-
1. 匿名 2023/02/01(水) 11:10:37
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「『あと、どのくらいかかりますか?』と尋ねた際に、『お待たせして申し訳ございません』と丁寧に対応してくれるかどうかを見ています。受付の対応が不親切なところは、医療の質も良くない。トイレの掃除が行き届いていない場合も同じです。病院の運営はチームワークですから、そうした細かいところに配慮できているかどうかは重要です」
薬の処方には注意を払ったほうがいい。特に単なる風邪に抗生物質をやたらと出す医者は、ヤブ医者である。
「風邪は7割がウイルス感染です。抗生物質は細菌を撃退するもので、ウイルスを撃退するものではありません。
とにかく薬を沢山出す医師は避けたほうがいいでしょう。薬の多剤併用によって認知症リスクを高めたり、健康寿命が短くなるというデータもあります。なぜ多剤併用になるかといえば、医師がきちんとした技量もなく、基準値を超えたから薬を出す、という漫然とした治療を行ってしまっているからです」
トイレと受付で「ダメな病院」が分かる…知らないとマズい「名医&いい病院」を見抜くワザ(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media体調不良に見舞われた際、良質な治療を受けて回復すれば、むしろ以前よりも若々しく健康的な日々が送れるようになる場合が多い。だが、良い医者に出会うことができなければ、健康寿命を短縮させることにもなりかねない。
+9
-38
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 11:11:28
女性の医師がいる病院が良い病院+12
-60
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 11:11:45
項目多すぎるわ+266
-3
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:07
スリッパに履き替える病院イヤ
特に夏サンダルのときとか+378
-13
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:28
You Tubeで有名な精神科医のクリニックの口コミがボロくそだったな
躁鬱でハイになってる人が書き込んでるのか…?+45
-1
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:55
老人が溜まり場にしてない病院+109
-5
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:07
受付の対応悪いと行きたくなくなるよね。+470
-4
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:13
トイレと受付が良くても先生ヤブなことあるよ+262
-1
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:14
窓口で絡んでる人がいて、患者さん側でもおかしな人たくさんくるから病院も大変だな、とは思った+131
-3
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:24
いや、受付クソだけど先生は良いから通ってるって例も多いよ。+269
-2
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:26
とんでもなく上から目線の受付いるよね
医者でもないのにね+266
-3
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:27
病院でトイレはあんまり行かないな…+52
-6
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:29
受付の態度が悪いところは医者が好い人
受付の態度が良いところは医者の態度が悪いって印象だわ+186
-12
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:30
病院の受付で感じ良いひとに会ったことない
何でみんな無愛想なんだろう
接客業ではないとはいえ酷い人結構いる
+154
-17
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:34
>>5
メンクリは相性だし薬も難しい+28
-1
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:36
一等地の家賃が高い豪華なビルにあるのは何でダメなの?+6
-1
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:39
警備員が多めにに配置されてる病院も
余裕がある傾向にあるので
親切な受付の人が多い印象+3
-1
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:01
やたら口コミが絶賛ばかりの病院気をつけた方がいいよ。知り合いなどに頼んでる可能性高いから!あとはいい口コミ書いてくれたら安くするとか!
歯科矯正始める時に矯正専門歯科の口コミ何件か見た時悪い口コミばかりで一般歯科の歯科矯正は絶賛口コミが多く普通に騙されて認定医じゃない一般歯科で歯科矯正始めちゃったから皆口コミは信用しない方がいいよ。私みたいにやらかさないように悪い口コミあっても必ずカウセリングに行くようにしよう。+57
-1
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:03
がるちゃんだと
先生はいい人だけど受付がクソ
みたいなコメントをよく見るので記事と矛盾していると思います+47
-0
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:10
診察科目4つ以上かかげてる病院あるけど先生もしっかりしてていいところあるよ
+7
-1
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:33
>>8
そうそう。病院キレイで受付感じイイけどヤブってあるよね。+70
-1
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:41
チェック項目多すぎ
受付や電話対応感じ悪いとこには絶対通わない+6
-4
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:47
近所のクリニック、すさまじく態度の悪い受付さんずーっと辞めないでいるんだけど何なんだろう
院長の親戚か何かなのかしら
Googleのクチコミにもめちゃくちゃ書かれてるのに院長は見ないのかしら+90
-1
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:04
結局古いか新しいかの違いじゃない?
施設が綺麗だからって良い先生とも限らないよ+31
-0
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:40
田舎だから選べないしお年寄りのサロン化してるし最悪よ
知ってる人に会うし、翌日にはもう病院にいたことが知られている+17
-0
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:00
>>10
うち田舎だから、受付の対応クソだけど通わざるを得ない。だって皮膚科そこしかないんだもん。+55
-1
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:13
前働いてた所は受付事務と外来の評判悪かったけど病棟のほうはよく褒められてたなあ
事務一人のお局が牛耳っててその人いないと誰にも話し通らなくて大変だった+10
-0
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:15
町医者の誤診の多さは異常
そして誰も指摘しないのは闇+50
-2
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:23
>>2
マイナス多いけど、何年か前の医学部の問題のときに女性の方がめちゃくちゃ倍率高いってことは女性の方が優秀じゃないのって思った。+23
-5
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:22
口コミボロクソだけど通ってるところあるな
確かに無愛想だけど治療はちゃんとしてると思ったから+10
-1
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:42
>>14
別に愛想なくていいわ、時給仕事だし+12
-22
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:01
田舎だけど選択肢が少ないから行かざるを得ないところも多い。子供小さいから小児科行くけど、そこはあんま評判はよくないし実際行ってみて「?」みたいなこともある。それでもそこしかないときはそこにしか行くしかない・・・+9
-0
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:25
なんかさぁ……ババアギャルが受付だと高確率で態度悪くて怖い
接客業とはちょっと違うからお客様~ってやらなくていいとは思うけど見下したような対応される+34
-1
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:42
>>7
受付した時点で「帰ろうかな…」って思う病院がたまにある+133
-2
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:57
>>4
そういえば内科の開業医で土足って今までないなぁ
眼科歯科耳鼻科は土足あった+11
-10
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 11:19:04
こんなに品定めしてる患者も嫌だ。+21
-5
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 11:19:04
>>1
これ書いた本人は仕事で完璧に対応出来てるよかな?
人の文句ばかり言ってそう+11
-0
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:06
>>16
何でだろうね。
経費がかさむから儲け主義になりやすいとか?+8
-0
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:32
>>10
先生次第だよね
私も歯医者腕がいいから通ってるけど、受付大嫌い+13
-2
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:51
なにこれ。
先生が丁寧に診察したら時間がかかって待合が混むの当たり前だし、待合が空いてるのは完全予約制の飛び込みで受診できない病院かヤブじゃん。
それにいつまでも出身大学病院にすがってるような医者はいやなんだけど。+8
-2
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:05
>>8
一般的にこうって話で、1つの例外もありませんなんて書いてないのに笑+0
-6
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:25
先生愛想ないけど腕いいしツンデレだから通ってる+9
-1
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:07
うちの近くの耳鼻科、看護師さんも丁寧でお医者さんも優しくて開院した途端評判になってうちも通ってるんだけどとにかく臨時休診が多くて困る
花粉症の時期になるとただでさえ激混みで予約取るのも大変なのに「今日は早くから予約取れるぞ」と思ってホームページ画像片手に予約開始時間待ってアクセスするのに予約ページに飛べない
おかしいと思ってスクロールすると「本日臨時休診」の文字
めちゃくちゃテンション下がる+11
-2
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:23
>>11
同意。一応毅然とした態度なのかしら。+18
-1
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:30
>>7
だよね。
今通ってる皮膚科、先生はものすごく良い先生なのに受付と看護師がすごく感じが悪い。
待合室の患者を見ながらヒソヒソクスクスして嫌な感じ。
早く辞めてくれないかなと思ってる。+109
-2
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:30
>>8
そうそう!医者以外はパーフェクトで医者だけ残念〜ってあるよね。裸の王様。+16
-1
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:04
上手な病院でも診療科や医師によっても差がある気がするけど。+4
-0
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:10
>>13
同意+28
-3
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:19
>>35
うちの近所の内科医は土足だったよ+15
-0
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:20
>>14
受付やってたけど、愛想良くしてるとお年寄りにずーっと世間話をされり、なめられて高圧的な態度されたりいろいろあって、そのいろいろな経験を経て無愛想になっていく
+116
-10
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:30
>>7
でも診察するのは先生だからなあ。先生がしっかり診察してくれれば受付は仕事さえしっかりやってくれればいいや。酷い受付に出会ったことないから言えるのかもしれないけど…+8
-6
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:01
ほぼマルに当てはまるのに医師のクセが強いから行かないって人が多い病院ある+6
-0
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:26
的確な診断さえ下してくれたら何でもいい
病院ジプシーはつらい+6
-0
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:47
>>2
>>29
病院勤務の者です。29さんの言う通り以前まで男性優先で合格させる大学が多い中、倍率の高さをものともせずに合格した女医さんは優秀かと思います。
当院も男性医師40名に対して女医はたったの9名程です。女医さんは自分の力量を把握しており自分の専門外や自信のない処置やオペはすぐ紹介とします。逆に男性医師は経験値の少ない処置でも自分でやってみようとする方が多いです。
もちろん女医さんは女性なのでホルモンバランスの影響で気分の変動や体力面での不安はありますが、基本的に優秀な方が多い印象でした。+24
-1
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:50
>>28
町のお年寄りの先生は情報がアップデートされてないから?
あくまでイメージだし例外もあるだろうけど。+8
-0
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:01
>>2
荒らしが叩かせるためにわざとこうやって書いてるよね
バレてるからマイナスされてるんだよ+2
-3
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:07
>>16
土日にやってるの都心の病院しかなくていったら内装すごく綺麗で若い女の子の患者さん?が多かった
美容系かピルもらいにきてるのか知らないけどフロアが女の子多いキラキラゾーンと診察室別れてた
病気の人はおよびでない感じ
だから後日他の病院で病気みつかった+10
-1
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:09
院長の名前が病院名に入っていたり、出身大からの贈呈品飾ってると良い病院なの?基準がわからん+12
-0
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:20
コロナで患者の密集を減らすために待合室の椅子を減らした病院
いまだに椅子の数が少ない
お年寄りに席譲らないといけないから若い人は2時間立ちっぱなしは当たり前
立って待つの前提だから体調がいいときしか行けないのがアホらしくて違う病院に変えた+10
-1
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:28
>>50
なるほど!妙に納得しました+38
-4
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:50
医者の経歴と専門医資格の有無は調べてから行った方がいいよ。
たまに内科・小児科みたいに掲げてやってるとこあるけど、経歴見たら小児科の資格は皆無でただ小児科の医局に1年間いただけ‥みたいな先生いる。+15
-1
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:56
てかほんと受付クソな所あるよね。先生はいいのに受付クソだともう行きたくない+9
-0
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:58
草+2
-0
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:07
>>16
そういうところで働いてた時に利用してたけど、医師も受付も別に悪くなかったけどなー
特に受付は働きたがる人多そうだから良い人選べそうだし+4
-0
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:13
>>2
無職高齢オスさん…(笑)+3
-6
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:21
>>7
電話対応が悪いとレベルが低いんだと感じる。+33
-2
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:51
>>7
うちの近所の小児科。院長のお医者さんは丁寧に診てくれるんだけど、受付の院長の奥さんが最悪。
ツンとした人を小馬鹿にした態度。うちの子がアレルギーの血液検査結果を聞きに行った時「はいはい検査結果ですねー、お待ちください。あらっ、やだぁ、大変!えー、すごい結果になってるぅ」って甲高い声で受付で言ってきた。こっちは赤ちゃん抱っこして不安な中、結果を聞きにきたのに、いきなり最悪だった。+57
-1
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:05
>>4
皮膚科は履き替えたくない
水虫や変なイボ移されそう+60
-0
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:43
>>4
私使い捨てサンダル持っていってる+7
-4
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:58
>>50
それはわかる。ニコニコしてるからってつけあがる人いるもんねえ。
無愛想ぐらいは良いんだけど、当たり散らすくらいの人もいるのは嫌だけどね…。+48
-1
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:04
>>16
儲け主義も多いし自費診療多い。
+3
-0
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:36
183番、口コミサイト「だけ」はダメだけど口コミサイトはわりと大事
地元のダメダメ動物病院は口コミサイトもめちゃくちゃで、実際ひどかった
で、近々そのダメ院長が交代するらしい
+3
-0
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 11:31:58
>>7
医者も受け付けもクソみたいな病院あった
口コミでボロクソだったけど病院からの返信もクソだった
潰れて違う病院にならないかと思う+18
-1
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 11:35:15
>>50
コンビニで働いてるけど同じく。
後ろに並んでるお客さんがいるのをアピールしても、全くきづかないし、おっさんとかは勘違いするし、自分は特別!みたいな空気出してくるし。
愛想良くするのも加減がなかなか難しいとこよね。+28
-2
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:06
>>4
この前初めて行った病院で体重測定で靴脱いで、その後、ではこちらのスリッパに履き替えてもろてって言われてナチュラルに履き替えさせられたよw
先生が多分潔癖っぽい感じで自分の診察室に土足で入られるの許さない感じっぽかった。+25
-0
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:50
>>7
夫のクスリをもらいに行ってた医院、受付になんとなく感じ悪い人が入って、
受付してクスリもらうだけの事が気が重かったわ。+7
-0
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 11:40:06
>>4
近所の皮膚科それ。
しかも普通においてあるスリッパ
患者増やしたい?とか思っちゃう(笑)+10
-0
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 11:40:41
>>14
ニコニコしてると病院なのに何ニコニコしてるのってクレーム来たことあるよ
あと高齢の方の周りが見えてないお喋りにニコニコして相槌打ってても、無駄な会話するなってクレームくるよ
そしてだんだん無愛想になって行く…+39
-1
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:32
>>28
大病なのにずっと通わされて手遅れになる事あるよね
+11
-0
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 11:42:13
>>2
実際、女性医師の方が男性医師よりも患者の死亡率が低いんだよね
なんか男の医者はトラブルやわからないことがあってもプライド高いから他の医師に相談せず自己判断で治療をすすめるけど、女性医師は基本に忠実で丁寧に患者の話を聞くし相談もするから死亡率が低くなるって記事読んだよ
+5
-1
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:22
>>33
見下されるのわかる気がした+2
-2
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:33
>>7
通ってる心療内科の受付の態度悪すぎて行きたくない…
先生はいい人なんだけどね+13
-0
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:08
>>66
「は?言ってる意味わかんない」「どういうこと?」と言われたことあって泣きたくなった+13
-1
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:50
>>14
そんなに酷い態度の受付の人なんて見たこと無い。態度の悪い看護師は見たことある。+7
-8
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 11:47:50
良い医者探すほうが大変だから、医者が良ければ受付なんてどうでもいい+0
-1
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 11:48:11
>>50
わかる!!最初の頃愛想良くやってたら好意あると勘違いされたり、こちらのお願い聞いてくれなかったり、混んでるのに世間話されて大混雑させてしまったり、お喋り付き合ってたらうるさいとクレーム入ってしまって、愛想良くしたらダメなんだなと思ったし先輩にもそう言われた
+42
-0
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 11:50:15
>>28
誤診の数年後にたまたま行ったから本人に前回誤診でしたよ?って伝えたらすいませんでも無く、アッソウって言われた~!
その数年後の時も誤診でした。おじいちゃん先生ではないのよ。感が悪いのかな?マジでヤブ+9
-1
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 11:50:19
>>1
こんなたくさんの条件はいらないけど、トイレと受付は大事じゃない?
病院だけじゃなく、飲食店もスーパーも車屋も。
トイレが汚いと何となく行きたくないし、受付やレジ、オーダー取る人の対応がつっけんどんなら行きたくなくなる。
個人宅も、トイレと玄関綺麗だったら印象いい。+5
-0
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 11:51:01
総合病院だと必ずしも病院単位で良い悪い言えない場合があると思う
救急搬送されてからの縁で大学病院に通ってるけど、定期的に通っている科は途中で交代もあったけどいい先生ばかりなのに、たまたま検査で異常が見つかって他の科に行ったらものすごく高圧的で決めつけも酷くてどうしても無理だったので角が立つの承知でその科だけ他の病院に移った+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:00
>>50わかる!私も愛想よくしてたらお年寄りが話止まらなくなり、終わった後先輩に『いつまでも話さず、話切り上げることを覚えなさい。』って言われたわ。+30
-1
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:44
大阪の産婦人科でとんでもない女医にあたったことがある。
患者がいるにも関わらず看護師に暴言吐きまくり、患者にも自分が科学過敏症とかで柔軟剤とか使ってると臭いとかボロクソ言われて診てもらえないしスタッフ、気に入らない患者には暴言吐きまくり。
Googleの口コミ見たら最低評価多数に時々最高評価があるけどまぁ最高評価書いてる人は察する感じ。
常に求人出てるし最近は受付がいないのか先生が電話、会計など全部やってるらしい。+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:37
それほど根拠も必要でもない手術をやたら勧めてくる医師。しかも手術先はこの辺でもヤブと評判の病院。
「一旦保留にさせてほしい」
と言ったら怒り出してきた。
他の病気でお世話になっている医師に相談したら、
「無断で構わないから他の医院に変わりなさい」
と言われてそうした。多分患者を紹介すると手数料賀入るからだろう。+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:50
>>4
歯医者そういうの多くない?
昔ながらの病院も+69
-0
-
94. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:58
スリッパ問題難しいんだよね。
ベッドに寝てもらって診察だと、お年寄りは靴脱いだり履いたりだけで、すっごく時間かかるから。
診察室がいくつもあるような病院はいいけど町の診療所は待合室混んでるのに、診察室でも時間かかったら回らない。
田舎は農作業帰りに長靴で来る人も多いし、今の時期は雪で濡れてるし、土足だと、あっという間に床がザラザラドロドロ。
土足にしてたけどコロナ禍もあってスリッパに変更した診療所もあったし。
+2
-0
-
95. 匿名 2023/02/01(水) 11:54:08
精神病院の受付の人は、愛想よくすると患者さんから好かれて際限なく付きまとわれたりする事が少なくないから、出来るだけ淡々としているって言ってた+7
-0
-
96. 匿名 2023/02/01(水) 11:56:14
>>50
患者はそんな事情知らない。
ただただ無愛想な受付だなと思うだけよ。
たまにデレてるの目の当たりにするけど、患者が高確率で若い男。
病院の待合室は暇だから、みんなよく見てる。+14
-22
-
97. 匿名 2023/02/01(水) 11:57:13
>>13
後者に当たったことある
医者の態度クソすぎて、患者に対してもああなら受付の人や看護師さんにパワハラしてそう+10
-0
-
98. 匿名 2023/02/01(水) 11:58:39
>>95
でも淡々としすぎても冷たいとか態度悪いって言われそう+2
-0
-
99. 匿名 2023/02/01(水) 11:59:46
苗字が入ってる病院は本人の評判に直結するから、責任感が違うって聞いたな
代診がある所は、講師に招かれてるとか指導医とか多い
学会で休むところは知識更新がしっかりしてる
専門医は試験をくぐり抜けてる
かといって、症状で内科使い分けるの大変だよね
皮膚科と小児科は専門医か気になるな+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/01(水) 12:00:38
総合病院の受付で感じが悪く横柄な人を雇ってるところがあるけれど、医師に問題はない
個人クリニックで同様の場合は、医師もちょっと…って感じだった
もしかして雇う人に似るのかな+0
-0
-
101. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:33
画像診断の読影をしない医大はどうよ
総合病院なら読影するものだと思ってるんだが+2
-0
-
102. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:44
>>98
外来で軽度の鬱病だった私はいつも「冷たいなあ」と思ってだけど理由聞いて納得したわ+5
-0
-
103. 匿名 2023/02/01(水) 12:04:41
トイレのサボったリングは致命的。
無資格者の妻を受付にしている。
金銭的余裕が無いもしくは、
ケチな為 使う材料や器具が安物
治療も上手く仕上がらない。
以前 勤務していた歯科。
+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/01(水) 12:05:41
獣医はまたちょっと違うんかな+1
-0
-
105. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:05
あとどのくらい?とか聞かれても、そんなこと分からないし黙って待っとけよ、と思うよ
もちろん態度には出さないけど+13
-2
-
106. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:26
クリニック系は愛想はまあ良く若い小綺麗な人多いけど、囁き女将ばりに声が小さく、ちょっと質問すると、聞いてきますねってしばらく帰ってこないことあってなんだかなぁってなる。+0
-8
-
107. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:32
>>45
口コミに書いたら?
私も先生は良いのに受付がカスだと書いたりしてる+24
-2
-
108. 匿名 2023/02/01(水) 12:08:23
一概に言えないなぁ。最新機器を使ってない歯医者は論外だと思うけど、最新機器だらけでも閑古鳥が鳴いてる歯医者知ってる。ヤブ医者だった。+4
-0
-
109. 匿名 2023/02/01(水) 12:09:17
>>58
白い巨塔やドクターXとかの世界を思い浮かべて欲しい。出身大からの寄贈品があるということは、厳しい医局で忍耐強く協調性をもって働き、辞める時も円満で、もし何かしらクリニックレベルで対処できない症状の重い患者がきた時もその大学病院へ紹介できるパイプがあるということ。
協調性がなく、激ヤバな性格のせいで専門医資格も取らないまま(大学病院で大量の症例と論文がなければ取れない)医局を辞めるような医者がどれだけ多いことか。そういう医者は、大学病院側からも総スカンで専門医資格もなく、手っ取り早く開業する人が多い。
だからやたら若い院長は要注意。
+7
-1
-
110. 匿名 2023/02/01(水) 12:09:23
>>107
あんま変なこと書くと誹謗中傷とかで訴えられるよ+3
-5
-
111. 匿名 2023/02/01(水) 12:11:53
>>110
受付の対応が酷いとかそういう系ね
さすがに口汚く罵ったり誹謗中傷は書かないよw+12
-2
-
112. 匿名 2023/02/01(水) 12:15:11
グーグルでの口コミに感情的に反撃してる院長さんだったら行かないかな+8
-1
-
113. 匿名 2023/02/01(水) 12:16:56
知人の開業医さん、スリッパ履き替えでクリニック作ろうとしてる。
やはりスリッパ不人気か…+4
-0
-
114. 匿名 2023/02/01(水) 12:22:46
>>4
脱いだスリッパを殺菌する機械に入れる所もあるよね。
+60
-0
-
115. 匿名 2023/02/01(水) 12:24:11
>>13
私もこの法則当てはまる気がする!+17
-3
-
116. 匿名 2023/02/01(水) 12:28:12
>>14
性格歪まないとやってられないからかも+5
-3
-
117. 匿名 2023/02/01(水) 12:30:41
>>68
下手したら疥癬とか虫系治療の患者もいるから嫌すぎる+4
-0
-
118. 匿名 2023/02/01(水) 12:31:53
>>80
うーん
女医が多めな診療科って
予後に直結しないでしょ。+3
-3
-
119. 匿名 2023/02/01(水) 12:32:00
>>11
患者さんを上から品定めするような感じもある
お金はらって受け取ったあと、お金をガチャーンと
レジに放り込む受付のおばさんもいる
+4
-1
-
120. 匿名 2023/02/01(水) 12:33:28
>>14
自分は2年働いたけど愛想良くを意識してたよ
でも病院て気難しい人が多いから愛想よくしてるのが逆に気に触る人もいた。こっちは病気で苦しんでるのにってクレームが入ってた時あるよ
上にも書かれてるけど愛想良く丁寧に対応してたら女だからって突っかかってくる患者もいた
安い賃金で神経すり減らす仕事だったから離職率もめちゃくちゃ高い(病院によるけど)+35
-0
-
121. 匿名 2023/02/01(水) 12:36:54
とにかく薬を沢山出す医師は避けたほうがいいでしょう。薬の多剤併用によって認知症リスクを高めたり、健康寿命が短くなるというデータもあります。なぜ多剤併用になるかといえば、医師がきちんとした技量もなく、基準値を超えたから薬を出す、という漫然とした治療を行ってしまっているからです」
↑これが一番ヤバいと思う‼︎何でもかんでも薬で治療しようとする医者‼︎
私もつい先日、睡眠障害で困り果てて、内科医がメンタルクリニックもやってる病院に行ったら、サイレースとトリアゾラムとリスパダールっていう薬を出された。睡眠導入剤として。聞いたことある名前だったから調べたら、リスパダールって、子供の自閉症と統合失調症に使われる薬らしい。それを睡眠障害に使うこともなくはないとは書いてあったけど、統合失調症でもない人が飲むなんて絶対にやめた方がいいよね。
薬剤師もろくに説明しないの。こっちから「睡眠導入剤として出されたんですけど。」って聞いて初めて「気分を落ち着ける薬です。これはそういう使い方(睡眠導入剤として)はしません。」とか答える始末…。絶対に飲むのやめておく。怖すぎる。
そもそも私は睡眠時無呼吸症候群で、それに加えて不眠でも困ってて、睡眠時無呼吸症候群を診てもらってる病院だと軽い睡眠導入剤しか出せないので、もっと強めの睡眠導入剤が必要な場合はメンタルクリニックに行ってみてくれって言われたから行ったんだけど、怖すぎ。医者って薬の知識ないよね?薬の辞書が机の上に置いてあった…。+3
-2
-
122. 匿名 2023/02/01(水) 12:37:15
>>13
医者がいい人だと働きやすくて受付が幅を効かせるのかな+23
-2
-
123. 匿名 2023/02/01(水) 12:37:35
>>10
受付ひどくて通ってたけど定期通院するうちに、良くも悪くも悪気なく無自覚ってことは分かったよ。
これ以上患者増えたら混みそうだし、この受付さんでいいなーと思ってる+2
-0
-
124. 匿名 2023/02/01(水) 12:39:35
初めて行く病院で、病院のお昼休み明け、一番に病院に入って、受付に誰もいなくて、待合室でぽつんと一人待ってたら、10分近く過ぎたくらいに、私を見ても焦るわけでもなく、普通に歩いて来て、顔を見るなりに、「診察?」と。
他になんの用事がある??
その後も私の他に誰も患者さん来なかったから、そういうことかと思った。患者さんが少ない病院は理由があるなと。
ちなみに、先生も悪くはないけど変わった人で自分の持論を長々と語るタイプでした。(コロナの報道のあり方を語ってた)+6
-0
-
125. 匿名 2023/02/01(水) 12:47:24
受付対応が悪い、トイレ汚いはまさにその通りだよ。+3
-0
-
126. 匿名 2023/02/01(水) 12:53:34
トイレ入り口下げ押しレバー
個室には便座シートも便座除菌剤も無し
手洗い場所に石鹸1つ置いてない。
水のみで手洗いし
温風で乾かす機械も無ければ手拭きのペーパーも置いてない。
そしてまた、不特定多数の患者が触ったレバーを握りしめて出る。
長年通ってたけど、やめた。
不潔極まりない!+5
-0
-
127. 匿名 2023/02/01(水) 12:54:20
某一般内科で健康診断をしたら要精密検査になり専門医でもないのにその予約をさせられた。
専門医で精密検査をしようと思ってキャンセルの電話をしたら「キャンセルではなく日程変更ですよね」と念を押された。
普通そんな念押しされるものなの⁉️
ハッキリと専門医にかかるからといった方が良かったのかな…。
+3
-0
-
128. 匿名 2023/02/01(水) 12:57:40
>>23
そういう人って患者さんを見下して自己中だから辞めないんだよ
新しいスタッフが入っても入れ替わりが激しいと思うよ+18
-0
-
129. 匿名 2023/02/01(水) 13:11:01
>>73
だからうちはクレーム書かれても放置してるよ。
返信しない+2
-2
-
130. 匿名 2023/02/01(水) 13:11:45
>>4
近所の整形外科
当然ジジババばっかりなんだけどスリッパ制でこれがまたものすごくへたってて汚い
消毒?なにそれ?みたいなとこ
何日もお風呂入ってなさげなジジイの後とか寒気する
2度と行かない+8
-0
-
131. 匿名 2023/02/01(水) 13:24:03
>>4
靴脱ぐかもって予想できるならサンダルで行かない+40
-0
-
132. 匿名 2023/02/01(水) 13:36:32
>>4
近くの内科は土足禁止だからスリッパ履き替えるんだけど、いつもキレイなスリッパで感動する。
コロナからは拭きやすいビニールみたいなやつになったからデザイン性は減ったけど、それまでは子供用スリッパもバーバパパとかかわいくてお金かけてるなーと思ってた。年に4回以上スリッパが全部変わる。+7
-0
-
133. 匿名 2023/02/01(水) 13:44:59
>>45
うちの小児科もそう。
先生すごくいいのに、受付が最悪でいく気失せる。
あと今のご時世にネット受け付けなくて、行ってから受付でただただ待つから行かなくなっている。
すごくいい先生で、説明もわかりやすいし、薬も的確に出してくれてすごくいいだけに残念。+11
-2
-
134. 匿名 2023/02/01(水) 13:46:24
「いざという時に家から通いやすい」って上手な病院の見分け方に無関係だよね+4
-0
-
135. 匿名 2023/02/01(水) 13:49:23
>>88
受付がスゴい対応悪いといくら先生良くても…ね…。+2
-1
-
136. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:22
先端医療だとできる治療には制約があるかもしれないけどやっぱり大学病院が好きだな
受付や会計も節度ある人が多い。
クリニックの受付の人ってたまにネイルや髪の巻き方が凄まじくてなんか圧倒される。+4
-3
-
137. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:06
みんな病院の受付で一度働いてみてほしいなぁ
クリニックじゃなくて病院ね+6
-0
-
138. 匿名 2023/02/01(水) 14:05:10
アパレルしかしたことないおばさんが、女医の先生のお友達って理由だけで無資格で受付でのさばっている。数千円単位のお金の間違いも許されている。愛想だけはいいので口コミ評価はすこぶる良い。辞めていただきたいが先生が全て許すので多分ムリ。+1
-2
-
139. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:22
>>105
一人ひとり診療内容違うんだからかかる時間も違うよね。それであと何分なんて言えない。それ超えるとすぐ文句を言いに来るもの+7
-1
-
140. 匿名 2023/02/01(水) 14:24:07
受付がクソだけど先生はめっちゃいい病院なら今も通ってる+3
-0
-
141. 匿名 2023/02/01(水) 14:26:25
受付着て早々、「なんですか?」って太々しい感じで言われた時は驚いた
はじめはどうしたのか、どんな症状か聞くもんじゃないの?+6
-0
-
142. 匿名 2023/02/01(水) 14:27:24
>>45
病院じゃないけど薬局の受付×2の態度悪くてずっとコソコソクスクス
てか小さい薬局に受付数人もいるか?って感じ
暇そうにしてたし
薬剤師さんはみんな親切でいい人たちばかりなのに残念すぎる+11
-2
-
143. 匿名 2023/02/01(水) 14:28:23
>>4
私の行ってる婦人科がスリッパ
しかも除菌してますとかそんなんなく玄関の靴箱にズラッと並んだのから履くシステム
先生膣エコーとか内診うまくて痛くないからここに通ってるけどスリッパシステムだけが本当嫌だ
あ、ここしか行ったことないからわかんないけど、婦人科全般スリッパじゃないよね?!靴のままのとこもあるよね?+21
-0
-
144. 匿名 2023/02/01(水) 14:30:13
病院では受付も先生もめっっっっちゃ親切だったのに隣のやっきよくで薬もらう時に薬剤師さんの態度がとても悪くてテンション下がった
具合悪いからテンションは元々低いんだけどさ+1
-0
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 14:34:37
受付の人態度悪いな〜って思ったからその医院をググって口コミ見たら、先生 は 親切で良かったってコメントされてたw+4
-0
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 14:37:44
>>4
めっちゃわかる
他人が使ったものに履き替えるだけでも嫌なのに、1つにまとめて置いてあるとことか汚すぎて入るのやめる+8
-0
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 14:39:05
>>34
かかりつけの内科。受付のメンバーがゴッソリ入れ替わっててそこからすごく感じ悪い印象になったよ。
雰囲気悪すぎてこっちが逆に気を使って愛想笑いとかしてるよ。『こんにちは。お願いします』って診察券出すときに挨拶しても、4人いる受付けみんな愛想悪くてニコリともしないときあるし。
今月も来週また行かなくちゃならないよ。患者が行くのを渋ってしまうほど無愛想で感じ悪い受け付けってなかなかないよね。もう慣れたけどw+10
-0
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 15:26:48
>>50
ある程度しかたない面があるのはわかる
愛想を求める人は、自分の心理的満足だけをもとめてくるから
世間話を聞いてあげたら、次はあいづちの打ち方や返答の内容まで細かく文句をいいたがるし、そこに行きつく前にもう仕事に支障が出てる。+3
-5
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 15:35:27
>>50
お年寄りに無愛想はわかるけど同世代の同性にも無愛想なのは納得できないな~。+9
-2
-
150. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:12
>>149
横だけど、若くても粘着するし高圧的になるから
同世代とか若いとか関係ないんだと思うよ
自分さえ愛想が良くてかわいい女ならそれでええやん+4
-1
-
151. 匿名 2023/02/01(水) 15:56:01
>>45
子供の行ってる耳鼻科は看護師がシンクみたいなとこにもたれておしゃべりしてる
しかも仕事の話じゃなくてテレビの話ばっかりしてて嫌だ+8
-0
-
152. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:41
>>11
すごく腕が良い病院の受付ほど、感じ悪い率高い。
偉いのは医者であって、あんたじゃないよと言いたい。+27
-1
-
153. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:47
>>149
人によって態度は変えられないでしょ
それこそクレームになるよ+12
-1
-
154. 匿名 2023/02/01(水) 16:36:57
>>121
仲の良い薬剤師さんに早速聞きましたがやはり飲まない方がいいとのことでした。そして私が調べた通り、睡眠導入剤ではないとのこと。意識が朦朧として日中もずっと眠いはずだって🥱そんな薬を、病気でもない人に睡眠導入剤として処方するなんて恐ろしすぎる。そしてその病院は悪評高い病院らしく、「もう行かない方がいいと思いますよ。」だって。ここには書けないようなことも色々聞いちゃった。仲の良い薬剤師さんがいると本当に助かる。
病院の隣の薬局は病院と通じてるから何も言わないらしい。患者は自分で自分を守らないとね。+1
-0
-
155. 匿名 2023/02/01(水) 16:58:05
>>4
スリッパに履きかえるにしてもさ、脱いだ靴をスリッパに入れていたところにそのまま入れるシステム意味わかんない。汚いじゃん。+5
-0
-
156. 匿名 2023/02/01(水) 17:00:45
>>11
めちゃくちゃ上から目線なのに、会計で他人の保険証を間違えて返された時はキレてしまいました。それでも一言も謝ることもなく、表情も変わらなかった。二度と行ってません。
なんで医療事務ってあんなに偉そうなのかしら
+17
-1
-
157. 匿名 2023/02/01(水) 17:02:07
>>13
最近前者の病院に当たった。医者と看護師は感じが良いのに、受付が反抗期のヤンキー中学生みたいな座り方と態度でビックリした。
+6
-0
-
158. 匿名 2023/02/01(水) 17:18:21
>>1
患者さんはお客様じゃないから
嫌な病院ならほかの病院に通えばいい
実は偉そうに無理難題言ってくるクレーマーのほうがおかしいんだよ
+5
-5
-
159. 匿名 2023/02/01(水) 17:45:14
薬の長期服用の副作用を説明しない
わかる!まさに私が通ってた病院だわ。
睡眠導入剤を長期服用して耐性ができて依存して大変な目にあったよ。
私は眠剤なんて飲むの初めてだし、先生はPCばかり見ててまともに説明もしてくれないし毎月30日分出してくるので飲んだら良いのかと飲んでたら依存性ができてしまった。
転院して少しづつ減薬してます。
あれ以来、自分でも新しい薬が出たらきっちり調べるようになったよ。+3
-0
-
160. 匿名 2023/02/01(水) 18:39:49
3ヶ月に1度、同じ時間に定期検診(歯)に行く
同じ衛生士さんに当たったことがない
先生も2〜3年に1度変わる
だから先生の名前を覚える気がない
誰でも良いよって感じ+3
-0
-
161. 匿名 2023/02/01(水) 18:41:08
>>29
女性医師の方がガイドラインを遵守するので外科手術の予後、患者生存率が女性医師の方が高いという結果が出ています。その他のデータは分からないのですが、手術に限っては女性医師だと安心かもしれませんね。+1
-1
-
162. 匿名 2023/02/01(水) 18:56:41
>>11
医師が良くて来ているのに人気医院で働くアタシ!みたいな人いるよね
高齢者=耳悪いみたいに馬鹿にしたかのような大声で話す感じの悪い受付いる
しかもタメ語で
そういう感じの悪い受付って他の真面目な受付にも「〇〇だってw」「何度も言ってるのにw」とか悪口伝染させて本当に癌でしかないなと思う
こんな事言う私も性格悪いけどこういう受付の人で美人な人見たこと無い+19
-1
-
163. 匿名 2023/02/01(水) 19:45:00
>>14
医療事務は点数算定にルールがいくつもあって限られた時間で正確に算定するのはかなり神経を使うよ、間違いが発覚したら怒られるから凡ミスを連発するような不注意な人には務まらない
だから愛想が良くないのは無理ないと思う
混雑している所は尚更、+6
-1
-
164. 匿名 2023/02/01(水) 20:43:48
半蔵○病院
時代錯誤のタメ口電話対応
ボロい 職場近いけど絶対行かない+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/01(水) 20:53:17
>>106
診察の途中に割り込めないから終わるまで聞けない
聞くの忘れたとかなら仕方ないので聞きに行くが、できれば診察の時に聞いてほしい
逆に自分が診察されてるときに割り込まれて医者に他の患者の対応されたら嫌じゃない?+4
-1
-
166. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:37
>>45
うちの小児科もそう。
先生すごくいいのに、受付が最悪でいく気失せる。
あと今のご時世にネット受け付けなくて、行ってから受付でただただ待つから行かなくなっている。
すごくいい先生で、説明もわかりやすいし、薬も的確に出してくれてすごくいいだけに残念。+4
-0
-
167. 匿名 2023/02/01(水) 21:38:36
とにかくタメ口しか喋れない奴は問題だと思う+1
-0
-
168. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:50
実際働いたことないけど、ちょっと想像しただけでも病院の受付で「あとどれくらいかかかかりますか?」なんて聞かれたら「知るかよ!」ってイラつくと思うわ。
今診察受けてる患者さんから今待ってる患者さんまで受付で誰一人どれくらい時間かかるかなんてわかるわけなくない?
こんなん毎日聞かれ続けたらもう聞かれた瞬間「はぁ」って出る自信あるわ。
もちろん働く予定もないし私なんか受けても受かるわけないから安心してねww+5
-2
-
169. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:05
>>45
それはその先生に伝えたら?+0
-1
-
170. 匿名 2023/02/02(木) 02:25:23
通ってる小児科、専門医だし、優しくて熱心。でも自分の名前掲げてないし、グーグルの口コミにトイレの清掃が行き届いてないってあったんだけど、これってそんなにクリニックの質に関係するのかな。
受付の人みんな可愛くて愛想いいけど、伝えたこと忘れてたり、処方箋渡し忘れたり、他のクリニックと比べるとふわっとした感じ。トイレの清掃がいまひとつなのも何だかわかるなと思ったけど、診察するのは医者だから別にいいやって思ってる。
+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/02(木) 03:25:17
>>4
今のかかりつけ医は土足だわ、どちらも検査が上手いと評判の医師で個人病院だけど私もそこで病気が見付かった
歯科だけは履き替えるけど+2
-0
-
172. 匿名 2023/02/02(木) 03:44:55
医師が独特で腕はいいの、たまに女医がキレ気味になるからか受付の人は感じがいいわw
その受付の人達は長年仕事してるからお疲れ様と言いたいしw
基本医師は目を見てしっかり会話してくれたり良い先生なんだけど、たまにキレるのはやめてくれw
+0
-0
-
173. 匿名 2023/02/02(木) 04:58:14
通ってる婦人科、コロナ対策で受付にアクリル板設置したり検温したり付き添い不可になったけど何故かトイレの手洗い水が全然出なくなった。
前は普通に洗えるくらい出たのに今全開にしてもチョロチョロしか出なくて手洗えない。
病院変えた方いいのかな?+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/02(木) 08:02:13
古い医療機器を使ってるのもだけど、薬の知識がアップデートされてない医師もダメと思う。
「これは耐性も副作用も少ないから」って出された薬。
いろいろあって別の病院に通院になってお薬手帳を見せたら「この薬をこんな長期飲んでたの?ダメだよ」って言われた。
その薬、最近の研究では耐性もきっちり出来てキツめの副作用の報告もかなり出てきてるらしい。
だから最近は新しい薬が出てて今はそっちが主流になってるって言われた。+0
-0
-
175. 匿名 2023/02/02(木) 10:16:00
>>107
口コミ、転職活動の際も見てるよ
前に条件いいから応募しようと思った
耳鼻科の口コミ見たら
先生は優しくていいけど長年いる受付の人が最悪と
多数書いてあって
中には名指しで書いてる人もいて
その名前が採用担当者だったから応募しなかったよ
本当ありがたかった+1
-0
-
176. 匿名 2023/02/02(木) 23:09:18
>>143
うちの近所に2個産婦人科あるけど、スリッパに履き替えるよ。
産婦人科は多いのかな。+0
-0
-
177. 匿名 2023/02/02(木) 23:46:29
>>175
名指しして書いてる人たまにいるけど大丈夫なんかな?
事実だとしてもそれこそ訴えられそうだけど…
でも口コミってほんと当てになるよね
今まで病院選びで失敗した事ない☺️+3
-0
-
178. 匿名 2023/02/16(木) 21:53:05
>>23
Googleの口コミなんて気にしない。
Googleが勝手にやってるサービスで迷惑だな位にしか思ってない。同業の悪質口コミだって横行してるし相手にしない。+0
-0
-
179. 匿名 2023/02/16(木) 22:05:43
事務員が横柄で決めつけ型の人だと余計なことでものスッゴク揉める
担当医から「折り返し電話してください、病状説明します」って留守電あったからしたのに
事務員が「先生から聞いてませんからお繋ぎできません」とかふざけないでよ?なんなのまったく
地域の三次救急なんだから家族のこっちもヒマで掛けてんじゃないのよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する