ガールズちゃんねる

「異次元の少子化対策」、結局いままで通り「女性に圧をかけるだけなんじゃないか」と思ってしまう理由

2726コメント2023/02/04(土) 13:59

  • 2501. 匿名 2023/01/28(土) 00:11:41 

    >>2496
    だから、その増えた女性たちが制度を利用してるから破綻しつつあるってことを言っているのだけど…?

    +1

    -0

  • 2502. 匿名 2023/01/28(土) 00:12:16 

    >>2498
    それちょい古いデータだよ
    今はホワイトカラーの育休産休が整って高学歴女性の方が低学歴女性より子供産むようになってるから

    +4

    -1

  • 2503. 匿名 2023/01/28(土) 00:12:18 

    >>2499
    最近は正社員女性をあえて激務部署に復帰させて辞めさせるところも増えてきてるけどね
    戦力にならないし周りを萎えさせるから

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2023/01/28(土) 00:12:56 

    >>2493
    東京のお嬢様じゃなくても、高学歴か運がよければ入れる。

    +0

    -2

  • 2505. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:06 

    >>2441
    逆にならないよ。

    人手不足の業界は沢山あるからね。
    人手不足の業界で正社員になれるのに、正社員にならないで子供部屋おばさんやっているのは、人手不足の業界で大変さを味わうより、子供部屋おばさんやっていて、日本が悪いと言ってる方が楽だからだよ。

    +2

    -1

  • 2506. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:09 

    氷河期世代ですが、うち夫の給料だけでもまぁ子育てできないこともなかったけど、その代わりブラック超激務。
    私が出産適齢期のときなんて、家には終電で数時間寝に帰ってくるだけの生活でいつ過労死してもおかしくないと心配してた。
    子作りより5分でも多く寝かしておいてあげたかったもん。

    そんな状態で子供なんて考えられなかったよ。
    120%ワンオペ確定だし、夫もいつ倒れるかわからないし、私も自分の仕事好きだし…
    ワンオペでも産みたい、好きな仕事を諦めてでも子供を産みたいってほどのモチベーションが持てなかった。

    最近ようやく夫の会社が働き方改善されてきたけど、こちら時すでに遅しの40代。更年期っぽいしもう体力も気力もないわ。

    ホワイトな大企業ならともかく、中小企業はまだまだブラックぎりぎりの働かせ方してるところも多いと思うので、そこを国が指導したら少子化ちょっとはマシになりませんかね?
    「女性」ってカテゴリ分けして一斉に圧力かけるのやめて、産みたい人が産めるように。

    +5

    -0

  • 2507. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:21 

    >>2485
    なかなかヤバい発言ですね

    +1

    -0

  • 2508. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:25 

    >>2495
    それが進化なんじゃないの?
    良いか悪いかは別にして

    それで人口子宮とか男性でも子供持てるとかますます両性な世界になると思うけどね
    望むか望まざるか別にして

    +0

    -1

  • 2509. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:27 

    少子化大変と言ってる議員は高齢だし男だしどこか他人事感否めない
    いっそベテラン議員の皆さん10人くらい養子をとって育ててみたらどうか

    +3

    -0

  • 2510. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:35 

    >>2504
    ぶっちゃけ顔次第
    日本企業なんて顔採用してるんだし

    +4

    -0

  • 2511. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:51 

    >>2499
    そして最近はホワイトカラーのパワーカップルでテレワーク、週休3日とかあるしね…
    片や、ブラック企業の低賃金や肉体労働で、週休1日の独身もいるし
    これもう階級社会だよな
    実質、貴族と奴隷

    +6

    -0

  • 2512. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:55 

    >>2501
    卵が先か…の話じゃない?
    制度を利用する人が増えても組織の女性が2割しかいなければ保てるわけだから
    逆に組織に女性が8割いても1割しか制度を利用しなかったら崩壊しないし

    +0

    -0

  • 2513. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:58 

    女「結婚したい、働きたくない、お金大事」
    →なら、年収の高い年上を選べば?
    女「でも、おっさんは嫌」

    結局、どうしたいのよw
    働きたくない、お金も欲しい、でもおっさんも嫌ってw
    わがまま言い過ぎ

    +6

    -2

  • 2514. 匿名 2023/01/28(土) 00:14:41 

    >>2504
    私の出身大学難関大だよ
    でも地方の女の子はいらないってはっきり言われた

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2023/01/28(土) 00:14:49 

    >>2510
    今は、顔良し学歴良し、の子が採用されるよ

    +2

    -0

  • 2516. 匿名 2023/01/28(土) 00:15:20 

    >>2512
    えっと、なんか言いたいことが伝わってないっぽいのでもう大丈夫です

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2023/01/28(土) 00:15:35 

    >>2502
    それ、最近の世代?
    周りに出産選択した人いないわ
    みんな独身か選択子ナシ
    86年生まれなんだけど、、、

    +0

    -0

  • 2518. 匿名 2023/01/28(土) 00:15:46 

    異次元の少子化対策(若い勝ち組カップルと移民に産ませればええやえろ、負け組の中年日本人? 一生低賃金で納税だけしてろ!)

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2023/01/28(土) 00:16:06 

    >>2516
    ごめん、私もあなたの言いたいことわからないわ

    +0

    -0

  • 2520. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:05 

    そりゃあ、一部の金持ち以外子育てなんてただの課金ゲームな東京に意図的に人を集めてるんだから
    わざと少子化を起こしてるようももの
    もっと地方に公的機関や仕事を分散させるようにしたらいいだけ

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:08 

    ニュースで2種類の錠剤を飲んで妊娠の継続を不可能にする堕胎薬が公認されたのを今知ったけど、産ませたいのか産ませたくないのか分からないね。

    +0

    -4

  • 2522. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:31 

    祖父の代から政治家やってる貴族みたいなおっさんどもが
    庶民から乖離した感覚で政治やってるから一々ズレた発言するんだと思う

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:38 

    >>2510
    顔だけの時代は終わった

    というか顔が劣化してない?
    なんか発達っぽい顔が増えたの分かる

    +0

    -4

  • 2524. 匿名 2023/01/28(土) 00:18:37 

    >>2514
    京大?

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2023/01/28(土) 00:19:06 

    >>32
    こういうの読んでると子ども産むのはやめよう、もはや結婚もいらないかもと思ってくる。
    両立なんて無理だよね。一人で仕事に生きようかな。

    +8

    -0

  • 2526. 匿名 2023/01/28(土) 00:19:33 

    異次元の少子化対策って3次元超えて別世界に行くのか
    時間も行き来して過去からやり直すってこと?
    すごいわーキッシーやるわー

    +0

    -1

  • 2527. 匿名 2023/01/28(土) 00:20:46 

    岸田が何か言うと
    少子化対策を言い訳に増税するための前振りにしか聞こえない

    +3

    -0

  • 2528. 匿名 2023/01/28(土) 00:21:05 

    >>2493
    その通りだと思う

    東京でコネなしで学歴だけで成り上がれるのも実はほんの僅かな一部だよ
    なんなら東京のコネなしより地方の政治家の子供とかのが有力だったりするからね

    まぁあらゆる点で権力と立場というコネで総合判断されて学歴と顔は次点の判断材料ってとこ

    +5

    -0

  • 2529. 匿名 2023/01/28(土) 00:21:20 

    >>1343
    ビックリする位、
    ガル男さんの小説書けてんじゃん。

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2023/01/28(土) 00:21:50 

    いまのハタチ前後は氷河期の子供だらけでしょ?
    だから金がないんだろ
    これ以上親の収入減らされたら自分頑張らなきゃ生きてけなくなるな…

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2023/01/28(土) 00:22:53 

    >>7
    どうして?
    自分の人生だもの好きに生きたら良いと思う。

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2023/01/28(土) 00:23:29 

    >>2510
    警察もいまや女は顔採用だよ

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2023/01/28(土) 00:23:41 

    >>2528
    とはいえ男ならコネなしでそれなりのところまでになれるからなあ
    夫の会社とか女の子はほぼコネらしい
    理系エンジニアには実力の子いるらしいけど

    女子は親ガチャ外すとほんと悲惨だわ
    努力での逆転余地が少ない

    +4

    -0

  • 2534. 匿名 2023/01/28(土) 00:23:55 

    >>2523
    目がやたら酔ってたりキョロキョロしてるとか、逆にすごいノペーっと開いてるとか
    ASD.ADHDの顔相の傾向みたいなの検索すると出てくるけど、当てはまってるような人が増えた気する

    と思ってたら実際に発達障害が社会に増えてるってニュースでも散々取り上げられてて、なんか納得した
    遺伝子は何かを潜在的に察知してるのかも
    発現するかしないかだけで因子は少なからず人類皆に備わってるだろうからね

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2023/01/28(土) 00:24:42 

    >>2503
    横です。
    ホワイト企業に勤めてるけど、人事部付けになって育休取ってる人ばかりだよ?
    時代的にこういう企業が増えてきてると思うけど。
    どんなブラックにお勤めなの?

    +4

    -6

  • 2536. 匿名 2023/01/28(土) 00:25:03 

    >>13

    顔が若いから苦労してないんだろうな。
    目がね、幼いんだよ。

    +6

    -1

  • 2537. 匿名 2023/01/28(土) 00:25:08 

    >>2324
    1868です。
    やっぱりそうなりますよね?同じ感覚の方がおられて嬉しいです!
    社内だとやっぱりなかなかおらず、、むしろ、もっと実家やシッター、家事代行さん活用しなよ、くらいの勢いなので。
    産前は仕事が大好きでワーカホリック気味でしたが、私はみんなと違う人種で、このステージで勝ち残れなかったんだな…とたまに辛い気持ちにもなり悶々としています。
    でもやっぱり子どもといたいですよね〜辞めたいって溢すと給与とか待遇、やりがい(笑)をタテにもったいないの大合唱で、確かにそれもそうなんだけど…とそれもまた辛いところです…。

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2023/01/28(土) 00:25:44 

    この少子化のムーブって、今まで強いられてきた女性たちの「復讐」なのでは…と思ってる。男が仕切る世の中のために子どもを産んであげるなんてまっぴら。

    +4

    -1

  • 2539. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:12 

    >>1350
    >もう終わりだよ日本

    またお前か。

    +5

    -0

  • 2540. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:29 

    >>3
    一番下の子の中学受験終わったから働き始めた。夫が家で仕事してて、中年でホルモン的に女性化したのか何かいちいち細かいこと煩いし。
    外で働いて他の人と話してランチや帰りに好きな物買った方が精神衛生がいい。

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:33 

    >>2535
    ブラックじゃないよ、テレワークも充実してるし
    ただ、よその会社より早くから女性増やしてた分、ぶら下がり女性は絶対に許さないって雰囲気がある

    よその会社さんよりサイクルが早いだけだと思うわ

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:39 

    >>2507
    そうですかね?私が彼女達の言ってる事は言い訳にしか聞こえない。現代社会では結婚して、子供産むよりも時楽に楽しむ手段が山ほどある。政府の支援がないから子を産めないのは後付けにしか聞こえない

    +0

    -3

  • 2543. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:53 

    >>2538
    自分達の老後がボロボロになる復讐ってどういう……

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:02 

    >>13
    日本人の平均顔って昔あったよね?あれに似てる。

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:29 

    >>2533
    ガルちゃんだから、主に女性主語にして話してたんだけど、なんで突然ズレたことぶっ込んでくるのwww
    いかにもガル民ぽくて草

    まぁやっぱり日本はまだまだ男尊女卑が根付いてると確信したわ2533のコメント
    所詮、未だに建前なんよな男女平等

    +0

    -1

  • 2546. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:35 

    >>2330
    女が仕事辞めて大丈夫なくらい男が稼げる状態がもっとも効率的だからね。
    女で働きたい人が“戻れる”ようにするのはいい事だけど、育休とか子育てとかそういう他人に迷惑かけてる現状は絶対におかしい。
    どこかに皺寄せがいってるだけじゃん

    +7

    -0

  • 2547. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:59 

    その気になれば誰でも結婚して子供作れたはずだよ
    氷河期ガーとか喚いてるのはただの甘え

    +2

    -2

  • 2548. 匿名 2023/01/28(土) 00:28:30 

    >>2542
    ちょっと日本語おかしいよマジで
    添削してもらいましょう

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2023/01/28(土) 00:29:09 

    >>2487
    でも違う層で結婚しても価値観合わなかったりするよね。
    子供に奨学金負わせるかとか、小学校受験、中学受験するかとか。

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2023/01/28(土) 00:29:27 

    >>2378
    そうそう。子供なんて元々お金かかるのわかってて産んでる層はそりゃお金もらえたら「ありがたい」って言うに決まってるよね。

    +1

    -0

  • 2551. 匿名 2023/01/28(土) 00:30:28 

    >>2542よこ

    多分、独身はそれ言ってないのよ
    むしろ選択的独身だったら、どうでも良い話題でもあるし、なんか岸田さんがまた言ってるわーみたいな

    むしろ2人目欲しいけど諦めるしか無い…みたいな人が政府の支援について怒ってる感じ

    2542も認知がちょっと偏ってると思う
    自分の思った通りに現実を捻じ曲げたいだけ

    +2

    -2

  • 2552. 匿名 2023/01/28(土) 00:30:49 

    >>13
    公用車で海外でお土産買いに行った人だよね
    仕事しろ

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2023/01/28(土) 00:31:15 

    >>2243
    不愉快だからやめようか

    +7

    -1

  • 2554. 匿名 2023/01/28(土) 00:33:07 

    >>138
    女の方は凡人のDNAでいいのか?

    +3

    -0

  • 2555. 匿名 2023/01/28(土) 00:33:28 

    >>3
    本当にこれ
    育休中だけど、復帰後は時短でも時間で帰れない
    看護師なんだけど夜勤は必須
    本当に無理すぎる。まだ子供一才なのに…
    しかも両親遠いし、夫は日曜日休みだけだし
    オワッタ

    +8

    -2

  • 2556. 匿名 2023/01/28(土) 00:33:48 

    >>2456
    この人がアホな発言するだけで本気でストレス感じる。
    もう余計なこと言うな!するな!

    +1

    -1

  • 2557. 匿名 2023/01/28(土) 00:34:07 

    >>2546
    うちの会社、子持ちママには余り配慮せずに結構厳しい(時短制度とかはあるけど、仕事多め)んだけど、正直周りとしてはありがたいなと思ってる
    やっぱあんま優遇ばかりしてると支える側としてはやる気無くすし、会社として独身も大事にしてくれてるんだなぁと思う
    ブラックっていう人は言うんだろうけどね

    +6

    -3

  • 2558. 匿名 2023/01/28(土) 00:34:37 

    >>25
    ほんっっっとにこれ!!!!!!
    共働きなんて無理!!!!!!
    母親倒れるよ

    +10

    -2

  • 2559. 匿名 2023/01/28(土) 00:34:49 

    >>7
    結婚=子供とは限らないよね。
    結婚もできない世の中で、そういう人が沢山増えてるんだから十分だよ。その後産もうが産まないが、生き方なんて誰にどう言われる筋合いもない。そもそも政府が指示する必要もなくて。もうほんと嫌になるよね。自分の人生は自分で決めて良いはずなのに外野が言い過ぎる生きにくい世の中。

    +4

    -1

  • 2560. 匿名 2023/01/28(土) 00:35:14 

    >>25
    これを国会のクソジジイたちに見せたいわ💢

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2023/01/28(土) 00:35:24 

    ねっこから男尊女卑世代が政治を決めてりゃこんな事態になるな。手遅れ。

    +1

    -3

  • 2562. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:09 

    氷河期ちゃんはもっと怒った方がいいよ!あいつら更に毟り取ってくる気だよ!

    +5

    -1

  • 2563. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:17 

    >>1068
    好きな人と一緒にいれる

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:27 

    >>2556
    顔もよく見たらマヌケ顔だよね
    イライラするわ

    +1

    -1

  • 2565. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:33 

    caritasラヴ!

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:34 

    >>5
    終戦後?

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:40 

    >>2411
    嫁姑はTV洗脳だよ、中卒が多かった時代にドラマで流してそういう空気に持っていった、元祖ガルちゃんはTVマスコミ。

    +1

    -1

  • 2568. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:45 

    >>2548
    その人、ずっと粘着レスで荒らしてる人です
    常に相手を変えてネチナチネチネチネチ絡んでます
    ブロックで全部消えますよ!

    それに気づくぐらい長居してしまったw
    おやすみなさい

    +2

    -0

  • 2569. 匿名 2023/01/28(土) 00:37:39 

    >>1512
    あの、どこの地方の話をしてるの?
    私大阪の25だけど、みーんな周り定年まで働くつもりだぜ!大学の女友だちたち

    +5

    -8

  • 2570. 匿名 2023/01/28(土) 00:37:49 

    オムツを軽減税率対象にする←こんなことすら出来ないから信用がない

    +1

    -2

  • 2571. 匿名 2023/01/28(土) 00:37:55 

    がるちゃんでトピたってたけど、本当に少子化改善したいとは思ってなさそう
    賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理  
    賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理  news.tv-asahi.co.jp

     岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。  自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって...

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2023/01/28(土) 00:38:11 

    >>2569
    25でしょ?
    子供生まれると考え変わるんだよ…

    +10

    -3

  • 2573. 匿名 2023/01/28(土) 00:38:35 

    >>2571
    税収増かどっちかにしろや
    欲張り

    +0

    -1

  • 2574. 匿名 2023/01/28(土) 00:38:40 

    >>2568
    あなたいい人ですね
    おやすみなさい
    私も寝るかな

    +0

    -1

  • 2575. 匿名 2023/01/28(土) 00:38:54 

    >>2407
    割りとカンボジアから連れてくるかも、先日南野陽子さんが親善大使に就任したし。でも中国と奪い合いかも。

    +2

    -1

  • 2576. 匿名 2023/01/28(土) 00:39:52 

    >>2569
    これがゆとり最終形態モンスターか
    トンデモないくらいKY値でやがる…

    +5

    -4

  • 2577. 匿名 2023/01/28(土) 00:39:58 

    でも大企業に勤めてるパワーカップルなんて全体の数パーセントだろうし、ここをどんなに優遇したところで焼石に水だよね
    2人は欲しくても、3人はいらないって家庭がほとんどだと思うし。

    +4

    -1

  • 2578. 匿名 2023/01/28(土) 00:40:29 

    この少子化のムーブって、今まで強いられてきた女性たちの「復讐」なのでは…と思ってる。男が仕切る世の中のために子どもを産んであげるなんてまっぴら。

    +7

    -1

  • 2579. 匿名 2023/01/28(土) 00:40:52 

    >>2535
    自分の半径1mのことしか見えてなさそう

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:02 

    >>2569
    懐かしい、私も昔はそんなだった。まあ、今は保育園グッと増えたから大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:12 

    >>393
    女性手帳ってやばすぎるよね。日本の女性が誰がどう結婚し、出産するか?などを管理するって事でしょ?

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:36 

    >>2578
    つーか自分達の老後のために若者に子供を産めってグロテスクだし傲慢だと思う

    その割に子供が幸せに生きられるように給食などの支援すらしないんだもん

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2023/01/28(土) 00:43:07 

    >>2560
    検討しまーす!自問自答しまーす!海外にお金ばら撒きまーす!まじで早く辞めて欲しい。

    +2

    -0

  • 2584. 匿名 2023/01/28(土) 00:43:07 

    >>2579
    25才の人じゃない??
    主観だらけの

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2023/01/28(土) 00:43:08 

    >>2580
    小学校の壁がまだ残ってるからなあ

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2023/01/28(土) 00:44:12 

    >>2585
    小学校の壁って何があるん?

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2023/01/28(土) 00:44:25 

    >>99
    打たないミサイルは復興支援税からスライドするくせに

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2023/01/28(土) 00:45:05 

    好きで仕事してるならともかく結婚してまで共働きしなきゃならないなら結婚する意味ないだろw
    結婚は相手の男の金と地位が重要視されるんだからよほどイケメンでないかぎり共働きしてまで特定の他人と結婚する価値ない
    ましてや不細工の子供なんていらん

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2023/01/28(土) 00:46:36 

    いえ少子化云々の前にさ、まずは今生きて生活している全国民が安心出来る体制の政策をしておくれよ。

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2023/01/28(土) 00:47:19 

    >>2569
    それさ、あと10年、人生経験重ねてから言ってもらえないかな
    10代の延長みたいな、なんなら新社会人で楽しくて27歳ぐらいまではこの世の春で浮かれてイキってたのは自分もそうだし周りもそうだったから分かるが
    ガルちゃんのボリューム層40〜50代なんだわ
    そのテンションと発言は小娘の戯言にしかならんのだよ

    実際、そうやって言ってた奴みんな辞めて専業主婦してるんだわ今
    世代ってのもあるだろうけどな
    それ選ばなかったバリキャリ組は今も独身で働いてまっせ

    もう少し己の世の見聞を広めてみよう

    +18

    -2

  • 2591. 匿名 2023/01/28(土) 00:48:33 

    >>25
    共働きで子供3人産むってワンオペでは絶対無理
    子育て手伝って貰ったら介護がのしかかる
    子供を産み育てながら働くってもう超人の世界
    介護しながら働くってかなりの大金必要

    言ってること無茶苦茶

    +5

    -0

  • 2592. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:03 

    >>719
    自分が男だったら、、早い内に結婚は避けたいけど、遊びたいし、色んな人を見て、落ち着きたい。でも最終的な結婚の決め手は、将来寂しくなるからするんだと思う。

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:09 

    >>129
    今日ラーメン屋で若者二人が結婚について語ってたけど、その内容が「結婚したら給料が二人分、子供ができれば手当がもらえるから結婚したい」だったよ。これが若い男二人の会話

    +5

    -0

  • 2594. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:36 

    >>2585
    ええ、コロナ後でもまだあるんだ…

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:40 

    >>2590
    いや、別にこれくらい元気で良いと思うよ
    ただ、このまま子供作ったら痛い目見るんだろうなぁとは思うけどね

    +7

    -0

  • 2596. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:49 

    >>2586
    子供の帰宅時間が早くて1人で留守番出来ないから退職せざるを得ないことかな?
    ヨコ

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2023/01/28(土) 00:51:15 

    >>2594
    学童は定員増えてないからなあ

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2023/01/28(土) 00:51:27 

    >>1
    とりあえず政府がやってきたことは、少子化対策じゃなくて、ずーと少子化政策だからな
    庶民から金搾り取って子供関係ないとこに無駄にばら撒いておいて、子を産めや増やせや育てろや?
    できるわけねーわ怒

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2023/01/28(土) 00:52:03 

    >>2411
    わかる
    東南アジアの血の濃さやばい
    しかも女性が元気すぎ
    家族養うために出稼ぎに来てこちらの親父と結婚して祖国の本当の家族に仕送りしてるもんね

    あと中韓も家族の繋がりすごくて身内に金持ちいたらみんなでその人にたかる
    悪気なしに
    出さないと非情扱いされる

    文化の問題だからどっちが悪いとかじゃないけど日本人はタゲにされやすいから絶対合わないよね

    +3

    -0

  • 2600. 匿名 2023/01/28(土) 00:52:09 

    >>2543
    なんでボロボロになるの

    +0

    -1

  • 2601. 匿名 2023/01/28(土) 00:52:32 

    >>1
    子供産み終わるまで仕事セーブしてるけどなかなか次授からなくてキャリアが心配で無駄にハラハラしてしまう。
    子供から病気移って苦しんでるときとかホント全部リセットしたい!みたいに病んでしまう。

    +4

    -2

  • 2602. 匿名 2023/01/28(土) 00:53:41 

    >>2595
    無理無理、元気なKY力いらない
    絶対知り合いになりたくない
    うちの新人でも要らない…
    言うても25よ??学生ノリきつい…
    もう少し賢くて落ち着いた子がいい

    +2

    -4

  • 2603. 匿名 2023/01/28(土) 00:54:01 

    >>2592
    色んな人とってのは幻想。早いうちに捕まえておかないと、色々と精神的に来るものある…ある頃から相手のレベルが下がり始める、男女ともに。

    +0

    -3

  • 2604. 匿名 2023/01/28(土) 00:54:41 

    >>719
    逆にステイタスになる?
    専業主婦いる=稼いでて社会的地位もある俺様

    昔からイケメン低収入はバリキャリ女子と早婚か逆玉の輿で嫁の機嫌を取ってれば良い暮らしをキープしてたけど。

    +1

    -2

  • 2605. 匿名 2023/01/28(土) 00:55:53 

    >>2590
    言いたくなる気持ちもわかるな。日本の不条理を体感するのは産後からだから…

    +12

    -0

  • 2606. 匿名 2023/01/28(土) 00:55:53 

    >>2597
    そこか…

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2023/01/28(土) 00:56:10 

    >>2557
    いいね、その会社。私は平等だと思う。わかってて子供産んでるんでしょ?その人達も。

    子ありを優遇=独身をこき使う(しかも大概女だけが押し付けあって、男は素知らぬ顔。仕事内容的にも。)
    って全然いい方向に行ってないよね。子ありはもう子どもいるんだから今までの支援でいいんだよ。
    問題は現実、子ありにこき使われて残業してる独身がどうやって恋愛したり婚活したり家庭を築ける給与になるかってことなのに、本末転倒で本当今の流れに驚いてる…

    +6

    -1

  • 2608. 匿名 2023/01/28(土) 00:56:29 

    >>1761
    海外の教師ってチンでほんっとに帰って行くらしく、運動会終わって無いのに教師が帰って行ったとかいう体験談読んだ事あるよ
    あとフルタイムで働いてる人はほぼ料理なんかしない
    イギリス行った時、スーパーの2/3くらいが惣菜コーナーでたまげたよ

    +6

    -1

  • 2609. 匿名 2023/01/28(土) 00:56:53 

    >>2579
    類友と言うから、あなたの周りには恵まれない人しかいないのね。
    あなたも含めて。

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2023/01/28(土) 00:57:29 

    >>2589
    だからそれが少子化対策なんでしょ
    子供が産まれなくて人口が減っていく、だから年々市場が縮んで皆の給料が上がらないし
    段々数が減っていく現役世代で福祉を維持するために一人当たりの税収を増やす(増税)を続けている
    今すぐ子供を増やす、これ以上に皆が安心出来る政策はない

    +2

    -4

  • 2611. 匿名 2023/01/28(土) 00:58:40 

    女同士で解決してね〜
    男は稼げないけど〜ってアホか

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2023/01/28(土) 00:59:23 

    >>2593
    まぁ未婚の若い男子なんてこんなもんでしょって感じの会話だね。
    結婚して現実見た方がいいわ。

    男の人って現実見ないとわからない人が多いし、現実見ても我関せずみたいな人が多いから困る

    +9

    -0

  • 2613. 匿名 2023/01/28(土) 00:59:34 

    >>2610
    よこ
    いや、お金がないとまず結婚しないのよ。

    +4

    -0

  • 2614. 匿名 2023/01/28(土) 00:59:41 

    子供を産まなかった女には年金支払わなくていいのでは
    見せしめとして老後は餓死させときな

    +1

    -13

  • 2615. 匿名 2023/01/28(土) 00:59:59 

    そんなに少子化をどうにかしたいなら各家庭という単位に任せずに妊娠、出産、育児を一括して行う国の施設を作ればいいのに

    +0

    -1

  • 2616. 匿名 2023/01/28(土) 01:00:25 

    >>2511
    横 
    夫婦で在宅とかブラックと同様だわ。
    がちで別居です。

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2023/01/28(土) 01:00:26 

    >>2569
    25歳くらいなら転職する未来も考えられないだろうに
    何を悟った気になってるんだろう

    +7

    -1

  • 2618. 匿名 2023/01/28(土) 01:00:53 

    夫婦が3人目までを安心して育てられる育児支援、移民政策の緩和、このあたりで勝負するとみた!

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2023/01/28(土) 01:01:06 

    >>2569
    女子は出産子育て以外にも長い長い更年期もあるからなあ
    元気で身軽なうちに好きなことやっときなよ〜

    +7

    -0

  • 2620. 匿名 2023/01/28(土) 01:01:48 

    >>1
    ネチネチ粘着おばさん寝静まったら
    トンデモネーKY発揮25歳が現れたww

    こういう話って、世代違うなら尚更
    その当時の社会背景はどうだったかとか
    少子化のグラフやデータ見るとどうかとか
    【客観的なデータや共通認識】がないと
    まともに語らうことさえ難しいのに

    「ウチの場合はこうだけど??」
    「え?今時そんなのある?ウチはない」と
    とにかく【主観しか話せない】人間が多い

    だから何?って話だし、噛み合わないまま
    ストレスにしかならない自己通信レスだし
    本当…若い世代頼むよ…と不安になる
    年々、若い子が"幼く"なってる感じ

    >>1
    それなのに成人引き下げとか
    もうメチャクチャ過ぎる

    +5

    -0

  • 2621. 匿名 2023/01/28(土) 01:01:49 

    餓死しそうだよ

    +0

    -0

  • 2622. 匿名 2023/01/28(土) 01:02:56 

    >>2610
    あのね、今すべきことをすれば自ずと問題は解決していくのが自然の摂理。

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2023/01/28(土) 01:03:26 

    >>2613

    だよね
    未来に希望持てない環境で子供産みたいと思えるわけがない

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2023/01/28(土) 01:03:55 

    >>2610
    保育士さんがやめて専業主婦になって自分の子供は自分で育てますってなったら結構怖いね。

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2023/01/28(土) 01:05:00 

    ネチネチおばさんもまだ健在だったw
    カオスだな、そりゃ深夜1時だもんなw

    +1

    -0

  • 2626. 匿名 2023/01/28(土) 01:06:07 

    >>129
    考えなしで産んだわけじゃないんだけど、子供産んで風邪だ怪我だ行事だPTAだってある程度は想定していたけどここまでか…ってことが多くて。
    育児には想定外が多いのに社会的にそれに対応する力がないなってのが多い。
    お金の面もそうなんだけど、女にも働けと言うなら精神的なゆとりが持てるような世の中にならないと働き手もいなくなるし子供産もうと思う人もいなくなると思う。

    +9

    -0

  • 2627. 匿名 2023/01/28(土) 01:06:38 

    独身女は40代くらいでも孤独死するみたいだから老後の心配はしなくていいよ
    皆も数年後には死んでるんじゃない?
    40代までの孤独死は女性の方が多い | 特掃隊 (特殊清掃)
    40代までの孤独死は女性の方が多い | 特掃隊 (特殊清掃)www.tokusyuseisoutai.jp

    40代までの孤独死は女性の方が多い | 特掃隊 (特殊清掃) 40代までの孤独死は女性の方が多い24時間受付 年中無休 即日対応0120-08-7867特掃隊TOKUSOUTAIトップページ組織案内業者向け情報提供可能なサービスHOWTOコラムお見積り・ご相談孤独死清掃トップページ>孤...

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2023/01/28(土) 01:08:28 

    私は祖母の様にも母の様にも絶対に出来まへん。
    仕事、家事、子育て、夫の問題、嫁姑の確執…
    子供って、親の背中見てるもんですよ。

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2023/01/28(土) 01:13:29 

    >>2614
    ちょっとそこまで言い過ぎとは思うけど1人産んだら都度ポイント制とか欲しいね、年金足してあげて欲しい。姑は息子3人産んで全員結婚、子供は2~3人ずつ、全員社会人、そして上の孫たちが結婚出産で既にひ孫が5人、この流れだと多分ひ孫は10人越すと思う。長寿を表彰するよりひ孫が何人かで表彰してあげたらいいのにって思う。こんなに数字に表れてるのに自営業だから年金すくないんだよね、基金にも入ってるとは言うけど…みんな散り散りに住んでるから何かなぁとは思ってる。

    +0

    -4

  • 2630. 匿名 2023/01/28(土) 01:16:43 

    >>2610
    福祉のための増税して今すぐ子どもが増えるってどういう理屈?

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2023/01/28(土) 01:17:12 

    >>2593
    怖すぎ。これが今の男の考えなんだな。女の稼ぎに頼るヒモだらけ。自分が養うなんて考えもしない。終わった

    +4

    -0

  • 2632. 匿名 2023/01/28(土) 01:18:07 

    >>2581
    合計特殊出生率も「1人の女性が一生のあいだに産む子どもの数」とか「女性が」って部分が

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2023/01/28(土) 01:20:01 

    >>1664
    そういうのは才能だから
    ないやつがマネして
    いっちょ産んでみるかといってもダメ。

    +0

    -0

  • 2634. 匿名 2023/01/28(土) 01:23:17 

    本能に異次元もクソもねぇだろう。
    アフリカみろ

    +2

    -0

  • 2635. 匿名 2023/01/28(土) 01:28:45 

    >>2634
    行進国は本当に避妊が必要。
    餓死、子供の人身売買などなど
    日本人はまだ理解できてるだけマシ

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2023/01/28(土) 01:29:21 

    イマドキ3人以上の多子=アフリカかよ

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2023/01/28(土) 01:32:12 

    産むことに特化したやる気のある女性に割りきって家庭に入ってガンガン産んでもらう、そういう保育園欲しい。仕事しなくても毎日5時間くらい保育園で数時間預かってもらう特権を与える。毎日預けてる間に体を整えるなり寝て回復したり記憶力等が衰えないように資格の勉強をする時間を与えながらあまり間をあけずに第2子第3子をお腹に宿しいざ出産。祖父母も頼られたくないのなら、働く母親だけじゃなく、専業主婦が、連続で産み育てる為に特価した保育園があったら画期的だと思う、専業ママばかりだからオープンは9時から3時位で済むし3才からは併設の幼保一貫幼稚園に通う流れとか誰か作ってくださらぬか。そんな園なら保育士さんも別の働く園に自分の子供の送り迎えゆったり出来る。

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2023/01/28(土) 01:33:34 

    世界的に人口は増え続け
    ムダにエネルギーを消費しコストは上がり続けているのに
    少子とはこれいかに

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2023/01/28(土) 01:35:01 

    所得税、市県民税、消費税、固定資産税、自動車税、、、
    儲かりますな〜

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2023/01/28(土) 01:35:28 

    >>937
    住んでる場所で違うんじゃ?
    東北の人めっちゃ高そう

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2023/01/28(土) 01:40:03 

    待ったなし
    異次元

    アホウな国民には
    キャッチフレーズを繰り返せばいいと思っている

    +2

    -0

  • 2642. 匿名 2023/01/28(土) 01:42:00 

    >>2641
    待ったなしはテメエのシワだよ

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2023/01/28(土) 01:43:30 

    >>2596
    学童じゃダメなのかな?
    保育園みたいに激戦区とかあるんだろうか。

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2023/01/28(土) 01:52:18 

    >>2639
    いっそ自己責任で無政府かそれに近いものにすればいい

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2023/01/28(土) 01:55:55 

    >>2636
    これがほんとのアフガキ

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2023/01/28(土) 02:00:46 

    >>1
    いじわるな少子化対策?

    +1

    -1

  • 2647. 匿名 2023/01/28(土) 02:04:37 

    >>2125
    それ思う
    結婚するまで実家に寄生
    食事の世話からひどいとお弁当まで作らせてる
    金銭的搾取
    孫の面倒
    その割に介護は拒否されたり
    いざというときに知らんぷりされる場合も多い

    +2

    -0

  • 2648. 匿名 2023/01/28(土) 02:06:42 

    >>1568
    インセンティブって
    そもそも子は国のために産むんじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2023/01/28(土) 02:12:23 

    >>2517
    今は90年代産まれが子供産んでるよ。

    +1

    -0

  • 2650. 匿名 2023/01/28(土) 02:14:08 

    >>2639
    重量税、相続税、固定資産税、通行料金、酒税、タバコ税まだまだあるよ

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2023/01/28(土) 02:18:21 

    >>2643
    学童は定員枠より多いと低学年優先(地域差あり)で必ず入れるとは限らないし2年生になったら入れない可能性があるから不安定要素多いので退職選ばざるを得ない人もいる

    +2

    -2

  • 2652. 匿名 2023/01/28(土) 02:34:47 

    >>2590
    みんな疲れすぎじゃね?
    ちなみに母も小学校の先生でもうすぐ定年
    母は料理手抜きだし、ミールキットや外食ばかりだよ
    姉は市役所公務員 私はメーカー総合職

    仕事が楽しいし、子供できてもずっと働くよ!

    +3

    -5

  • 2653. 匿名 2023/01/28(土) 02:41:13 

    なんかここ見てたら、
    仕事したくないから結婚して子供産む女多すぎて子供の立場からしたらめちゃくちゃ気持ち悪い
    しかもそのうち何割が良い母になれてんだろうね?
    子供にもそのサボりクセやずる賢さ伝わってるよ…

    +6

    -3

  • 2654. 匿名 2023/01/28(土) 02:44:16 

    >>1777
    うーん
    結婚していたら子供って油断してたら出来ちゃうものだしなぁ
    むしろ出来ない様にする事の方が難しい
    こっちが必死で防いでいても男の方の認識は違うし。

    +2

    -4

  • 2655. 匿名 2023/01/28(土) 02:46:26 

    >>1960
    鬱なんだからどれかを諦めないと治らないと思う。
    子育てで回復する事なんてない。

    +1

    -0

  • 2656. 匿名 2023/01/28(土) 02:51:21 

    >>2633
    子どもつくることは義務ではないしね

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2023/01/28(土) 02:52:38 

    60くらいが平均寿命なら、専業主婦かパートとサラリーマンの旦那でいけるんだろうけど…

    奥さんも働かないと老後資金がないんだよね
    みんな今長生きするから

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2023/01/28(土) 03:01:08 

    >>1439
    出たな手遅れ勢w

    +2

    -0

  • 2659. 匿名 2023/01/28(土) 03:01:24 

    >>2569
    私も大阪だよ。あなたは良い大学出て大企業勤めなのかな?それなら勿論定年まで働く方が良いと思うし、そうする友達が多いと思う。私の周りでは国立・関関同立以上なら良い所勤めて福利厚生も手厚いから「子供産んでも一生働く。貰えるもの(大手ほど〇〇手当とか〇〇休暇が多い)は全部貰わないと」って子が多い。産近甲流以下なら就活苦戦しつつ中小、若しくは大企業の販売・営業コースが多い。中小なんてブラック企業に毛が生えた程度の待遇だし、大企業でも内勤コースに乗るのはエリート優先でほぼ無理だから30近くで「立ち仕事しんどい」「数字に追われるのしんどい」「子育てと両立はキツい」ってなってるよ。25なんか体力もあるし仕事の責任もそれ程重くない、仕事も波に乗ってくる頃、周りも妊娠・出産して子育てと両立してる子は少ないんじゃない?私はアラフォーだけど30以降、特に出産した後は「もう辞めたい。両立はキツい」ってなってくるよ。地方か都会かじゃなくて、どれだけ福利厚生手厚い職場に入れるかに寄ると思うし、その枠はとても狭い。私達は就職難の世代だし大半が「キツい」コースに乗ってるんだよ。大企業と公務員はやっぱ手厚い。後は美容師とかの専門職はやりがいとか好きだからで頑張れる系がいるかな?とりあえず20代半ばは「そう思える時期」なんだと思う。

    +2

    -1

  • 2660. 匿名 2023/01/28(土) 03:08:36 

    >>2659
    なんか人生疲れてる女性多いね、あなた含めて

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2023/01/28(土) 03:19:44 

    相続税とか意味わかんね
    親が買った土地
    親が建てた家
    働いて得たすでに税金たんまり引かれた残金
    国になんで分けなきゃなんないんだよ
    氷河期の生きる財産まで奪うな

    +13

    -0

  • 2662. 匿名 2023/01/28(土) 03:22:43 

    >>2554
    優秀同士でも血が濃くてハプスブルク家みたいになるんだから、庶民で多様性を持たせとけばいいでしょ

    +2

    -1

  • 2663. 匿名 2023/01/28(土) 03:23:45 

    >>1045
    なんの罰ゲームでその男と結婚するのか…看護士にメリットないやん

    +6

    -1

  • 2664. 匿名 2023/01/28(土) 03:26:04 

    >>1810
    子供に金かかってつらい、学歴が思ったより悪いとか何でもあら探しして愚痴愚痴いう母親あるあるだよね
    自分が優秀な訳でもないのにさ

    +0

    -0

  • 2665. 匿名 2023/01/28(土) 03:28:04 

    >>1728
    文字通り受け取り過ぎw
    本当に使えなかったらいられないし残れないよ

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2023/01/28(土) 03:44:13 

    >>2657
    親の遺産とか普通ないのかな‥

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2023/01/28(土) 03:46:28 

    >>2304
    これがまさに認知の歪みというか…
    男はいつの時代もヤりたいだけ。昭和に結婚してたのは変な圧があったから。
    男は結婚したいんだよね?なら私のために高収入にならないと相手しないよみたいな態度で婚活する人はズレてるし謎。
    周りかき回して結局結婚しないなら周りの婚活者のためにも自分のためにも最初からバリキャリ独身女性目指した方がいい。
    結婚は願望のある男女比率的にも財産や親権制度的にも女が楽するために男にお願いしてするものという認識は広めないとね。叶わない婚活で無駄に時間を費やす人が増えるから。

    +3

    -1

  • 2668. 匿名 2023/01/28(土) 04:01:21 

    >>2
    その時点でも何らかの強制とかでもなければ既に子供を多く持つ人はいなくなっていたよ
    みんな忙しすぎるからね、なかなか自分の時間と命を削ってまで子供を持つことを選択することがなくなってきてるから
    2人産んだらノルマ達成みたいな気分にはなるしね

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2023/01/28(土) 04:06:05 

    >>2436
    たんに数だけ増やしても仕方なくない?
    日本人がずっと支配層でいられる訳でもないから、移民に使われる時代も遠からずあるかもしれないと覚悟してそうするなら別に構わないけど
    政治を牛耳ってる上級層なは関係ないと思っているのかな?

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2023/01/28(土) 04:42:01 

    >>836
    最高!

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2023/01/28(土) 05:51:10 

    >>2614
    それで子供が増える訳ないよ、そういう人が増えると特殊清掃は忙しくなるね、アパートで無くなったら事故物件になるし大家さんにも迷惑がかかる、身内が居ないからそのお金は生き残った人が支払わないといけなくなるよ。年金制度、生活保護、高額医療が無くなって生活困窮者が増える未来しか想像できない。独身や高齢者が居なくなったら、次は専業主婦は穀潰しで更に社会から追い詰められるね。

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2023/01/28(土) 05:53:57 

    >>1711
    若い世代が辺鄙なとこの高速なんて使わないからイラネーと思えば潰せばいいんだよ
    もっと変わった新技術が確立されているかもしれないし

    +1

    -1

  • 2673. 匿名 2023/01/28(土) 06:28:15 

    拡大路線で突き進むのが老害クソジジー
    政府の少子対策はまさにそれ

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2023/01/28(土) 06:34:38 

    >>2671
    それがフツーになる
    だいたい絵にかいた理想の死に方なんてできる訳もないし
    理想はなんかの発作で急死する

    +2

    -1

  • 2675. 匿名 2023/01/28(土) 06:51:05 

    >>2674
    誰も幸せになれないね。結婚して子供ができたら
    そんな思考しかできないなら働いた方が良いよ
    会社に行けば話せる人ができるし暗い思考も直るよ
    そんな考え方止めた方が良いよ。気持ち悪いです

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2023/01/28(土) 06:52:14 

    >>2478

    パナも高いと思ってたんですが、調べているとパナは低い方だったんです…

    それより上がゴロゴロいました💦

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2023/01/28(土) 06:58:07 

    >>2264
    夫が妻の実家に同居でも良いのよ。

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2023/01/28(土) 06:58:32 

    >>2478
    >>2676

    コメント連投ですいません…

    平均年収は40歳前後のものが多かったですが、30歳時点での年収も調べてまして650万、700万ある会社が沢山あったので結婚適齢期とか子育て世代の人も貰ってるのかなあ?と思いました。

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2023/01/28(土) 06:59:12 

    >>2651
    2年生って自分で留守番できないかね?(キッズケータイは持たせるけど)
    自分の時してたけど、もう時代がちがうのかな。

    +1

    -1

  • 2680. 匿名 2023/01/28(土) 07:09:49 

    >>2146
    あなたの言ってることまるで逆なんだけどw
    パートナーの収入に依存したり家に縛られる自由がない生き方が嫌だから女性たちは社会進出を望み結果的に少子化でしょ
    あなた理解がまるで逆

    あと社会進出を望んだことが「声高」かどうかはわからないけど「声高」って嫌味で書くのは必要?あなたいい意味で使ってないでしょ
    女性がまっとうな主張をしても立場を貶める人ってそもそも理解しようとせずに嫌味だけぶちこむんだね

    +4

    -1

  • 2681. 匿名 2023/01/28(土) 07:11:39 

    >>2677
    マスオさんね

    +2

    -0

  • 2682. 匿名 2023/01/28(土) 07:14:31 

    >>2555
    看護師さんならブランクあっても復帰もきっと可能ですよね?自分の身体とお子さんとの時間を大切にする時期にあてても良いかもしれませんね、、
    一歳で夜勤するイメージつかないなあ

    +3

    -0

  • 2683. 匿名 2023/01/28(土) 07:46:03 

    >>500
    しかも 仕事以外の事では女性に負担の比率が多すぎる。仕事から帰ってきた男性が介護やら自治会の仕事やら子どもの宿題、明日の用意とかやるとは思えない。

    +2

    -0

  • 2684. 匿名 2023/01/28(土) 07:56:31 

    >>1473
    まぁそうだよね。自分がほとんど無料で看護師になったので、一応情報としてお礼奉公のことを載せておこうと思いました。
    子供が大きくなってからなら、子供も応援してくれるとクラスのママも話してたから、高学年になったらアリなのかも?!と感じました。

    確かに働き始めて数年はしんどいし、私も病んだけど💦

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2023/01/28(土) 07:59:09 

    >>2653
    で、子供産んだら働けない!子供いたら働けない!って喚くんだよね。子供のために働ける時は精一杯働きます!みたいなお母さんもいる中でさ。

    +3

    -1

  • 2686. 匿名 2023/01/28(土) 08:01:30 

    >>2666
    ある人の方が少ないって統計出てたよ

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2023/01/28(土) 08:12:33 

    >>2683
    たしかに。結局女が全部やれってことね

    +2

    -0

  • 2688. 匿名 2023/01/28(土) 08:33:04 

    >>2683
    うちの妹(離婚済み)元旦那の倍は稼いで家事育児全部自分でやっててなんか可哀想だったよ。
    男って結局何もしなくてもどうにかなるもんね。

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2023/01/28(土) 08:38:30 

    >>2653
    でも現実的に無理じゃない?送り迎えして満員電車で通勤、時短でも業務量を変えてもらえるわけでもなく、家庭では「ママがいい!!」で保育園や学校からの連絡はたいてい母親。
    時間も体力も無限じゃないわけだし。
    同僚にも家族にも自分の体力面も考慮して、現実的な落とし所が退職になってしまうのでは?

    +2

    -1

  • 2690. 匿名 2023/01/28(土) 09:34:18 

    >>2456
    この人がアホな発言するだけで本気でストレス感じる。
    もう余計なこと言うな!するな!

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2023/01/28(土) 09:44:12 

    何で弱い人の所から搾り取ろうとするんだろう
    政治家の給料を減らすべきだね。役に立ってないの
    ばっかりだから

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2023/01/28(土) 10:04:43 

    >>1512
    男性の賃金だけ上げたら、その分相対的に女性の賃金が下がらない?
    企業が全社員に払える賃金は無限じゃないんだし。

    それはいやだな。
    お金には困っていなくても自分である程度の収入を得たいという女性にとっては、ふざけんなだよ。

    +1

    -1

  • 2693. 匿名 2023/01/28(土) 10:11:41 

    >>2690
    で,そうしたら
    この国になんかメリットあんのか?
    どこの裕福家庭想定してるか知らんがw

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2023/01/28(土) 10:55:01 

    >>2689
    小学校上がるまでは働けるように思う。小学校の間はパートまたは時短、中学からはフルでいけない?
    もちろんお手伝いさん雇えるような人はずっとフルで行けるだろうけど。

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2023/01/28(土) 11:59:32 

    >>2607
    自分で書いてるじゃん
    >> (しかも大概女だけが押し付けあって、男は素知らぬ顔。仕事内容的にも。)

    男が素知らぬ顔なのが問題なわけでしょ
    ていうか男と女が対になって親になるのに男の親が男の同僚に時短で迷惑かけるとかほとんどないのはなんで?
    あったとしても「こなせる範囲、パフォーマンスレベルの押し付け」なのはなぜ?
    そこの仕組みに問題があるのであって矛先を女性に向けるのは間違いだよ

    +2

    -2

  • 2696. 匿名 2023/01/28(土) 12:01:15 

    >>2569
    うっかり病弱とか障害ありの子でも産もうもんなら人生ズッタズタ計画狂いまくりになるから気をつけてね〜

    +6

    -1

  • 2697. 匿名 2023/01/28(土) 12:07:14 

    >>2696
    ヨコだけどそういうこと言ってると自分の子供に跳ね返るよ...

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2023/01/28(土) 12:30:32 

    二人目、本当に欲しかった。我が子は宝。
    でも、フルタイムで共働きに子育ては予想以上にしんどいと知った。それが当たり前に求められる世の中。産める世の中ならもっと産んでます…。

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2023/01/28(土) 14:07:22 

    >>2148
    管理なんて公務員がやってくれるよ
    そんなくだらないことのために子供産んでどうすんの?
    騙されすぎ

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2023/01/28(土) 14:30:56 

    >>2654
    そんな簡単にできないわ

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2023/01/28(土) 14:40:25 

    >>2695
    え?何で私にキレてるんすか?

    +1

    -4

  • 2702. 匿名 2023/01/28(土) 15:48:11 

    >>2700
    健康なら毎日一緒に寝てたら出来ますよ。
    寝てる間に勝手にされたりするし。
    スエットを後ろ前に履いて紐をガッチリ縛ったりしてた笑

    +1

    -4

  • 2703. 匿名 2023/01/28(土) 15:49:03 

    >>2672
    物流の為の道路なんですけど

    +1

    -2

  • 2704. 匿名 2023/01/28(土) 16:11:39 

    >>2689
    経験談…ママがよい!は最初だけだよ
    正社員は無理でも近場の通勤のパートもあるし、私は通勤電車は苦じゃなかった。
    逆に、よい運動になった(笑)

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2023/01/28(土) 16:41:10 

    >>2686
    ケチケチ暮らして遺産沢山残して、相続税ガッチリ取られるより、派手に暮らして配る遺産もなく死んだ方が得ではあるけど。
    やはり親に感謝だわ。

    +2

    -0

  • 2706. 匿名 2023/01/28(土) 16:45:32 

    >>2672
    道路作って儲けてるのもオジサン達

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:24 

    >>2682
    普通に正社員で雇われてるならするよ。看護師って女が多いから。女の敵は女なんだよ。
    私も子供が1歳になったらフルで復帰して、トイレで搾乳したもんだ。でももう無理だから辞めるけどね。

    +3

    -4

  • 2708. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:21 

    >>2652
    こういうメンタル、毒母予備軍
    恐ろしいよ、もう………

    >>1
    だから児童の自○率、過去最高更新
    もう世も末なんだよ手帳どこじゃない

    +3

    -3

  • 2709. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:42 

    >>2576
    ゆとり以降トンデモネーよ本当
    トンデモネーのが繁殖してるだけの純日本人
    あとは外国移民の皆さんが国を支える展開

    +0

    -2

  • 2710. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:43 

    >>2652
    自慢話ばなりで絶縁した友人に口調が似すぎ
    自己愛が偏ると脳の構造とか似てくるのかな?なんの脈絡なく自分の話ぶっ込んできて本人は説得力あると思い込んでるんだけど明らかに論点ズレなんだよね……
    話すの疲れるし、というか会話にならないから、携帯変える時に新しいの教えずそっと切った

    親は教師と研究者、本人や浪人して有名大の夜間通ってコネで就職してたなぁ
    コネなかったら、多分その立場になれなかった実力なんだけど、なぜか踏ん反り返ってたな

    嫌なこと久しぶりに思い出したわw
    リアルじゃ接点なくてもネットに変な人たくさん転がって出くわすんだなと痛感した

    +2

    -2

  • 2711. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:13 

    >>2620
    大阪の25才、ヤバいな…
    歳じゃなくて"才"って感じの人間
    KYレス、人知れず続けてて引いた
    何だその驚異のイカれメンタルww
    凄いなー時代だなーメンタルモンスター

    +0

    -1

  • 2712. 匿名 2023/01/28(土) 19:13:24 

    >>1626
    普通に男性差別だしそこまで行く前に男性救済策が出るよ。
    でなければ無敵が増えまくって治安が崩壊する。黙って淘汰されるわけないでしょ。

    +1

    -1

  • 2713. 匿名 2023/01/28(土) 21:57:11 

    >>2569
    25の時は私もそう思ってたよ。
    腰掛けのつもりの女はサッサと結婚して辞めて欲しいとも思ってた。

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:21 

    >>1
    少子化政策に触れるって、馬鹿なんじゃないかと思えてきた
    確かに、「国難」と言えば言えなくもないけど、自由民主主義の国ではね、触れ方間違えると大変だよねって、予想できないのかな?

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2023/01/28(土) 22:27:31 

    育休とか産休期間中に学び直しが出来る超人って いるだろうけど稀少な存在じゃなかろうか?
    そこにフォーカスしてます!と取られ兼ねない発言をするからこんなになってるんだろうが、あり得んという意味で異次元

    純国内世論に揚げ足取られるのに慣れてない?(想定してない?)脇の甘さっぽい

    安全運転してれば、国内政治は国政選挙ないから切り抜けらると思ってたんかな?
    日本みたいな小国においては国際政治では不安だらけだとの評価じゃないかな?そりゃあ不安にもなるわ
    まともに政権続けたいなら改善しないとね
    中国に従ってもしょうがないんだよね
    だって同盟国じゃないし、あちらにすり寄っても植民地政策(一帯一路のような政策)に組み込まれるだけだし
    あちらはそれを欲してるのかもしれないけど。日本の国益を考えれば、その選択肢は、無い。

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2023/01/29(日) 08:19:40 

    >>1825
    コロナの3年でコンパやお見合いなくなったから婚期が遠のいた人がたくさんいたよね。コロナ禍前は26才で職場の独身の仲良しメンバーでよくコンパやお見合いに参加していたけど、飲み会とか禁止になって言ってない。いつのまにか29才になって、マスク生活でマスクを外す瞬間が一番怖くて結婚する気も薄れてきたよ。

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:16 

    所得制限撤廃てつくづくバカだな。
    金持ってる子供バンバン産める家庭に援助いる?
    税金そんなとこに使うな。

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2023/01/29(日) 09:17:33 

    >>289
    82年83年頃ってバブルの時代だよ
    日本のこと知らない日本終わった系のコメばかりしてる勢力が適当に嘘ついてない?

    +2

    -1

  • 2719. 匿名 2023/01/29(日) 09:19:08 

    >>289
    その学年て子ども多かったよ
    通ってた学校もクラスが下の学年より1つ多かったし

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2023/01/29(日) 15:21:22 

    >>1714
    子育て楽そうで羨ましい

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2023/01/29(日) 15:41:18 

    >>1715
    じゃあ日銀は刷らないなら結局どうするの?

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:30 

    >>1
    今までの税金の使い方を見直してからにしてください。
    Colabo等NPO補助金2000億、男女共同参画推進関係予算9兆、SDGsに6.3兆、外国人生活保護1200億⇒日本国民はこれでも怒らず立ち上がらないの?Colabo騒動へNPO法人協会理事長ド正論 - YouTube
    Colabo等NPO補助金2000億、男女共同参画推進関係予算9兆、SDGsに6.3兆、外国人生活保護1200億⇒日本国民はこれでも怒らず立ち上がらないの?Colabo騒動へNPO法人協会理事長ド正論 - YouTubewww.youtube.com

    チャンネル登録⇒https://bit.ly/2Soye2Qメンバーシップ⇒https://www.youtube.com/channel/UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg/join総合案内⇒https://forms.gle/ijZ4jVipkBUHvHck6夜の柴犬Twitterはこちら⇒ht...">

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:23 

    自衛隊の食費が!一日310円何ですんて!パンとご飯食べたら停職処分三日なります!銃など色々古いみたいよ!

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:38 

    AI兵器の開発を頼んでますから!後はレーザー砲など色々ですよ!人要らないよ!ロシアが恐れてます!

    +0

    -0

  • 2725. 匿名 2023/02/04(土) 11:04:31 

    >>2718
    バブルは80年代終わりだよ,嘘つくな。

    +0

    -1

  • 2726. 匿名 2023/02/04(土) 13:59:07 

    >>2725
    は?82年も83年も超好景気なんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。