく様子を見る事で話がついているのですが、不都合はあるのかが気になって質問させてもらいました。
持っていない子も結構いるようで安心しました。
新しく出来るお友達の雰囲気にもよると思うのでその辺も注意して見て行きたいと思います。
+7
-0
-
240. 匿名 2023/02/03(金) 19:12:07
>>11
行けるといいなという気持ちと、
久しぶりの泊りだから大丈夫かなという気持ちも少しだけ
楽しい修学旅行になりますように!
+15
-1
-
241. 匿名 2023/02/03(金) 19:13:43
>>235
学校によるけど最低ラインの内申が必要なところが多いかと
出願基準がある+15
-0
-
242. 匿名 2023/02/03(金) 19:13:43
>>230
うちは本人の希望で私立行くけど、言ってくれたのは公立の先生でした。
見学行くまで通信かなーって勝手に思ってたけど今はいろんな子がいるから高校側も理解ある感じがしたよ。
内申点は1だから良くないけど本番の点数次第である程度の高校は行けそうでした。+14
-0
-
243. 匿名 2023/02/03(金) 19:14:25
中2の息子の友達に恋しちゃってます。。
あ~胸が苦しい
私って変ですか?皆さんもあります?+0
-20
-
244. 匿名 2023/02/03(金) 19:16:09
ソロモンの偽証って中学生の映画だったね+2
-0
-
245. 匿名 2023/02/03(金) 19:22:46
中2の娘
一緒にカフェ行ったり、買い物したり喋ったりと楽しい!
来年は受験だけど、希望校に行けるようサポートも頑張る
+5
-1
-
246. 匿名 2023/02/03(金) 19:24:41
>>92
いいな~
うちの息子は全然寝ぐせも気にしない
少しは気にしてー+11
-0
-
247. 匿名 2023/02/03(金) 19:27:08
>>27
中2女子。してます。6年の終わり頃に初めてかけました。本人大満足なので良かった、と思います。+22
-1
-
248. 匿名 2023/02/03(金) 19:33:10
>>10
どうしたもんかね+0
-0
-
249. 匿名 2023/02/03(金) 19:49:03
中3男子、会話がない。
返答も離れた場所から、うん、別に、いや、そうってちっちゃい声でボソボソ言うから、聞こえなくて聞き返すとキレられる。お互い不快になるし、早く家から出て行って欲しい。+19
-1
-
250. 匿名 2023/02/03(金) 20:14:14
中3娘。来週私立、再来週推薦受験。
受かる見込みあんまりなし…なのに、塾でしか勉強しない。家ではスマホばかり。注意するとキレる。
土日も、何も言わずにほったらかしてみても自ら勉強しない…大丈夫なんだろうか。+14
-0
-
251. 匿名 2023/02/03(金) 20:20:25
>>105
私自身がそうでした
父が転勤族だったので転校には慣れてたのでそれは良かったかな
ただ、うちの場合は父の転勤が決まってから新居が決まって、校区がわかってから中学の制服注文という形だったので下手したら入学式に制服が間に合わないかも!という感じでそれは焦りましたね
いくつかの小学校から集まって中学校に入るから、人間関係は初めましての人も沢山いるのかなと思います
なので、区切りとしてはいいかと思います
+3
-0
-
252. 匿名 2023/02/03(金) 20:26:35
>>230
公立でも不登校を考慮して入試受けられるところもあるみたい。うちの県だけかな。+8
-0
-
253. 匿名 2023/02/03(金) 20:29:05
うちの子は話してくれたりするけど、私が上手くアドバイス出来ない…。
+3
-0
-
254. 匿名 2023/02/03(金) 20:43:18
>>238
受診するのはいいことだと思います
男子は高校でグンと伸びる子もたまにいるから
ご両親が平均的な身長で
二次性徴もまだならそこまで心配要らないのでは
女子の私の話ですが
ずっと中2まで背の順一番前でしたが
中3でやっとぐーんと伸びて
20歳過ぎても伸び続けましたよ
今では平均より高くなりましたよ
歯の生え変わりも遅かったなら
晩生タイプなだけかもしれませんよ+11
-0
-
255. 匿名 2023/02/03(金) 20:44:11
>>104
親とは一緒に出かけることが少なくなったのであった方が安心だろうなと思いつつ格安SIMにしようか今さらキッズケータイもなぁと迷いながら結局持たせていません。
高校生からでも遅くないですかね?
ヨコからですみません。
+3
-3
-
256. 匿名 2023/02/03(金) 20:44:34
>>7
あら一緒。
落ちたら後期に別のところ受ける。+0
-0
-
257. 匿名 2023/02/03(金) 20:46:49
>>230
私が住む県は年に30日以上休みがあると公立受けても必ず落ちる
1ある時点で公立は無理って言われてる。+27
-0
-
258. 匿名 2023/02/03(金) 20:46:50
>>51
うち小4の男子で主語がぬけてるとかてをはにがおかしいとかで、一度じゃなんのこと話してるかわからない。お子さんも同じような感じでしたか?+2
-0
-
259. 匿名 2023/02/03(金) 20:49:54
>>205
3年なったら色々上がって夏期講習、冬季講習、お正月特訓、テキスト代含めて
1年で80万かからないくらい
個別塾だったらもっと掛かってたと思う。+5
-0
-
260. 匿名 2023/02/03(金) 20:50:25
>>213
うちの中3息子は22日が本命校の入試。
なのにこの一週間ずっと『卒業生を送る会の卒業生代表になっちまった‼︎スピーチ考えなきゃいかん』とか『卒業したらいつ連れと遊びに行こうかな〜』とかって全然勉強する素振りがなくて。
穏やかなのはありがたいけど、本人の実力でギリギリ受かるかどうかのチャレンジ校受験なのでちょっと心配。+22
-0
-
261. 匿名 2023/02/03(金) 20:52:42
>>221
うちの中1娘、周りはスマホないこはほぼいない。
5人くらいで出かけると個々にスマホ見て会話もあまりないらしい。
スマホ依存だよね泣+19
-0
-
262. 匿名 2023/02/03(金) 20:52:51
>>1
中1娘がいます。
生理が始まってから同時にニキビが盛大に出始めました。
私もそうだったので、皮膚科や食生活、スキンケアなど色々フォローしていますがいっこうに良くならず。
私からの遺伝なので仕方ないと思いますが申し訳なくて…。
私の親は無関心で自分自身が今でもニキビ跡や色素沈着で悩んでいるので娘には!と思っているのですがなかなか変化なく。くじけそうです。
+11
-0
-
263. 匿名 2023/02/03(金) 20:53:16
>>64
いける!っていう娘さん可愛いw+15
-1
-
264. 匿名 2023/02/03(金) 20:58:02
>>158
横だけど、髪染めてようがピアス開いてようが別にいいけど、その子とはあんまり遊んで欲しくないなぁと親としては思う。+15
-0
-
265. 匿名 2023/02/03(金) 21:13:08
>>156
うちは2年ぐらいしたら、一面ニキビが落ちつきましたよ。
市販の薬と家ではおでこだしてました。+4
-0
-
266. 匿名 2023/02/03(金) 21:19:22
>>159
本人に聞くのはちょっと難しいよね(笑)
「エロ系のフィルター外す?どうする?」って、そりゃ本心は「外してください!」だろうけど言えないよね。
うちは中2だけどフィルターかけてなくて「エロ動画とか、思春期だから見たい気持ちはわかるし別に止めないけど、知らないうちに法外なお金を請求してくるサイトとかあるからマジでそういうの気を付けてよ。」と言ってある。意外と見てなさそう。ってか見る時間自体あんまりなさそう、部活と塾で忙しくて。+14
-0
-
267. 匿名 2023/02/03(金) 21:25:13
>>258
てにをはは大丈夫でしたが主語が抜けるのはよくありました。
あと原因と結果が噛み合わない。
何でそう考えたらこうなる?みたいな。+4
-0
-
268. 匿名 2023/02/03(金) 21:25:58
>>10
この4月からうちは中学ですが、小5から重度の起立性調節障害で不登校です。
入学式に出れる可能性も低く…。
スタート地点にすら立てない。辛いです。+64
-0
-
269. 匿名 2023/02/03(金) 21:32:40
>>31
中3の息子は軽く反抗するけど、相変わらず可愛いですよ。小さい時の愛くるしさはないけど。でも、最近頼もしくなってきて、嬉しくて切ない思いもする。なんやかんや、彼が生まれてきてくれたことに感謝しない日はない。+21
-0
-
270. 匿名 2023/02/03(金) 21:37:56
>>253
聞いてあげるだけで十分な気がするけどなー
うちの子はアドバイスは求めてない感じ+6
-0
-
271. 匿名 2023/02/03(金) 21:39:26
>>262
いいなぁ。一緒に悩んでくれるお母さん。
存在が羨ましいわ。+9
-0
-
272. 匿名 2023/02/03(金) 21:41:22
>>258
ヨコ
うちの息子も似た感じだった。中1くらいまで「えっ?主語は何?何言っているかわからないよー」でした。
でも、国語の成績や作文力とは関係ないみたいでした。+8
-0
-
273. 匿名 2023/02/03(金) 21:41:34
>>232
中3なので1年後ですかね。。
下の子も高校受験だから塾代だけで月10万超えると思うと大変です…+8
-2
-
274. 匿名 2023/02/03(金) 21:42:11
中学生男子は本当によく食べるね!一緒に外食行くと何でも食べさせてあげたくなって好きなだけ頼ませちゃうから毎回二人で5千円とかかかる。私が食べるのは普通の一人前でなんなら自分の分も子供が食べたそうなのにしてちょっとだけあげる。部活くらいしか運動してないのに太らないのが謎。息してるだけで代謝してんのかと思う。+19
-1
-
275. 匿名 2023/02/03(金) 21:43:05
>>5
中2息子がいます。今日ちょうどその話をしました。
息子の友達でタチの悪い悪ふざけをする子がいてるからホント他人事じゃなくて。+10
-0
-
276. 匿名 2023/02/03(金) 21:59:17
成長と共に顔の系統も髪質も全然変わって赤ちゃんの時の面影なんてもう微塵も残ってないのに、いまだに子供のこと赤ちゃんの延長みたいな感じで見てる。
反抗期だからウザがられないように私も表向きドライに接して過度に世話焼かないようにしてるけど、心の中では毎日かわいいかわいい思ってる。+28
-0
-
277. 匿名 2023/02/03(金) 22:11:49
今小学生なのですがやはり中学生はお金かかりますか?
ちなみに男の子二人です+6
-0
-
278. 匿名 2023/02/03(金) 22:20:41
>>239
うちは持っていることでのトラブルより、持っていないことでの不便が上回るかな
部活での連絡とか明日の持ち物とか、ちょっとしたことを聞きたい時にすぐ友達と連絡をとれる
あとは部活の大会とかコンクールで遠方に行った時の迎えの連絡とか遊びに行った時の帰りの連絡とか、スマホがないとこっちが心配になるし不便かも
スマホ持ってない子もいるけど、連絡先がわからないことでグループの集まりとか遊びに呼ばれなかったりとかもある
別に仲間はずれというわけではなく、スマホがなくて連絡できなくて声かけれなかったってパターン
今の子はスマホがあるから前もってキッチリと遊びの予定を入れたりしないんだよね
時間も待ち合わせ場所も曖昧
急に決まって行こう!ってパターンもあるから、連絡取れる子だけで集まることになる
そういうことはスマホ持ってない子の親は把握できなくて知らないと思うけど、子どもはみんなが遊んでたことを後で学校で知ることになるからちょっと肩身狭かったり寂しい思いはするかも
+13
-9
-
279. 匿名 2023/02/03(金) 22:22:45
>>277
部活をしたら、ユニフォームとか色々かかりますよ。
うちはテニス部だけど、ラケットやシューズも揃えて結構な出費。
塾とか行くならそれもかかりますね。+8
-0
-
280. 匿名 2023/02/03(金) 22:28:39
>>38
うちも中3男子。
併願私立は合格、次は第一志望の公立が控えているけど…
週3回の塾のみでしか勉強してない。
「あれ?うちの子受験生だっけ?」と思ってる。
今も寝っ転がってワンピース見てる。+21
-1
-
281. 匿名 2023/02/03(金) 22:37:15
中2の息子いるけど、3年になったら塾代が爆上がりで今から怯えてる…。
周りから塾代すごいよ!って言われてきたから覚悟はしてたけど本当にビックリした。
+9
-0
-
282. 匿名 2023/02/03(金) 22:38:38
>>280
一つ合格しているとなんとなく安心しちゃうよね。
うちはさっきマツコと有吉の番組みて寝ちゃったよ。+4
-0
-
283. 匿名 2023/02/03(金) 22:38:48
>>41
同じく学級閉鎖でオンライン授業+1
-0
-
284. 匿名 2023/02/03(金) 22:40:02
>>281
うちの通ってる塾は数千円の値上げだけど、そんなに上がるの?+0
-0
-
285. 匿名 2023/02/03(金) 22:40:44
思春期って本当に精神すり減るよ。毎日ため息ついてしまう。少し前までの楽しかった時間は幻だったのかと思う。+22
-0
-
286. 匿名 2023/02/03(金) 22:44:26
>>3
うちの学校も先週コロナかインフルかで3日間学級閉鎖でした。20人位休んでてびっくりしました。+2
-1
-
287. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:09
>>30
これ親も全部これで返したら怒るか実験したいわ+5
-0
-
288. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:19
>>284
特別授業みたいなのが増える
正月特訓、高校受験直前講座みたいなの
あと季節講習が上がる
テキストも年間のとは別に模試用とかも買うし、三学期入ってからも直前用を買ったり
塾も慈善事業じゃないからバンバン買わせてくるよ+13
-0
-
289. 匿名 2023/02/03(金) 22:59:34
>>250
うちも全く同じです。
併願で私立を1校確保してるけど、あと2校受ける私立と公立は記念受験で終わるんじゃないかと親の方がヤキモキしてる。+1
-0
-
290. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:28
>>11
うちも中2の息子がいます。
小学校は隣の県に行きました。
今回はUSJなど関西へ。
とっても楽しかったみたいです!
天気がいいといいですね!+6
-1
-
291. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:21
>>156
中1では難しいけど、ピルを飲むと肌荒れが一気に治まることがよくある
ホルモンバランスの影響が大きいから、生理痛がひどいとかもあれば婦人科で相談すると出してくれる
でもせいぜい高校生ぐらいからかなあ
+7
-0
-
292. 匿名 2023/02/03(金) 23:19:19
中学生の息子と娘がいるんだけど、学校以外の私生活でも学校の指定ジャージばかり着てる
私服にお金かからないのは良いけどそんなもん?+7
-1
-
293. 匿名 2023/02/03(金) 23:20:06
>>7
うちは数日前に終わりました。
併願校でも親の方が緊張してしまい、今2教科目か…昼休憩終わって午後の試験始まったな…とかずっとソワソワしてしまって夕方にはぐったり。
その反面娘は元気に帰ってきて、まぁ落ち込んで帰ってこられても心配になるので良かったかなと。
次は本命校の試験だから緊張しすぎてどうにかなりそう+21
-0
-
294. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:59
>>288
同じ同じ
でも直前の講習とかほんとに入試直前過ぎて必要なのかな?って感じ
塾のせいで忙しくて過去問進めたり自分で演習する時間が取れていない気がする
中3の1年間しか塾に行ってないけど、感想としては夏期講習は効果があったと思うけどその他はよくわからない
自分で独学でそのまま進めても今のレベルにはなったんじゃないかと思ってる
志望校は課題とか補習とかしっかりやらせるタイプの高校だから、今後しばらくは塾なしで進めようと思ってる
塾のペースと子どものペースがうまく合うといいけど、うちの子は定期テスト対策とか自分で家でやる時間を確保したがってた
+10
-0
-
295. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:26
私立中高一貫の中三男子。高校受験がないから毎日部活してエンジョイしてる。休みの日は友達と中心地まで遊びに行ってる。私の中学時代は鬱々として尾崎豊とか聞いて体育座りしてたから羨ましい……+10
-1
-
296. 匿名 2023/02/03(金) 23:30:58
>>19
2歳で可愛くないってやばくない?大変だけど1番可愛いと思うんだけど。
中学生はヤバいよ、見た目は可愛くないし、未熟なくせに生意気なことばかり言うし、放置するわけにもいかないし、子育てしんどい。けど可愛いんだよ、大切。あー苦しい+4
-14
-
297. 匿名 2023/02/03(金) 23:36:04
>>49
うちも中3息子と仲良いですよ。
一人っ子で小さい頃からずっと父親より私にばかり話しかける。
ベタベタする気持ち悪い感じじゃなくて、ただよく話すって感じ。+21
-0
-
298. 匿名 2023/02/03(金) 23:37:56
>>49
可愛いね。うちの中二男子もまだまだ話聞いてって後ろついてくるよ。草wばっかり言ってるけど、大きな反抗期は今のところないかな。+17
-0
-
299. 匿名 2023/02/03(金) 23:41:41
>>292
うちも小学校の時と比べて私服着る機会が少なくなったかなー。+4
-0
-
300. 匿名 2023/02/03(金) 23:44:44
>>277
食費が無限です。
1日7食というかんじです。+8
-0
-
301. 匿名 2023/02/03(金) 23:47:13
>>11
県内の大病院の関係者ばかりが保護者の学校あったら、行事どうしてるか。
1度しらべてみても良さそう。
違う学区のママ友さんに聞いてみたら、宿泊学習も普通に行ってた。
しかも2泊で!
医師の保護者がいいっていうなら、大丈夫そう。+0
-10
-
302. 匿名 2023/02/03(金) 23:53:40
>>296
別にやばくないよ。これからどんどんかわいいな大事だなって思えるようになるかもしれない。私は、小さい時より小1くらいが一番かわいかったなって思ってる。前歯抜けた顔でニコニコ笑ってるのとか今でも毎日思い出すくらいかわいかった。+24
-1
-
303. 匿名 2023/02/04(土) 00:05:37
>>292
うちもそう。塾やちょっとした買い物は学校ジャージでいってる。昔よりおしゃれなジャージなので違和感ないのかなあ。+3
-0
-
304. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:05
>>262
うちもニキビか何か分からないけど、肌荒れ酷くて。
何としても治したくて…洗濯の洗剤を無添加にするとか、スキンケアも色々やった
化粧水はドクダミの花で自作。あとはひまし油ぬるだけ。
吹き出物にマグネシウムも効果あった
あと皮膚科の先生に言われてマスクしてません。
いまはキレイに治りました。
良くなるといいですね+6
-5
-
305. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:39
>>7
うちの娘は、来週本命校受験です。
実家の母が孫(私の娘)のために受験の御守りを送ってくれたのでお礼の電話をしたら「あなた(私のこと)の受験の時は、反抗期真っ最中だったから、御守りを渡せなかった。合格祈願のお参りに行ってたことも内緒にしていたのよ」と聞いて、申し訳ない気持ちと、30年前の母の優しさを知り泣いてしまいました。+38
-3
-
306. 匿名 2023/02/04(土) 00:09:23
>>101です
趣味だったり友達にプレゼントしたり、今はいらないと言ってもこれからお金を使う場面があるかもしれないですよね
そのたびに親(私)に申告するのもなにか違うと思うので毎月渡すことにします。金額は子どもと相談します
答えてくれた方ありがとうございました+2
-0
-
307. 匿名 2023/02/04(土) 00:18:48
>>11
うちも中2の息子 群馬県前橋市
小6の修学旅行も、中1の林間も近場の日帰りに変更になってしまった。
今の中1は林間あり、中3は修学旅行あり。
中2の代だけが今のところ宿泊を経験していないので、来年度の修学旅行は近くてもいいから宿泊させてあげたい。+13
-0
-
308. 匿名 2023/02/04(土) 00:23:27
>>19
話が通じるようになったらめちゃくちゃ可愛くなるから大丈夫!2歳の時は私も泣いたw+5
-0
-
309. 匿名 2023/02/04(土) 00:31:46
>>49
中2女子だけど息子さんと似てる
学校であった事をベラベラ話してくる
反抗期は今まで無くて友達みたいに仲良いから反抗期が来たらダメージくらいそうだ+18
-0
-
310. 匿名 2023/02/04(土) 00:41:14
>>309
中3の娘も同じ
本人も「私、反抗期なさそうだよね」って言ってる
友達みたいな感じで色々話してくるし、一緒に買い物行ったりカフェ行ってスイーツ食べたりもする
友達とも遊ぶけど私とのそういう時間も好きみたい
反抗期が来るとは思えないんだよなー
私もたいして反抗期なかったし+11
-0
-
311. 匿名 2023/02/04(土) 00:42:50
>>19
中2男子まだ可愛い
プラス頼もしさも加わるし、バカな話して大笑いするのも楽しいよ+8
-0
-
312. 匿名 2023/02/04(土) 00:47:44
>>310
うちも休日は2人で出掛けてる
土曜日は母
日曜日は友達
テスト前以外は一緒にどこ行こうか考えるの楽しい+5
-0
-
313. 匿名 2023/02/04(土) 00:52:44
>>254
横ですが生理きたのも遅めでしたか?
中1娘146cmで生理も来たし脇毛も生えてきてるしこれ以上伸びないのか心配+3
-0
-
314. 匿名 2023/02/04(土) 00:53:56
>>264
後にDQNな親が見えるもんね。+7
-1
-
315. 匿名 2023/02/04(土) 01:00:19
中3男子。受験終わった途端全く勉強しなくなった。自分は嵐のように喋りまくるのに私の話は全然聞いてくれない。+6
-1
-
316. 匿名 2023/02/04(土) 01:18:10
中2息子、口悪いです。
私が2〜3小言言うと10くらい返してくるようになった。ババアは黙っとけ、が最近よく言われるセリフ。+1
-4
-
317. 匿名 2023/02/04(土) 01:19:29
>>241
県のホームページに載ってるよ+0
-0
-
318. 匿名 2023/02/04(土) 01:23:21
>>259
個別で、希望進路が割と特殊なとこだったから120万位上かかったよー。直前になって倍率が爆発したり色々あったけど、課金した甲斐があって必死に塾もなってくれたので無事に合格しました。+6
-0
-
319. 匿名 2023/02/04(土) 02:40:10
>>19
子どもたちが幼い頃、同じことを思ったことがあるけど、中学生の次女も、高校生の長女も可愛くてしょうがないです。+7
-0
-
320. 匿名 2023/02/04(土) 02:40:22
中3男子
1、2年で反抗期とイキリ散らかして金髪とかバイク乗り回したりタバコお酒やって本当に大変だったけど3年になって急に落ち着いた。今は仲良し。+4
-9
-
321. 匿名 2023/02/04(土) 03:04:28
今年中3になる息子、反抗期いつ来るの?ってくらい穏やかで、お買い物とかカラオケとか普通に一緒に行く。
最近の子は反抗期あんまりないって噂は本当かもしれないと感じてる。+16
-1
-
322. 匿名 2023/02/04(土) 06:15:11
>>24
ネットの時代になって、LINEやツイッターなどでさらに人間関係をキープしなければいけなくなったのかなと。
ネットのない時代は家帰ったら休むだけだったのが今の時代は家に帰ってもネットで交流しなければならないプレッシャーがあるのかなと。家に帰ったときくらいは、そういうのは休めてもいいのかなと思うときもあります。+3
-1
-
323. 匿名 2023/02/04(土) 06:19:15
>>8
確かにホルモンバランスで、男女ともニキビ面の子が結構いるし、化粧でカバーもできないから悲惨だよね。+10
-0
-
324. 匿名 2023/02/04(土) 06:38:46
>>49
うちも中2、一人っ子男子。
好きな子の話とか普通にしてくるし
お喋りです。
良く笑います。
反抗期遅いのかな?本人は
僕反抗期無さそう。って言ってますけど
高校くらいで突然来るのかしら。
怖いですね。+21
-0
-
325. 匿名 2023/02/04(土) 06:50:00
>>2
そんな感じだったけど徐々に穏やかになってきて昨日なんか、「母さん買い物行く時言って〜俺、お菓子買いたいからついていく〜あっ!お金は自分で払うから」ってよw自転車で行けば良いのに可愛いやつです。+17
-0
-
326. 匿名 2023/02/04(土) 06:50:25
>>11
同じく中2ですがら息子の時は小6の秋に修学旅行に行けました。
ちょうどGOTOやってる時で、旅行代金安くなるし、お土産いっぱい買えるし、大満足で帰ってきました。
校長先生が、どうしても思い出を作ってあげたい、と、かなり尽力してくださったみたいです。
運動会音楽会授業参観は全滅でしたね。
卒業アルバムが悲惨でした。
中学校に入っても、2泊3日の野外活動は中止、体育祭も中止。
でも、中2になってからの職業体験は1週間無事できました。
部活も試合もずいぶん増えてきました。
この春から中3。ずっとコロナに振り回される学生生活。
沖縄に行く予定の修学旅行は、楽しんで欲しいです。+12
-0
-
327. 匿名 2023/02/04(土) 06:52:40
>>292
そんなもん。
平日の塾とかジャージで行ってる。
うちの子は女の子でおしゃれ大好きだから私服代はかかってる。
でも塾にはロングブーツを絶対に履いていかない。土曜は私服で行くが…中学生らしい服で行ってる。
友達と映画に行くときもロングブーツ履かない……
ロングブーツ今のところ年末の帰省と私と出かけるときしか履いてない。
他の服もおしゃれな服もその傾向が…
でも誕プレやクリスマスプレゼント、良いことをしたときのご褒美でリクエストされるので買わないわけにもいかない。+2
-1
-
328. 匿名 2023/02/04(土) 07:02:20
>>292
娘はおしゃれ大好きだから、父親と買い物行ってWEGOで洋服買わせてる、、
+1
-0
-
329. 匿名 2023/02/04(土) 07:03:40
>>21
𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠が気になりつつも、アンカする程でもないか...と思ってる人多数+13
-1
-
330. 匿名 2023/02/04(土) 07:09:39
>>321
うちも同じ
どっか行こうって誘われることも多くて、一緒に服を買いに行ったりカフェに行ったりしてる
男の子は女の子みたいに一緒に出かけたりできないから寂しいなと思ってたけど、こういう子もいるんだなと+7
-0
-
331. 匿名 2023/02/04(土) 08:20:40
>>321
つい最近二人でカラオケ行ったわ
声変わりしたから歌声が気になるみたいで
歌えてる?って聞いてくるから
大丈夫だよ音程合ってるよ!これはキー上げたら?
この曲うまいじゃん!ってフォローしてる
友達とカラオケ行く前の練習になるらしい
他には2ヶ月に一度は文化の日を作って
美術館か映画館へ行ったりしてるよ+8
-1
-
332. 匿名 2023/02/04(土) 08:48:54
まだ娘1歳になったばかりだからどうなるかわからないけど勉強させてもらってます。
けどイヤ❗️だけ言葉ハッキリしてたり癇癪もちなので思春期ヤバイことになりそうで怖い+3
-1
-
333. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:31
>>332
↑上↑の331ですが
背中スイッチついて泣くし
イヤイヤ激しいし頑なだし
日付け変わるまで寝ないしで
早く寝ても明け方叩き起こされたりと
当時私も生気吸いとられていましたが
いつの間にか穏やかな子供になっていましたよ
今、大変だと思います
でもママが世界の全てで
めちゃくちゃ可愛い時期でもありますから
今しか味わえない可愛さを堪能してください+7
-0
-
334. 匿名 2023/02/04(土) 09:03:19
>>27
してる。
学生時代ってみんなサラサラストレートヘアに憧れるよね。そんなにクセなくてもコテとか使う子も多いよね+3
-1
-
335. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:24
>>78
子供に管理させるのも大切だよね
うちは小さいうちは全部一気につかってたりしたけど、まぁそれも子供のお金だからと全部任せていた
最近は一生懸命計算しながらお金をどこにどう使うかとか振り分け考えてたりするし、色々と自分で稼ぐようになったときの勉強になると思う+5
-0
-
336. 匿名 2023/02/04(土) 09:21:32
知り合いのお母さんも子どもたちを留学させたいみたい。優しい女の子と活発な男の子で
ガンダムで例えると帰国子女がニュータイプでファンネル
日本人留学生が準ニュータイプでインコムみたいな感じ+2
-2
-
337. 匿名 2023/02/04(土) 09:23:50
>>19
可愛いよ。
中2娘、すでに身長170近くあってかるく越されてるけど、親から見たらちっちゃい(笑)
もちろん、イライラすることも多いけど。
+2
-1
-
338. 匿名 2023/02/04(土) 09:40:39
部活の練習試合見に行きますか?
私正直部活に興味あまりなくて、行くのがめんどいです。子どももそんなに真剣にやってるわけじゃないし。お母さんたちと話すのも疲れちゃって。
+12
-1
-
339. 匿名 2023/02/04(土) 09:45:41
>>338
あー、わかります。
我が家もゆるーりとした部活です。
試合は見たいけど保護者には会いたくない😵+11
-0
-
340. 匿名 2023/02/04(土) 09:52:00
>>338
私は緩く見に行きたいけどコロナのせいで禁止されてて一度も見たことないまま今年の夏で引退になってしまう…
せめて最後の試合ぐらいは見てみたい
子供が部活してる実感があんまりない+11
-0
-
341. 匿名 2023/02/04(土) 10:34:16
娘の反抗期が酷い。口がものすごく悪い。
関わったら口悪いのが返ってくるだけだから
極力話さないようにした方がいい、と悪い方向に思ってしまう。話しかけると最後は最悪。
とうしたらいいんだろう。もう必要な時以外話したくない自分がいる。+10
-0
-
342. 匿名 2023/02/04(土) 10:49:12
中2息子がいます。
気分によってムスッとしたり甘えてきたりするかな。
友達とご飯行きたがってお金がかかる。
+8
-0
-
343. 匿名 2023/02/04(土) 10:56:44
一人っ子で中2の息子
反抗期の気配がなく、逆に心配になって来る
+2
-0
-
344. 匿名 2023/02/04(土) 11:12:31
>>329
笑
その通り。フォントに笑った。+2
-0
-
345. 匿名 2023/02/04(土) 11:17:05
>>47
横だけど
今は中学生の子どもを可愛いと思える余裕があるけど、2歳くらいの頃は自分がイライラしてばかりで怒ってばかりだったから今になってよく自己嫌悪に陥るよ。
どうしてあんな小さい子にイライラしてたんだろう、あのときのあの子をもっと可愛がってあげたかったなーって泣ける。
みんなもそうだったのかな、、と思えて少し気持ちが楽になったよ。+4
-0
-
346. 匿名 2023/02/04(土) 11:19:58
>>275
友達が多くて集団でいる子の悪ノリがこわいですよね。うちはその中の1人に毛嫌いされていて仲間外れ状態ですが仲がいい子もいるので何かのきっかけで巻き込まれるのが怖いと思います。仲間外れで良かったとも思えないんですけど。+3
-0
-
347. 匿名 2023/02/04(土) 11:22:55
>>338
緩く観たいのに、行くとがっつり観てるママさん達に捕まるんだよー。ぼっちで気楽に適当に行って適当に帰りたいのに。向こうも気づかいしてくれてるんだろうけど。
話が濃くて疲れるんだわ、、+6
-1
-
348. 匿名 2023/02/04(土) 11:26:26
>>347
気を遣ってくれるだけいいよー
でも会わないで済めば一番いいよね+2
-0
-
349. 匿名 2023/02/04(土) 11:30:38
>>30
吹き出しました。
うちの中三男子は
『意味わからん』
『だる』
『きしょ』です。+15
-0
-
350. 匿名 2023/02/04(土) 11:38:20
>>313
生理きたのは遅かったです
中3の2学期でした
生理がくると身長の伸びはゆるやかになります
個人差はありますが生理の時点の身長から
最終的には6〜12cmぐらい伸びたところで止まるそうですよ+0
-0
-
351. 匿名 2023/02/04(土) 11:41:41
>>163
公立中でスキー教室なんてあるの?+0
-4
-
352. 匿名 2023/02/04(土) 11:54:21
>>27
してます。
毎年水泳の授業が始まる前にしてます。家でアイロンで綺麗にして行っても、水泳するとクルクルなので。
あと、宿泊研修や修学旅行の時期にあわせてやってますね。+3
-0
-
353. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:15
>>45
うちの娘もそうだよ。小学生までは細身でスラっとしていたけど、女らしく丸くなった感じ。
食べる量も増えたし、うちの子は運動部に入ったから筋肉もついたなって思う。
この時期は、貧血になる子が多いみたいだから気をつけなきゃいけないね。+8
-0
-
354. 匿名 2023/02/04(土) 12:19:03
>>28
お年玉は子供が貰ったんだから子供のお金だと思ってる。
お金がかかるのは当たり前なんだし、子供に払え!なんて微塵も思わないし。
ずっと貯めてるから20万超えたけど本人は貯金額知らない。+4
-1
-
355. 匿名 2023/02/04(土) 12:24:39
>>156
うちは高校生女子がいますが、皮膚科でもらったエピデュオゲルやディフェリンゲルを塗ってもニキビがあまり改善せず
別の皮膚科でピーリングも何度か受けてみたのですが、これもあまり改善せず
今はティーツリーオイルというものを塗っているのですが(楽天で購入しています)少し良くなってきているような気がします(使い始めて1ヶ月くらい)
新しい赤いニキビが減りました
量が少ないのですぐなくなるのが難点ですが、しばらく続けてみようと思っています
最近は肌が綺麗な子が多いので、ニキビを気にしているのが可哀想で…
お互いに早く良くなりたいですね+9
-1
-
356. 匿名 2023/02/04(土) 12:26:14
>>27
縮毛矯正はどれくらいの頻度でやるんですか?
一度やればずっとまっすぐですか?
縮毛矯正やらせてたげたいけど金銭的な心配があります。+3
-1
-
357. 匿名 2023/02/04(土) 12:29:23
中2の娘がいます
完全なる中2病です+15
-0
-
358. 匿名 2023/02/04(土) 12:31:57
>>1
反抗期の娘がこのまえ
"お母さんが私の写真撮るとブスに写す‼︎お母さん写真下手くそ‼︎"
とキレてきた
それはおまえがお母さんに対して常にふて腐れ顔だからだろ!と思った
+8
-1
-
359. 匿名 2023/02/04(土) 12:34:21
日本人留学生の子供は外国に適応シすぎると、逆シャアのシャアアズナブルみたいになるよ。
日本人全員を海外へ留学・移住を計画していたはずが何故か日本人を抹殺すると言う本末転倒な事を考えるようになる。+0
-0
-
360. 匿名 2023/02/04(土) 12:57:26
>>313
うちは小6で生理きましたが現在中2で10cm近く伸びましたよ。
めちゃくちゃ寝てました。
あとは遺伝もあるかもしれないです。+4
-0
-
361. 匿名 2023/02/04(土) 12:57:50
>>30
全く一緒!笑
+1
-0
-
362. 匿名 2023/02/04(土) 12:59:45
>>156
漢方が一番効きますよ。
にがくて飲みたがらないかもしれないですが、娘は完全になくなりました。
若いから跡にならないだろうし早めに始めるといいかも+1
-0
-
363. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:29
なにか聞いても
普通、別に+2
-0
-
364. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:49
中1男子ですが、今のところ、人間関係トラブルはありません。下に妹がいるのですが、トラブル学校あるとずっと引きずりますか?+0
-0
-
365. 匿名 2023/02/04(土) 13:12:14
あと数ヶ月で高校生だけど
受験もおわって反抗期も終わってまじ楽になった
毎日喧嘩してた気がする笑+6
-0
-
366. 匿名 2023/02/04(土) 13:16:09
>>351
うちも東京だけどあるよ+3
-0
-
367. 匿名 2023/02/04(土) 13:20:35
>>12
校則に縛られて オシャレもできず
ニキビ出てきてホルモンにも邪魔されて…
可愛くなる隙もない時期ですよね。+8
-0
-
368. 匿名 2023/02/04(土) 13:24:24
友達と上手くいかなかったり勉強できなかったりだらしなかったり..自分の育て方が悪いんだろうなぁと悲しくなる。
悩み事と用事の9割は子供のことだわ。+17
-0
-
369. 匿名 2023/02/04(土) 13:39:22
>>115
>>118
>>121
>>133
>>181
>>234
>>251
皆さん、返信ありがとうございました!!
とても参考になりました。
ご自身がその時期転校を経験してのお話、スクールボランティアが良いとのお話(そんなのがあるのですね!知らなかったです!)など大変参考になりました。
私も小さければ小さいほど友達の和に馴染みやすいかなとも考えていたので、、中学からだと知らない子が多く寂しい思いもやはりしそうなんだなと感じました。
でも、部活の友だちと仲良くなるというお話と、子はそんなに弱くないというお話に励まされました。
経済的に、できるだけ社宅にはいたくて(子どもの将来の為にも出来れば貯金に励みたく…)、でも子どもになるべく負担かけないタイミングをとりたいので、もう少し考えて結論を出します。
でも中学から引っ越す場合は、自分は違う学区から来たという事を自己紹介の時に話すと良いよ、とアドバイスしたいと思います!
皆さん本当にたくさん良いお話をありがとうございました!!!+6
-0
-
370. 匿名 2023/02/04(土) 13:48:29
>>156
私自身がニキビの上にニキビできてない?ってくらい酷い子だったけど、高一くらいには落ち着いてたと思う。クレーターが残らないようにするにはどうしたらいいかっていうのを気にかけてあげるといいかも。+4
-0
-
371. 匿名 2023/02/04(土) 14:23:41
公立は超進学校なので、チャレンジ受験みたいなもの。
合格したとしてついていけるのかと。
併願は確約合格したものの、来週の都内私立が一番行きたいんだって後から言われました。
なぜもっと早く言わないのだ、、、+3
-0
-
372. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:39
>>366
へー良いな
調べてみたらうちの市でも行く学校と行かない学校があるみたいだ
同じ市内なら統一してほしい+0
-0
-
373. 匿名 2023/02/04(土) 16:03:19
>>371
超進学校に行った人が「ギリギリで合格しても落ちこぼれる可能性大だよ」って。経験談で。
「それなら一つ下げてそこのトップになったほうがいい」とも言っていました。
+3
-0
-
374. 匿名 2023/02/04(土) 17:51:34
>>362
漢方何ですか?+0
-0
-
375. 匿名 2023/02/04(土) 17:55:53
>>339
どんな部活がゆるーりですか?
バスケ、バレーはガツガツしてるイメージです。+1
-0
-
376. 匿名 2023/02/04(土) 18:09:54
中2男子、中1の夏休み明けから不登校です。
学校行けなくなってからは、友達からの連絡にも返事をあまりしなくなり近場に出かけるのを嫌がります。
幸い、親子の仲は良く思春期ですがいろいろと話してくれます。
親子の会話もありそこは安心ですが
全く勉強しておらず将来の事は心配しています
+6
-0
-
377. 匿名 2023/02/04(土) 18:39:32
>>373
よく言われることですよね、、本人にもその事をよくよく説明したのですが💧
たとえずっとビリでギリギリだとしても、自分以上の人たちと勉強できるのは嬉しい。
受験勉強はあまり好きじゃないけれど、学ぶのは楽しいからと。
チャレンジすることってそうないじゃん?て。
+1
-0
-
378. 匿名 2023/02/04(土) 18:49:35
>>374
荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)です。
私自身も完全になくなりました!+1
-0
-
379. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:13
>>377
本人が納得の上ならね、、、。
頭のいいお子さんだから考えがあるんでしょうね。+1
-0
-
380. 匿名 2023/02/04(土) 19:55:27
>>339
バスケです。
練習週3で休んでも何も言われずゆるやかですね。+0
-0
-
381. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:24
>>378
初めて聞く名前です!ありがとうございます!+0
-0
-
382. 匿名 2023/02/05(日) 20:44:33
>>1
中3も中1も、個人名出さずに🏫の話をするようになったかなぁ🛄+1
-0
-
383. 匿名 2023/02/06(月) 01:56:05
>>351
埼玉でもあるよ+3
-0
-
384. 匿名 2023/02/06(月) 14:32:26
>>1
中2の息子がいますが同じ感じです。
無視とかは無いのですが前は買い物とか何処行くのも一緒に付いて来てたのに、今は私だけ勝手に行ってきて〜って感じです 笑
留守の間何してるのー⁇って聞いてもお母さんが心配する事はしてないから、早く行ってきてと部屋から追い出されます、笑+1
-0
-
385. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:04
>>376
学校は行かなくてもいいから、勉強はしとこう。
うちは遠くの塾に入れたよ。
+7
-0
-
386. 匿名 2023/02/07(火) 09:51:42
>>28
うちは全額貯金して大学進学の費用にするつもり。
上の子が大学生になったときに、こんなにお金がかかると思わなかった、全額没収された時は酷いと思ったけど今は感謝してると言われた。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する