ガールズちゃんねる

元引きこもりにしかわからないあるある

132コメント2023/02/05(日) 14:03

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 10:59:05 

    せっっまいコミュニティで「仕事始めたの?すごいね!!」って褒められるので自分はすごいと勘違いする。世間では働くことは当たり前のことなのに。

    +24

    -62

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 11:00:22 

    美容院に行くのは年1

    +29

    -20

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 11:00:48 

    引きこもれる環境があることの有難み

    +145

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 11:01:20 

    週5で8時間働くなんてどんだけ体が
    頑丈な人なんだと思ってしまう
    1日5時間のバイトでもしんどい

    +254

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 11:01:27 

    >>1
    自分にとっては大きな一歩だからすごいのは間違いない

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:08 

    人間社会はKUSO

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:21 

    引きこもってる時は社会に出なきゃと焦るけど、いざ働き始めたら元の引きこもりに戻ろうかと考え始める。

    +152

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:27 

    >>1
    これって本当に元引きこもりの意見?
    引きこもってる間にまた潰れないために考え方の癖や物事の捉え方を少しずつ変えてくものだけど、この人は何かあったらまたつぶれそうな予感。

    +14

    -10

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:30 

    >>1
    褒められたことないな
    怒られまくって働いたから、やっと働いてくれたか(泣)みたいな

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:57 

    人の笑い声や話し声が気になる

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:00 

    近所のコンビニ行った程度でも大仕事成し遂げた気分になる

    +127

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:02 

    >>8
    運営が立てた適当トピだよ
    説得力ないもん

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:18 

    >>1
    本当にすごい事だよ!
    褒めてお祝いしてるつもりなのよ!

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:22 

    挨拶する時いちいち緊張する
    話しかけられた時、うまく返せない

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:42 

    スマホいじってるだけで一日があっという間に終わる

    +105

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:44 

    >>7
    わかるし実際やってる
    今引きこもり時期

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:46 

    午前2時に寝ただけで早寝と思う

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:47 

    20代前半の若くて無敵な時期に引きこもりして後悔
    自分に自信をつけて楽しめば良かった

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:55 

    >>1
    これは思ったことないな
    引きこもってる間は働いてない引け目あったからやっと人間のスタートラインに立てたって感じだった

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:58 

    社会に復帰したところで引きこもりコンプから抜け出せない

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:59 

    人間生きてるだけですごいと聞き、真に受けているけどやっぱり社会はそれだけじゃだめだってこと

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 11:04:04 

    体調悪くて引きこもり気味だけど快適過ぎて幸せ過ぎて怖いくらいだよ。

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 11:04:20 

    陽の光が責められてるような気持ちがして嫌だった
    夜とか土砂降りが安定

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 11:04:37 

    今は普通に仕事してるけど連休になると自宅に引きこもってしまう事が多くて「このまま仕事に行かずに引きこもっていたい」なんて思うことがある。
    必死で振り切ってるけど

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:20 

    1度は在宅で稼ぐ方法を考える

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:23 

    >>16

    やっぱり人間には長期休暇が必要なんだと思うよ
    仕事辞めてもまたすぐ働かないと欠陥人間みたいに扱ったりとかおかしいと思う

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:36 

    >>1
    えー引きこもりから働くようになるのは物凄いことだよ
    世間の当たり前が誰にでもできるわけじゃないから
    引きこもりにとって働くようになることは天変地異がひっくり返るくらいの変化だから自分すごいと思っていいと思う

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:43 

    お昼の木漏れ日がなんか怖い

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 11:06:44 

    明日は出掛けるぞと思ってベッドに入るが、いざ次の日になると「別に今日でなくてもいいか〜」で延々と先延ばしにしてしまう

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 11:07:56 

    コロナ禍のインドア生活でストレス溜まる人の気持ちがわからない
    いくらでも引きこもってられる
    家でやることいっぱいあるし

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:01 

    近所の人に会いたくない

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:32 

    家族以外とほぼ話さないからたまに出かけて店員さんと話すのきつい。電話もきつい。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:35 

    世の中普通に大学出て就職して友達がいて、結婚して子育てしてる人ばかり。同じ職場にいるってだけでマイノリティは死ぬまでマイノリティでしかないと日々実感してる。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:35 

    >>1
    自分にとってはすごいことなんだけど、冷静になるとみんなこれを普通にやってるんだよね。

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:50 

    >>16
    私は今焦り時期で働こうとしてるけど、働けたとしてもどうせまたすぐだめになって引きこもるだろうなともう今から思ってる。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 11:09:12 

    元引きこもりにしかわからないあるある

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 11:09:17 

    元引きこもりにしかわからないあるある

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 11:10:35 

    引きこもりは楽してるって思われるけど全然楽じゃない
    精神的に追い込まれて死にたくなる

    +51

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:03 

    >>22
    夫の金があるからでしょ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:13 

    >>34
    普通にやってる人もいるだろうけど
    ギリギリのところで頑張ってる人もかなりいると思う
    だから引きこもりから一歩踏み出せた人はすごいよ!

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:15 

    ひきこもりは100人に1人

    99人は社会に出ている事実

    +5

    -11

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:39 

    過去に触れられると困る

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:50 

    中学生の時に1年間ガチの引きこもりで日光にすら当たらなかったせいで顔が真っ白になったぞ。白いというより青白いが正しいかな。
    ガルちゃんで見る引きこもりの定義がクソ甘だから引きこもりとは言えない。本当に引きこもりは1ヶ月以上外出しない事だよ

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:57 

    >>2
    今日はお仕事お休みですか?と聞かれてもイラッとしなくなる。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 11:12:02 

    今日も一日何もせずに終わった…が続く

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 11:13:01 

    >>43
    ガルはインドアなだけで引きこもりって言ってるよね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 11:14:08 

    これは思ったw
    元引きこもりにしかわからないあるある

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 11:15:43 

    >>1
    引きこもりから社会復帰して、週1のアルバイトからリハビリして、正社員の仕事3年続いて、自分の中ではめちゃくちゃ頑張ったつもりだけど、周りからは「何で辞めちゃったの?」と心配される

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 11:16:18 

    >>46
    インドア派、出不精が正しいよね。本当みんな引きこもりの定義が甘々だよ、まったくもう

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 11:17:46 

    働いてる人が天上人のように見える

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 11:19:30 

    >>2
    美容院行けない
    セルフカットを試みて失敗する
    会話しなくていい1000円カットに行く

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 11:21:47 

    引きこもってるという情報を聞きつけて詮索してくる人がいる

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 11:22:20 

    お金なくなったからバイトから始めたけど、制服着たときにすごい憂鬱で帰りたくなったけど、お昼食べに外にでたとき社会に戻れたんだみたいな安心感もあった。
    外に出れなかった頃は自分は存在してていいのかいつも鬱々としてたから。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 11:23:21 

    会社にいる時に自分が臭くないか、表情がおかしくないか気になる
    会話は当たり障りのない答えを暗記して返事しているからアドリブが効かない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:00 

    >>38
    そうかな?収入源があるなら楽しいよ

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:30 

    >>47
    私は社不だから引きこもってた方が楽だったな

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:34 

    >>49
    まったくもうって可愛いな
    よこ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:44 

    >>55
    それただの専業主婦でしょ

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:58 

    >>1
    時間あるからサロン行きまくり旅行いきまくりな引きこもりニートだけど少数派だろうな
    長期無職で病んだり暗くならないのは才能だと一周回って言われるようになった(笑)

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2023/01/30(月) 11:26:16 

    収入源あったらそりゃ楽しいでしょ
    言うまでもない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/30(月) 11:26:39 

    >>59
    無職なだけで引きこもりではない

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/30(月) 11:27:26 

    >>7
    貯金300万貯めたら引きこもり50万切ったら働くを繰り返してる
    5周目だよ

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/30(月) 11:28:07 

    愛情ある家庭にハイスペックで生まれたかった
    来世に期待

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/30(月) 11:28:34 

    給料日に振り込まれてるの見て感動する

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/30(月) 11:29:13 

    >>1
    引きこもりの友達は引きこもり
    そういう会話になるよねw

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/30(月) 11:29:16 

    >>62
    社交性ありそう

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/30(月) 11:29:45 

    >>62
    手に職あるタイプか
    ある意味理想的

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/30(月) 11:30:24 

    >>2
    美容院は行く
    どこ行っても話しかけられないんで、あー壁あるんだと思うだけ
    こっちが金払ってんだし
    むしろ話題振っても止まるから、自分よほど話下手なんだと痛感する
    別に切ってもらえたらいいから気にしない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/30(月) 11:30:28 

