ガールズちゃんねる

愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

128コメント2023/03/01(水) 15:36

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:33 

    多肉植物が好きな人、あつまれ~!
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +86

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:57 

    色んな種類を20株くらい買ったのに全部溶けちゃったのー

    でも100均で買ったやつは元気にしております!

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:49 

    サボテンさんかわいいなぁって思う
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:59 

    黒法師去年の冬に寒さでダメになったので
    今年の冬はお家の中!

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:03 

    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:38 

    >>1
    どれも可愛いけど、1つだけ選ぶなら一番左の上から2番目かな♥️

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:53 

    何気なく買ったドルフィンネックレスが凄く元気に暴れてる!

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:00 

    紅葉時期は色鮮やかですごく綺麗だよね

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:01 

    >>3
    ちょこんって花が咲くの可愛いよね

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:23 

    美味しいやつは?

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:32 

    >>1
    好き!
    でもやっぱり鉢じゃなく地面に根をはって育ってほしいから庭のある所に住みたい

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:39 

    ついにアガベに手を出してしまった!

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:09 

    >>9
    横だけど儚くて可愛いよね

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:28 

    >>6
    なんかそのコメ見て可愛いなってクスってなったw

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:23 

    こんなピンクの可愛いのあるんだねー。
    うちもあるんだけど、大きくなって伸びたのはどうしたらいいかわかりますか?
    切って差し替えたらいいと読んだけどそれは一番大きな茎から切って短くするの?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:29 

    寄せ植えが好きで頑張るんだけど
    センスが無いから上手に出来ない。
    こんなのが作れるようになりたい。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:33 

    ミニサボテンを大きくしたいのですがどうしたら元気に大きく育ってくれますか?水やりは冬は控えた方が良いと聞きますが大体どれくらいの頻度が良いでしょうか?今の家引越してあまり日当たり良くないので心配です。。お日様の明かりじゃないと意味ないんですよね?すみません、色々質問ばかりで。知識なくて。。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:52 

    ウサギみたいなやつ好き

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:13 

    サボテンの子株切り離しに失敗して最終的に全滅してしまった。日に日に萎んでいくサボテンを見て申し訳ない気持ちでいっぱいだった

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:56 

    私は関西住まいなんだけど、オブツーサって育てるの難しい?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 20:07:37 

    >>6
    そう?私は全部買うわ

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:46 

    結構伸びちゃったから早く植え替えしたいなー
    無限に増えるからどこかでとめたいんだけど、皆さんどんどん増やしてるのかな?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:19 

    >>12
    沼へようこそ!

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:36 

    子宝草を買ったばかり
    増えるのを楽しみにしている

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:57 

    >>16
    結構すぐ伸びてあられもない姿になっちゃうよね
    自分で植え替えてもこんなに上手くいかない

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:43 

    不織布かぶせたり部屋に避難させたり
    昼間は外に出したり忙しい。寄せ植えじゃなくて
    おひとり様鉢がすきだからちゃんと数えてないけど
    50鉢以上は軽くある

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:55 

    >>6
    私は左から2番目の列の1番下が1番好き^^
    可愛いねっ!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 20:11:30 

    寒くて赤くなるなら良いけれど
    寒すぎると凍ってジュレっちゃって心配

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:24 

    セダムが増える増える増える増える増える増えすぎる

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:27 

    春の成長期は楽しみだけど
    今だけの寒さに耐えている姿もカワイイ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:46 

    最近多肉のこと興味持ち始めたけど、
    多肉って名前のセンスが絶妙だよね。
    なんか大正ロマンティック。

    養老とか渋い名前も好き。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:52 

    碧魚連が好き
    パクパク姿がカワイイ
    花が咲いたことがないから、今年は頑張りたい

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:16 

    Part1の頃に発芽したリトープスがだいぶ大きくなりました😊
    とはいってもまだミリ単位の大きさです
    こんなに小さくても脱皮するのか気になって虫眼鏡で観察してます

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:27 

    多肉の花ってカワイイよね
    でも咲いちゃうと枯れちゃう品種もいるから
    多肉を取るかお花を愛でるか難しい

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 20:17:34 

    熊童子可愛くて大事に育ててわさわさになってたのに夏の暑さにしおれてしまってそれっきり…

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:35 

    寒波が来たのにうっかり外に置いてたらジュレてしまった…ごめんよおお

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 20:20:40 

    暖かくなったらアガベ雷神の植え替えしたいんだけどやっぱりバラ用のグローブが必要だよね?
    もっと大きくなったら地植えにしてみたい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:04 

    花芽が上がってきたから
    オリジナル交配してみようと思ってる

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:41 

    >>12
    アガベ子株を分けてもらったんだけど、もう子株サイズじゃない。どんどんデカくなる笑

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 20:23:03 

    >>4
    黒法師かわいいですよね!
    挿木でどんどん増やしてます(^o^)

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:56 

    一昨年はだいぶ真夏に溶かしてしまったけど
    去年は色々対策して脱落ZEROだった!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:25 

    地味~~な多肉種 好きです
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:24 

    桃みたいなの今日見かけて可愛かった。画像は拾いです
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:26 

    雪にやられた多肉はもう元に戻らないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 20:34:28 

    ダイソーに行くたび多肉コーナーをチェックしてしまう。リトープスを見つけたときはテンション上がったw

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:47 

    多肉植物、育てるの難しいです。
    年末に買った小さなのは弱ってる感じがします。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:52 

    去年の秋から沼ってます!
    クリーマで20種類?のカット苗を買って、一個ずつポットに植えました!
    間でダイソーでちょこちょこ買って、年明けにハオルチアを一個110円でゲットしました!
    昔800円くらいのを溶かしてしまったので……

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:35 

    買ってきた小さな月兎耳、母親が大きめの鉢に植え替えたらめっちゃ巨大化してきたw

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:46 

    猛暑で数粒しか残ってない状態になったグリーンネックレスが元気を取り戻して増えてきてます
    この寒さの中でお花も咲かせてます🌼

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:38 

    Instagramのリールとかで結構伸びた多肉をブツって切ったり葉っぱをちぎったりするやつ、再生するって分かっててもかわいそうで胸がギュッてなる。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:22 

    庭の石畳の隙間に、セダムのメキシコマンネングサとパープルヘイズを植えました。
    パープルヘイズは植え付ける時にポロポロ葉が取れたので、それもそのまま隙間にばら蒔いたら、根付いてかわいい葉っぱが生えてきました。
    メキシコマンネングサもまだ寂しい感じだから、これから暖かくなってモリモリ増えてくれるのを期待しています。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:33 

    なぜか昔から花キリンが好き。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:34 

    >>43
    真ん中から割れて出てくる色がかわいいね!
    この石みたいなタイプ、育てるのむずかしいのかな?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:27 

    >>45
    ダイソーにあるんですか?
    私見たことない。
    ありがとうございます。
    探してみよう。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:28 

    >>25
    植えてすぐはぎゅうぎゅうで可愛いけど
    徒長しちゃうよね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:16 

    子持ち蓮華が好きで植えてるけど冬はいなくなっちゃうよね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:07 

    夏から秋にかけて直径5センチのスカーレットが直径13センチ位までびっくりするほど成長したわ
    鉢からはみ出しそう
    どのくらいまで大きくなるんだろう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:07 

    >>3
    うんうん!
    そのタイプのサボテン突然お花が咲くのー
    かわいいー

    基本的に観葉植物(葉っぱ)が好きなんだけど、このさりげなく咲くお花に癒されます

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:17 

    夏に溶かしまくり、、 おらいさん苗もお亡くなりに 泣
    安い苗はなにもしなくても元気、、。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:32 

    多肉植物育てたいんだけど庭ないしあまり場所もないから植え替えできない…植え替えしなくていいのなんてないよね?もしあれば欲しい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/30(月) 21:06:57 

    >>36
    私もジュレさせてしまった。

    ご近所さんからいただいた赫蓮、ベランダに置いてて良い感じの渋い紅色になってたのに、寒波の時取り込むのうっかり忘れてて凍らせてしまい葉が一気に渋い緑茶色になってしまったよ、、、
    一つだけ紅色が片隅に生き残ってた。

    緑になった方の子株というか脇芽、踏ん張ってほしい。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:28 

    好きだけど猫がイタズラするから置けない
    この間はサボテンをドリブルキックして玄関に無残な姿で転がってたし…

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:37 

    >>50
    まぁそうやって増やすのが1番醍醐味みたいなもんだからね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:07 

    >>43
    苺大福食べた後だからか和菓子に見えた🤣

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:10 

    >>43
    花咲くとまた可愛いんだよね!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:49 

    >>11
    地面に根を生やした数々の子達が冬の寒さでジュレっちゃいました…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:37 

    >>17
    冬でも水はあげますよー
    あげるときにはたっぷりと鉢からはみ出るくらいあげて、土の中の空気を入れ替えてあげてください
    頻度は目安として冬は月1くらいかと思いますが、土が下まで完全に乾ききってるかどうかの方が大事みたいです
    慣れないうちははかりなどで完全に乾いた状態の重さを記録しておいて、同じくらいになってからあげるという方法も

    日当たりも当然大事ですが植物ライトなんてのもあるみたいです
    こちらはあまり詳しくなくすみません

    時間はかかるけどちゃんと少しずつ大きくなってくれて可愛いですよー
    元気に育ってくれるといいですね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:42 

    「ジュレ/ジュレる」とは、水分をたくさん含む多肉植物の葉っぱが、内部で雑菌にやられて組織が壊れ再起不能になる病気のこと。 健康な葉っぱと違って黄色く変色しつつ、向こう側が透けて見えるくらい透明度が増し、まるでゼリー(フランス語でジュレ gelee)のような見た目と柔らかさになることから「ジュレる」と呼んでいます。

    PUKUBOOKより

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:54 

    月初の竜巻みたいな強風で温室が倒れて300種類くらいがゴチャゴチャになった。
    かなりショックでまだお直しまでいかなくて発泡スチロールの中で放置されてる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:54 

    >>17
    サボテンが大きくなるのは春と秋です
    ミニサボテン同士で寄せ植えをする(根っこ同士が絡み合うくらいの距離で)と成長も早くなりますよ
    水のやりすぎによる根腐れだけは注意してください
    成長期でも土の表面がちゃんと乾いてるのを確認してから水をあげること
    水はけの良い土と鉢底石をちゃんと使うことが大事です
    形にもこだわるなら徒長(日光不足によって一部がひょろ長く成長すること)を防ぐために春~秋はできるかぎり日光と風に当ててあげてほしいです

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:15 

    この前NHKでメセン特集してて可愛かった

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/30(月) 21:36:49 

    乙女心、虹の玉、ふっくら娘、ビアホップ、プロリフィカetc
    ぷくぷくつぶつぶした系のやつが大好きです!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/30(月) 21:38:36 

    >>43
    ちょ、これ薬のだよ!
    買っちゃだめなやつ!

    コピペ↓
    令和の桃太郎、令和の桃子、令和のメメ、令和シリーズと呼ばれるこの子達は薬品処理で色を変えているだけなので、とても弱いです。

    3割くらいの確率で枯れずに成長しますがやがて本来の色に戻ります。

    原因は薬品処理による害なので対処方法はありません。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:39 

    >>60
    多肉って大きくなってもそんな大きくならないから半畳あれば植え替えできるけどな
    私はベランダで育ててるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:00 

    唐印
    冬の寒さにやられてしまった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:37 

    >>71
    見た見た!
    1月多肉特集やったんやね
    最後しか見れんかったわ
    他の回どんなんだったか気になる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/30(月) 21:47:27 

    100均で買ったサボちゃん。家にあった使ってないお椀に植えかえたら、めちゃくちゃ大きく成長しちゃった(((o(*゚▽゚*)o)))
    そろそろ、どんぶりに植えかえなきゃ。どこまで大きくなるか楽しみ♫

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/30(月) 21:51:18 

    こんなん憧れる
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:19 

    >>62
    ごめん、うちも猫いるからドリブルキック想像して笑った🤣猫ちゃんトゲ痛くなかったのかな?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 21:55:04 

    グリーンネックレスもいいかな?
    少し前にホームセンターで見かけた、なかなか立派な斑入りグリーンネックレスを、とうとう今日購入!
    壁掛け用のハンギング鉢に入ってて、結構重いから明日植え替えする予定です。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:29 

    >>74
    単身用の狭小アパートだから半畳もスペースなくてベランダもないんだ。。
    窓際の机とかに1個飾りたいなくらいの気持ちでいるけど、植え替えしないと枯れちゃうんだったら可哀想だしな…と思って手が出せずにいるんだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:02 

    >>81
    そっかー
    日当たりのいい室内で育ててる人もいるけど風も必要だしちょっと難易度高くなっちゃうね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:15 

    >>1
    プリプリしててどれも可愛い

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:24 

    霜が降りても大丈夫だった多肉さんいますか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 22:22:36 

    昨年から始めました
    順調に育ってたのに
    11月に外に出しっぱなしにしていて
    霜がつき屋外の寄せ植えは全滅
    室内に置いてたのをコツコツ増やそうと思います

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 22:25:17 

    >>67
    教えて頂いてありがとうございます。植物ライトなるものがあるのですね、調べてみます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 22:29:59 

    >>70
    教えて頂いてありがとうございます。成長してくれてると思っていたのですがどうやらその徒長になってるかもしてなくて元々の形から随分変わってしまって。。名前分からず平べったいうさぎぽいサボテンなのですが横に育ってくれなくて縦に伸びていく一方で。。
    根腐れが怖くて今は1カ月ほどお水あげていません。
    土はサボテン用の土に植え替えました。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:50 

    >>15
    徒長してるのかな?挿し木で調べてみたら良さそうです

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 22:44:07 

    我が家の金鈴に花が咲きました!6年半お世話して初めて見たよー。ありがとう。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 22:44:53 

    まだ多肉歴四年目だけどすごい数になってしまった…

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:08 

    家にポケモンのサボネア似のかわいいサボテンがきてから、サボネアもかわいくみえてくるようになった
    確か品種は海王丸だった気がする

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:25 

    >>84
    センペルビウムは雪の下でも大丈夫

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:04 

    >>80
    グリネというよりアーモンドネックレスかピーチネックレスに見える。グリネはもっと丸いよね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:29 

    >>80
    ピーチネックレスの斑入りのエンジェルティアーズっぽい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 22:59:31 

    >>94
    >>93

    80です。
    タグをよく見てみたら、たしかにエンジェルティアーズと書いてありました!
    どおりであんまり丸くないなーと思いました。。勉強になりました😊

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 23:03:01 

    >>60
    室内のレース越しの窓辺なら水耕栽培はどうですか?
    ガラスの器で多肉やサボテンの根っこも観察しながら育てられます
    土に植えて育てるより成長が緩やかだし大きくなったとしたら
    それまでより少し大きな器に移せばいいから土の植え替えより気楽だと思う😊

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/30(月) 23:50:50 

    >>55
    私は徒長した多肉を和風の鉢に植えて盆栽みたいにしてる
    秋になると色付いてきて可愛い

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/31(火) 00:36:59 

    >>4
    関東、先週の寒波で初めてぐったりで葉がシナシナさせてしまって急いで入れたよ。
    暖かくなったら元気になりますか?

    毎年外で過ごしてたから10年ぶりの大寒波でも大丈夫だと思ってた。ゴメン。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/31(火) 00:41:13 

    >>36
    同じく。ジュルジュル株だらけになってしまった。。大寒波めぇ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/31(火) 00:54:31 

    >>92
    ありがとうございます!!
    春になったら庭に植えます。楽しみです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/31(火) 02:39:10 

    >>43
    これ薬使ってるから溶けるよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/31(火) 06:42:38 

    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/31(火) 07:37:18 

    >>79
    トゲトゲが全部なくなってたわ…
    まだ一歳の猫なので強者
    もう少し落ち着いたら楽しみたいと思う

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/31(火) 08:09:34 

    >>84
    パープルヘイズも霜に当てても大丈夫と聞いた
    ただ夏の蒸れには弱いから地植えには向かなそうだけど

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/31(火) 08:22:29 

    >>73
    知らなかったので可愛いなあって思いながら画像を見てました
    実情を知る前に店頭で見かけたら思わず買ってしまってたかも…

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/31(火) 08:53:44 

    >>45
    私はキャンドゥでリトープス見つけました!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/31(火) 22:03:31 

    >>87
    どうしても日が当たり辛い場合は水も控えめにしてあげてください
    水やりと日光のバランスが崩れると徒長しやすくなります
    良きサボテンライフを

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/31(火) 23:37:40 

    ザワフェス行くガチ勢いるだろうか

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/01(水) 13:45:18 

    【逆立ち葉挿し】葉挿しのスペース問題を一気に解決できる省スペースな方法 - YouTube
    【逆立ち葉挿し】葉挿しのスペース問題を一気に解決できる省スペースな方法 - YouTubeyoutu.be

    この方法は40年以上前から多肉植物の栽培をされている農家さんから聞いた葉挿しのやり方です葉挿しの常識の斜め上をいくこの方法に初めて見た時は驚愕しました葉っぱは半分に千切らなくてもOK面白いことが好きな人はお試しを【目次】0:00 逆立ち葉挿しの方法2:50 ...



    これすごくない?
    白牡丹とかでやってみよっかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:35 

    徒長だと思いますが、真っ直ぐ縦に伸びてしまったムスクラを去年の春に胴切りしました。切り取った株元から5個子吹きしているのですが、この状態で育てても大丈夫でしょうか?それとも親株から切り離して育てた方が良いのでしょうか?子株は1つは直径1.5cmぐらいで、他は直径1cm ぐらいです。親株は直径2.5cmぐらいです。アドバイスお願い致します。
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:53 

    つるバラを育てたいと思っているんだけども、色々ありすぎてとても悩む。

    ブランドローズは綺麗で豪華だけども高いし、オールドローズは安いのに沢山花をつけて素晴らしいけども、病気に弱かったり春しか咲かなかったり…

    定番のピエールドゥロンサールとか育ててみたいけどもご近所みんな持っていて素晴らしく咲かせているので導入するのに気が引けるというか…

    もう大苗を買うにギリギリのタイミングではありますが、まだまだじっくり悩んでみたいと思います(笑)

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/02/06(月) 09:31:48 

    >>110
    このまま育てても大丈夫だと思います

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/06(月) 13:23:32 

    カクトロコさんの火祭りとロッティを買ったけど植え替えって春にしたほうがいいのかな?
    エケベリアならするんだけど他は来春でもいいのかなと
    ちなみに雨ざらしにはせず7.5センチの鉢で水は春秋には月に2~3回あげようと思ってます

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/06(月) 17:09:12 

    >>112
    アドバイスありがとうございます。この状態のまま育てていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/08(水) 14:40:40 

    エケベリアの葉挿しが好きすぎる(*^^*)
    小さいながらもいっちょまえにステキな爪してて癒される。
    同じ人いるかな?笑

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/08(水) 23:57:27 

    >>115
    根が出て来たとき
    芽が出て来たとき
    芽が少しずつ大きくなって来たとき
    毎回毎回うれしくなっちゃいますね!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/10(金) 16:35:34 

    星丼をつくりたくてメルカリで星丼セットを買って届いたんだけど、名前がなくてどれがどれか全然分からない!笑
    南十字星、小米星、舞乙女はかろうじて分かるけど、星の王子すら危うい。゚(゚´ω`゚)゚。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/15(水) 19:39:45 

    秋に種まきしたリトープスです
    画像右下のが割れたっぽく変化がありました
    これはいよいよ脱皮がはじまるのでしょうか?
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 17:47:06 

    寒波で多数の多肉ダメージ受けて様子見てだけどやっぱりダメで泣く泣く片付けてしながら自分を鼓舞してた、このトピ見つけて元気出た!!
    ダメになった多肉
    七福神、マッコス、恋心、オーロラ、虹の玉、女雛、みどり牡丹、
    耐え抜いた多肉
    ローラ、白牡丹、プロリフィカ、ブロンズ姫、姫秋麗、秀麗、初恋、パープルヘイズ、
    防寒してたけどダメだったな
    良い勉強になりました

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/25(土) 23:54:03 

    >>119
    七福神、恋心、オーロラ、虹の玉はすごく寒さに強そうなイメージがあるけど意外にそれほど寒さに強くないんですね。
    私は千葉県北西部に住んでいるけど寒波が怖くて室内の窓際においています。若干徒長気味で冬の間は室内に取り込んで、LEDライトを使って育てた方が良いのかな?と思っています。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/26(日) 14:20:19 

    >>120
    ずっと入れっぱなしなのかな?
    私は毎日気温みて夜間のマイナス2度以下の予報だとほとんど取り込むかな
    朝になったら出す
    ロッティや天使のしずくなど品種により2度くらいから入れるものもある

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/26(日) 16:25:59 

    >>121
    120です。12月下旬あたりから家に取り込んでます。
    最低温度が5℃以下が続いていたのと、建物の構造が関係しているのか、12月から2月上旬まではベランダにほとんど日光がはいりません。出窓なら4時間ぐらいは日が入ってきます。その為家に入れた方が良いと思い、家に入れてました。育てているのはエケベリアです。品種はパーティドレス、プリンセスパール、スペクタビリスです。なんとなく色づいている程度でハッキリと色づいてはいません…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/26(日) 20:14:16 

    >>122
    知らない多肉ばっかりでググってみたら前2個は薄葉フリル系で3個目も薄いほうだから耐寒性あんまないやつなんですね
    陽があたってても風がなく室温が高いとやっぱ徒長してしまうねぇ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/26(日) 21:18:00 

    >>123
    >>122です。やっぱり外に出しておくのはムリなのかなぁ…12月に入り、気温が急に下がった頃にフリルの葉が枯れだしたので慌てて家の中に取り込んだんです。ネットで色々と調べたけど、冬の間はなるべくお日さまに当てる様に日中は外に出して置くように推奨してますよね。住まいの地域によっては日中でも外に出せないですね。不織布を何枚も重ねるとか、ビニールシートに被せるとか、発泡スチロールの箱に入れるとか色々と寒さを乗り切る方法があるみたいですが、結局家に取り込む方法を選びました。毎年冬は徒長気味になります。でも3月に入るので、やっと外に出せます。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/26(日) 22:54:10 

    >>124
    枯れた葉は外葉?
    ならそんなに異常事態ではないかな
    カンテとかも冬に水を切ると春までに枯れ葉がたくさんでるって聞くし

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/27(月) 12:57:39 

    >>125
    枯れた葉は外葉で、何枚も同時に枯れてきました。神経質になってたかもしれません。カンテも丈夫で寒さに強いイメージだけど、カンテですら葉が何枚か枯れてしまうんですね。今日は暖かいので外に出しました。これからは気温も上がり外に出しておけます。過保護にし過ぎたのかな…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 12:06:38 

    近くの園芸屋で多肉ゲット(*^^*)
    黒ポットが札落ちなんだけど、(おそらく)薄化粧と…もう一つはなんだろう?笑
    愛でる🌵 多肉植物 🌵語る【Part.2】

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/01(水) 15:36:53 

    昔ハマって育ててて、出産育児が少し落ち着いてきたからまた始めました。
    可愛いよね多肉。
    セダム系が好きです。ぷっくりしていて。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード