ガールズちゃんねる

昼休みは一切仕事をしたくない人

248コメント2023/02/21(火) 17:11

  • 1. 匿名 2023/02/03(金) 12:16:44 

    そういう思いの人達の愚痴を書いていくトピです。冷やかしや誹謗中傷は止めてください。

    どんな事情だろうが、昼休みに電話してくる人、来社する人は非常識だと思います。運送便や郵便は仕方ないですが。昼休みは仕事の事を考えないでゆっくりしたいです。

    あと昼休みにバタバタとパソコン入力したり、電卓を叩いたり、休んでいる人に平気で仕事を頼む人も嫌です。

    +593

    -30

  • 2. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:06 

    電話かけてくる営業マンに殺意湧くよね。

    +483

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:26 

    会社によって昼休みの時間違うやん
    あなたがかけた時間は向こうにとっては昼休みかもよ?

    +210

    -115

  • 4. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:32 

    一人事務なのかな?昼休みに仕事したことない

    +63

    -9

  • 5. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:00 

    昼休みは一切仕事をしたくない人

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:12 

    12〜13時まで休憩なのに30分とかにたまに電話来るのイラッてする。

    +264

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:14 

    昼休みは一切仕事をしたくない人

    +361

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:20 

    >>3
    できる人は昼休み前後には電話しないのよ

    +233

    -32

  • 9. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:41 

    休憩時間なのにちょっといいですか。とか言って話しかけてくる人。

    今じゃなきゃだめなの?
    話聞いて、急ぎじゃないんかい。そんなことかい!あとでも良かっただろ!って思うことたくさんある。

    +327

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:41 

    >>1
    メリハリをつけた仕事をしたいよね。

    +145

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/03(金) 12:18:48 

    3人だけの会社だから電話来ると面倒

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:01 

    >あと昼休みにバタバタとパソコン入力したり、電卓を叩いたり、休んでいる人に平気で仕事を頼む人も嫌です。

    あなたは何様なのだ

    +44

    -50

  • 13. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:05 

    >>8
    それは内容によるでしょw

    +22

    -14

  • 14. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:05 

    職場の休憩室に上司の犬がいてて、休憩なのに休めなくて無理。ただ一緒にいるだけなのに仕事してるみたいな気持ち。

    +95

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:10 

    >>1
    私も仕事したくないけどでも他人が仕事するのは構わないかなぁ

    でも、フロアでご飯食べる昼休みに上司がみんな仕事しつづけて若い子に食べづらい環境を作る人はどうかと思う
    そんな人もたまにいるよね

    +191

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:13 

    正社員はゆっくりしてもいいけどパートは昼休憩に電話が来たら取るように言われてむかついた。南吹田の建築・工業系以外の会社な。

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:13 

    昼休みは、電話を留守電にするとか
    窓口を閉めておくとか

    昼休みにシャッター下りる店あって
    いいなと思った

    +194

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:38 

    >>8
    そういう人はどうしてもの時はちゃんとお昼時にすみませんって言ってくれる

    +76

    -5

  • 19. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:45 

    なんならシエスタルームとかがほしい
    スパ銭の休憩室みたいなやつで

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:48 

    仕事な会社が嫌いな訳じゃないけど社内にいたくない

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:05 

    ちょい違うかもだけど、職場の人と昼休み一緒に取るのも嫌だな。昼休みっていうのは一人でゆっくりする時間でありたい。

    +319

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:05 

    みんなそうだよ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:14 

    >>7
    昼休み帰ってきたら電話鳴り続けてるとかあるある
    昼休みは一切仕事をしたくない人

    +174

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:15 

    昼休みは留守電で良いよね

    +116

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:20 

    ウチの職場のワーカホリックな人は昼休み中でも普通に仕事の話してきてすごい嫌

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:50 

    昼休みに電話かかるようなところなら昼休憩ずらして常に勤務時間中の人がいる状態にしとけばよくね

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:50 

    この前、12時20分過ぎくらいから、手が空いた時にやるようなどうでもいい雑用やってたオッサンいたよ。
    絶対に休憩時間減らしてまでやるような仕事じゃないから、なに目的でやってんだか気味悪かった。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:51 

    ガルでこの手のトピの時に『昼休みしか連絡できないんだよ!』と反論してる人いたけど自分は時間休なり取りたくないけど人の昼休みを取るのは平気なんだと思った。

    +118

    -7

  • 29. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:12 

    休憩中に電話対応しなきゃならないとか、
    落ち着かないし休んだ気しないよね。
    その時間は電話線を抜くか留守番電話対応にして
    一切の業務を停止して欲しい。

    +115

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:27 

    うちは12時半〜13時半がお昼休みで変わってるな〜と思ってたんだけど、13時からなんとなく仕事をさせるためだっていうのがわかってからは外出するようにしてる

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:33 

    自席で食べる部署なんだけど、仕事頼むふりして毎日お弁当をのぞきに来る人もいた

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:38 

    >>2
    生保勧誘も

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:42 

    >>12
    私もこの部分だけはおかしくね?って思った
    休憩したくても出来ない状況なんだから、文句言うなら休憩する側が別の場所で休憩してやれよと

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:50 

    うちの会社上司が上にアピールしたくて週一でこれやってきて辞めたい..
    昼休みは一切仕事をしたくない人

    +71

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:02 

    何かに集中しだすと一才時間を気にせず仕事をする同僚。2人事務所だからすごい食べづらい…

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:04 

    >>7
    本音が口に出ちゃってるよ!

    +138

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:06 

    >>3
    それそれ。
    接客業とかだとよく分かるわ。
    お昼にお昼休みとは限らない。

    +117

    -10

  • 38. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:35 

    >>1
    昔バイト先で、昼休みでもお客さんが来たら接客しないといけないとこがあって「すみませーん!お客さん来たので手伝ってもらえますか?」って1時間に4回くらい言われるんだけど、私が入らなくても回せそうなのに、頑張らないからイタズラに休憩が減っていくしで、休みくらい休ませろよと思って。辞めた。

    +108

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/03(金) 12:23:34 

    >>1
    私も仕事はしたくないし、あんまりしないけど、周りの人が仕事するのは別に良くない?
    周りにまで仕事するなって言いたいの?

    +45

    -4

  • 40. 匿名 2023/02/03(金) 12:23:38 

    >>32
    でも上司から昼休みにかけろって脅される
    で、相手の昼休み使って保険の説明しろとかも
    私も昼休みゆっくりしたい派だから申し訳なくて
    昼休みがだめなら土日祝か夜かっていわれる

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/03(金) 12:23:42 

    >>3
    >>1は同僚から電話が来るって話かと思ったけど

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2023/02/03(金) 12:23:47 

    だから外食行ってるよ
    デスクにいたって休めないもの

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:19 

    >>3
    それな
    接客業だと下手したら16時とかに昼休みのことある

    +85

    -5

  • 44. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:27 

    >>3
    昼休みしか電話連絡繋がらない人もいるし

    +18

    -7

  • 45. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:48 

    >>7
    ああ!心の声が反転してる!笑

    +130

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:54 

    >>16
    パートのお時給発生しますよって言ってやりたい

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:55 

    >>3
    ほんとそれ。
    どんだけ狭い世界に生きてると、全員が同じ時間に昼休みだと思えるんだろw

    +45

    -24

  • 48. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:58 

    >>2
    今お使いのコピー機は?台数は?トナーは?
    とか質問攻めウザイ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:59 

    主さんが事務さんならある程度は仕方ない気がする
    そういう職種だよね
    その代わりずっとイスにお尻つけて働けるんだから

    +3

    -28

  • 50. 匿名 2023/02/03(金) 12:25:06 

    コロナ禍で在宅勤務になったので、昼休みはもう潔く仕事部屋から出てます。
    そうしないとエンドレスになる。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/03(金) 12:25:18 

    >>33
    仕事する場所で仕事するなとか何様なんだろうと思った
    仕事したくない人を見たくないなら他の場所で休憩取れとしか…

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2023/02/03(金) 12:25:26 

    >>1
    お局が、昼休みに誰かへの説教電話したり、カタカタ仕事したりする人。
    元々キーボードを強く叩きすぎる人だから、近い席の私にとってはかなり耳障り。
    お弁当持ってくるなり買って来るなりする方が安いのは分かってるんだけど、特に説教電話が聞こえてくるのが嫌で、外食してる。
    本人的には仕事熱心な自分をアピールしてるつもりらしいけど、そんなことしてない人だってどんどん昇格してるのに、気付かないんだよね…

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/03(金) 12:25:51 

    >>12
    私の職場でも昼休みでもパソコン入力したりしてる人いる。
    昼休みでも頼まれることあるし。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/03(金) 12:26:33 

    保険代理店だけど昼休みにサラリーマン電話かけてきすぎ
    自分達が昼休みなら相手もそうだってわかるだろ

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/03(金) 12:26:38 

    >>26
    本当それ。
    私は12:30から1時間だけどかける側からしたら相手の昼休憩時間なんてわからないし。交代で取ってるかと思うから普通にかけるわ。

    +38

    -9

  • 56. 匿名 2023/02/03(金) 12:27:02 

    昔一人事務やってた時、昼休みでも電話めっちゃかかってきて10分程しか食事できない時ざらにあってしんどかった

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/03(金) 12:27:43 

    >>39
    仕事するな、じゃなくて主は休憩中の人の周りで仕事する際の音がうるさかったり、配慮が無いことに嫌な気してるんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/03(金) 12:28:27 

    >>3
    だからなんだ?

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2023/02/03(金) 12:29:15 

    なので昼休みは1人で過ごしたい派です。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/03(金) 12:29:31 

    昼休みに来る保険屋もウザいね。挨拶も無視して逃げる。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/03(金) 12:29:44 

    >>17
    あるある。大きいメーカーさんとかに多い。当番制とかセコいことしないで留守番にして、皆一斉に昼休みが一番平和。

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/03(金) 12:30:07 

    >>7
    吹き出しの中身逆!逆ー(笑)

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/03(金) 12:30:09 

    >>26
    そもそも店舗勤務ならそうだよね
    常に人がいるように1人ずつ休憩まわしたりするし

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/03(金) 12:30:16 

    >>3
    12時から13時までの多くの会社が昼休みの可能性高い時間に電話するのはさすがに…と思う。

    +186

    -7

  • 65. 匿名 2023/02/03(金) 12:30:18 

    >>12
    残業しなきゃ定時に帰れないって時は昼休憩使って自分の仕事はしてる。残業つけると嫌がられるし何より自分も早く帰りたいから
    周りの人を巻き込む訳でもないんだけど主さんみたいな考えの人もいるんだね

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2023/02/03(金) 12:31:15 

    >>57
    え?それ仕事する人がキーボードの音を立てないように配慮しなきゃいけないの?そういう音も無理なら、イヤホンするとか外出るとかすればいいだけだよ
    緊急時で昼に仕事しなきゃいけないことだってあるのにさ

    +24

    -8

  • 67. 匿名 2023/02/03(金) 12:31:23 

    >>14
    おしゃれな職場なんですね。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/03(金) 12:31:25 

    >>57
    休憩中の人が仕事中の人に配慮するならわかるけど

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2023/02/03(金) 12:31:54 

    昼休みに銀行とかいろいろ用事したくても出来ないのはちょっとイラつく。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/03(金) 12:32:03 

    >>9
    多分うちの職場のおばちゃんなら、
    「あとにして〜笑」と感じ良く答えそうだ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/03(金) 12:32:13 

    電話する人が悪いんじゃなくて、昼休みに電話鳴らす会社が悪いんじゃないの?
    電話するとお昼休みなので〜みたいな自動アナウンス流れる会社あるよ
    それに、昼休み輪番のところもあるし。

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2023/02/03(金) 12:32:38 

    >>3
    多数派こそが一般的。

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2023/02/03(金) 12:32:44 

    >>1
    休憩中に家計簿つけてるのよ〜って言いながらめちゃくちゃ電卓叩きまくるパートおばちゃんいたわ。
    ピークを過ぎた社内食堂に響き渡る電卓のパンパーン!!って音。周りの同僚?も注意しろよ。
    その人が食堂にいたらハズレだから、さっさと食べ終わって屋上のベンチに座る。
    おばちゃんいる日は屋上がいつもより混む。
    同じ気持ちの人がいるんだろうなと思ってた

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/03(金) 12:32:50 

    昼休みだからお金ももらえないのになんで仕事しないといけないのかなってなっちゃう
    仕方ない時は嫌々やってるけど本当はしたくない

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/03(金) 12:33:10 

    >>3
    一般的に12時〜13時が昼休みの会社が多いから、緊急時以外は電話しないよう配慮するのはマナーかと思ってたよ。

    +105

    -6

  • 76. 匿名 2023/02/03(金) 12:33:38 

    >>3
    確かに接客業なんかは昼休みがまちまちだけれども、そういうのって交代制の昼休みになっていないの?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/03(金) 12:33:46 

    >>68
    なんで?意味が分からない。
    その仕事してる人もいつかは休憩するでしょ。
    みんな休憩出来てないじゃんその職場

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:17 

    〇〇って△△でしたっけ?程度に聞いてくるだけなら別にいいけど、画面確認させようとする奴。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:17 

    >>65
    まーいるじゃん
    言ってる事は正論かもしれないけど人の気持ちとか状況無視して頑なに自分が損をするのだけは許せない人

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:17 

    >>1
    予約と予約の合間に30分のお昼休憩とってるのに
    次のお客さまが15分前に来られてお昼休憩なくなるのはほんとイラッとくる。
    時間になるまで待ってるとか言われても
    待合で人が待ってるとおもうとゆっくりご飯も食べられない。
    10分前行動は素晴らしいけど
    店には早くても5分前~時間ちょうどにきてほしい。

    +36

    -10

  • 81. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:35 

    もう辞めたけど、銀行員だった時にただでさえ昼逃したり、1時間休憩取れない時多いのに、食堂やら更衣室に内線かかってきて呼ばれるの苦痛だった。
    お昼ラーメンの時とか、さて食べるかって座った瞬間に、仕事出来ない先輩が手が離せないからちょっと降りてきてって他の人に言われた時、本気で腹たった。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:54 

    >>7
    本音も建前もよくわかる!笑

    +75

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:01 

    >>3
    大体同業だったら似たような休憩時間だし、自社の外回りがいつも自分が食事終わったタイミングでかけてきたりもする

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:01 

    >>26
    うちはクリニックみたいに、何時から何時までは昼休みなので電話繋がりませんって周知してる。それでも文句行ってくる人はいるんだけどね。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:04 

    >>1
    昼休みって業務時間に入らないからね。本来は昼休み中でも電話取れ、来客対応しろは業務時間と見なされて超勤払わなきゃいけなくなる。

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:11 

    >>77
    誰もが自席で休憩しませんし

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:25 

    仕事したくないけど休み時間もやらなきゃ時間で帰れないから仕方なくやってる
    介護だから忙しい

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/03(金) 12:37:39 

    休憩時間はきっちりと取りたい。でも、対応などで時間通りに入れないことが多い。5分くらいならしょうがないかと思うけど、15分も20分も過ぎて休憩に入っても終了時間には仕事に就かなきゃいけないんだよね。時間通りに休ませてほしい。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/03(金) 12:38:13 

    >>66
    パソコン入力っていうニュースからして
    休憩室や休憩する場所でパソコンを入力するのがうるさいってことかと思ったけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/03(金) 12:38:18 

    >>1
    なんか自分の状況が全てに当てはまると思ってるのかな?
    自分が昼休みに仕事しなきゃいいだけの話でトピタイに共感して来たのに、モンスターペアレンツ的な自分ルールって感じの内容で違和感

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/03(金) 12:38:53 

    >>89
    ごめん打ちミス
    ニュースじゃなくて、ニュアンス

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/03(金) 12:38:55 

    >>85
    「あるかもしれない」の待機状態も業務とみなされるんだよね。完全に業務から手と意識が離れていないと駄目。

    だから私は主の主張は間違っていないと思うんだけどなぁ、変な噛みつき方をする人が多くて驚く。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:02 

    したくない。
    ひとり事務なんだけど電話くると、ハァーってなる。
    荷物きて受け取りに行くのもハァーってなる。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:17 

    >>1
    昼休みの時間に電話や来社は仕方ないような。
    あなたの会社が休みの時間の対応について考えてないだけのような。

    +4

    -16

  • 95. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:23 

    私も一人事務だからわかるよ〜!
    お客さんってより自分の会社が悪いんだよね。
    留守電にするなり管理職が対応するなり対策はあるのにしないんだから。
    昼休みは本来社員に業務をさせてはダメなのにね。
    私は割り切って業務時間もサボってるよ(笑)
    じゃないとやってられん。 
    マイナスかな^^;

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:53 

    求人誌見て何も考えず連絡しようとして、昼休みだった1時過ぎにしようと思ったことがある。迷惑だし、いないかもしれない。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/03(金) 12:41:04 

    >>1
    休憩してるのに、お局が忙しいアピールしてくるのはムカつく。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/03(金) 12:41:08 

    >>9
    うちの20年選手の事務員さん
    「ダメダメ!いま休憩中っ!1時間後にかけ直してね!!(ガチャ!)」
    強い。本人的に「~ね」といってるから丁寧語らしい(笑)
    丁寧語かぁ?

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/03(金) 12:41:47 

    >>94
    それが嫌だよねって共感し合うトピ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/03(金) 12:42:44 

    職場の人たちに「お弁当作ってこないの?お金あるね~」言われるけどお弁当作ってくると強制的に職場の人と食べなきゃだしお弁当批評家がいすぎて嫌なんよ。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/03(金) 12:43:24 

    >>6
    会社に昼休みに受信した電話には「現在営業時間外です。午後の営業は◯時〜◯時となっておりますので、あらためてお電話をいただくか、メールでご用件をご連絡ください」というアナウンスを流してもらうように頼んでみる。

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/03(金) 12:43:35 

    安く済むし作るの嫌いじゃないから
    お弁当を用意して会社で食べたいのに電話出なきゃいけないのが嫌で外食してたなー
    今は在宅勤務だから食後に昼寝もできるし最高。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/03(金) 12:43:36 

    今の会社はキッチリに昼休みができるし、ほぼ話しかけられることもない。
    その前に勤務していたところは、介護施設で女性ばかりだったから「オヤツ食べなよ〜」とか「今日のお昼何?」とか面倒だったわ。
    今は建設現場で、ほぼ男性ばかりだから、そういう事が一切無い。
    楽。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/03(金) 12:43:51 

    >>90
    大袈裟に捉えすぎでは?
    単純に休憩中の人は休憩できるように配慮し合える環境作れば良くない?

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2023/02/03(金) 12:44:15 

    >>1
    勝手に昼休みとか仕事してるのは気にしないけど、例えば受付開けるの15分始業時間なのに1.2分前とかに開けて電気つけられるのとかいらいらする。
    1分も年間で言ったら結構チリツモだし、その人がやったらこちらも同じ動きしなきゃならなくなるから勝手に多めに働かないでほしい。(派遣です)

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2023/02/03(金) 12:44:38 

    >>1
    極端だけど、日本中全ての働いている人が
    同じ時間に休憩とってるわけじゃないから
    臨機応変に対応できるといいね。
    昼休み中の電話は受けない、携帯にかかってきたら切る、
    昼休みは如何なる場合も私に仕事を振らないで下さい。
    で回避できそうだけど。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/03(金) 12:44:47 

    主に反論してる人多くてビックリしてる。
    昼休みに仕事から離れて休憩をとるなんて当たり前の権利なのにね。
    昼休み時間に給料は払われてないんだよ。
    サビ残と同じ。
    これだから日本人は会社に都合よくこき使われるんだな。

    +54

    -3

  • 108. 匿名 2023/02/03(金) 12:44:57 

    昼休みも仕事してる人ってどこにも必ずいるけど、あれは点数稼ぎなのかな
    底辺な職場しか知らないけど、そういう職場特有?

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/03(金) 12:46:51 

    >>27
    やることがなくて、暇だから仕事しちゃってるんじゃない?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/03(金) 12:47:38 

    あー、昼休み終わってしまう

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/03(金) 12:47:51 

    >>1
    どんな事情だろうが、昼休みに電話してくる人、来社する人は非常識だと思います。

    昼休みの取り方って会社によるから知ったこっちゃないんだけどね。

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/03(金) 12:48:01 

    私の隣の派遣の人がまさに、お昼休み時間に入ってても仕事する人。。だいたい毎日10分以内くらいだけど、、定時後もそんな感じで、10分くらいサービス残業してる感じ。そんな忙しくない時期でも、急ぎの案件やってるっぽくもないのに、、なんか、モヤモヤする。。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2023/02/03(金) 12:48:47 

    >>101
    そんなことのために経費使うの?
    それに重要な電話だってかかってくるかもしれないのに。

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2023/02/03(金) 12:50:57 

    >>1
    昼休みの連絡や来社は通常業務に支障をきたさないようにという配慮だと思うよ?

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/02/03(金) 12:51:46 

    >>99
    電話かける人や来社する人が非常識だと主が言ってるから非常識ではないですよってコメです。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/02/03(金) 12:52:17 

    >>64
    とりあえず日本の会社の多数派がそれなんだから気をつかうのがマナーよね…
    ここ屁理屈多いよね

    +92

    -3

  • 117. 匿名 2023/02/03(金) 12:52:18 

    >>97
    アピール別にしないけど、実際忙しいんだよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/03(金) 12:53:00 

    >>6
    わかる、私出ないしかけ直しもしない

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/03(金) 12:53:58 

    >>113
    そんな事ではないよ。
    従業員の休憩時間を死守するためなので。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/03(金) 12:54:05 

    >>113
    働き方改革でしょう
    それくらいしてもいいよ
    てか緊急だったとしてもたかが1時間だよね
    大半は影響ない案件が多いと思うが

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/03(金) 12:54:42 

    自分のところは働き方改革云々のご大層な手紙送りつけてくるくせに、昼休みとか始業前終業後に平気で電話してくる得意先はまず社内から改革しろ!と言いたくなる
    外線出ない→営業の携帯にかけてきて「うち○時~△時しかつながらないです。昼休みも留守電です」と言いきられてるのに
    相当面の皮が厚いのか健忘症なのか

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/03(金) 12:54:45 

    いい加減企業の固定電話辞めたらいいと思うよ

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/03(金) 12:55:36 

    こういう声が増えると
    個人事業主扱いで働かされるのが
    増えると思う。
    結局、めぐりめぐって自分のクビを締めることになる。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/03(金) 12:57:23 

    だから絶対デスクでごはん食べない
    食べてるのに平気で電話つなぐ社風だから

    てか、デスクに不在だったら折り返しにできる電話なら、デスクにいようともお昼休憩の間なら折り返し対応で問題ないはずだと思う

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:09 

    >>67
    真実聞きたいですか?

    病院です

    全然お洒落とかじゃなくて、しかも犬とか不衛生だと思いません…(;;)?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:56 

    絶対残業したくないマンなので、仕事多めの時は昼も仕事するときはあるな
    電話は迷惑になるからしない

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:58 

    >>77
    営業とかは時間通りに昼休憩取れなくて12時台に仕事してることがよくあるよ
    きっちりその時間に休憩してる事務員としてはその人達にこっちに配慮してくれなんて思わないわ

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:03 

    昼休み関係なしの電話番させられて、1週間せずやめた。実態は入るまで知らず。労基違反なのに堂々と仕事させられるとは…たかだか6時間勤務に休憩時間120分に設定されてて、もちろん120分の休憩なんてない。休憩という休憩がないから外出も禁止で監禁状態。電話番以外の労働者は自由。最終的に私が会社の目の前に置いてる自分の車(2,3メートルの距離間)に荷物を置きに行っただけで文句言ってきた古株がいたらしく上司が私に直すように注意してきた。こいつら頭がおかしいと思ってその注意のときにもう辞めますって辞めた。

    +33

    -2

  • 129. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:13 

    >>40
    そうなんだよね
    職場の昼休みだと確実に居るとかなんとかって無理矢理営業に行かされたけど
    貴重な休憩時間に保険の話なんか聞きたくないだろうな、申し訳ないなーと思ってた
    だからチラシとアメ配って逃げるように帰ってた

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:44 

    私の会社は電話番のために2人ずつ交代でお昼取るんだけど、パソコン作業してる明らかに仕事中の人じゃなくて、おにぎり食べてる私のところに書類持ってきた人いてびっくりした。
    それおにぎり食べながら受け取らなきゃ行けない書類なのか?

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:02 

    クリニックの休憩時間は長いけど診察でズレ込んで昼休みが削られるのスゴいイヤ。患者は今回だけと言うが、そんなの引き受けたらキリがない。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:22 

    >>26
    昼当番が居ても電話の本数が多くて結局休憩中の人が出ざるを得ないんだよな…

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:42 

    >>104
    え?どう言う意味?

    昼休みに電話してくる人、来社する人は非常識だと思います。
    →会社それぞれ、その対応をさせる主の会社が悪いのに責任転嫁してる

    あと昼休みにバタバタとパソコン入力したり、電卓を叩いたり→他人の自由

    休んでいる人に平気で仕事を頼む人も嫌です。
    →今休憩中なのでまた後で〜と言えばいいだけ

    でしょ?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:56 

    休憩時間をフレックスにして欲しい
    そうすると私は一時間早く帰るけどもw

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:14 

    >>107
    昼休みに休みとりたいにはみんな共感してるんじゃない
    主の昼休みの時間に他の人が合わせないことを非難してるから、それは違うんじゃない?って意見が多いんだと思う

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:05 

    電話番はなんていうか仕方ないのかなーって気もする
    完全な休憩ってその場からいなくなるってことしか無理じゃない?
    うちは事務パートさんが出払った時は別の人が電話取ったりしてるけど、結局どこにつなぐかわからなくて効率は悪い

    +1

    -8

  • 137. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:07 

    >>102
    あなたが外食していたことで、昼休みに電話にいつも出ざるおえなかった人はいなかったの?
    ケンカ売ってるわけじゃなく素朴な疑問です。
    私は事務所が空になる場合は、事務所のデスクで食べてる。当然電話、来客等対応。誰かいる場合は休憩室で食べる。という風にしてる。でも、必ず外食の人がいて、声かけもせず、昼休みなんだから自由でしょ。と言わんばかりの人がいる。いいんだけれど、同じタイミングで休憩なら、意思の疎通くらい図るのが社会人かとは思う。お互いさまもなにもあったもんじゃない。

    +0

    -21

  • 138. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:12 

    >>64
    コロナ以降はズラしてる会社多いよ。
    電話受けたく無いなら席を外すしか無い。

    +1

    -13

  • 139. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:26 

    >>132
    昼当番増やせないの?
    それか出られない電話切っとくとか

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/03(金) 13:08:39 

    >>137
    横だけど、あなたも気にせず出たら良かったと思うよ。
    会社のためを思って残ってるつもりなんだろうけど、頼まれて無いならする事無いし、労働基準違反だよ。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/03(金) 13:09:36 

    >>21
    休憩中に食事しながら、愚痴聞かされるのもイヤ
    ずっと仕事させられてるようなもの
    かまわないでくれ

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:39 

    うちは受話器外したりしてたな
    だって取れないんだもん
    というかその時の上司がそれでOKしてたんでそのままやってた

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:09 

    >>139
    普通の時間も電話多いから増やせないんだよね…
    電話切っておきたいけど切れない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:59 

    >>137
    昼休みなんだから自由なんだよ。
    昼休憩中に休憩の人が電話取らなくていいような仕組みを会社が検討すべき。
    あなたが勝手に従業員に不利な自分ルール作って批判してるだけに思える。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/03(金) 13:15:03 

    1人事務で休憩室もなくいつもデスクにいるので昼休み中だろうが始業前だろうが定時後だろうが電話がなったら出ろと社長が指示してくるクソ会社に勤めています。言ってもダメ。労基調査でも入れば良いのに。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:16 

    小さな派遣会社で自社事務の派遣をしたときお昼を外食して早めに戻って事務所で休んでたら休憩時間にも関わらず営業社員に仕事を頼まれました。派遣会社の営業なのに
    なので直雇用誘われたけど今以上に無茶振りされそうなので辞めた

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/03(金) 13:23:40 

    >>32
    即、着信拒否にします

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:00 

    >>125
    横。なんかの事務所かと思ったら病院😇犬飼ってるけど、病院に連れてく神経はわからないわ。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:48 

    1人事務だけど電話すら出たくないから外にランチへ行く〜

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:54 

    >>145
    労基に電話したら、バレそうだけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:41 

    >>1
    このあいだ昼休み中の同僚の扉一枚隔てた隣の部屋で思いっきり掃除機かけて掃除してた、あとからしまった!と思った 反省…

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:17 

    >>125
    ひっ…
    院長とか?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:18 

    >>107
    『どんな事情だろうが、昼休みに電話してくる人、来社する人は非常識だと思います。』が引っかかってるんじゃない?
    昼休みが全部の会社で同じってわけでも無いんだし

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:51 

    >>1休憩してる人に迷惑かけてないなら別に良くない?昼休みなら何やっても自由じゃん

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:34 

    >>52
    説教電話ってパワハラって訴えられそう…
    左遷まっしぐら…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:24 

    >>137
    意思の疎通くらい図るのが社会人かとは思う
    って、あなたはそのご自分の考えをちゃんと伝えてるの?
    お互いさまだと思うなら当番制の提案とかありそうなもんだけど

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:16 

    >>34
    ランチミーティングは時給発生しないとおかしいよね。仕事の話しながらご飯食べたくない

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/03(金) 14:02:10 

    >>127
    私は営業だけど、よっぽど緊急でもなければ事務の昼休憩中に仕事ふるのは駄目な営業だと思ってるよ…他人の休憩時間奪うのは駄目だろー。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/03(金) 14:03:46 

    >>64
    そうそう、例えば17時に電話かけて「うちの会社は今昼休みなんですけど?!」といわれたらもうだんまりするしかないけど、12~13時って基本お昼休みじゃんね。

    それなのにお昼休みにすみません~急用じゃないんですけどちょっと確認でぇって電話来たりすると
    急用じゃないなら余計に何で今かけた??って思う。

    +55

    -3

  • 160. 匿名 2023/02/03(金) 14:04:58 

    業務時間にゆっくり大できないから昼休みに大してたんだけど、途中からなかなか出なくてきばってたら(トイレ入ってから約5分)「大丈夫ですかー?(よそのフロアの人が入り込んでると思われた)」って隣の課の人たちに扉ゴンゴンされた
    「あ、ガル山さん?!」って言われたけど、大してるのバレたし昼休みくらいゆっくりトイレ行かせてくれよと思った

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:37 

    休憩時間中に強制業務って会社側の違反じゃないの。休憩室がないとかも

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/03(金) 14:12:07 

    最近昼休み中にトイレ清掃をやらなくちゃならないことになってしまいました...
    昼休み位ゆっくり休みたい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/03(金) 14:12:42 

    >>34
    昼休みにまで…
    地獄じゃねぇか。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/03(金) 14:12:48 

    うち12~13時で昼休みだけど、営業が13時来客予定とか
    入れてて12:50とかに呼び出し音なっても私は出ない。
    自分で行けば?って思う。
    イヤホンしたまま取り敢えずシカト~~

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:38 

    >>157
    私夜の断ってるのに無理やり参加の飲み会も給料出して欲しいと思ってるし、
    月曜代表来るからって強制飲み会・・・

    絶対2時間で帰る涙

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/03(金) 14:19:00 

    昼休みに訪ねてくる人の用事って、それ昼休み終わった後でいいでしょ?って程度の内容ばっかりだよねw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/03(金) 14:19:22 

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/03(金) 14:26:37 

    >>6
    お昼時に電話してくる奴って常識が無くて、仕事出来ないんだろうな……って思う。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/03(金) 14:33:54 

    >>1
    わかるーーーーー
    私は社食に行くだけで直属の上司にあれこれ嫌味言われて意味がわからなかった
    机で何か食べながら出来ることってあるでしょ?
    とか言われたけど無視してたら別のお局にも応援頼んだみたいでパワハラ酷くて辞めさせられた感じ
    何で昼の休みも仕事しながら食事しないといけないのーーー
    今なら言い返せるのに!
    あの頃は若くて何も言えず黙って去るしかなかった

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/03(金) 14:35:06 

    >>46
    ありがとう。今思えば言ってやれば良かった。仕事教えてくれなかったから仕事できない事ですごく自分は駄目と思わされるような考えにまでなったし、そんな流れにした奴らにもいまだに腹が立つ。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/03(金) 14:35:16 

    >>34
    最後の行のウンタラカンタラベラベラ…が笑った

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/03(金) 14:39:53 

    嫌だわ〜、メリハリ大事

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:16 

    接客業で一斉に12時13時じゃない順番。
    私が休憩中だとスタッフが言っても、出直すのは嫌だから直ぐ呼び戻せって客がいる。
    一部、店員の休憩には気を配らない人て嫌だ。
    大体は、休憩中なら納得してくれるけどなあ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/03(金) 14:44:05 

    >>21
    コールセンターで働いていた頃、仕事中にさんざん喋っているから休憩中は口を休ませたい(無言でいたい)のに、めっちゃ話しかけてくる人いた。

    コルセンで働く人って、休憩中でも喋りたいくらいお喋りな人が多いのかな?

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/03(金) 14:44:52 

    昼休み中の電話は、無視してる。
    当たり前じゃん。
    それができないなら、外食してぎりぎりまで外にいるしかないね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/03(金) 14:47:35 

    休憩中に言って来る人て
    客でも同僚でも自己中しかいないよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/03(金) 15:05:51 

    >>2
    逆もあるよ
    休みの日の営業マンの携帯にガンガン失礼な客からかかってきてたわよ旦那だけど
    休みでしょ〜って分かってるんならかけるなよ本当クソ客達

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/03(金) 15:06:20 

    >>1
    だったら社外で休憩してください。

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2023/02/03(金) 15:18:09 

    >>170
    46だけど、わたしも同じような環境で勤めてたから
    よくわかる。
    プライドをめちゃくちゃに破壊してくるんよね
    知ってるというと、知ったかぶりするな
    知らないと言うと、こんなこともわからないなんて、
    普通じゃないってね

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/03(金) 15:19:40 

    12:00から13:00の昼休みの人多いけど前の職場は13時から昼休みだったので、ぼやぼやしてたら電話かかってくるから13時になったら速攻席を離れてた。
    数分遅れると私宛の電話がかかってくるかもしれないから。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/03(金) 15:26:56 

    昼休みに仕事したくないしみんなと同じデスクで食べたくないから離れたところで食事をしようとしたら、めちゃくちゃ広いフロアで休憩できる場所があるのに同じチームの人から見えない位置で休憩とるのはダメ。
    外に休憩出るなら同じチームの人だけでなく違うチームにも共有してください。というめちゃくちゃ面倒な職場があった。電話が鳴ってその場にいないと対処できないからという理由らしいけど休憩くらい仕事のことから離れたかった

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/03(金) 15:32:16 

    >>159
    急用でもないのに昼休みって分かってて電話する感覚が分からないね。昼休みなんでしょうけど自分の用事をさっさと済ませたいからですって言ってるようなもん。

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2023/02/03(金) 15:43:16 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    私はフリーランスなんだけど、夜10時以降とか土日も普通に連絡くるから、みんなデリカシー無いなって切れそうになる。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:55 

    >>8
    ほんとそれ。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:44 

    >>7
    正しくこれ!!座席で休憩取りたいけど、全く取れないい。40代以降のおっさんは電話は出ないのなんでなの?仕事は男女平等!って終電までやらないと終わらない業務量の仕事振られるのに。

    +62

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/03(金) 16:22:35 

    >>1
    休憩中は社内用のスマホは置いてランチにでてる
    休憩中に仕事の事考えたくない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/03(金) 16:43:41 

    病院だから昼休み中でも電話かかってくるし電話も長いし、
    午前最後の患者が受付で雑談してきて無下にもできず相手して休みに入れないし、
    午後最初の患者がめっちゃ早く来て「待たせてくださ~い」って診察券出しながら結局雑談振ってくるから、休めた気がしない日々。

    自費クリニックで高所得者が主な患者層だから「自分は特別扱いしてもらえて当然」の意識が高くて困るけどどうにもできない。休ませてくれ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/03(金) 17:13:48 

    >>1
    私は運送便も嫌だな
    前の職場、毎日お昼休みに来てて慌てて口の中のを飲み込んで席立って応対するのめんどかった
    それも12時きっかりだったり12時半だったり13時直前に来たり毎日バラバラだから、応対終わってからゆっくりお昼ご飯にしようとかもできなかった
    1番下っ端だからって私の仕事になってて誰も席立たないし…

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/03(金) 17:27:35 

    >>122
    ほんとそれ
    誰が取るかで揉めたり、取り方が悪いとか何とかでお局がキーキー言ったり。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/03(金) 17:28:29 

    全員一斉にお昼休みって珍しくない?当番制だと思ってた。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/03(金) 17:31:11 

    >>155
    実際、何か苦情があったのかもって思う。
    最近は女性とか若手の男性とか、あんまり強く出られない性格や立場の人からは引き離されてるし。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/03(金) 17:34:57 

    本音はみんなそうじゃない?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/03(金) 17:44:32 

    外食禁止令が出ていたころは会話やキータッチ音がうるさすぎてこれ見よがしに耳栓はめてた
    せっかくの昼休みくらい心身を休めたいと無言の抵抗ですわ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/03(金) 17:47:05 

    >>190
    大手にいた時は社食が溢れかえるからフロア毎に時間が決まっていたけど
    今いるところは零細だから12時になると電気が消される

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/03(金) 17:57:54 

    >>1
    子ども相手だから休憩もなにもあったもんじゃないな。
    でも当たり前だし仕方ないし、またかよーと思うくらいよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/03(金) 18:03:42 

    >>9
    女の先輩、今休憩なんですけどっっ!急ぎですか?って普通に言う
    その後も周りに休憩へったんだけどーとか愚痴ってる
    はっきり冷たく言う人初めてあってびっくりしたけどみんなの本音だよね

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/03(金) 18:11:22 

    >>190
    秘書室だけは当番制だけど、他の部署は一斉。
    でもエレベーター混むし、派閥を作って固まろうとする人もいるから、フロアごとに分けて欲しいと思ってる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/03(金) 19:02:51 

    電話応対ある人はみんな事務系?
    みんな工場に転職したら良いのに
    昼になったら(チャイムが鳴る)みんな一斉に作業場から出てお昼に出るよ
    もちろん電話とかない環境だし、確実に仕事から解放される

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/02/03(金) 19:20:24 

    時給だから一本電話取ったら30分働いたことにしている。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/03(金) 19:25:01 

    >>189
    余計な揉め事とストレスの元だよね
    仕事に集中したいし取次も無駄でしかないよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/03(金) 19:31:50 

    前の仕事はきっちり休憩とって皆定時に帰ってたけど
    今の職場昼休みの時間に入ってるのに
    皆15~20分くらい仕事してるし
    残業代つかないのに残業してるから
    休憩入りづらいし帰りにくい。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/03(金) 19:32:10 

    >>137
    昼休みは自由だよ
    そんな環境にしてる経営陣が悪いだけ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/03(金) 19:38:57 

    昼休みに仕事する人嫌だ。別に何も言われないけど、こっちがゆっくり出来ない

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2023/02/03(金) 20:27:37 

    職場の近くに住んでいるパートさんが家でお昼を食べて戻ってくるんだけど
    しょっちゅう体調不良で休むからその埋め合わせのつもりか
    ヒールの耳障りな音と共にバッタンバッタン走って始業の10分以上前に戻ってきてデスクトップパソコンのキーを全力で叩くのよね…
    間違いしかない気遣いは止めて契約通り出勤してこい!と思った

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/03(金) 20:38:28 

    >>137
    昼休みは無給だから働かなくていい。
    タダ働きだよ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/03(金) 20:53:00 

    >>65
    私もおなじ。
    期限ものとか、めちくちゃ難しくて考えを張り巡らせないと分からない仕事は昼休みとらずに、ぶっ通しでやる。本当はしっかり休みたいけど。あと出張とか多くて、昼休み何時から何時までって基本的にはとらない。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/03(金) 20:54:55 

    介護職で事務所(介護職専門)とフロアが離れてて、事務所とフロアの間に受付がある。お昼休み事務所内に電話は回ってこない。

    自宅まで徒歩5分もかからないからほぼお昼は自宅に帰って家で食べてる。

    今日は珍しくお弁当持参して事務所で食べたけど、電話も来客もなければ他の部署の人も来なかった。ただ隣の席の苦手な上司とお昼の時間が一緒になってしまい、一言もしゃべらずにお昼時間過ごした。理由付けてでも家に帰って食べればよかった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/03(金) 21:22:14 

    >>27
    そのオッサン仕事できなさそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/03(金) 21:26:50 

    >>78
    休憩室の外から大声で聞かれるから答えたら、ひっきりなしに聞かれるようになった
    今は「休憩終わってから聞きます」でシャットアウト

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/03(金) 21:38:16 

    >>21
    県跨いで異動してきた
    初対面でプライベートを根掘り葉掘り疲れました

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/03(金) 21:40:08 

    >>1
    まさかデスクで休憩していて、デスクで仕事してる人にカタカタうるさい文句言ってるわけじゃないよね?
    ガチの社会人失格だわ

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2023/02/03(金) 22:06:35 

    うちは電話来ても取りません。社内の人のは取るけど。インターホンなっても居留守使う。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/03(金) 22:07:27 

    前に居た会社
    私以外は近所の人ばかりで帰宅してお昼ご飯してるから必然的に会社には私だけ
    私だけ昼休みに仕事する義理はないから荷物来ても営業来ても電話鳴ってもガン無視!生保レディが来てしゃべりだしても振り向く事なくお弁当食べ続けたらその横でずっと話しかけてくるから生保レディのメンタルって鬼つよだなーって感心したわ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/03(金) 22:40:21 

    >>1
    午前診が終わるのが12時でそこから発注とかのTELしてたけど、そうか、お昼休みか。
    けど、私もやることさっさと終わらせて帰りたいし、相手に嫌な感じで対応されなことないし、お昼休み中なら電話に出なきゃいいし、そもそも何時にお昼休みなのかわからないから
    このままでいくわ!

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:23 

    昔の職場は部署によって電話が留守電になってた
    ていうか休憩取得時間が決まっていない営業部以外は切り替わる
    基本的にデスクで休憩してて他の部署の電話が鳴り止まなくても取らなくても良い、ていうか取っても分からないからね
    新人さんが気を使って取らないように最初に教えてたなぁ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:14 

    >>1
    私も昼休みの電話は非常にイラっとくる。
    会議とか入れられそうならお昼休みなのでお断りしますってしっかり断る
    ただ、締め切り等の関係で昼休み働きたくなくても働かなあかん時はあるから、パソコン入力は許して欲しい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/04(土) 00:07:38 

    もう辞めちゃったけど事務してた時は仕事終わらなくて休憩中もパソコンカタカタせざるを得なかったし電話も下っ端だから出ざるを得なかった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/04(土) 00:17:20 

    >>3
    それで聞きたいことがあるんだけれど、旅行会社とかは昼休みもシフト制って理解でいいのかな。大体やってるのが平日の9時~17時ぐらいだから、昼休みぐらいしか電話できないんだけれど。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/04(土) 00:19:32 

    >>211
    うちの会社はお弁当の人は自席で食べることになってるよ。一応休憩室らしき小さい部屋はあるんだけれど、とても全員入れないし、昼仕事する人がかえってそっちで仕事してたりする。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/04(土) 00:22:58 

    >>203
    昼休みに仕事するだけならともかく、その分始業時間が始まってから自分だけ休み時間にするの止めて欲しい。うちはフレックスでもなんでもない。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/04(土) 00:27:41 

    >>219
    仕事してる人、気の毒すぎ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/04(土) 00:39:42 

    昼休みが電話でつぶれた時の、どうしようもない苛立ちと悲しさ。電話でてたからって昼休み伸ばしてくれた職場なんてないし。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/04(土) 01:03:33 

    >>7
    よっぽどお店教えたくないんだろうねw

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2023/02/04(土) 01:08:11 

    昼休みはもちろん、有給で休みの日に大した急用でも無いくせに電話やメール、チャットを送ってくる上司が昔の職場にいた。
    その人は自分が有給の時は絶対に電話にでず、メール、チャットの返信も無かった。
    たとえ提出日が上司の有給当日であろうとなんの準備もせずほったらかし。そして部下であるこっちに責任が回ってくるうえ、次の出勤時にはサポートとしたこちらへのお礼も無いとか。
    今考えると人として終わってる。おっさんじゃなくって年下の女性上司だったけど。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/04(土) 01:37:22 

    これは正社員が昼休み時間ずらすなどして電話番やればいいと思う。非正規にやらせるのは論外だよ。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/04(土) 02:29:01 

    >>1
    わかる!
    テレワークになって支給されたスマホがありますが昼休みになった瞬間にマナーモード、バイブもオフ。客や営業所から電話来ても絶対出ません。
    昼「休み」なんだから仕事してる方が非常識で頭おかしいわ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/04(土) 03:06:40 

    >>3
    そうそう。何でかけてきた相手のせいにしてるんだかね
    相手に自分の都合を押し付けるのはないわ
    自分のほうで調整するなり席はずすなりすりゃーいい

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2023/02/04(土) 06:06:58 

    >>47
    事務で電話対応多いんだけど、12~13時の間はお昼時ですみませんの一言は言うけどわりと電話してる
    逆に休憩中しか電話できないという人もいるし
    時間開けたら折り返しの電話ないんだけど!?とキレ出す人もいる
    シフト制やテレワークや時短勤務の人、本当にいろんな人がいるから言わないとわからないんだよなー

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/04(土) 06:38:12 

    >>196
    周りに愚痴ることによって昼休みに話しかけんなって牽制してるwそれでもその女性に昼休みに声かける奴なんなの

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/04(土) 07:52:01 

    >>1
    早く帰りたいから昼休みガッツリ働いてる。休もうが仕事しようが好きにしていいだろうと思ってるけど…
    保育園のお迎えあるから夜は残れない。
    昼仕事して帰りは定時プラス10分くらいを目標にしてる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/04(土) 08:03:40 

    >>21
    工場で働いてるけど休憩室途中から2つになって、
    メインの休憩室と後から作った廊下をパーテーションで区切ったソファーテーブルエアコン付きの部屋
    みんなで休憩してたけど話聞くのもだるいしテレビ見るのとつまらんし、ソファー席出来てから私は毎日そっちで寝っ転がってサブ携帯でアニメ見ながらメインでも携帯ポチポチ(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆ε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ サイコー

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:32 

    昼休憩1時間あるのに、30分から会議が入ることがある。(内容は全然たいしたことない)
    それ今やる必要ある?書面で回してくれればよくない?って思う。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/04(土) 09:38:35 

    昼休みに電話してくる奴は、仕事できない認定を自分の中でする。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/04(土) 09:47:59 

    >>2
    昼なら打合せもなくてつかまるって思ってるらしいね。
    全員に「昼で外に出てます」っていってやる
    休憩時間やぞって

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/04(土) 10:03:17 

    >>1
    他の人も書いてるけど、休憩とりますって外食とか公園で弁当とか外に出たりするわけにはいかないの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/04(土) 10:54:27 

    食事する部屋で一人でのんびりしたいのに
    先に休憩終わった先輩が急ぎでもない話しにくるのが地味に嫌。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/04(土) 10:56:28 

    >>137
    出ざるおえないではないし
    休憩時間時間は働かなくていいし
    突っ込みどころたくさんあるね。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/04(土) 11:53:03 

    休憩室で休憩してるとたまにわざわざ用件伝えにくる人がいる

    それそんなに急用か?って言いたくなる
    いっこくを争う急ぎの件なら仕方ないけどそうじゃないないわざわざつなぐな
    !っていいたくなる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/04(土) 14:27:39 

    >>112
    なぜそんなことが気になるの?どうでもいいじゃん

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/04(土) 15:47:25 

    >>189
    他人の電話対応にダメ出しするくらいご立派ならその当人がすべての電話に責任持って出てほしいよね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/04(土) 15:54:44 

    >>200
    うちは自称・教育担当の嘱託のお爺ちゃんが異様にでしゃばって「取次だけじゃなく内容も聞いて」って言うんだけど
    経理の私が商品問い合わせの電話に出たところで知識はないし、全部聞いて保留解除催促のピロピロ音と戦いながら相手に伝えて…がものすごく無駄なんだよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:21 

    >>80
    早すぎる時間に来ないよう、通知はできないのですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/05(日) 13:59:59 

    >>35
    別に良くない?
    みんな自分のペースで仕事した方が効率良いし、楽じゃない。その人から何か文句言われたりするなら別だけど。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/06(月) 00:16:29 

    >>242
    したところで見ないだろうし来る人は来る

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/07(火) 01:48:10 

    >>3
    接客業だったらって言う人いるけど、自分の休憩時間は他の人が売り場に立つから休憩時間中の人が無理くり売り場に出て電話対応したりすることってほとんど無かったです。
    オフィスで仕事する人のほうが休憩中も電話取ったり仕事しなきゃいけないイメージあります。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/07(火) 12:56:10 

    昼休みに電話がつながらない!と怒り丸出しのFAXを送りつけてくるクソ客がたまにいるんだけど
    FAXもピーヒョロじゃなくてeFAX導入してるから昼休み終わるまで誰も見ないのよねぇw

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:13 

    >>12
    >>33
    >>65
    同じ作業を昼休みにもやってる人がいて、指示してくる契約社員のおじさんに「◯◯さんは1日100件やってます」と言われたわ。こいつは気付いてないんだろうけどこういう場合は迷惑だと思った

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/21(火) 17:11:17 

    >>21
    なんだったら、休憩なのに気を使って仕事より疲れるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード