-
1. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:30
『パート先の先輩が「実家から送られてくる」と、大量に野菜をくれます。最初はありがたく受け取っていたのですが、だんだん頻度(ひんど)も量も増え、今では負担に。正直いらないのですが、うまく断ることもできずに困っています。受け取らずに済む方法はないでしょうか?』
先輩がくれるのはご実家で漬けたという白菜、すでに柔らかくなりつつある大根、かぼちゃ、渋柿など。一度「そんなにたくさん消費できない」と伝えたところ量は少し減ったものの、頻度は変わらず。「職場に”ご自由にお持ちください”と並べておいたら?」と提案したところ、「それで余ったり傷んだりしたら、片付けるのが面倒だからイヤ」。「うちは少人数家族だから消費し切れず、せっかくの野菜も無駄になってしまう」と言ったところ、「ママ友や近所の人にあげていいから!」。さらに「それは昨日買ったばかりなので」と言うと、前日にLINEで「明日白菜を持っていくから、買わないでね」と先回りされるようになったそう。
投稿者さんは仕方なく受け取ったものを、今はこっそり処分しているとか。自転車通勤なので「カゴに入れて持ち帰るのも、重くて大変」といいます。
+68
-8
-
2. 匿名 2023/01/27(金) 21:15:01
野菜が私じゃ嫌って言ってます。。+80
-3
-
3. 匿名 2023/01/27(金) 21:15:27
はっきり要らないですって断る+165
-2
-
4. 匿名 2023/01/27(金) 21:15:57
私が貰う+105
-4
-
5. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:26
人の実家で漬けた白菜とかほんきで無理w+373
-9
-
6. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:28
これ私もよくやるけどみんな喜んでるけどね+5
-72
-
7. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:32
うちも実家からもらえることになったと言う+130
-1
-
8. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:46
うちも最近親戚がたくさん送ってくれるんですよーという+161
-0
-
9. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:53
>>6
いや、多分…+55
-2
-
10. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:06
私なら有り難く頂くわ。
頂いたのは試行錯誤してみる。+102
-11
-
11. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:09
断固としていらない、と断る。+8
-1
-
12. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:17
うちも持ってくる同僚がいる
よろしければどうぞ、ではなく
「〇〇さん」って新聞に包んだ野菜に名前が貼ってあるので強制的にお持ち帰り
そしてそういう日には何故か帰ると縁側に義父が作った野菜も置いてあったりして、野菜だらけでつらい+113
-5
-
13. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:18
角を立てないとしたら、もらって捨てるしかなさそう+140
-0
-
14. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:19
いい人なんだろうけど察してほしいよね+19
-4
-
15. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:21
これさぁパワハラだよね~+79
-8
-
16. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:25
いらねぇんだよよ!!!!+31
-3
-
17. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:31
くれるものってほぼほぼ、そいつんちでゴミ決定したものだからね。ゴミくれるんだもんね。良いものならくれないよ。+164
-9
-
18. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:41
>>6
シャインマスカットとかなら嬉しい+151
-0
-
19. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:03
私もなぜか貧乏に見えるのかパート先で野菜を沢山貰う
夫の職業バレたら今までの分返してとか言われないか不安…+14
-26
-
20. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:11
野菜そのものが迷惑なわけではなく、
お礼したり、後から「あんなにあげたのに」と言われたり、恩着せされるかもしれないことが面倒+186
-1
-
21. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:22
もらったあと捨てる+28
-0
-
22. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:25
義父が家庭菜園に目覚めちゃってそちらからもたくさんお野菜いただくのでさすがに消費しきれなくって、申し訳ないんですけどこれからはお断りしてもいいですか?
+92
-0
-
23. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:26
>>1
野菜いいなと思ったけど、新鮮じゃないのね。
いつもありがとう。お気持ちだけいただきます。って断るしかないかな+60
-0
-
24. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:36
前に頂いたのがまだありますので結構です。
他の方に差し上げてください。
とキッパリ目を見て言う。
それでも渡したら置いて帰る。+66
-1
-
25. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:47
>>5
なんで?+3
-24
-
26. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:55
うちの親もこんな感じだけど断ると怒ってくる。
せっかくあげたのに!
いらないなら誰かにあげればいいでしょ!
断るなんて失礼ね!
はぁ、手に負えない。+97
-0
-
27. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:55
大量の野菜、初めのころは有難迷惑だったけど一応表面上は喜んでもらった。なんとか頑張って調理して消費した。今はもう食べきれないものは表面上ありがたくいただいて陰でこっそり捨てることにした。でも捨てるのって罪悪感あるし、本当に迷惑。でも本人は良かれと思ってるからなんだかなぁと思う。+63
-2
-
28. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:07
実家で漬けた白菜、というのがとても無理+64
-0
-
29. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:30
>>25
なんで?w顔も知らない他人が素手で漬けたものかもしれないよ?+46
-2
-
30. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:34
休憩中にタッパに入った漬物とか手作りのクッキーとか回ってくるけど本当に無理。
コロナとか別にしても無理。+57
-2
-
31. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:52
>>18
白桃もいいなぁ!〜+25
-1
-
32. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:55
他人に何かを与える自分が大好きな「贈り物魔」にはハッキリ断るのが一番。(経験談)+41
-0
-
33. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:14
>>6
ガルじゃマイナスつきそう…うちの親は喜んでもらってるよー。〇〇さんのお父さんが作った里芋だって!!すごいよねーって言いながら出してくる。痛みかけのとかじゃなくて新鮮でおいしいものを適度に頂いてるからかもしれないけど。+14
-5
-
34. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:14
肉が食いたいっす!
