-
1001. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:15
>>18
親から与えてもらってばかりで、それをおかしいと思ってない現状を見ると、介護するとは思えない…+111
-2
-
1002. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:07
>>808
あいつは今までちゃんと働いた事もなかったし、自立した事もなくて、とーちゃんかーちゃんの世話になりっぱなしで結局介護もろくに出来なかったし今更自立なんてできないだろうから遺産多めにいっても目を瞑るか…
納得いくかー!w+14
-0
-
1003. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:36
>>895
何かの記事で
20歳成人男性の2人に1人は恋愛に興味ないってのも見たよ+8
-1
-
1004. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:50
>>961
でもさぁー、これで息子が結婚して嫁と子どもも自分たち夫婦と住み始める、しかも息子夫婦はまともに働かないから自分たちの年金とアルバイト代で一家の生活費を賄うみたいなことになるのが一番辛くない?+10
-1
-
1005. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:50
>>986
別に貴女はこどおばじゃないよ。+0
-3
-
1006. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:59
今はいいと思うけど、両親がいなくなったら家の固定資産税や光熱費や修繕費なんかもかかってくるけど払えるのかね+11
-0
-
1007. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:05
>>18
「姉は7歳上と3歳上。2人共ちゃんと就職して、今は結婚してそれぞれ子供が2人いて。車で1時間ぐらいのところに住んでいます。」だって。
介護は姉二人にお任せだね。+116
-1
-
1008. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:27
>>976
男が決めたルールになんで女性が従わないといけないの?
なんで男並に働かなきゃいけないの?+0
-9
-
1009. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:32
でもなんだかんだ月10万くらい使ってるって事だよね
実家暮らしで食費も携帯代もなくてそんなに使っちゃうんだね+6
-0
-
1010. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:44
>>1の人は保険料や年金を自分で払い、日雇いじゃなくて正社員になり、多少でも家にお金入れれば、こどおじでも全く問題ないと思う。+8
-0
-
1011. 匿名 2023/01/28(土) 22:39:18
>>351
実家ぐらしが問題なんじゃなくて、自分の生活費を自分で捻出出来てないことが問題
親が死んだら兄弟に固定資産税や年金、保険料払わせて生きるか?って話
それで破綻したら生活保護でしょ
他人に関係ないと言うなら、税金にたかる可能性なくしてから言ってほしい+27
-3
-
1012. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:18
>>358
無敵の人になったり、世間に憎悪を募らせて…より全然いいね。親が亡くなった後どうするかを家族で話し合っておけたらそれでいいのかな。+33
-0
-
1013. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:33
「家賃なし」じゃないのよ。
光熱費とかも言われなくても払うのよ。+3
-0
-
1014. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:45
子供がおおきくなったら一回は一人暮らしさせようと思ったわ+6
-0
-
1015. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:48
>>661
なまぽ要因ばっか増えても仕方ないんだよね
+2
-0
-
1016. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:50
>>1007
自分の介護も姉にさせるんだろうね+46
-1
-
1017. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:56
>>78
それ普通じゃん
何がおかしいの?
自分はじじばばと同居したくないけど
金は惜しいみたいな意地汚いだけじゃん+7
-50
-
1018. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:02
>>6
ある意味勝ちだよ
好きな事してと
好きな生活してるから
両親からの目も届くしね
+37
-4
-
1019. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:28
>>242
親が死んだ後のことを考えずに甘やかす(現状維持させる)のは虐待だと思うよ。いまお金を実家に入れていないのはいいし、将来的にも結婚はしなくてもいいけど、独立可能な状況にするのは必要。+11
-14
-
1020. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:32
>>895
そりゃそうだよ
自分が男だったらめんどくさいし結婚したくない+11
-0
-
1021. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:33
>>880
お金使ってるから貯まってないんだよ+26
-0
-
1022. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:35
>>1006
固定資産税とか絶対把握してないだろうな。
光熱水費もいくら払ってるかも知らないだろうし、修繕はやらないと思う。+8
-0
-
1023. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:39
>>352
専業主婦や主夫は配偶者の生活を家事や雑務で支えてるし、相手が嫌になったら嫌に離婚も出来るじゃん
このひとは親のために何をしてるの?親だからって搾取してるだけだよね?
+11
-2
-
1024. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:39
>>994
記事を読むと別に、親は息子の保険や税金を払うためにそれが目的でバイトしてる訳じゃないでしょ。
このケースは、誰も困ってないパターンでは。+5
-6
-
1025. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:39
親が寝たきりになったらどうするんだろう?
+0
-0
-
1026. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:42
この記事の男性が本当にいて家族が問題視していなかったらヤバすぎ
親が亡くなってから問題が噴出して、その頃になるとどうする事も出来なくなって揉めるだろうね
まあこの家族がそれでいいのならいいんじゃない?+2
-0
-
1027. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:04
知り合いの息子さんもこんな感じ…下手したらもっとやばいかも
派遣で働いててバツイチで子供は奥さんが引き取ったみたい
80歳のお母さんにお小遣いをせびる50代子供部屋おじさん+7
-0
-
1028. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:15
>>1016
甥姪と仲良くしてるしお小遣いあげてるから当たり前だろって思ってそう+10
-10
-
1029. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:21
>>4
このまま一生、迷惑かけずに生きられるとは思えない。
ずっと現状維持できるわけではないでしょ。+18
-11
-
1030. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:29
>>1
いいじゃ〜ん親に感謝!+2
-4
-
1031. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:31
引きこもりじゃないんだし、日雇いとはいえ働く意欲はあるだろうから
なんか勿体ないな、とは思った+0
-0
-
1032. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:38
>>1014
もちろん家賃や水道光熱費は自分で払わせるよね?+2
-0
-
1033. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:07
私が母親ならお金を入れて貰いますよ!+4
-0
-
1034. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:13
手取り21万で趣味に金使いすぎて親から金借りようとしてる私よりはマシ!ドクズだわ…。+1
-2
-
1035. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:40
>>1003
男と同じ考え方だったわ+3
-1
-
1036. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:41
>>1022
知らないか…。
火災保険なんかも払いきれない気がしてきたわ。+3
-0
-
1037. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:50
>>1002
よくあることだけど、だらしない人ほど周りが甘やかして楽に生きれるよね
このコドオジをめちゃくちゃ羨ましいと思う反面ふざけんな!とも思う+2
-0
-
1038. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:03
そもそも男の非正規は人口全体の2割しかいないし
未婚率も3割で内訳の大半はそこら辺の非正規でしょって言う
そりゃ家族養えないんだから、専業主夫等の特殊例除いてほとんど無理よ+4
-0
-
1039. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:11
>>1032
そりゃそうよ
その為に一人暮らしの経験させたいんだから+1
-0
-
1040. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:26
娘2人が結婚してるってのが大きいね
孫もいるし息子は気楽に生活してるけど働いてない訳でもないしまぁ良いかって感じなんだろうね+3
-0
-
1041. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:42
>>1024
姉と親にインタビューしてないよね?+5
-3
-
1042. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:42
>>277
こどおじこどおば叩いてる人って
結局こういう自分は自由でいたいから実家から出るけど
他人が家賃とかの面で得してるのは許せないみたいな欲張りで意地汚い人なんだよね+20
-16
-
1043. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:51
>>627
うちの兄弟は一度もくれたこと無いよ。
+11
-2
-
1044. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:19
>>1036
生活するために諸々いくらお金がかかるのか親が教えてたら良いけどね…伝えてないだろうなぁと推察する。+6
-0
-
1045. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:23
>>21
よく気づいたね笑笑そうなんだよね支配者側の洗脳だよ+57
-2
-
1046. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:38
>>1025
多分、車で一時間ぐらいの場所に住んでいる姉二人に介護任せると思う。親も子供部屋おじさんに介護できるとは思ってないとは思うから、介護施設入るぐらいのお金残してるかな。+2
-0
-
1047. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:46
>>153
ヒェッ甥姪ってことは兄弟いんのかよ+4
-1
-
1048. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:49
引きこもりより全然いいわ+1
-0
-
1049. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:49
>>136
は、一時停止しろよ+20
-0
-
1050. 匿名 2023/01/28(土) 22:45:55
つうか親ありきの生活~居なかったら生活できないから、どうすんのっって感じ+4
-0
-
1051. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:14
>>1039
知り合いにね、20代後半になって一人暮らししてるのに家賃は親が出してるって人がいてね。
それだと一人暮らしの意味はないから、どうすんのかなって思って聞いてみた。
でも、体感的に一人暮らしは2.3年で充分だよ。
マジで家賃とかもったいないよ…+7
-3
-
1052. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:26
>>21
わかる。向上心はともかく結婚願望なんてさらさらないけど稼いでるサラリーマンなんていっぱいいるよねw+59
-0
-
1053. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:35
>>1004
結婚したら出てってもらう+7
-0
-
1054. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:41
>>1037
友達も同僚もいないんだよ
そりゃ社会に出たら嫌な事もあるしストレス感じる事もあるけど、それだけじゃない
良い出会いだってある+4
-0
-
1055. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:06
>>1052
旦那の弟2人も結婚願望ないけどフツーに出世してるし高給取りだわw+16
-1
-
1056. がる男 2023/01/28(土) 22:47:18
>>906
ワイは2chの学歴板等を荒らしすぎてアク禁にされたから、
行き場を失ってガルちゃんを荒らしにきてるだけや。
そもそも荒らしをするのは鬱憤が溜まっている証拠。
エンジョイしてるなら荒らしなんてやらんだろ。
+0
-13
-
1057. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:23
>>277
この人は知らんけどさ、もしも借金あるような人なら実家売り飛ばされるよね。目の前の金の方が大事だから。+2
-0
-
1058. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:25
>>1
ホコリ被ったオモチャや漫画しかない部屋とだらしないパジャマ姿を見せる神経が理解不能。
全部親にまかせてるんで!
うち余裕あるんで!
好意的に見てくれてるんで!
自覚のない馬鹿じゃん。
+12
-0
-
1059. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:15
>>78
最近、わたしの周りでもそういう話聞いてゾッとした。
旦那実家に寄生する気満々で、ぬくぬく実家に住んでる中年男をあえて選んで子ども作る女がいるらしいよ。一度入ったら家事育児はジジババ、生活費もジジババ、追い出されないように子ども作るんだって。
日本もここまで落ちぶれたかって思った。+104
-3
-
1060. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:16
>>921
何処が結果出してるんだかw+0
-0
-
1061. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:25
>>1056
荒らすなw
男である事は伏せて普通にコメントせーや!!+12
-0
-
1062. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:25
>>6
結局は本人の心持ちの問題だわな
世間でどう思われようが、本人が幸せならそれでオッケー
+19
-0
-
1063. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:28
>>1041
だから、親が息子の為だけにアルバイトしてる!なんてどこにも書いてないのに、何で決めつけてるのかな?と思って。+5
-5
-
1064. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:48
>>504
女だけどそれ思ったw
妻子を養うのって命削って頑張らないと出来ない事だと思う。"男性だから"って簡単に求めるのは傲慢な気がする。+54
-1
-
1065. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:54
>>1008
じゃあ一生貧困でいなよ+2
-0
-
1066. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:02
貯金200万は私が新卒の時に2年間で貯まった金額だ…+5
-2
-
1067. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:07
>>1009
いや、42歳だから24年間で200万だよ、
単純計算で月7000円しか貯めてないよ。+3
-0
-
1068. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:43
>>1053
ごねてごねて出て行かないらしいよ
家乗っ取られるらしいよ+7
-0
-
1069. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:49
>>665
世間が望むような生き方をしたところで、世間は1円もくれないよ。実家ぐらしで貯金すりゃいいのよ。
人は人って何で分からないかな。+47
-3
-
1070. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:56
>>961
息子ならまだいいじゃん
兄弟の方が地獄だよ+7
-0
-
1071. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:03
>>1063
親が息子の為だけにアルバイトって書いてないよ
あなたがそう解釈しただけでしょ+1
-3
-
1072. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:08
>>1017
金惜しいのはデキ婚した馬鹿息子夫婦だろ
出てけや+26
-4
-
1073. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:13
年始1250万の子供部屋おじさんはどう?+0
-0
-
1074. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:19
>>980
そりゃこんな女なら差別されるわw+9
-1
-
1075. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:30
個人的には子供部屋おじさんは別に各家庭の自由だと思ってるんだけど、それよりも、いくら安月給でも40代で貯金200万円って…老後大丈夫か…?+3
-0
-
1076. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:50
関係良好、そう思ってるのは貴様だけ!+7
-3
-
1077. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:51
み○きちゃん好き+0
-0
-
1078. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:05
よその家の事だし、本人たちが良ければ別にそれでいいのでは?+3
-0
-
1079. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:14
>>19
似たような状況だけど何とかなると思ってるよ
老後は生活できないと思うけど、最悪○ねばいいだけだし
そんな長生きしても仕方ないしなぁ+10
-3
-
1080. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:23
>>3
視野狭っ+19
-0
-
1081. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:46
>>1075
危機感はゼロだろうね。
親が居なくなった後も同じ生活出来ると思ってそうだし。+0
-0
-
1082. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:06
>>504
分かる!!!w
前に婚活してて
「今の時代共働きが主流だし、平均年収も400万台前半だから、相手は年収400あれば充分です!」
ってカウンセラーさんに言ったらすごく驚かれて
「専業主婦希望の人がすごく多いから、ちょっとびっくりしました。すごく控え目ですね!」って言われたw
結局結婚した相手は希望の年収の2倍あるけど、共働きの意思は全然変わらないし専業主婦になる気はない!+12
-8
-
1083. がる男 2023/01/28(土) 22:52:10
>>1019
こういう人間の多くは、親が死んで遺産も尽きたら安楽死したいと思っているだろう。
ただし、こういうことをあまり大きな声で言うべきではない。
国家が安楽死制度を作り、仕事のできない人間は全員安楽死させろって声が大きくなり、
本当は死にたくない人間まで安楽死の対象になる未来が見えるから。+2
-0
-
1084. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:16
>>906
ゲームとアニメにハマる人はパチンコパチスロにもハマるからな、、、、。
構造似てるし、萌え台やアニメ台が多い。+8
-0
-
1085. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:24
老後の資金2000万円必要らしい
あー会社辞めれない+0
-0
-
1086. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:43
>>1073
年始??+0
-0
-
1087. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:44
40歳未婚で実家暮らしだと子供おばさんかな?
両親の介護で実家暮らしの人は何になるの?+0
-1
-
1088. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:53
>>1075
いくらくらい貯めてないとやばいの?42で。
私は年収1300万だけど500万くらいしか貯めてない。
投資で損したから。+0
-0
-
1089. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:09
>>808
実家にこんな感じのこどおじ兄いるけど正直縁切れるなら遺産いらないわ+5
-0
-
1090. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:49
>>1011
何でもかんでも口を開けばナマポって、ナマポがそんな簡単に承認されるわけないでしょ?
仕事してれば実家暮らしでも税金を納める能力あるよ。
なんで生活費を稼げないという思考になるのか意味不明。
+5
-6
-
1091. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:50
何で専業主婦叩きになってんの?
関係ない話でもすぐ叩くねw+0
-0
-
1092. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:02
>>1071
なにこれ?
↓
994.匿名 2023/01/28(土) 22:35:29
本人は別にいいんだよ
高齢の親がアルバイトして保険や税金払ってるのよ+3
-0
-
1093. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:14
私ずっと正社員で働いてる身だけど、この人の税金とか年金とかは親がちゃんと払ってるんだよね?
この人自身にとっては転職して自立したほうが将来のためにはいいよと正直思うけど、よその家庭のことって私たちからしたら全く問題ないよね。
同じように専業で税金払ってないうんぬんを叩く人もいるけど、社会の制度でそうなってるんだから仕方ない?うちおそらく世帯でけっこう税金払ってる方だけどよその家庭のこと全く気にしたことないよ。+5
-2
-
1094. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:27
>>1088
横だけど、定年までに2000万円貯まればいいと思う!
その年収ならあっという間だよ!+3
-0
-
1095. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:43
>>772
え、子供部屋おばさん??引きこもり陰キャの残念な人?+0
-2
-
1096. 匿名 2023/01/28(土) 22:55:26
>>52
前にブラック企業が「独身の男は無理な働き方させるとすぐ逃げる。気軽に逃げられない結婚して子どもいる男しかほしくない」みたいなことSNSにあげて炎上してたような
+72
-0
-
1097. 匿名 2023/01/28(土) 22:55:27
>>1011
あなたが言ってるのってニートの話?
実家暮らし=ニートって思ってるの?+4
-1
-
1098. 匿名 2023/01/28(土) 22:55:28
>>705
それは人それぞれだよー。
趣味があって没頭したいような人が家庭持ったらそれはそれで争いになるよ。
+11
-0
-
1099. 匿名 2023/01/28(土) 22:55:56
>>1061
やさしいな笑+2
-0
-
1100. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:13
>>1072
嫉妬だね
勝手に住みつかれてるとか解釈してw
見る度に嫉妬するから居なくなって欲しいだけ
自分が引っ越せばいいのに+12
-13
-
1101. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:42
結婚が幸せとは限らないからね
自分たちの両親思い出してみてよ+0
-1
-
1102. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:52
>>1076
ほんと、無敵の人にならないことを祈る+3
-5
-
1103. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:04
>>351
兄弟+1
-1
-
1104. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:25
>>1087
実家で両親の介護を担っている人。
子ども部屋おばさんは、40歳未婚で実家暮らしで尚且つ親にべったりして親に家の事まかせっきりな人。貴女は違う。+0
-2
-
1105. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:31
>>25
息子が心配なら家に入れたお金、息子名義で貯金すればいいのに。それすらやってないなら、親も親+13
-2
-
1106. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:32
>>1094
良かった。。
投資は今下がったけど上がったらまた2000万位には戻してくれるはず、、後は遺産も期待できる。
だから、私は質素に生きていけばのたれ死にしないかな。
まだ若いから、守りに入らないつもりだよ!+1
-2
-
1107. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:41
>>1099
だってさ、男だーって名乗ったり変な気持ち悪いコメントしなかったら案外分からなくない??
それなら男だって事を伏せてて貰って平和におしゃべりするのが一番いいと思うんだよね。+3
-0
-
1108. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:52
>>1040
このきょうだい構成の末っ子長男て母親がめちゃくちゃ甘やかす傾向があると思う
うちもそうなんだけど、姉、私、弟で姉と私にはヒステリックで厳しかった母親は弟を溺愛
ただ溺愛はしたけど男だからと勉強やお金には私達より弟にうるさかったから、こんなこどおじにはならなかったけど
ケジメの無い母親だとただただ甘やかしていると思う+1
-1
-
1109. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:04
>>1
こんな息子欲しくないな+9
-3
-
1110. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:18
>>37
少しでも耳の痛いことを言われると暴れたり脅すのかもしれない+18
-2
-
1111. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:23
>>909
反出生主義って男の方が多いよね+4
-0
-
1112. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:31
>>1093
現実的には転職したら、それより下の給料しか無いんだよ。+0
-4
-
1113. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:58
>>1106
安心しなさい(笑)
うちの旦那はあなたより年収低くて投資してなくても3000万近く貯められてたから、年収1300万もあれば手取りは大体1000万だし、節約しなくてもさっさと貯まっちゃうよ!!+3
-0
-
1114. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:32
>>909
クズな女が多いから金使いたくないんだよ。
自分を棚にあげるな。+12
-1
-
1115. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:38
>>1097
この男性の話だよ
月13万から捻出出来てないでしょ
親に光熱費やら携帯代やら年金やら払ってもらってるから
死後同じ収入じゃ破綻するよって話+6
-2
-
1116. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:42
>>18
介護される立場の人間が2(両親)から3(両親と男性)に増えるだけだよ+33
-0
-
1117. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:47
>>1014
一回だけで良いんだよ
自分で家事とか家計の管理とか出来るようになってお金のありがたみとか分かったら
実家で暮らした方がいい
自立なんて言葉に惑わされちゃだめ
増税に物価高、年金だって当てにできない
いくらか家にお金入れて
他のしなくても良い出費なんてする方が馬鹿+3
-3
-
1118. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:58
>>1092
アルバイトしてるのも保険払ってるのも事実だよ?+0
-3
-
1119. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:02
>>16
13万円「でも」貯金200万円って言葉に違和感。
低収入「だから」貯金も少ないんでしょ?って思う。+103
-2
-
1120. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:06
一人暮らししてると突発的に消えたくなるからなー+0
-0
-
1121. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:23
>>1076
子供部屋おじさん兄がいるんだけど、親の前ではそこそこな仲のフリしてる
でも昔から暴力振るってきたり暴言吐かれたこと忘れてないから親が死んだら絶対に縁切ろうと思ってる+4
-0
-
1122. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:25
>>15
歳とったら日雇い労働も今ほど稼げなくなるんじゃ。+10
-2
-
1123. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:37
>>1120
生きろ!そなたは美しい!!!+0
-0
-
1124. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:43
>>907
ほんとそれ
読んでて痛すぎる+7
-0
-
1125. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:17
>>1105
そんな「大家ごっこ」なんて必要無いよ。
金入れてないのと同じじゃん。+4
-2
-
1126. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:18
>>1073
お年玉?
豪勢ね。+0
-0
-
1127. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:33
200万しか貯金できなくて悲惨って話かと思ったら
200万も貯金があるって話なの?
家が資産家なのかな+0
-0
-
1128. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:51
>>1113
ありがとう。
良かった。。いろいろ私生活では苦労したから、これからは経験をバネに賢く生きる。
励ましてくれてありがとう。+1
-0
-
1129. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:32
>>979
いや、女でも研究開発職とかエンジニアとかでバリバリ働いてる人いるよ。
保育士とか事務職とか自分から給料低い仕事に就いてるだけじゃん。+5
-4
-
1130. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:44
>>907
正にこどおじって感じだね
まぁ迷惑書けなければ好きにやってくれと思う+1
-0
-
1131. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:03
>>373
実家を出て自分の家庭がある姉だけど、親の介護が必要になったら弟に母親(父はすでに他界している)の介護も頼まれました。育児、介護、家事、実家の掃除までさせるつもりなんて、やっぱりアラフォーの今まで子ども部屋でしか生活してないから視野が狭いし、甘やかされて生きて来たから同年代より考えが幼いです。
親の世話なんてしていないのに、実家や親の所用物は全て相続しようとしてるし、姉としては迷惑な存在。+66
-0
-
1132. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:19
介護とかの理由なく25歳超えて実家暮らしは男女とも欠陥アリだよ。
自立した大人になれてない。+2
-7
-
1133. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:25
>>1128
苦労した分、楽しく過ごすんだよ!!
大丈夫、あなたはそれだけの年収を貰えるくらい頑張ったんだから、大抵の事は乗り越えられるよ!+3
-0
-
1134. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:38
友人にいる
女性で仕事はしてるけど42歳で一度も実家出てなくて
一度も生活費を入れてない
給与は全てジャニヲタ費
‥ドン引き+5
-0
-
1135. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:59
>>1054
普通の人が「良い出会い」と思うような価値観はないんだよね。
ゲームでレアゲットできるのが人生の良い収穫なんでしょうね。+1
-0
-
1136. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:00
>>422
横
なんでこんなにマイナス多いの?+27
-1
-
1137. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:06
>>1069
この人確実の親死んだら生活保護でしょ+5
-12
-
1138. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:20
>>247
いちいち突っ込まなくてよくない?
視野狭い+15
-3
-
1139. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:49
>>1132
他人に迷惑かけてなければ良くないか??
むしろ、10代の頃から一人暮らししてても好きに使って貯金ゼロで婚活して年収高い男に引っ付いた私よりマシじゃない?+2
-0
-
1140. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:59
>>67
ここだと叩かれるかもしれないけど
私は素直に偉いと思うし
無理しないでねって思うよ+101
-1
-
1141. 匿名 2023/01/28(土) 23:05:14
月収13万!!やるね~おれなんか月収7万だよ。しかも51歳。
おれも家にお金をいっさい入れてない。
でも不労所得が月120万あるから余裕で暮らしてる。+1
-5
-
1142. 匿名 2023/01/28(土) 23:05:33
>>1082
今はその手のお説教が増えすぎて意識変わってるから
別に珍しくないよ
一昔前なら重宝されたかもね+10
-1
-
1143. 匿名 2023/01/28(土) 23:05:41
>>494
子なし専業主婦に嫉妬しているの?
って言われそうな言い方だね
家族が払っていることでは同じじゃないの+12
-5
-
1144. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:04
>>1141
それなら良いじゃん!
+0
-0
-
1145. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:18
実家暮らしで働いても一銭も入れずに保険や年金を親に払ってもらってるってどうなんだろう?
ご両親だっていつまで元気でいられるか分からないし近い将来介護だって必要になるかもしれないなから今みたいなお気楽生活が出来なくなることを覚悟しておいた方がいい。
身の回りの事、全部親任せで亡くなったら掃除、洗濯、料理出来なくってゴミ屋敷生活になるのが目に見えてるね。
+4
-0
-
1146. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:26
37歳独身一人暮らしだけど880万で1000万なくて焦ってるのに42歳実家で200万で危機感ないのやばいと思う+4
-0
-
1147. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:43
>>6
ね。実家暮らしで年間200万円貯金できるなんて羨ましい!!+7
-11
-
1148. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:46
>>45
どうして後ろ指指すの?
他所の人に迷惑かけてないよね!+24
-0
-
1149. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:16
>>351
違うんじゃない?
取材してお金あげてる。
仕事を与えてあげているんじゃ?+1
-1
-
1150. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:26
>>1146
定年65でしょ?まだまだ時間あるし、退職金も出るなら心配しなくて大丈夫だよ。+1
-0
-
1151. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:33
働いて税金納めてるんだから3号より社会に貢献してるし偉いよ+6
-10
-
1152. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:42
>>1129
いるにはいるけど、そんなに理系女子っている?
うちの息子も理系学部だけど女性なんて殆どいないと言ってるよ。
でも、国が力入れるようだから今後理系進学する女性も増えそうだけど。+3
-3
-
1153. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:47
42歳で200万はあると思います、って自信満々で言えるのすげーな。
携帯代も親、年金とかも親。ありえない。+10
-0
-
1154. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:55
>>422
>>1136
洗濯と掃除してるなら、親もすごく助かってると思うよ+38
-1
-
1155. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:25
寄生虫+1
-0
-
1156. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:27
>>1118
「アルバイトして保険や税金払ってる」って事は、それを工面する目的でわざわざ働いてるという意味で、あなたは話しかけて来たんだよね?
それなのに、今更トボけて逸らすのって本当にみっともないよ。+4
-0
-
1157. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:14
>>1147
違う違う。高卒から40代現在までの貯金額の合計額が200万円だから。+19
-0
-
1158. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:51
こどおじと専業主婦
寄生虫同士でいい勝負だね+5
-2
-
1159. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:59
>>1152
今手に職付けようと理系選ぶ女子も増えてるから良いけど、文系を選んで給料安くてもそりゃ自己責任でしょ。
文系は余程高学歴で優秀だったり、自分で海外留学や会計士とか資格取得しなきゃスキルも何もないから良い会社になんて就職できないよ。+3
-0
-
1160. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:24
>>1141
はいはい
またいつもの市営住宅住まいで楽しみはソープと女体だけって雑談トピで言ってるオッサンでしょ
80代のお母さんの年金に頼って生きてるって語ってた人+1
-0
-
1161. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:43
私は手取り12のエンジョイ勢+0
-0
-
1162. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:51
>>153
そう、そこなんだよね・・・
結婚して子供もいるのに、自分はゲームばかりで育児も家事もしない稼ぎもしないクズ男より、この人はこれはこれでいいんじゃないの。税金的にどうとかの問題は大いにあるけど。日雇いでも、一応仕事はしているわけだし。引きこもりってわけじゃないしさ。+22
-2
-
1163. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:00
>>991
200万あるから大丈夫とか思ってるんじゃ?生きていくのにいくらかかるかとか考えてないだろうし高齢の親が死なないでしてくれるって思ってるんだと思うよ+0
-0
-
1164. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:05
>>911
結婚してても旦那の愚痴言うけど、それと何が違うの?+3
-5
-
1165. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:08
>>1112
自分自身がリーマン世代。最初の就職先めちゃくちゃ給料低くて、通信の学校で資格とって試験に受かって年収3倍になった。
今が手取り30万でその年齢で転職してさらに給料あげるぞ!はなかなかきついと思うけど、手取り13万なら上げようあるよ。家事もしてもらえるようだし、時間使って勉強とかもできるし。別にこの人が転職したいなんて言ってないから別にいいんだけどね。+3
-1
-
1166. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:09
>>1151
偉いのはこの人の親だよ+9
-2
-
1167. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:43
>>7
口うるさくない親なら一生実家でダラダラしときたいけど介護はしたくないな+2
-0
-
1168. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:55
>>4
日本の人口や将来のことを考えるとこういう人ばっかりだと困ると思う+29
-1
-
1169. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:01
>>373
これね。私、逆に実家出たのが3人きょうだいで一番遅かったから、なんか年老いた両親を置いて出ていった、冷たいみたいに言われてキツい時ある。
もうすでに20代30代半ばまで祖父母の介護でメンタルやら何やらヘトヘトなんですよ〜。
どうすりゃいいんだってなっちゃうよ!+15
-0
-
1170. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:16
>>5
まあ、この人は能天気に思えるけど可哀想な人も確かにいる。
私は実家出て普通に働いてるけど、30代の妹が何年も引きこもりで、この人と違い働いてすらいないし会話さえ難しい。
勉強はできるのに、とても複雑な家庭で育ったせいで全く人が信じられず社会に出られない状態で本当に可哀想に感じる。私も同じ家庭育ちなので未だに人間不信と自己不信。
私は普段は自己責任論者なんだけど、生まれ育った環境に起因するものは本人の意思に関係なくどうにもできないから、怠け者とか周りから勝手な決めつけをされるのは可哀想に思う。+18
-0
-
1171. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:29
親に良いと言われたからって自分の生活に必要な金銭を何も払わないまま20年以上生きてきた人間が、介護なんて面倒と責任の塊の様な事を出来るのかは疑問が残る
だってその家の立場だとまだ「子供」だもんね+3
-0
-
1172. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:43
心もとない貯金だな
近所のおじさん働いてなくて、高齢の親の年金で生活してるよ+2
-0
-
1173. 匿名 2023/01/28(土) 23:13:10
親は家にいることを好意的に見てるんじゃなくて、諦めてしまってるだけでは?
「犯罪を犯したり誰の迷惑もかけてない」、「引きこもりではないしたまに働いてる」とかもっと深刻な人と比べてまだマシだと思って心の落とし所をどうにかつけてそう
「孫とも仲良くしてくれてありがとう」を好意的に受け止めてるのがやばい
日雇いでさして忙しくもなく健康体な叔父ならそんなこと当たり前だしわざわざ礼を言われるものじゃないよ+6
-2
-
1174. 匿名 2023/01/28(土) 23:13:11
>>241
うちの親がこれだよ
支配して足引っ張って自立を阻止してくる+7
-1
-
1175. 匿名 2023/01/28(土) 23:13:31
>>1152
理系といっても、ものは言いようだよなって感じ。ランクってものがピンキリあるもの。
オホーツクキャンパス農大で、私は理系だから理系だから、ラボがどう実験がどうってやたら言ってた子がいたなぁ。大手企業の子会社どころか孫会社ひ孫会社くらいでまるで親会社の本社に勤めているみたいに言ってたわ。+0
-1
-
1176. 匿名 2023/01/28(土) 23:13:40
>>1164
横だけど、配偶者の悪口って聞いてて結構不快だよね。
旦那さんが頑張ってくれてるからあんたはパートで済んでるんだろ、とか、パートもして子育てもして家事もしてくれるとかいい奥さんだろって思っちゃう。+11
-0
-
1177. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:05
>>1133
なんて優しい人だ。人の苦労なんてそれぞれで私だけじゃないのに。あなただって苦労しているはずなのに。優しいね。ありがと。+2
-0
-
1178. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:33
>>570
その人たちは全員既婚者なの?
独身者が悲観して‥だってあるでしょう
酸っぱい葡萄なのでは+12
-4
-
1179. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:33
親の死後もそこに住み続けるのかな
その前に介護って兄弟家族仲を悪くするハードルが待ってるし+1
-0
-
1180. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:48
>>179
女性の場合、割り勘夫婦で家事育児仕事も娘が負担するような結婚なら、そこまで死ぬほど好きじゃない相手となんて結婚しなくていいって思うよ。+2
-2
-
1181. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:50
>>1075
私は貯金額より日雇というのが気になった
60歳過ぎまで仕事探し続ける生活ってどうなんだろう?昇給や退職金も見込めないし+0
-0
-
1182. 匿名 2023/01/28(土) 23:15:46
>>1177
皆色々苦労してるしさ、それに、それだけのお金を稼ぐには努力が必要って位流石に分かってるからね。
でも、身体を壊さないようにほどほどで頑張るんだよ。
寒いから身体を冷やさないようにね。+2
-0
-
1183. 匿名 2023/01/28(土) 23:15:52
両親とずっと暮らせるって幸せなことだよね+0
-0
-
1184. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:15
>>705
他人の人生嫌とか言えちゃうのが嫌だわー+22
-1
-
1185. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:19
>>920
親に保険年金携帯代出してもらって200万は不安しかない金額だよね。それでも余裕の実家なのかもしれないけど、とりあえず親御さんに面倒見てもらえなくなった場合、いつまでその生活が持つのかきちんとシミュレートして欲しいと他人ながら思っちゃうよ。+29
-0
-
1186. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:22
>>1051
でも、体感的に一人暮らしは2.3年で充分だよ。
マジで家賃とかもったいないよ…
↑
これは本当にそう思う(泣)
一人暮らし期間の家賃分を貯蓄に回してたら今どれだけ貯まってた事か…
同じ金額を実家で生活費として払う方が断然お金は貯まるだろうね。+3
-3
-
1187. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:32
>>1176
そう?会ったこともない誰かの旦那さんなんて、どうでもいいー。
それより同僚が同僚の悪口とか、知っている人の悪口延々と聞かされるのは嫌。+2
-3
-
1188. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:49
>>1164
一緒だよね笑+1
-1
-
1189. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:57
>>1
専業主婦だけど、以前少しパートしてて、生活費やお小遣いやパートのお金貯めて100万貯まった。普通に200万位は貯まると思う。+4
-0
-
1190. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:19
>>1186
2,3年で一人暮らしやめると、その一人暮らし用家電とか家具とかも無駄だよねー。
実家に全部置いて置ける蔵があるわけでもなし。+6
-0
-
1191. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:23
>>471
満員電車なら顔死にそう…うちの旦那も鳥インフルエンザの鶏の殺処分しに行く日の朝は死んだ目で玉子焼き食べてトボトボ歩いて出勤してたよ…+12
-0
-
1192. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:39
>>1016
姉がするわけないじゃん。
親が死んだら遺産わけだって、こいつ実家から追い出して実家も売るんじゃない?
こいつは生活保護でしょ。
多分、あいつどーすんのくらい、親には言ってるよ。
親が庇ってるんでしょ。+40
-0
-
1193. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:59
>>1175
勝手な想像だけど生物系はあまり潰しが効かなそうなイメージ。あと転勤必須の会社で働いている女性現場監督がいたけど、その人は仕事辞めていた。+2
-0
-
1194. 匿名 2023/01/28(土) 23:18:00
40代で1日ネットとゲーム出来るのはすごいなw
ゲーム大好き、ネット大好きだけど毎日1日中はもう無理だわ。+0
-0
-
1195. 匿名 2023/01/28(土) 23:18:21
>>70
最近、高齢者狙った強盗殺人のニュース多いし、いてくれた方が安心ではあるね+39
-4
-
1196. 匿名 2023/01/28(土) 23:18:32
>>1147
年間200万も貯金出来てるなら羨ましいけどそうじゃないね。
貯蓄金額が200万って事よね。+10
-0
-
1197. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:24
>>1156
私は事実をかいたけど、あなたの書いたことは想像でしょ?なぜ想像で書いた人に責められるのかな+0
-0
-
1198. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:37
専業主婦と同じやん+2
-1
-
1199. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:44
>>1173
いや、何も考えていないで年月だけがたっているだけなんだと思う。
好意的でも諦めでもない。ただ現状維持をしてきただけ。これからも。+0
-0
-
1200. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:49
>>217
だよね、今の家をまるっと相続できてもこの人は社会保険も払ってなければ食費光熱費モロモロを払わなきゃだけど月10万ポッチでどう生活するんだろ
両親がいつまでも健在とも限らないし+31
-1
-
1201. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:50
>>79
とはいえ親が介護いるようになった瞬間大体のこと崩壊するのは見えてるw+60
-4
-
1202. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:50
臓器売りなよ+0
-0
-
1203. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:53
>>1190
今はレンタルって手もあるよ。マジで10年間の家賃500万円分もったいなかったなぁ…+5
-0
-
1204. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:54
>>3
年収460くらいだけどどっちもないわ。+12
-0
-
1205. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:00
>>2
それが気になるコドオバw+1
-1
-
1206. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:02
この人と同い年の知り合いいるけどもう20年くらい無職で暮らしてるよ
まあ今は親の年金で暮らせてるなら良いんじゃないのかな
その後は分からないけれど+2
-0
-
1207. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:07
>>1164
横。今どきってリアルで旦那の愚痴言う人を見かけないけど
たまたま私の周囲にいないだけだろうか。+7
-0
-
1208. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:31
>>9
うち金持ちだから家にいてやるかわりにお小遣いもらってる
本当は出ていきたいけど引き止めるからしゃーないしで家にいる
+10
-11
-
1209. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:48
>>84
お母さんが気の毒や…+30
-0
-
1210. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:08
こどおじがダメならこどおばもダメだし
こどおばを許容するならこどおじも許容しなきゃね+7
-2
-
1211. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:25
>>1195
あー、確かに。本物の自宅警備員だな。+39
-0
-
1212. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:50
>>1193
まさにそれな。
聞いてもないのに、ワタシは理系理系と連発する人は、かなりの確率で生物専攻なんだな。
物理系はまずお目にかかったことない。+2
-1
-
1213. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:18
>>1187
私は聞いてて結構モヤッとするし、それで私にも旦那の悪口言うように振ってくるのがすごく嫌。
天然決め込んで、優しいですよー!働き者だし、不満ないです。って返してるけどね。+7
-0
-
1214. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:19
バイト...
ご両親亡くなって負の遺産しかなかったらどうするんだろ+6
-0
-
1215. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:24
>>922
こういう心無い短絡的なレスする人の親もお気の毒+5
-0
-
1216. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:24
>>1059
同居バッチこいってことだからメンタル強いよね
普通なら貧乏になっても同居は御免だよね+109
-1
-
1217. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:28
>>207
一人一人の人権が尊重され、離婚が珍しくなくなってきた昨今、稼いでいた方が痛い目を見る事は男性の間ではよく知られている。そして「損する結婚 儲かる離婚」なんて本も男性の間で流行っている。結婚が必ずしも最善とは限らない。+27
-9
-
1218. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:40
>>963
結婚願望ないから、別にこどおじに腹立たないけどあなたのコメント読んでやたら叩きまくる人の気持ちがやっと理解できたわ。
ただ年金などは自分で払ってお金は少しでも入れた方がいいし家事は自分のためにやった方がいい。1は酷すぎる。+2
-0
-
1219. 匿名 2023/01/28(土) 23:23:02
高校卒業して24年間、結婚せず、子供もなしで、200万って少なすぎない?
年間で8万?月8万じゃなくて?+6
-0
-
1220. 匿名 2023/01/28(土) 23:23:12
>>18
親を病院まで送り迎えしてくれるなら助かるけど
この人運転できない感じだよね+62
-0
-
1221. 匿名 2023/01/28(土) 23:23:33
>>1217
旦那に損させてるかも…私も頑張ろう+5
-3
-
1222. 匿名 2023/01/28(土) 23:23:52
>>29
一年で200万貯めてるつよつよ子供部屋おじさんだと思ったら…💔+66
-1
-
1223. 匿名 2023/01/28(土) 23:23:55
>>1137
そういうふうに思わないとメンタルを保てないあなたに同情するわ+13
-5
-
1224. 匿名 2023/01/28(土) 23:24:15
>>1059
引き取り手のない中年男性と結婚して子供まで産んでるなら内心喜んでじゃないの?+108
-1
-
1225. 匿名 2023/01/28(土) 23:24:21
昔からいたんじゃないの
生活保護って言うけど60代でも1割の人は貯金なしよ+4
-0
-
1226. がる男 2023/01/28(土) 23:24:51
>>1194
ワイの場合はネットでもゲームでもなんでも何かしてないと、
不安で不安で精神が不安定になるからだった。
当然エネルギーも使うから、精神状態最悪の時は162cmの身長に対して41kgしかなかった。
これだけガリガリだと仕事では使い物にならん。+0
-3
-
1227. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:05
>>665
プラスの数にビックリ。親居なくなったらどうするの?+11
-7
-
1228. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:16
>>922
年収1500万でもカツカツなのがガル+2
-0
-
1229. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:17
>>1100
何が嫉妬なのか意味がわからない
金無いから住み着いてるんだよね
金ない人に誰が嫉妬するんですか?+22
-4
-
1230. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:25
万が一、こういう人が結婚なんてしてしまったら絶対にやばいだろうからこの暮らしをしていればいいんじゃない?
なんとなくだけど、ずいぶん優しそうなご両親だから息子が最低限暮らしていけるくらいのお金は残してあげてそう+2
-0
-
1231. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:47
>>903
実家ぐらしで親孝行して200万貯金があるならむしろいいほうでは?
……???
どの辺が親孝行にあたるんだろう?
生活費どころか自分の保険・年金・携帯代まで親の脛かじってる42のおっさんよ?
いくら親がいいって突っぱねても無理にでも生活費渡すか、自分が本来なら負担すべきお金は自分で支払うべきじゃない?
この記事のエンジョイおじさんの場合は、お金入れないからって代わりに家事とかをやってるわけでもなさそうだしね。
親が何も言わなくても姉には“いい加減にしろ”って怒られてそう…+24
-1
-
1232. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:51
>>1226
うちの旦那が160の63なのに細いんだけど、その数値はビックリだわ…今は大丈夫なの?+1
-0
-
1233. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:11
てっきり42才なのに貯金が200万しかなく
実家で暮らすしかない悲惨な人が増えているって
政府批判系の話かと思ったら
実家暮らしで親に保険金年金光熱費払って貰ってるので
貯金200万も出来てます(ドヤ)って話なの?
+5
-0
-
1234. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:12
>>1225
多分昔はお見合いで嫁がきたんだと思う+4
-0
-
1235. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:27
>>1139
こどおばだったら結婚出来なかったかもしれない+4
-1
-
1236. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:38
>>1139
あなたも他人に迷惑かけてないし心配もかけてないわ。+1
-0
-
1237. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:40
>>920
一緒にいること。仕事をしっかり続けていること。甥姪にお金渡してるのも偉いじゃん。
世の中には借金して親に迷惑かけてる人。携帯どころではなく結婚資金、新居の費用、子供のお金などを親に少なからず負担してもらう人もいる。
結婚してない人だっていっぱいいる。
結婚してないなら、実家暮らしすればいいと思うよ。
結果借金するでもなく200万貯金出来たならいいじゃない。
この人より、ちゃんと出来てない人いっぱいいると思うよ。がる民しかり。+14
-22
-
1238. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:29
>>1153
こういう生活の人ってお金に無頓着ないので
200万は適当に言ってると思う
ちゃんと調べたら500万あったとかありそう
+2
-9
-
1239. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:35
>>525
批判イコール嫉妬って考え方は馬鹿だとしか思えない
なんでも嫉妬に結びつければいいってもんじゃない+3
-1
-
1240. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:59
>>1210
こどおじを擁護するわけじゃないし結婚相手としては考えられないけど、ガル民のダブスタみたいな意見にはマイナス押してるわ+4
-2
-
1241. 匿名 2023/01/28(土) 23:29:12
200万の貯金にびっくりした
ドヤるにはゼロが一つ足りない+4
-0
-
1242. がる男 2023/01/28(土) 23:29:21
>>1212
怒りにまかせて学位記は燃えるゴミの日に出したからもう証明できないが、ワイは物理出身やで。
つまり、大学無事卒業して就職してもまだまだ安心なんてできないってことや。
そもそも、この世代には、就職後に体や心を病んで以降ヒキコモリみたいな人はゴロゴロいると思うで。
ヒキになれば過去の人間関係は断絶するのが普通だから、見えてこないだけや。+4
-2
-
1243. 匿名 2023/01/28(土) 23:29:26
>>1100
ガチで嫉妬されてると思ってたら相当痛い人だね+15
-3
-
1244. 匿名 2023/01/28(土) 23:29:44
>>922
子供なのか独身の僻みなのか世間知らずのアホなのかどれなんやろ
+2
-0
-
1245. 匿名 2023/01/28(土) 23:29:56
人の人生プランなんてどーでもいいが、完全に贈与税のライン超えてるけど大丈夫なの?こどおじさん!+1
-0
-
1246. 匿名 2023/01/28(土) 23:30:16
>>738
たぶん皮肉をこめてわざと言ってるんだと思う+14
-6
-
1247. 匿名 2023/01/28(土) 23:30:19
>>1226
そうかぁ。今は大丈夫なのかな?
なるべく1日3食食べて、睡眠十分にとってね。+1
-0
-
1248. 匿名 2023/01/28(土) 23:30:49
>>1190
でも大学生とかならそんな感じじゃない?
卒業と同時に一人暮らしも卒業するからなのか、大学の近くにあるリサイクルショップなんて一人暮らし用の家具・家電が割と綺麗な状態で売られてるわ〜+2
-0
-
1249. 匿名 2023/01/28(土) 23:30:51
>>342
テレビでワーホリに行ってる女性が「ここは結婚や子供について何も言われなくて居心地いい」って言ってたの思い出した+36
-0
-
1250. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:05
>>1237
仕事しっかり続けてる?この子どもオジサンは日雇いだよ。ほぼ無職だよ?
+22
-4
-
1251. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:30
>>1242
横だけど、もしかしてこの1の世代って氷河期世代ってやつ??
旦那が38でギリギリこの世代に引っ掛かるみたいだけど、やっぱり旦那よりちょい上の世代って苦労してたんだね。+1
-2
-
1252. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:49
>>1157
はい
ちゃんと元記事を読んできました
ヤバいっすね
+6
-1
-
1253. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:50
こどおじこどおばって金銭感覚が20くらいの人が多いと思う
私の知人にもこどおばと言って差し支えない人がいるけど
貯金全部アイドルだのグッズだのに使ってるよ
あと男性差別とか言われそうだけど男性の方が貯金に対する危機意識がある程度の年にならないと芽生えない人が多いと思う
女性の方が将来の不安を感じやすくて若いうちから必死に貯金してる人が多い印象
+4
-3
-
1254. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:08
>>1164
え、旦那の愚痴も親の愚痴も聞きたくないよ。+4
-0
-
1255. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:26
多分私実家暮らしで実家にお金入れてなかったら2000万円は貯めれてると思う…。
家族仲が良いって羨ましいなぁ+2
-0
-
1256. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:48
>>1242
横。理系といっても幅広いかもしれないけど国家資格は取らなかったの?+0
-0
-
1257. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:52
>>1237
仕事は続けてないと思う
+18
-1
-
1258. 匿名 2023/01/28(土) 23:33:02
>>1253
ごめんなさい…一人暮らししてたけど、給料は漫画と多肉植物とプラモと模型に注ぎ込んでました…+2
-0
-
1259. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:00
>>1
家賃のために働くよりはマシ+3
-0
-
1260. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:00
同い年だけど、貯金額も精神年齢もヤバいと感じてないあたりがヤバいなと…+1
-0
-
1261. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:25
>>1234
昔はこんな人でも親が見合い話もってきて強制的に結婚させられてたんだろうね
こどおじを続けてることが社会貢献かもしれん+7
-1
-
1262. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:27
>>2
皆こどおじ、こどおば煽りに騙されるな
一人暮らしするってなったら
たいてい実家より都会へとなる
その結果が東京一極集中の 地方過疎で 日本の衰退
東京の地価が上がって嬉しいのは不動産業界と
投機目的で東京に不動産持ってる金持ち(外国人含む)だけ+36
-0
-
1263. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:31
>>3
>>21
>>22
>結婚願望とか向上心がないんだね
前にガルちゃんで、結婚願望のない男性が増えているってデータでわかるって内容のトピが立ったぐらいだから、元記事の子供部屋おじさんみたいな男性は少なくないんだろうなと思った。
私が前働いていた職場にも何人かいたわ。非正規独身で給与低いけど、趣味はゲームやYouTube、パチスロ(やり過ぎない程度に)だから浪費家ではないし最低限貯金もしているから特に問題ない。彼女も特に欲しいとは思わないというアラフォー年代男性。+44
-0
-
1264. 匿名 2023/01/28(土) 23:35:31
>>1521
38は氷河期ではないのでは?
42も違うと思う+2
-0
-
1265. 匿名 2023/01/28(土) 23:35:49
>>1224
他人が思ってるほど本人達は不幸に思ってないかもね+81
-0
-
1266. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:19
>>1139
貯金無くても社会人として自立してたから結婚相手に選ばれたのでは?
社会人になると実家暮らしの友達とはやっぱり話合わなくなる。+1
-0
-
1267. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:26
>>1264
マジで??氷河期で検索したら30代終盤もギリギリ当てはまるみたいに書いてたんだけど、氷河期世代って何歳から何歳くらいまで??+0
-0
-
1268. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:30
>>473
男から見れば女の方がキモいんだよ
ただの寄生虫でしかないし+2
-1
-
1269. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:43
>>1203
実家から通勤できるなら
無理に一人暮らししなくても良く無い?と
思ってるガルでこの話題になるときいつも
お金を残すって大事だもん
+5
-0
-
1270. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:57
>>1266
ちなみに、非正規手取りは15でした。+0
-0
-
1271. 匿名 2023/01/28(土) 23:37:03
>>1207
主婦はママ友と集まって旦那の悪口三昧とか言ってる人は
がる男なんだと思うよ
リアルなママ友付き合いがわかってない+8
-1
-
1272. 匿名 2023/01/28(土) 23:37:27
>>1235
でも、非正規手取りは15でした…+0
-0
-
1273. 匿名 2023/01/28(土) 23:37:50
>>1236
多分ね、言わないだけで親は心配してたと思う+1
-0
-
1274. 匿名 2023/01/28(土) 23:38:25
>>473
専業主婦も甲斐性なしの寄生虫だよ+4
-3
-
1275. 匿名 2023/01/28(土) 23:38:31
>>891
うちの旦那がこういう家庭です。
結婚した時は36歳だったかな?23区内の実家があり、家は100坪に車は4台停められる広さ。
ご両親共に優しいし、旦那…実家にお金すら入れてなかったらしくて全部貯金やら自分で使ってたみたい。まぁ仕事は正社員だったけど。
私も東京出身だけど、親から一人暮らしするように言われて18歳からずっと1人で暮らしてた。正直、地方出身でも無いのに学生時代はなんで家にいることが認められないのかすごく嫌だったけど、旦那のような家庭があるって結婚してから知ったよ。
うちも都内で一人暮らしする必要無いから、自活を身につけるために学費や生活費出してもらって、一人暮らしをするように言われてそれも愛情なのかも…と思ってたけど、夫の家の方が愛情感じるな。
両親に愛されて育った分だけ夫はきちんと家庭内のことはやってて、料理や炊事、洗濯全て出来るし、綺麗好きだし、お金の管理も任せてる。子供が生まれた現在も子煩悩で、夫の両親も嫁の私に優しくて感謝しっぱなし。
かたや私なんて一人暮らししてたのかよ…ってくらいに、一人暮らしを良いことに食事はコンビニ、仕事が多忙で寝るためだけに家に帰ってなかったから、恥ずかしながら何も出来ない。
今でもすぐ外注しちゃうから金銭管理は旦那の方が長けている。
旦那と結婚するまでは、かなり実家暮らししてる人を下に見てたけど、家庭の愛情と金銭的な余裕ってやっぱり人の心を豊かにするよね。+33
-2
-
1276. 匿名 2023/01/28(土) 23:38:37
>>1269
そうそう。あの500万があったらいい貯蓄になったのに…+2
-0
-
1277. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:17
私もいま日雇いだけど、うちは日雇いで家にいたら馬鹿にしたり落胆するような親。
この人はいい家に生まれている+0
-2
-
1278. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:29
>>1255
すぐいくよね+0
-0
-
1279. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:30
>>1263
女だと結婚願望がなかったり結婚諦めた人は
尚更貯金に必死になりがちだけどね
+0
-0
-
1280. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:50
>>179
>>71
私の家のことかと思ってしまった、そこまで当てにしてない上に家にいたくなくて働いてるっぽいけど。
弟妹には生前贈与してるからなぁ+1
-0
-
1281. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:12
きもちわる
ただ働きたくないだけじゃん
こういう人が近い将来、生活保護になっていくんだよ+4
-2
-
1282. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:15
人生の喜びって人それぞれだけど、この人はずっと親の庇護の元にいて、大人として自立した喜び、働く喜びを知らずにいくんだろうか。+1
-2
-
1283. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:20
>>1251
42歳で大卒なら氷河期だよね
私はそうだったよ+4
-1
-
1284. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:43
>>53
姉家族と関係は良好と思っているのはこの一家であって義理兄とかは迷惑に思っていそう+28
-0
-
1285. 匿名 2023/01/28(土) 23:41:21
>>1283
だよね、検索したら35歳以上55歳未満ってなってたもん+0
-3
-
1286. 匿名 2023/01/28(土) 23:42:48
今は若い人も実家暮らし多そう
コスパいいし+2
-0
-
1287. 匿名 2023/01/28(土) 23:42:53
>>1210
許容もなにも別に強制的に家から連れ出される事は男女ともないでしょ
端からみてどう思われるかならこの条件なら女の方がぶっ叩かれてると思う
がるトピ見てもこどおばに手厳しいレスしかついてないのに男だと厳しくて女には甘いレスばかりとか言ってる人はそれこそ現実みてない+1
-0
-
1288. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:07
>>338
周りの友達で、兄弟のうちの1人が引きこもりでニート。親も60代70代の年金者とかパートだからこの先どうするんだろう…ってめちゃくちゃよく聞く
それに比べたらこの人はちゃんと働いてるからよっぽど立派よ
+12
-8
-
1289. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:16
>>1
うちの弟もそうで、職を転々として家にろくにお金を入れずに稼いだ分はほぼ趣味(車やバイク)税金なども年金暮らしの親が払ってるらしくて多分貯金などない。母親は年寄りだけよりも男の子(42歳)が居てくれると安心などと楽観視している。親がいなくなった後に光熱費とか家の維持費とかどうする気なんだろうと思うが、正直あまり関わりたくない。+10
-0
-
1290. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:31
やっぱり家賃と光熱費が一番お金かかるよね。それが無かったら、少額のバイトでもお金は結構貯まると思う。+1
-0
-
1291. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:35
両親も良い歳だから
結婚や孫は諦めてもらって
介護覚悟に実家にいるなら いいんじゃないかな
近所や周りの目はあるだろけどね
結婚して自立するのが決まりって法律もないし
+1
-0
-
1292. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:54
>>6
金よりも自由な時間に価値を
見出だす人が増えたね+20
-0
-
1293. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:57
>>1245
扶養の範囲内と贈与の範囲内って違うんだね。
成人してても親子間なら生活費に相続税はかからないらしい!
納得いかねー!!!
理由なき援助、ここに課税するべきだよな!+0
-0
-
1294. 匿名 2023/01/28(土) 23:44:08
>>1283
超氷河期だね+6
-0
-
1295. 匿名 2023/01/28(土) 23:44:37
>>1240
こどおばを擁護するトピが今時どこにあるのか具体的なトピ名教えてほしい
ほぼマイナスなはず+1
-1
-
1296. 匿名 2023/01/28(土) 23:45:42
別にこどおじは勝手にすればいいけど
親が介護になったり自分が健康壊したら
単純に生活どうするんだろう?
生活保護はやめてね+3
-0
-
1297. 匿名 2023/01/28(土) 23:45:49
ご両親が亡くなったらどうするんだろ?
ご近所さんは相続税払えなくて売り出しラッシュ
+0
-0
-
1298. 匿名 2023/01/28(土) 23:45:56
>>1290
光熱費はやり方次第でずいぶん節約できるんだよ。
私は冬はヒートテック重ね着しまくってその上からコート着て更に毛布にくるまって過ごしてる。+0
-1
-
1299. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:07
正直 犯罪予備軍!!福岡でアニメDVD鑑賞邪魔されたと両親○して冷凍庫に遺体隠してた事件あったよね+1
-0
-
1300. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:46
>>8
すごいまともなこと言ってるやん
マイナス多いの謎 ちゃんと見たのかな+21
-0
-
1301. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:46
>>1288
立派ではないと思う
+13
-0
-
1302. 匿名 2023/01/28(土) 23:47:25
>>1107
そう思う
男は書き込まないのが一番いいけど、意見があって書きたいのなら男と名乗らないで書いたら?って思う
でもきっと男を名乗って場に影響を与えたいんだろうね
コロナで減ったけど、外で急にバカでかいクシャミする爺さんいるでしょ
周りの人がビクッとなると嬉しそうにする爺さん
一瞬、それくらいしか周りに自分の存在を気づいてもらえない
そんなイメージかな?リアルでは同性にも異性にも相手にされないのかなと思う+6
-0
-
1303. 匿名 2023/01/28(土) 23:47:29
>>1132
そうかな?
正社員で生活費入れて貯金もしているなら
全然良いと思うよ実家暮らしでも
何故実家暮らしをそんなに悪くいう人がいるのか
根拠わからない
実家が通勤圏なら無理に家賃光熱費を捨てるように使う必要ないと思うが+7
-5
-
1304. 匿名 2023/01/28(土) 23:47:30
>>1
ガルちゃんにもいっぱいいそう+8
-0
-
1305. 匿名 2023/01/28(土) 23:47:34
私の姉
30半ば 実家暮らし
正社員だけど1人親方について行くような仕事でいいように使われしかもなぜか国保
買い物依存(やる気が沸いて一通り買ってくるけどそれで満足するタイプ)
家事しない
部屋片付いてない(足の踏み場無い)
洗濯物無いの?って母親に言われないと出さない
自分の弁当詰めるくらい
いまだに親と喧嘩、言い合いで絶対最後自分の発言で終わらせないと気がすまない(バカとかだけでも言い返さないと気が済まない)
親が年老いた時どうなるんだろ。+0
-0
-
1306. 匿名 2023/01/28(土) 23:47:45
>>14
社会人なのに携帯代を親に払ってもらってる人はドン引きする。
家族割で親がまとめて払ってたとしても、その分のお金を親に手渡しすればいいのに。
実家暮らしで家にお金入れてなくても携帯代くらい払えよ。3万入れるより安く済むんだから。+123
-1
-
1307. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:01
>>1136
やり過ぎてるからかな+8
-1
-
1308. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:13
家も両親が死んだ後のボロ家は修繕費がのしかかってくるから無料では住めないんだけどね…
+2
-0
-
1309. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:16
>>1059
昔から一定数いたよ+25
-1
-
1310. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:17
>>1274
少子化トピでみた人じゃん+0
-0
-
1311. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:23
>>52
旨いこと言うなぁ。+39
-2
-
1312. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:38
>>1284
実姉たちも実際は頭抱えてると思う。記事引用するけど
「家族から迷惑がられることもなく、居心地よく暮らす人もいるということを知って欲しいですね。強制的に就職させられて家を出されていたら、ストレスで犯罪者になっていたかもしれません。もちろん、褒められた生き方ではないし、誰かにすすめることはしませんが、うまくいっているのはうちだけじゃないと思いますよ」
というコメントみる限り、下手に働けと勧めるとヤバいことになりそうだから家族も働けといえないのかな。と思ったわ。+25
-0
-
1313. 匿名 2023/01/28(土) 23:49:10
>>1305
別にお姉さんは好きにいきればいいのではとしか思わないけど
女で一人親方についていく仕事が気になる+1
-0
-
1314. 匿名 2023/01/28(土) 23:50:22
高校から交通費と携帯代ずっと払ってもらってるのいいな。
使い過ぎたときは気持ち程度払うとか+0
-0
-
1315. 匿名 2023/01/28(土) 23:51:32
>>1271
旦那の愚痴をいうのは自分の評価を下げてる事と同じだもんね+5
-1
-
1316. 匿名 2023/01/28(土) 23:51:41
>>1314
ちげーわ
高校から当たり前に自分で払ってるけど、
この人は42まで出してもらってていいなという話+2
-0
-
1317. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:13
それだけ払って貰ってるのになんで貯金200万しかないのか不思議+3
-0
-
1318. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:14
>>52
ぶっちゃけさ、震災経験して避難所生活もエンジョイしてたから持ち家いらねーや…
震災の直後に祖父と一緒に祖父母宅で飼ってた柴の散歩してたらね、犬が急に走り出して私と祖父はなにも分からずにノコノコ付いてったらなんかウンコ臭くて、え?って思ったら祖父の知り合いが首吊りしてたんだよね…
祖父が「あの人、家を建てたばっかりだったんだ…」って言ってたから、絶望して自殺したんだと思う。
そう言う経験があるから、マジで新築とかマイホームに憧れが持てない。+55
-2
-
1319. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:41
>>1238
もしあってもそれは実家にいて親におんぶにだっこの状態での金額なのでなんとも……+1
-2
-
1320. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:59
>>1275
めちゃくちゃ良い旦那ですね!
確かに、両親に大事にされて育った人って、自己肯定感高くて人間関係で物怖じしなかったり、ポジティブ前向きでメンタルが穏やかで安定してるイメージあります。
でも、そんな旦那さんに選ばれたんだからきっと主さんも魅力的な人なんだと思いますよ。
+19
-0
-
1321. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:13
>>535
ガルの広告のマンガに出てきそうなご家庭ですね+3
-0
-
1322. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:18
あとほんの2.3年で両親ガクっと老化始まって、そっから坂道転がり落ちてくだろうな…。+2
-0
-
1323. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:26
>>470
親の生命保険とか遺産もありそうだし、意外と困らないかもね。+39
-1
-
1324. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:30
>>1313
フリーのメイクアップアーティストとか?
そういうフリーランスで技術が必要な職種じゃない??憶測だけど。+0
-0
-
1325. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:32
>>861
なんとも言えんなー
ランコムの美容液で3万⁉︎
子ども学童行かせて習い事だってさせてあげられるじゃん‼︎
とも言えるよね
客観的に見たらこちらの方が有意義なお金の使い方と思えるけど+51
-3
-
1326. 匿名 2023/01/28(土) 23:54:19
>>1313
片付けられない、家事しない、買うだけ買ってそこら辺に放置、親がいる今は何とかやれるけど今の状況がそのまま続く訳では無いですし。
前に1人暮らししたら、見た目の良さで家具だけ揃えてお金借金して、実家が恋しくなったのか週に1.2程度アパートに住む位で結局2年位で実家に戻ったので。+0
-1
-
1327. 匿名 2023/01/28(土) 23:54:29
>>1312
犯罪者になるよりましと思って両親も家で囲ってるんだろうね+20
-0
-
1328. 匿名 2023/01/28(土) 23:54:53
可哀想な人だ
両親に自分達がいないと生きられない様にされただけ
親なら自分達がいなくなった後の子供の事を思って教育するのは当然の事じゃん
ある意味、ネグレクトみたいなものだね
なにか問題があっても解決せず見ない様にしてるような家族なんだろうな+1
-0
-
1329. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:03
この人の親がいいなら自由にやればいいと思うけど、家にお金入れてる、親の世話や介護もしてる人もいるからこんな言葉作らないで欲しい+0
-0
-
1330. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:10
>>22
そう言う意味ではプライド捨てて賢いのかな…
年収少なすぎて結婚できない、貯金できないから恋愛諦めて一人暮らしもせず給料は貯金…
親が亡くなったら一人暮らしや下手に婚活して女性にお金使うより溜まったお金と遺産と保険金でやっていける…みたいな+3
-0
-
1331. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:24
>>1315
それもあるし単純に悪口で盛り上がりたいタイプの人って減ってる気がするわ
ネットでは主婦=高級ランチしながら旦那の悪口で盛り上がり、旦那の年収でマウントする生き物らしいけど
そもそも他人の旦那の職業にあんまり触れないけどね
+2
-0
-
1332. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:33
家族がよいなら実家暮らしはいいとおもうよ。だけど住むなら家にお金入れないとダメ。+1
-0
-
1333. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:36
>>861
妹さん、ランコムの美容液は効果あったんだろうか。そっちが気になった。+23
-0
-
1334. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:56
高校バイト禁止だったけどみんな内緒でバイトしてたし、高校から携帯代やら洋服やら色々自分で出してたなー。たまに買ってもらったりしてたけど。+0
-0
-
1335. 匿名 2023/01/28(土) 23:56:10
>>1331
横だけど、指輪値踏みされた事ならあるw+0
-0
-
1336. 匿名 2023/01/28(土) 23:56:27
>>265
両親もいい年ですが、年金もあるし、アルバイトもしているので、食費や光熱費も請求されたことはないです。携帯代も家族割でまとめて払ってもらってます。
私は自己中だから、本気で羨ましい。
・住んでて息苦しく感じない実家
・頑張り屋さんの両親
・実家にいて生活費請求されない+50
-0
-
1337. 匿名 2023/01/28(土) 23:56:30
詰んでるなぁ+0
-1
-
1338. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:16
>>948
息子がいます
誰にも言いませんが、出来たら結婚して欲しくないと強く願ってます
+13
-13
-
1339. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:20
>>984
横だけど人として最低だよ
+13
-1
-
1340. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:35
>>841
結婚願望ないって言う友人がまあまあ年配で独身の人がやらかすとだから結婚出来ないんだよって言ってて謎だ
本当に結婚願望ないのか?+2
-0
-
1341. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:36
42の親なら60後半~70半ばくらい?
近い将来介護がきたらどうすんだろうね
施設に入れたら今まで通りムチュコを援助する
事も出来るかわからないしこの人が介護するなら日雇いも満足に出来ないんじゃない?+0
-0
-
1342. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:46
月収600万円のガルオです
時給8,000円超えと思えば感慨深いです。
朝起きただけで64,000円儲かったと思えばアホらしくなります。+2
-2
-
1343. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:54
何歳だろうが独身×実家暮らしは全然別に良いけど
定職につかない(病気でもないのに)
お金を家に入れない
お金を家に入れてないのに貯金200万しかない
これは自分が親だったら自分が死んだ後が心配
兄弟も血のつながった家族だから迷惑に思うことが悪いことのようなきがするだろうけど絶対迷惑+4
-3
-
1344. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:54
>>1242
ワイはメンズなの?+0
-0
-
1345. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:54
>>3
事業しているわけでもないのに借金持ちと結婚なんて何の罰ゲーム?+2
-0
-
1346. 匿名 2023/01/28(土) 23:58:11
>>1338
お嫁さんが専業希望だったら嫌だから?+2
-2
-
1347. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:02
>>4
相続トラブルもなく親子で仲良く暮らしてるならば平和じゃないの?+17
-0
-
1348. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:14
>>1342
奇遇ですね。私は秒給1000万円のガル子です。+0
-0
-
1349. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:14
>>1331
横。若い頃、人の悪口ばかり言ってたはずなのに、ここ最近は、ガルちゃんで悪口見るのもしんどくなってきた。まだこのトピはいいけど、特定の人が名指しで激しく叩かれているトピはあまり見なくなった。歳を取った証拠か。+0
-0
-
1350. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:20
20代で実家暮らしの時は200万くらい貯金あったな。変な男に騙されるまでは…+2
-0
-
1351. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:21
>>3
何で結婚願望が向上心なんだよ。結婚したく無い人が結婚して子供なんて作る方が悲劇だろうに。別に家族が納得してるなら良いんじゃないの?他人に迷惑かけてるわけじゃあないし。+61
-1
-
1352. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:33
>>1298
そりゃ暖房や冷房を使わなかったら、光熱費は節約出来るだろうね・・+2
-0
-
1353. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:52
>>1132
人によるかなぁ欠陥ありは言い過ぎでしょ
実家暮らしでも家にお金入れて家事分配していればいいと思う
一人暮らしで生活めちゃくちゃで他人に迷惑かけている人もいる
実家暮らしでしっかりした人なんていくらでもいる+5
-0
-
1354. 匿名 2023/01/29(日) 00:00:19
>>1343
これだよね
うちも東京だし子供が実家暮らしするのは全然構わないけど
社会人になったら全部自分で払わせるし少額でもお金入れさせるわ+2
-0
-
1355. 匿名 2023/01/29(日) 00:00:21
>>609
でも、そのぷん結婚できない女性も増えるよね?+7
-1
-
1356. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:01
>>265
まぁ、現状誰に迷惑かけてるわけでもないしね。
将来、ご両親に何かあった時に生活保護だけはやめて欲しいけど。
+37
-2
-
1357. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:03
>>1352
お陰で水道光熱費は月に全部で1万円出せばお釣り出てた。+2
-1
-
1358. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:31
200万なんて、もし一人暮らし始めようとしたら半分はなくなる。100万切ったらもはや貯金じゃなくて残高みたいなもん。+6
-0
-
1359. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:34
>>1357
それは良かったですね・・+1
-0
-
1360. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:37
ある意味自分に合った生き方してて良いと思う。
正社員で毎日会社に行って責任の重い仕事するなんてこの人には無理でしょ。もちろん家庭持つなんて絶対出来ないだろうし。まぁもう少し家にお金入れても良い気はするけど、親も含めて別に困ってないなら良いんじゃないか。+11
-1
-
1361. 匿名 2023/01/29(日) 00:01:54
>>1349
笑
加齢でエネルギー落ちてるのに
わざわざ負のオーラにつかりたくないよね
+4
-0
-
1362. 匿名 2023/01/29(日) 00:02:18
>>1312
高齢の親がバイトして頑張ってるけど、息子には何にも言わないのとかね
このおじさんが家族支配してる状態なんだろうなって思ったよ+20
-0
-
1363. 匿名 2023/01/29(日) 00:02:53
>>1355
まかり間違って昔みたいに結婚したら
不幸な子供が量産されるだけだよ+13
-0
-
1364. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:25
>>1348
くだらない。実際には時給900円くらいでしょ。+0
-0
-
1365. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:29
>>1
40代は仕方ない
バブルの時代の50半ばの人が1番の勝ち組世代+2
-3
-
1366. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:44
>>1359
今は旦那と2人だからもうちょいかかってるけどね。+0
-2
-
1367. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:51
>>513
私採用やってるけど、マジで20-30代女性で事務に応募してくる人は「実際に働いていて楽だから」「今は立ち仕事だかど、事務は楽そうだから」が多いよ。
40代とかはベテランバリバリ系多いけど。+12
-0
-
1368. 匿名 2023/01/29(日) 00:04:14
>>19
貯金や遺産があっても生活力があるかないかは重要だと思う。
うちの妹が40歳の子ども部屋おさばさんで、仕事?はネットで細々としている程度なのでもちろん生活費なんて入れない。
その辺りは親と妹で納得し合ってる生活形態のようだしどうでもいい。
心配なのは妹の生活力のなさで、食べたものはそのまま。洗濯物を何ヶ月も溜め込む。もちろん部屋の掃除もしない。
これでは親が亡くなった後いくらお金には困らなくても家はボロボロになっていくだろうなと思う。+55
-1
-
1369. 匿名 2023/01/29(日) 00:04:27
>>1364
ご自分が時給900円なんでしょ?+0
-1
-
1370. 匿名 2023/01/29(日) 00:04:38
>>3
向上心なんて持ってどうするの?別に得なこと何もないよ。+25
-0
-
1371. 匿名 2023/01/29(日) 00:05:12
>>1143
3号は家族も払ってないよ+10
-3
-
1372. 匿名 2023/01/29(日) 00:05:33
こういう人が後から仕事がないのは政府のせいだとか、結婚できないのは年収を求める女のせいだとかネットで暴れたりせず
お世話になった親御さんを介護含めてきちんと看取って生活保護の世話にならず貧しくても遺産と日雇いのお金で淡々と一生を終えるなら全然良いと思う+4
-0
-
1373. 匿名 2023/01/29(日) 00:06:17
>>1312
ストレスで犯罪者に…って部分が家族を脅してるように見えて不快だなあ
「自分に無理させたらどうなるか分かってる?」みたいな+22
-0
-
1374. 匿名 2023/01/29(日) 00:07:38
職場に50歳で独身実家暮らしのパートさん居るけど、家にお金入れてなくて、ご飯も親に作ってもらって家事しないみたいだし、身体キツイから働く時間減らしたいとか言うし大丈夫なのかなって毎回思う。+8
-0
-
1375. 匿名 2023/01/29(日) 00:08:59
>>1050
女でもいい歳で親に寄生してる人いるけど親が死んだらどうするのよってマジで思うわ。今さら家事とかできると思えない。+4
-2
-
1376. 匿名 2023/01/29(日) 00:09:36
こどおばこどおじって昔から存在はしたよね
最後はどうなったんだろう
ちなみに私の親戚のこどおば60代は祖母の残したマンションで暮らしてる様子+2
-0
-
1377. 匿名 2023/01/29(日) 00:09:36
>>1318
日本は自然災害が多いからマイホームを持つのは危険って、これからもっと広まった方が良いと思う。
マイホーム持つなら子供が小さいうちに買ってどれだけ汚してもOKにするか、年取った時に一括で買えるように貯金しておくかのどっちかでいい。
うちは父親が自分の実家を建て替えてその費用は全て父親持ち(父親の兄弟も祖父母も負担なし、貧乏だから)だったから、そのローンと今住んでる家の家賃と両方を払ってた。
そのお金がすごくもったいないと思った。
だから私もマイホーム要らない派よ。
+22
-1
-
1378. 匿名 2023/01/29(日) 00:09:54
>>21
そういう一種の洗脳だね。+10
-2
-
1379. 匿名 2023/01/29(日) 00:09:57
ただ乗り3号よりマシ
3号はたち悪い+3
-1
-
1380. 匿名 2023/01/29(日) 00:10:11
>>16
びっくりした
この人家相続した後大丈夫なんだろうか
固定資産税だってかかってくるのに+59
-3
-
1381. 匿名 2023/01/29(日) 00:10:12
>>975
そういった諸々何も把握してなさそうだよね。
親が亡くなったら今とはお金の流れが変わることを全く自覚してなさそう。+16
-0
-
1382. 匿名 2023/01/29(日) 00:10:28
>>1275
旦那さんの人間性ができすぎ!
主さんもそこそこの学歴あって綺麗なんだろうなー。+1
-4
-
1383. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:07
>>1369
収入が複数あるので証明は難しいですが
時給900円ではない事だけ証明します
+2
-2
-
1384. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:12
>>90
これから体力の落ちが早くなるからその月収を維持することもきつくなると思う
日雇いなら身体を使わずに収入を得るスキルも身につかないだろうし+9
-0
-
1385. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:38
>>1377
それは地盤とか地域によるから一概に言えないのでは
田舎で土地はあるとかなら家賃より安くまともな家が建てられるし
ただ、こどおじ的な人って持ち家は将来的に数百万単位の修繕費がかかることをわかっていなそう+9
-1
-
1386. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:50
>>1380
かなり浮世離れしてる感じだから、固定資産税の存在知らないかもしれないね。+57
-1
-
1387. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:53
>>1318
サラッと書いてるけど壮絶…
避難所生活もエンジョイしてたって強い。+30
-0
-
1388. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:11
>>3
結婚なんて嗜好品 向上心あれど 最低限の才能ないと 馬車馬の如く 働こうが 体壊すだけな 分るだろ+8
-0
-
1389. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:15
>>1374
恐らく80歳前後と思われる親御さんにご飯作ってもらってるの?ヤバー!+3
-1
-
1390. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:19
>>1377
マイホーム持つとしても、一括で買えるくらいの中古で充分だよ。
震災の後1ヶ月くらいでようやく実家に帰れたんだけど、親戚が所有してた築ウン十年の中古で充分だな、借金をするくらいなら新築なんていらないなってマジで思ったもん。+19
-1
-
1391. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:28
>>1372
でもそういうこどおじが介護つかれたとか身勝手な理由で親殺す事例多発してるよね…
こどおじが目立つけどこどおばも同じ理由で親殺してそう+5
-1
-
1392. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:34
>>1383+2
-1
-
1393. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:37
私も日雇いだけど景気とか色んな状況で平気で一週間くらい仕事なかったりするよ
+1
-0
-
1394. 匿名 2023/01/29(日) 00:12:55
>>1331
悪口って別に楽しくないよね。世の中こんなに暗い雰囲気なのにわざわざネガティブな会話はしたくない。+7
-0
-
1395. 匿名 2023/01/29(日) 00:13:44
>>1389
普通は作る立場だよね
でもうちのおばあちゃんからボケ防止のために自分で家事はやらせてと言われた
たまには孫に手伝わせてくれ…+2
-0
-
1396. 匿名 2023/01/29(日) 00:13:49
>>1390
横だけど自然災害気にするなら中古は地震にほんと弱いよ… 地盤が良いならいいけどね
表層リフォームしても中身ボロボロだったりするし+8
-1
-
1397. 匿名 2023/01/29(日) 00:13:50
>>1365
50半ばの人って就職は楽だけどほぼ寿退社でその後不景気きてるから勝ち組ではないかも+5
-0
-
1398. 匿名 2023/01/29(日) 00:14:11
>>1387
私の場合は両親や兄弟姉妹とは離れてたけど、大好きな祖父母&祖父母宅犬も一緒だったから乗り越えられたんだろうな。
避難所の手伝いしてたら大人たちが優しくしてくれたし、避難所にいた子供たちのお世話するのも妹と弟の面倒見てたから慣れてたし。+19
-0
-
1399. 匿名 2023/01/29(日) 00:15:45
>>417
どっちもどっちじゃん+4
-0
-
1400. 匿名 2023/01/29(日) 00:15:53
>>1396
んじゃー賃貸でいいや+3
-0
-
1401. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:06
>>1384
体力が落ちてきた時期に親が弱る時期が重なるからね+7
-0
-
1402. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:13
>>1303
親がいなくても自力で生きていけるだけの力を身につけてほしいという願いもあるんじゃない?
なんだかんだで実家いると親に頼っちゃう部分あるもの+4
-2
-
1403. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:17
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+0
-0
-
1404. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:18
幸せの価値観は人それぞれだから本人と家族が幸せならいいんじゃん?
世の中本当色々な人がいて色々な人生があるからね。
+3
-1
-
1405. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:47
>>1059
シンママに多いよ。もてない子供部屋おじさんを狙い、韓国の背乗りみたいなやり方で相手の実家に巣食う。最後は家まで取られる始末。
実際に見てゾッとした。日本もここまで落ちぶれたか。+42
-11
-
1406. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:59
>>427
それって本人が低収入なことが問題なだけで子供部屋であることは問題では無いよね?+21
-2
-
1407. 匿名 2023/01/29(日) 00:17:06
>>1304
こどおば「こどおじとかマジ無理」+14
-1
-
1408. 匿名 2023/01/29(日) 00:18:09
>>49
そして自分が病に倒れたとき+26
-0
-
1409. 匿名 2023/01/29(日) 00:18:13
初老+3
-0
-
1410. 匿名 2023/01/29(日) 00:18:16
こどおばと対立させてるのってがる男っぽいね
+5
-1
-
1411. 匿名 2023/01/29(日) 00:18:48
でも家賃補助がない限り、東京で一人暮らしってよっぽど高収入じゃないかぎり無理だよね。
手取り30万ちょいあるけど、それなりの賃貸に住もうと思ったら10万は飛ぶし、会社の借上社宅がなくなったときに実家に帰ってずっとパラサイトしてるよw(社宅になってたマンションは家賃12万くらいだった)
そんなに家賃払ってたら老後資金が貯められんw+7
-1
-
1412. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:30
>>1405
それと同じような感じで、母の友達のお父さんがやられてる…母の友達のお父さん、奥さんも母の友達を含んだお子さんも全員病気で亡くして一人暮らしなんだけど、今は通ってたパチンコ屋の従業員だったシンママとシンママ娘(なんかの障害もち)とシンママ母にめちゃくちゃ援助してて、その内身ぐるみ剥がされないかすごく心配…+27
-1
-
1413. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:37
>>1375
換気扇の掃除下水の掃除、風呂パンの掃除、ウォシュレットのビデ部分の掃除とか知らなさそうだしやったことなさそう+3
-3
-
1414. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:49
>>1411
駅からちょい離れた家賃6万位のワンルームで
身の丈にあった所に住めばいいのよ+2
-0
-
1415. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:57
>>1402
え?でもそんなの必要になればできるでしょ?
一人暮らしの最初なんて全員同じじゃ無い?
+4
-1
-
1416. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:58
>>1055
安心ですね。
うちは何やってるのか分からない実家暮らし。
旦那や義母に聞いてもはぐらかされる。+0
-0
-
1417. 匿名 2023/01/29(日) 00:21:56
>>1415
そう思ってるけどね、家事ってあれはスキルだよ
継続してやらないと要領も良くならないし時間もかかるよ
あなたの思ってる家事って多分母親から見たらそんなので手伝った気になっちゃって(失笑)レベルのこと多いと思う+4
-4
-
1418. 匿名 2023/01/29(日) 00:22:02
>>1416
今のうちから「世話しねぇからな?」って宣言しとくのは?+2
-0
-
1419. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:05
>>1414
だったら実家のほうが居心地いいし…+2
-2
-
1420. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:16
>>33
知り合いのこどおば、両親が経営している賃貸マンションに家賃・光熱水費払って住んでるよ。もちろん、掃除洗濯は自分でやって、正社員だから納税も年金も払ってる。
夜ご飯を同じマンションに住む両親宅で食べてる。+10
-14
-
1421. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:31
35位まではこの人将来どうするんだろうってこどおじこどおば的な人が回りにちらほらいたけど
今自然と疎遠になったから何してるかわからん…
もしかしたら家庭を持ってたり仕事選ばず正社員で頑張ってたりするのかな
一人は居酒屋で働いてる(バイト)らしいけど+3
-1
-
1422. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:34
>>1059
うちの親60代は長男が実家を継いでほしいって考えもってるよ、中年男性がしっかり稼いでるならいいんでは+22
-0
-
1423. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:40
>>1404
今が幸せならいいではなく将来起こるべき事態を予想して多少の危機感もって生きていかないとね
仕事がなくなったり家族や本人が病気になったりした時に困るよ+2
-2
-
1424. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:56
>>1052
うちの向上心の無い子供部屋おじさん(息子)
とりあえず正社員、貯金して、生活費入れてる
趣味をエンジョイで楽しそうだから
まぁいっかと思ってる
先々考えても家はあるわけだし、親元だから早々に老後2000万円は貯まるだろうし
我々(親)からも最終的にはそれ以上の相続もできそうだし+11
-2
-
1425. 匿名 2023/01/29(日) 00:24:36
>>1420
それこどおばではなくない?
両親所有のマンションに住んでる社会人では?+39
-1
-
1426. 匿名 2023/01/29(日) 00:25:10
>>1143
嫉妬っていうか、子供を育ててるわけでも働いてるわけでもない人を社会で優遇する必要性がないと思う。
専業主婦の私がいるから旦那が働けてるって言うなら旦那なり旦那の会社なりが負担すればいいだけだし。+13
-3
-
1427. 匿名 2023/01/29(日) 00:25:14
>>1412
小室佳代さんみたいな女、どこにでもいるのよ。
最終的には身ぐるみ剥がされると思う。
奴らはやり手もやり手だから、モテない独り身のオジサン、お爺さんは危険。+26
-2
-
1428. 匿名 2023/01/29(日) 00:25:17
こどおじこどおばが悪いというか、実家に住んで老後資金をちゃんと貯めるのはいいと思う。でも>>1の人の場合は親に保険料年金を払ってもらって、ずっと日雇いバイト、貯金は200万っていうのがまずいと思う。+11
-0
-
1429. 匿名 2023/01/29(日) 00:26:20
誰にも迷惑かけてないって言うけどこの手の人間は
兄弟がいたら必ず疎まれてるよ
とくに兄弟の配偶者とかには白い目で見られてる
自分が元こどおばだからわかる+2
-0
-
1430. 匿名 2023/01/29(日) 00:26:49
>>861
子供部屋生活でランコムの美容液…本当に羨ましい?+30
-1
-
1431. 匿名 2023/01/29(日) 00:26:52
>>700
入れてもこういうご両親な使わないで取っておくと思うわ。そうなるとわ相続する時無駄に税金とかかかっちゃうから無駄。+16
-1
-
1432. 匿名 2023/01/29(日) 00:27:08
>>1420
家賃、光熱費払ってるのに何がいけないの?+27
-1
-
1433. 匿名 2023/01/29(日) 00:27:22
>>1427
だよね…母の仲良しの友達のお父さんだから、母がマジで心配して頭悩ませてるんだ…マジで小室家の親戚なんじゃないの?って思ってる。
子供が喋れないレベルの障害があるみたいなんだけど、それでシンママなら支援手厚いはずなのに怖いわ…+10
-3
-
1434. 匿名 2023/01/29(日) 00:27:32
でもまあ私みたいなダメ女の夫になって苦労するよりはこのマイペース実家生活の方をすすめるな+4
-0
-
1435. 匿名 2023/01/29(日) 00:28:18
>>23
名家の美人なお嬢様とかならともかく
普通の家庭でただ甘やかされただけの子供部屋おばさんなんて
目に見える地雷でしょ…
女性の社会進出やら貧困で共働き前提の世の中やらで
女性を取り巻く環境も大きく変わったんだから
男は駄目だけど女はOKなんて甘いこと言ってらんないよ+11
-2
-
1436. 匿名 2023/01/29(日) 00:28:35
ほぼこの人の女性版が自分だ、絶賛氷河期世代の田舎民
さすがに社保で保険とかは自分で払ってるけど家賃は実家にいれてない
彼と違うのは貯金が50万もないや…趣味とか車の購入や維持費や車検やタイヤ交換とかでまとまって定期的に出てくし
+4
-0
-
1437. 匿名 2023/01/29(日) 00:28:53
>>1434
ダメ女とダメ男で一番苦労するのは子供だよ+1
-0
-
1438. 匿名 2023/01/29(日) 00:29:17
>>1417
失笑レベルでも親が死んで1人で暮らしてるなら本人が良ければいいのでは。
新卒から8年一人暮らししててもそんな大した家事しない人もいるし(私です)+3
-0
-
1439. 匿名 2023/01/29(日) 00:29:22
>>1433
男って悲しいね。そんな女にも引っ掛かってしまう。
小室佳代みたいなシンママにターゲットにされたら最後だよ。金の為なら何でもするから。+18
-1
-
1440. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:16
>>1439
マジでそれ系のシンママは淘汰されてほしい…頑張ってるシンママにも失礼だよ…+16
-1
-
1441. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:25
よくわからないけど日雇いって50や60でも仕事あるもんなの?
体力使うイメージなんだけど+0
-0
-
1442. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:59
>>1420
こどおばじゃないじゃん。裕福な家に生まれたしっかりした社会人だね。羨ましいんじゃないの?+38
-1
-
1443. 匿名 2023/01/29(日) 00:31:37
>>1436
田舎だから車必須なのはわかるけど
それこそ家族と折半するべきじゃない?+1
-0
-
1444. 匿名 2023/01/29(日) 00:33:12
でもこの年齢であの貯金はめちゃくちゃ少ないよね
実家住まいメリットを生かせてないね+1
-0
-
1445. 匿名 2023/01/29(日) 00:33:32
>>1440
でもさ、小室佳代クラスまで行かなくても生活苦しくて再婚したいシンママとか山ほどいるよ。
婚活してる人も多い。+7
-0
-
1446. 匿名 2023/01/29(日) 00:33:59
>>1435
むしろ今の時代この条件の女のトピがあったら確実にマイナスつきまくりだと思う
この人はまだ男性だからまぁ家族が許してればいいんじゃないのって生暖かい目線も多いけど
女ならいいよね、なんて流れに絶対にならずに生活保護で迷惑かけんな!!って怒りのレスだらけになるのが見える
+2
-0
-
1447. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:16
>>19
遺産で揉めて、家を売って住むところがなくなるパターンかな?+8
-0
-
1448. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:22
>>1443
親と車費用を折半するの??自分の車だしそんなの要求なんてしないよ+1
-0
-
1449. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:24
>>1441
今はタイミーとかあるからいくらでも見つかりそう+1
-0
-
1450. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:31
>>1444
長年一人暮らししてる私のほうが貯金あるわ。+1
-0
-
1451. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:34
純粋に老後のお金どうするんだろう…??+4
-0
-
1452. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:40
ネトゲは本当中高年多いよね
対人系のやった事あるけどVCすると本当、60、70のおじいさんの人いる。
あとカップルとか夫婦でやってる人も居たけど、結婚や付き合いを妬んで爆発しろとかいう色んな人の愚痴を仲間内で言いまくる独身オバサンも居た。+7
-0
-
1453. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:44
>>1441
体力次第じゃないのかな?
でも日雇いだと若い人の方が体力あるからそっちの方が採用されそう+3
-0
-
1454. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:45
200万も貯金あるなんて羨ましいけどな+4
-4
-
1455. 匿名 2023/01/29(日) 00:34:58
実家暮らしのメリットって貯金が出来る事なんじゃ?
年金保険携帯払ってもらって貯金200って親が倒れたらどうするんだろう+8
-0
-
1456. 匿名 2023/01/29(日) 00:35:44
>>1441
たまに日雇いバイト行ってますが50代の人はよく来ますよ。日雇いって若い子のほうが少ない。+5
-0
-
1457. 匿名 2023/01/29(日) 00:36:13
>>1454 その発言はあなたの年齢によって意味が変わってくるな+3
-0
-
1458. 匿名 2023/01/29(日) 00:36:13
>>609
色んな事に当てはまるよね。
「猫飼いたいけど自分で世話する自信がないからたまに行く猫カフェで楽しむ人」VS「自信満々で猫飼い始めて面倒くさくなって捨てる人」とか
自分のことがちゃんとわかってるって大事だよね。
+21
-0
-
1459. 匿名 2023/01/29(日) 00:36:25
親が息子に居て欲しいと思ってるんだったらいいんじゃない?私たちが首を突っ込む話じゃナイヨ+3
-2
-
1460. 匿名 2023/01/29(日) 00:37:29
こういう人って親の遺産が5000万くらいの当てに出来るとかなんじゃない?+1
-0
-
1461. 匿名 2023/01/29(日) 00:37:30
>>65
頼れる家族がいない毒親育ちの私からしたら羨ましいよ。
どんなに辛くても仕事しないといけないし、生きてて安心感が全然違う。+22
-0
-
1462. 匿名 2023/01/29(日) 00:37:38
>>558
ガルちゃんでもそうなんだけど、リアルでもお年寄り〜中年世代の人から主に「結婚して子供は産んどいた方がいい!」「結婚しないで老後はどうするつもりなの?!」ってよく詰め寄られるわ…+20
-0
-
1463. 匿名 2023/01/29(日) 00:38:02
>>1451
両親が亡くなったら家の固定資産税も払えなくなるし、給料も低いと借りられる部屋もないよね
持ち家だから大丈夫って思っててもそう簡単にはいかなさそうだよね
定職で正社員でしっかり働いていてそれなりの給料で独身で実家住みとは次元が違うからね+6
-3
-
1464. 匿名 2023/01/29(日) 00:38:07
>>1441
警備員ならいくらでもあるよ
今日も寒い中、60代のおじいちゃんが頑張って旗振ってた
でもこのエンジョイおじさんにそういう根性があるとは思えない+6
-0
-
1465. 匿名 2023/01/29(日) 00:39:00
>>1379
3号該当の人が制度を作った訳じゃ無いのに
たち悪いって意味がわからん
+2
-1
-
1466. 匿名 2023/01/29(日) 00:39:11
>>1460
一般の家庭でもこういう人いるよ
そうなると持ち家を持ち続けることがかなり大変+3
-0
-
1467. 匿名 2023/01/29(日) 00:40:13
胸毛 三つ編みにしてるの+1
-2
-
1468. 匿名 2023/01/29(日) 00:40:18
>>8
確かこれ13万でも無料で楽しむツール溢れてるだから終わってると思って愚痴言ってるお前が終わってるんだよって内容じゃなかったっけ?
だからむしろエンジョイおじさんには肯定的なんじゃないホリエモン+36
-0
-
1469. 匿名 2023/01/29(日) 00:40:21
>>1462
私結婚遅かったし、割りと田舎だったけど
結婚しないの?とはちらほら言われても
結婚しなきゃ!みたいなこと一度も言われたことないんだよなぁ
むしろネットでしか言われたことないからこういう人が本当に存在するのか不思議で仕方ない+5
-1
-
1470. 匿名 2023/01/29(日) 00:40:44
>>1454
40代実家暮らしでも月収13万円で200万って相当少ないよ+6
-0
-
1471. 匿名 2023/01/29(日) 00:41:09
>>1
ダニと言うかゴミと言うか+1
-3
-
1472. 匿名 2023/01/29(日) 00:41:36
>>1216
今の時代に同居したい若い夫婦って、生活が苦しい金目当てしかいないよ。
お金あったらまず同居なんかしないから。+46
-4
-
1473. 匿名 2023/01/29(日) 00:42:03
>>956
中身をちゃんと読まずに脊髄反射で書くから低年収なんだろうねーこういう人たち…
むしろ味方じゃんホリエモン+14
-0
-
1474. 匿名 2023/01/29(日) 00:42:27
>>614
性別は関係ない+16
-1
-
1475. 匿名 2023/01/29(日) 00:42:57
>>947
うちの兄は定職に付いてはいるけど、このエンジョイおじさん同様家にお金入れてない、おまけに貯金ほぼゼロ。うちの親は貯金ほぼゼロもわかってるうえで「貯金もないから家にいる、働いてるだけ偉いんだ」って認めてる。なんか長男に対する引け目でもあるんか?と疑うレベル。+22
-0
-
1476. 匿名 2023/01/29(日) 00:43:03
悲惨な老後+3
-0
-
1477. 匿名 2023/01/29(日) 00:43:52
月収17万で独り暮らしで貯金出来ない26歳しんどい
親と関係微妙だから一緒になんか住めない。同じ月収で実家暮らしの同僚が沢山デパコス買ってて辛い+3
-0
-
1478. 匿名 2023/01/29(日) 00:43:58
>>1082
え?専業主婦が向上心無いとでも?
本当視野が狭すぎるし、あんたの婚活話とか理想像とかカウンセラーに褒められた話とか興味無い
自分は凄いとでも言いたいの?w+2
-10
-
1479. 匿名 2023/01/29(日) 00:45:12
生活保護受けずに死ぬならいいんじゃない?+4
-0
-
1480. 匿名 2023/01/29(日) 00:45:53
>>852
そんなことでマウントされても…+11
-0
-
1481. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:03
息子がこうなったら
保険や年金や携帯は自分で支払わせるなぁ+2
-0
-
1482. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:12
>>274
田舎の場合、何だかんだで実家をそのまま引き取ってくれるって兄弟的にも助かる
都会だと価値ありすぎて兄弟同士揉めそうだけど+27
-0
-
1483. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:14
ゴミ+0
-0
-
1484. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:19
ゲームを無料でやれるのだけにして貯金したらいいのにね+0
-0
-
1485. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:28
>>1451
こういう人って最後は実家の土地ごと売り捌きそうだよね+1
-0
-
1486. 匿名 2023/01/29(日) 00:46:43
>>609
今の時代はもうお金を守っていったほうがいいよ
物価は上がり日用品は何でも値上がりだしエネルギー水光熱費すべて
とにかく私は実家帰って良かったわ
ストーカー被害もあったしね。長年一人暮らししてて本当に危ないこともあったから
貯金したいなら実家にいるのは賢明だと思う
無理に背伸びして狭いマンションの家賃払うことなんかない
都内も家賃異常な高さだしね
このオッサンは関わりたくないけど賢いと思う
身の丈を知らない女で自己破産した人いるけど見栄っ張りでバツ複数だし
でもこのオッサン家にお金入れたり家事くらいしろよ+10
-1
-
1487. 匿名 2023/01/29(日) 00:47:00
結婚、就職したくないのは
まぁ貴方自身の人生だから自由だけど
せめて自分のスマホ代、税金、家の光熱費位は払えよと思う…。
それくらいアルバイトでもフルタイムで出ればできるはず。
家事も全くやらないんだろうな。
子ども部屋おじさんというより単なる怠け者。+6
-0
-
1488. 匿名 2023/01/29(日) 00:47:10
>>852
こういうのをアスペって言うんだろうね+5
-0
-
1489. 匿名 2023/01/29(日) 00:48:06
>>1477
偉い。若いけどしっかりしてそう。+5
-0
-
1490. 匿名 2023/01/29(日) 00:49:23
>>1288
立派とは言えないけど、月13万稼げるだけまだマシだよね。+7
-1
-
1491. 匿名 2023/01/29(日) 00:49:47
貧しくてもそれなりに楽しめる日常ってあくまで長く続いてきたデフレがベースだよね
これからの日本が何でも格安で楽しめる時代が続くかな?
生活だけで精一杯になりそう
普通は給料も上がるから相殺されるわけだけどこの人は日雇いで体力落ちてきて思うように働けない年齢だろうし+1
-0
-
1492. 匿名 2023/01/29(日) 00:49:59
>>1380
まぁ切迫してから実家売ればまとまった金額になるからそれから考えれば良く無い?
とりあえず親が家を遺せるって心強い+10
-3
-
1493. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:03
>>4
日雇いなら安定してないし、親が亡くなったら家賃払えなくなって将来生活保護なんではなかろうか?+18
-2
-
1494. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:08
>>1487
>>1が叩かれるのはそれだよね!自分で年金保険料払って、家に多少でもお金入れて、貯金頑張って、日雇いじゃなくてちゃんと仕事に就いてるこどおじなら別に叩かれない。+4
-0
-
1495. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:18
この時代、実家暮らしのメリットを活かせてないで日々生活してるのって本当に馬鹿だわ
+1
-0
-
1496. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:50
読んでてモヤモヤするけど本人と家族がいいなら外野が口を挟むことではないとは思う+1
-0
-
1497. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:51
>>1
姪や甥がいるってことは兄弟姉妹が誰かいて結婚してるわけだから
親としてはそれでいいんだろうね
でも親がいなくなったら年金だけだと少ないけどどうするんだろう
その辺は本人も親も考えてないのかな+4
-0
-
1498. 匿名 2023/01/29(日) 00:50:58
>>1492
実家売ってその後家賃かかるところに住んだら一瞬で無くなるよ+21
-0
-
1499. 匿名 2023/01/29(日) 00:51:14
息子が24歳で実家暮らし。朝5時起きで仕事行って、帰ってくるのは午後8時半くらい。大型トラック乗って荷物運んでるとお昼ご飯食べてる暇もないらしく、毎日おにぎり3つ作って持たせてるよ。子供おじさんにさせるのは嫌だけど、真面目過ぎる子だから倒れるまで働きそうで目が離せないんだよね。他の人の分の仕事もやっちゃうタイプだし、いつか過労死しそうで気が気じゃない。彼女でもいればいいんだけど、今の運送会社が忙し過ぎて出会いもないみたい。月給30万近く貰ってる事だけは救いかな。+2
-0
-
1500. 匿名 2023/01/29(日) 00:51:40
>>38
ガル民が馬鹿に出来たことじゃないよね+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する