- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:00
トピタイの通りです
同じような状況な方
弱音吐いたり、語ったりしませんか?
よろしくお願いします
※トピタイに該当しない方はどうかご遠慮ください
※「なんでそんなことになってんの?」「離婚すれば?」等アドバイス等はご遠慮ください
そういう次元を通り越した方のみの場所です+580
-46
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:24
かわいそう+310
-317
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:32
もうこういう荒れるトピ多すぎな+297
-13
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:47
>>1
すげー喰ってるじゃんw+706
-14
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:56
手取り17万?+109
-36
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:01
自分も働いてて低収入なのか、専業で低収入なのかで同じ愚痴でも話は変わってくるよねこれ+779
-16
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:12
掃除のバイトもしてます。
自営だから利益出せなくて給料ゼロ+360
-11
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:14
低収入っていくら?→400万とかじゃない?→マイナスの嵐
がお決まりの流れですね+437
-8
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:16
>>1
共働きすれば?+144
-44
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:17
低収入ってどのくらい?+197
-1
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:22
自分で稼ぎなさい+91
-46
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:23
家族4人です、自分が仕事やめたら手取り21万
仕事辞めれない+595
-26
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:26
共働きで生活費は割り勘、家事育児は全部私。
+397
-15
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:36
左手どうしたん?+13
-5
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:40
>>3
荒れるというかこちらまで憂鬱な気持ちになるトピ多いわね+178
-5
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:00
>>1
自分が稼げば??+81
-71
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:04
>>1
うちは夫婦共に低収入だよ。
働けど働けど生活は楽にはならず。、+492
-4
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:11
年下の夫
とにかく顔がべらぼうに良くておじさんウケ良いから出世すると信じてる
今は年収300万ちょい
転職させるか迷ってます
私が同い年の時は年収450万あったから頑張ってほしいけどどうかな…+18
-75
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:13
キウイ=旦那、カップ麺
ガル子=妻、肉
幸せそうだけど+134
-7
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:23
>>8
からの田舎では余裕だよ+248
-4
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:24
低収入なのをわかってて結婚したんですか?
結婚前に給食明細や通帳は見せてくれなかったのですか?+33
-49
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:43
この時間は共働きはあまりいないでしょ
統計では低所得層ほど妻パートが多かったよ
正社員で働ける能力ないから低所得層なんだと思う+339
-96
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:49
結婚前から低収入なのか、結婚後に低収入だとわかったのか、結婚後に何かしらの事情で低収入になったのか
どのパターンかわからないから話しにくい+92
-6
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:05
自分が扶養内パートしないと貯金ゼロになってしまうから産後すぐから働いてる+134
-4
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:24
>>1
ゴールデンキウイ。間男みたいになってるやん。+190
-6
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:28
はいはい、1000万カツカツです〜!手取りだとそんなになくて〜!所得制限が〜!が出てくるんでしょ?+232
-25
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:28
>>1
じゃあ自分も働けば?+26
-20
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:33
私は個人的に色々諦めた。
自分が頑張って働けばいいと去年までは思ってたんだけど、もうじき大地震来るって言うしもうどうでもええわと今は思う。+26
-29
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:00
>>12
できちゃった婚ですか?カツカツなのに子ども2人も育てるってすごいですね。+68
-85
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:12
>>1
PBじゃなくおそらくメーカーのインスタントラーメンだし大盛りの唐揚げにはレモンまで!レモンなんて廃棄率の高い果物うちでは買わない(買えない)よー+89
-5
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:17
>>18
顔いい男子っておじさんに妬まれない?+111
-13
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:19
低収入って地方と都会じゃ違うだろうけど、いくらからなんだろう。+24
-4
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:43
>>14
カップ麺の蓋が重なってるだけじゃ?+26
-2
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:54
低収入って都内だと手取りいくら?+31
-1
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:56
>>6
年齢もあるよね+108
-3
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:10
>>14
フタ+10
-0
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:12
>>1
離婚すれば?+10
-24
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:33
>>18
同世代からは妬まれて足引っ張られるかもよ。もてるだろうし。+31
-5
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:35
子供4人転落非課税世帯です
家のローン完済してたのが不幸中の幸いです
私は下手に働きに出るより子供が多い分非課税の恩恵が大きいので非課税世帯からはみ出るまでは家にいます+20
-72
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:38
若い時に収入低いけど昇格したら上がるとか先が明るいなら良いけどね。
夫が直ぐ仕事辞めて転職繰り返すとかなら不安だと思う。+205
-3
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:43
>>6
どっちにしても嫌じゃない??+179
-20
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:55
>>29
デキ婚ですが幸せです
ただ貯金がぜんぜんできません+18
-57
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:01
>>10
30歳年収300万とかだと低収入なイメージ+309
-13
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:08
30歳で手取り20万ぐらいが低収入とかかな?ボーナス有り無しでだいぶ変わるけど。+53
-6
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:11
>>8
地方の中小だけど、アラサー男性は400万だよ!それでも奥さん専業してたりする。ただし旦那さん側の実家で同居だけど…+207
-14
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:20
>>15
ほんと最近気分が下がるトピと多いよね
値上げが辛いとか電気代がーとか。+137
-6
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:27
>>10
男性なら年収400万以下とか?+96
-35
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:50
夫アラフォーで手取り25万
ボーナスなし昇給なし退職金なし
休みは日曜のみ
共働きだけど私も低収入
最近は病気して本当はパートになりたいけど厳しい
アパートでワンオペ育児
教育資金、老後資金のことは考えるのやめた+310
-7
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:55
>>42
その収入で2人目作ろうと思ったのがすごいね。双子?+73
-11
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:03
>>34
月20万以下?+38
-1
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:09
低収入としか結婚できなかったら共働きじゃない?
子供いなければ何とかなるでしょ。+72
-4
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:14
>>21
若いデキ婚ならそんなもんよ+30
-7
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:27
>>1
あなたは働いているのかしら+23
-3
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:29
夫40代後半
時給制契約社員(ボーナス無し)額面27万。手取り21万。
年収324万、手取り252万。
私40代前半扶養内パート
年収100万。
3歳の子供ひとり。
私がフルタイムて働けばいいんだろうけど、今までパートやアルバイトしかしたことがない。
お恥ずかしながら実家に家賃補助してもらってる。+29
-72
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:49
>>20
その田舎ってどのくらい田舎なんだろう?地方都市じゃ無理だな+60
-3
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 15:21:58
田舎県住み
夫手取り600
私手取り200
マイホームローン月8万
車2台ローンなし
電気代節約の為雪が降った日のみ暖房付けていいルールで寒いです。
今も家でダウン着てます。
ちなみにオール電化で電気代1万弱でした。+5
-107
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 15:22:04
360日くらい働いてるしお互いバイトも増やしてる。体が心配だし毎月のお金がカツカツだし目に見えて生活が苦しくなり精神的にキツい。いつかどちらか倒れたら破産まっしぐら泣+83
-1
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 15:22:23
>>15
旦那の手取りが20万とか同情する。30歳のわたしでも手取り25万なのに+8
-56
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 15:22:26
>>49
兄弟作ってあげたかったからです+17
-71
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 15:22:38
>>41
嫌だね・・+36
-3
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 15:22:47
>>18
顔がべらぼうにいいっていうのはイケメンって意味じゃなくて、愛想がよくて顔が広いみたいな意味で言ってる?
それなら出世するかもね+81
-0
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 15:23:21
>>43
30代男性で300だと大分低いよね。家庭持てないレベル。+122
-27
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 15:23:33
>>15
愚痴りたい気持ちもわかるけど愚痴ったところで何も変わらないと思うんだけど。仲間がいれば安心できるのかしら?+7
-9
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 15:23:53
こなし専業主婦です
パートでもして働き出ようかな+4
-69
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:24
>>3
女性は共感を求める
男性は解決したい
という科学的な根拠を元にすれば
荒らすのは男性ということになるので
ガールズちゃんねるなんだから男性が来なければ良いだけなんだけどね
本当に女性のみなら後者がいても荒れるほどの人数にはならないと思うよ+6
-15
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:38
>>18
30手前で顔がべらぼうにいいコミュ力もある同僚いたけど年収は300万だった。転職して350万になったと聞いた…ベンチャーとかいかないと厳しいかもね+52
-0
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:49
>>64
そうした方がよさそうだね!!+105
-2
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:49
>>56
去れ+81
-0
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:54
>>46
今の世の中、暗い気持ちになってしまうのは分かるけど、だからこそネットでぐらい明るい話や下らない話をしようぜって思うんだけど、立つのは暗いトピが多いし、明るい話題は伸びにくいし、ガルちゃん見てても息抜きにならないかも…+72
-1
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:55
>>56
トピ間違えてるよ+35
-0
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 15:25:49
子供がいるなどでしょうがないのかもしれないけど
×「夫が低収入でしんどい」
○「夫と私の合計が低収入でしんどい」+40
-2
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 15:25:52
>>10
独身女性だと200万台が貧困かな?
300万台は中の下ってイメージ+112
-8
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 15:26:12
>>67
よし、パートする!+14
-3
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:06
>>31
よくわからないのですが懐に入るのが上手くて給料交渉とかはしていて毎年じわじわと年収が上がってはきています
低収入と有名な福岡県なので転職したら更に下がるかも?と色々悩ましいところです…
>>38
トラブルは聞いたことないですね
ゲームの話とか多方面で話題があるタイプなので上手くやっているのかもしれません
あとは私が仕事辞められないので(夫の給料だけだと無理で)転勤と単身赴任出来ないので脅威に思われていないのかもしれません
+5
-15
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:23
旦那45歳 手取り23万
子どもは諦めたよー+121
-7
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:30
>>18
夫の知り合いにイケメンがいて、年収も低かったんだけど営業に転職したら1000万円近くまで上がった人いるよ。
大変だろうけど顔がいいならそういう仕事もありだよね。ただ顔が良すぎて、契約後に何度も連絡きたり変なお客さんに付きまとわれるって言ってたけど。+155
-2
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:46
>>8
400万でマイナスの嵐なん?
ちょうど低収入ってそれくらいが基準なのかと思ってたけど。+156
-17
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:18
>>46
ね
でもさ、事実つらいんだな+10
-1
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:39
550くらいは?+2
-0
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:45
>>68
>>70
低収入のトピじゃないの?
だから節約頑張るしかないのに...+1
-20
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 15:30:39
>>42
浪費してるだけだろうな+2
-2
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 15:31:35
旦那40、私38
中学生と小学生の子供二人。
元々は低収入じゃなかったけど、旦那が数年前に鬱とパニック障害に。全く動けない状態になり、休職からの退職、無職へ。数年無職状態で入退院繰り返し、少しマシになってきてなんとか新しい職に就けたけど以前の様に長時間働く事はまだまだ無理で9時から14時までのパート状態。
手取り15あれば良い方。私も働いてるし、病気だから仕方ないと思っていてもやっぱりきつい、きつすぎます。
+323
-3
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 15:31:37
>>47
関西だけど30代で300〜400万代の人多い気がする+44
-8
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 15:31:44
>>65
女だけど、年収も家族構成も生活も辛い感覚も、人それぞれ違うんだから共感しようがないんだけど。+7
-1
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 15:31:46
>>12
子供一人にしとけばよかったね。+46
-59
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 15:31:55
>>81
手取り21万で家族4人てやばない?+36
-14
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:06
夫が仕事のストレス(ブラック企業)で鬱になり休職からの退職で、4年越しの去年6月から仕事を始めてコンビニパートで働き出した。月給12万円です。でも、夫も夫なりに家族のために頑張ってくれてる。
私はそれまでは7年間専業でしたが子供や生活のために腹を括って看護師に復職して夜勤もやるし、志望してコロナ病棟勤務にしてもらってコロナの手当もついて今は年収650万。ただ、アラフォーの体には相当キツイ。けど、生活のために私が身を粉にして働くしかない。+367
-8
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:20
>>54
その年齢なのに親が家賃補助してくれるんだね
助けてくれる実家があって幸せだね
甘えれる環境があるなら甘えたらいいと思う+155
-1
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:25
とか言いつつ援助たんまりだったら
笑うしかないww+10
-2
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:56
>>79
中の中って感じ+2
-0
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 15:33:11
>>10
定義によって書き込める人変わるよね+9
-0
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 15:33:19
>>6
自分が高給取りで旦那が低収入の場合なら文句言う資格もあるというものだが、専業ならお前も働けやで終わる話だね。
まあ働いてると思うけど!+354
-9
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 15:33:24
夫婦共に低収入でも300万×2とかなら全然余裕じゃない?+69
-8
-
94. 匿名 2023/02/01(水) 15:33:39
>>41
専業だったら自分が働けばいいだけ+78
-4
-
95. 匿名 2023/02/01(水) 15:34:15
>>12
仕事辞めなきゃ大丈夫だよ
専業主婦じゃなくて良かったね+201
-8
-
96. 匿名 2023/02/01(水) 15:34:21
>>87
やっぱ、すぐに給料に反映されるような有意義な資格があるってすごいよね。こういったもしもの時に役に立つ。+274
-1
-
97. 匿名 2023/02/01(水) 15:34:27
>>56
>>68 >>70
この流れで吹き出したわw
ほんと、ここはあなたの居場所ではないので書き込まないほうがいいわよw+39
-1
-
98. 匿名 2023/02/01(水) 15:35:43
子供中高生2人
旦那45歳手取り17万ボーナスなし年収270万ほど
前職で上司と合わなくて鬱になりかけて転職して一気に落ちた。土日祝休みなんだからバイトにも出て欲しい。
私は正社員看護師年収550万。定年まで絶対辞められない。+145
-8
-
99. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:01
>>18
転職させるって言い方がなんて言うか、上下関係わかるな。+30
-3
-
100. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:01
>>58
人生いろいろあるんだよ+31
-2
-
101. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:17
旦那が去年転職し、月々の給料が6万減りました。私も最低賃金スレスレのところで月10万稼いでるけど職場変えようと思ってるところ。子供がまだ低学年で学童高いし、子供が帰ってくるまでの時間のところで。6万の差は大きい。130万の壁も早くどうになかならないかなー。+60
-10
-
102. 匿名 2023/02/01(水) 15:37:18
SNSで稼げばいい+5
-3
-
103. 匿名 2023/02/01(水) 15:37:49
>>79
ぜんぜんいい
うらやましい+13
-0
-
104. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:02
>>1
31歳で手取り31万って少ないかな?+2
-41
-
105. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:29
若くしてデキ婚でもなく手取り12-14万(福利厚生なし)の旦那と結婚。実家に余裕があるからお金に苦労したことなく能天気でした。今は旦那アラフォー年収450万で福利厚生もあるけど、全然足りないし若いときの自分の能天気さにびっくりする〜。世の中金だと現実に気づくまで時間がかかりました。若いときの自分殴りたい。+145
-5
-
106. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:33
>>2
糞マウント婆+128
-15
-
107. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:38
>>95
21万で子ども2人いて専業主婦なんて出来ないわ+48
-8
-
108. 匿名 2023/02/01(水) 15:39:33
>>74
横だけど仕事がまあまあ上手くいっているのならあんまり動かないほうがもういいかもね福岡だと…
うちの福岡の親族も何人か技術者なわりに転職してもパッとしないよ今は。学生時代はよくモテたけど
+7
-2
-
109. 匿名 2023/02/01(水) 15:40:08
>>77
400万って40代の中央値並でしょ。どこが低収入なのか。
国政における低収入の基準は子持ち夫婦なら255万くらいよ。+76
-53
-
110. 匿名 2023/02/01(水) 15:40:25
転職に転職を繰り返してやっとここ数年、深夜のコンビニアルバイトで落ち着いてる。
1日6時間勤務でほとんど家にいるけど家のことは何もやらない。
手取り12万、それでも続いてるだけいいのか…+14
-2
-
111. 匿名 2023/02/01(水) 15:40:45
>>8
年齢と地域によるよね
25歳なのか35歳なのか45歳なのか
東京なのか地方都市か田舎か
田舎で25歳ならむしろ稼いでるし
都会で45歳なら生きていけない+90
-2
-
112. 匿名 2023/02/01(水) 15:40:50
>>1
画像は幸せそうなのに+17
-0
-
113. 匿名 2023/02/01(水) 15:40:59
>>21
結婚する時はそこそこだった
転職したら、えっ!?て手取り…
そんなことになるなんて予想してないよね+28
-3
-
114. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:06
>>29
相手がやめたら足りないってカツカツなの?自分が仕事やめたらってことは共働きで足りてるならいいやん+28
-3
-
115. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:08
>>10
勝手なイメージだけど、男で
300以下 下の下
300〜350 下の中
350〜400 下の上
400〜450 中の下
450〜500 中の中
500〜600 中の上
600〜700 上の下
700〜800 上の中
800〜900 上の上
900〜1,000 特上
1,000以上 高収入
って感じ。
+209
-15
-
116. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:14
>>6
自分もフルで働いてて低収入なら終わりじゃない? 物価どんどん上がっていってるし生活できないよ。だからきっと何かしらの理由で専業かパートの家庭なんだと思うよ。+150
-3
-
117. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:26
>>6
そしてそこの対立がここで始まりそう+11
-2
-
118. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:31
>>22
土日働くからいますよ+36
-6
-
119. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:53
人口一番少ない鳥取の、さらに上位3番目くらいの人口の田舎に住んでる。アラサーで年収私500万、旦那400万くらいだけど高給取り扱いよ。+2
-8
-
120. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:01
>>111
このコメもまたあるあるねw+17
-0
-
121. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:10
>>86
旦那だけの収入でしょ?世帯収入じゃないじゃん+6
-1
-
122. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:21
>>22
低所得で能力ないからパートなんじゃなくて
パートだから低所得なんじゃないの?
正社員になれない人って選んでるだけじゃないの?
それか田舎か+134
-12
-
123. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:42
私がダメだったんだけど、モラハラされるからついつい、子供に同じ職業やめてって言ってしまって(子供は旦那好きだから同じのになりたいと言った)給料少ないし誰でもできる仕事だなんだとクソミソに、ついついいってしまったら子供が旦那に言ったらしくて大喧嘩になった。
はぁ離婚したい+5
-9
-
124. 匿名 2023/02/01(水) 15:43:03
>>14
わろたwww+8
-1
-
125. 匿名 2023/02/01(水) 15:43:20
>>121
仕事やめたら21万でしょ?
辞めれないプレッシャー+7
-0
-
126. 匿名 2023/02/01(水) 15:43:33
>>107
田舎ならしてるひともいるからな+19
-4
-
127. 匿名 2023/02/01(水) 15:43:44
>>10
とりあえずググってみたら300万未満を低収入と呼ぶことが多いっぽい+109
-1
-
128. 匿名 2023/02/01(水) 15:43:54
>>1
家はガチイケメンだから全然苦にならないよ
前夫の800万だったけど空気だったから今が断然幸せ
好きに生きよう+83
-7
-
129. 匿名 2023/02/01(水) 15:44:27
>>104
多いっちゅーの!!!怒らせたいんか!+34
-0
-
130. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:02
しんどいし支援受けられる貧困母子家庭のがよっぽど豊かな生活してるとおもうけど、別れようとも思わない。
母親がいて、優しい父親がいて子供がいて、当たり前のようで当たり前じゃない生活を捨てる気はないし、自分も働けばいいかって感じだわ。+57
-3
-
131. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:28
>>105
結婚すると世の中金ってことがつくづく見に染みるよね
けど金じゃ満たされない種類の幸せもあると感じた+101
-0
-
132. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:32
>>75
うたは21万だわ。
うちも。まじで産まなくてよかったと本気で思ってるよ。+93
-4
-
133. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:32
>>116
だね。自分もフルで働いてて夫も低所得なら、ここに書き込んでるヒマなんてないだろうし、もっと危機感あるから資格の勉強したりしてると思う。+39
-1
-
134. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:38
低収入の定義を決めておかないと1000万ないから〜って言い出す人が出てくるよ笑+2
-0
-
135. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:45
>>105
若くしてデキ婚して手取り12万て中卒ですか?+1
-19
-
136. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:48
>>54
生前贈与と思ってもらえるならいいと思うよ
ただ親御さんの老後の介護は視野に入れておかなきゃだね。うちの親がすごい気前よく色々してくれたんだけど、認知症になってて経済観念がなくなってて貯金がゼロでした
+65
-1
-
137. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:48
>>56
なんか嘘くさい。普通、年収は手取りではない。+47
-2
-
138. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:55
>>106
マウントしてないよ純粋にかわいそう
貧乏は自分よりお金ある人や余裕ある人にたいして
マウントされたマウントしてきた被害妄想どうにかしなさい+6
-45
-
139. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:11
>>12
あなたが働いて合わせていくらなんだろう?あなたが働いても全然貯金できないってなるとボーナスもない?
うち家族5人で旦那の手取り35万(ボーナスあり)なんだけど年間120万は貯金できてる。
私も働きはじめるからもっとペースあげてく+3
-46
-
140. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:29
>>109
子供のいる世帯の平均年収745万円、中央値だと672万円だよ。厚生省が出してる。+66
-9
-
141. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:33
>>115
なんか特上でちょっと笑ってしまった+207
-0
-
142. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:35
>>109
中央値だけど実際生活するとやっぱ少なく感じるよね
てか中央値なのに苦しいと感じる生活っておかしいよね
日本、外国支援とかよりまず今住んでる日本人の給料底上げしないと、、+88
-2
-
143. 匿名 2023/02/01(水) 15:48:09
>>115
お〜分かりやすい
ありがとう+63
-0
-
144. 匿名 2023/02/01(水) 15:48:27
>>140
それ共働き含まれてるよ+29
-4
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 15:48:33
>>73
ふぁいてぃーん+10
-0
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:25
>>54
夫40代後半で
子供3歳?!
しかも夫が
契約社員だって?
契約更新されなかったらどうするのよ...+81
-11
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:27
>>125
片方がやめたら生活できないから共働きって家庭なんてたくさんあるけど+32
-3
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:35
>>79
うち2人でやっとそれくらい
愛知県民です
めっちゃカツカツです
大学費用ヤバい+18
-0
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:49
>>138
> トピタイの通りです
同じような状況な方
弱音吐いたり、語ったりしませんか?
よろしくお願いします
※トピタイに該当しない方はどうかご遠慮ください
マウントじゃないなら日本語理解が出来ない馬鹿か。ごめんごめん+62
-4
-
150. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:58
夫の収入300万
わたし扶養内パートで103万の家庭です
未就学児2人います
夫がお金を全然使わないので助かります
マイホーム…ほしいよ!
でも幸せだから後悔はない!+20
-10
-
151. 匿名 2023/02/01(水) 15:50:10
>>73
がんばれ!+9
-0
-
152. 匿名 2023/02/01(水) 15:50:40
>>18
顔より頭がよくないと出世できないよ。+70
-1
-
153. 匿名 2023/02/01(水) 15:51:18
>>74
数コメントで判断するのも失礼だけど、そのメッキが剥がれるのも近そう。それで渡れるのは20代までかと。300万円台からどんどん年収をあげられる人は給料交渉しなくても自然に上がっていくし会社からの信頼もあつくなるし、ゲームなんて仕事以外の話題に頼って社内の人間関係を構築している暇もないほど働いて実績出して休みの日もゲームしないで学んでるよ。
20代後半~30代前半の10年間だけは辛くてもがむしゃらに働いて年収上げていく思考で暮らしてみて。そうあった人達が40歳で見える暮らしぶりってやっぱりある。+17
-2
-
154. 匿名 2023/02/01(水) 15:51:22
>>6
共働きで低収入だと悲しすぎるし、専業なら働けよって言われそうだしね+124
-2
-
155. 匿名 2023/02/01(水) 15:51:25
>>146
そういう余計なこと言うなよ
不安にさせてどうすんの+91
-5
-
156. 匿名 2023/02/01(水) 15:51:32
>>146
全く同じ感想
旦那が20代後半で契約社員でも、なんで子供つくった?と思うくらいなのに、40代後半って無計画すぎて言葉も出ないわ。+55
-14
-
157. 匿名 2023/02/01(水) 15:51:44
>>115
年齢も関係ありそう+33
-1
-
158. 匿名 2023/02/01(水) 15:52:19
>>87
女が働こうと思うとやっぱ看護師とか保育士とか強いよね
手に職を付けるの選択をした過去のあなたは大正解だわ+249
-3
-
159. 匿名 2023/02/01(水) 15:52:58
>>126
田舎ですが無理です
車、マイホーム、光熱費、通信費、食費、雑費
教育費、どう考えても足りません+15
-2
-
160. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:00
数年前、夫婦で失業しました😂
私は大きな病気をして扶養内パートになり、手取り100万。
旦那はメンタルやられて転職して手取り300万。
田舎住みな事、子無しの事、家のローンは完済してる事だけは唯一の救いではあるけど、老後の事を考えると1円たりとも無駄使い出来ないのでとにかく節約してます…+64
-1
-
161. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:05
収入以外はホワイトで共働きでも家事がまわってるから転職勧めるか迷う+0
-1
-
162. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:10
>>48
子供は高卒の予定ですか?+10
-16
-
163. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:58
>>146
たぶん現実の周りの人もみんなそう思ってると思うよ
でも実家が太いみたいだし、助けてくれるんじゃない+33
-0
-
164. 匿名 2023/02/01(水) 15:54:31
>>155
いや、もっと不安にさせてコメント主が働き始めた方が身のためだよ。子供が3歳で旦那がアラフィフで契約社員って、既に人生の危機だし。+61
-6
-
165. 匿名 2023/02/01(水) 15:54:37
>>1
自分はめっちゃ稼いでんの?+14
-0
-
166. 匿名 2023/02/01(水) 15:54:42
>>18
何歳か知らないけど、出世した所で今が300万の会社なら期待できなくない?
中小企業だと課長でも400-500万円とかあるんでしょ+40
-2
-
167. 匿名 2023/02/01(水) 15:55:26
>>74
失礼だけど、給料交渉して毎年上がってるのに年収300万ちょいなの?福岡で大変なんだね。+28
-2
-
168. 匿名 2023/02/01(水) 15:55:30
>>123
旦那の頑張りについては否定しないが貧乏とは…世の中のお金の大事さや職業、学歴の大事さをうちも語るよ。言いたくなるよね。だからうちお金ないけど教育だけは熱心なほう。私は高収入の親に育てられてギャップがわかりやすくて私の実家の様子を見て子供も納得している笑+12
-0
-
169. 匿名 2023/02/01(水) 15:55:35
>>141
急に寿司でワロタ+103
-1
-
170. 匿名 2023/02/01(水) 15:56:05
>>157
年齢によって年収に差がでるのは当たり前だけど、低収入か高収入かってのは変わらないから関係なくない?
新卒で低収入なのは当たり前だし+45
-0
-
171. 匿名 2023/02/01(水) 15:56:51
>>115
900〜1000美味しそう+96
-0
-
172. 匿名 2023/02/01(水) 15:57:26
>>157
今はあんまり伸びないから関係ないと思う+15
-0
-
173. 匿名 2023/02/01(水) 15:57:49
>>159
田舎でしてるひといるっていったけど、あなたの同じ状況でできてるとは言ってませんが
都会のり田舎のほうが圧倒的に親と同居家族も多いし、親から家をもらって家賃のかからない家庭が多いですので、そういった家庭にはいますよ+2
-8
-
174. 匿名 2023/02/01(水) 15:58:26
>>160
手取りで書かれるといまいちピンとこないわ+17
-1
-
175. 匿名 2023/02/01(水) 15:59:13
>>142
ね、まとまった貯蓄がないと中央値でも厳しいわ。+19
-1
-
176. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:13
>>19
あっキウイ?キウイ旦那なの?
キウイ…+40
-1
-
177. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:17
>>144
だから400くらいがボーダーじゃ?って話でしょ。
250は母子家庭の平均値だよ。+31
-1
-
178. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:18
>>140
それ世帯年収じゃん
旦那の年収だけじゃないでしょ?+31
-6
-
179. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:35
低収入のくせに親戚の叔母さんが保険屋で「付き合いだから入らなきゃいけない」って勧められるままにバカ高い保険に入ってる
「生活も厳しいから解約するか、せめて金額を下げてくれ」って何度言っても「貯金だと思えばいい」とか理屈言われて喧嘩になるばかりで考えてもくれない…
保険のせいで毎月家計が赤字になってるのに、どうすればいいのか+61
-1
-
180. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:55
>>3
トピに当てはまらない人が来なければ荒れないんやで+7
-1
-
181. 匿名 2023/02/01(水) 16:01:09
旦那35歳で年収400ないぐらい。生活厳し過ぎるし先の見通しもなかったので、同じ職種ですが転職何度かして今の会社に落ちつきました。40歳で今年は年収560万程でした。それでも高校生の子供が居ると、旦那の給料では塾代や貯金までは捻出できないので、私の給料(正社員)をそこにあててます。
妹の旦那は公務員ですが、30歳ぐらいには今の旦那の年収ぐらいで、40歳前後からは700以上貰えてるらしく、正直羨ましいし生活の余裕ぶりに妬んでしまいそうな時もあります。若い時の先見越しての努力をしてきたからの安泰ですよね。
勤める職場で人生ってかなり違うよなと切実に思います。40過ぎてから差がつくって本当だなと。働いても働いても最初からレールに乗る努力をした人には追いつかない(勿論甘々で生きてきた自分が悪いのですが)旦那会社は退職金も何十万レベルだと思うので、このまま正社員でふたり何とか貯金頑張ります。
+90
-0
-
182. 匿名 2023/02/01(水) 16:01:45
>>156
妻が大黒柱なら夫が契約社員でも理解できるけど、妻は正社員の経験もなくてアルバイトしかしたことない。20代夫婦なら頑張れば道はひらけるけど、40代後半ではもう無理だよ。+53
-2
-
183. 匿名 2023/02/01(水) 16:02:14
>>40
田舎住みです。
夫29歳で年収400万円になりこのまま順調に上がればと思ったけど5年経っても変わらず・・・
私も働いてるから生活はできるけど贅沢はできないです。+16
-0
-
184. 匿名 2023/02/01(水) 16:03:36
>>54
これ優勝でしょ+33
-5
-
185. 匿名 2023/02/01(水) 16:03:51
>>173
親だよりなら誰でもできますよね
+8
-1
-
186. 匿名 2023/02/01(水) 16:05:12
働けば?
って言うけど、共働きでもしんどいんじゃない?
私も共働きだけどかなりきついよ+18
-4
-
187. 匿名 2023/02/01(水) 16:05:17
ウチの旦那は大手で働いてるから高収入なんだけど、家も建てたと同時にずっと飼いたかった犬も飼って、夏前には子供も生まれるし、家計の足しにしたいからもっと働きたいのに扶養に入れられてしまって…
もっと働きたい!!っていうんだけどギリまでしか働けないの辛い。
旦那のお給料少なくてもバリバリ働かせてもらえたらいいのにな。+2
-28
-
188. 匿名 2023/02/01(水) 16:06:17
>>88
んだね。
親がそれでいいっていうならそれでいいんだろうし。
男の子ですか?女の子ですか?+8
-0
-
189. 匿名 2023/02/01(水) 16:07:52
>>179
アホすぎる。
掛け捨てじゃなくてですか?+10
-0
-
190. 匿名 2023/02/01(水) 16:08:48
>>54
高齢出産でお金ないのはキッツイな
お子さんお気の毒…+74
-2
-
191. 匿名 2023/02/01(水) 16:08:59
>>174
大体年収400万だと思う+2
-5
-
192. 匿名 2023/02/01(水) 16:09:00
夫収入は障害年金10万円だけだけど、12年たって「完全にゼロよりはいいか…」という心境になってきた。もちろん子なし+9
-2
-
193. 匿名 2023/02/01(水) 16:09:26
>>76
マスクが当たり前のこのご時世で、イケメンってどれくらい営業に役立つのかね。
雰囲気とかでイケメンって分かるのだろうか…。+8
-0
-
194. 匿名 2023/02/01(水) 16:10:21
>>6
専業でそんな嘆くぐらいなら働くと思う。
友達がそうだけど、自分が高収入なのに旦那が低収入だから不満がたまるんじゃないかな。
なんか尊敬できないって言ってた。
あと旦那の方が安月給なのに自分の方が育児と家事の負担が大きいって。
ブラック寄りだと早く帰ったり休んだりしにくくてどうしてもそうなるらしい。+158
-7
-
195. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:13
>>9
>>16
もちろん共働きの上での悩みだと思うよ。
だって働けば、多少なりとも解決するもんね。+71
-5
-
196. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:50
>>151
>>145
ありがとう!+0
-2
-
197. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:53
>>54
できちゃった婚ですか??+3
-3
-
198. 匿名 2023/02/01(水) 16:13:13
>>28
諦められたんですね。私は諦められなくて働いていますが心身の不調が酷くて病院代が結構かかってなんだかな〜と思っています。
諦めてもう少し収入下げたいんですけど…諦めきれないんですよね…
諦めたきっかけ、なにかあるんですか?+9
-1
-
199. 匿名 2023/02/01(水) 16:13:50
>>110
こどもは居ないのでしょうか、、離婚は考えないですか?+1
-4
-
200. 匿名 2023/02/01(水) 16:13:57
>>4
デザート(キウイ)もあるw+86
-0
-
201. 匿名 2023/02/01(水) 16:14:43
>>192
私も障害年金10万もらいながらバイトとパートしてるよ。
凄い助かるよね。
働かなくてもあと数年は10万毎月もらえるから、とりあえず安泰。+10
-7
-
202. 匿名 2023/02/01(水) 16:14:46
コロナでもともと少ないボーナスがなくなった。私はフルタイムパート。毎月を生きるだけで必死+4
-1
-
203. 匿名 2023/02/01(水) 16:15:39
>>187
www+17
-1
-
204. 匿名 2023/02/01(水) 16:15:57
>>22
パートの人はただ単にそこまで働きたくないだけじゃないの?+112
-3
-
205. 匿名 2023/02/01(水) 16:16:10
旦那アラフィフ パワハラにより転職
手取り20ない、残業した日は超えるけど。
面接時にちゃんと年齢を考慮して給料考えますと言われたのに
あんたこの給料で生活できるのかいってアホ社長に問いたい+11
-10
-
206. 匿名 2023/02/01(水) 16:16:37
>>141
実質、各種制度の恩恵受けれるのもこの辺がギリだから表現が秀逸+19
-1
-
207. 匿名 2023/02/01(水) 16:17:34
>>192
すごい。愛だね。+15
-0
-
208. 匿名 2023/02/01(水) 16:17:57
>>179
おばさん通さず会社に電話したらいいんじゃない?関係は悪化するかもだけど。+54
-0
-
209. 匿名 2023/02/01(水) 16:18:25
>>28
大地震wwww
来なかったらどうするの?
そんな来るか来ないか分からんもののせいで諦めるとか、どんな人生送ってるのw
些細な理由にかこつけて諦め(逃げ)の連続になりそうだね。+42
-4
-
210. 匿名 2023/02/01(水) 16:20:04
>>28
お子さんはいないんですか?+1
-0
-
211. 匿名 2023/02/01(水) 16:20:23
>>203
働いてる方が楽しくない??マジなはなし。
扶養とか本当つまんないし、一応週5では働いてるけど、毎日自分何やってるんだと思うわ。+7
-6
-
212. 匿名 2023/02/01(水) 16:20:37
低収入なのに酒やタバコをネットで箱買い。
ムカつく。+34
-0
-
213. 匿名 2023/02/01(水) 16:21:16
旦那ブラックリスト借金まみれだったwでも二人それぞれしゃかりき働いて返済して 10年地道に働いて、信頼つけて、去年戸建かいましたーー 地道に頑張ってるとなんとかなる 腐っててもしょうがないし+58
-0
-
214. 匿名 2023/02/01(水) 16:22:07
>>47
ボーナス無し月33万で低収入になるの?+14
-6
-
215. 匿名 2023/02/01(水) 16:22:36
ダンナの給料支払いでなくなる。+0
-0
-
216. 匿名 2023/02/01(水) 16:23:03
>>212
でも稼いでるのは本人だよね?+4
-1
-
217. 匿名 2023/02/01(水) 16:23:13
>>15
憂鬱になりそうなのトピタイでわかるんだから開かなきゃいいんでない?+12
-2
-
218. 匿名 2023/02/01(水) 16:23:17
>>205
中途で入りたてなのに図々しいな、、+7
-4
-
219. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:13
>>185
暮らすだけならやろうとおもえばできるが、単純に家賃だけかからなくても周りの人と同じように生活水準保って子供も友達と同じ習い事や学校、生活をするのは都心なら無理だよ。
田舎ならある程度周りと同じ生活が可能+6
-1
-
220. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:17
>>20
地方都市ではない田舎だけど、最近、値上がりできついなーと感じてきたよ。子どもいなかったら余裕かな。+19
-0
-
221. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:32
>>22
子持ちだと正社員は難しかったりするよ。
地方だと特にね。
未だに子供会、PTA盛んだもの。
よく、正社員共働きでやってきました!普通にやれる!って人いるけど、親同居、近居か夫婦ともに公務員だとか、何かしらからくりはあると思う。
極少数のスーパーウーマンもいるだろうけど。+211
-8
-
222. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:52
>>207
そこに愛はあるんか?+4
-1
-
223. 匿名 2023/02/01(水) 16:25:00
>>204
扶養外れて働きたいけど今働いている所は人が足りているし、9時5時土日休みが中々無くて+4
-1
-
224. 匿名 2023/02/01(水) 16:25:40
>>205
中途採用で年齢だけで給料出る会社なんかこの世のどこにもないよ?+19
-1
-
225. 匿名 2023/02/01(水) 16:26:42
>>138
そうだとしてもわざわざ2コメで言わなくていい
空気読めない人?字が読めない人?
+24
-5
-
226. 匿名 2023/02/01(水) 16:26:47
>>139
※トピタイに該当しない方はどうかご遠慮ください
※「なんでそんなことになってんの?」「離婚すれば?」等アドバイス等はご遠慮ください
そういう次元を通り越した方のみの場所です+41
-0
-
227. 匿名 2023/02/01(水) 16:26:59
>>211
家事してるより仕事してる方が全然、楽だもんねぇ+5
-6
-
228. 匿名 2023/02/01(水) 16:27:25
>>190
そこまで言いなさんな
色々あったのかもよ+15
-4
-
229. 匿名 2023/02/01(水) 16:27:50
結婚後旦那が転職して収入下がったらキツいな
最初から低いならしょうがない+12
-0
-
230. 匿名 2023/02/01(水) 16:30:41
夫42才手取り23
私40才手取り23
この度、私に病気が発覚してフルタイムから扶養内のパートに。小学生2人。詰んだ。+22
-2
-
231. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:14
>>227
お金もらえるし
家事やってもお金もらえないじゃん。
お金もらえるならめっちゃ頑張るけどさ+7
-1
-
232. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:28
>>228
避妊の方法知らないとかかな?+11
-5
-
233. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:42
>>230
知らんがな仕込みすぎたんよ。
畑に+5
-10
-
234. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:45
>>1
23区の30代育児世代の片働きでも世帯年収は500万台
400万台もゴロゴロ
地方だとマイナス100万
それでもちゃんと生活している
甘えるなよ+13
-4
-
235. 匿名 2023/02/01(水) 16:32:08
>>109
400万て小学校の給食費とか文具代とかもろもろ援助受けられる年収だよ...+24
-8
-
236. 匿名 2023/02/01(水) 16:32:36
>>230
手取り23万って20代独身の額+6
-17
-
237. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:17
>>235
実は専業主婦のいる既婚世帯の年収中央値が400万くらいだったりする+22
-0
-
238. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:32
>>229
公務員だった従兄弟が結婚後に職場での人間関係を理由に辞職したわ
大丈夫かなぁ……+2
-0
-
239. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:42
夫の年収低すぎて住宅ローンの審査落ちた。+19
-0
-
240. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:43
>>234
それ本当?
ウチ地方の田舎だけど、30代夫婦で旦那が600万で私が150〜200万くらいあるよ。
23区そんな低い??+2
-13
-
241. 匿名 2023/02/01(水) 16:36:14
>>2
該当しない人はご遠慮って書いてあるのに2コメでこれって+115
-3
-
242. 匿名 2023/02/01(水) 16:38:11
>>77
同じく
400万じゃまず暮らせないよ
独身か夫婦二人ならいいけど+38
-5
-
243. 匿名 2023/02/01(水) 16:38:56
>>232
中に出さなきゃ大丈夫だと思った。+2
-7
-
244. 匿名 2023/02/01(水) 16:39:21
>>214
ボーナス無し年収400だと毎月額面33くらいで手取りにすると26万くらい?
少ないと思うよ+49
-6
-
245. 匿名 2023/02/01(水) 16:40:20
>>164
コメント主は働いてるし、小さい子供がいるからパートなのでは+8
-4
-
246. 匿名 2023/02/01(水) 16:41:39
>>223
そうなんですね。
うちの職場に来てほしい🥺
パートの方達、扶養抜けたがらないから人手不足で困ってる……(;_;)+5
-1
-
247. 匿名 2023/02/01(水) 16:43:15
>>84
「共感しようがない」だけなら荒れはしないでしょ
+1
-2
-
248. 匿名 2023/02/01(水) 16:43:31
>>49
横だけど性格悪いな。共働きでやってるからいいじゃん。+40
-22
-
249. 匿名 2023/02/01(水) 16:43:46
>>226
トピ主にいってないし、
この人が貯金できなくてカツカツっていってたからアドバイスしたのさ+2
-23
-
250. 匿名 2023/02/01(水) 16:43:50
夫が低収入だから自分の給料コツコツ貯めてる
だいぶ年上なのに転職癖あって最悪だよ
老後のこと考えるとずっと自分も働かないといけない+9
-0
-
251. 匿名 2023/02/01(水) 16:44:10
>>98
うちの旦那も最近ヤバいんだよね。しかも糖尿病っぽくてさらにまずいなって感じ。私も看護師でいつ常勤になるか悩んでる。+27
-1
-
252. 匿名 2023/02/01(水) 16:44:23
>>1
自作?画像かわいい。胸ポケットのとことかw+16
-0
-
253. 匿名 2023/02/01(水) 16:44:33
>>59
兄弟よりもお金作ってあげるほうがよっぽど良いやろ+83
-8
-
254. 匿名 2023/02/01(水) 16:44:52
>>138
かわいそうなのお前だよ。みじめ+33
-5
-
255. 匿名 2023/02/01(水) 16:45:41
>>125
それ言ったら独身の人なんて仕事辞めたら収入ゼロよ
旦那の給料21万あるなら転職までの繋ぎができるよ+43
-2
-
256. 匿名 2023/02/01(水) 16:45:46
>>211
私は働きたくない
ミスが怖い、職場の人間関係めんどう+22
-3
-
257. 匿名 2023/02/01(水) 16:47:50
>>2
相当暇なんだねw+79
-4
-
258. 匿名 2023/02/01(水) 16:48:14
>>214
2.30代独身ならまだしも、既婚男性だったら低い。+18
-1
-
259. 匿名 2023/02/01(水) 16:49:24
>>130
支援受けられる母子家庭って…所得制限って知ってますかー?+5
-3
-
260. 匿名 2023/02/01(水) 16:50:25
旦那中卒、フリーランスで結婚当時は手取りほとんど仕事のために消えた。私が生活費ほぼだしていた。
10年後の今、子供2人、旦那独立の後起業して今手取り40万、共働き。私は時短パート。積み立てしてるなら余裕ないけど、頑張ったしまだ上にいきたい。+4
-4
-
261. 匿名 2023/02/01(水) 16:51:01
>>107
正直21万だと1人でもきつい
実家だったらなんとかなるレベルだよね
一人暮らしだとあんまり貯金できない収入+40
-4
-
262. 匿名 2023/02/01(水) 16:52:15
みなさん貯金はどのくらいありますか?+0
-0
-
263. 匿名 2023/02/01(水) 16:52:28
>>98
派遣とかですか?旦那さん
派遣の方がもっともらえるか。+5
-1
-
264. 匿名 2023/02/01(水) 16:53:09
>>107
新卒のときそれくらいの手取りだったけど、学生結婚した同期は奥さん専業主婦で子供2人養ってたよ+8
-0
-
265. 匿名 2023/02/01(水) 16:53:17
>>21
分かってはいるが給食明細に持っていかれてもうて+37
-0
-
266. 匿名 2023/02/01(水) 16:53:33
>>242
自分も400万稼げば行けるんじゃね?
+18
-1
-
267. 匿名 2023/02/01(水) 16:54:09
幼稚園みても貧乏そうな人っていないけどわからないだけ?+11
-0
-
268. 匿名 2023/02/01(水) 16:54:34
貧乏でもさ、若い頃なら周りも貧乏だから何とも思わないんだよね。40代以降周りと差がつくから辛くなる。+58
-1
-
269. 匿名 2023/02/01(水) 16:55:01
>>266
私は今年から給与を400万にした+4
-0
-
270. 匿名 2023/02/01(水) 16:55:17
>>162
児童手当を全額貯金してるのと学資保険で400万ほどは用意できます
それ以上かかるようなら奨学金か教育ローンですかね+26
-3
-
271. 匿名 2023/02/01(水) 16:55:29
>>67
ワロタ+3
-0
-
272. 匿名 2023/02/01(水) 16:56:02
>>267
子育て世代の世帯所得は600〜700が中央値だったはずだから、あまりいないと思うよ。物価や家賃が安い地域ならいるかもしれない。+16
-0
-
273. 匿名 2023/02/01(水) 16:56:20
>>200
キウイは旦那でしょ?
旦那がデザート?
絵はまったりしてて仲よさそうですね。+28
-0
-
274. 匿名 2023/02/01(水) 16:57:03
>>267
貧乏そうな人ってどんな人?+1
-1
-
275. 匿名 2023/02/01(水) 16:57:47
>>21
給食明細が強すぎる。+35
-0
-
276. 匿名 2023/02/01(水) 16:58:06
>>195
んな訳ねーだろ
じゃあ何で自分の低収入さは棚に上げて旦那だけ責めてんの?
何も努力してこなかった結果だろ、情けない。+42
-32
-
277. 匿名 2023/02/01(水) 17:00:05
>>274
世帯年収500万未満の人+2
-3
-
278. 匿名 2023/02/01(水) 17:00:08
>>1
全て旦那頼りなのは何?
そう人のせいにして愚痴ってる暇があるならお前が働けよ
楽な専業してないで。+11
-9
-
279. 匿名 2023/02/01(水) 17:01:08
>>187
扶養に入れられて、ギリまでしか働かせてもらえないなんて…
そんなモラハラクズ男とは離婚したらいいのに+15
-0
-
280. 匿名 2023/02/01(水) 17:01:58
>>277
それは貧乏な人でしょ?
ママ友で「貧乏そうな人」に見えるってどんななのか気になって+6
-0
-
281. 匿名 2023/02/01(水) 17:03:16
>>54です。
夫は正社員(と言っても400万程度)でしたが、
シフト制の勤務で子供との時間を持てないのが不満で一昨年退職し、
コロナもありなかなか再就職が厳しく、今は契約社員で働いています。
デキ婚ではなく、不妊治療もして授かった子供です。
お恥ずかしながら夫も私も非正規が長く、不妊治療で貯金もかなり使ってしまい、
両親に家賃援助を頼んでいる次第です。
私がフルタイムで働けばいいのは理解していますが、
キャパが小さく育児と家事で精一杯、都内でも保育園激戦区でなかなか希望の園に入れずフルタイムは難しいかな…という状態です。
夫の仕事も昇給なし、いつ契約打ち切られるかわかりませんし、本当にこの先どうするんでしょうね…
+8
-33
-
282. 匿名 2023/02/01(水) 17:04:48
>>10
20代で600万て低収入?
都会じゃないけど政令司令都市住み+2
-21
-
283. 匿名 2023/02/01(水) 17:05:53
>>280
家賃が安そうな賃貸
車軽や電動じゃない自転車
子供にもお金をかけてなさそうな感じ
見たことなし+1
-4
-
284. 匿名 2023/02/01(水) 17:08:06
>>283
電動じゃない自転車って貧乏そうに見られるんだ…普段車か電車移動で、自転車にあまり乗らないんだけど、電動買った方がいいのかな。+0
-0
-
285. 匿名 2023/02/01(水) 17:09:49
>>284
場所によるんじゃないかな
うちの地域は車送迎がダメだし、電動自転車率100%に近いから、なんであんなに大変なのに電動自転車を買わないのか
という目では見られる+2
-0
-
286. 匿名 2023/02/01(水) 17:12:32
>>270
学資保険って、、、今どき学資に入る人あんまりいないのに+2
-42
-
287. 匿名 2023/02/01(水) 17:17:49
>>111
25歳で400なら東京でもまあまあ良い方だと思ってしまう私は底辺だろうか+30
-0
-
288. 匿名 2023/02/01(水) 17:19:06
>>267
幼稚園
なんか周りのお家がすごく金持ちに思えるみんな+23
-0
-
289. 匿名 2023/02/01(水) 17:19:40
>>287
20代ならいいほうよね+25
-1
-
290. 匿名 2023/02/01(水) 17:25:28
>>284
自分も困らなかったから
電動じゃない普通の自転車に子どもを
乗せてたよ
つまらない見栄で必要がないものを
買わなくてヨシ
+7
-0
-
291. 匿名 2023/02/01(水) 17:25:40
>>283
周りに合わせて余裕ないのにマイホーム、習い事してる人はわりといそう
不自由そうに見える身の丈に合った暮らししてる人の方が案外貯金はあるかもね+30
-0
-
292. 匿名 2023/02/01(水) 17:29:03
>>281
夫の仕事も昇給なし、いつ契約打ち切られるかわかりませんし、本当にこの先どうするんでしょうね…
めちゃくちゃ他人事でワロタ
さすがに釣りじゃなけりゃ本物のバカ+70
-3
-
293. 匿名 2023/02/01(水) 17:29:25
>>82
毎日ご苦労さま。
あなたが身体を壊さないようにしてね。
大企業勤めや公務員で安泰だと
思われていてもこのケースはままある。
うちがそう。。。
+142
-1
-
294. 匿名 2023/02/01(水) 17:29:52
>>270
国公立なら大丈夫でしょう!+8
-0
-
295. 匿名 2023/02/01(水) 17:30:01
>>249
ちょっと引っかかるからレスするけど
うち家族5人で旦那の手取り35万(ボーナスあり)なんだけど年間120万は貯金できてる。
私も働きはじめるからもっとペースあげてく
これのどこがアドバイスなの?+27
-1
-
296. 匿名 2023/02/01(水) 17:31:14
>>291
でもうちも去年家を購入して知ったけど、銀行だと住宅ローンてそれなりの収入がないと通らないか、金利が高いんだよ
だから5000万以上の建売を買える人って収入はそれなりにあると思うよ
若しくは公務員かつ若いとか
+12
-0
-
297. 匿名 2023/02/01(水) 17:31:17
夫35歳手取り15万。
子供はいないし、作るつもりもない。
でも自分も大した給料じゃないしなぁ、、+13
-0
-
298. 匿名 2023/02/01(水) 17:31:18
>>286
横
私の周りは入ってたり入らなかったり半々だよ!
学費貯めてるだけえらいと思うけど
+27
-0
-
299. 匿名 2023/02/01(水) 17:31:39
>>82
もうそうしてるかもしれないけど、あなたがメインで働いて旦那さんが扶養内で家事育児するしかなさそう。運送業なら大黒柱になれるくらい稼げると思うよ。+46
-5
-
300. 匿名 2023/02/01(水) 17:33:16
>>267
身なりやクルマや家の立派さや
習い事の多さでは判断できないよ。
勤め先が立派でも、金遣いが荒くて
大学資金準備する頃には奨学金借りないと
いけないとか、老後資金を全然貯めてないとか
あるから。+13
-0
-
301. 匿名 2023/02/01(水) 17:36:51
低収入とは言わんけど600万で双子がいます。共働き必須の年収だから辛いです。正社員同士の夫婦だと子育ての時間が少ないような気がしてそれが悩み。+6
-11
-
302. 匿名 2023/02/01(水) 17:38:15
>>281
再就職先見つけずに退職されたんですか?
なかなかのチャレンジャーですね。+54
-0
-
303. 匿名 2023/02/01(水) 17:38:22
>>291
それは言える
資産家だったら全然問題がないけど
定年までずっと同じ収入が続くことを
想定して高い住宅ローン組んでる人とか
ケガや病気で働けなくなったり、
会社の業績や体制が変わってリストラされる
可能性なんか考えてない+9
-0
-
304. 匿名 2023/02/01(水) 17:38:25
>>281
転職先見つけずに退職されたんですか?
なかなかのチャレンジャーですね。+13
-1
-
305. 匿名 2023/02/01(水) 17:41:50
>>273
紐キウイなのかも
+16
-0
-
306. 匿名 2023/02/01(水) 17:44:25
>>279
可哀想だろ??
バリバリ働きたいよなー+0
-0
-
307. 匿名 2023/02/01(水) 17:48:09
>>281
保育所入りやすい地域に引っ越したら。
子供が中学生になるまでが貯めどき
だから、それまでに必死で働いて
貯めたほうがいい。
年取れば取るほど身体に無理が
利かなくなるし、学費の高い時期に
体調不良が重なるかもしれない。
今のうちだよーほんと。
保育所で預かってくれる年頃は
小学生に上がってからより働きやすいよ。
家事外注入れてでも後々考えたら
そのほうが絶対プラスになる!
+36
-1
-
308. 匿名 2023/02/01(水) 17:50:58
>>18
男女共に顔が良い方が高所得ってデータ出てるからね
+15
-2
-
309. 匿名 2023/02/01(水) 17:55:13
>>296
でも建売で5000万って都内近郊くらいだよね
関東郊外だけど建売3000万くらいだ
ちなみに夫年収300万で住宅ローンの事前審査2700万は通った
結局買わなかったけど+1
-7
-
310. 匿名 2023/02/01(水) 17:55:18
>>301
共働きで世帯年収一千万くらい?
お受験盛んな地区に高いローンで家を
建てたり、学校は私立行かせるとか
考えてる?
ちなみに高校無償化は適用されない
世帯になるね。
子育てする時間が少なくなるのは
悩みだよね。
でも子供にお金がかかる時期になったら
がんばって来て本当によかった!と
きっと思うよ。
+2
-2
-
311. 匿名 2023/02/01(水) 17:58:22
>>1
低収入のわりに唐揚げ食べ過ぎじゃないか。カップラーメンまで食べてるし、病気になって薬代とか無駄にお金がかかるよ。+8
-1
-
312. 匿名 2023/02/01(水) 17:58:58
夫を責める人多いけど、自分が低スペだから旦那も低スペで低収入なケースがほとんどじゃない?
なんだかんだ夫婦は同レベルのことが多い
アホだけど美貌を武器に玉の輿乗るなんて超レアケース+52
-4
-
313. 匿名 2023/02/01(水) 17:59:44
>>55
地方土地でなく田舎(みんな1台車、電車の駅もバス停も遠いし本数がないってくらい)だけど、
400万はすごく普通。
400万で夫婦2人なら、奥さん専業主婦でも普通に暮らせる。
余裕の程度が人によるだろうけどね。
ただ、専業主婦の人はほぼいない。
子どもにかかるお金はもちろんだけど、田舎過ぎてヒマ過ぎるんだと思う…
働いてないとやる事ない。
散歩も山と田んぼ畑だけの風景だしね。
+34
-0
-
314. 匿名 2023/02/01(水) 17:59:47
>>308
容姿の良さと収入の高さの比例具合は、男の方が女より顕著らしいよ
イケメンほど高収入が多いってこと+9
-0
-
315. 匿名 2023/02/01(水) 18:00:18
>>98
大黒柱かっこいい+32
-0
-
316. 匿名 2023/02/01(水) 18:02:19
>>281
都民?+6
-1
-
317. 匿名 2023/02/01(水) 18:04:40
>>281
都内でも保育園激戦区
↑
に驚きました。
思い切って地方土地なり、田舎なりに引越ししては?
旦那さんの給料と主さんのキャパで、無理に都心で暮らす意味を感じません。
家賃も大きな差がありますよ。+45
-0
-
318. 匿名 2023/02/01(水) 18:06:29
任意整理ひようかなあ+0
-0
-
319. 匿名 2023/02/01(水) 18:07:06
>>286
うちは子どもが大きめ(中学生)なのもあって、周りはみんな学資かけてるよ。
学資かけるのが当たり前みたいな感覚だった。+25
-0
-
320. 匿名 2023/02/01(水) 18:07:52
>>7
うちの親が自営だったんだけど、貯金もできないなら年金少ないしやばいよ。家があればまだどうにかなるんだけど固定資産税とかずっと払わないといけないし。自営をやっていたとこの家主が結構年で生きている間にこの土地を売り払いたいって言われて、67歳で仕事を辞めたんだけどマンションのローンを月に17万も払っていて少ししか貯金していなくてびっくり。仕事を辞めるからマンションのローンも払えないから売って現在アパート暮らし。今更転職で働けないし最悪なんよ。最近の出来事なんだけど、何歳まで生きるかわからないし、長男は転勤族で県外に住んでいるしどうしようって思ってる。最近県内のニュースで川で見つかったって見たりすると親じゃないよねって心配になる。
働けるうちにたくさん稼いで貯金してた方がいいよ。+62
-5
-
321. 匿名 2023/02/01(水) 18:08:12
変なトピだなぁ
トピ主が専業主婦なら、主も働けばいいし
トピ主が共稼ぎなら、旦那だけ責めるのはどうなの?って感じだし+5
-1
-
322. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:10
>>313
家賃が2LDKで新築なのに5万、みたいな田舎?
それでも信じられないな…たった年収400万で暮らすなんて+6
-1
-
323. 匿名 2023/02/01(水) 18:11:38
>>321
「家計が苦しい、夫婦二馬力で頑張っているけどお互い低年収でつらい」ならまだしもね
夫が低年収なら、妻も働けばいい
実際いま、物価上昇で働きだしてる専業、沢山いる+2
-0
-
324. 匿名 2023/02/01(水) 18:13:25
>>20
ど田舎で子供がいなかったらどうにかなるんじゃない?子供がいたら、土地も安いだろうし。
私は田舎に住んでいるけど、家を購入し、車も2台で子供が2人いたら400万では生活できません。最低でも700万はないと大学で奨学金背負わないといけなくなる+10
-1
-
325. 匿名 2023/02/01(水) 18:13:59
>>267
旦那さんが低年収でも世帯収入で見ると普通ってところが多いんじゃないかな?
共働きが今は主流だし。
ただ、どちらかが低収入だと片方が何かあった時や、辞めたい時に辛いかもね。
うちは田舎だから夫400万、私350万でも子ども2人の進学費も貯金できたし、余裕がある暮らしをしてきたとは思う。
というか、住んでる土地的には本当に普通の子育て世帯の年収。+5
-0
-
326. 匿名 2023/02/01(水) 18:15:30
トピ主さんが専業か、共稼ぎかで変わってくるような…
そもそもアドバイスもNGってなにを語るの?+1
-0
-
327. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:14
>>193
ドリンクでもサッと飲めば分かるよ。+7
-0
-
328. 匿名 2023/02/01(水) 18:20:02
>>12
うちも同じくらい、旦那46歳手取り25万。
私は持病ありだから扶養内パート。去年長男が自立したから今は家族3人暮らしです。生活はカツカツです。+107
-8
-
329. 匿名 2023/02/01(水) 18:21:17
コメントを適当に読んできたけど、
まぁクソトピですね+5
-1
-
330. 匿名 2023/02/01(水) 18:24:36
>>300
でもそれ例外の方じゃん
大抵は見たまんまだよ+0
-0
-
331. 匿名 2023/02/01(水) 18:25:00
>>75
うちも同じぐらいの年齢で収入同じぐらい。
ただし、私が年収420万で私が相続した家で暮らしているから、子供二人いるけどなんとかなった。(育て終えた)
その時は家の補修とか不要だったし。
でも、自分の体が大変で病気になったよ。
能力高くないから、420万稼ぐのは自分にとってはかなり大変。
パートに変えたいけど、老後の資金を貯めるのと、家が古くて建て替えか改築が十年以内に必要でカツカツ。
都心部で広めだから固定資産税高いし家の維持費もかかるし、家を所有していても家が古いと費用がかかる。+5
-13
-
332. 匿名 2023/02/01(水) 18:25:02
>>221
それよ。
子供2人いるけど子供が小学生の時に5回PTAの役員をしないといけないし、学童の役員はくじ、クラス役員1回しないといけない。集合住宅の班長を2年、地域の祭りの登板も順番にやってきて、自治会の役員はくじ。
持っている資格が栄養士なんだけど、病院とか保育園とかになってくるんだよね。子供がいると難しい。食品関係の職場も24時間の工場だったり、ドラッグストアとか休みがないとこが多い。独身の時にコンビニの商品開発をしていたんだけど、クリスマスや節分とか年末年始は現場に手伝いにいくんだけど帰るのが夜中だった。新商品の日も立ち合いがあるから22時まで働いていた。
事務とかの仕事から正社員でも働けるのかな。
+30
-0
-
333. 匿名 2023/02/01(水) 18:25:17
>>322
娯楽もないし、お金使う場所もないんだよね。
コメに書いたみたいに共働き家庭ばかりだけど、子どもいなかったら奥さんの収入はほぼ貯金に回せる。
だから車はローンで買わない人が多いっぽい。
あと大抵、親族の誰かが米野菜作ってるから、お米代はいらない。
田舎と一言で言っても色々な違いがあるだろうから、逆にお金かかるとこもあるとは思うよ。
田舎すぎて新しい賃貸とか建たないなぁ…特に部屋数多い賃貸は建たない(人が出て行くばかりだから)。+3
-1
-
334. 匿名 2023/02/01(水) 18:27:32
収入あってもモラハラだからしんどい🙃+0
-0
-
335. 匿名 2023/02/01(水) 18:29:41
>>235
それ、世帯収入での話ではなくて?+4
-0
-
336. 匿名 2023/02/01(水) 18:31:10
似たもの同士しか結婚できないから、仕方ないよ+5
-1
-
337. 匿名 2023/02/01(水) 18:31:46
>>54
うちも似たようなもんだけど、ただ夫婦二人共低収入なりに贅沢はせず、将来のこと考えて貯金はしていたからそれが結構ある。あと、両実家がまぁまぁお金あるので、親が詐欺に合ったりしなければ大丈夫かなと思って二人産んだ。+7
-5
-
338. 匿名 2023/02/01(水) 18:32:29
正社員二馬力とか頑張っててしんどいのはきついけど
妻がパート程度で、お金ないない言ってるのは、まあそうなりますよねとしか
夫がひとりで稼いで妻子ぶら下がってるんだからさ+2
-8
-
339. 匿名 2023/02/01(水) 18:33:57
>>312
うちは夫が逆玉の輿だったわ。
超絶イケメンの外国人だけど発展途上国出身。
私の年収は彼らの国の平均年収の20倍、資産持ち。
夫も日本で仕事してるから収入低いけど、夫の国ではお金持ち。
日本では二人とも大したことないけど。
そして、私は夫に引きづられて苦労しっぱなし。
やはり、経済格差があるとうまくいかない。
日本の金持ちが配偶者にも同レベルを求めるのは賢い。+4
-4
-
340. 匿名 2023/02/01(水) 18:39:38
>>87
そんなにきついお仕事なのに、がるちゃんでは女で年収800万ある人がごろごろいるトピがたまにある。何の仕事なんだろう?+34
-2
-
341. 匿名 2023/02/01(水) 18:40:53
>>1
私もそんな状況だった上に夫の借金100万発覚した。
私もフルタイムで働いてたけど私がもっと働けばいいと思い、毎日副業行ってプラス6.7万で頑張った。
その姿を見て夫もやる気を出したのか、転職して35万〜40万+ボーナス3回(平均20万)の会社にいったよ。
すごく楽になった。
でも結局は夫が変わろうとしないと何も変わらない。
借金発覚した時も夫には期待せず、誰もが馬鹿だと思うだろうけど私は自分が頑張ろうと思った。
+35
-2
-
342. 匿名 2023/02/01(水) 18:42:55
低収入夫で旦那親と家賃浮かしたいから同居とか絶対無理
どうせ嫁ばっかこき使われそう。どうなの+12
-0
-
343. 匿名 2023/02/01(水) 18:44:56
>>216
稼いでるのはお互い様+0
-1
-
344. 匿名 2023/02/01(水) 18:53:56
>>1
夫が低収入って書いてあるけど、主がいくつで主の夫が何歳かにもよると思う。
例えば、25歳で結婚のときは300万円だったけど、今は29歳だけど900万円なんだよね
だから年も関係あると思う+11
-3
-
345. 匿名 2023/02/01(水) 18:56:36
>>19
どういう意味??+8
-0
-
346. 匿名 2023/02/01(水) 18:57:57
>>82
うちの夫もメンタル崩して退職しました。独立して自営の道を選びましたが、まだほとんど収入ありません。
貯金を切り崩しながらの生活、私はパートの時間を増やすことくらいしかできませんが、夫が荒れて2人してしんどかった時期を思うと、貧しくても健康が1番だなと思います。まだ本当の貧困を体験してないだけかもしれませんが…。
子どもがいないことと、ローンがないことは不幸中の幸いだったと思います。
厳しいご時世ですが、なんとか生き延びていきましょう!+77
-2
-
347. 匿名 2023/02/01(水) 19:00:19
>>312
だよね
高学歴エリートはやっぱりそれなりのエリート女性と結婚してる+11
-2
-
348. 匿名 2023/02/01(水) 19:01:37
月収はまあ低めなんだけどそこそこはある
でも退職金はなしだよ
数百万とか数千万円とかって話聞くと悲しくなる
多くはない月収から、退職金の代わりに積み立てるのも限界あるし
月収年収だけじゃなく、こういうとこでも差がつくよねえ+7
-0
-
349. 匿名 2023/02/01(水) 19:03:36
>>344
確かに年と年齢にもよるよね
+3
-1
-
350. 匿名 2023/02/01(水) 19:05:45
>>1
低収入でも一人よりは二人の方が心強くていいと思う
お互い助け合うことができる+9
-2
-
351. 匿名 2023/02/01(水) 19:07:39
>>340
大企業とか外資系なら普通だよ+28
-4
-
352. 匿名 2023/02/01(水) 19:08:01
>>276
横山だけど主、低収入って書いてる?
+20
-1
-
353. 匿名 2023/02/01(水) 19:08:26
うち、年収200万から無職からのパートでいま年収60万ぐらい。働くだけマシだと思うようにしてるけど本人これで満足してしまってて増やそうとか就活しようとか一切ない。私ももちろん働いてるけどフルタイムでバリバリなんてとても無理だし、値上げラッシュの波で年金まで到底もたなそう。+12
-0
-
354. 匿名 2023/02/01(水) 19:10:28
>>319
ていうか10年くらい前と今では返戻率が違うんだよね
数年前にかなり下がって、学資保険意味ないみたいになった
うちはまだ率のいい頃のやつだから、数十万+になるしかけてて当然ってイメージ+12
-0
-
355. 匿名 2023/02/01(水) 19:12:54
>>115
2年連続で基本給が上がった旦那の会社は稀なパターンなんだろうな
+9
-0
-
356. 匿名 2023/02/01(水) 19:14:01
>>19
まさかキウイと結婚するとはね…
ゼスプリだからまだ良いけど+6
-0
-
357. 匿名 2023/02/01(水) 19:14:34
>>313
それって自分の家庭の話?
私は他人の複数の家庭の年収とか全然知らないけど、どうやって知るの?+5
-1
-
358. 匿名 2023/02/01(水) 19:14:44
>>221
田舎だから、正社員で働く場所も少ない。
土地も安いが賃金も安い。
PTA役員も子供1人につき2回。
中学でも1回。
地域の子供会役員も2回。
町内会の班長も回ってくるし、行事役員も回ってくる。
朝の旗当番も月2回。
出れないと、旦那でもジジババでも誰か必ず出せ!って。
正社員の人は、ジジババがいる人ばかり。
雇って貰えない。
簡単に、働けば?とか言える人は都会なんだろうな。
+75
-3
-
359. 匿名 2023/02/01(水) 19:14:44
>>262
1300万円程です+1
-4
-
360. 匿名 2023/02/01(水) 19:16:12
>>310
横
話変わるけど590未満は無償化で590以上は大幅減額の支援ってよくわからんわ
300万世帯と600万世代、500万世帯と800万世帯じゃ差が出るだろうけど590万弱と600万強じゃほぼ変わらんだろと思うし、対象世帯で2人いるけど対象外で諦めて1人とかそういう話聞くとなんだかなぁと思う+0
-0
-
361. 匿名 2023/02/01(水) 19:17:44
>>30
ポークビッツって読んじゃったw+19
-0
-
362. 匿名 2023/02/01(水) 19:19:23
>>246
是非いきたいよ~
主婦ばかりで昼は人が足りすぎてる+1
-0
-
363. 匿名 2023/02/01(水) 19:21:32
低収入だったので、一緒に、転職先を探しました。
職安にも一緒に行きました。
夫の条件には適ってないけど、待遇の良さそうな会社を見つけて、とりあえず面接に行ってみて欲しいとお願いして、行ってもらいました。
夫自身は、その仕事は好きじゃなかったのですが、そこにいる時にお誘いがあり1年で転職、けっこう安定してきたなと思って過ごした3年後、またお誘いがあり悩んだ末に転職
今は少し生活が楽になりました。+8
-0
-
364. 匿名 2023/02/01(水) 19:31:13
>>352
そもそも主、働いてるの?+22
-0
-
365. 匿名 2023/02/01(水) 19:32:10
>>5
入社から数年間ならわかるけど、そんな手取りの男性ホントにいる?少なすぎない?+13
-83
-
366. 匿名 2023/02/01(水) 19:32:30
>>350
低収入同士だったらいいけれど
夫が働いてて、妻無職(専業)だったら
夫は不安じゃない?+5
-1
-
367. 匿名 2023/02/01(水) 19:33:00
低収入でも、水道工事とか技術屋さんで70歳ぐらいまで働けるなら別にいいように思う+9
-0
-
368. 匿名 2023/02/01(水) 19:33:32
>>338
主が働いてない状態(もしくは扶養内パート)で
旦那の稼ぎに頼ってるなら、旦那気の毒すぎるとしか…
どうなんだろ??+2
-1
-
369. 匿名 2023/02/01(水) 19:34:00
>>13
地獄やんw+155
-0
-
370. 匿名 2023/02/01(水) 19:35:03
>>367
むしろ今そういった技術職は稼ごうとすればいくらでも稼げるよ
ブルーカラー、日本人やりたがらないから
健康さえ気をつければ長く働けるよね+5
-0
-
371. 匿名 2023/02/01(水) 19:35:36
>>115
年齢による+7
-0
-
372. 匿名 2023/02/01(水) 19:36:37
>>358
今の時代ネット環境さえあれば、働けるよ
あとはやっぱり勉強してきたか、これから学ぶ姿勢があるかどうかじゃない+10
-6
-
373. 匿名 2023/02/01(水) 19:38:23
働かない人って、なんだかんだ理由つけて、長文で言い訳するね
ここ読んでるとよく分かる+3
-5
-
374. 匿名 2023/02/01(水) 19:39:02
>>279
よこだけど、旦那が1000万、嫁が200万フルタイムで子供できたとして、嫁が会社辞めずに育休あけたら復帰するから育児家事手伝って!
って言われたら、旦那からするとそんなはした金で家事育児折半になるくらいだったら扶養に入ってくれ。。
とかなりそうだしそっちの方がみんなのQOL高そう+28
-3
-
375. 匿名 2023/02/01(水) 19:40:10
>>352
横山さん登場で笑った+62
-0
-
376. 匿名 2023/02/01(水) 19:42:47
>>374
今のご時勢で、扶養控除もなくなりそう、物価もえげつなくあがるの確定なのに
嫁に「正社員職をやめろ」なんて馬鹿なこという
年収1000万の男はいないよ+8
-14
-
377. 匿名 2023/02/01(水) 19:42:52
アドバイスにならなくて悪いけど、私の場合、離婚したら生活が豊かになった
手取り20万で小遣い8万、車のローン2万、携帯2万、リボ払い3万
何年も話し合って喧嘩してもこれ以上減らせないと言う
毎月マイナス分は私が補ってて馬鹿らしかった
ちなみに同棲中はマイナス分はアコムとかで借金して生活費として渡されてた+7
-0
-
378. 匿名 2023/02/01(水) 19:43:40
>>376
老後が違ってくるもんね+3
-0
-
379. 匿名 2023/02/01(水) 19:43:47
>>358
両親や義両親みんな働いてるから全然頼ってないよ〜。しかも私激務だからPTAの集まりのために1回抜けてまた会社戻ったりしてるよ…
ジジババにみてもらえないからというより、田舎だから純粋に仕事がないってのが理由なんじゃない?+8
-2
-
380. 匿名 2023/02/01(水) 19:44:55
>>366
もし夫が不安で働いてて妻が専業だったら、妻は夫のために何かしら協力してバイトや仕事をしようと思うでしょ?
一般的には協力するから助け合おうとするから一緒にいたほうがいいと思う。
+2
-0
-
381. 匿名 2023/02/01(水) 19:45:10
>>115
旦那が中の上で、私が上の中やわ+5
-7
-
382. 匿名 2023/02/01(水) 19:46:21
>>380
低収入でしんどい、なんてトピ立てるくらいなら
働く気概があれば、専業なんてやってないで、とっくに働いてるんだわ
+3
-0
-
383. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:25
夫200万
妻200万
合計400万!充分じゃん!とか言ってる人いたなぁ+5
-1
-
384. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:45
>>376
年収1000万稼ぐ人って忙しい人が多いから家事を任せたいって人も中には多くいる
今のご時世はなにがあるかわからないから共働きのほうがいいんだけどね
+25
-1
-
385. 匿名 2023/02/01(水) 19:48:24
>>1
低収入というか夫が数ヶ月後、仕事が激務すぎて会社辞めるそうで無職になる私はどうしたら…
私も正社員として働いてて子供はいないけど、あまり責めたり仕事の話をしたらメンタル系の病気に拍車かかりそうで何も言えず。
夫が無職になるなんて、今まで1mmも思ってなかったから親にも言えず毎日独りの時は溜め息ついてる。
主さんの状況わからないけど、働いてくれるだけまだいいよ。+36
-0
-
386. 匿名 2023/02/01(水) 19:49:20
>>382
主が専業とは書いてないからどっちかわからないよ+0
-0
-
387. 匿名 2023/02/01(水) 19:49:58
>>322
生活だけなら余裕だろうけど子供の学費や老後資金は貯められない世帯年収だと思う+5
-1
-
388. 匿名 2023/02/01(水) 19:50:17
>>354
ね。
だから、学資なんて今はみんなかけてないのにーって言われても、子どもの年齢によるとしか言えないんだよね。+13
-0
-
389. 匿名 2023/02/01(水) 19:50:47
>>376
妻の収入による
今の例の通り、手取り100万ちょっと増えるくらいなら家事丸投げした方がマシ
そもそも年収200万の仕事にキャリアも糞もない+21
-0
-
390. 匿名 2023/02/01(水) 19:52:08
>>365
旦那介護職15年働いてるのに手取り18万。
+73
-2
-
391. 匿名 2023/02/01(水) 19:52:34
>>384
私自身が年収1000万越えてるけれど、伴侶に無職prパートになって欲しいとは全く思わないよ。
どんどん不況は進むし、扶養控除はなくなるだろうし、なにより同僚が共稼ぎだらけ。
>家事を任せたいって人も中には多くいる
少数派だよ、今の社会では。+3
-1
-
392. 匿名 2023/02/01(水) 19:53:25
>>389
そもそも1000万越えて稼ぐ男は、そんな低収入の女性と結婚しないんだよね+4
-5
-
393. 匿名 2023/02/01(水) 19:53:39
旦那30代子供2人
旦那の手取り24万
夏冬ボーナス40万
私パート扶養内96万
値上がりばかりでキツイ+17
-0
-
394. 匿名 2023/02/01(水) 19:53:54
>>376
妹の旦那が年収1500万(推定)あるけど、妹が子供産むときに仕事辞めてくれって言ってたよ、去年の話
妹の年収300万だったけど、家事育児で平日の負担増えるくらいなら、自分一人で稼いで収入あげた方がマシって考えみたいよ+31
-1
-
395. 匿名 2023/02/01(水) 19:55:13
>>357
ド田舎特有だろうけど、みんな結構オープンなんだよね…
働くところが少ないから、夫同士または妻同士が同じ会社とかで大体の収入はバレてるのもザラにあるし。
正直、それがめちゃくちゃイヤだから私は車で片道1時間以上の会社で働いてる。
周りに収入予想がつきにくい。+4
-1
-
396. 匿名 2023/02/01(水) 19:56:53
>>391
それは女性だから+2
-1
-
397. 匿名 2023/02/01(水) 19:57:30
>>12
うちの旦那さんは手取り5~10万だよ😊
身体障害者になっちゃったから働く時間も極端に少なくなってしまった子供3人 上の二人は独立したけど今年卒業の高校生が一人 障害年金貰ってるから何とかやってる もちろん私もパートで働いてる 扶養から抜けて働こうか迷うところではあるけど旦那さんの身体の事を考えるといざと言う時にフルタイムだと難しい
実際前の職場で扶養から抜けて仕事してたけど旦那さんが病気になって急に仕事を休む事が月1くらいあったから文句言われて辞めた 今は夜中にパート出てる
夜中なら息子も家にいるし何かと安心
クソ貧乏だけど自分達の生活リズムに合うように働いてる+97
-28
-
398. 匿名 2023/02/01(水) 19:57:39
>>1
働けばーか+1
-7
-
399. 匿名 2023/02/01(水) 19:59:50
>>331
横だけどこれを素で書いてるならまじでやばいと思うw
超嫌なやつw+7
-0
-
400. 匿名 2023/02/01(水) 20:00:06
>>393
夏と冬、各40万ずつ?
低収入じゃないですよ!+5
-0
-
401. 匿名 2023/02/01(水) 20:00:40
>>391
同僚って女性だからでは?
職種によるかもしれないけど私の周りは専業してほしい人って人が多い。
外資系ってこともあるかもしれないけど
でも、今の時代共働きのほうがいい+2
-1
-
402. 匿名 2023/02/01(水) 20:01:00
>>322
子供2人の4人家族だけど年収400万で暮らしてます。
家賃7
食費日用品5
水道光熱費3
スマホ0.5
保険0.5
こども1
ガソリン1
お小遣い2
で月3万と児童手当は貯金できてます。
ただボーナスはほぼなくなります。
子供を預けられるようになったら早く働きたいです。+26
-2
-
403. 匿名 2023/02/01(水) 20:01:31
>>396
いいえ
今の若い世代なんてとくに、高収入ほど共稼ぎを望むよ
ガルはこれ書くとものすごい否定されるんだけどさ+7
-4
-
404. 匿名 2023/02/01(水) 20:01:50
>>263
派遣だよー!この歳で正社員はもう厳しそう
1月は長期休暇あったから尚更安いんだよね。残業あったり長期休暇なければ手取り21万ぐらいになるよ+10
-0
-
405. 匿名 2023/02/01(水) 20:02:52
>>205
ヘッドハンティングがあればいいんだけどね。
うちは旦那アラフォーだけど取引先から直接オファー受けて独立したよ。
辞めるまでの1年間は社長と険悪だったし社長に直接「こんな給料でやっていけると思うのか、あんただったらこの給料で生活できるんですか!」って強めに言ったら濁してたみたいだし独立して初めて抜かれ過ぎてるのが分かったって言ってた。+10
-1
-
406. 匿名 2023/02/01(水) 20:04:27
>>401
同僚=男女同じくらいいるよ
まあ、こんなご時世になっちゃって、専業やパート主婦を抱えるリスクというのは
ゴリゴリ働く人であればあるほど、痛いほど感じてると思うよ
妻が働いて家事育児分担すれば、単純に世帯収入倍になるし、どちらか倒れた時のリスク回避にもなる+5
-1
-
407. 匿名 2023/02/01(水) 20:05:19
夫50歳だけど、数年前に自営の仕事がダメになり廃業。
その頃からパニック発症。
転職を繰り返す。
1年前からフルタイムパートとして働く。
正社員の話も出てるけど、精神的に正社員は無理と判断してこのままパートで働く予定。
手取り月15万。ボーナス等はナシ。
半年くらい無職だった時もあり、今はまだ働いてるだけマシだと思ってます。
+33
-0
-
408. 匿名 2023/02/01(水) 20:10:16
>>406
海外や国内転勤とか後は社宅があると妻が正社員だと制限で出て行かないとかあるからそういう事情で妻を専業希望もあったりするね。
でも、リスクは同僚男性は痛いほど感じていると思うよ。
+1
-0
-
409. 匿名 2023/02/01(水) 20:11:23
専業主婦なら働けば?ってなる+1
-0
-
410. 匿名 2023/02/01(水) 20:11:43
>>221
新卒で大企業に入れて
結婚で転居や妊娠トラブル、子供の体調、じじばばのサポートなど壁を運良く乗り越えた人だけ
子供が小学生になってからパートから正社員どこかうかるのだろうか+34
-0
-
411. 匿名 2023/02/01(水) 20:14:12
>>43
30代だといくらくらいが普通?+3
-1
-
412. 匿名 2023/02/01(水) 20:14:33
福岡。旦那手取り18万。未就学児1人。
専業主婦(大病して入退院繰り返してる)
正直本当にやっていけない。
私も働いてる頃は3人での暮らしは余裕だったし貯金も出来てたけど入院だけで大金がぶっ飛んでる。
外来通院もCT・MRI毎回撮るから毎月3万くらい飛ぶし…。
早く健康になって働きたい〜泣+27
-2
-
413. 匿名 2023/02/01(水) 20:14:52
>>325
世帯年収750万なら子供がいる世帯の中央値だからごく普通だよ。関東の一部だけが平均釣り上げてるけど実際こんなもんよ。+1
-0
-
414. 匿名 2023/02/01(水) 20:16:23
離婚とかそう言う次元を通り越した
ってどう言うこと???説明して+0
-0
-
415. 匿名 2023/02/01(水) 20:16:32
>>328
手取り30万いかずに定年していく男性多いよね。
中小企業なら珍しくない。
うちの会社もそうだわ。+103
-1
-
416. 匿名 2023/02/01(水) 20:20:01
>>17
うちも。
夫婦で世帯年収850万(これで頭打ち)。
どちらかが仕事セーブしたらたちまち生活苦。
だから子無し。+6
-38
-
417. 匿名 2023/02/01(水) 20:23:15
>>386
こんなコ ジ キな事を言うのは専業主婦に決まってる+1
-4
-
418. 匿名 2023/02/01(水) 20:28:14
>>128
顔や体型の好みって大事だと思う。+22
-1
-
419. 匿名 2023/02/01(水) 20:28:46
>>13
要話し合ったですね。+6
-0
-
420. 匿名 2023/02/01(水) 20:31:01
>>417
主じゃないからわからないけど、結婚って思いやりや助け合いが必要になってくるから、苦しなら共働きを選択して協力するんだけどね
+0
-0
-
421. 匿名 2023/02/01(水) 20:33:25
>>267
データ上では、世帯収入が最も低い夫婦は子無しが最多で、最も高い夫婦が1番子沢山だよ
本当にカツカツで共働き必須な夫婦は子供を作らない
子供がいる時点である程度の収入がある
今の日本は「貧乏子無し、金持ち子沢山」だよ+24
-1
-
422. 匿名 2023/02/01(水) 20:38:05
>>55
四国のど田舎だけど子供居たら無理だよ。
夫婦二人でボロアパート暮らしならなんとかなりそう。+6
-1
-
423. 匿名 2023/02/01(水) 20:38:39
旦那手取り25万くらい
ボーナス無し
私パート9万くらい
30代前半、
小学生と幼稚園児の
四人家族です。
裕福ではないけど
生活は出来ているレベルです+9
-2
-
424. 匿名 2023/02/01(水) 20:41:25
>>13
一緒。ホント嫌になる。口聞いてないのに毎日帰ってくる。+72
-4
-
425. 匿名 2023/02/01(水) 20:43:30
夫いないけど
楽な時短パートできるくらい
楽したい
羨ましすぎる。
+0
-1
-
426. 匿名 2023/02/01(水) 20:44:20
>>98
お互いの収入はすべて生活費にして2人ともお小遣い制ですか?
差し支えないようでしたら教えてください。+0
-0
-
427. 匿名 2023/02/01(水) 20:45:19
>>1
自分は稼げないのに悪口言って結局それで満足してるんだよね+8
-0
-
428. 匿名 2023/02/01(水) 20:52:23
>>61
普通にイケメン、男前ってことでしょうか+2
-0
-
429. 匿名 2023/02/01(水) 20:52:31
悪いのは夫じゃなくて賃金を上げない会社の方でしょ+7
-0
-
430. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:20
元夫手取り13万だった。
転職繰り返してた。
子供産まれたばっかだけど離婚した。+9
-0
-
431. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:16
>>376
でも子供が小さい時はよく熱を出すでしょ?
その時に子供の看病の為に奥さんと半々で会社休んでくれるの?その年収1000万の男は。
まさか奥さんだけに会社休ませていないよね?+14
-1
-
432. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:41
>>54
>>281
です。
夫も私も都内出身、お互いの両親も関東圏にいるので、
地方への転居は考えていませんし、
住んでるエリアも特段高いエリアではありません。
地方なら500万で子供2人行けるって言われていますが、
都内だと1人でも難しいのでしょうか?+1
-20
-
433. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:30
>>403
うん、だってデータがないもの
ぐぐって見つけたのは、男性の約半数は女性の年収が気にしない
400万円以上を求めるのは13%
くらいしか出てこなかったよ
高年収男性ほど女性に収入求めるなんて聞いたことないよ、逆ならたくさんあるけど+6
-4
-
434. 匿名 2023/02/01(水) 21:17:48
●中高年単身女性の貧困
・近年、一般独身女性の貧困率は1/4 という報道が多く出るようになったが、高齢独身女性(65~)に至っては1/2 が貧困状態にあり、年金だけでは生活できない人も多い。
⇒現在の氷河期世代(40~53才)は非正規率や未婚率が高く、女性の半数が生活保護以下の生活を余儀なくされるという見方もある。
●物価上昇の困窮 TV
※貯蓄ゼロ世帯は50%⇒60%に上昇 ※福岡でも30~40代の困窮者が増加
・バイトに行く零細経営者
・解雇されるシンママ、フードバンク仙台を頼る
・30代、倉庫作業で派遣切り、路上生活2年
●氷河期世代の取り残し、
・手取16万円40歳
・ハロワ16万円の求人しかないので、毎回派遣で探してしまう
・体にガタがきた43歳、夫39歳も病気に。子供有りだが職歴ボロボロで将来悲観。
・大卒⇒飲食業界だが、年収がほぼ上がらず10年
・国立大卒、教職とるも、教員試験も企業も全滅で人生諦め
・40歳手取13万円で休みは外に出ず
・『氷河期世代は一部のホワイト企業就職者以外はどん詰まり』
・小学生時代は英会話で天才と呼ばれたが、大学時代(日大)にスーパーバイトを始めそのままフリータ街道
・43歳独女・手取19で細々と親の世話
・夫が正社員になれたが手取18
・高卒10年勤務も、手取13万円で詰む。車が負担
・40代後半で転職活動でつらい。職歴10社以上
『地方の派遣は手取20万円きる』
*非正規雇用7割は女性
*単身女性の1/3が「貧困」であるが、高齢単身女性(65才以上)に至っては半数が「貧困」状態(22年)。「貧困」に該当しない人でもほとんどが「豊かではない」に分類される。
日本はとけい+6
-0
-
435. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:00
>>390
資格とか持ってないの?
勤続10年くらいだけど夜勤あり30近くあるよ+9
-14
-
436. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:03
>>407
うちも50過ぎで旦那が自営失敗して借金500万残った
貯金で返済、それまでも持ち出しがあって貯金ゼロになったよ
旦那は就職したけど馴染めす今はバイトで手取り15万
ご主人と違い経営者気質が抜けずどことなく偉そうで腹が立つ
私も資格活かして正社員になり今は年収600万、家計費は全て私持ちで旦那の給料は小遣い渡す以外は全て貯金してる
携帯代、ガソリン代別で3万渡してるけど少ないと文句言ってる
+22
-1
-
437. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:13
>>400
各40です
低所得じゃないんですかね、、
毎月ギリギリで+4
-0
-
438. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:14
旦那手取り20万+ボーナスあり
私時短勤務で手取り20万+ボーナス少しあり
保育園児1人 毎月最低五万は貯金してるけど不安。
で今年新築購入したのはいいけど、思わぬ出費でお墓購入する事になったから、ほぼ貯金なくなる。2人目欲しいけど、ある程度貯金出来てからの方がいいですよね…?
+0
-9
-
439. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:34
>>26
え、何で。普通に余裕無いけど、、、+44
-28
-
440. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:57
夫400万
奨学金や車のローンもあるからきつい
私が大黒柱やって世帯で1000万だけど、子供が生まれたばっかりで仕事をセーブしてるから昇給見込みなし
夫にもっと頑張ってもらわないとしんどい+5
-3
-
441. 匿名 2023/02/01(水) 21:24:26
>>19
え?そうなの?
キウイはデザートなのかと思ってた+4
-0
-
442. 匿名 2023/02/01(水) 21:24:28
>>2
うち850しかない、、がるでは1000万が普通って言われて落ち込んでる+5
-37
-
443. 匿名 2023/02/01(水) 21:24:36
>>437
旦那年収500万くらい?子供二人じゃカツカツなるよね。+1
-2
-
444. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:45
>>416
子供なしで850じゃ十分じゃない?+61
-1
-
445. 匿名 2023/02/01(水) 21:29:10
>>442
地方で850なら
東京1400 だわ
関西は貧乏人多いから地方扱いでもいいよ
日本はとけい+4
-0
-
446. 匿名 2023/02/01(水) 21:40:06
>>442
640の旦那を持つワイはどうすれば…+4
-2
-
447. 匿名 2023/02/01(水) 21:41:45
>>59
子供は迷惑だと思うよ。+29
-4
-
448. 匿名 2023/02/01(水) 21:42:57
>>264
知り合いでも居たな
その人は月のお小遣い5000円、奥さんはお小遣い無しで生活してた
家は亡くなったお婆ちゃんの家を引き継いだから実質無料て言ってた
若くて小綺麗な夫婦だったから悲壮感は無かったけどね
10年前の話だから今は子供も大きくなってるし、奥さんもパートくらいは出てるかもしれない+5
-0
-
449. 匿名 2023/02/01(水) 21:43:01
>>390
介護福祉士
ケアマネ
各種専門士
の資格を取るとアップするよ!
働きながら勉強してる人うちにもいる!
ケアマネは難易度高いかもしれないけど…+13
-0
-
450. 匿名 2023/02/01(水) 21:43:13
>>352
自分が高収入だったら、旦那が低収入でもしんどくないと思うけど。+16
-3
-
451. 匿名 2023/02/01(水) 21:45:33
>>104
うん、少ないよ。+2
-6
-
452. 匿名 2023/02/01(水) 21:46:56
>>240
片働きって書いてあるでしょ+2
-0
-
453. 匿名 2023/02/01(水) 21:47:21
うち旦那が来月から手取り4万減るよ
45で手取り20万だよ
何で一生懸命勉強して国家資格取ったのに給料減るの
介護→ケアマネです。
私も正規雇用だから暮らしていけてるけど、ステップアップのはずなのに全然アップしてないやんと思ってしまう+30
-0
-
454. 匿名 2023/02/01(水) 21:49:10
>>416
それは浪費してるからでは+15
-0
-
455. 匿名 2023/02/01(水) 21:49:20
>>403
口ではそう言ってる男も派遣やフリーターの可愛い子に頼られて秒で陥落してるの何度も見てきたよ
なんだかんだで今も「俺が居なきゃ生きて行けなさそうな年下の可愛い子」は強いよ
そりゃ選べるなら稼げて年下の可愛い子がいいのかもしれないけど、そこは競争が激しすぎるからね
年齢や容姿を妥協するくらいなら稼ぎを妥協する男はまだまだ多いよ それが本能だから仕方ない+16
-1
-
456. 匿名 2023/02/01(水) 21:49:48
>>87
カッコいいけど身体壊さないでくださいね。+70
-0
-
457. 匿名 2023/02/01(水) 21:50:18
>>385
離職票とか失業手当とか、ちゃんとやってるか確認したほうがいいよ。
私も退職する時メンタル弱っていて、その辺の手続きが自分で出来ず、時すでに遅しで何も貰えずだったから。
すぐに就職出来たら一番いいけど、難しかったら給付金貰いながら職業訓練校に行く方法もあるし。
+8
-1
-
458. 匿名 2023/02/01(水) 21:58:12
>>82
うちも夫元公務員だけど、今バイト‥退職金は自営する資金に消えました(しかも失敗)。
鬱が‥パワハラした元上司が憎いです。
こんな貧乏するとは夢にも思わなかった。+51
-0
-
459. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:46
>>49
うちも子供二人いるけど、人数多い方が楽しいよ。
家庭内が賑やかで。+14
-24
-
460. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:57
独身の方がマシ+3
-2
-
461. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:52
>>411
1000万+0
-20
-
462. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:18
>>457
385です
コメントありがとうございます。
夫はもう何もする気がないそうです'…それは今激務でメンタルやられてるからかもしれませんが。
小さな会社ですが経営者なので退職金とかも当てはまらないと思います。
悩ましいのですが、本人が死にそうなくらい辛そうなので何も言えず、とりあえず一旦自由になれば何か意欲でも湧くかなと思ってそのままにしています…+3
-0
-
463. 匿名 2023/02/01(水) 22:17:22
>>421
まあね、お金ある人で子供要らなかったら結婚する必要ないもんね
低収入同士で結婚して子供持たずに共働きってのが本当は多いのかも+7
-0
-
464. 匿名 2023/02/01(水) 22:18:09
>>7
うち旦那のおじさんが社長で親もその仕事で自営
旦那は雇われてるけど日祝しか休みなし
もう20年以上その仕事してるけど有給もまともにないから104日も休んでないから規定違反よね?
5人いるのに社保もかけてくれなくて国保で手取り20万以下
子供の行事の日も抜けてきて終わったら仕事に戻るし、毎日1時間かけて通勤して帰ってくれば疲れて機嫌悪い
旦那の親戚と親だから口出しできないしほんと辞めて欲しい
+40
-0
-
465. 匿名 2023/02/01(水) 22:19:37
>>313
300万貰ってたら良い方ですよって市役所の人に上から目線で言われた
あんたら人の税金でもっと良い額もらってるやろって言いたかった+23
-3
-
466. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:16
>>430
私の元旦那は14万だった
私が16万
私も子供居たけど離婚した
低収入の奴は、やはりそれなりで、馬鹿
離婚出来て良かったよ+9
-1
-
467. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:49
>>347
そうだね。
パートの先輩が貧乏の連鎖を断ち切るために新聞配達・飲食店パート✖️2を掛け持ちして、月25万円稼いでた。
娘2人を大学に通わせて海外留学もさせて、その甲斐あって長女は英語ペラペラでアメリカ人と結婚してハワイ住み。
次女もそこそこペラペラで外国人と結婚した。
+9
-4
-
468. 匿名 2023/02/01(水) 22:24:42
子供は絶対につくらない
旦那は能天気に何とかなるとか言ってるけど、そんな無計画だから低収入なんだよ+20
-1
-
469. 匿名 2023/02/01(水) 22:24:50
>>426
お互いの収入は全て一緒にして一括管理だよ。財布は私が管理。お小遣いは3万ずつ+3
-0
-
470. 匿名 2023/02/01(水) 22:25:40
>>115
結婚した当時(20代)は下の中だったけど、転職で現在(40代)特上まできたよ。
真面目に働くダンナなら希望はあると思う!+19
-3
-
471. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:48
>>444
奥さんが辞めたら450万円だからキツイね+7
-9
-
472. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:59
>>459
お金に余裕がある方が楽しい。+21
-3
-
473. 匿名 2023/02/01(水) 22:41:27
>>432
聞くまでもなく自分達で自分達の住んでる場所の家賃すら払えてないんだから子ども云々の前に生活できてなくない?+31
-0
-
474. 匿名 2023/02/01(水) 22:42:19
>>141
ご自身が特上だったから鼻で笑った。
だとしたら、羨ましい+2
-0
-
475. 匿名 2023/02/01(水) 22:45:05
>>26
所得制限のことまで分かってるなら、なんでそんな意地悪な言い方するの?+16
-14
-
476. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:04
旦那、給料24万で競馬やってる。+0
-0
-
477. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:18
>>444
子供できたら、仕事辞めなきゃならないから1馬力でカツカツになる。どちらも定収入の夫婦だから。
だから子無しなの。
子無しなら余裕はある。+21
-2
-
478. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:31
28歳夫婦
旦那個人事業主1年目年収はまだわかりませんが手取り月24〜30万程
わたし月収22万ボーナス退職金なし
子供3歳
個人事業主だからしばらく住宅ローンなんて組めないしなんなら一生組めないかもだし年金も少ないしほんと目覚まして会社に雇われて欲しい
個人事業主として成功の期限はあと2年と決めたけど2年すら待てないし待ってる時間がもったいなすぎる
最近将来を考えると本当にストレスすぎて
子供はとてもかわいいですかなんかモヤモヤするから日々つまらないというか不安
さっさと個人事業主やめて欲しい+0
-6
-
479. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:38
>>105
私はそんなに若くないのに、お金の事を考えずに結婚したよ。
今は地獄です。
お金は大事
+28
-0
-
480. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:51
>>1
私700万稼いでるけど、夫は500万。ベンチャーだから激務なんだけど40代に入ってから体調崩しやすくて仕事辞めたいなと思うけど無理。パートで働いてる人が羨ましい。+3
-13
-
481. 匿名 2023/02/01(水) 22:53:41
>>214
アラサーのOLだけど私も手取り30万だけど結構やっていけるよ。流石に額面がそれだとけっこうキツいかも。まあ同世代なら手取り33万ならだとうかな?+2
-6
-
482. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:12
>>2
あームカつく+8
-4
-
483. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:48
>>6
働くと大丈夫だけどババアで体がもたないから辞めたら地獄。+11
-0
-
484. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:08
>>320
最終手段は、引き取って同居だよね
長男県外で物理的な援助が期待できないなら、金銭面はある程度みてもらって+2
-2
-
485. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:40
旦那36歳 手取り22万
私パート 手取り8万
田舎暮らし 小学生子ども2人
マイホーム(ローンあり)あるし田舎だから車は2台、
本当にきついです。
田舎の暮らしってこんなものなのかな?
親はなんとかなるよ、と言ってるけどなんとかなるのだろうか。+13
-2
-
486. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:56
>>45
地方じゃないのにこれくらいだよ。
同居もしてない。私が働かないときつい。+7
-0
-
487. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:14
>>295
アドバイス 等 だからじゃないの。+0
-1
-
488. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:45
>>485
キツいと思う。
家賃六万で二人で40万行かないくらいでも子供持たないから。+4
-2
-
489. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:30
>>12
ご自身は手取りどのくらい?+3
-0
-
490. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:12
>>485
キツいと思う。
家賃六万で二人で40万行かないくらいでも車一台で必死だし子供も持てないから。
+0
-1
-
491. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:56
>>295
手取りも良いしボーナスがいいんじゃないの?+0
-3
-
492. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:44
>>485
旦那さんに昇給の見込みがあるか
ボーナスの有無
あなたは扶養出て働く気があるか
マイホーム持って何年目か
色んな要素で変わると思う
何とかなるかもしれないし、ならないかもしれない
でも子どもいるならなんとかするしかない
+6
-0
-
493. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:07
>>18
なんでマイナス多いんだろうね?殺伐としている中で今は貧乏でもポジティブなのはいいと思う!夫を信じて褒めて伸ばすのはいい妻だよ。きっとこのトピを抜け出せると思う。お互い頑張ろうねー+3
-6
-
494. 匿名 2023/02/01(水) 23:05:30
>>1
その悩みを当たり前に抱えてたのが男性方だから文句は言えないわね。+3
-1
-
495. 匿名 2023/02/01(水) 23:17:58
>>281
旦那
なぜ正社員やめた😮
出張ばかりの年収700万ビジネスマンが、家庭に時間を割きたくて年収500万の仕事に転職したなら理解できる。
同じ理由で年収400万→契約社員かつ年収ダウンなんてあり得ないよ。なぜ止めなかったの?+26
-0
-
496. 匿名 2023/02/01(水) 23:19:17
うちの夫年収700万、子ども二人の専業主婦、たぶん平均的だけどそれでもヒーヒーです。
もっと頑張って出世して欲しい。
逆に400万の旦那さんってどんな仕事なのか気になる。
主婦のパートでも頑張れば400位はもらえるよね。+1
-18
-
497. 匿名 2023/02/01(水) 23:21:22
>>453
それって国が悪いのか雇ってる会社が悪いのか?
介護なんてこれからも需要あるだろうし大事な仕事なのに。+7
-0
-
498. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:27
夫に主夫してもらって自分が高収入な仕事すれば解決ね+1
-0
-
499. 匿名 2023/02/01(水) 23:25:31
旦那自営業。手取り一万以下のときがほとんど。一年の半分はゼロ。私は、他の会社で正社員。旦那のことは、お金かかるペットだなと思って、ギリギリを生きています。+2
-0
-
500. 匿名 2023/02/01(水) 23:30:34
>>12
男性の場合、「自分が仕事辞めたら手取り10万。仕事辞められない」
が普通なんだよね+60
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する