肉とセットにしてくれとリクエストする+5
-0
-
35. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:17
>>1
親がくれるので本当に十分なんです。お気持ちだけ頂いておきます(^^)+20
-0
-
36. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:20
>>6
私は嬉しい。前もって白菜あるよ!明日持ってくるね!とか言われると最高!+9
-15
-
37. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:36
根菜はまだいいんだけど
アオムシ、カタツムリ付きの葉物は勘弁してくれって思う。+56
-0
-
38. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:40
「嬉しいんだけど、うちにも大量にお野菜あって〜
いただいても消費しきれなくて、こんな立派な野菜悪くしちゃったら勿体無いので他の方に渡してあげて下さい」で、いい思う+39
-0
-
39. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:08
>>31
白桃くれるんならシャインマスカットなんて要らね+0
-15
-
40. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:51
他の人の前で断った方がいいよ。+5
-0
-
41. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:35
あげるあげると言って持ってこないおばさんいたわ+8
-0
-
42. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:08
「ごめんなさい、この前虫が付いてたんで
もうしばらくは野菜見たくないです!」
白菜なら中に青虫やナメクジいる場合があるので!+5
-4
-
43. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:09
>>1
デュビアの餌にして繁殖させて売れば儲かるね。+0
-0
-
44. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:49
本当はその先輩が両親に言うべきなのにね
困るくらいに送ってくるなと+57
-1
-
45. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:51
夏野菜が辛い。田舎だと家庭菜園レベルであちこちで作っていて、帰宅したら玄関に置いてあったりする。大量の赤くなりかけてるゴーヤとか。+3
-0
-
46. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:06
受け取り用にゴミ袋持って行き
持ち帰るの忘れたふりで放置+3
-2
-
47. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:14
実は両親が家庭菜園してて、最近たくさん持ってきてくれるんです。最初は細々やったらしいんですけど、すっかりハマって品種も増やして食べきれないらしくて...。
先輩から頂いて本当に助かっていたんですけど、親からもらう物で足りてますので、今後は大丈夫です。本当にありがとうごさいました。
これ今までのお礼といってはなんですがお菓子です、ご家族で召し上がってください。+34
-0
-
48. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:20
>>5
生の白菜ならまだしもね+50
-1
-
49. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:10
もらってうれしい人もいるだろうけど主の話は何度も断ってるよね?
一度断ったら引き下がってくれって話だと思うのだけど
「本当にいらないので」つって受け取らず職場に置いて帰れば?+33
-1
-
50. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:12
>>42
「虫が来るほど美味しいし安心なのよ~」攻撃がすごい。+8
-0
-
51. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:43
>>5
なんか抵抗感あるよね+28
-1
-
52. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:50
>>18
そんなものより普通に巨峰ピオーネの方が美味しい+5
-9
-
53. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:07
>>1
横流ししてる。+1
-0
-
54. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:12
イラネっつってんだろ!!+3
-0
-
55. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:54
>>13
持ち帰る手間、捨てる手間だけじゃなくてゴミ袋代だって馬鹿にならないのにね
+28
-1
-
56. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:00
こういう話の通じない相手は1対1で対応しちゃだめ
周囲を巻き込んで困ってるんですけどねー他に欲しい人いませんかねーってかわす方がいい+5
-0
-
57. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:03
訪問宅で良く野菜とか食べ物いただくけど、
あまりにも量が多すぎると持って帰るの大変だし、1人だと食べきれず腐ってしまうからほどほどにしてほしいと思っちゃう。+3
-0
-
58. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:03
漬物好きな自分は正直実家で漬けた白菜羨ましいと思ってしまった…。+4
-8
-
59. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:05
「うちも実家から大量に野菜が送られてくるんです。」+3
-1
-
60. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:12
野菜アレルギーになりました!+0
-0
-
61. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:33
>>5
タクワンとかウンコ臭いよね+10
-18
-
62. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:38
うちは菓子パンや調理パンや食パンを100個くらいもらうことがあるんだけど、家族は飽き飽きしてるから職場の休憩室にご自由にどうぞって置いておく。ほぼ1日で全部無くなってる。
欲しい分だけ貰える様にしといたら良いのにね。
+22
-0
-
63. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:44
田舎だとあるあるだよ
おしゃべり大好きなジジババがくれる+12
-0
-
64. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:21
実家から野菜を沢山もらうからと断ったら、交換しようと言われかねないよ。+4
-0
-
65. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:34
こういうのは一度受け取ってしまったら最後
嫌われるくらい強く断らないと延々と続く+6
-0
-
66. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:33
>>1
どうなんだろうなぁ
私なら独身でも既婚でもありがたく頂戴するけど
+6
-5
-
67. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:29
押し付けに近い形でいらない野菜もらった後に、こちらはお裾分けできるものがないからわざわざなにかを買ってきてお返しするのもつらい。+7
-0
-
68. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:36
子供食堂にでも送ったらどうですか?
と、提案。
+23
-1
-
69. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:47
ラブファントム歌う。+3
-1
-
70. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:47
>>12
わかるー!
旬の野菜や果物って重なるよね
この冬、我が家はリンゴ屋敷になったわ
リンゴの皮むくの面倒なのに家族全員あまり好きじゃないし、時間経つとカッスカスになって美味しくないし食べたい時に一個だけ買うくらいで丁度いい
+28
-0
-
71. 匿名 2023/01/27(金) 21:34:09
>>19
さてはお主、医者の嫁だなーっ?白状しなさーいっ😃(可能ならば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。)+4
-4
-
72. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:00
>>5
こういう人って食糧難になったらどうするんだろ+14
-21
-
73. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:28
まじいるわー
何がもくてきって思う
野菜、せいぜい200~300円のものだよ
フウチョウてきに、きもいし+1
-4
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:26
>>1
カボチャは大丈夫だったのかな?白菜や柿と違ってなかなか傷まないよね。
カボチャ高いし、カボチャだけは嬉しいかも。
傷んでるのは言いにくくても、正直に言った方がいいと思う。調理後はわからなくなるけど(爆)、料理する人は誤魔化せないよね。+2
-1
-
75. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:44
動物園に寄付+7
-0
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 21:39:32
家庭菜園を始めたらウチの子(野菜)しか食べられなくなったザマス。+2
-0
-
77. 匿名 2023/01/27(金) 21:40:58
>>29
飲食店も顔も知らない人が素手で食材触ってるかもしれないけど行かないの?+6
-15
-
78. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:00
>>58
喜んで受けとる人もいるよね。なのに何でいらないって言ってる人にしつこく渡すんだろう?+10
-0
-
79. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:16
迷惑行為ですね。これはもうそのあげるあげるおばさんよりも上の立場の人から注意してほしい。
私らからだと角が立つ。しかも柔らかくなった腐りかけの野菜なんて死ぬほどいらない。
色々提案しても交わして拒否してくるようなので、どうにもできないと思う。
言い合いもしたくないし空気も悪くなりたくないし‥+8
-0
-
80. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:04
>>20
そうそう
何か頼み事された時に断りずらくなるんだよね
いつもあげてるのにって
+26
-0
-
81. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:12
>>5
無理でもwとかつけて小馬鹿にする必要はないよね+21
-8
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:27
>>6
農家だけど出荷出来るレベルのをすぐに持っていけばまあそうかもしれないけど
弾かれたやつとか、良い野菜でも実家から家、相手と時間が経ったやつとか
慣れてない人の家庭菜園のは喜んだフリになってしまうよ・・・+15
-0
-
83. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:38
>>69
いーらなーいっ、なにもぉ捨ててしっまおぉう。
なんとかかんとか、で、んまいっそぉー+2
-1
-
84. 匿名 2023/01/27(金) 21:43:42
>>6
帰りは荷物が重たいし
お返ししなきゃならないし。
私だけ外してもらって結構って思ってる。+8
-0
-
85. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:33
無人販売で1袋100円とかで売ったらどうかな。+1
-2
-
86. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:59
>>17
お礼の方が高くつくよね
スーパーで普通に野菜買う方がいい+24
-0
-
87. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:15
>>1
こういう人って、仕事しない人や、できない人が多い。それをどうにか回収するために、それをなかったことにするために、自分のいらないもの(自分が決して損しない物)を、人に配る。これでチャラね!これで今後もサボったり仕事できなくても煩く言わないでね!ってこと。
だから、貰っておいてありがたがっておいて捨てるっていうのは根本的解決にならないのよね。
あげたでしょ!!喜んでたじゃん!!って今後に響くから。
その場が凍ろうとも、嫌な顔をされようとも、
本当に困るってことを伝えてどうやっても貰わないようする。固い決意が必要。+14
-3
-
88. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:33
欲しいと思ってる人ってもらったことないんじゃないかな。
実際は頻繁だし断りにくいし、何より貰いっぱなしなんてできないし
お返しに高くつくのよね…+13
-0
-
89. 匿名 2023/01/27(金) 21:49:46
>>47
親から貰う物で間に合ってるなんてじゃなくて食べきれないくらいおくりつけてくるんですよねーとか?+2
-0
-
90. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:17
>>86
だいいちくれる野菜ってだいたい旬だから、スーパで買っても安いからいらないんだよね…+15
-0
-
91. 匿名 2023/01/27(金) 21:53:44
不味いからいらねー!+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:06
>>63
それを職場に持ってくるんだよね。
お返ししないとうるさいし。+0
-0
-
93. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:05
>>27
捨てる罪悪感を押し付けられてるってことだもんね+13
-1
-
94. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:34
>>90
それすぎる。
高くて買えない野菜や果物くれよ!って気持ち。+10
-0
-
95. 匿名 2023/01/27(金) 21:56:01
>>20
食べ助けって言葉もあるくらいだからなぁ+3
-0
-
96. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:14
お返ししないでいたら何もくれなくなったよ。
他の人にはあげてるみたい🤗+5
-0
-
97. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:52
>>1
アク抜きしてないタケノコ頻繁にくれる人いて本当に迷惑だった+6
-0
-
98. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:54
義母が近所からもらった野菜をいきなり送ってくる。日にちが経って萎びてたり、夏場でも常温便で傷んで腐っていることもある。
お礼の連絡をすると「ガル子さんが前に送ってくれたコレコレ(デパートの品)良かったわ」と遠回しに返礼品を指定。ど厚かましすぎ。+7
-0
-
99. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:56
これは親切の押し売りだなーー。
野菜でも旬の物なんかは安いから自分の家で消費できる量を考えて買いたいよね。
白菜なんて丸々1個もらったら、傷む前に消費しなくちゃと思ってメニューを変更して白菜メニューを絞り出さないといけないし、飽きるし。
断るのも先輩なら角が立つし、本当困ったもんだよね。
空気読める人ならニュアンスで迷惑がられてるの察知するけど、タダで野菜が手に入るんだからありがたいでしょ!ってスタンスでガンガン来られると本当に困るよね。
正にありがた迷惑。+3
-0
-
100. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:46
義母が家庭菜園を初めて、断っても大量に貰っちゃうのよ〜とか言ったらどうかな+0
-0
-
101. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:34
私も野菜がとれるからあげるんだけど、まず、いるかどうか聞いてからあげる。
「まだあるから、いいかなぁ…。」っていわれたら、「ほしい時に言ってね。」って、ほしいって言われた時にあげる。+7
-0
-
102. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:58
>>17
うちの実家よ。
私も食べたいトウモロコシやピーナッツは全然送ってくれないのに、採れすぎて実家で食べきれない野菜(要するにスーパーでもどこでも安くで手に入る)は段ボールいっぱい送ってくる。夏場は冷蔵庫にも入らんし自家製野菜って何か知らんがすぐに腐れてくるし半分以上がゴミになることもある。需要と供給が釣り合わないからストレスなのよ。+17
-0
-
103. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:02
換金できるものくれよ+3
-1
-
104. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:40
うちの実家からです〜って破棄するような安い野菜を大量に渡したら?
食べきれないからって、いつも有難う御座いますぅ〜って+3
-0
-
105. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:37
それを隣に受け流すぅ~♪+0
-0
-
106. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:39
あげる人も手に余ってるから必死だよね
+6
-0
-
107. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:58
うちの職場にもいる。
家の畑で作った野菜を職場で配りまくるんだけど、すごい量だし、そもそもスーパーで買った物の方が美味しい。+3
-0
-
108. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:19
値上げで厳しいから受け取る。
消費しきれずゴミになるものがあったとしても。
もうここまで貧乏なのかと虚しいわ。+2
-1
-
109. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:32
職場で貰った野菜、果物やらを私たち女性陣が人数分に分けなきゃならないのが苦痛+4
-0
-
110. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:39
>>3
私もだよ。
お野菜はないけど、食べたくないお菓子は笑顔で丁重に「私はいいです」って断る。「えっ」って顔されるし、何度か繰り返したらキモ男には、「じゃあ何が食べられんですかっ!」ってキレられた事あるけど、気にしない。
LINE来ても「うちはいいです~」って断るかな。+5
-0
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:58
>>5
以前の田舎の中小で年配の方がよく持ってきてたけど、男性陣は残して怒られてたわ笑
もう令和なんだし会社の意味を考えよう。そういうのやめません?って思うけどね。+16
-1
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:51
子供の服もそう
くれる人の家でいらないものをくれる
ほとんどいらないから持ち帰って捨てる
捨てられないなら捨てても惜しくないものにすればいいのにと思ってしまう
一応持ち帰ってしまってみるもののなかなか出番がないのよね+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:12
>>49
それでいいと思う。虫だの家にあるだの理由なんて言わなくていいよね。何言ってもああ言えばこう言うなんだしさ。
「本当にいらないので」が一番。なんで?って聞かれたら「いやいや本当に~」って逃げる。+2
-2
-
114. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:04
>>12
私ならこっそりはがして置いておくわ。
で「持って帰りましたよ」って嘘つく。会社はそれぐらいしたたかでいい。+5
-2
-
115. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:40
>>1
片付けるのが面倒だからイヤって、他人にゴミ押し付けてますって言ってるようなもんじゃん。
あとママ友なんていないよって言ったらどうなるんだろうね。+2
-0
-
116. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:15
そもそも素人のつくる野菜って美味しくないんだよね
身内ならともかく、なんで人にあげようと思うんだろう+7
-0
-
117. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:59
>>12
私は隣の席の女性がお花好きで新聞紙に包まれた蘭の球根が机の上に置いてあったことあるわ
なんだろうと思って持ち上げたら土がパラパラ落ちてきて本気でムカついてしまった+6
-0
-
118. 匿名 2023/01/27(金) 22:44:04
角を立ててるのは先輩だよねー+2
-0
-
119. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:11
>>1
こういう人には、はっきり言う!
「うちはもう要りません。他の人にどうぞ」
と言って、受け取らない。
笑顔で、毅然と!