    >>59
    ただの無職だし。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/30(月) 11:30:30 

    ちょっと叱られただけでこの世の終わりくらい落ち込む
    だんだん慣れてくるけど叱られ経験が足りなすぎる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/30(月) 11:32:25 

    >>62
    既に50万が手元にあるだけで凄い!!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/30(月) 11:32:35 

    12時間睡眠の生活が6時間睡眠になっていつも寝不足な気がする

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/30(月) 11:32:50 

    日中外出したくないから夜散歩する

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/30(月) 11:34:53 

    >>4
    激務と引きこもりを繰り返してる者だけど、週6(もしくは週7)で14時間働いてる。
    自分でも自分の体が信じられない。今は引きこもり時だけど9時より前には起きられない。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/30(月) 11:35:23 

    ずっと仕事無理の引きこもりと思ってた自分がここ見て違和感覚えた私は当てはまらないと思ったので退散します

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/30(月) 11:37:45 

    >>70
    私は引きこもり長すぎて鬱っぽいから感情失ったよ
    会社で怒鳴られても平気だった
    心が全く動かないのよ
    どう頑張っても楽しい気持ちにもなれないからこれが良いのかは分からないけど

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/30(月) 11:40:12 

    季節感わからなくなってたまに買い物出たとき周りは上着羽織ってるのに自分だけ半袖サンダル

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/30(月) 11:43:10 

    母親が強制引きこもりにさせたから縁談を会わずに断られて無職だから結婚対象から外されたし、若い処女で両親と同居でも無駄な箱入り娘で無職だと婚期を逃して高齢処女になりやすい。
    職場イジメが原因で、自宅にイタズラ電話されて病む。
    職場で同僚から有名な新興宗教勧誘され断ったらイジメられ次の職場まで悪口を広められた。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/30(月) 11:43:17 

    >>24
    それが二年くらい続いて結局辞めちゃった。
    どこで働いてもそんな感じになるから、いま続けられない理由と向き合ってる。 

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 11:43:28 

    >>30
    コロナで出かけなくていい理由ができて嬉しい。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/30(月) 11:44:50 

    一年に一回も外出できなかったし歩き方が変にもなる。
    引きこもりは若年性認知症になる原因だと言われたから、引きこもりをやめた人も多い。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/30(月) 11:46:43 

    引きこもり中の話なんてまともな社会人に語れるはずもなく…過去の思い出話ができない。友達もいないし。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 11:46:56 

    在宅でできる仕事が増えたらいいのにって思う。内職は詐欺が多いって聞くから怖い。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 11:48:08 

    ☔雨が降るとホッとする

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 11:48:29 

    >>81
    >歩き方が変にもなる。

    分かる!
    足どう出すんだっけ?ってレベル
    私は足が上に上がらなくなってスリ足で歩いてたわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 11:49:02 

    >>83
    プログラミングとかできる人は在宅で稼げるらしい
    内職はめちゃくちゃ安い

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 11:49:49 

    引きこもり期間が人生で2回、計4年間あります。
    今は非正規で働いてます。
    仕事に向いてたらしく非正規の中でも一番上のグレードまで昇進しました。
    これより上を目指せば社員になれるけど嫌なので非正規のままです。
    本音はまた引きこもりたいけど今は一人暮らしで生活費稼がなきゃいけないので我慢してます。
    引きこもりからの社会復帰は本当に大変だったので現状維持でなんとか生きていきたい。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 11:50:02 

    日曜日は皆休みだから自分も休んでいいんだと思える

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 11:50:44 

    >>87
    仕事できるの羨ましい

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 11:51:27 

    職場イジメで精神障害者になった人は精神障害者手帳を持っている。
    イジメは新興宗教(顕正会、創価学会
    高島易断など)
    普通の学校を卒業してても精神障害者になるし、進学校や国立大学卒業でも職場イジメで精神障害者になる人もいるし、そういう人達はA型就労支援に広い年齢層いる。18歳から74歳まで。
    元ひきこもりなんて珍しくないし10年以上も前のイジメられた事を思い出して急に泣き出す30代の童顔の女性もいました。
    元引きこもりにしかわからないあるある

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 11:53:45 

    ひきこもり出身出精神障害者手帳を持ってるガルちゃん住民はプラスを押して下さい。
    障害者手帳は地元以外のバスや電車も割引されますか?
    元引きこもりにしかわからないあるある

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 11:55:33 

    心の優しい引きこもりは傷付きやすいから社会復帰して凹むことが多いんだと思う
    私は性悪な引きこもり(世の中の人間皆クソ以下、自分が一番偉いと思ってる勘違い野郎)だから社会復帰してもなんとか過ごせてる
    多少性格悪くなった方が世の中過ごしやすい気がするよ
    もちろん他人とのトラブルは避けてるけどさ

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 12:01:00 

    ゴミ屋敷に慣れたら匂いや清潔さなどどうでも良くなる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 12:04:49 

    何見ても何しても楽しくないからひたすら寝る

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 12:05:54 

    >>92
    引きこもってもいざやれば何とかなる人はいいなぁ
    私は今職場で孤立してる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 12:07:51 

    >>81
    信号変わるからちょっと走ろうって思ったのに足の動かし方とかリズムが分からなくて一歩も走れなかった。ちなみに運動神経は悪くない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/30(月) 12:08:56 

    ざっくり言うと人が怖い

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/30(月) 12:09:04 

    >>18
    同じです。20代は引きこもりでほとんど無駄にしちゃったし友人も減った。
    今30代でなんとか(パートですが)働きに出てるけど、20代のうちにちゃんと働いてお金を貯めてああしておけば良かった、これをやっておけば良かったって事が多すぎるよ…でも時は戻せない。せめてこれ以上は後悔しないようにしたい。あと視線恐怖症がなかなか治らない。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/30(月) 12:12:11 

    朝多めに抗うつ剤と抗不安薬を飲まないと出勤できない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/30(月) 12:14:33 

    本物の社不だから働き始めても一般人に馴染めない
    今まで働いてたことあるの?と聞かれる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/30(月) 12:17:23 

    引きこもっても外に出てみても結局病む

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/30(月) 12:19:03 

    毎朝ちゃんと起きて仕事に行ってる人を尊敬する
    銀行員もコンビニ店員も保育士も皆、きちんと働いていて眩しく見える

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/30(月) 12:23:02 

    自分より年下の子が警察官として立派に成し遂げているのをテレビで観て愕然とする
    いや、わたしにはわたしのペースがあるし!と自分に言い聞かせる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/30(月) 12:23:58 

    >>30
    わかる。冬は寒いし夏は暑いし逆にストレス。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/30(月) 12:25:03 

    引きこもりは光熱費がかかる

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/30(月) 12:27:37 

    >>4
    慣れだよ 非正規だけど週5 9時間
    引きこもってたころは冗談じゃない!と思ってた
    有給自由に使えるし程よく休み入れられたのもあるし
    夜勤で自分以上のコミュ障だらけで自信がついたのもある

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2023/01/30(月) 12:28:16 

    誰とも話さないから久しぶりに声を出したときに声が出にくい
    芸人がテレビで同じこと言ってて分かるなぁと思った

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/30(月) 12:29:35 

    年相応に見えない
    年齢不詳 空白の10年間💧

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/30(月) 12:37:08 

    >>5>>13>>27
    ありがとう。そんな有り難いコメントがもらえると思ってなくてビックリしました(泣)ではまたこれを励みに頑張って出勤してきます。ありがとう。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/30(月) 12:41:10 

    年齢的に職場の同年代は既婚子持ちばかり。独身の人は引きこもりとは無縁のバリキャリ経営陣。話が合う人がいないし職場でも結局引きこもって黙々と仕事してるだけ。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/30(月) 12:46:01 

    >>74
    躁鬱ですか?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/30(月) 12:47:42 

    元気?とか心配してくれる連絡さえ煩わしい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/30(月) 12:53:27 

    >>110
    そういう事考えてしまって、今休職中で次に進めずひきこもりになってる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/30(月) 13:13:25 

    >>111
    躁鬱ってもう少し短期間の間にあるものだと思ってた!一応働き出したら最低3、4年は続けるんだけど、数年に渡って躁とか鬱とかもあるのかな!?もしありえるならその可能性はある。。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/30(月) 13:44:39 

    >>112
    そういう連絡返さなかったら家まで来られたことあったよ
    怖いし迷惑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/30(月) 13:49:00 

    >>4
    わかる
    さらに土日に日帰り旅行やライブに行って月曜にいつも通り出社してる人とか凄いと思う

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/30(月) 13:51:18 

    >>59
    それは引きこもりではないのでは?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/30(月) 13:53:08 

    元引きこもりから就職して15年働いて今また引きこもり(二年)。年食ってるから仕事見つかるか心配。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:39 

    >>3
    確かに。知人の引きこもりさん両親が去年末急逝してからパートする様になってたな

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:19 

    友達がいると幸せな価値観がわからない
    毎日自分だけの時間を過ごしたい、人と会う予定が入るとせっかくの休みを潰された気分になる
    一人のときが1番精神が安定するから老後一人だと寂しいよとか言われても困る

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:03 

    相談機関やメンクリに行くのに勇気が必要

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:03 

    色黒めな方なのに肌が青白くなった、綺麗な白さではなかった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:37 

    >>68
    空気読めてるし諦めも切り替えも良いし適応力もあるし、そのメンタルがあればどこでもやって行けそうな気がするのだけど引きこもらないとダメなのですか?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:15 

    >>100
    私も同じ。返答がおかしいらしくていつも浮いてる。
    一緒の会社なら良かったのにね
    社不って1社に一人しかいない気がする

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:00 

    引きこもりで孤独に慣れてるから
    雑談でハブられても昼にひとりランチでも平気

    人の会話のペースに合わせる方がめちゃくちゃストレスになる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/30(月) 22:34:26 

    >>2
    美容院さ迷うようになったから全面セルフカット始めた
    YouTubeでわかりやすく教えてくれてる人いるから参考になる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/30(月) 23:54:23 

    >>78母親のせいで高齢処女にされた。
    母親は去年の春から病気で入院して今は飲食も喉を通らない。
    24歳から44歳まで母親に19年9ヵ月も、引きこもりプロデュースされ弟の友達が家に来ても私に、下に降りてくるなという。
    トイレは下に、あるのに。
    職場イジメに負けて不幸な顔立ちになったから不幸を伝染させそうだか
    天罰だね!
    高齢処女は隠してもバレるし、婚期を逃したら他人から皮肉言われるし既婚子持ちの女性から上から目線で「いくつで結婚する?
    70最歳?80歳?」
    「あんたって男と口聞いたら妊娠すると思っていそう」
    「キスした事ある?」
    「結婚する頃は閉経してる」
    「あんたの歳は生理ないはず」
    アラフィフでも、まだ閉経してないし生理も、まだあるのに!?💢(泣)
    こうなったらコロナが落ち着いてから東京に行って女性専用の風俗店で処女喪失してやる!

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/31(火) 00:58:25 

    ゲームでニート仲間を作る
    でも最近のゲームって昼間でも学生多い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/31(火) 06:11:57 

    >>127母親は、私を引きこもりにしてる間、婦人会で旅行イベントを楽しんでいた。
    仙台や愛媛や福井に行って、御当地グルメを楽しんでたし写真も満面の笑顔。 
    他人の縁談を、まとめるのは上手いのに娘の縁談は「地元以外はダメ」という。
    地元嫌いなのに!

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/31(火) 08:17:24 

    引きこもり当時の年齢の感覚で止まってるせいか年齢非公表してる人達多い。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:48 

    元引きこもりは職場で年齢非公表にしてもイジワルな女上司に年齢をバラされる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/05(日) 14:03:58 

    >>129弟が高校受験で県立高校に落ちて滑り止め私立高校に決まると母親は私を責めた。
    「あんたのせいよ!」と。
    その私立高校からは有名なサッカー⚽選手が何人も出てるのに、母親はその選手を知らない。
    私立高校というだけで無駄な罪悪感を抱かせる毒母は天罰で認知症で入院してるが最近は余命少ないと言われてる。
    でも強制引きこもりにされ高齢にされイジワルな女上司からのパワハライジメで泣かされてるのは母親が引きこもりにさせたから。
    職場の同僚の男性から、お茶に誘われても行くなというし、お見合いは合わず断られるし、処女喪失するなら東京の女性専用風俗店しかない。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード