-
1. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:04
「昨年秋の都大会前にも、みんなの気持ちをそろえるために剃って、結果が出た。げんを担ぐというか、節目の発表を前に剃ろうとみんなでやりました」
チームが揺れる中、全部員が五厘刈りで出場校発表に臨んだのだ。実際には五厘よりも短く、「ソリン」という部の伝統だという。
これには様々な反応がネット上で見られた。
「絶句した。伝統だからと強制され、抵抗できない生徒がほとんどでは」
「こういった部分が野球人口減少の一因なのかな」
「やりたくない部員もいたのでは?それを声にできない空気感が部内に蔓延しているのでは」
いわゆる同調圧力が示されたことに対して、ネット上ではネガティブな意見が相次いだ。もちろん生徒たちを支持する声もなくはない。
「選手の気持ちをくみ取ってあげて。だから高校野球は…みたいな見方をする論調の方が差別的に感じる」+107
-11
-
2. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:43
本人たちが納得してやってるならいいと思う+328
-32
-
3. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:48
女もハゲにしろよ+10
-43
-
4. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:58
かっこええやんけ+65
-43
-
5. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:00
もっこりも気になるわ+21
-22
-
6. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:02
坊主ほもう時代遅れ+35
-34
-
7. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:21
マルコメくん…+22
-2
-
8. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:21
直接知らないネット民のほうがうるさい傾向+143
-10
-
9. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:55
野球=時代遅れ
そう思われても仕方がない+51
-37
-
10. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:56
だからサッカー部の方がモテるんだよね+65
-37
-
11. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:59
こういうのって強豪校で部活にかけてやってきた人にしかわからない絆とかもあるから
何とも言えないな+177
-9
-
12. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:03
すぐ伸びるし+51
-5
-
13. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:09
そもそもなんで野球部って坊主にしなきゃいけないの?+78
-4
-
14. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:36
強豪校では野球部にいるだけでも華だから、髪型なんて気にしない+34
-9
-
15. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:44
甲子園見るたびに思うけど、直射日光が頭皮直撃するの人体に影響ないのかな+27
-10
-
16. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:52
絶対嫌でも嫌って言えないやつだ+80
-8
-
17. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:52
体罰解任があったのに全員強制坊主とかw
この学校何も反省してねーと思われるだけでは+31
-12
-
18. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:54
これ見た時思った
本人達の意思でも叩かれるだろうなって+32
-4
-
19. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:54
本人たちの気持ち分からないからな+29
-0
-
20. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:55
北野から京大ワイ、高みの見物+0
-11
-
21. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:26
時代遅れ+13
-7
-
22. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:37
>>15
帽子被ってるでしょ+27
-2
-
23. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:44
試合に出られない子までソリンする必要あるのか?+31
-1
-
24. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:50
>> みんなの気持ちをそろえるために剃って、結果が出た。
こんなことしないと結果が出ないならもう辞めちまえ+25
-22
-
25. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:56
坊主の方が何かと楽って思う球児もなんだかんだ多いのでは+52
-2
-
26. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:58
坊主のせいで野球辞める人多いよ
なぜそこまでして坊主を強要するのだろうか?🤔+62
-12
-
27. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:58
坊主をダメって言うひとたちの感覚は、ユニフォームが嫌だから自分だけジャージ着ますとかも許されるんか+11
-5
-
28. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:20
どうせ生えてくるんだからさ
外野がゴチャゴチャ言うんじゃないよ+20
-9
-
29. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:32
>>3
なんで?
+2
-0
-
30. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:00
全員がやりたくてやってるなら良いけど、
令和のこの時代に果たしてこんな髪型にしたい高校生が一体何人いるかね。。+23
-5
-
31. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:01
>>10
野球部は坊主でもモテるんだよ+44
-11
-
32. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:09
やるのは本人達。
本人達が何も言ってない以上外野は黙ってた方がいい
+20
-5
-
33. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:19
思ったよりツルツルでなんか新鮮+6
-1
-
34. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:05
坊主頭のジョリジョリ触ってみたい+5
-1
-
35. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:05
全員揃って頭剃らないと気持ちが一つにならないのが問題だろ+11
-10
-
36. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:11
>>30
そもそもそう言う子は高校では野球部に入らないでしょ+31
-3
-
37. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:31
>>11
どうせまた生えるし仲間との結束とか思い出作りくらいな感覚なんかと思ってたわ+65
-1
-
38. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:38
眉剃りじゃないしいいんじゃないの+3
-1
-
39. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:42
これ見て、
「ぼくも野球部に入りたい!」
という子はほとんどいないという事実になぜ気がつかないかなあ?