+8
-0
-
120. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:43
>>22
上手だ!これだ!+5
-0
-
121. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:00
お返ししなきゃって思うから何にするか悩んでしまう。
ありがたいけど、お返しに行くのも緊張する間柄+2
-0
-
122. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:40
>>77
上げ足とるねーw
調理師免許って知ってる?飲食店はちゃんと免許持ってる人がいてバイトもその人の元で働いてるの。
+11
-3
-
123. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:22
>>97
田舎だと迷惑かもだねw複数の人から貰うよね。
田舎出身だけど、環境変わって今は誰もくれる人いないからちょっと欲しくなるw
四方竹とかスーパーで買おうとすると、ちょっとしか入ってないのに800円くらいする。
アルミホイルで包んで焼いても美味い〜。+1
-1
-
124. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:33
>>6
それ建前+4
-0
-
125. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:18
>>20
逆にもらってやってる。に近いよね。
気づけよって思う+6
-0
-
126. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:31
>>113
なんでじゃねーよ。迷惑なんだよって気づけよ。だな。+3
-0
-
127. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:57
>>122
バイトがおでんを口に入れて戻したり、お椀で股間をおさえたりして問題になったの知らないの?
あれはわざわざ自分からsnsに投稿した稀な例だけど、隠れてそんなことしてる人は山のようにいるだろうね。まだ知り合いとかその繋がりの方が安心できるよ。調理師免許とか関係ない。
+2
-12
-
128. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:30
>>98
主と友達になって、主の会社の人の野菜を義母に、義母の野菜を主の会社の人にトレードしたいよね。+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/27(金) 23:26:49
>>22
うちもそれ。
しかも虫にめちゃくちゃ食われた野菜。
農薬使ってないし新鮮なんだろうけど、
一度お断りしたら何故か野菜作ってもない義母が拗ねて愚痴愚痴言うから貰ってそのまま捨ててる。
欲しいなんて一度も言った事ないし
イラねって言ってるのにゴミ押し付けないで欲しい…。
+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/27(金) 23:29:14
>>1
要らん物大量によこしておいて迷惑かけてるくせに
いつも野菜あげてるでしょー?と、
恩着せがましく言ってくる人いて嫌だった。
欲しいなんて言った事ないのに。+8
-0
-
131. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:48
柿くれる人がいるんだけど、実は柿苦手
最初のときにそういえば良かったんだけど、なんか断るの申し訳ない気がして受け取ったのが間違いだった
今更苦手と言えない+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/27(金) 23:46:15
食べ物のやり取りって、もしお腹壊しても責任取れないから困るよね、はっきりいうと迷惑+1
-0
-
133. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:51
え、野菜ありがたい。+0
-0
-
134. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:25
>>12
正直うらやましい
野菜も高いし果物なんてもっと高いのにタダでもらえるなんて…
わたしにくれ…+9
-1
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 00:02:15
>>124
そうそう、喜んでるフリだよね😭ゴミ箱直行もあると思う+4
-1
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 00:14:06
>>135
私も嫌ですもん。少しをたまにならまだしも、姑からよく野菜爆弾食らったんで。
二人しかいないのに大可燃ごみ袋一杯のじゃがいもとか、小松菜ほうれん草雑草ミックス青菜とか、虫付き葉野菜とかほんっとうに嫌でした
断っても、捨てればいいからーと。
野菜に限らずだけど、捨てればいいからってのも嫌なんですよね。そう思うなら自分で処分しろよ思うし。人んちをゴミ箱にすんなやと思います+16
-0
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 00:15:09
>>128
野菜には野菜を(目には目を) みたいなことかな?
義母からの野菜は、下手するとお腹壊すよ 笑+2
-0
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 00:29:11
受け取った野菜を調理してくれた人に無理やり返す+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 00:32:41
スーパーの産直コーナーかなんかで適当に買って
「うちもキャベツ余ってるんです。おひとつどうぞ」
と渡してやればいいよ+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 00:37:01
主さんの親御さんもしくは友達も家庭菜園に目覚めて作り始めて送ってくるようになったから、申し訳ないけどこれからは受け取れないって言っとけばいいと思う。
結局、その会社の人も断りきれずに受け取って持て余してるから主さんに押し付けて処分してるだけだし。+4
-0
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 01:12:50
>>6
私も貰いまくってます。+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 01:14:35
>>101
ほしい時にほしいから持ってきてとは言わないだろうね。
+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 01:15:47
>>127
めんどくさいやつ。
負けたら死ぬの?
+7
-1
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 01:17:23
>>102
夏場のキュウリは毎回捨てて心苦しい思い出+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 01:17:43
>>136
捨てればいいからとか
いらないからあげるとか失礼よね。+11
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 01:24:30
職場の人が「親戚からもらったから」とたまーにくださる野菜、本当に美味しいものだから嬉しい
いつもその野菜食べない子供が美味しい!と言うくらい美味しかった
まあこういうのは珍しいんだろうな+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 01:50:13
困りますってハッキリ言わないとダメだよこういう人は
誰かもらってくださいシステムをめんどいからって拒否するの自己中すぎる+3
-0
-
148. 匿名 2023/01/28(土) 02:03:49
野菜嫌いなんですー
自炊しないんですー
って言う+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/28(土) 02:09:25
>>1
ウチの会社でもありました。
箱に「ご自由にどうぞ」って書いてあっていらないからスルーしてるのに「○○さんいらないー?」って持ってきた人が居るところで周りの人が私に声掛けしてくるのほんと迷惑でしかない。
周りの人もくれた人の手前、いらないとは言えずはかしきれないから声掛けてきてるんだろうけど。
+4
-0
-
150. 匿名 2023/01/28(土) 02:09:55
>>17
うちの実家、父方の家で出来た米貰ってたけど、虫食ってたりまずかったりな粗悪なやつしか渡されなかったからある時から普通に米買うようになってた+2
-0
-
151. 匿名 2023/01/28(土) 02:12:09
うちの会社も家庭菜園やってる人とか庭で果物なる人とか持ってくるけど、みんなホールや自席の横に並べてご自由にどうぞってやってるよ
欲しい人が欲しい分だけ持って帰る+2
-0
-
152. 匿名 2023/01/28(土) 02:21:59
>>136
私も全く同じ思いしてます…。なんで野菜作ってる人って人にあげたがるんですかね…ご自身で処分して欲しいですよね…、ほんとに。皆が皆、あげたら喜ぶとでも勘違いしてるんですかね…無農薬だから!とか美味しいから虫食いあるけど!なんか本気で大迷惑です😭後ら余ったお歳暮お中元の美味しくない冷麦とか蕎麦、知らん出汁とか、佃煮とか、ホントに要らない…😭
+12
-0
-
153. 匿名 2023/01/28(土) 06:36:13
>>13
私ももらって誰か周りにあげたりして余ったら捨てる+0
-0
-
154. 匿名 2023/01/28(土) 06:48:42
私も、先輩同僚の実家から送られてきたというシナシナの野菜を、更衣室の自分のロッカーに置かれることが増えて、出張で不在の時にもされてさすがに腹が立った。
でも文句は言えなくて、毎回渡されるたびに2000円くらいのお菓子の詰め合わせを返していた。
数回の出費は痛かったけど、高価なお返しは「いりません」のサインということを理解したみたいで、ようやくやめてくれた。
正直言って、シロウト作の野菜を配るなんて、欲しがられていない限り失礼だと思うのよ。
家族すら迷惑しているのに、他人が欲しがるわけないよ。+7
-0
-
155. 匿名 2023/01/28(土) 06:51:19
>>109
そんなの、勝手に持ってきたやつの責任でやってほしいわ!!
忙しい時に「これ、お土産。みんなに配っといて」と、しょうもないお菓子を配らせようとする行為と一緒。+2
-0
-
156. 匿名 2023/01/28(土) 07:00:56
>>149
本当に大きなお世話よね。+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/28(土) 07:03:57
私なんて20歳上の先輩から服のお下がりだよ!!泣
若い時に着てたんだー!とか言って。
いらねえ!!+6
-0
-
158. 匿名 2023/01/28(土) 07:19:32
野菜じゃないけど祖母がイノシシの肉大量にくれる。
でも家族みんな嫌いだし、もらってくれる人もいないから捨てる。+1
-0
-
159. 匿名 2023/01/28(土) 07:57:02
>>1
うちはフロントに置いてある。
でも野菜によってはそんな食べないのもあるし、人によって微妙なんだよなー
一番困るのがお局がフロントだから、断れない。
野菜くれる人はいらなかったらいいよーって言うんだけどね。+3
-0
-
160. 匿名 2023/01/28(土) 07:58:48
>>27
ゴミ袋もただじゃないしねー+4
-0
-
161. 匿名 2023/01/28(土) 07:59:30
>>87
仕事出来ない人が穴埋めとして要らないものを押し付けるの分かる気がする
ありがた迷惑だと思われてるのに気付いてなくて、渡したら満足してしまう
空気読めなくて、ずれまくってるんだよね+4
-0
-
162. 匿名 2023/01/28(土) 08:04:35
>>111
上からの圧力で強制的に食べさせられる職場なんて嫌
食中毒にでもなったらどうする+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/28(土) 08:10:41
>>1
私も自転車通勤だけど、仕事のもの夕飯のものでカゴパンパンだから載せる余力ない
そういって断れないかなぁ…+1
-0
-
164. 匿名 2023/01/28(土) 08:21:32
>>155
このご時世だし、「○○さんから」と付箋貼って各自に取りに来させた方が良いと思う+1
-0
-
165. 匿名 2023/01/28(土) 08:31:01
昔学校に勤めてたんだけど
ある朝私の机に箱いっぱいの野菜が置いてあった。
はて?と思うと同僚が別の事務(年上)と仲のいい先生が作った野菜って。
もう私達はもらったからってあきらかに押し付けられてる。
その年上事務の机に同じように戻してやったら、ガル子さんのぶんだからって言われて、私も一人暮らしだし電車だからこんなにいりませんよって言っても聞かない。
じゃあもとの先生に返しますねって言ったら慌てだして、様子見てたそこの上司が焼却炉に捨てて来いって。
何で私が捨てなきゃいけないのよ。もらったやつが捨てろって思った。
別に欲しくないけどお菓子とかだったらみんなに均等にわけるじゃん。迷惑な野菜だったらババみたいに不在者に押し付けて本当に腹立った。田舎の職場、辞めてせいせいした。+7
-0
-
166. 匿名 2023/01/28(土) 08:50:32
カボチャ1個貰ったときは困った。普段スーパーで4分の1のカボチャしか買わないからでっかい1個はまず半分に切るとこから大変だった。しかも味の薄いカボチャで煮ても美味しくなかった
貰ったら嬉しい野菜のときもあるしこれはいらないとかは断りづらい+4
-0
-
167. 匿名 2023/01/28(土) 09:04:29
>>145
ほんとそうですよ、そんなゴミ同然みたいなもの他人に渡すな思う
うちいつも仏間に数日置いた腐りかけの果物とか、葉脈しか残ってない葉野菜とか真緑なじゃがいもとか、半年経った肉とか、それらを私は義実家行かないから、夫子がもらってくるんですよ…断れというのに。
プライド持てよ思う+4
-0
-
168. 匿名 2023/01/28(土) 09:11:42
>>152
虫付き無農薬より、基準を満たしてる農薬で構わないから虫無しでいいよと思ってます
皆さん喜ばれるのよーと、いや社交辞令通じないってあほかよ思うし。
ギフト回ってきます。包装紙破られてて、明らかに開けたけどいらないからって、ふうだなと。
仏間に数日置いた腐りかけの果物とかも回ってくるし。持ち上げたら実が8割落ちるぶどうとか。
義実家私は行かないけど、夫子供は血の繋がりもあるから、行きたいときは行かせてるけど、もらってくるんですよね…いらないから言ってるのに。
いつも、腐ってるからいらんくらい言えんか思います。
プライドなさすぎ。
あー、期限半年すぎた肉とかもありましたよ。冷凍してるから腐ってないと。期限切れてるもの人に渡すって無神経にも程がありますわ+4
-0
-
169. 匿名 2023/01/28(土) 09:19:32
義実家から私の誕生日指定でなぜか【旦那が】使うものが届いた(紳士用品)
期待した私がバカでした
私からはお礼してません
+2
-0
-
170. 匿名 2023/01/28(土) 09:21:57
主婦ばかりのパート先で、日常的にお菓子配りがあって、持ち帰って全部捨ててるけど皆そうだろうなと思ってる。
あれはお菓子が目的でなく、あげたもらったで外交するための貨幣みたいなもの。+7
-0
-
171. 匿名 2023/01/28(土) 09:28:18
会社にも同じようなことする人いる。
すごい忙しいときでも「はい手を出して〜」って配る。
良いことしてる自分しか見てなくて、良いことしてるから許されて歓迎されて徳があがるとでも思ってるみたい。+5
-0
-
172. 匿名 2023/01/28(土) 09:28:47
我が家も実家から送ってきますので、でいい+2
-0
-
173. 匿名 2023/01/28(土) 09:30:51
>>168
小姑の立場です。同じく親が期限切れを兄に渡そうとしていたのでよく注意してました
母いわく勿体なくて取っておいたら期限が切れてしまったけど、まだ食べれるからとの事
期限内に食べない方が勿体ない、それに人にあげて食中毒にでもなったらどうするのと説得し続けようやくやめてくれました
(私も食中毒で辛い思いしたので)
ご主人から強く言って貰えたら良いですね+6
-0
-
174. 匿名 2023/01/28(土) 09:41:22
>>21
まあそれでいいんだけど持って帰る手間がね
余計な荷物になるし
さすがにその場で捨てるわけにもいかないし+2
-0
-
175. 匿名 2023/01/28(土) 09:42:57
日持ちするものは喜んでもらうけど
生鮮食品はありがた迷惑だね+1
-0
-
176. 匿名 2023/01/28(土) 09:50:11
>>173
期限切れててまだ食べられるから捨てるのもったいない、わかります。私もあります
が、自分で食べます。
よく止めてくれました!
お嫁さんからはなかなか言えないですもんね。+6
-0
-
177. 匿名 2023/01/28(土) 09:59:37
>>127
うんうん!そうだねそうだね了解w+1
-0
-
178. 匿名 2023/01/28(土) 10:01:55
>>143
たぶん死ぬんだと思うwでも子供のようになんでなんで攻撃してくる人ってわりといるよね!ありがとね!+2
-2
-
179. 匿名 2023/01/28(土) 10:16:03
>>143
全然笑
思慮が浅いなーって思ってね。+2
-0
-
180. 匿名 2023/01/28(土) 10:19:17
>>176
ホントですね!小姑さん!よく言ってくれました😭です!嫁の立場で言うと、角が立つから言えないの分かって欲しいですよね…可愛がって頂けるのは有り難い事なんですが…。
あと、ついでに言うと「今、送ったからね!」と「荷物着いたかな?」の電話と、こちらから「今、受け取りました、ありがとうございます😭(一応)」の電話もしんどいです。電話なんか年1くらいでいいのに…+5
-0
-
181. 匿名 2023/01/28(土) 10:23:33
>>177
理解してもらえて良かったよ。
なんかなにも考えずに生きているんだなって思って少し驚いたから。+0
-3
-
182. 匿名 2023/01/28(土) 10:26:38
野菜代うくじゃん
羨ましい+0
-5
-
183. 匿名 2023/01/28(土) 10:27:30
>>1
うちの母が職場で自家菜園の野菜を配ってるから心配だわ。たまに「迷惑に思う人もいるよ」と言ってるけど「みんな喜んでる!」と聞く耳持たないし……
でもこういうのって家族が言わないとだしね、ちゃんと話してくるよ。+9
-0
-
184. 匿名 2023/01/28(土) 11:13:02
>>5
私も無理
義実家のでさえ無理、自分の母親だと嬉しいけど
+5
-2
-
185. 匿名 2023/01/28(土) 11:15:48
>>181
とことんやベー奴だなww+3
-1
-
186. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:29
>>129
もうあの虫食いの穴見るだけでゾワゾワするんだよね…ここを這ったのね、食べたのね…て
旦那の仕事関係の人から野菜もらうけど、無農薬だから穴だらけだし、もれなく虫もたくさんついてくる
"申し訳ないけど本当に本当に虫ダメだから、無農薬で美味しいかもしれないけど農薬まみれのスーパーの方がいい、洗ったりするのも無理だから、もらったらそのまま他の方へあげてください"て言ったら、旦那が洗うようになったw
キレ気味に言ってよかったw+2
-0
-
187. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:24
>>182
限度があるんだと思う
最初は有り難かった、て主も言ってるし
新鮮ならまだしも、ちょい古なら貰った時点からそんなに日待ちしないだろうし、次々来ると消費できないから無駄にしてしまって、そこでまた余計な罪悪感も持ってしまう
ゴミも増えるし重いし+3
-0
-
188. 匿名 2023/01/28(土) 13:06:10
◯◯があるんだけどいる?
って先に聞いてくれればいいよね。
いらないなら嘘でも今いっぱいあるので~とか言えるし。
ほしかったらそれなりのスペース開けておいたり、それ用の袋持ってきたりと色々と準備出来るし。+1
-0
-
189. 匿名 2023/01/28(土) 13:07:37
>>1
断っても押し付けてくるって凄いね、私も少人数家族なのに頂き物凄くて多い場合お裾分けするけど、一~二回断られたら嫌なんだろうなってもうその人には渡さないようにする うちの場合野菜じゃなく果物やお菓子だけど+1
-0
-
190. 匿名 2023/01/28(土) 13:38:57
いらないものを押し付けてきたり、人へのプレゼント攻撃がすごい人苦手
職場にもいるけど、お得意先へのご挨拶レベルでお菓子を買ってきて周りに配る
しかもパートの立場だし、お土産でなく近くの名店のお菓子を季節のイベントがあるごとに買ってグループの人と他のパートに渡してる
何か色んな思いが透けて見えるし、行為自体が重くて怖い
バレンタインも当然やると思うから今から気が重すぎる+3
-0
-
191. 匿名 2023/01/28(土) 14:42:27
>>183
家族がもっと強く引き止めて下さい。
喜んでいるのは建前で、迷惑している人ばかりだと思います。
押し付ける人には喧嘩するくらいの勢いで断らないと聞く耳を持ちませんが、他人はそこまでできません。+3
-0
-
192. 匿名 2023/01/28(土) 15:53:29
大量に貰う時って傷んでるのも混じってたりするから実際に使える分は少量だったりする。冷凍保存や長持ちする加工をしたらそれなりに使える。ネットで大量消費で検索かけたらどうかな。冷凍保存加工すると作る時に楽になるよ。+1
-0
-
193. 匿名 2023/01/28(土) 15:58:47
「うちで採れた野菜もらってくれる?」と言われて気軽にもらったら7kgあった。
電車30分+徒歩30分通勤だったから、持って帰るまでに肩腕ブッ壊れそうだった。スーツで両手に大きいビニール袋も恥ずかしいし。+3
-0
-
194. 匿名 2023/01/28(土) 16:09:45
お局様がよくやる。食品からはじまり、食器や古い服、薄汚れたぬいぐるみ等などドカンと大量に持ってくる。怖い人だから一応もらうけど、そのままゴミに出す。食器なんて処分すんの大量だったから本当にめんどくさかった。自分のゴミは他人に取ったらもっとゴミ。それが分からないからお局様になるの。+4
-0
-
195. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:43
傷んでなければありがたく貰うけど、なんだか汚そうだね+1
-0
-
196. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:32
>>194
そういう人に限って、アレきちんと使ってくれてる?どう?とか聞いてこない?
消耗品でない場合、やっぱ使うから返してって言われた事もw
それが怖くて一定期間保管している🥲+2
-0
-
197. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:34
うちも野菜を貰う事あるけど、必要な分だけ取っといて、隣の中国人(5.6人住んでる)にあげてます。
めちゃくちゃ喜ばれて、この間は手作り餃子お返しに頂きました。+1
-0
-
198. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:01
>>97
たけのこ好きだから結構私はウエルカム 買うと高いもん+1
-0
-
199. 匿名 2023/01/28(土) 18:23:15
>>169
何なの 腹立つわ~+2
-0
-
200. 匿名 2023/01/28(土) 18:29:58
家庭菜園やる人ってさ、なんで自分の家で消費しきれないほど作るの?+1
-0
-
201. 匿名 2023/01/28(土) 19:48:08
ほんと同感。
消費しきれないからと
しなしなになった菜ばなを渡された。
柿と葉物配る人は
もう作らないでほしい。+2
-0
-
202. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:19
>>169
お義母様からなら
お義父さんのお誕生日に
お義母様しか使えない品を
夫婦連名で日にち指定でお返ししなきゃですね♪
品物選びに忙しくなりそうですね
寒いので風邪ひかないでくださいね+1
-0
-
203. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:03
いらない野菜No.1は冬瓜かな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<あげるあげる攻撃>職場の先輩が野菜を大量にくれて、正直迷惑。角を立てずに断るには? | ママスタセレクト