ガールズちゃんねる

天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」

257コメント2023/02/01(水) 12:22

  • 1. 匿名 2023/01/29(日) 13:18:58 

    天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」|NEWSポストセブン
    天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     生活に欠かせない“最強メディア”として長らくその頂に君臨していたテレビはいま、かつての輝きを失ってしまった。インターネットの隆盛などで「テレビ離れ」が指摘されて久しい。2019年には…


    私もわりと排除された側だから言えるんですけど、やっぱり広告代理店と政治家の介入はあると思っています。みんな、わかってるんじゃないですかね。辛辣なことを言うコメンテーターがいなくなったりしているじゃないですか。「こういう番組作りが望ましい」って言われたら、抗うものは排除されます。でも、それってつまらないし、考える力が失われてしまって危険だなって思うんです。
    (略)
    それに、番組自体も何が何でもリアルで見る感じではなくなっていますよね。同じようなメンバーが同じような切り口の番組に出てる。私も出まくっていたから人のことは言えないんだけど、せめてそれぞれの色をつけて差別化してほしいなって思います。

    〈さらに、昨今の過剰な“傷つけないお笑い”ブームにも疑問を投じた〉

    『M-1』でウエストランドが毒舌ネタで優勝したのも、みんなどこかでそう思っていたことだからですよね。ルッキズム(外見至上主義)的な問題についてもね、見た目がツッコミどころの芸人は結構つらいものがある。個性だし。もちろん傷つけたら「ごめん」って謝るべきだけど、互いの言い分を言い合う機会もないまま、すぐ文書で抗議する最近の流れは窮屈ですよね。何より、面白いのに“面白いと感じちゃいけない”っていう風潮が気持ち悪いんですよ。

    +320

    -56

  • 2. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:16 

    いつ天下取ったの?

    +61

    -213

  • 3. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:30 

    選択肢が増えたから。

    +97

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:42 

    この方は天狗になったからとか言われてなかった

    +188

    -17

  • 5. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:43 

    +18

    -35

  • 6. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:54 

    なんでもかんでもクレーム入れて一々それに従うからだよ…つまらなくなったよね。

    +335

    -13

  • 7. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:09 

    やまだかつてないテレビ見てたよ。

    +265

    -10

  • 8. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:16 

    一時代を築いたよね

    +333

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:25 

    お前が干されたのは暴露本だしたから

    +9

    -49

  • 10. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:27 

    >>1
    この人何言ってんの?
    そもそも人を貶す笑いは面白くもないともない
    平気で人のコンプレックスを話題にする昔がおかしかったんだよ
    まともな時代になってよかった

    +83

    -148

  • 11. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:36 

    万人受けを狙ったら万人が離れた

    +211

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:42 

    全部読んだけど目新しい論点なかった
    よく言われてる内容だったな

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:52 

    >>2
    リアルタイム世代だから言えるけどこの人は天下を取ったよ。

    +534

    -8

  • 14. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:57 

    この人のブームの頃子供だったのでよく知らないけど、お店とかできててすごかったよね
    でも面白かったのかはよくわからない

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:58 

    いいこと言ってる

    +59

    -9

  • 16. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:03 

    >>2
    あなたがオムツしてる頃

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:09 

    >>1
    カウントダウンTVの司会やっていた頃が全盛期かな。
    あの時は、番組でWANDSが時の扉歌ってた

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:14 

    やっぱりお笑いは女の方が面白い
    男で笑ったことないわ

    +2

    -33

  • 19. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:21 

    >>2
    女芸人といえば山田邦子という時代はあった

    +340

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:24 

    >>2
    35年くらい前かな?

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:46 

    リアルタイムで見たことないから正直この人のことよくわからない。

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2023/01/29(日) 13:22:32 

    >>14
    スイカの柄だったね🍉
    お父さんに竹下通りに連れてってもらってショップに行ったよ

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/29(日) 13:22:37 

    >>2
    30年くらい前かな?今アラフォーなんだけど幼かった頃はテレビで見ない日はなかったよ

    +197

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/29(日) 13:23:18 

    自分から言うのに対しても厳しくなったからかな
    他人が弄るのはよくないけど、自身が気にしてなくてとかネタにしてるならまだいいかな

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/29(日) 13:23:39 

    >>10
    今まともな時代なの?

    +115

    -5

  • 26. 匿名 2023/01/29(日) 13:23:44 

    >>2
    あなたがまだ母ちゃんの腹の中で卵の状態の頃じゃないかな

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/29(日) 13:24:20 

    トシちゃんもそうだけど
    ピークからちょっと落ちてきたときに
    言葉狩りみたいにしてマスコミに一気に
    悪いイメージつけられた感じでは?

    +182

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/29(日) 13:24:34 

    受け取る側の高齢化なのか幼稚化なのか、想像力がものすごく欠落してきて、全てを真実でと思い込んでしまったいるからだと思う。
    お笑いやバラエティーだけだなく、テレビ全般に関して。

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:19 

    お笑い芸人てお笑い好きなくせに、ちょっと売れるとすぐ司会業に手を出すじゃん。
    ガタガタ言うならずっとお笑いだけやってればいいのに。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:31 

    >>17
    90年代初頭かな
    赤信号のリーダーと2人で司会してたよね
    土曜の19時に生放送だったやつ

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:41 

    やっぱり広告代理店と政治家の介入はあると思っています。みんな、わかってるんじゃないですかね。辛辣なことを言うコメンテーターがいなくなったりしているじゃないですか。

    そう?偏向的な左翼コメンテーターいっぱいいるじゃん

    +67

    -20

  • 32. 匿名 2023/01/29(日) 13:26:04 

    「お笑い」のくくりって難しいよね
    万人が面白いと言ってくれるような笑いなんてあるんだろうか

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/29(日) 13:26:56 

    >>6
    テレビや芸能人が社会問題生み出したのが悪いと思う
    なぜあれを規制する人がいなかったのか不思議。

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2023/01/29(日) 13:26:56 

    SNSの普及等で一般人と芸能人の境界が薄れたのが大きいのじゃないかな
    誰でも発信できる時代になった
    「SNSで一般人が相手をブスとののしるのはダメ、でもテレビで芸能人が相手をブスとののしるのはOK」なんてそら通用しないわ

    +74

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/29(日) 13:27:04 

    >>27
    天狗になってるみたいな噂が少し出て、いつのまにか番組が全部なくなってた。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/29(日) 13:27:27 

    「傷つけないお笑いへの疑問」

    ぺこぱdisかな?

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2023/01/29(日) 13:27:51 

    >>10
    つまんない時代でもあるけどな

    +82

    -10

  • 38. 匿名 2023/01/29(日) 13:28:27 

    傷付けない笑いで天下取る人の方が凄いと思うけど…

    +27

    -11

  • 39. 匿名 2023/01/29(日) 13:29:36 

    >>27
    略奪婚したからでしょ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/29(日) 13:29:44 

    >>6
    クレームとかネットでのさらしけいってかなりの少数派の声が大きく聞こえるだけなのにそれに従うと大多数が離れるよね

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/29(日) 13:30:03 

    >>10
    コンプライアンスがー
    BPOがー
    と言い出してからのバラエティーは明らかにつまんなくなってますが?

    +106

    -12

  • 42. 匿名 2023/01/29(日) 13:30:07 

    芸人さんが仕事としていじったりいじられたりするのは良いけど(いじられる方にもお金が発生してるし)、いじられる事を職業としてない人がいじられるのは単なるいじめに見えて嫌だなって思う。

    でも、子どもだと「テレビの中の人もやってるもん!」でよく分からず真似しちゃうし…難しいよね。

    +38

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/29(日) 13:30:31 

    >>33
    お前かw

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/29(日) 13:31:08 

    >>33
    クレーマーさんいらっしゃーい✋

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/01/29(日) 13:31:58 

    >>13
    リアルタイムで見てたけど
    天下は取ってたかもしれないけど面白くはなかったよ

    +17

    -43

  • 46. 匿名 2023/01/29(日) 13:32:23 

    >>1
    リンク先読んだらめっちゃまともでびっくりした。

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/29(日) 13:32:34 

    >>10
    少なとも今は昔よりまともではなく
    むしろ荒廃している

    +29

    -11

  • 48. 匿名 2023/01/29(日) 13:32:39 

    クーニーズってまだあるんかな?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/29(日) 13:32:48 

    それより容姿いじりといじめしかネタがなかったからじゃ…

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2023/01/29(日) 13:33:00 

    テレビが面白くなくなったのはポリコレのせいではない。業界人の馴れ合いばかりでつまらないから

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2023/01/29(日) 13:33:34 

    >>10
    コンプレックスを笑いにする事で救われる事もあった

    +65

    -8

  • 52. 匿名 2023/01/29(日) 13:34:31 

    >>2
    そりゃあ凄かったよ
    若い人は知らないだろうけどダントツだった
    レギュラー何本も抱えてて精神的におかしくなって何故か交番?警察?に相談したとか言ってたよ

    +84

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/29(日) 13:35:08 

    西瓜でも食って屁こいてろ

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2023/01/29(日) 13:35:14 

    とりあえず、下品な下ネタはもう気持ち悪いってこと理解した方がいい
    下ネタや容姿いじりで笑いを取ろうとする時点でもうつまんないんだよ

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/29(日) 13:35:31 

    >>31
    そういう介入なんじゃない?左翼のポリコレ介入

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/29(日) 13:35:47 

    でたよ視聴者のせいにするパターン。
    古臭いノリやられても理解できないしシンプルに面白くないからテレビ見ないだけだよ

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/29(日) 13:35:53 

    >>29
    浜ちゃんのこと?

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/29(日) 13:37:18 

    求心力がなくなったのはネットの楽しみが増えてテレビを見る選択肢を取る人が減っただけな気もするけどな。皆で一つのもの見る時代じゃないし。ただ選択肢があるんだからいろんな方向に尖った笑いがあってもいいと思う。岡村さんじゃないけど嫌なら見ないからさ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/29(日) 13:37:39 

    >>2
    30年以上前の話になるけど一時は今の上沼恵美子並に無双してたよ

    +22

    -11

  • 60. 匿名 2023/01/29(日) 13:37:54 

    >>31
    それが広告代理店と政治家の介入の結果だと言ってるんじゃないの?
    「いっぱいいる」のが物語ってるよね

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/29(日) 13:37:59 

    危ないことさせたり酷い騙し方したりそれが面白いとされてたのが異常なんじゃない?
    かわいそって思っちゃうよ普通に。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/29(日) 13:38:25 

    >>13
    ひょうきん族やバスガイドの山田邦子は最高に面白かったし、当時画期的だった

    +91

    -4

  • 63. 匿名 2023/01/29(日) 13:38:30 

    30歳でゴールデンに冠番組持ってたもんね
    あの当時のテレビの勢いすごかった

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/29(日) 13:39:53 

    今は娯楽が増えたしつまんない芸人は見なくていいという選択肢がある

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:30 

    芸人は腐るほどいるけど
    面白いと思う芸人ってほんの僅かだなと個人的に思う

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:33 

    >>32

    以前ホンマでっか!?で、全米が泣く映画は存在しない。もし存在したらそれはつまらない、と言ってた。
    アメリカは州によって歴史的背景も文化も全然違うので、全米が同じ価値観で同じ感想を持つのはあり得ない、もし全米が同じ感想だったとしたらそれら万人受けするように無難に作られたものでつまらないもの、ということだと。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:41 

    >>24  
    確かに。自分発信でもアウトだと、そういうので笑い取ってお金稼いでた人達にとってはやりにくくなっただろうね。
    中には自分の特徴を笑いに変えてのし上がってやろうと思ってた人もいるかもしれないし。 

    ちょっと違うけど、大昔のサーカスを思い出すな。
    人権的な問題で廃止されたけど、働いてる本人達にとっては自分の特徴を活かして稼げる貴重な場だった…みたいな。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:58 

    >>51
    アインシュタインの稲ちゃんとかね
    友達には恵まれてたみたいだけど、バイト先で悲しい目にあったり(いい人達だと思ってたのに陰でフランケンて呼ばれてバカにされたり)女の子にもさんざんな扱いされてたみたいだから芸人になって容姿活かしてお金かせげるようになってよかったと思う

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/29(日) 13:42:16 

    >>33
    テレビ出てない多くの人間も問題起こしてるけどね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/29(日) 13:42:29 

    山田邦子の略奪婚のせいで
    前妻さんが自殺したんだね
    そりゃ干されちゃうね

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2023/01/29(日) 13:42:45 

    >>10
    昔を知っていて言ってる?それとも今しか知らない人?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/29(日) 13:42:52 

    >>10
    面白くもないともない→面白くもなんともない

    なのか。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/29(日) 13:43:05 

    >>62
    今のセクハラが笑い話だろレベルのセクハラ時代に
    女の子1人でよく頑張ったと思うよ。

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/29(日) 13:44:25 

    >>41
    プラス
    ジンケンがぁ〜も。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/29(日) 13:45:03 

    >>4
    不倫略奪婚したからだと思ってた

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/29(日) 13:46:09 

    >>59
    恵美子以上だよ

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/29(日) 13:46:25 

    そもそも山田邦子が芸人という事を知らなかったけど、今の状態からするとタレントじゃないの?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/29(日) 13:46:52 

    >>51
    芸能人はそれで儲かるから良いが 一般人は言われて傷つくだけで泣き寝入り

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/29(日) 13:47:11 

    >>38
    タモリさんとかかな

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/01/29(日) 13:47:12 

    >>1
    この人の言葉、響かんわ。
    M1の点数の付け方と技術面のコメントをしない、あれを見たらこの人が何を言っても説得力が無い。
    それに傷付けないお笑いでも、面白い人は面白い。
    要は芸人の能力でしょ?

    +5

    -25

  • 81. 匿名 2023/01/29(日) 13:47:59 

    >>70
    ええ!知らなかった
    今の時代なら干されるくらいじゃすまないね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/29(日) 13:48:37 

    お金をもらって傷つく役をやるのと、学校で笑いの餌食になるのは違うからな…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/29(日) 13:49:00 

    >>2
    私もリアタイしてました
    番組企画のCDですらバカ売れしたし
    山田邦子の名前を冠する番組はヒットしました

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/29(日) 13:51:45 

    イジメ問題が解決しないから人を貶すお笑いが禁止されてるんだよ
    お笑い真似たいじりによるイジメ
    イジメた側をちゃんと処罰すれば笑えるけど現実にはイジメられた側が排除されてるからね

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2023/01/29(日) 13:53:06 

    >>45
    天下取ったかどうかの流れだから

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/29(日) 13:53:27 

    紳助みたいな権力者が若手芸人やバラエティによく出る女優とかをブスとかババア呼びするのは
    イジリじゃなくイジメみたいで不快だった
    あと大島美幸の相撲のケツ出しも全然面白くなかったけど、イジリ全部が
    ダメと言われるとそれもどうかと思うなー
    手加減が難しい世の中だわ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/29(日) 13:53:39 

    稲ちゃんとかトレエンとか見た目をネタにしてるけどね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/29(日) 13:54:06 

    >>11
    なるほど!!

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/29(日) 13:54:19 

    テレビは巨大事務所に支配されてしまったとはまだ言えないかw

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/29(日) 13:54:45 

    >>31
    だから左も右も介入してるのよ
    某お笑い事務所と棒保守政党なんてズブズブじゃん

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/29(日) 13:55:29 

    >>62
    ひょうきん族のあのメンバーの中女一人芸人張ってやったのはスゴいと思う

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/29(日) 13:56:20 

    >>2
    昔は本当に天下とってたよ。
    レギュラー番組も10本近くあったんじゃないかなぁ。
    冠番組も多数あったし。
    映画にも出てたし、CMもあったし。
    山田邦子無双の時代があった。

    +74

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/29(日) 13:58:04 

    >>75
    今の旦那さんと熱愛報道が出た時、空港だかでリポーターにあんた仕事選びなよって
    怒ってた顔が怖かったのは覚えてるw

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/29(日) 13:59:01 

    まあでも今はテレビはお笑い芸人ばかり どのジャンルにも出てるからね それはお笑いコンテストのおかげだと思うけど
    新しい人がテレビに出るきっかけになるからね 優勝したとか最終まで残ったとかで

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/29(日) 14:00:19 

    >>2

    かなり昔の話なので40以上の人じゃないとわからないかも

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/29(日) 14:00:42 

    >>70
    前妻さんじゃなくて、前妻さんの娘が自殺未遂じゃないの?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/29(日) 14:01:30 

    >>10
    今はコンプレックスが個性にできる時代になって良かったと思ってる
    私はそこまで無理だけど堂々と馬鹿にされないのはらく

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/29(日) 14:01:57 

    >>71
    ほんとそれ
    昔を知らないと今を語れないわな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/29(日) 14:02:58 

    多様性と言いながらはみ出しものは排除される流れよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/29(日) 14:03:20 

    >>96
    こうやって話を大きくして広めるんだね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/29(日) 14:04:02 

    >>38
    邦ちゃんがどんな傷つける笑いやってた?
    おぼえないけど

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/29(日) 14:04:23 

    >>92
    大手メジャー企業のCMにも何社も出まくったよね

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/29(日) 14:04:53 

    全盛期は月収が一億だっけ?
    年収じゃなくて、月収っていうのがすごい。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/29(日) 14:06:51 

    テレビが大好きだった子供時代にやまだかつてないテレビでWinkの物真似とかかぶりつくように見てた!
    クラスのみんなが見てた「とんねるずの皆さんのおかげです」は何故だかあんまり面白いと思えなかったな。みんなの「昨日のあのシーン笑えたね!」って話題にのれなかった。
    最近、若い世代にとんねるずはウケないっていろいろ言われてるけれど、だから私は笑えなかったのか~って思った!

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/29(日) 14:06:57 

    >>79
    埼玉県民の天敵と言われてた

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/29(日) 14:10:05 

    >>50
    お笑い芸人の先輩後輩とかどうでもいい。
    楽屋でやれ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/29(日) 14:14:50 

    >>59
    その頃の恵美子は関西ではトップかもしれないけど、邦子は全国放送でトップの女性芸人だった。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/29(日) 14:14:58 

    >>59
    どんな比較対象よw30年前の邦子さんは若い人からも人気あったよ。今の上沼さん支持はおばさん層じゃないの?

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/29(日) 14:17:35 

    >>10
    わかってないなぁ笑
    お笑い芸人は人を笑わせる仕事なんだよ?
    そのために一つの笑いとして見かけがあるわけさ。
    ものすごい不細工を他の先輩芸人にいじってもらって名を上げる、有名になっていく、もちろん面白くなければ消えていく
    この間結婚したアンガールズ田中だってほんの少し前まで相当容姿でいじられてたよ。気持ち悪いなんて彼何度言われた?それでもああして生き残ってる。

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/29(日) 14:19:36 

    >>4
    やまだかつてないテレビを勝手に辞めたからと言われてる

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/29(日) 14:21:00 

    >>56
    古いよねノリが
    ここで昔は良かったとかクレームに屈してとか言ってる人も昔からあるようなドッキリで怪我をしたとか過剰なシモネタとかイジメみたいなのはこぞって叩いてるのにダブスタだなーって思う

    +6

    -8

  • 112. 匿名 2023/01/29(日) 14:21:19 

    >>62

    小学校のとき男の子が山田邦子のバスガイド真似してみんなぁ大ウケしてたからね。
    世代超えてとりあえずみんながネタ知ってるっていうのが、今の時代と比べてハンパなかった

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/29(日) 14:21:47 

    >>13
    女なのに自分のコントの冠番組持ってたんだから凄いことだよ。

    +95

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/29(日) 14:22:44 

    >>1
    この人有吉を始めとした事務所の
    後輩芸人から嫌われてるけど何で?

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/01/29(日) 14:23:12 

    不倫略奪婚以来観なくなったよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/29(日) 14:24:05 

    >>110
    > 〈押しも押されもせぬ売れっ子芸人となった後も、視聴率問題はついてまわり、スポンサーや上層部などによるさまざまな思惑が押し寄せたという。やりたいことが制約されたとき、彼女はどう乗り越えてきたのか?〉

     説得したり、流したり、反発したり、その合わせ技だったり、考えつくことは全部したと思います。でもいちばん覚えているのは「じゃあ終わりですね」って番組を終わりにしたことですね。『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』(フジテレビ系・1989年~1992年)もそうですけど、視聴率が悪くないのに終わる番組は、そういうことがいくつもありました。

     逆に『ギブUPまで待てない!!』(テレビ朝日系・1987〜1988年)みたいに、こちらが続けたくても上層部が打ち切りを決めることもありました。


    色んなしがらみがあったのだろうね。
    やまかつが3年しかやってなかった事に驚いた。
    もっと長くやってたのかと。
    金曜日の夜はバナナ大使見てたな。
    イニシャルトーク面白かったよ。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/29(日) 14:30:50 

    >>45
    チャン リン シャン

    三 輪 車
    って面白いだろ!

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/29(日) 14:31:52 

    たけしの謹慎中スーパージョッキーとか元気がでるテレビの代打司会してた
    違和感なくこなしてたからかなり実力あると思ったな
    女たけしって感じだった

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/29(日) 14:32:07 

    >>10
    そういえば、ハゲ!デブ!ってあんまり聞かない言葉になったな。自分から言うのはアリみたいだけどさ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/29(日) 14:35:01 

    >>1
    日本のテレビは昭和の不良自慢の老人と一緒なんだよ
    昔はこんな凄かったんだぜーってアウトロー気取りの武勇伝自慢する元ヤンキーのうっとうしい上司って感じ。
    セクハラパワハラしかできないから若い世代には受けないし、ネット他のコンテンツに敗北
    それでもまだ昔の時代遅れを引きずって語る。うちのじいちゃんかよテレビw

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2023/01/29(日) 14:35:45 

    HEYHEYHEYのトークを見てたら浜ちゃんが長渕剛に
    どっか行ってたんですか?って聞いてた
    逮捕された後だと思うけど凄いなって思った

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/29(日) 14:36:53 

    >>8

    天才。男女7人の大竹しのぶの真似は腹抱えて笑った。島倉千代子さんの歌真似も楽しくて結局ご本人に可愛がられ和服プレゼントされてた。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/29(日) 14:39:49 

    >>7
    今より男尊女卑が激しい時代によく闘った

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/29(日) 14:39:51 

    >>10
    仲間内で軽口も言えなくなった時代はマトモなのかな?

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/29(日) 14:40:04 

    >>118
    超ピーク時のあのたけしの代打を任せられたのはすごいと思う
    いくら事務所が同じだからだとしても鶴太郎や他のタレントもいたわけだし

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/29(日) 14:40:48 

    >>1
    毒があったり過激な物は刺激的だけどやはり人を傷つけるのはだめでしょ。体罰が普通にあった昔と比べるのはおかしい。

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2023/01/29(日) 14:41:48 

    >>109
    イジリがNGになったら芸人として存在価値のなくなる人もいるもんね。
    コンプレックスをプラスに変えるチャンスがなくなる。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/29(日) 14:44:58 

    わたしがあの時代で嫌悪感を抱いたのは当たり前のように女性の裸がお茶の間に流れてたこと。
    「時間ですよ」とか「バカ殿様」とか、ああいうのいたたまれなかった。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/29(日) 14:48:21 

    >>38
    傷付けて笑いを取るのは素人でもできるもんね
    頭をフル回転させて人を気持ちよく笑わせられるのが芸人だと思う

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2023/01/29(日) 14:49:34 

    まあ石橋貴明さえ消えてくれればいいよ。

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2023/01/29(日) 14:50:30 

    >>103
    ほぼ毎日TVで見てた。バラエティー番組だけじゃなくてドラマの主演とか主演映画とか

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/29(日) 14:51:06 

    >>77
    今でも東洋館で漫談で舞台に立っている
    この人は売れなくなってからの方が若手とライブしたり芸人として生きようとしてるよ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/29(日) 14:51:58 

    >>127
    コンプレックスをねたにする発想が貧相だね
    今は誰も笑ってくれないよ

    +2

    -9

  • 134. 匿名 2023/01/29(日) 14:52:18 

    >>124
    横だけどテレビでやられると仲間内の軽口じゃおさまらなくていじりといういじめに耐えなきゃいけなくてしんどかったらしいね
    いい時代になったね

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2023/01/29(日) 14:52:20 

    >>132
    昔天下を取っていただけに、真っ更にしてゼロからのスタートってどういう気持ちだったんだろうかね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/29(日) 14:53:59 

    >>127
    テレビでそれやると一般のひとが傷つく結果になることあるからそういう芸をやめた芸人もいる立派だね

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2023/01/29(日) 14:56:49 

    松任谷由実曰く、「山田邦子のモノマネは許せるけど清水ミチコのモノマネは許せない」らしい

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/29(日) 14:57:00 

    >>114
    有吉弘行って、別に嫌ってはなくない?

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/29(日) 14:57:42 

    あんまり覚えてない
    それだけ凄かったのに干されたって事は相当な事やらかしたか、業界から好かれてなかったんだろうね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/29(日) 14:59:29 

    >>2
    黙れZ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/29(日) 14:59:44 

    >>134
    気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/29(日) 15:00:31 

    >>137
    リスペクトがあるかそうでないか、ってこと?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:02 

    >>90
    保守 統一教会 韓流

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:07 

    >>11
    ほんとこれよ。深夜でいいからとがった番組増やしてほしい。水ダウなんて見る人メッチャ選ぶのにメッチャ人気あるじゃん。バラエティ最後の砦だわ。

    +52

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:36 

    四谷に豪邸を建ててから、仕事が失くなってきたり大病したりってイメージがある。
    確か建築中に土地からいろんなものが出てきたんじゃなかったかな。
    ただ、光浦氏がこの人にイジメっぽい事されてたってTVで言ってたから、かなり天狗になってたんだろうね。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:53 

    >>93
    井上公造さんに言ってたよね

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:54 

    >>134
    そういう分別が付かなくて森三中黒沢を虐めまくってたインパルス堤下。あいつこそ消えてよかった奴だわ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/29(日) 15:02:14 

    >>135
    メンタルは相当強いよね
    中途半端にテレビで売れた芸人の方がブルって出来ないと思う

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/29(日) 15:02:38 

    いきなり頭丸めて坊主頭になってたのはびっくりだったよ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/29(日) 15:02:57 

    >>69
    普通よりお金もらってる人、テレビに出て顔を売る人間の社会的な責任がかなり無視されていた。テレビの前で堂々と犯罪行為やり散らかしてお金もらってる人とかね。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/29(日) 15:03:26 

    >>147
    堤下さんは
    北陽の伊藤ちゃんにセクハラもしてたって
    キスしろって台本にあったから
    唇だけかと思っていたら舌入れてきてビックリしたらしい

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/29(日) 15:04:32 

    >>125
    鶴太郎も天下とったほどじゃないけど良いとこまでいってたよね
    いいともの代打したりプッツンファイブとか長かったし
    俳優業も当たり役多かったのに
    なんで今ヨガマスターになったのさ寄り道多いわ

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/29(日) 15:05:32 

    >>152
    んで、たまに熱々おでん芸やったりするのよね。よくわからんわ鶴ちゃん

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/29(日) 15:05:40 

    >>152
    ボクシングとか絵とか熱中すると他が目に入らないタイプなのかもね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/29(日) 15:05:49 

    >>6
    韓国多すぎってメールしたのにそれについては全く改善してくれない

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/29(日) 15:06:41 

    >>142
    清水ミチコのモノマネは悪意の塊とユーミンが言ってたからそうだろうね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/29(日) 15:07:22 

    >>1
    ちょいちょい水ダウやウエストランドのネタで見たら面白いと思った
    本人が単独でってより、いじる相手が後輩でネタや企画にしたらハマる時はハマると思う

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/29(日) 15:07:28 

    人気に翳りが出たところに不倫騒動、空港まで押しかけた井上ハム造相手に「お前モテないだろう?」「バカじゃないの?」と悪態ついたのが連日ワイドショーで流されて人気が急降下したんだよね。
    「やまだかつてないテレビ」がきっかけでKANさんの「愛は勝つ」は大ヒットしたけど、その反面、番組の中で替え歌の愛はチキンカツとして消費されていくのを複雑な思いで見ていたから、あの番組が終わった時はホッとしたよ。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/01/29(日) 15:09:10 

    >>155
    スポンサーがそっち系企業なんじゃないの
    最後は金出してるスポンサーが強いのは当たり前だし

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/29(日) 15:09:46 

    予算の問題もあるだろうけど、テレビ番組の企画力そのものも落ちてきてるんじゃない? バラエティばかりで、ネイチャー系や平成教育委員会みたいな番組ほとんどないもんね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/29(日) 15:11:34 

    冠番組がこと如く終わったのはギャラが高いからだと思ってた

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/29(日) 15:13:48 

    >>127
    肥満や低身長や薄毛など売りにして笑いにしたりとか、それで笑う方もどうかしているし
    教養のない人間のやることだね

    +3

    -9

  • 163. 匿名 2023/01/29(日) 15:17:39 

    >>5
    この写真なんでか謎に笑えるのはなぜだw

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/29(日) 15:19:13 

    >>156
    横だけど。
    美川憲一さんのYouTubeで研ナオコさんが言っていたんだけど、清水アキラさんのテープ芸やコロッケさんのモノマネは全然アリなんだって。好きなんだなってわかるし、ちゃんと立ててくれるからって。
    でもただイジってるだけのモノマネは大嫌いだって。
    清水ミチコさんのモノマネが悪意の塊かはわかりませんが、リスペクトがあるかないかは本人に伝わるよね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/29(日) 15:24:36 

    >>10
    淳さんこんばんは

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/29(日) 15:25:44 

    ヘイ!神様ダンス

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/29(日) 15:27:34 

    >>1
    優勝は審査員が決めただけ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/29(日) 15:29:19 

    >>2
    全国ネット&ゴールデンタイムの冠番組を持った唯一の女芸人

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/29(日) 15:30:31 

    ガルではマイナスされるけど、浜ちゃんがアンリの顔を見てお笑い向けだと爆笑した。
    でも、本人がその路線を嫌がってるからほぼ顔はいじられてない。昔のお笑いみたいにいじりもOKなら、もっと笑いを取ってると思う。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/29(日) 15:38:10 

    >>13
    全盛期は平均月収が1億円だったからね
    天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」

    +49

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/29(日) 15:39:04 

    >>144
    個人的にはあんなもの見てる人全員逮捕して欲しい。
    社会がよくなりそうだ

    +1

    -14

  • 172. 匿名 2023/01/29(日) 15:49:36 

    >>2
    ピーク時の最高「月収」1億円なんだよね
    十分天下穫ったって言って良いと思う

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/29(日) 15:49:58 

    水ダウのカラオケリレーだかで、真夜中に呼ばれたのに全然怒ってなくて、懐の深さに驚いた。
    普通の人なら非常識だと怒りそうだもの

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/29(日) 15:51:15 

    >>14
    確かに。
    そこまで面白かった記憶はないけど、ちょいちょいテレビで見かけた芸人さんが、突然売れっ子になった印象。
    なにがきっかけだったんだろう?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/29(日) 15:51:23 

    >>59
    上沼恵美子さんは関西のみ

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/29(日) 15:58:01 

    天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/29(日) 15:58:10 

    >>59
    当時、関東では上沼さんはほぼ無名
    今いくよくるよの方が知名度があった

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/29(日) 16:04:52 

    >>19
    今って大久保佳代子とか?がこの人の位置

    +0

    -20

  • 179. 匿名 2023/01/29(日) 16:15:55 

    >>100
    びっくりした、やめてほしいわ
    ありがとう。教えてくれて。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/29(日) 16:17:14 

    修学旅行の時に、竹下通りのショップ、行ったー🎶

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/29(日) 16:18:49 

    >>173
    この方は、良い時もそうでない時もわかってるし、叩かれたりの時期もあっただろうし、ご自身が病気もしてるから懐が深いな〜って思う。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/29(日) 16:19:25 

    やまだかつてないテレビ、
    見たいなぁーーー。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/29(日) 16:19:32 

    >>2
    有吉レベルか、それ以上だったと思う。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/29(日) 16:22:39 

    >>1
    価値観は変わって行くし、それに合わせられない人は淘汰されるだけよ。
    それでも好きなお笑いやりたいなら、YouTubeという方法が有るだけ、令和は良い時代だと思うけどな。

    +7

    -7

  • 185. 匿名 2023/01/29(日) 16:28:23 

    >>2
    若い人にゃわからんか…初老だけどテレビ出ずっぱりだったしグッズもCDも売れまくってたよ

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/29(日) 16:46:18 

    >>79
    瀬戸朝香本人に顔がでかいとか言ってたよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/29(日) 16:51:35 

    >>93
    今のマスゴミ以上にあの当時って芸能リポーターが沢山いて、ギャーギャー取り囲んでたもんね。
    ゲストとして共演すれば仲間ぶるのに、スキャンダルになれば掌返しするから、こんな文句も言いたくなるのはわかる。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/29(日) 16:54:29 

    若い人は信じられないだろうけれど。
    少しアイドル的な感じでも売れてたよね。
    邦ちゃんの人形欲しかったな(笑)

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/29(日) 16:55:00 

    >>42
    いじりもイジメもそんなに変わらない気がするなぁ。
    一般人同士でいじりをやるとしてもちゃんと空気を読める人が言ってるかとか、受け取り手との信頼関係に依存する部分がでかいし、それで内心傷ついてる人も絶対いるからね。子供だとそういう部分の正しい判断が出来る子の方が少ないんじゃないかな。

    表現ムズいけどいじりはイジメの種みたいなもんだと思う。個人的には暴力暴言は無くていいから普通のトークで笑わせてほしい。

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2023/01/29(日) 16:56:31 

    今はテレビ面白くないとかテレビ見ないとか言われてるけどただの番組を真に受けてクレームつけまくる人多いし難しいよね。どんだけ真剣に見てんだよwって思う

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/29(日) 16:57:34 

    >>173
    鬼越トマホークだっけ?
    だいぶ年上の先輩なのに、電話するところもすごいと思った。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:04 

    >>173
    夜中に電話で心配してたよね。
    邦ちゃん優しいなぁと思った

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/29(日) 17:31:13 

    >>162
    笑いに教養とか求めたら面白くないよ
    そんな教養番組みたいなお笑い楽しい?
    それに山田邦子のお笑いが人を傷つけるようなものだった?
    リアルタイムでみてたけどそんなことなかったよ
    知らないなら余計なこと言わないほうがいい
    昭和をイメージだけで捉えてそれに囚われすぎじゃない?

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/29(日) 17:40:56 

    >>173
    24時間戦えますか!?の時代に天下とった唯一無二の女性お笑い芸人だもの
    さすがだよね
    辛いこともすぐお笑いに変えるクセがついてるから非常識とか考えないと思う
    いかに面白いかが最優先

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/29(日) 17:43:05 

    >>6
    オンデイズのCM、ガルでも必死で叩いてた人いたけど、あれツイとかでも誹謗中傷が凄くて結局新しく作ったCMもすぐお蔵入りで何かつまんないやつになっちゃった
    あの女の子の何がそんなに気に食わないのかさっぱり分かんなかったし、新しいCMはいろんな服を着てて可愛くてちゃんと見たかったのに残念だったわ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:09 

    >>93
    あの時代はレポーターも芸能人も距離が近くて東海林のり子さんとか梨本さんとか芸能人と取引先のような関係だったからお互い知っていたしね
    井上公造は仕事とはいえかなりしつこかったし山田邦子が怒るのもわかるわ
    お互い様だよ

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/29(日) 17:58:35 

    >>30
    リーダーが最近の曲をまったく知らなくて
    杏子の「こ~んなにも遠く~離れてわか~るなんて♪」って曲が出てきたら、「この曲だけは知ってる」と言って歌っていたことがなぜかすごく記憶に残ってる

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:08 

    >>193
    人権振りかざして正義ぶってる左寄り思想の戯言だから相手にする事ないよ。

    芸人が見た目をいじられて笑いとってた時代だったからってみんながみんな真似してイジメしてたわけじゃないのにね。本来善悪の判断は個人に委ねるもの。
    それをしないでテレビの影響がぁ〜とか騒いでるのは、昭和の8時だよ全員集合が人気だった時「子供達に悪影響ざます!」と大騒ぎしてた一部の教育ママたちみたい (笑)


    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/29(日) 18:10:46 

    >>184

    それこそ変。
    YouTubeなら暴言吐いて良いの?そんなわけない。
    あなたの言ってることはじぶんの意見を正統化したいがための屁理屈。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/29(日) 18:16:01 

    >>196
    鬼沢さん、梨本さん、須藤さんは芸能ジャーナリストって感じがしてたけど
    井上公造はただの特定芸能プロダクションやテレビ局の太鼓持ちの芸能レポータだと思ってた

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/29(日) 18:43:34 

    バブル期絶頂の頃に活躍したタレントだから億単位のギャラだったんだろうね
    今のこのご時世で同じ位の仕事量でも月何億も稼げない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:38 

    >>62
    ひょうきん族で紳助や赤信号のリーダーに乳揉まれても頑張ってたよ邦ちゃん

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:32 

    >>1
    女芸人が笑い取ろうとしてる番組とかのワイプで女性タレントが面白いとかではなく「かわいい〜」って連呼しまくってるの違和感ある…
    容姿イジリがコンプライアンスに反するからって言うのはわかるんだけど、どんなひどい顔しようが鼻水でてようが「かわいい〜」ってなんなの。笑
    全く面白くないのに「ウケるー」って言う人みたい。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:44 

    >>1
    そうかそうか。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:46 

    >>178
    大久保さんを落とす訳じゃないけど、足下にも及ばないと思う

    今で言うと、有吉くらい番組持ってた。
    自分の番組持って、自分の色を出していろんな番組やってたよ
    有吉がクニチャン越えてるかというと、ギリギリ超えられてない感じ

    +36

    -2

  • 206. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:13 

    広告代理店の介入って何がどう悪いのが
    全然わからない説明だった。
    テレビ全盛期だって広告代理店はいたでしょうよ。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2023/01/29(日) 20:24:35 

    >>70
    邦ちゃんいまだに好きだけどそんな話初めて聞いたよ。デタラメ言ったらだめだよ。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/29(日) 20:24:49 

    >>2
    ひと月1億円稼ぎ続けていた人だよ

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/29(日) 20:35:17 

    >>2
    当時月に億稼いでたって言ってた。紙袋で渡されてたんだって

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/29(日) 20:55:22 

    >>206
    この人も相当稼いだろうね

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/29(日) 20:56:12 

    >>92
    クイズと年の差なんて、とか芸能人のイニシャルトーク(高嶋弟も司会?)とかあった。
    邦子ちゃんの不倫話で突撃インタビューした、まだひよっこだった芸能レポーターの井上公造がガチギレされていた。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/29(日) 20:57:23 

    >>1
    ただテレビがオワコンになったのは内容だけの問題でもないんだけどね。
    この便利なご時世にその時間にしか見れないって終わってるでしょ。
    好きな時間に好きなものを見れるのが令和。YouTubeはまさにそれら全てを網羅してるのよ
    どんだけニーズに合ったマニアックなチャンネルがあるの?って話。

    バラエティはコネとか決まった人の椅子しかなく、ファンになってもその人を見れる機会なんて限られる。
    YouTubeはその人の私生活まで見れ、距離感が異常な程に近い。
    だからより熱狂的なファンが生まれたりしてる。もうね、惨敗です。唯一勝てるとしたらドラマやセットの豪華さとかその辺だけちゃう

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2023/01/29(日) 21:11:58 

    >>204
    そうなんだ納得した。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/29(日) 21:38:12 

    >>209
    太田プロは給料が手渡しだったんだよね
    億単位手渡しで貰ってたのかな

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/29(日) 21:46:41 

    >>214
    そうだったと前にネットニュースのインタビューか何かで本人が言ってた。たけしとさんまは3袋だったとか。あれには勝てないと

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/29(日) 22:01:20 

    >>13
    まさに女芸人の先駆けだよね。コントだけじゃなく、歌や芝居と器用だった。

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/29(日) 22:16:43 

    >>8
    最近よじごじデイズって言う番組で時々見かけるんだけど、やっぱり他の芸能人とは違う感じがする。自頭がめちゃくちゃ良いのが伝わってくるし、パッと目を引くし、枠にはまらない自由な喋りとか、最近のテレビ本当につまらないから山田邦子さんみたいな人が出てると目が離せなくなる。画面がパッと明るくなるの。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/29(日) 22:52:58 

    >>17
    渡辺正行がヒムロックの物真似してTBSの電話回線パンク。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/29(日) 22:53:54 

    >>96
    より悪いよ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/29(日) 23:05:39 

    >>204
    ちがいますよ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/30(月) 01:01:09 

    >>105
    名古屋もこき下ろしてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/30(月) 01:06:30 

    >>171
    好き嫌いは仕方ないとしても思想が極端すぎて怖いわ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/30(月) 01:37:16 

    >>160
    番宣絡ませないとまず予算が出ないんだろうなって感じはめっちゃある
    この前のビューティフルライフも脚本家のドラマとキムタクの映画の番宣だったし

    で、番宣で出てくる俳優がやる気無い現象が多々あるけどあれ見た時点で興醒めする
    番宣は今の半分にして俳優さんを休ませてあげてよって思う

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/30(月) 01:47:01 

    薬師丸ひろ子の悪意有る物まねみて
    嫌いになりました。
    似ても似つかないし全く面白くないです。
    天下を取った女性芸人・山田邦子が語る「テレビが求心力を失った理由」と「傷つけないお笑いへの疑問」

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2023/01/30(月) 02:07:30 

    >>220
    うん、違うよね
    聞いたことないもん

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/30(月) 03:28:38 

    山田邦子はただのゲスおばさん
    昔、共演俳優や先輩芸人に欲しい物をおねだりして買ってもらう、相手も喜ぶ行為だ、まではともかくとしても、
    ○○さんはケチで買ってくれなかったとか名前出して言っちゃうし
    全盛期もゴシップ大好きで色んな若手女優やタレントの噂話をしてて、それがウケてたそうだが
    今でもそんな感じで言い訳と悪口がやめられないお喋りおばさんだわ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/30(月) 03:38:45 

    >>223
    番宣でやる気無いのもアレだし、やる気あり過ぎて、普段しないのに変なボケされたりするのも見てて辛かったりするのよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/30(月) 04:50:45 

    >>155
    少数の人が繰り返しクレーム入れてるのが
    丸わかりだからね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/30(月) 07:05:51 

    >>79
    頭が大きい芸能人に対してお母さん産むとき大変だったでしょうね。とか言ってたよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/30(月) 07:41:15 

    >>92
    その頃女性タレント好感度ずっと一位だったしね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/30(月) 08:39:50 

    やまかつ世代だけど、この番組つまはなかった。なんでこんなに人気あるんだろうと思っていた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/30(月) 08:46:51 

    内輪で楽しんでるだけって感じのや視聴者の人気無視で需要の無いタレントを業界の事情で使ってたりしてるからもあると思う。正直何でこの人出てるのか違和感のある女性は心の中で枕と揶揄する様にしてる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/30(月) 09:57:18 

    >>38
    たしかに。面白さより不快さが勝ってしまった芸人がいなくなるだけだし何も困らないわ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/30(月) 10:17:19 

    >>1
    邦ちゃん、当時の最高月収はビートたけしを抜いて
    一億円だったんだってね。
    それだけ売れまくってたけど、
    その後そのポジションを久本に譲ったね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/30(月) 10:17:50 

    邦子にタッチ!って土曜昼の番組でナタデココを初めて知った

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/30(月) 10:24:39 

    >>10
    あれもダメ、これもダメ、
    お行儀良く正しい事だけ、は正論なんだろうけど
    毒有りきも一つの文化として受け入れられて来たんだよ
    それが芸能や芸術のある意味、味でもあったのに
    今はもう監視カメラに睨まれてる様で
    ビク付いてこじんまりし過ぎてつまんなくなっちゃった

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/30(月) 10:40:52 

    >>113
    そう思えば確かに凄いよね。
    しかもピンで。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/30(月) 11:20:06 

    やまだかつてないテレビ見てた
    愛は勝つの替え歌流行ったよね。大好きだった

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/30(月) 11:25:46 

    >>6
    クレーム入れてテレビ的に落ち着いたかもしれんけど、子供らの学校やらはイジメと言うかイジリ減らんやんね?社会的にも人間関係改善されたって実感ないんやけど。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/30(月) 11:30:04 

    >>231
    その頃若きダウンタウンはボロクソに言ってたね。山田邦子の番組おもんないってw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/30(月) 12:22:00 

    「何より、面白いのに“面白いと感じちゃいけない”っていう風潮が気持ち悪いんですよ。」

    ブスいじりとか怪我しそうな体張った芸とか痛そうな罰ゲームとか、そもそも面白いと感じられないんだが

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/30(月) 12:45:39 

    容姿いじりは一種の芸風かもしれないけど(本人もそれを売りにしている場合)、
    ただ、どうしても一般人にもその風潮がひろがっちゃうよね(本人は嫌なのに)

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/30(月) 14:21:27 

    >>38

    ミドフォーの私の中で、傷つける芸人は
    若い時のとんねるずやダウンタウン。

    芸人として面白いとも思ったけど、
    それはちょっとってのも少なくなかった。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/30(月) 14:36:32 

    >>146
    この人って何十年前に取材で言われた文句をずーっと覚えてて、恨んでるよね
    芸能番組でよく言ってたわ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/30(月) 14:39:36 

    >>101
    傷つけたかどうかわからないけど、美人大女優さんのモノマネを何人かやってて、最後の方原型とどめてなかったw
    昭和からモノマネやってる人はみんなそうだったけど
    コロッケとか清水アキラとかも

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/30(月) 14:42:43 

    >>110
    えっ、あれ人気あったのに勝手にやめたんだ
    ってか当時の芸能人て番組やめるか自分できめれたのか、すごいな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/30(月) 14:47:01 

    >>152
    途中で水墨画マスターになってたよね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/30(月) 14:50:31 

    >>6
    ハゲネタはかつら関係のスポンサーいっぱいあったからね
    喜ばれたんだろうね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/30(月) 14:53:22 

    >>26

    母ちゃんが生まれて、父ちゃんのと受精するまで
    長年長年ずっとその状態だわな。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/30(月) 14:56:32 

    >>234
    久本出さなきゃいけなくなって、消されちゃったのかな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/30(月) 15:04:12 

    >>250
    久本雅美は何たってバックがね…

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:15 

    原宿竹下通りのクーニーズって火事で全焼したよね。当時結構なニュースになってたけど

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:05 

    >>249
    だから産まれる前の話だよって事なのはわかるよね?!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:21 

    >>10
    共産党やフェミメディアがコンプラの名目で行う「SDGs(ジェンダー平等、多様性)!」「ルッキズム(容姿差別)根絶!」「弄り、容姿弄り反対!」の日本人に対する言論弾圧、表現規制、言葉狩り。
    多文化共生、共生社会、フェミニズム、多様性、ジェンダー平等、男女共同参画…フェミメディアが推奨するものは全て日本を破壊するために推し進められている危険な共産主義のイデオロギー。
    がるちゃんだってフェミニズムや共産主義の刷り込みばかり行っている。
    色んな男性芸能人に対する言葉狩りも行われてるよね。
    がるちゃんも世間で物議を醸してもいない発言を叩かせようとしたり。
    芸能人も「今の時代に合わない発言かもしれないけど」と前置きして、何の問題もないことを言っていたり。
    SDGs、多様性、ジェンダーという言葉で必要のない配慮ばかりなされている。
    こういう思想を刷り込みして日本人の思考力や判断力を停止させれば、日本の文化や伝統的な価値観を破壊して、打たれ弱い日本人を増産して、日本のエンタメも衰退させられる。
    テレビがつまらなくなったのではなくつまらなくさせてる、コンプラという言葉を振りかざして意図的に日本を壊している。
    日教組が推し進めている「さん付け統一」「あだ名禁止」も日本人弱体化の一環。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/30(月) 20:30:11 

    >>11
    広告代理店と政治家の介入はあるんだってー、それって一つしか思い浮かばないw

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:30 

    こどもの時からお笑いが苦手。
    笑点は笑える。
    同じけなしのようでも何かが違うと思う。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/01(水) 12:22:05 

    >>205
    へえ(笑)すごい評論家みたいね、あなた

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。