甲子園もセンバツも大嫌いだよ。+18
-20
-
40. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:43
>>13
元々は軍隊の真似だったような
練習後に水道でサッと頭流して拭けるし、メリットもあるだろうなと思う+32
-0
-
41. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:45
>>26
高校の時に坊主にしなかった子が顧問の先生にぶん殴られて流血したことあったよ。
今だったらニュースになりそう。
+21
-1
-
42. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:11
>>26
うちの弟、野球大好きで幼稚園からずっと続けてて、中学でも野球やりたがってたけど中学からは決まりで坊主にしなきゃいけなくて、、
頭の形が悪いから坊主には出来なくて諦めてたよ+14
-4
-
43. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:24
体罰が表沙汰にならなかったら何も言われなかったでしょ+5
-0
-
44. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:35
>>25
夏とか頭から水かぶれるしスッキリするかも+18
-0
-
45. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:39
卒業生です。
昔から大きな大会前はみんな坊主にしてたよ。いやいやなんて聞いたことなかったな〜みんな「楽だ〜」って笑ってたけど。+30
-3
-
46. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:08
>>29
面白いから+3
-12
-
47. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:47
>>40
夏はヘルメットも被るし衛生面では短い方がいいのかもね+18
-0
-
48. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:14
生徒が納得の上でしていることなら
余計なお世話だと気づいた方がいいのでは?
批判めいた事言ってる人達はこの子達の気持ちを直接聞きに行ったのかな?+32
-0
-
49. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:16
>>19
自分が独身なのも子供居ないのも全く気にしてないのに、周りの人が〇〇さんは子供居ないんだから子供の話しちゃかわいそうでしょ!って決め付けてくるみたいな感じに見える
+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:04
>>11
一種の宗教みたいなもんよ+11
-17
-
51. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:18
頭洗うのラクでいいな+7
-0
-
52. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:21
>>46
お前が1人でやってろよw+15
-0
-
53. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:48
強豪の野球部って坊主が嫌がるレベルのやつが入れるようなとこじゃない+21
-1
-
54. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:52
>>31
顔が良ければどんな髪型でもモテる+19
-2
-
55. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:05
生徒たちにしてみれば色々あったからこそこれで気合入れたかったのかもね、青春いいね+8
-0
-
56. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:10
>>1
野球部の生徒が文句言うならともかくネットで写真見ただけの人がごちゃごちゃ言うなよ+21
-1
-
57. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:23
>>1
その伝統に生徒たちが全員納得してるのならいいと思う。納得できていなかったり、同調圧力で拒否できないみたいな状況なら止めるべきだと思う。
どんな部活でも言えるけど、特に強豪と言われるような高校は厳しすぎると感じる。生徒が主体性を持って取り組めているところが果たしてどれくらいあるだろう?+2
-6
-
58. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:31
私、去年の夏にベリショにしたら頭めっちゃ涼しかったしかなり楽だったからスポーツしてる子が短くするの理に適ってるなって思った+7
-1
-
59. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:49
私立だからさ、行きたい人が行ってるんだし好きなようにすればいい+7
-0
-
60. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:55
>>26
そういえば野球部の誰かが何かやらかしたら連帯責任で部員全員青坊主にしてた
悪い事したら坊主っていうイメージあるかも+14
-0
-
61. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:00
なぜ頭にこんなに毛がモサモサ生えてる仕組みなのかと言うと、守らないといけない場所な訳で。
長髪はダメにしても、スポーツの邪魔にならない程度には生やしていいと思う。
こんなマルコメじゃ、日常での頭が心配になる。+7
-2
-
62. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:11
やりたくてやってるならいいんじゃない?
それでやる気とか気合いとか一体感とか生まれるだろうし、現に「ゲン担ぎ」って言ってるんだし。
どうせ髪なんてすぐ生えるだろ。+9
-0
-
63. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:54
大阪桐蔭とかもスマホ禁止とかあったし、やっばり何か制約があっての中で練習するっていうのも集中力や団結力が高まるのかもしれないね+6
-0
-
64. 匿名 2023/01/30(月) 15:26:02
>>16
嫌ならこの学校に入らなければ良い+25
-7
-
65. 匿名 2023/01/30(月) 15:26:25
こうやって過度に縛り付けるから卒業した途端性暴力だとか乱暴な振る舞いに走るんじゃないの野球の人らって。
サッカーとか他のスポーツより野蛮なスキャンダル多すぎだよ野球...+6
-11
-
66. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:24
>>2
入部を強制されたわけじゃあるまいし。
それでも入りたいって人が入るんだから、同調圧力とは違うよね。+27
-9
-
67. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:59
>>57
嫌なら強豪校に行かなきゃいいんじゃない?
強豪校に行く子は練習がキツいの覚悟で行くんだよ。
それに強豪校になったの昨日今日じゃないから入る前から厳しいって分かるじゃん+14
-0
-
68. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:14
>>25
強豪校ならではだけど寮生活で勉強以外に掃除洗濯、自由時間に素振り、用具手入れ、授業前に朝練とか忙しくしてたら髪いじってられないね+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:44
>>41
入る前から見ればわかるだろうに何故野球部に入ったんだ?+9
-5
-
70. 匿名 2023/01/30(月) 15:30:28
>>16
義務教育じゃなく高校の、まして部活なんて好き好んで入るとこなんだけど
+16
-3
-
71. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:30
もはや「こういう学校なんですよ」「嫌だと思う人は来ないで」ってポーズなのでは+7
-0
-
72. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:52
>>69
県大会出場できなかった罰としての丸刈りだったよ。
普段はスポーツ刈りでokだった+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/30(月) 15:32:00
同調圧力って流行語みたいになってるけど、時と場合によって社会性やチームワークには必然的に自発的に仲間と同調するのが本能で、それが出来ない(やらない)人に罰則や不利益が無くなったのが「多様性」であり、バラバラじゃないと多様性とは言わないみたいな、同調を批判するような逆の圧力が発生してるのは異様だし気持ち悪い+7
-1
-
74. 匿名 2023/01/30(月) 15:32:18
>>5
これは恥ずかしくて自分ならイヤだな
野球ユニフォームはピチピチの方が良いの?
+10
-0
-
75. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:25
>>72
それは可哀想だね+3
-0
-
76. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:15
瑛人と三木道三だけ聴いてそう+0
-0
-
77. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:35
>>5
カップじゃない?してないかもしれんけど。
野球選手ってボールが股に当たった時の対策に股にカップつけてる。+16
-0
-
78. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:15
昔はこれがまかり通ってたんだろうけど、今の時代にこれでOKだとされる環境は問題ありだと思う+2
-3
-
79. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:23
>>74
スポーツするならぶらぶら自由よりは定位置のがいいんじゃない?+5
-0
-
80. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:27
東海ならそんなもんだろ+0
-0
-
81. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:37
高校野球は坊主頭の方が勝利しやすいのです
野球は審判の判定ストライク、ボール、アウト、セーフが他のスポーツに比べて物凄く多いのです
なので審判に気に入られる清々しい坊主頭が
判定に有利なので坊主頭とするのです
チャライ学校は勝ちにくい競技です
+4
-3
-
82. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:58
>>11
ちょっとした洗脳だと思う+8
-12
-
83. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:09
>>65
野球はコーチや親も口汚く暴力的だから関係ないと思う
元から凶暴性を持っている子たちだから押さえつけておかないと他の生徒が危険でしょ+1
-4
-
84. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:43
>>81
ボールストライクの判定は難しいね、ハッキリと線引きがないから審判のさじ加減になっちゃう+3
-0
-
85. 匿名 2023/01/30(月) 15:39:06
帽子やメットをつけたりか外したりするから短髪の方が都合がいいと思ってた。被るときいちいち髪型気にしなくて済むから+3
-0
-
86. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:51
>>1
あれだけ韓国中国を嫌悪して見下してるのに
やって教育レベルは同じかそれ以下だよ+1
-4
-
87. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:53
こんなことしてるから永遠にドマイナースポーツなんだよ+6
-5
-
88. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:55
>>16
私中学バスケ時代に誰かが次の試合勝つためにみんなショートカットにしようよ!っ提案してみんないいねいいねみたいな雰囲気になっちゃって、顔でかいから死ぬほど嫌だったけど嫌って言えなくてちょい長のショートにした記憶ある。
集団の中いたら周りに合わせちゃって言えないよね…+15
-3
-
89. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:50
>>2
もう手遅れだよ、奴隷根性が染み付いちゃった
将来爆発しない事を祈る+12
-14
-
90. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:09
>>81
なにそれ
欠陥スポーツやん+5
-2
-
91. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:17
>>1
全体主義怖い+6
-6
-
92. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:59
>>1
監督の不祥事で部員がか・・・。全員が納得してるっていうことはなく上級生からの圧力っていうのはありそうだけど、高校野球をやる子はそれぐらい覚悟しているのかもね。+4
-1
-
93. 匿名 2023/01/30(月) 15:46:21
>>74
流行りとか学校によってダボダボにしてるのもあるよ
ただ、鍛えて下半身の筋肉も大きく成長するから、太ももまわりとか必然的にピッチピチになりやすいかも?+7
-0
-
94. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:23
なんか日本の終焉を感じるわ…
日本が成長できない理由が全て凝縮されてる気がする+5
-3
-
95. 匿名 2023/01/30(月) 15:49:06
この子たちが望んでしているなら別にいいけど、後輩たちに【伝統】の名の下に強要はしないでほしい
後輩たちの意思を尊重してあげて
まぁこの子達も【伝統】を強要されているのかもしれないけどね+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/30(月) 15:49:32
>>25
それならやりたい子だけ坊主にすればいいんだよね+3
-0
-
97. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:25
丸刈りは衛生面で丸刈りらしいよ+0
-0
-
98. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:22
嫌でもやるしかないよね
強豪でそこに入るために頑張ってきたような子が坊主嫌だから辞めるなんて言えるわけない+2
-0
-
99. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:30
>>8
そーだよ
みんな分かった上で東海に入りたくて入ってんだもん。+19
-1
-
100. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:09
>>89
好きでやってるのに奴隷って+8
-1
-
101. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:16
>>2
ダルや大谷だって丸坊主だったからね
実力次第よ+6
-4
-
102. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:35
>>94
強豪校なんて全国から野球少年をスカウトして取り合いしてんだから
同じ強豪校ならとりあえず坊主禁止にしただけで他の強豪校より選手集めのアドバンテージあるよね。
そんな発想にはならいのか+4
-5
-
103. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:48
>>5
何処みてんだよ糞ババア+14
-0
-
104. 匿名 2023/01/30(月) 15:58:30
本人達がいいならまわりはぐちゃぐちゃ言わない方が…。他のスポーツや部活にも大なり小なりルールや伝統があるんじゃない?全部異議を唱える気?+3
-1
-
105. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:05
>>1
みんなが納得してるならいいけどパッと見でなんか可哀想に見えちゃう
坊主は坊主でもここまでつるっぱげ中々見ないもん
もう少し長さあったほうがいい+4
-4
-
106. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:17
>>9
思う思わないは自由だけどいちいち外野がうるさい+9
-3
-
107. 匿名 2023/01/30(月) 16:07:29
強要はアレだけど
スポーツすら子は短髪が向いてるとは思う
汗臭い、本当に臭い
うちの子もサッカーやってるけど汗臭いもん頭
子供特有の匂いと混ざり合うから、本当にヤバイよ笑+1
-0
-
108. 匿名 2023/01/30(月) 16:11:29
雪が毎年積もる場所にある高校はどこで練習してるの?+0
-0
-
109. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:28
こういうのが嫌だから〇〇部に入らない、、でいいよね
野球やる人減ってるのは
親の会をコキ使う上層部よ
まだ学校単位のところはマシ
中学生のクラブチーム等が厳しい
+2
-0
-
110. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:20
>>93
時代によるよね
アンダーシャツも昔は緩かったのに今やピチピチになったし
帽子のカタの付け方もね
今はツバ折らない人も増えた+4
-0
-
111. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:05
>>13
うちの兄が野球部(髪型自由)で最初は少し長めの髪だったけど、蒸れるのと楽だからという理由で坊主にしてた。
+11
-2
-
112. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:23
>>105
坊主は坊主でもここまでつるっぱげ中々見ない
↑
だから、やってるんだけど
それとも
坊主にするでも105さんがパッと見てどう思うかに配慮しろと?+3
-2
-
113. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:46
>>2
高校生とかそれで、よっしゃ!みたいに気合が入るパターンもあると思うけどね
うちの学校は剣道部がやってた
みんな自分で気合い入るんだーって言ってたよ
まぁ中には付き合いでイヤイヤもあるかもだけど
生徒から話があがった訳でもないのに大袈裟では+10
-3
-
114. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:33
>>25
うちの息子は蒸れるから坊主がいいって友達と一緒に自分から坊主にしてる+0
-1
-
115. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:19
>>24
むしろ坊主程度で結果に繋がるなら誰でもやるんじゃ?+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:29
>>1
また三流記事にごく一部の暇人ネット民達が騒いでる記事をガルちゃんはトピにしてまた叩かせようとしてるお決まりの流れだな
いい加減恥を知れよ+1
-1
-
117. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:31
みんなの心を揃える為っていうのが同調圧力なのよ+1
-0
-
118. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:24
>>45
これが全てよね
部活仲間と一緒に大会に向けて気合入れるとか楽しかったけどな
女子だからお揃いのタオル作ったりだったけど、男なら坊主で盛り上がれたと思う+5
-1
-
119. 匿名 2023/01/30(月) 16:31:03
私もやったよ
背中のブツブツがすぐ消えて背中が綺麗になった
それだけロングの髪当たる部分やシャンプーペット肌に悪いんだわ+0
-0
-
120. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:59
世の中はなんで坊主いやがるの?
坊主の男ってべつに爽やかでよくない?女子人気低い?
おじさんでハゲ隠しの坊主はいやだけど、若いあえての坊主ってよくない?+2
-1
-
121. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:24
>>2
嫌なはずだ!っていうのも決めつけだよね
競技人口減少は子どもの数多が減ったから当たり前だし、サッカーやその他の競技の選択肢が増えたこともあるし
+7
-4
-
122. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:54
>>116
ガルちゃんは野球アンチほいほいトピがよく立つ
野球のおめでたいニュースはめったに立たないのに
ガルちゃんに野球アンチの運営がいるのは確実
+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/30(月) 16:37:53
>>8
確かにw
ネット民にスポーツ関係なさそうw
普通のユーザーじゃなくて本当にネットに暮らしてそうな層+9
-1
-
124. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:13
競技人口が減ったといわれるけど
それでもサッカーに僅差で負けたレベルなんだよね
バスケとはまだずっと差がある
サッカーは気軽にプレーできるから
サッカー人気がそれほどない国でも競技人口は多い
競技人口=人気ではない
競技人口通りになるなら、アメリカはバスケがダントツ人気になるはずだし
むしろ少し前まで野球の方が多かったのが奇跡
アメフト、野球、クリケットは他の球技と違ってルールが特殊だから分かりにくいし
道具をそろえなければならないからプレーのハードルも高い
+1
-1
-
125. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:17
>>102
強豪校を目指すような子は、そこに入るために血の滲むような努力してるから、坊主で諦めるとかありえないよ+2
-1
-
126. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:58
>>90
スポーツのベースボールではありません
野球道なのです+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:59
高校生活の全てを野球に捧げてる子達は髪の長さなんてこだわらないんじゃないかな。
むしろ、部員が1つになる感じでいいと思う。
+4
-0
-
128. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:21
坊主頭似合うとハゲても似合うってことだよね
いいね+0
-0
-
129. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:45
>>102
中学の同級生で野球で高校から声がかかるレベルの人がいたけど、どうせプロになるのなんて一握りの人だし坊主頭の高校生活は嫌だと、普通の公立高校へ進み全く別の部活に入ってたよ+3
-1
-
130. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:23
本人ならまだしも
周りが文句言う筋合いはない+1
-0
-
131. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:47
でもさ、髪型自由にしたら長髪の奴でてくると思う+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:34
>>96
試合に出してもらえません+1
-1
-
133. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:42
>>13
道具はみんなで使いまわしていて、シラミを懸念して坊主だったと私は聞いた。
今使い回しも無いのに、坊主は無意味。
+17
-0
-
134. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:14
>>2
だから野球人口減るんでしょうね+10
-4
-
135. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:57
これって全員坊主?それとも所謂一軍だけ?
レギュラーメンバーと二軍以下のメンバー打破安打差ありそうだけど+3
-0
-
136. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:41
>>135
打破安打差→だと温度差+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:43
>>26
順調に野球離れが進んでるよね
+4
-1
-
138. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:41
監督が部員に暴力した高校だね。+2
-1
-
139. 匿名 2023/01/30(月) 18:04:01
>>125
それが決めつけであり実質的な強制じゃん+3
-1
-
140. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:23
>>129
やっぱりそうやって判断する子もいるよね
絶対坊主にしたくて野球部に入るの子はいなくても
坊主にしたくなくて野球部に入らない子はいるからね。その辺の合理的感が日本人にはなぜかできない+3
-1
-
141. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:36
普通の短髪すら許されないんでしょ?
イヤイヤやってる子もいるんだろうなぁ+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:38
>>66
会社だってそうやって入社してるけど、強制的な何かがあったら異論続出だろうに。+3
-0
-
143. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:44
>>129
私は女だけど、その気持ちわかるかも。
高校を選ぶ時に坊主頭の野球部がある高校への進学はしたくなかったから。
坊主頭が嫌い。ちなみにハゲは嫌いではありません。+1
-1
-
144. 匿名 2023/01/30(月) 21:55:07
>>10
イケメンなら野球部でもモテるし関係ない
サッカーだからモテるという人は髪型や雰囲気で誤魔化しているだけ+7
-1
-
145. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:43
>>87
野球はメジャースポーツではないけど、マイナースポーツではない
本当にマイナーなスポーツってペサパッロ、セパタクローとかでしょ
もっとマイナーな球技いくらでもある
人気のある地域に偏りがあるスポーツも沢山あるし
アメフトは普及している国すらアメリカとカナダとメキシコぐらい
ハンドボールは欧州、ラグビーはオセアニア、クリケットはインド亜大陸にかなり偏っているし
+1
-0
-
146. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:30
>>65
釣りか?
他のスポーツは報道されないだけじゃん
高野連はスキャンダルの報告&公表義務がある
高体連加盟スポーツはそれがない
プロ野球選手は三流選手の不倫も報じられる
プロバスケ、プロサッカー選手ですら三流選手の不倫とかまずスルーされる
それだけのことなのに、報道がすべてだと思ってるのは頭悪いね+1
-1
-
147. 匿名 2023/01/30(月) 22:22:57
>>39
野球の強豪校に入るほど熱心な子はそのぐらいで諦めないし
野球興味ないなら黙ってろよ
野球アンチウザいな
+5
-1
-
148. 匿名 2023/01/30(月) 23:33:35
>>1
野球人口が少子化の20倍の速度でいなくなってるのは、そういう太平洋戦争の名残の坊主強制や、何も資格ないその辺のおっさんがコーチや監督とかできるところですよ!!
これについてだけは、スポ少年団で迷惑被ったがる民のお母さんたちの言葉は信用できるよ+5
-1
-
149. 匿名 2023/01/30(月) 23:37:46
>>65
夏の甲子園で優勝した埼玉県代表のキャプテンなんか、ご老人の家に押し入って、強盗傷害事件おこしといて(被害者は頭蓋骨骨折)、裁判で野球部のりで
「自分を見つめ直します〜」しか言ってなくて、裁判官激怒!監督は野球コネで強盗傷害事件おこしたやつを、何も罰せずに大阪の野球すじに預けようとしてたよね!+2
-1
-
150. 匿名 2023/01/30(月) 23:38:59
>>147
うざ!脳みそのシワが少ない野球脳の底辺は黙ってろ!+4
-4
-
151. 匿名 2023/01/31(火) 00:12:12
>>148
少子化の20倍?!
すごいね野球嫌いだから笑っちゃった+3
-1
-
152. 匿名 2023/01/31(火) 00:13:06
>>106
外野ってw例えまで野球なんだねファンって+2
-4
-
153. 匿名 2023/01/31(火) 00:15:07
>>70
高校は実質義務教育みたいなもんでしょ
部活は嫌々入るかもしれないけど+1
-1
-
154. 匿名 2023/01/31(火) 00:18:10
>>42
マジか
じゃあ頭の形悪いから一郎(しか名前知らない…)になり損ねた人もいるんだろうね+1
-1
-
155. 匿名 2023/01/31(火) 00:58:38
令和5年とはとても思えない…+1
-1
-
156. 匿名 2023/01/31(火) 04:28:50
部員何十人もいて全員が同意するとかありえないからw+4
-2
-
157. 匿名 2023/01/31(火) 04:48:51
>>133
すごく納得する理由だわ+3
-1
-
158. 匿名 2023/01/31(火) 06:01:07
>>151
野球は元の競技人口が多いからでしょ
プロ野球中継が激減したから、このタイミングで減るのも何らおかしくない
運動部三番手人気のバスケすら未だに部員数では遠く及ばない+1
-3
-
159. 匿名 2023/01/31(火) 06:03:00
>>150
嫌いなものに執着するアンチの方が普通にウザいから
どうせ野球のルールすらまともに理解していないんでしょ
野球のルール知らないで野球好きな人なんてほぼいないから
そんな暇があるならルール覚えてからにして+3
-2
-
160. 匿名 2023/01/31(火) 08:14:21
>>57
生徒の主体性で部活させてたら強豪なんてなれないよ。ダラダラ部活して終わり。それが嫌だから皆厳しいの分かって頑張って強豪校に行くんだよ。+2
-2
-
161. 匿名 2023/01/31(火) 10:50:55
>>158
なんで激減したんですか?人気ないから?+2
-1
-
162. 匿名 2023/01/31(火) 11:40:02
自分からスカーフ被ってるイスラム民の人に差別だからとれって言うの思い出した+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/31(火) 12:13:09
まだこんなことやってんの野球ぐらいよね
いい加減辞めたらいいのにくだらない+1
-1
-
164. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:25
普通の高校の野球部ならまぁ自分たちでやってんならいいんじゃない?と思うけど、体罰で辞めた監督が居るところだからまだ洗脳から解けてない部員が強要してそう、って思っちゃった
誰がどうみても体罰なのに、逆にハイになって受け入れてる部員もなかなか厄介なんだよね+1
-1
-
165. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:55
>>105
単純にここまで短いと紫外線に当たった時に真っ赤になるよね
親戚のおじさんが病気の関係でこれくらいツルツルだけど夏場とかヒリヒリするって言ってたもん
部活中はヘルメットや帽子被るにしても普通の学校生活の中では被りっぱなしなんてできないだろうし+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:16
>>142
会社は入ってみないと分からない事だらけだと思う。
決まりじゃないけど朝早く来て掃除するのとかは同調圧力だと思う。
丸刈り分かってて入部するのとは違うよ。+2
-0
-
167. 匿名 2023/01/31(火) 15:14:12
>>2
それが同調圧力+1
-2
-
168. 匿名 2023/01/31(火) 15:15:13
>>134
減ってますよ+1
-2
-
169. 匿名 2023/01/31(火) 15:58:35
>>51
息子坊主だけど超楽だってよ!乾かすのもドライヤーで5秒くらい!笑
むしろドライヤーなんかいらんだろと思ってる。
ちなみにうちの野球部は髪型自由だけど息子は好きで坊主にしてます+4
-1
-
170. 匿名 2023/01/31(火) 16:07:38
>>150
ワロタwww+1
-1
-
171. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:00
監督の事で選抜に選ばれても喜べず、部員たちでやると決めた五厘刈りでもいろんな意見が飛び交いなんだかちょっと切ないな。
二年前の夏の甲子園の時は雨やまず途中で試合中止のコールド負けして可哀想な話題ばかりの印象…東海大菅生がんばってほしいわ
+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:51
>>156
野球部ってあたおか多いからあり得るかもよw+1
-2
-
173. 匿名 2023/01/31(火) 17:21:38
きもいなー
今令和なんだけど
第三次世界大戦の準備でもしてるのかな?+0
-0
-
174. 匿名 2023/01/31(火) 17:43:51
>>153
高校は選べますので+1
-0
-
175. 匿名 2023/01/31(火) 17:52:58
>>174
野球やる人間に選べる学力があるわけないじゃん+1
-4
-
176. 匿名 2023/01/31(火) 20:59:34
>>161
長嶋茂雄が監督を勇退して、松井秀喜がメジャーに挑戦したからだよ
松井が巨人を退団した翌年から巨人戦視聴率が低迷
巨人が飽きられたのが大きい
あとメジャー挑戦や国際試合の盛り上がりに従い、プロ野球に興味薄れた人も多いんでしょ
そもそも1年に130試合の中継をやってたころが異常
地元密着を進めたカープ、ドラゴンズ、ファイターズ、ホークスは未だに地元で大人気だし
2021年の東京五輪の決勝戦は全競技視聴率1位の37%だったし
WBCの第1回&第2回の決勝戦も平日の日中で視聴率40%前後(視聴占拠率70%)を記録している
+1
-1
-
177. 匿名 2023/02/01(水) 02:37:12
>>151
そうそう、無資格のその辺のおっさんや脳筋や覚醒剤やってた清原とか持ち上げる、野球バカみたいな人いるでしょ?息子とかに野球やらせたら、お母さんだけが負担くるよ。
野球部思い出してみ?東京6大学とかではなくて、その辺のど田舎の公立野球部何か未来もないもないよ。少子化の20倍の速度で野球人口減ってよ。大谷くらしか世間は知らない
+2
-1
-
178. 匿名 2023/02/01(水) 02:38:47
>>176
あんた野球大好きじゃん笑!
そんな松井さんとか有名選手どうのこうのではなくて、単に集団行動に異常にこだわって、個人を大切にしない古い体質がもう受けられてないのよ。+1
-1
-
179. 匿名 2023/02/01(水) 03:55:26
>>178
いや国内のリーグ戦が飽きられているのは全世界的・全競技の傾向だから
ニュージーランドのラグビーリーグもインドのクリケットリーグも飽きられてきている
NFLとか1年に16試合だけだから、飽きられないね
プロ野球なんか他のスポーツリーグの倍以上の試合数があるのに
今の時代に140試合も見ていられないよ
プレーオフ導入でせっかく優勝しても日本シリーズに出られないかもしれないのに、こんな多くの試合数見ていられるか、って白けた人も多いと思う
本当に何も知らないんだね+1
-1
-
180. 匿名 2023/02/01(水) 03:58:12
>>177
スキャンダルしかチェックしていないからそういうことしか知らないんでしょ
途上国にワクチン支援している和田毅に、マー君、山川など慈善活動に積極的だったり、大瀬良大地みたいに人柄の良さに定評がある一流プロ野球選手も沢山いるけど?
清原に憧れている人って西武ライオンズ時代がほとんどだよ
晩年しか知らない人は別に憧れたりはしていない+1
-1
-
181. 匿名 2023/02/01(水) 09:18:30
>>180
そんな野球マニアじゃ情報世間は1ミリ^_^興味ないんだよ。あんた女性掲示板にくるしつこいストーカー男のきもじいだね+2
-1
-
182. 匿名 2023/02/01(水) 10:10:05
【1990年代まで】 野球部か、罰を受ける時
【2000年代】 坊主スタイルが流行したので「イケてる」
【2010年代以降】 前髪・変質者ヘアが定着したので「罰ゲームですか?ww」
若者の感覚なんて、メディアのさじ加減で
いくらでも変わるんだよ。どうでもいいわ。+1
-1
-
183. 匿名 2023/02/01(水) 15:41:43
>>158
盛大な勘違いしてるよ!このタイミングで野球人口が減ってるんではなくて、20年前からへりつづけてるんだよ!異常な速度で野球人口はへっている。だから、いちぶのきちんとした野球選手は、お掃除当番いりません、などおかあさん方に野球毛嫌いしないように改革しようとしてるんだけど、
野球界牛耳ってるおっさんたちがもうね。+2
-1
-
184. 匿名 2023/02/01(水) 17:11:01
>>177
野球部って暴力的な人間しかいないよね
怖かった
早く社会からいなくなってほしい+2
-2
-
185. 匿名 2023/02/01(水) 17:12:19
>>183
毛嫌いしてるから坊主なのか+1
-1
-
186. 匿名 2023/02/01(水) 20:46:04
>>181
だったらこのトピに来て粘着する必要もないと思うけど?
あなたにはどうでもいいことじゃん
意味不明過ぎる
批判するなら、せめてちゃんと調べてから語れってこと
野球ファンはよく知っているんだから
調べるほど興味ないならこのトピにも来なくていいよ+1
-0
-
187. 匿名 2023/02/01(水) 20:47:48
>>183
20年前から減り続けて今も700万人も競技人口がいるなら
全然多い方じゃん
バスケですら及ばないんだけど?+1
-1
-
188. 匿名 2023/02/01(水) 20:49:53
>>178
野球興味ないのにどうしてこのトピ来ているの?
あとそれはあなたの憶測でしかないじゃん
他の理由の方が大きいかもしれないのに
少なくとも男でそんなことを嫌う人はあまり聞いたことがない
ガルちゃん限定だよ+1
-1
-
189. 匿名 2023/02/01(水) 20:51:47
>>181
どうみてもしつこいのはアンチなんだけどね
自覚ない時点でもう末期症状なんだけど
頭大丈夫か?
ファンが熱心にレスするのはどの分野でも普通のことなんだけど
アンチは異常だけどね+1
-1
-
190. 匿名 2023/02/01(水) 20:52:27
>>184
お前みたいなクズ野球アンチが消えた方が支持されると思うよ+1
-2
-
191. 匿名 2023/02/01(水) 20:59:12
>>187
バスケ部は減ってないんだけど?笑
野球部だけが、少子化の20倍の速度で減少してんだよ!
だから王選手や大物が、拒否反応が強いお母さんたちや、幼稚園回ってまず野球を知ってもらおうとしてるのに、
頭の悪いファンがあんたみたいのじゃねぇ。
+1
-1
-
192. 匿名 2023/02/01(水) 20:59:26
元の競技人口が多いからそう感じるだけでしょ
ラグビーなんて2回のブームがあったのにもかかわらず
野球以上に競技人口の減少率が高いのに
全然話題にならないよね+1
-2
-
193. 匿名 2023/02/01(水) 21:02:29
>>191
だからこれまでの野球人気が異常だっただけ
今は色んなスポーツに分散していってる
今でも全然多いし、元が多いから減少も目立つだけでしょ
バスケも野球並に多くなってから、減ってないって言ってよ…
バスケは女子部員も多いのに
あと改革については賛成しているんだけど
一度も改革に反対なんて言ってないのに、何勘違いしているんだか+2
-1
-
194. 匿名 2023/02/01(水) 21:02:41
>>184
紳士的な人も昔は沢山いたんだろうけど、
今のサッカー選手がドイツ語、英語、ポルトガル語、イタリア語とはすらすら会話して記者会見してるのと比較すると、野球選手の偏差値の悪さは、、、となる。+2
-1
-
195. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:41
>>192
ラグビーは三菱地所と森元総理のじじいのごり押しだっただけで、別に人気は元からなかったよ。日本代表なんか、日本人数人しかいないじゃん。+2
-0
-
196. 匿名 2023/02/02(木) 01:17:00
>>190
言葉遣いが下品過ぎる…+1
-1
-
197. 匿名 2023/02/02(木) 08:26:05
>>192
他のスポーツディスってまで持ち上げないでも…+2
-0
-
198. 匿名 2023/02/02(木) 18:35:40
>>148
すごい減り方
もうちっさい球場取り壊した方がいいね+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ここから一体感が生まれるのか、強制力を疑う写真がネット上で物議を醸した。指揮官の体罰問題で揺れた東海大菅生高が27日、今春のセンバツ大会に出場することが発表された。若林弘泰監督の体罰が明らかになり、出場校決定の直前に解任された。