ガールズちゃんねる

新聞配達経験者の話を聞かせてください

86コメント2023/02/02(木) 19:32

  • 1. 匿名 2023/02/01(水) 18:09:11 

    主は子供がいるので働いたときの長期休みや急なお迎えなど、周りに迷惑をかけるのが不安です。
    そこで朝刊のみ、深夜~明け方の時間で新聞配達の求人を見つけたのですが、色々お話聞かせてください。
    旦那がいる時間なので子供のことは任せられるし、その会社も歩いて10分ほどです。原付も子供が生まれるまで通勤で乗っていました。雪が降る地域ではありません。
    働きたいと思って求人みています。どのような感じか教えてください。

    +40

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/01(水) 18:09:46 

    カブ

    +5

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:08 

    新聞配達経験者の話を聞かせてください

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:28 

    トピずれかもしれないけど、迷惑かけたくないならもっと人数いるパートの方が良いよ。夜とか明け方もあるよ

    +73

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:37 

    配達先を覚えるの大変そう!昼間とちがって夜暗くて判りにくいし!

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:52 

    コミュ障にはめっちゃ楽

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/01(水) 18:12:20 

    女性は危なくないのかな?
    真っ暗な時間帯だよね。
    あと集合住宅とかポストがまとめてある所ならいいけど、部屋のドアにポスト付いてるパターンだとわざわざ上がっていかないといけないから怖い。

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/01(水) 18:12:32 

    新聞配達経験者の話を聞かせてください

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/01(水) 18:12:49 

    配る地域にもよると思うけど、集合住宅とかのエレベーターない建物も配る範囲に入ってたら体力すごい使うよ

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/01(水) 18:12:52 

    >>5
    案外すぐ覚えるよ。覚えたら楽

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/01(水) 18:13:45 

    新聞屋さんで事務してます。
    配達はしたことないけど、
    どんなに天気が悪くても配達行くんだよ、大変だよ( ; ; )

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/01(水) 18:15:12 

    社会復帰しようと思っている人にはいい仕事!って聞いたことあるけど、結構過酷だと思います。

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/01(水) 18:15:20 

    新聞配達は小学生でも出来るの?

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/01(水) 18:17:09 

    >>1
    雪の日は最悪😖

    ポストが小さい家が意外と多くてムカツク😖

    1月1日の広告量が地獄😖

    坂道にバイクをとめると倒れる😖

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/01(水) 18:18:12 

    絶対東北より九州のが暖かいから楽

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/01(水) 18:18:20 

    やったことあるけど、子供さんいるなら尚更新聞配達は大変そう。休刊日以外は休みがないし、よっぽどの大嵐で配送車が来ないとかじゃない限り、どんな大雨や台風でも配らなきゃいけない。たった二時間、されど二時間。

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/01(水) 18:18:39 

    就活しながらチラシを間々に挟む仕事してたことがある。毎日帰りがけに2000円入った封筒渡されてた。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/01(水) 18:18:44 

    >>1
    主人がしばらく頼まれてやってたけど、きつかったみたい…。
    土砂降りの中ビニールに包んで持って行っても、濡れてた!とか遅い!とか(クレーム付けてくる人は毎回同じ人)
    割に時給安いからね…

    ご主人はなんて?
    女性は心配だなぁ。
    他に良いパートあると良いんだけど。。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:19 

    昔友だちがやってて、私も何度もついて回っていた事があるよ
    今思えば若くて何も考えてなかったからできた事だなと思うよ
    外は真っ暗でマンションの中も真っ暗、朝刊だったら家のポストに入れないといけないから大変だし危ないよ
    冬は寒いし雨ふると濡れるしでも新聞濡らせないしでおススメしません

    これだけじゃなんなんで、私も小さい子がいて昼の仕事病欠したりするのが嫌で夜中から朝までお弁当製造の仕事してるから主の気持ちわかるよ
    新聞配達じゃなくても主婦が夜働ける仕事あると思うからいろいろ見てみるといいと思うよ

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:40 

    高校生の時に夏休みだけやったけど、台風でも配らないといけないし、休刊日以外は休みがなかった

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:59 

    昔昔の話だけど、夕刊の配達バイトが小学高学年の希少バイトだったわ、学校公認の貧乏とか関係なく数人だけ採用で自分家にも同級生が配達に来てて学校休むとついでにプリントとか持ってきてくれた

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/01(水) 18:20:01 

    >>13
    昔は中学生ができる唯一のバイトだった。今はどうなんだろう

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/01(水) 18:20:52 

    悪天候でもいかなきゃいけないし、古い家とか真夜中は怖いし新聞重いし想像以上にキツイと聞いた。
    聞いた話でごめん。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/01(水) 18:21:05 

    中学校の時してたわなつかしい
    覚えるのはそのうち覚えられる
    大雨でも暴風雨でもやらなきゃ行けないのは辛いけど、1人でできるのはメンタル的に楽だよね
    あとは夜の清掃とかも子育て中の人多いね

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/01(水) 18:23:13 

    頼まれて少しだけ行ったことあるけど、中には知らない人が門のドアを開けて入ってくるのを不審に思う人もいるみたい。早朝の配達は長く続けて顔が知れてる人がいいみたいだよ。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/01(水) 18:24:25 

    うちは数年前高校時代に息子がしていました。
    貧しいわけではないけどバイトがしたいとのことで。
    マンションや県営が集まる地域なのでそこまでは販売所の人が運んで来てくれます。
    集合住宅が主だからあまり移動がなくて楽でした。
    ただ、大雨や台風の日は私や主人も手伝っていました。
    やっぱり冬は寒いし大変です。

    同じ時間帯に配達ではなくて折込を新聞に挟む仕事の方があればそちらをおすすめしたいです。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/01(水) 18:26:01 

    >>26
    ちなみにうちは週4日でした。他の人と交代だったので。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/01(水) 18:26:18 

    >>1
    旦那さんの勤務状態がわかんないけど、あまり旦那を当てにしない方がいいよ
    急な出張や体調不良で結局休まなくちゃならない時は必ずある!配達の代わりが直ぐに確保出来る職場ならいいけど
    1番いいのは、小さい子供が居ても理解して貰えるパート先を見つける事だと思います。こまめに探せばきっとあるよ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/01(水) 18:26:44 

    >>5
    そこは全く心配ない。
    1回行くと体が覚える。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/01(水) 18:26:59 

    中学の時30分位だけやってたなあ
    皆が言う早起き・悪天候はまるで気にならなかったけど
    何てったって30分だったからな…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/01(水) 18:29:27 

    平日毎日4時に家を出るバイトをしていました。駅までの道で痴漢にあったのでおすすめしません。相手が原付だったのと防犯ブザーを使えたので大事にはならなくて済んだけどバイトは速攻辞めました。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/01(水) 18:31:44 

    うちの近所の新聞屋、0時半にはもう配ってる。朝刊ってものすごい早いのね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/01(水) 18:32:01 

    >>1
    友達がしてたけどキツかったみたい。

    年寄りは朝が早いから5分でも遅いとクレームに説教。 

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/01(水) 18:32:05 

    >>1
    自分ではなく父がやっていました。ハードだし主さんの場合、お子さんが熱を出しても旦那さんがいるとはいえ来れるのか?など気にされると思います。
    というのと夜に旦那さん帰ってきてから寝て深夜起きるとして、仕事終わったらまた家事などすることになりそうで寝不足になりそうだけど大丈夫かな

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/01(水) 18:38:54 

    大阪だけど昔は中学生でも新聞配達員になれた。いい小遣い稼ぎだったな

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/01(水) 18:39:26 

    どんなバイトでも
    あれがキツイよ、これがキツイよって話は出てくるから
    やってみて合わなければ辞めるでいいんじゃないのかな
    自分には合ってたって人もいると思うからね
    主は辞める事は出来る状況だし
    次はスーパーの夜間の品出しやってみるとか
    色々試して自分に合うものに出会えると良いなと思う

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/01(水) 18:40:51 

    朝刊は月一位しか休みがないよ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/01(水) 18:41:10 

    今からならほぼきつい区域だろうね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/01(水) 18:42:35 

    >>31
    私は道中ではなく、新聞屋さんそのもので他の高校生男子に痴漢されてた。まだ私も高校生でしかも陰キャでオドオドしてたから言い返せず狭い店の中でそいつとすれ違うたびにお尻を撫で回されたり鷲掴みされたりした。何回も我慢して、最後の方ではやられる寸前に身を翻す技を習得したけど。あと、同じ店のハゲ社員のオッサンにカラオケ誘われて断れず怖々行ったら覆い被さってきた。両親にも言えず辞めたけど、あのハゲ親父、親に言って辞めさせればよかったと後悔してもしきれん!

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/01(水) 18:46:14 

    >>24
    同じ深夜早朝なら清掃の方がいいかもね。パチ屋さんの閉店後清掃とか短時間集中型。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/01(水) 18:46:43 

    >>3
    きりちゃんにつられて来ました

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/01(水) 18:48:03 

    小さい子がいる人がたくさんいるとことの方がいいんじゃないかな
    お互い様で助け合ってさ
    急に行けないのキツイよ、新聞は
    新聞取ってる層を考えてみて

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/01(水) 18:52:25 

    >>15
    九州は雨の時期が過酷
    大雨の日、配達中に土砂崩れに巻き込まれて亡くなった人いるよ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/01(水) 18:52:40 

    >>1
    ウチの地区の販売所は言っちゃ悪いがヤベェのが多い。夜中(朝刊)叫びながら配達してたり。新人?指導してるのか知らんが大声で怒鳴ってたり。真夜中だよ?それが気味悪くて新聞取るのやめた。ご近所の何軒かもそう。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/01(水) 18:58:36 

    >>11
    物凄い台風の中でも配達してくれてるよね。
    単純に女性にはキツそう…
    あと年末年始もほとんど休めないし年始のチラシ入れなんかも大変だっていうし、子育てしながらはなかなか大変そう

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/01(水) 19:01:39 

    経験者じゃないけど多少内部事情を知っている者です。
    はっきり言っておすすめできません。お分かりのように超超超激務です。雪は降らなくても雨風はきついですよ。
    最近は新聞購読者も減り販売店も統合されているので、ひとつの販売店で多数の読者を抱えています。うちなんか隣の市から午前2時半頃配達に来ます。
    新聞販売店って雰囲気もあまりよくないですし。
    深夜の仕事なら、掃除とかそういう方面のほうがいいですよ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/01(水) 19:01:57 

    >>41
    明るい作風に反して案外重いよね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/01(水) 19:02:15 

    >>11
    雨でも雪でも台風でも基本的には配ります。天候以外にも何かイベントがあると朝刊の時間がずれ込みます。
    働いている人のクセが強めな可能性も高いです。ただあまり関わらず自分のエリア終われば帰れると思うので淡々とこなせるならいいと思います。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/01(水) 19:04:03 

    学生の時、新聞奨学生やってました
    雨の日も台風の日も大雪の日も休めない。新聞を積んだ前カゴを支える腕力、それなりの体力も必要。団地のあるエリアはエレベーターが無いのでしんどいです
    順路を覚えて本紙、スポーツ紙、その他(将棋新聞、こども新聞とかあった)の組み合わせを覚える。まあまあ大変です
    良い点は配達中は人と関わらないので気が楽なところかなと思います。もしやるのであれば、頑張ってください!

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/01(水) 19:04:48 

    >>43
    東北は4ヶ月雪だぞ、雨4ヶ月続かないだろ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/01(水) 19:06:40 

    暗い内に団地シュタシュタ配達してて
    痩せたかもw

    今思えば良くできたなー
    今はこわいし無理…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/01(水) 19:38:46 

    >>1
    覚えたらめちゃくちゃ楽だよ
    マジで無意識で配れる。「あれ?今日新聞配ったっけ?」って思うときもあるくらいw
    つらいのは大雨や台風でも休みはないことだね

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/01(水) 19:42:38 

    >>1
    うちの母が私が子供の時に朝刊、夕刊の配達をしていました。団地なので14階建てとか12階建てが多く、朝刊はドアポストに入れないといけないのでエレベーターで上がって階段で下りながら配達してました。たまに朝刊を盗む人がいたり、時間指定してくるような人もいたみたいです。体力が必要ですね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/01(水) 19:48:06 

    6年ほど朝刊配達をやってました。
    主と同じく、子供の体調不良などで急に休みを貰うことに申し訳ないと考えていて幼稚園、小学校低学年の間やってました。
    昼間自由に動けるのは良かったです。

