-
1. 匿名 2015/08/10(月) 19:25:46
現在29歳子なしです。結婚生活は4年目です。この度離婚することになりました。
離婚届を出すのですが、今の主人の姓を名乗り続けることもできるそうです。現在職場では最初から主人の姓で名乗っているので、旧姓に戻さずにいきたいと思うのですが、ある友人は、戻さないの!?と驚いていました。
同じような状況で離婚された方は、姓はどうされましたか?+44
-95
-
2. 匿名 2015/08/10(月) 19:26:51
学校で友達から指摘されるかなと、子供の苗字は変えたくないので、そのままです。+276
-21
-
3. 匿名 2015/08/10(月) 19:27:11
戻さない理由ある?
名前見るたびに元旦那思い出しませんか+541
-39
-
4. 匿名 2015/08/10(月) 19:27:16
戻す!!けどもう辞めようと思ってる職場では面倒臭いからそのまま。+241
-4
-
5. 匿名 2015/08/10(月) 19:27:39
離婚なんてしちゃダメですよ!
今ならまだやり直せますよ!+15
-248
-
6. 匿名 2015/08/10(月) 19:27:53
結婚もしたことないのですが…
子供がいて小学生くらいになってたら戻さないかもしれません。
実際離婚してみないとわからないけど
+148
-15
-
7. 匿名 2015/08/10(月) 19:27:54
戻さないと後々不都合がありそう+306
-16
-
8. 匿名 2015/08/10(月) 19:28:21
2回目から戻せないんだっけ+158
-14
-
9. 匿名 2015/08/10(月) 19:29:10
こなしで戻さないやついるんだ、迷わず戻すけどな。未練あるのかと思っちゃう。+453
-23
-
10. 匿名 2015/08/10(月) 19:29:19
小学生の頃、名字変わってた友達いたけど別に何とも思わなかった。へーそうなんだ。くらい。自分なら別れた旦那の名前なんて一生名乗りたくない。+372
-16
-
11. 匿名 2015/08/10(月) 19:30:00
私も今年中に離婚します
子なしなので絶対に戻します
気持ち的に同じ姓名乗りたくない+462
-5
-
12. 匿名 2015/08/10(月) 19:30:34
義両親が先日離婚しました
主人の妹が中学生で思春期なこともあり苗字はそのままです
きっと、その時の環境にもよると思います+169
-10
-
13. 匿名 2015/08/10(月) 19:30:36
主さんは、職場で離婚したことを知られたくないということですか?
お子さんがいないなら、迷わず戻します。+238
-4
-
14. 匿名 2015/08/10(月) 19:30:51
子供いないなら絶対戻すよ。
いい男性と出会ったら元旦の苗字名乗るのやだ+379
-9
-
15. 匿名 2015/08/10(月) 19:32:00
もし再婚すると旦那側からいい印象なさそう
しかもバツイチだし
戻しといた方がいい気がします+199
-2
-
16. 匿名 2015/08/10(月) 19:32:21
死別等でまだ旦那様が好きで、相手のご家族とも繋がっていたいと思うなら旧姓(旦那様の名字)を名乗り続け、
もうアカの他人として、相手のご家族とも縁を切るつもりで離婚されたなら旧姓が良いと思います。+249
-7
-
17. 匿名 2015/08/10(月) 19:32:51
確か一度目の離婚の際、子供の為に旧姓に戻さないで数年後再婚→子供と共に再婚相手の苗字になる→再婚相手と離婚すると、最初(初婚前)の苗字には戻れないんだよね。
+252
-4
-
18. 匿名 2015/08/10(月) 19:33:03
男性の方の身内からすると、旧姓に戻しなさいよーって思います。
離婚したのに名前そのままのってホントイヤです。
身内じゃないのに名前を名乗られるのは不愉快。
私は離婚経験ありですが
その時は旧姓に戻しましたよ!
離婚したのに相手の名前を名乗るなんてありえない絶対イヤです。+227
-17
-
19. 匿名 2015/08/10(月) 19:33:53 ID:5FhuTUbAWy
子どもが小学生離婚した事知らないので変えません子どもが大人になったら変えるつもりです+9
-44
-
20. 匿名 2015/08/10(月) 19:36:48
元の苗字が好きでなく、別れた旦那の苗字の方がかっこ良かったので戻しませんでした。+78
-61
-
21. 匿名 2015/08/10(月) 19:37:44
子供がいなかったので戻しました
離婚する相手の名前をいつまでもって嫌じゃないですか...?+167
-6
-
22. 匿名 2015/08/10(月) 19:37:55
戻しました。
だって、大きい買い物でも免許でも資格試験とかでも、全部元旦那の名字=名義になるような感じで絶対イヤだったから。
+159
-4
-
23. 匿名 2015/08/10(月) 19:38:02
戻さないで離婚したとして、例えば次結婚→離婚した時には、もう元の旧姓には戻せないよ。
子供がいれば、戻さなくてもいいかもしれないけど、いないのなら戻さない理由が分からない。+150
-5
-
24. 匿名 2015/08/10(月) 19:38:38
旦那がバツイチです。
元嫁は名字そのまま名乗ってますが、私の立場としては嫌な気持ちです。
前の子どもだってもう成人してる子と高校生だから、戻してほしいと思います。+166
-37
-
25. 匿名 2015/08/10(月) 19:38:44
確か、
旧姓→結婚後の名前→再婚
となった場合、離婚後一度旧姓に戻さないと、再婚した場合二度と旧姓に戻せなくなるんじゃなかったっけ?
違っていたらごめんなさい。+81
-2
-
26. 匿名 2015/08/10(月) 19:38:54
離婚したときに名前変えなくて、次に結婚&離婚したとき、最初の名前を名乗るのに家裁?とかに手続きしなくちゃいけないらしい。それで友達が困ってた。+24
-1
-
27. 匿名 2015/08/10(月) 19:39:00
仕事の都合、子供のこと、戻さない理由はだいたいこれ。+118
-1
-
28. 匿名 2015/08/10(月) 19:39:02
唐突に元旦がどうしたのかと思った
漢字にすると同じなのね+18
-9
-
29. 匿名 2015/08/10(月) 19:39:05
戻したけど、戻さなくても良かったかなと思ってます。+10
-11
-
30. 匿名 2015/08/10(月) 19:39:38
私の周りでは母子家庭の子でも皆旧姓でした!やっぱり子供いたからってのがあると思います。
友達や会社の人で子供がいなかった人は戻してましたよ!+25
-5
-
31. 匿名 2015/08/10(月) 19:40:12
叔母が名字を戻す戻さないで揉めた。
父は戻してほしかったけど叔母は戻さなかった。+5
-3
-
32. 匿名 2015/08/10(月) 19:40:32
トピ主さんと全く同じ境遇で泣ける。
私は戻すけど。
+68
-1
-
33. 匿名 2015/08/10(月) 19:41:17
最初は戻さなかったけど、子供が小学校上がる前に戻しました。
手続きもそんなに面倒くさくもなかったですよ+21
-1
-
34. 匿名 2015/08/10(月) 19:43:47
。+51
-20
-
35. 匿名 2015/08/10(月) 19:44:34
子なしだったから戻したよ
でも子ありだったら戻さないよ。+32
-13
-
36. 匿名 2015/08/10(月) 19:45:06
戻さないやついるんだ
って…
そんな言い方する人いることに驚きました+171
-30
-
37. 匿名 2015/08/10(月) 19:46:39
離婚時に戻しておかないと、後々戻したくなった時に裁判所に行く必要があったり大変だそうですよ+92
-1
-
38. 匿名 2015/08/10(月) 19:47:00
私もこどもいないけど、離婚後もそのままの姓にしてましたよ!
そして3年後再婚したのですが
もし今回離婚したら前の旦那の姓に戻ることに……
私はそれもわかっててそのままにしてましたが、トピ主さんはどうでしょう?
+55
-5
-
39. 匿名 2015/08/10(月) 19:48:40
小梨。近々離婚しますが、今の名前でフリーの通訳の仕事してるので戻しません。複数のいろんなエージェントに説明して回るのが面倒というだけ。ダサい今の名前なんて嫌ですよ。たんなる実利的理由(;_;)/~~~+21
-8
-
40. 匿名 2015/08/10(月) 19:49:45
旧姓に戻せないの、初めて知った
勉強になるなぁ~+110
-6
-
41. 匿名 2015/08/10(月) 19:52:27
私は戻しました。
仕事で今のままの姓でいたいなら、ワーキングネームとして仕事上ではそのままにしておいたらいいのでは?
申請すれば大丈夫なはず。総務の人に聞いてみましょう。+63
-2
-
42. 匿名 2015/08/10(月) 19:53:16
今の名字の方が好きだから戻さないかもー
旧姓好きじゃない。+26
-10
-
43. 匿名 2015/08/10(月) 19:53:40
離婚経験者です。
子供がいて子供の為なら分かるけど、離婚したいほど嫌いになった人の姓なんて絶対に名乗りたくない。
色々な手続きは面倒だけど、私は旧姓に戻れて心底ほっとしました。
+99
-3
-
44. 匿名 2015/08/10(月) 19:54:26
子なしなら戻すなぁ。
子ありで離婚し、子どもの希望で元旦那の姓のままだけど
後悔してます。
旧姓に戻したい……
+75
-5
-
45. 匿名 2015/08/10(月) 19:56:46
別に旧姓に戻しても、職場では今の姓で通せば良いのでは?
結婚して姓が変わっても、仕事では旧姓のまま通している人は多いですよね。
それと同じこと。
手続きは必要ですけどね。+44
-1
-
46. 匿名 2015/08/10(月) 19:56:51
離婚経験者じゃないので一意見として聞いていただければ。。
お子さんいらっしゃらないなら戻しては?と思います。離婚してるのに元旦那の姓ってのもややこしいし、なんとなく嫌ではないですか?特に戻さない意味がないと言うか、、、。
職場は、結婚後も旧姓で通すのと同じ要領で、きちんと書類は出すけど普通に今まで通り旦那さんの姓で通すとか?逆にややこしい?
個人的な意見、失礼しました+7
-4
-
47. 匿名 2015/08/10(月) 19:57:27
なんでもいいけど
元 旦那を略して
元旦と書くのやめようよ(笑)
がんたんかと思った(笑)+169
-5
-
48. 匿名 2015/08/10(月) 19:58:49
母はバツイチで戻さないまま同じ姓の人と再婚したので
子供のワタシには何の不便も無かったw+13
-2
-
49. 匿名 2015/08/10(月) 19:59:55
子なし離婚で名字戻してない人がいて意味がわからなかった。別に旦那に未練がある訳ではないみたいなんだけどね。+26
-4
-
50. 匿名 2015/08/10(月) 20:00:52
子供がいるので戻しませんでした。けど、子供も成長して名字変わってもいいと言ってくれているので進学の節目に戻そうかと思案中です。しかし今度は名字が変わる事で私が職場で変な誤解(再婚したのかしらみたいな)されそう 笑 何気にめんどくさい( ´△`)+13
-4
-
51. 匿名 2015/08/10(月) 20:01:35
元旦那から金を取るため戻しません
新しい女が出来てもあんたは2番目ってことを理解させるためとかもあるけど+8
-25
-
52. 匿名 2015/08/10(月) 20:02:22
だからー嫌ですよ、ダンナも義母も大嫌い。未練もない。でも一つの会社の総務に相談すればいいのと違って、フリーでいろんな所と仕事してたら難しいっいってるんです。世の中にはいろんな事情があるって事です…+15
-10
-
53. 匿名 2015/08/10(月) 20:04:07
離婚ってこういう手続きというか、名字一つにも色々面倒だね
結婚する時より、離婚の方がはるかに大変ってよく聞くけど+32
-0
-
54. 匿名 2015/08/10(月) 20:06:51
51まだ未練あるの?(笑)+11
-3
-
55. 匿名 2015/08/10(月) 20:07:05
子なしで離婚します。
名字は絶対戻します。
だってこれから先また出会いがあって結婚まではいかなくても親に紹介…ってなった時、親と名字違ったらややこしいし、あらぬ誤解をされそうなんで。
今よりも先の利便性などを考えた方がいいですよ。+47
-2
-
56. 匿名 2015/08/10(月) 20:07:47
職場に関してですが、旧姓に戻った事を意識するのは周りも本人も取引先も一時の事だと思います。
実際に私の職場でもそうですが、すぐに慣れるというか忘れるし、お互い大人なので詮索も噂話もしませんよ。
一時の気の重さよりも長い目で見て旧姓に戻した方が気持ちもスッキリすると思います。+33
-0
-
57. 匿名 2015/08/10(月) 20:08:47
うちの
ばあちゃん 離婚したけど名字そのまま
理由
めんどくさいwwww+23
-1
-
58. 匿名 2015/08/10(月) 20:10:35
24
それは仕方ないのでは?
下の子高校生なんだし。
いちばん難しい年頃のときに名字変えるとか、私が母親ならできない。+17
-3
-
59. 匿名 2015/08/10(月) 20:16:40
離婚理由や子供の影響等で変わるだろうけれど、旧姓は画数多いから戻りたくない。+4
-2
-
60. 匿名 2015/08/10(月) 20:19:29
質問いいですか?
旧姓に戻さず、旦那の姓を名乗ったままその後結婚せず生涯を終えたら、その時は実家の墓に入れるのですか?
○○家之墓(旧姓)って書いてありますよね?+22
-2
-
61. 匿名 2015/08/10(月) 20:20:20
20年前、子供たちが小学生のときに離婚したのでそのまま名字は変えませんでした
けれどもう社会人と嫁に出たので
今からでも旧姓に戻せるのなら手続き行きたいな+7
-0
-
62. 匿名 2015/08/10(月) 20:22:13
戻さない予定です。以前夏祭りで姓名判断占いをした時「早く結婚しなさい。早死にするよ」と言われました。確かに占い本等もあまり良い事は書いてないんです。結婚した苗字も完璧ではないものの、まだ旧姓に戻す時期ではなさそうだし、銀行とか面倒なのでこのままでいいかなと思っています。一度決めたらその後好きな時に旧姓に戻す事はできないのでしょうか。+1
-12
-
63. 匿名 2015/08/10(月) 20:22:29
ここで面倒臭がって戻さないと、後で凄く後悔しますよ。
経験者は強く!強く言います!!
ここで面倒臭がってはダメ。
後の方が、ずっと面倒臭い事になります。+46
-0
-
64. 匿名 2015/08/10(月) 20:23:11
友達が離婚して旧姓に戻したけど、子供の名前をフルネームで見た時に離婚前の方が相性良かった。
名付けの時にもしもの場合で旧姓との相性なんて考えないからね。+10
-1
-
65. 匿名 2015/08/10(月) 20:28:36
戻しました。
子供は引っ越して入学する時に名前変わりました。+8
-1
-
66. 匿名 2015/08/10(月) 20:29:03
離婚して名字元に戻して、会社側にも伝えたけど
会社のネットワークのパスワード(変更するのが大変…)が、元旦那の方の名字でホントに嫌(義親も離婚理由でも有るから)だ!!
子供居ない
いつか再婚したいと思うなら、名字は戻した方が良いんじゃない?+18
-0
-
67. 匿名 2015/08/10(月) 20:29:25
離婚して名字そのままでいたけど
娘が同じ名字の人と結婚した(笑)+10
-2
-
68. 匿名 2015/08/10(月) 20:29:44
彼の両親が離婚をしています。しかし彼ママと彼は一緒に住んでいますが、元旦那さんの苗字です。彼と結婚すると私も元旦那さんの苗字になってしまうということですよね?すぐに結婚するわけでもないし、デリケートな話なのでまだ聞けずにいます。。
+7
-6
-
69. 匿名 2015/08/10(月) 20:39:10
戻しました。
実印とか銀行印とか苗字が変わるたびに作り直すのが面倒だったので、離婚で旧姓に戻ったのを機に名前で印鑑を作りました。
+18
-0
-
70. 匿名 2015/08/10(月) 20:42:29
私だったら戻すなぁ。子どもいるけど。
昔、同級生が進級するタイミングで名字変わってたけど、なんにも思わなかったし。+13
-2
-
71. 匿名 2015/08/10(月) 20:48:06
9. 匿名 2015/08/10(月) 19:29:10 [通報]
こなしで戻さないやついるんだ、迷わず戻すけどな。未練あるのかと思っちゃう。
>>『戻さないやつ』って…すごい言い方ですね…。
ちなみに私は戻します!+20
-6
-
72. 匿名 2015/08/10(月) 20:55:11
うちは子供もいなかったのでやっぱり戻しましたよ。
そのまま名乗ってても例えば新しく恋愛した時、再婚する時、今の環境が変わって自分の結婚歴を話す時…などなど、デメリットしか思い浮かばなかったです。
正直色々手続きはあり面倒ですけどね。
お子さんいるなら名前変わるとやっぱりいじめまで行かなくてもあれこれ言われますし、守りたいものがあるなら戻さなくていいと思うけど、自分だけのこと考えるなら戻したほうがいいと思いました。私は。+9
-0
-
73. 匿名 2015/08/10(月) 20:55:57
離婚(姓を戻さず)→再婚→離婚(最初の夫の姓に)→その後も最低2度の結婚
この「最初の離婚時に別れた夫の姓にすれば、元の姓には戻れない」制度を利用して、もともとの姓を隠し、帰化によって下の名前も変え、さらに住民票を移すことで離婚歴も(一見)ばれないようにして後妻業をたくらんだのが
殉愛騒動のたかじん妻さくら+42
-1
-
74. 匿名 2015/08/10(月) 21:05:27
子供いますが離婚時に旧姓に戻しました。
嫌で別れた旦那の名字なんて名乗りたくないですし、義両親が何かにつけて「○○家は~」とか自慢してたのが思い浮かぶので。
ただ離婚するだけでは子供の名字は変わらず家裁まで行って手続きをしなくてはなりませんが。全て手続きが終わった時はほっとしました。+18
-2
-
75. 匿名 2015/08/10(月) 21:05:54
実母が離婚後戻さず再婚→新ダンナ姓→再離婚で独身時代の姓には戻せず、かといって縁の切れた最初のダンナの姓(私の実父)にも戻す意味がなく、今だに2番目ダンナの名字です。
娘の私は再婚時養父の名字に替えさせられたのに、また離婚しやがって、結婚するまでクソ男の名字でした。
松田聖子と同じケースです。
名字はひとつ前にしか戻せません。
子どもは迷惑なので、離婚するなら旧姓に戻して下さい‼︎‼︎+19
-1
-
76. 匿名 2015/08/10(月) 21:06:49
子供いたけど旧姓に戻しました。子供も私の旧姓にしました。義務教育期間中は旧姓に戻しても前の名字のまま学校生活送れますよ。+22
-1
-
77. 匿名 2015/08/10(月) 21:09:24
私も子供いないけど戻さなかった。
元夫の名字だからって、意識したことないよ。
ただ、もし再婚する場合、相手の家族がどう思うかなって考えた事はあります。
+8
-12
-
78. 匿名 2015/08/10(月) 21:09:33
別におみゃーらが斎藤だろうが高橋だろうが
どーでもいいよ+9
-12
-
79. 匿名 2015/08/10(月) 21:12:22
18と24に同意!
身内でなくなったのに、名前名乗られるのはちょっと…+21
-2
-
80. 匿名 2015/08/10(月) 21:12:42
私は書類上は戻しましたが仕事で営業をしていたので
しばらくは元旦那の苗字のままでお客さんとやりとりしてました。
でも、嫌だったので「○月○日から旧姓で仕事します」と職場で宣言( ´ ▽ ` )ノ
その後お客さんから「あら、苗字が変わったの?結婚おめでとう」と言われ…
私はモゴモゴしながら「…あ その逆で… 離婚したんです…」と話したら
お客さん、申し訳なさそうにしてて(^◇^;) なんとも気まずい空気が漂いましたよ。
でも気まずいのは一時なので旧姓に変えた方がいいかなって思います。+31
-0
-
81. 匿名 2015/08/10(月) 21:19:58
まず離婚しません。+2
-26
-
82. 匿名 2015/08/10(月) 21:36:33
子供が小さいのもあり、旧姓に戻しました。
元旦那の姓を名乗り続けるのは絶対嫌だったので。子供の姓は家庭裁判所での手続きが必要でしたが、そんなに面倒な手続きでもなかったです。養育費も貰ってないし一生関わりたくなかったので旧姓に戻したときはホッとしました。+20
-2
-
83. 匿名 2015/08/10(月) 21:45:06
離婚って、隠したい気持ちわかりますが
結局色々バレますよー。
で
姓の事くらいを気にしてたら
この先
世間体とかきっついこといっぱいありますよーー。
そのくらい気にしないくらいの気持ちでいた方が乗り切れると思います。+19
-1
-
84. 匿名 2015/08/10(月) 21:45:26
下の子供は高校生です。戻さないつもり。
自分の旧姓にも別に愛着ないし、(珍しくもないし、ありふれてもいない姓)
夫の姓はクラスに少なくとも1人はいるありふれた姓。
苗字にこだわりはありません。+1
-13
-
85. 匿名 2015/08/10(月) 21:45:32
私は旧姓が嫌いなので、戻さないと思います!
小さい時から、からかわれて嫌な思いをしたので旦那の普通の名前がいいです。
イメージ:馬場→鈴木
(馬場さんすいません)+18
-7
-
86. 匿名 2015/08/10(月) 22:19:40
私は戻しました。
でも結婚中の名前で時々メールとかくるので、
嫌な思い出がよみがえります。
ちなみに両親の戸籍には入れてもらえず、
一人戸籍です。+5
-0
-
87. 匿名 2015/08/10(月) 22:31:39 ID:jPhFDErGLA
私は結婚時の姓に馴染んでいたし珍しい苗字で少し気に入っていたので、離婚後も旧姓に戻さず過ごしていました。でもだんだん時が経つにつれて元夫の姓を名乗り続けることに違和感が出てきて、子どもが小さいうちに戻そうと思い結局旧姓に戻しました。あの時軽い気持ちで姓を戻さなかった自分がバカみたいです。子どもにも悪いことをしました。
たかが苗字、されど苗字です。一生ついて回るものですから、よく考えられたほうが良いですよ。+8
-0
-
88. 匿名 2015/08/10(月) 22:31:55
結婚した後でも私は役所と病院以外は旧姓名乗ってる。
旦那の親のことが殺したいほど嫌いなので、あいつらと同じ名字は名乗りたくない。
夫婦別姓まだかなー+5
-2
-
89. 匿名 2015/08/10(月) 22:48:25
女性ばかりの会社で人事をしていましたが、気になるなら社内名称として今の名字を名乗ったらいいのでは?
結婚してから入社して離婚された方はそのようにしていました。
あとは人事異動のタイミングで旧姓に戻したり。
でもほとんどの方は普通に旧姓に戻しちゃってましたよ!周りもその時だけ「離婚したんだ~」と言っていただけでしたよ。
その後再婚してもさすがに社内では新姓を使っていないです(+_+)+3
-0
-
90. 匿名 2015/08/10(月) 23:02:54
私は近々離婚しますが旧姓には戻すつもりありません
旧姓がただ嫌いなので+13
-2
-
91. 匿名 2015/08/10(月) 23:11:57
うちの会社にも結婚離婚を繰り返してる人がいる。
もう親の名字には戻れないらしい…
コロコロ名字が変わるから、
呼び方に困る…+4
-0
-
92. 匿名 2015/08/10(月) 23:29:28
子持ちでもないのに戻さないブロガーtoy's box☻mi-taro | Decologwww.dclog.jptoy's box☻mi-taro | DecologJavaScriptを有効にしてください。Cookieが無効です。Cookieを有効にしてから、再度アクセスしてください。DecologSign upLogintoy's box☻mi-taro今日の夜ごはん
+2
-2
-
93. 匿名 2015/08/10(月) 23:42:38
私は旧姓に戻しませんでした。
旧姓が珍しい名前で嫌いで、平凡な旦那姓が気に入っていたので。
+15
-2
-
94. 匿名 2015/08/10(月) 23:59:37
ちょうど子供が新しい保育園に入るタイミングだったので、旧姓に戻しました!
気持ち的にも、スッキリしました!+5
-0
-
95. 匿名 2015/08/10(月) 23:59:40
小梨、バツイチですが、戻してません。
子供のころ両親から虐待をうけていて
そんな人達の性に戻りたくなかったから。+7
-1
-
96. 匿名 2015/08/11(火) 00:03:22
余程の理由がない限り旧姓に戻した方がいいと思います
今後、実家を引き継いだり
ご両親の面倒をみる場合は苗字が同じだと何かと手続きがスムーズ
+2
-1
-
97. 匿名 2015/08/11(火) 00:31:15
私は子なしなので迷わず旧姓に戻し、更に転職しました。子供のいる先輩は、子供のために戻していません。+3
-0
-
98. 匿名 2015/08/11(火) 00:41:15
子供がいなかったら戻す
お互い再婚する時とか、自分の旦那になる人も、元旦那の奥さんになる人も良い気しないだろうし+3
-0
-
99. 匿名 2015/08/11(火) 00:45:20
子なしで戻さないのは何故?
子供が血のつながりがあるから元旦那の苗字のままにしとくのはわかるけど、
子なしだと完全にその家と離れるのにそこの家の苗字名乗ってるのが不自然+8
-0
-
100. 匿名 2015/08/11(火) 01:29:55
新しい名字作ります
白鳥とか綾小路とか(笑)+1
-4
-
101. 匿名 2015/08/11(火) 02:29:06
戻したい。
けど、親が離婚してる。
母親が旧姓にしてたら、は父親の姓とか母親の姓とか選べるの?
父親の姓は嫌なので。
+0
-1
-
102. 匿名 2015/08/11(火) 04:19:22
子どもの希望で、戻しませんでした。
子育てと仕事が大変で、恋愛どころじゃないしね。再婚もしないから、いいや。+2
-1
-
103. 匿名 2015/08/11(火) 04:54:39
52
あなたじゃなく、みなさんトピ主へのアドバイスだからww+2
-0
-
104. 匿名 2015/08/11(火) 08:05:16
+0
-0
-
105. 匿名 2015/08/11(火) 08:18:23
101
結婚前の名字にしか戻せないよ。
+3
-0
-
106. 匿名 2015/08/11(火) 08:27:12
離婚後旦那の姓のまま再婚→2度目の離婚
の場合、旧姓に戻れないのではなくて、離婚する一つ前の姓にしか戻れないってことです。
旧姓が田中で、佐藤さんと結婚し、離婚しても佐藤姓のまま鈴木さんと再婚、またまた離婚したら、一つ前である佐藤か鈴木姓のどちらかしか選択肢がありません。
ただ、家裁に申したてれば旧姓に戻れると思います。+3
-2
-
107. 匿名 2015/08/11(火) 10:02:48
106
家裁に申し立てても、すべてのケースが認められる訳じゃないですよ。
依然よりは緩やかになっているようですが可能性低いです。
将来的に再婚も考えているなら、旧姓に戻しておいたほうが無難だと思います。+3
-0
-
108. 匿名 2015/08/11(火) 11:29:57
手続きは戻す方が何かと大変だと思うけど
戻した方が良いと思います
まぁ、あまりないことかもしれませんが
更に離婚したときに一つ前の名字にしか戻れませんので
友人がバツ2で何でだか最初のご主人の名字になっていたので
なんで?って聞いたら「とにかく今の旦那の名字を名乗ることがどうしても嫌で
旧姓に戻りたかったのに、前の旦那の名字で別戸籍を作っちゃってたからそっちにしか戻れなかった」って
言ってた
もの凄く、めんどくさいことになってる+3
-0
-
109. 匿名 2015/08/11(火) 13:55:32
戻しました。
戻さないと産まれた時の名字には二度と名乗れないと知り、旧姓に戻しました。
+0
-2
-
110. 匿名 2015/08/11(火) 17:41:16
私は独身ですが、母が離婚しています。
ですが、名字は父のままです。
母は仕事のときに、あれこれ詮索されたくないからこのまま変えないと言っています。
ちなみに私は、父の名字の方が少し変わっているのと、名字+名前の字面が気に入っているので、そのままでも全く気にしていませんw+1
-1
-
111. 匿名 2015/08/11(火) 17:55:49
差別はんたーい
がるちゃんみんは差別大王でーす+0
-0
-
112. 匿名 2015/08/12(水) 18:52:57
戻しておかないと、親と同じお墓に入れないよ???+0
-1
-
113. 匿名 2015/08/19(水) 00:50:12
旧姓が田中だった子は、離婚しても旦那さんの名字にしてた。本人曰く「田中コンプレックス」というのがあるらしい。+0
-0
-
114. 匿名 2015/09/05(土) 22:24:19
私は離婚ホヤホヤですが、元旦那の名字を名乗るなんて絶対嫌だったので、旧姓にもどしました。
他のみなさんとは違うかもしれませんが、私は中学生と小学生の子供かいますが、子供本人に確認したら、私と同じ名字がいい!とのことだったので、今、その手続きの最中です。
「学校で友達に何か言われてもいいの?」と聞いたのですが、2人もと全く問題ないとのことだったので、変えることにしました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する