    しかし私の地域では朝刊以外に2週間に1度新聞を取ってない家にポスティングをしたり、選挙広報を同じく未読の家庭に配布しなきゃいけなかったり。朝刊だけなら良かったのですがそれ以外の配り物がきつかったです。
    あとやはり天候ですね。どんなに雨が降ってても雷が鳴っていても配り切るまで帰れないので途中悲しくなったこともあります(笑)
    自分は働いてましたが、決して他の人にはおすすめできませんでした。
    夜中〜明け方に働く事に決めておられるなら、ヤマトの仕分けやスーパー銭湯の清掃等他にも色々あると思います!
    良い職場が見つかるといいですね!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/01(水) 19:48:59 

    >>52
    この前の大寒波の時とか大変そう。
    めったに雪降らない地域なんだけど、当日、翌日まで残ってたからね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/01(水) 19:49:30 

    朝刊のみを配達した経験があります。
    件数によるけど月2万円で毎日勤務で休みなしはきつかった。
    掛け持ちしてたし子育て中だったのでしんどすぎて起きれないこともあり店に迷惑をかけてしまったこともある。
    それに義実家が新聞配達の仕事とそれをする私の悪口を裏でゴチャゴチャ言ってることを知り辞めるつもりはなかったけど意地張るより折れて辞めた。
    義実家にはむかついたけど辞めたことは正直ホッとした。
    雨風とかの大変さもあった。
    他の仕事のほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/01(水) 19:50:38 

    高1の夏休みにしてました。初バイト。
    その頃は自覚のない方向音痴で契約してる方のお家までの道、順序や部屋番号を覚えるのが本当に大変だった。
    確か、6時までに配らないといけなかったんだけど、時間がかかるから4時前とかに新聞を受け取って、朝は眠いし自転車だったから疲れるし辛い。
    その割に1部数十円?とかだったのでお給料も少ない。
    結局、バイク変質者に追いかけられて怖くて1ヶ月で辞めました。
    オススメはしないかな。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/01(水) 19:50:48 

    新聞販売店で働いてます
    朝刊を入れ忘れたり、入れなくていいとこに入れたり、集合住宅で部屋番号間違えて入れたりしてクレームくることある
    朝刊不着(入れ忘れ)は朝番や日勤のスタッフが届けるけどめっちゃ怒られることもあるから本当に勘弁して欲しい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/01(水) 19:59:23 

    自転車であまり走ったことない場所が担当になったけど入れる順番に名前が書かれた紙が用意されていたので内容は簡単ですぐ覚えました。
    雨の日は大変だし新聞をビニールに入れたりが一手間でした。
    風が強かったり寒い日もつら。
    入れたのに新聞がないと言われた時新聞配達のおっさんから客がそう言ってるから客が正しいんや!と言われては?と思ったけど謝罪しに行くのは私じゃないからおとなしくしていました。
    数ヶ月で辞めたけど何の後悔もなかったです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/01(水) 20:03:46 

    学生の頃してました。代わりがいないので、熱があっても休めません。早朝、暗い中での配達で、同じルートの違う新聞屋さんが「配達中に痴漢に遭った。」と聞き、怖くなり辞めました。バイクのエンジン付けっぱなしで置いて、階段上り下りしたりなのでね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/01(水) 20:16:18 

    >>11
    そうそう、大雨とか雪の時大変です。私は自転車でやってたのでキツかった…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/01(水) 20:21:32 

    本気ならば旅行には確実に行け無いです。
    休刊日以外は休めません。
    それを納得出来るなら主さんも出来ると思いますよ。私は52歳なんですが、小学6年生で一年間やってました。休んだのは修学旅行と、県外合宿のみでした。
    体力的に辞めてしまいましたが、慣れたら大丈夫でした。が、なんせ昔の事であまり参考にはなりませんね。冬は凄く冷えました。早朝でしたからうとうとしながら自転車をこいで、あやうく田んぼに落ちそうでした。
    特に恐い事はありませんが、山の中などは暗く子供ながらそれが恐かったですよ。
    けれどバイト代は貰えるのでまあ良かったです。
    主さんは自身の中で期限を決めてみて始めてみては?
    あまり短期だと迷惑になるかもですが
    やる気があれば出来ますよ。
    ただし、体調と眠気には気を付けて下さいね!!


    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/01(水) 20:38:14 

    >>13
    >>22
    『氷点』?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/01(水) 20:52:02 

    >>1
    正社員で働いてます
    雨が降ろうが槍が降ろうが配達は必ずあります
    (5年間の間だと巨大台風で夕刊中止になったくらい)
    選挙翌日は配達が大幅に遅れるからそこは念頭においた方が
    あとは地域によるかも、配達エリアが住宅街かオフィス街かでしんどさはだいぶ変わる気がする
    パートで家庭持ちなら融通効くところは近場のエリアで調整してくれるかもしれないけどそれも専売所経営次第だからなぁ…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/01(水) 20:52:58 

    >>5
    あと順路帳っていうカンペがあるから見ながらでも配れるよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:56 

    >>11
    寒い日なんか昼頃配達でもいいよーと我が家は思ってるけどそうはいかないもんね
    雪の日はせめてポストまでの通路はしっかり雪かきしておいてる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:26 

    >>40
    横だけど絶対その方がいい
    新聞配達、高校生の時してたけど夜中3時半から6時までに配らないと苦情くる
    もし間違えて未配だとその日のお賃金なし
    犬が吠えてもポストまでいかないと行けない
    雪の中チャリで配ってた自分すごいなと今なら思う
    あれは若いからできる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/01(水) 21:39:29 

    >>1
    こんばんは、主さんわたしも似た考えで早朝のパートしてます。
    もし体力に自信があればですが、ヤマトの朝仕分けいかがですか?ジム感覚で5時から7時まて働いてます。もう3年目です。

    重いものは20kgくらいですね。

    いまでは慣れたので腰痛もなくなりました。
    子供が大きくなったので昼間は別に飲食店でパートもしてます。ダブルワークです。

    他にもマクドとかて夜旦那が帰宅してから出勤してるママもいます。
    探してみるといろんな条件の仕事ありますね、無理せずいい仕事が見つかるといいですね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/01(水) 21:48:12 

    >>14最近のポストって訳のわからんのが多くて大変そう。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/01(水) 22:31:56 

    >>1
    夫がアルバイトでしてた。やはり天候によってと大変。雪の日には滑って骨折した。
    じいさんが夜中(朝方)に待ち受けていてびっくりする。
    霊感はないけど、人か何か分からないものを見た事があるって言ってた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/01(水) 22:43:38 

    >>67
    私も高校生だから出来たと思ってる。
    清掃なら雨でも関係ないし万が一体調不良で休みたいってなっても新聞配達より断然休みやすいと思う。配達は急に休みます!って言えない。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/01(水) 22:46:14 

    新聞配達は靴がすぐダメになるので靴代が結構かかりました。
    木がたくさんある家はデカい蜘蛛がいる率が高くて真っ暗の中、蜘蛛の巣に何度もひっかかりました
    新聞の場合、集合ポストにいれてはいけないことになっていました
    新聞配達の時間はマンションのオートロックが解除されていたり、暗証番号を知らされてました。
    帰宅するとまずシャワー必須です。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:53 

    >>70
    私が高校生の時やってて、まだ小6だった弟を1回連れて行った事があったの、眠い目を擦りながら弟が頑張って着いてきてたけど、何か踏み切りの上に老婆が見えるって言い出したから途中で帰した。どうやら眠くて夢か幻覚みたらしい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/01(水) 23:13:08 

    エレベーターの無い5階上がって、また3階とかざらにある。配達量にもよるけど、常に走って配達。朝2時起き。絶対休めない。台風雪でも休めない。バイク何度か転倒したし、自転車でもキツイと思う。とにかく体力いる。入れ忘れがあると、また配達に行く。たぶん、新聞配達やれるなら他の仕事が楽に感じるくらい大変だったよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/01(水) 23:15:47 

    >>1新聞屋さんはほとんどカブなので、スクーターとは、乗り方が全然違うよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/01(水) 23:18:25 

    >>71私も大学生の時に住み込みでやっていたけど、きつかった。今やろうと思っても絶対無理だなー。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/01(水) 23:20:59 

    18歳の頃に新聞奨学生やってたけどけっこうキツかった
    チラシ多い日は自転車のカゴにあまりつめないから時間かかるし
    あと暗い朝方なので変質者もでたことある。襲われたという噂も聞いたなとあるから女性はあまりお勧めできない…
    エレベーターないマンションは本気でキツイ
    基本は階段の登り降りも走って配るから若いうちしかできないなと思った

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:32 

    >>2マイナス付いてるけど、配達の時のバイクはホンダのスーパーカブ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/01(水) 23:25:58 

    >>6とんでもないコミュ障も働いていたりする。普通の会社では、なかなか見かけないような気持ち悪い人もいて、ちょっと怖かった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/01(水) 23:27:54 

    雪の日とか台風のときとかようやく配り終わるの10時ちかくのときとかあったな
    東京だったから滅多に降らないとはいえ雪の日はエグい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/02(木) 01:01:36 

    8年朝刊と夕刊配達してました
    横浜市内で私の担当区域がバイク降りて
    歩いて配らなきゃいけないような家や
    オートロックなのに集ポじゃなくドアまで届けてとかいうお客さんや「うちは6時じゃ遅いんです!4時半迄に届けて!」って言う早入れのお客、夕刊に翌朝の朝刊のチラシ入れてくれっていうワガママお客等…

    私が働いてた店はそういうお客のリクエストをほぼ全部受け入れる店だったので
    最終的に私は膝の軟骨もボロボロになり辞めましたが

    担当する区域って重要なんですよ
    ハッキリいって階段なしの5階とか
    オートロック自分でチラシピラピラさせてドアまで配達しなきゃいけないとか
    3時から4時半迄オートロック開けてるからその間に配達してねとか私が担当してた所はハズレ区域でした
    だから担当者が長続きせず空いてたんで任されたんでしょうけど

    見た目かなりガラ悪めな朝○新聞の配達員には集ポ内で挨拶しなかったと翌日因縁つけられて「殺してやろうかと思った」まで言われてヤバい相手だからまともな反論はせず謝ったら上機嫌になりましたが
    女性というだけで舐められます
    狭い道にバイク停めて階段のぼって配達行く家があった時にたまたま車がとおって
    夜中の3時半くらいに「バカヤローコノヤロー、死ね!」とか罵倒されたり
    新聞入れに行ってる時間せいぜい1分以内ですけどね

    夕刊の時に郵便配達のオッサンに道で幅寄せされたり…女性配達員って珍しいから
    けっこう嫌がらせされますんで
    メンタルもやられます
    新聞配達がやりたい!新聞大好き!って思ってるくらいの人ならいいんでしょうけど
    オススメは出来ないです
    風の強い日の配達なんかにスタンドの止めが甘くてバイク倒して道にお店開いちゃったりすると最悪です

    若いなら他の仕事やるほうがいいと思いますよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/02(木) 06:19:58 

    >>1
    ギリギリの人数当てだから体調悪くても休めない、休みずらい
    当欠はむり。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/02(木) 08:32:28 

    新聞奨学生だった。辛かったのは悪天候。年に何回かくる台風とか雪を乗り越えれば、雨くらいなら面倒だな〜程度になる。
    たまに配達遅い!とかクレームもあるけど、ほぼ毎回同じ人だから営業所も慣れているらしく、こちらが真面目にやってれば何か注意されることもなかった。
    空いてる道を走りながら黙々とできるし、体力あった若い頃だったのもあるだろうけど、私としては悪い仕事じゃなかったよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/02(木) 19:12:27 

    私も30年位前に大阪で新聞奨学生してたけど、皆さん書いてる通り大変ですよ。
    先輩や後輩は配達中ジャージだとズボンを下げられたり(なのでウエストゴムではなく紐推奨)追いかけられたり、エレベーターに一緒に入って来て抱きつかれたり、いきなり下半身を出して精子掛けられて配達途中に怖くて泣きながら帰って来たり…なので防犯ブザー配布されてました。
    でも何故か私だけ怖い思いした事がなくって女の子は危ないから絶対配達させないと聞いていた道頓堀や心斎橋の区域を「お前なら大丈夫だ」と言われて配らされたよ。実際大丈夫だったけど(笑)
    大昔でも変な人多かったのに今だったら怖くて出来ないかな。
    お弁当屋さんとかパチンコ屋さんの掃除の方が良いかも。

    でもやるんなら頑張ってね!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/02(木) 19:31:58 

    友達が中学生の時にやってたw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/02(木) 19:32:14 

    霊出る家とか行かないといけないのやだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード