-
2001. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:52
>>1993
じゃあバランスとれてないね。+1
-0
-
2002. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:57
子供を産むメリット
1性欲発散、心ゆくままに中だしーーーそもそも性欲そこまで強くない
2愛玩ーーーーー小さいうちしか可愛くない、犬猫はずっと可愛い
3死ぬ時瞬間に子供か孫がいて安心ーーーーー?????
これしかないし
デメリットは山積み
1老ける、一人産んだら20歳老ける、綺麗で歳行っても女らしさと色っぽさのある女優さんはみんなことごとくことごとく小梨
2一切の自由がなくなる
3離婚しにくくなる、モラでも我慢、強制セックスでも我慢して肉便器に徹する
4お金がかかる、それは大卒までとかそんな生半可じゃなくこどもが死ぬまでかかる、老後共倒れ
5孤独死の方がぜんぜんマシ+4
-0
-
2003. 匿名 2023/01/27(金) 21:15:52
>>1995
毎日そうやってガル民に絡んでるの?
悪質行為ばかり続けて
開示請求されないようにね!!
+0
-0
-
2004. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:19
しかし実際、子供産んで専業主婦になって子供が小学校に上がったら暇すぎる+0
-3
-
2005. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:00
>>1995
通報した
しつこすぎる+0
-0
-
2006. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:10
>>1999
うちの方が絶対多い笑
モテない男にしかプロポーズされてないから結婚できてないんじゃん。その時点で非モテなんだよw
モテる女はいい男にプロポーズされるからね。
非モテ女wwwwwww+0
-1
-
2007. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:55
>>1997
無理なもんは無理だからなあ
離婚と言われたら仕方ないけど夫もそこまででもないと思う+0
-0
-
2008. 匿名 2023/01/27(金) 21:18:02
>>1897
普通はそうなる。でも、何でか分からないけど、うだうだ言って結局何もしないのが日本。+4
-0
-
2009. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:28
>>1906
45年前?くらいに手を打ってなきゃ解決しなかった問題だからね
それより後に生まれてきてるのに、さらにまた自分が出産なんて狂気の沙汰だと思ってしまう
ましてや世界的には人口爆発中
これ以上増える必要あるかな…+0
-0
-
2010. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:38
>>2007
ならいいんじゃない?
私もそうだけど、願望を叶えてくれない不健康な人なら、旦那は離婚したいだろうなって思うんだよね。+0
-1
-
2011. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:40
>>2003
無理無理w
情報開示の条件くらいちゃんと調べてから言えやw
> 顔も性格もブスだとしても
似たもの同士で結婚できるんだね
↑
もしこんなんで情報開示できるなら、こんな発言してるお前も情報開示されるわw+0
-1
-
2012. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:59
シンプルにさ~大学無償化(ある程度優秀なところのみで良いよ)してくれたらもう1人産みたいよ~!教育費が不安で踏ん切りつかないのよ。その分、生保をフードスタンプにして、外国人受給者は強制送還にして、政治家も給与削減人数削減すれば財源なんとかなるでしょ!+1
-2
-
2013. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:10
>>2002
樹木希林の人生と
飯島直子の人生どっちか選べと言われたら
みんな迷わず飯島直子の人生を選ぶと思う
散々苦労して、娘がいて、娘と孫に囲まれて死んだからと言ってなんなんだ?
バツ2小梨の飯島直子の方が圧倒的に幸せである+1
-1
-
2014. 匿名 2023/01/27(金) 21:20:28
>>2006
まだやってるの?悪質すぎる
執拗な荒らし行為で通報+0
-0
-
2015. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:12
>>2010
マウントされて気分悪いわ
こっちは鬱治療中って言ってるのに
性格悪いな、夫があなたみたいな性悪じゃなくてよかったわ+0
-1
-
2016. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:19
>>2014
お前も通報だよ+0
-0
-
2017. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:50
>>2009
人口爆発してる世界で、資源の取り扱いになるなら、人口増やしていかないと、資源獲得できないじゃない。
明日から1ヶ月、資源ないので停電しますと言われても困るでしょ。+0
-0
-
2018. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:06
>>2006
妄想が好きなんだね
そんなに生活が荒んでるの?
結婚してもそれじゃ気の毒極まりないわ…
せめて自分の精神衛生を健全に保てるよう
どうぞお大事にね+0
-1
-
2019. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:31
>>262
横だけど、ヤ行って半母音で、音声上 [iu] が [ju:] って母音融合しちゃいがちだから間違ってはないよ
それにフランクな感じを与えるから掲示板の雰囲気には合ってるとおもう+0
-0
-
2020. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:24
>>2015
マウントじゃなくて、私が私の旦那がそう思うって言う意味だよ。あと、私も適応障害と言ったでしょ。+0
-0
-
2021. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:33
>>1004
あとね、自分の事が一番後回しになるから、
ご飯食べる時間も休みたいから、仕事と家族の世話が終わったら化粧落とさずに寝たり、服を買ったり美容院に行くのも年に二回とかになるよ。買い物は毎日のようにしているのに!自分の物を買ったり見たりする時間がない。家族の食べ物と日用品ばかり買っている。
5年で10年分くらい老けたみたいで、久しぶりに会った元同僚とか、5年前の免許証の写真を見た人にびっくりされた。
ゆっくり休みたいなぁと思うけど、止まったらもう2度と同じ動きはできなくなると思う。
なんか、寝たままもう起きたくないと思う。
+16
-0
-
2022. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:38
>>2018
荒らし通報+0
-0
-
2023. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:00
>>1833
アメリカが少子化にならないのって何でなの?去年、アメリカの白人の人口が初めて減少したってニュースになってたから、それまでは人口増えてたんだと思うけど、何でだろう?移民が来るから?アメリカの白人家庭って、奥さんも働いてるけど、子ども3〜4人いるイメージ+0
-0
-
2024. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:33
>>2011
開示請求が無理でもアク禁は可能!
コメント全てまとめて通報してる!
何回か喰らってるタイプでしょ?
コメントの絡み方が
ガルちゃんの荒らし常連そのもの過ぎて…
久しぶりに変なの捕まっちゃったなー
暇じゃないからお先に失礼!!!
旦那子供に相手されますように!+1
-0
-
2025. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:45
>>2020
あなた人の気持ちが余りにもわからなさすぎる
自分が適応障害だから暴言が許されるとでも?+0
-0
-
2026. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:46
>>2013
横だけど、私は樹木希林の人生が良い
仕事頑張って地位を確立したら、夫追い出すの最高だと思う(笑)+1
-1
-
2027. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:04
>>1691
親ガチャじゃなく国ガチャ、政治ガチャだよね
よく政治家のアホな政策に対して、でも選挙でそいつら選んだのおまえらだろ?みたいな責任転嫁の声がネットに上がるけど、掲げたマニフェスト破っていいなんてだれも言ってないよね
政策に投票して選ばれてるはずなのに政策が実行されずにお飾りの政治家に金だけ流れてる
そうこうしてるうちにまた次の選挙が始まる
ほんともうクーデターしかないんじゃない?+2
-0
-
2028. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:26
>>2024
くらってないからここにいるw
あんたも相当発言ヤバイから通報しとくよ。
どんだけ荒らすんだかw+0
-2
-
2029. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:31
>>2022
自分のことでしょ
印象操作ムダだよ
コメントまとめて通報した+0
-0
-
2030. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:36
>>1740
考えてももう手遅れかと思うんだよ
もしも、日本のなにかの制度ができたとして
そこから「子供産んだら楽しい人生かも」っていうんで
女性達が独身でも既婚でも産んでもさ
その子供たちが働く年齢考えたら手遅れじゃんかよ+0
-0
-
2031. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:59
なんかここって子供産んではいけない人だらけじゃん
やはりガル民の遺伝子は残してはならない+0
-0
-
2032. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:27
>>1710
わかる。うちも失敗と言われそう。(3人産んで一人A HD)正直⭐︎んで欲しいと思う時もあります。
でも産んでみないとわからないし、そもそも産まない事には素晴らしい人材も産まれない。素晴らしくなくったって人がいなくなったら地方なんかもっと過疎るだろうし‥
どんな子供が産まれても、普通に公園もバスも利用出来て、適切な支援があればいいのにと思います。+2
-0
-
2033. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:51
>>2029
あんたも全部通報しておくから、明日にはアク禁だよ。
被害妄想すごいけど、そっちも相当暴言はいてるからね。
頭に血のぼってわかってないみたいだけどさ。
荒らしの特徴だよね。それって。+0
-0
-
2034. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:54
>>2028
過去何度もくらってて今たまたま解禁なだけの人でしょ?
なんで律儀にレスつけるの?
もう要らないって何度も言ってるのに
どっちが荒らし行為かは一目瞭然なのに悪あがき凄いな+1
-0
-
2035. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:37
>>2025
なんか勘違いしてる。
私が適応障害で健康でないから、私は私の旦那は、健康な人と一緒にいた方が楽だと考えてるんじゃないかなって思ってるから、あなたの旦那は違うなら、それはいいねって意味だよ。
+0
-0
-
2036. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:45
>>32
でも男だけに仕事させて稼がせたら、男は調子乗るからやなんだよな
俺が働いた金で食ってるとかさ…+6
-2
-
2037. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:48
>>2031
もう産んじゃってる人いるのにどうすんのよ………………+1
-0
-
2038. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:49
>>1970
減らせばいいだけじゃん+0
-2
-
2039. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:49
>>1974
意味が分からん‥仮にマスコミが日本を壊したとしても、そのマスコミを経営して流す情報を決めたのは男でしょって言ってるの。だから、戦犯は男。+0
-1
-
2040. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:11
>>1832
コロナのせいで里帰り出産とかもできないし、面会もできないとか感染リスクも考えて出産しなかったり、自粛生活が続いてコンパや飲み会とかで出会いもなかった人や遠距離恋愛で別れた人もたくさんいそう。+3
-0
-
2041. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:58
>>2033
自己紹介ずっとしてるし
粘着レスするのは何故???
全部コメント遡って読めるのに
自分の方に正当性あると思ってるなら
それもう認知の歪みだと思うよ
レスバが生き甲斐のカマチョさんかな?
どんだけ寂しがりやさんなんだよ!!
旦那子供に相手されるよう願ってる!+0
-0
-
2042. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:08
>>499
もうさ、男とか女とか言う概念無くして単純に体力テストや能力だけで振り分けて欲しいわ…
そして子育てはアウトソーシング!
過保護に育てても子供にも良くないし、社会性も育たないと思うし、家庭の収入格差で子供にもばらつきが出るのは良くない+4
-1
-
2043. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:18
>>2004
病気でも何でもなかったらそうだよね、高学年になったら皆免許取ったり運転練習したりMOS受けに行ったりして社会復帰していった。私は病気になってすっかり取り残されて、少し回復してきたけど親が癌になったり骨折したり親のスマホの設定管理、ネットスーパーのアプリ入れたりで皆とは世界が違う。みんな親は男兄弟の家に任せてるから自由にパートや派遣できるんだよね…。+0
-0
-
2044. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:21
>>2034
律儀なんそっちだろw
一体何回レスつけてくるんだよ。
ネットストーカー!!!!
+0
-1
-
2045. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:49
信じてない人も多いけど毒ワクの人口削減も加わってあと10年程度で殆ど日本民族いなくなるんだろうな。+1
-1
-
2046. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:44
>>464
妊娠出産の大変さを知らないからそう言えるんだよ+5
-0
-
2047. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:52
>>775
最悪、外人でも日本でならば生活保護受給できるしね、日本人はなかなか申請通らないけど+5
-0
-
2048. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:56
>>1817
子供部屋おじさんが顔のブスな声優にキャッキャうふふしてるなとか悍ましい…
今の若い子達オタク多いけど、そのまま歳取ったらどうなるんだろwww+0
-1
-
2049. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:10
>>2041
そのまんまお返しするわ。
認知どんだけ歪んでるんだよ。
少子化加速するような発言して国の破壊活動してるほうがよっぽど歪んでるだろうがw
荒らし!!!ネットストーカー!!+0
-0
-
2050. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:11
>>2037
徴兵制を復活させてガル民とその子供は兵役に就かせるしかない+0
-0
-
2051. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:39
>>1729
ですよね。専業(せめてパート)ならもう一人産みます。
フルタイムと両立はしんどすぎて……+5
-0
-
2052. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:49
>>1216
今は、ジジババ世代の方が同居を嫌がるよ。自分のために時間もお金も使いたいって。子どもは夫婦二人で育てるもんでしょ、私達は手伝わないわよ!って言うババは多いよ。+3
-0
-
2053. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:57
>>1
ずっと粘着してる荒らしが
どうやら既婚子持ちのようなんですが
これでどんどん子供増えても怖いよ
ジャイアンがジャイアン産んで…
みたいな連鎖でしょ???
発達障害児が増えてるってニュース
ガルでもしょっちゅうトピになるけど
そんなんで子供増やしたら
どんどん障害の連鎖にならないか?
それでもとにかく産めと???
それ本当に少子化対策なの??
支援がどんどん必要になって
むしろ国の税金や福祉が大変では??
何にしても疑問しか湧かない……+0
-2
-
2054. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:22
>>464
女に男の代わりができても、男に女(出産)の代わりはできない…
だから産んだ人はそれなりに労られる権利はあると思う
でも、産んでないからと言って、搾取されるのも違うと思うんだよ
そこが難しい+14
-0
-
2055. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:49
子供もたないのが賢い、コスパいいとか正義って考えてるやつなんて日本から出ていけよ+1
-2
-
2056. 匿名 2023/01/27(金) 21:34:48
>>176
なんかもう薄給の共働きでしんどい思いしながら妊娠出産したり
馬鹿にされたり罵られながら必死で不妊治療やらしてまで
ワザワザ新しい命をこの世界に召喚しなくても良いかなって感じするよね。
電車乗ってるとみんなスマホ画面しか見てない
子供たちもしんどそう。
私たちの世代より明らかに食っていくの相当しんどいだろうし、顔面にやたら厳しいルッキズム加速してるしコミュ力あるかないかとかで常に人から厳しく審査されるこの世の中。
+14
-0
-
2057. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:17
>>2017
あー、、、、そういう理論の人ね。。。
だから言ってること違和感あんのか。納得した。
むしろ自ら首絞めてくタイプやんそれ。+0
-1
-
2058. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:20
>>2039
マスコミ牛耳って日本人を洗脳してきたのはGHQと電通と岸信介からの統一教会自民党だよ+1
-0
-
2059. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:41
ほんとこれから
塾やら予備校やら進学やら結婚式やらさらにその先やら
どうすんのかね
子ども総ひきこもり時代みたいになりそう+1
-0
-
2060. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:22
>>1
粘着子持ちおばさん
ブロックしたらかなり消えた
レスバ以外にも変なコメントも
相当このトピに執着して連投してる…
そんなに自分の人生に後悔があるのか……
その鬱憤で、ガルで他者に絡んだり
叩いたり躍起になってるんだよね
結婚、出産て、何なんだろう…………+0
-1
-
2061. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:36
>>2055
正義ではないですよね
やはり産んでいる方は素晴らしいですよ+2
-0
-
2062. 匿名 2023/01/27(金) 21:40:19
>>2012
賛成!
生活保護と専業主婦3号はフードスタンプにすべき
外国人生活保護と日本人と結婚して3号になる外国人女多すぎ+2
-0
-
2063. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:03
>>2016
荒らしって絡んだ相手のこと通報したがるよね
自分が絡みに行ってるから荒れるのに
もうこのトピでも他トピでもやめなよ+0
-0
-
2064. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:21
>>924
ひどくねーだろ
ブスでもよくて性格悪くて働かないでもいいよって男は居ないよ笑+0
-0
-
2065. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:00
>>1362
子育てが雑でしょ+2
-0
-
2066. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:59
>>1
そりゃ産むのは女だもん
男性に圧力かけても何の意味もないでしょ
女性が産む気にならないとなんともならないよ+2
-0
-
2067. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:15
>>306
ユダヤは優秀だからいいでしょ。+0
-1
-
2068. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:19
>>2044
こういう暴言って荒らしテンプレ
レス貰えないと分かると
それもそれで逆ギレするよね…
どんだけリアルに構ってくれる人いないのよ……
既婚子持ちの捏造マウントなだけで、実際は引きこもりの子供部屋おばさんとかなのかな
親も手を焼いてたりしてさ……
ネットって、本当におかしな人がいる
リアルで隣人や同僚だったら怖いなと思う+1
-0
-
2069. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:36
>>2012
大学無償化なんて無駄だよ。
そもそも回収できない大学に行く意味ない。
回収できるなら、奨学金で行けばいい。
これ以上意味ない大学に税金投入する意味ないよ。オンライン講義でできる大学講義とかになんの意味ない。その為にさらに増税とか馬鹿らしい。+2
-0
-
2070. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:46
>>780
東南アジアの女性は子供産んで大黒柱までやってるよ?
男はロクに働かないw
日本の女性だってその気になればやれないことはないと思う。+2
-1
-
2071. 匿名 2023/01/27(金) 21:44:55
>>103
みんな余裕がないからピリピリしてるしね。
これだけ余裕がない生活に毒されてると、元々は子供好きな人ですら、疲れてるときに他人の子供がギャーギャー泣き出したらイラッとくるんじゃないかなって思う。
+7
-0
-
2072. 匿名 2023/01/27(金) 21:45:55
>>437
ただ、少し懸念するのは、今の政治家のおっさん方にとっての異次元だからね。。。。男尊女卑バリバリの子育てしてない世代のおっさん達。。。。+1
-0
-
2073. 匿名 2023/01/27(金) 21:46:49
>>437
誰もそんなこと思ってないよ。
安全安心みたいに、よくある単なる形容詞。+0
-2
-
2074. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:10
>>301
どうせ共働きじゃないと無理だろうし、結婚することによって自由な時間も更に削られてストレスで自我崩壊しそうだから結婚したくない…
+1
-0
-
2075. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:35
>>2061
よこ
産まないのが正義では無いが
産んでるのが素晴らしいとも思わない
>>1
虐待件数、児童の自○率、
ずっと過去最高を更新中
ソフト虐待のごとく毒親問題も数多
少子化なのにこんな状況
しかもこれとは別に発達障害が増えてる
遺伝子的な問題も絡んできている
本当に親になった人間は素晴らしいのか?
素晴らしいと自らを錯覚しているだけでは?+2
-3
-
2076. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:58
>>1910
その女から生まれてるくせに何言ってるのw+1
-1
-
2077. 匿名 2023/01/27(金) 21:49:26
>>2053
あなたガルでなんでも発達障害発達障害って触れ回ってるおばさん?
発達障害は増えてるんじゃなくて認知度が上がって診断がつく子供が増えただけ
そういう子は昔からいたけど未診断だった
大人になって発達障害の診断がつく人もたくさんいるんだよ
というか、あなたこそそういう診断をした方がいいかもね+0
-0
-
2078. 匿名 2023/01/27(金) 21:49:43
>>592
フルタイム復帰できるのが当たり前の時代とやらを逃した世代、いわゆる氷河期がたくさん子供を産めなかったことも少子化加速の一因なんすけどね
ほんと、遅すぎるんだよなにもかもが+1
-0
-
2079. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:45
普通に考えたら
統一教会政権のこの国で子供産むのは余程のアホか
イカれたカルト信者しかいない+1
-1
-
2080. 匿名 2023/01/27(金) 21:52:02
>>103
躾のなってない子供が増えすぎ
コメ主さんが運悪かっただけかも知らないけど、信じられない子供を沢山見てきてるから、あんなのと同級生とかママ友とかなりたくない…と子供諦めた
この10年で爆発的に増えた感じ
ゆとり世代が親になり始めたから??と個人的には分析してる
+4
-7
-
2081. 匿名 2023/01/27(金) 21:52:22
>>1801
老後は余生。リーマン世代のアラサーだけどそう思う+0
-0
-
2082. 匿名 2023/01/27(金) 21:52:38
>>292
よこ
文句言うつもり全然ない
むしろ状況が悪くなればなるほど
「ほれ見たことか」と言えるからメシウマ。+1
-0
-
2083. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:01
>>1811
好きな女性限定じゃないか?+0
-0
-
2084. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:01
>>1986
もうそんな時代じゃない+1
-1
-
2085. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:10
>>340
わかる。
30年くらい前は女性で20代後半入ると行き遅れみたいな扱いだった。
+1
-0
-
2086. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:19
>>2077
このこだわりの強さ、突然の噛みつき、衝動性の抑えられなさ…
むしろ当事者が図星で降臨ですか?っていうぐらい見事なコメントだよ
あと
>発達障害は増えてるんじゃなくて認知度が上がって診断がつく子供が増えただけ
>そういう子は昔からいたけど未診断だった
これは素人の詭弁ね
医療界や心理学会でこんなこと言う人、見たことないわ
あまりに無責任な持論を振り回すのは自分こそやめよう+0
-0
-
2087. 匿名 2023/01/27(金) 21:56:03
>>1805
あなたの見る目がないか、愛されてないだけ。個人の問題。最近よく送迎や育児してる旦那さん見るしね。あなたと夫の問題よ+0
-2
-
2088. 匿名 2023/01/27(金) 21:56:08
>>1910
言いたいことはわかるよ。
女権制限論もジワジワ広がってるし、伝統という名の男尊女卑社会に回帰するかもね。
+0
-0
-
2089. 匿名 2023/01/27(金) 21:57:01
>>2077も診断受けた方がいいかもね+0
-0
-
2090. 匿名 2023/01/27(金) 21:57:30
>>1843
人口子宮で産まれたら。臓器ドナーは確実かもね+0
-0
-
2091. 匿名 2023/01/27(金) 21:57:52
>>1879
それで人口増えるならアリなのでは?+1
-1
-
2092. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:20
>>2084
逆だよ。
今はそう言う時代なんだよ。
これからもっとそう言う時代になる。
結局、健康じゃなくなってからの人の寿命ご長すぎる。嘘だと思うなら、施設やホームに行ってみな。+2
-1
-
2093. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:17
>>2076
あなたが産んだの?なんかフェミニストって産まないくせに女性は産めることを引き合いにやたら偉そうだよね。+0
-0
-
2094. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:39
>>2092
そんなことよりも妊娠出産子育ての方が3000倍くらいきついよ
いらないよ
騙されすぎだと思う+1
-2
-
2095. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:46
>>2076
種を撒いてくれたのは男だよ?+0
-0
-
2096. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:06
子ども産んだ女性を敬って感謝を形で示す社会になれば少子化は解消するはずだよね。
子ども産んだら土地と家もらえて生活費も一生無料、子どもたちにかかるお金は国持ち。多分すごい勢いで子ども増えるよ。+2
-1
-
2097. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:27
>>2084
だよね!!
これから独居老人増えまくるから、加えて新古住宅も余ってるから、入居審査も降りやすくなったり、老人ホームまでいかないが老人向け住宅が増えていく、むしろ一大市場のハズだよ
それに孤独死老人の7.8割は親族アリだからね
つまり身内いても薄情なのか嫌われてるのか理由はしらないけど放置されてる
むしろ完全に独居の方が自治体とか民生委員がこまめに気を付けてくれてたりするんだよね
みんなイメージや妄想で言ってるだけで現実を知らなさすぎる
+1
-1
-
2098. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:50
>>2094
老々介護が、子育ての三千分の一の苦労だと思ってるなら、あなたは安心だね。+2
-0
-
2099. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:06
>>1960
鬱は貧乏の敵だよ+0
-0
-
2100. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:17
>>2091
女にとっては屈辱的な世界線だよねー
男は好きに遊べてお金自由に使えて子育て参加しなくていいから楽だけどさ+2
-0
-
2101. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:40
>>2094
子供が大人になってからの方がめちゃくちゃきつい
うち上26、下17だけど
まだ上に仕送りしてる、毎月10マン
+2
-1
-
2102. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:49
>>2098
老老介護するのは子供でしょ
そんなもん生み出すの?+0
-1
-
2103. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:12
>>2097
甘い甘い、独居老人は自立生活ができてるから、独居でいられる。そして独居できなくなった時には、子供が手続きしてくれてる。
発想が逆よ。+0
-1
-
2104. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:50
>>2098
うちの父親母親と離婚して特養だけど
悠々自適だよ
身よりいない方が特だぞw
+1
-0
-
2105. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:31
>>2098
老老介護と育児、両方やるんだよ?
私はそれ無理だから子供産まない
体力的にも精神的にも
耐えられる自信ない
+2
-2
-
2106. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:38
>>2102
老々介護って、夫婦で介護するってことだよ。
85歳の旦那を82歳の妻が介護してるって状況。+0
-1
-
2107. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:08
>>2101
甘やかしすぎでしょ+3
-0
-
2108. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:10
>>2104
それ手続きして探したの子供にでしょ?+0
-0
-
2109. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:45
>>2105
あなた老々介護の意味わかってない。
+1
-0
-
2110. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:59
>>2106
え?それだけではなくない??
60〜70代子供が80〜90代の親を世話するのも老老介護だよ
+3
-0
-
2111. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:04
>>1286
けど女性は妊娠出産で本当に人生変わっちゃうじゃん
学歴や手に職という武器もなく、変な時期に子供身籠ったら下手したら人生詰むんだよ
パートナーの人格や質に依存することになるし、相手の収入に依存するってことは多かれ少なかれ経済DVをうけやすい
そもそも学歴や手に職があったって出産で身体壊すこともあるくらいのことだしさ
生まれた子供が病弱だったってのを理由に出世が断たれる場合すらある
そう考えたら、娘がいる人が自分の大切な娘にまずは身を守る武器を授けたくなるのは当たり前なんじゃないかな
でもそうやって娘に学歴や職歴をつけさせたら、その分歳をとるわけだから、当然産み時を逃しやすくなるに決まってるよね、そりゃ子供の数は減るよ
もう女性たちは気付いてるんだけど、妊娠出産育児が女性の人生を支配しすぎなんだよ
んで男たちは見てみぬふり、高みの見物
そんな時代が長すぎた
今更女性や子供に媚びても遅いしっつーか媚びと言えるほどには優遇施策とかもとくにないし、結局見てみぬふりの時代はこれからも続くんだろうなと思う
+8
-1
-
2112. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:08
>>2106
普通旦那は妻が介護するものであって
子供はやらんでしょ
親父の介護してる人なんて聞いたことないなあ
+0
-2
-
2113. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:10
>>2091
なら少子化でええわw+1
-0
-
2114. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:37
>>2109
いや、あんたが自分の考えに固執してる
レス見てみ、老老って夫婦も親子もどっちの意味も含むんだよ+1
-2
-
2115. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:48
>>3
本当大変すぎるよね。
子供産んで育てながら働いて10年目。
ずっと眠い。最後にちゃんと眠れたのいつかな。+22
-0
-
2116. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:50
>>2107
そんなことないよ
みんなそうだから
遺産もらえるのなんて当たり前
貰えない方が可哀想すぎる世界だよ+0
-0
-
2117. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:03
>>719
わかる。
生身の人間は煩わしい事の方が多い。
たまにデートする仲くらいなら一緒にいて楽しいかもしれないけど、結婚して一緒に暮らすってなると責任や負担ばかり増えて自由が無くなるのキツイ。
家庭持つと嫌な職場や仕事から逃げることすらなかなか許されなくなるしね。
私も男だったら結婚したくないわ…+1
-0
-
2118. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:45
>>445
介護はもう十分すぎるくらい制度整ってるよ。年金程度で入れる安い施設も増えてる。年金も少なくて、子供も貧乏で援助できないなら生活保護受けられるし、介護制度は本当に十分すぎる。+3
-1
-
2119. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:30
>>346
いとこがいない程度ならまだ良いけど、小梨の叔父叔母は老後が恐ろしいよ…甥っ子姪っ子に寄りかかって来そう。+2
-1
-
2120. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:02
>>2114
親子の老々介護の場合、育児と重ならないでしょ。+1
-0
-
2121. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:59
>>2112
さすがに知らなさすぎでは?+0
-0
-
2122. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:02
>>2080
横だし本当に煽りでもなんでもなく聞きたいんだけど、ほんっ…とうにそんなに躾のなってない子なんて見かける???
私は見かけないよ?
都内でも東の方の治安の悪目なとこに住んでるけどw
自分の子供のときよりきちんとした子が多いなーと思うくらいだよ
あなたがそうだと決めつけはしないけど、子供の存在に難癖つけてる人の中にはらただなにかの腹いせで子供を毛嫌いしているだけの不寛容な人も絶対混ざってると思うよ
+5
-0
-
2123. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:11
>>1
ここずっと日本語おかしい人が一人いません?
しかもやたら粘着質で意固地な人
日本語は話せるけど、自分の価値観とか言葉の定義(しかもズレてたり間違ってるのに)に固執し過ぎてるせいで、会話が噛み合わないんですよね
それなのに、やたらレスつけてくる
多分、反論されて気に食わないと思ってるからなんでしょうけど
認知の歪みとかバイアスが強い感じ
ネットやりすぎて脳が萎縮してる時の症状かなーと思う、依存の一歩手前
いやもう依存してるかも+1
-0
-
2124. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:48
>>2103
死ぬ時に手続きしてくれるだけの子供なんていらんよ+0
-0
-
2125. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:57
ねえ子供産まないの老後心配じゃない?
って独身の子に言いまくってるお局いるけど
子供産んだからって老後安泰ではないと思うんだけど。子供独立してから疎遠で老後孤独死とかよく聞くし…少子化給料安いもあるけど結婚適齢期の時にみんな会社に縛られすぎな気がする。定時に帰らせろ‼︎サービス残業続きで子作る時間なんてどこにあんだ!有給取らせろ‼︎+4
-0
-
2126. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:18
>>2110
老々介護の定義は、65歳以上の老人が65歳以上の老人を介護してるってことだから、確かに親子もあるけど、親と子供の年齢差を考えるとあまりない。+0
-0
-
2127. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:45
>>2125
子供いた方が不安だよ
死ぬまでお金あげなきゃ相手にされないし+1
-1
-
2128. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:52
>>2107
海外留学してたり大学院行ったり、稼げないけど夢追いかけてたりしたら仕送り送らないと子どもが困ってしまうよね+0
-0
-
2129. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:53
>>2120
老老ならそうだけど、突然の病で親が倒れたとかなったら重なるよ
友人の家庭がそれだった
友人それで反出生主義になったよ…
それぐらい壮絶だったよ…
その話聞いたら私も出産はやめようと思った+0
-1
-
2130. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:23
圧をかけないとどうしようもない過渡期にきてるんでしょうが 人権を最優先してたたら日本、いや人類が終わる+0
-0
-
2131. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:43
>>2119
だから甥姪が小さいころから手名づけておくのよ。
節目節目にお金渡したりね。
いやらしい言い方をすれば
恩を売っておく感じ。+1
-1
-
2132. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:07
>>2106
親子でもどっちも年寄りなら老老介護だよ
きょうだいでも老老介護+0
-0
-
2133. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:31
>>2124
あっさりシ ねると思ったら大間違いよ。
日本人女性の健康寿命は74歳だけど、寿命は88歳よ。その間14歳の間に誰かしら管理する人間が必要になる。+0
-0
-
2134. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:33
>>2130
圧力なんかかけないでほしい。生活に必要なお金を全額出してくれて一生働かなくても贅沢な暮らしをさせてくれって国が約束するなら女性は全員子ども生むよ。+1
-0
-
2135. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:41
まあなんだ、せいぜい頑張れ。
無駄な努力(パフォーマンス)に終わると思うが。+0
-0
-
2136. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:42
>>2129
親が何歳の時に倒れたの?
+1
-0
-
2137. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:45
>>2130
人類終了して何か不都合でも?
自分が生きてる間に入る終わるんじゃなければどうでもよくない?+0
-1
-
2138. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:50
>>2133
いや自分80台の時子供も老人なんだが
いらんでしょ共倒れだよ
40代で産むならいいけどさ
+0
-0
-
2139. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:03
正直、男女とかそういう狭いレベルの話じゃなくて、社会構造全体の問題だから、ミクロな時点で見てどうにかできる話じゃない
小手先だけでやりましたアピールされてもねって感じ
+0
-0
-
2140. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:05
>>1
まず麻生太郎は引退しろ+2
-0
-
2141. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:34
>>1662
ええ?でもさぁ…それさ、旦那さんなりに「そう言うしか出来ない」んじゃないの?
じゃあ、あなたが辛そ~うに、働きたくなさそ~うにしていたとして
どう言ったらいいのさ。
個人的には、そんな言葉を旦那に言わせる位に、あなたが仕事を不満に思ってるなら
あなたがスキルアップして短時間で稼げるようにするなりすりゃいいじゃんって思う。
旦那が気の毒だよ。
+2
-3
-
2142. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:51
>>2130
女性の人権を剥奪しないと持続できない社会なら終わっていいです+3
-1
-
2143. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:56
>>2134
そんな約束するわけない。
約束なくても子供欲しい人は産んでるし。
+0
-0
-
2144. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:01
>>2111
子供を産んで育ててくれてる女の事を今までバカにしすぎてたんだと思う。
賃金の発生しない家事や育児は下に見られ、やっと子供を育て上げたら若さを失った女はバカにされる。そんなんで誰も子供産もうと思えないよ。+11
-2
-
2145. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:47
老老ちゃんねる+0
-0
-
2146. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:04
>>2111
長々と書いてるけど、じゃあなんで女性は社会進出を声高に叫んだの?
その理屈で言うと、これまで通り働いで専業主婦やパートで家のことに集中しておけば良かったのでは?
働かせろ!働くこと前提の妊娠出産は人生詰む可能性があってきつい
いやいや、ならどうしたいの?って話で+2
-7
-
2147. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:16
>>2134
産んだ女性がほくほくするだけで
不幸な子供が量産されるだけじゃん
今でも子供が欲しい!育てたい!という人は、共稼ぎで必死に稼ぐの覚悟で産んでるんだよ+1
-0
-
2148. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:36
>>2138
別に介護するわけじゃないから共倒れにはならないよ。管理ってそう言う意味じゃない。+0
-1
-
2149. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:37
男も妊娠できたら良いのに
何もかもが良い方向に変わるんだろうなあ+1
-1
-
2150. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:38
>>2122
めっちゃ増えてるよ!
田園都市線で椅子に靴のまま上がる子
豊洲お台場の湾岸エリアで歩道でぶつかる子
↑加えて子供がぶつかってきたのに親が睨みつけてくるとかね、こっちはもう車道の間の花壇乗り上げるぐらいこれ以上無理ってとこまで避けてんのに何故か私が悪者扱い
これ最近の躾なってない子供みたいなトピで書いたらめちゃくちゃプラスついた話だよ
自分の両親や、保育士の友人も言ってるよ
子供だけでなく、モンペもどんどん増えてるって
あと親の前とか知人の前だと礼儀正しくしてるけど(だから2122さんみたいな人は見かけないだけで)その鬱憤で親の見えないとこでヤンキーメンタルになってるんでは??
スーパーとかで親のいない時にお菓子売り場来てガサガサ棚から引きずり下ろしてる子も見たことある…
まだ幼稚園ぐらいなのに病んでるなと思った……親が家で虐待とかしてないか?毒親じゃ無いか?とむしろ心配になったよ、その件に関してはね
+0
-4
-
2151. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:52
>>2144
あなたは産まなきゃいいだけだよ。
産みたい人を巻き込まないで。+1
-9
-
2152. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:20
子供に介護してもらいたいがために産んでもしょうがないと思う
うちの身内、癌で入院して病院で亡くなったのと
寝たきり介護施設で、もう意識ほとんど無くて亡くなったの
しかいないからねえ
元気な状態で独居なら特養が1番いいと思うよ?
子供と住むって大変だよ
お金あげなきゃ+0
-0
-
2153. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:42 ID:iXakCRD4dl
>>1
もう光熱費も倍近くになり、子供を何人も産めるほど余裕ない。
今いる家族を守るのに精一杯。
+3
-0
-
2154. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:03
>>2117
横。離婚するにもお金かかるしね。
相手選び失敗したら人生終了だもん。リスク高すぎるよ。+1
-0
-
2155. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:35
不妊様に配慮しすぎたからこうなった
ほとんどの家庭は子育ては大変と思いつつも、子供がいて幸せだったと思ってる
でも、それを口に出すと、いちいち不妊様が謎のお気持ち表明をして叩かれるから、子育ての負の部分だけ世に出るようになった
なんだかんだ言いつつ、大多数は子供がいて幸せと答える
でも、その幸せだというのを言えない社会にしたのが問題だよ+0
-2
-
2156. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:15
>>2155
思ってねえよw+2
-0
-
2157. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:32
>>2126
今の80〜90代だと20代半ばまでに一人目は産んでる人が多いし、長男が親の面倒見るべきみたいな考え方だった時代だったから80〜90代の親を70〜60代の子どもが面倒みてるなんていくらでもありそうだけど。+0
-0
-
2158. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:38
>>2149
ほとんどの女性は必要なくなるね+0
-2
-
2159. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:52
>>2144
日本社会からはひしひしとそのメッセージを感じるよ。そりゃ、今の若い賢い子らは産んでもせいぜい1人よ。子どもを産み育てることを軽視し過ぎ。+9
-0
-
2160. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:57
>>2126
いやいやいやいや!
むしろ8050引きこもり問題同様、その上の世代ではかなり問題になってるぐらい多いよ!!
むしろ夫婦の方を老老介護と含めたのは後からだよ、介護というかもう"老夫婦"の行く末みたいな感じで
ちょっと流石に負け惜しみ過ぎないかww
多分コメ主あんまり質の良いメディアとか社会論文とか目を通してないでしょ
自分の思い込みの定義だけで会話しないでw
+0
-1
-
2161. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:30
>>2111
なんでもかんでも男性や社会のせいにするのいい加減やめたら?
>女性は妊娠出産で本当に人生変わっちゃう
今まで、上昇婚!玉の輿!と言って、結婚によって人生を変えたがってたのは、まぎれもなく女性でしょ。
自分がきっちり自立して、妊娠出産挟もうが稼げる環境と自分自身の能力を整えたら、そこまで人生変わらないよ。むしろ良き伴侶と出会えたら好転する。
+3
-6
-
2162. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:04
>>2102
反出生主義なのは伝わったよ+0
-0
-
2163. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:09
>>2153
本当にそう。
第一子産んだばかりだけど、こんなに物価と光熱費値上がりしてたらいくら少子化対策されても不安+1
-0
-
2164. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:41
>>2149
着床から出産までいける人工胎盤の研究進めないとダメだね
倫理観云々いうのやめたらいい+2
-0
-
2165. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:09
>>2111
なっがw+1
-2
-
2166. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:37
>>2149
ファンタジーはもうええて+1
-1
-
2167. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:50
>>2155
不妊は石女って言われてどこ行ってもゴミ扱いさせてた時代に戻すべきなんじゃないかな
逆に子ども産んだ女性はもっと賞賛されるべき+0
-6
-
2168. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:08
>>2122
都内の東のがむしろ治安良くなってるw
その昔、血縁に番張ってた者がいるww
当時名前を言えば知らない者はいなかったらしい
ウチの親族みんな、あんな治安良くなると思わなかったと言ってるよ
だけど、高級タワマンエリアとかのが病んでそうかもね
お受験戦争で親も子もピリピリしてるから
都心部とか私鉄沿線の高級住宅街(幼稚園から名門私立行かせるみたいな)のが今は荒れてるかも
昔とは逆転現象が起こってるんじゃないかな+2
-1
-
2169. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:32
女性自身がつまるところどうして欲しいか、ちゃんと声を上げないからってのもある
不平不満を言うのではなく、じゃあどうして欲しいのかっていう解決策を提示しないと+0
-0
-
2170. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:46
>>2128
じゃあ仕送りもらえない人には国が補助金出してあげないと機会の不平等になっちゃうね。+0
-0
-
2171. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:14
成田の言ってることただしいと思う
七十くらいで自殺が1番いいと思う
子どもにも迷惑かけないし
こっちも負担ないし
老人安楽死認めるべきだよね+0
-0
-
2172. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:56
>>2111
すごい他責思考だね
>娘に学歴や職歴をつけさせたら、その分歳をとるわけだから、当然産み時を逃しやすくなるに決まってる
決まってないよ。
世の中、学歴が高く、尚且つ働きながら(休職等挟んで)出産子育てしてる女性、日本にどれだけいると思ってるの。+0
-3
-
2173. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:58
>>2160
あなたが負け惜しみにしか聞こえないけど。
そもそも日本人の寿命って男82の女88だよ。
65歳以上の子供って、25足しただけで、寿命年齢越えるよ。あなた計算できない系?それとも自分が知ってる現実が世界の全てだと思ってる?+0
-0
-
2174. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:03
>>1
子供1人だから旦那の給料だけで賄えて、暇な時間に短時間パートするくらいで生活できてるけど、2人なら生活の為にパートしなきゃいけなくなる。
それはいやだから選択一人っ子。
根本はやっぱりお金の問題になるのかな。+3
-1
-
2175. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:14
>>2146
え?だから職を得て子供は産まないって結論なんじゃん?
それが少子化でしょ?
読めてる?+3
-0
-
2176. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:28
>>2169
子どもいる女性は仕事しなくても贅沢な暮らしができるようにしてほしい。逆に子どもがいない女から人権を奪ってほしい。
子どもいる方がしんどい思いするなんておかしい。+0
-2
-
2177. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:47
>>2167
ふざけんな〜!もう男主導で女の価値決めないで!+3
-0
-
2178. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:47
>>2169
「一生働きたくない、お金くれ」じゃないかな?このトピみてるとね。+0
-0
-
2179. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:57
>>2134
なんなんだその甘ったれた思想は。そもそも生命体は子孫繁栄によって持続されるもんだろ。自分さえ良ければそれで良いみたいなエゴの集合体だったら生命は破滅するんだよ。何で自分が今生きてるのかその根源から考えてみろボケ+2
-2
-
2180. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:20
>>1
難しいね
むしろ昔はなんでそんなに子ども産んでたんだろって不思議になる
それが普通っていう社会の風潮や、産まないと嫁の立場がさらに弱くなるとか、避妊や堕胎が少なかったからかな+0
-1
-
2181. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:27
>>2155
少数派の時代だから仕方ない。
配慮は必要だよ。+0
-1
-
2182. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:08
>>1553
微妙に違っても馬鹿だからそう聞いたと認識するわ+0
-0
-
2183. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:32
つか扶養の金額上げてくれればもっと働いて子供も産めるんだけどもう税金でいっぱいいっぱいなのよ+0
-0
-
2184. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:40
>>2150
えーそうなんだね
私は悪名高木葛飾区民だけど、まーこんなもんかな!って感じの子供しか見かけないんだよね
あと地域柄が、親もかなり激しい雷落とす人が多いね+0
-0
-
2185. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:52
>>2180
金持ちの家は5人くらいいたからな
うちの祖母の時代
貧乏だと二人
普通だと3人
+0
-0
-
2186. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:56
>>2169
つまるところは子供産んだら一生涯保障しろってことでしょ。+0
-0
-
2187. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:25
>>2169
声を上げてても黙殺され続けている。だから少子化という結果が出ているんだよ。+1
-0
-
2188. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:35
>>2167
十分賞賛されてるじゃない
3号制度なんて日本くらいでしょ+3
-0
-
2189. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:47
>>2173
横だけど平均寿命より長生きする人っていないの?
うち超長寿家系だから実際60〜70代の娘息子夫婦が親の面倒見てる家庭が親戚に3組いるんだけど。+0
-0
-
2190. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:55
>>2186
まあ、そうだろうね。
そんなのは無理だから、ずっと文句言ってるんだと思うけど。+1
-0
-
2191. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:18
>>2176
なんか怖い+3
-0
-
2192. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:46
>>2186
厚かましいよね子持ちは+2
-2
-
2193. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:53
>>2180
女性が結婚出産以外で生きる方法がなかったからだよ+2
-0
-
2194. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:55
>>2177
男主導じゃなくて子ども産んだ女性が一番偉いから子ども産めない人間は男も女もゴミ扱いでいいんだよ+0
-3
-
2195. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:05
>>2122
>子供の存在に難癖つけてる人の中にはらただなにかの腹いせで子供を毛嫌いしているだけの不寛容な人も絶対混ざってると思うよ
そういう人も勿論いるだろうね
ガルにもよく変な子供嫌悪の書き込みあるし
ただ、ベビーカーを武器にガンガン当ててくる子連れとかスーパーにもメトロにもいるし、それは子供ってより親が悪いわけだけど、明らかに異様なメンタルの子持ちがいるのも事実
なんなら、独身の子供嫌悪してる人より、あたおか主婦のが総数としては多いと思うよ
母数がそもそも多いからさ
独身増えてるっていってもまだ3割満たない程度でしょ??既婚のが多いんだから
比率、割合的に、数学、統計学で普通に解ること
だからガルちゃん荒らしてるのも欲求不満な主婦や子持ちが多いわけだし(一番多い利用者層だから)+2
-2
-
2196. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:40
>>2161
あなたの言う「今まで」の上昇婚ってせいぜいバブルまででしょ、感覚古いよおばさんw
それ以降の女性はハシゴ外され続けてるし、女が現実理解したからこその少子化なんじゃん
社会や世間が、俺たちのせいじゃない!女はいい加減にしろ!って言ったところで出産へのモチベーションは変わらないってぼちぼち気づいたら?+5
-0
-
2197. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:46
>>2052
今80代の世代から割りとそうだよ、私は50代だけど産めって言う割に2人目の時上の子預かってくれなくて旦那のお母さんに丸投げだった。みんなその時代、実母が面倒みてるのに恥ずかしかった。+0
-0
-
2198. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:06
>>2176
仕事しないで保険料ただ乗りして楽してるじゃん+1
-1
-
2199. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:10
>>2179
本来、妊娠出産育児はそれ程のことなんだよ。そのことに今まで社会がちゃんと向き合ってこなかったんじゃない?その答えが出産しない、なんだよ。+2
-0
-
2200. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:04
少子化問題を本気で解決するんだったら、このぐらいやらないと駄目
高校まで医療費、授業料無料
3歳時保育、学習塾も一定料金まで助成
第2子からは18歳まで上記全て無料+毎月5万の手当て+1
-0
-
2201. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:24
>>2196よこ
その人、ブロックするといいよ
私に絡んできてた人
レスバやめたら、他に絡みに行ってたw
多分、ずーっとここ居座ってるみたい
ガルの荒らしというか粘着常連というか…+4
-0
-
2202. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:35
>>477
損得勘定!?
子供いると俄然生きるのが楽しくなるよ〜+2
-4
-
2203. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:46
>>2172
いたら少子化進んでないっしょw
異次元の対策なんて必要ないわw
じゃーあなた岸田さんに言いに行けば?
少子化なんて進んでないですよ⭐︎優秀な女性たくさんいますから⭐︎他責志向の女たちはシカトしときゃいいんですよ⭐︎って
そして優秀なあなたが10人でも100人でも産んだらいいさ、知らんけど+6
-0
-
2204. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:03
なんだろ…このトピ「子持ちの女性をもっと称えて、少子化になったのは男のせい、結婚によって女性は不幸になる」って論調すごいけれど、3号で専業・扶養内女性はすごい優遇されているし、今だってなんだかんだで「結婚することによって人生詰まない」女性が多いじゃん?
このトピ、気持ち悪いね。変な工作員みたいなのいるでしょ?
+4
-2
-
2205. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:25
少子化対策なんて、今に始まったことじゃないのにね
もし、憲法改正できてもこの先、若い兵隊さんがいなければ
埒が明きませんからね 岸田はそれを懸念してるんでしょう
何しろ、統一教会の手下ですからね、岸田は!
要するに、自衛隊で間に合わなければ若い男も軍人にするつもりよ
そのために少子化対策なのよ
だけど、少子化対策クリアにしても半数は女子よ!
もう、おっさんも戦争に行け!ってことかしらね
物騒な時代だわ 憲法改正反対!+2
-0
-
2206. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:45
>>2190
この先納税者は減る一方だからクレクレ同士で新たな権利争いに発展するんだろうね+3
-0
-
2207. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:10
子持ちだけど本当に今の生活だけでカツカツだよ…
防衛費どころじゃないです+2
-2
-
2208. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:20
>>2153
私もそう思うけど、最近二人目妊娠がわかった人、出産した人が周りにとても多い
今のホットな話題は子供の習い事何にしようかなーだよ。
ちなみに専業主婦ね!
皆お金に余裕あるのかな??+0
-0
-
2209. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:31
>>1984
まんまうちと同じで笑うw
でもフリーランスの君と会社員の俺では違う、で終わらせられてる
マジで女の負担ははかりしれない…+5
-0
-
2210. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:52
>>1566
だよね。会議も座って寝てるジジイども+0
-2
-
2211. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:57
>>2201
ありがとう
ブロックしたらなんか騒がしいレスがいっぱい消えた!+5
-1
-
2212. 匿名 2023/01/27(金) 22:42:35
>>2189
それは凄い。
それって100歳前後ってことだよね。
100歳越えって日本では9万人しか居ないよ。+0
-0
-
2213. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:01
>>2202
って親は言うけど
子供が死んだ魚の目…とかあるあるだし
親に忖度して本音やSOS出さなかったりさ
虐待も児童自○も過去最高を更新してる
>>1
子供を産んでも幸せな社会ではない
若い子に反出生主義が浸透するのも解せる+5
-1
-
2214. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:41
>>1992
議員の給料いじれば簡単に出来そうだよね。年寄り辞めさせてさ。+5
-1
-
2215. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:55
また被害者面してクレクレする気かね笑+0
-2
-
2216. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:58
>>2187
いや、それは違うよ
だって、現役女性議員のほぼ全てが「女性の社会進出をもっとさせろ(もっとバリバリ働かせろ)」派なんだよ
で、そういう人達が女性を代表して物申すから、政治家は「なるほど、だったら男と肩を並べて働かせよう」となる訳で
で、言ってる女性議員本人たちは、言わば金持ちだから、
一番子供の教育で頭を悩ませるお金についての問題意識がなく、「働きながら出産するのも別にできるっしょ」と思ってる
ちゃんと一般家庭の主婦に寄り添った人を当選させる、もしくはそういう庶民感覚のない女性議員を落とす
ぐらいやらないと駄目ってこと
+3
-0
-
2217. 匿名 2023/01/27(金) 22:44:07
>>1
全負担女性だからね
①子供産んで痛い、苦しい、我慢、怖い
②産休まで働く事のストレス、悪阻、引き継ぎ
③産後保育園申請、合否、会社連絡、下調べ
④復帰後、保育園と仕事両立によるストレスや疲れや家事負担
⑤時短や早退による看病で仕事場や園や病院でのストレス、疲れ、家事
⑥2人目で振り出しどころが倍々疲労✖️お金飛んでく
こんなんで1人産むのも女性だけやたら苦労するのに2人目とか自分苦しめる賭けゲームなだけだよ
社会的には全く協力してくれる人なんて居ないんだからお金貰えなきゃやらないよ。何人に頭下げて自分の時間削って、幸福度下げて、生活水準下げて…
それがお金かかるってんだからそりゃ、やらないよ
産めるのは専業主婦が当たり前だった時代だけだよ
私は1人やってもう大丈夫ですって思った。
子供が大学生になった時の日本の経済状況想像すると無理出来ない。+7
-2
-
2218. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:39
>>2207
防衛費は上げざるを得ないんだと思う。
台湾有事かチャイナの動きか分からないけど、これだけ焦って進めてるってことは
まあ、そろそろ「やばい」って情報掴んでるんでしょ。+3
-0
-
2219. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:01
子ども産んで欲しいって仰いますけど、社会にも会社にも迷惑がられるじゃないですか。ただ働いて納税してる方がみんなから感謝されるのですが。+2
-0
-
2220. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:27
SNSとか近所とか見てると少子化って本当なの?ってぐらいバンバン子供産んでるイメージだな。街中にも妊婦マークつけてる人沢山いるし。本当に少子化なの?って思っちゃう+2
-2
-
2221. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:59
手当投入より、男性にちゃんと家事が出来るように仕込んで
それが一番効果的+0
-0
-
2222. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:38
>>2220
うちの地域もそう
今年の新一年生の生徒数1.5倍になったよ!
+1
-0
-
2223. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:23
>>2211
ヤバいよね……
通報してるけどまだアク禁ならない
というか、アク禁ならない程度のソフトな粘着会話でレスバ続けたいタイプのカマチョさんなんだと思うww
荒らし、と言うには、物足りないというかww
でも最近このタイプのややこしい奴も増えてきていると感じてるww
孤独なおばさんが多いのね
結婚てなんなんだろうねw
不幸です!と自ら証明しに来ちゃってる既婚や子持ちのガル民が多過ぎるんだよね
そりゃ独身は独身を貫くと思う
ネットであまりに色々な実態を知れるようになってしまったからねww
どんなにマウントされたり絡まれても、すればするほど逆効果で自分が惨めなだけなのにねぇ
それに気付かないだけの自己愛が歪んでるなら、ある意味、恥知らずの人生で羨ましいけどね…
+1
-1
-
2224. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:28
>>2221
そんなことしたは、さらに非婚化が進み少子化になると思う。良いか悪いかは置いといて。+0
-0
-
2225. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:38
で、なにしてくれるの+0
-0
-
2226. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:47
異次元レベルでイケメン増やしてくれたら、解決しそう。
普通に一馬力でも家族養えるようにして、見た目も整えて(男性全員カリスマ美容師にヘアカットと髭眉毛鼻毛整えてもらって)、ユニクロでいいから似合う全身コーデしてあげて、強制的に風呂に入れて、初回デートでは必ず奢るようにして、挨拶とありがとうごめんなさいを言えるようにして、全員性病検査&治療して………とか言い出したらキリがないけど、とりあえず「普通の男性」のレベルを思いっきり底上げできればいい気がするんだけど。+0
-2
-
2227. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:52
ここの意見を見るに、日本では「女性の社会進出を唱え、全ての女性を男と同じように仕事に引っ張り出すのは間違いだった」ってことをちゃんと発信していかないと
どこ見渡してみても、そんな事言ってる知識人はネット見かねたことはない
伝統的な女性は家庭という考え方も尊重して、子供生む気のある女性には無理やり働かせずに暮らせる制度を作る
逆に働きたい人は何の制限もなく働ける
今までの日本の在り方と欧米の在り方を融合したハイブリット型の社会を求めるように言うしかないんじゃない?+1
-1
-
2228. 匿名 2023/01/27(金) 22:49:49
>>2218
ここへきていきなり増税かけてでも国防強化しようとしてるのは、そういうこと。
丸裸でいるわけにはいかないからね。
平和ボケした人は防衛費あげるのやめろー!言ってるけど。
+2
-0
-
2229. 匿名 2023/01/27(金) 22:49:50
>>2186
横だけど、4人くらい産んだ人は保証してもいいんじゃん? ダメかなぁ
もし3歳差で4人産んだとシミュレーションしてら、
全員を大学出すまで見届けたら30年くらいなんだかんだ時間使うでしょ
てことは人生の3分の1くらいを子育てに使うじゃん
そこそこ偉業だと思うんだよな〜
子供たちのその後の経済効果も考えたら、保証してあげてもお釣りくるんじゃん?
と、1人しか産んでない私が言ってみる
私はたくさん産める女性たちを応援する+0
-0
-
2230. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:23
>>579
お国に言われてすぐ給料あげられるのなんて大企業くらいじゃない?
コロナ禍大打撃のうちみたいな小さいとこは給料あげたくてもあげられない
給料あげるなら人減らさなきゃだし、どっちにしても詰む+0
-0
-
2231. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:46
>>2221
何も解決しない
男がやろうが女がやろうが、負担があるのは変わりない
結局、負担〉メリットの構図から、メリット〉負担の構図にしない限り、男女の負担がどうの言っても何も変わりないよ+0
-1
-
2232. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:25
>>2221
今の若い男性、家事出来るよ+0
-0
-
2233. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:43
>>2218
そんなヤバイ状態の国で子供産みたくないよ…+1
-1
-
2234. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:04
>>2224
どんどん結婚しなくなるよね+0
-0
-
2235. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:25
>>286
子供欲しいから必死に働いてるんだよw+3
-0
-
2236. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:35
夫が半人前過ぎるんだよ
自分自身のことが出来ない夫が子供を持つというのがだいたいおかしい
妻が家族全体のママ役までやらなくちゃいけないなんて、負担多すぎて心身共に破綻するわ+2
-0
-
2237. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:51
>>2233
不穏な空気は、うすうす感じてる人たちいるんじゃないかな
だから産まなくなってるでしょ+2
-0
-
2238. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:52
>>1520
今の世代は子育てでこれでもかと言うほど優遇されてるのに
釜戸と洗濯板の老人は年金たっぷりもらってズルい!!
だけど社会を支える為にあくせく働くの嫌だから休みは沢山くれ、何かあったらすぐ休ませろ!!
休暇取る時は気持ちよく送り出せ!!
何で給料安いんだ!
現役世代が生活に困ったら、老人達から毟り取って自分たちを楽させろ!!という
常に良いとこ取りの人生送りたいクレクレなのでタチが悪い。+0
-3
-
2239. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:24
>>13
全くイケメンじゃないのになんかじわじわきて
電車の中、一人にやけてもうたw+3
-0
-
2240. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:38
>>2236
そういうのって家庭によるよ、本当に
うちは旦那の方が家事得意だし(私はやらない)+0
-0
-
2241. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:21
その前にじじい引退してくれよ+0
-0
-
2242. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:29
>>1296
その迷惑とかもやめた方がよくない?
会社が人員ギリギリにしてるだけじゃん。今は子供が優先でいいよ。+2
-0
-
2243. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:33
>>2
最後の手段、レイプ合法化+0
-10
-
2244. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:07
消費税をゼロにしたら国民は少しでも幸せになれるのに
それをそうさせないのが統一教会なのかしらね+0
-0
-
2245. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:09
>>2227
逆だよ。
もっと女を社会進出させて、専業で一人二人しか面倒見れてない人を保育士にしてもっと多くの子供を面倒見させるって方向にするんだよ。
親の個人保育や個人子育てから、保育士とかの集団保育にシフトさせる。そう言うふうに時代は進んでるよ。先進国は親の子育て外注の方向で子供を育てるしかない。+0
-0
-
2246. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:13
もうね、一馬力で生活していけるくらい夫の給料が上がらない限り出生率なんて上がらないよ。
国の補助なんて当てにしたってたかが知れてるしいつ無くなるかもわからないし
女が産んでその後仕事しながら育児もする、その間産休育休入り2人目以降なんて無理無理無理ほんと無理
仕事で周りにも迷惑かけまくるししんどい
物価やら光熱費爆上がりで一人っ子でもまじキツい
+0
-1
-
2247. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:30
>>1038
日本氷河期党を作って氷河期に有利な政策を実現しよう。+6
-0
-
2248. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:32
>>309
それもわからないよ
既婚者の子供の人数の統計が20年必要で今だと2000年初期に結婚した人となる
まあ、今経済的にもそうだし共働きでハードと考えると昔と同じようにみんなが子供を複数人産むのは環境がないと難しいから減ってると思う
でも統計のデータが出るのがせいぜい2030年以降だしもう更に手遅れになっていてどうしょうもないだろうね
今の減り方ならその頃年間50万人切ってそうだし
もう既婚者が変わらず産んでても生む人が減ってて更に手遅れだからね
+3
-1
-
2249. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:40
>>2233
IQ高い女性ほど
妊娠を選択しない傾向が強い
と科学的に証明されてるし
IQじゃなくても地頭とか勘が良いと
自覚なく反出生主義に至りそうよね
そこまでじゃなくてもチャイフリとか
>>1
もう何やっても悪あがき、終末期
終わり方をどうするか?程度にしかならない
良くなることはないよね、延命だけ+3
-0
-
2250. 匿名 2023/01/27(金) 22:56:19
てか、個人の人権を尊重して、自由!ってなったら、そりゃあ少子化になるでしょうとしか思えない
男も女もみんながみんな必死になって子供生みたい訳じゃないんだから
昔は刷り込み(生んで当たり前という価値観)があったから、ただ単に上手くいってただけ
その刷り込みが無くなり、個人の自由が尊重されるようになったらそりゃあこうなるって感じ+0
-0
-
2251. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:09
>>946
産まれても全員が無事大人になるまで育つとは限らないけど、もしそうゆうことがあった場合も、産んだには変わりないから永年免除なのだろうか?+0
-0
-
2252. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:25
女の背負い込んでる荷物を男に分担させるべきなんだと思う。育児家事関連の負担を相当低く見積もっているでしょう…?+5
-0
-
2253. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:33
>>2220
複数人産むのが減ったのかもね+3
-0
-
2254. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:44
女性の負担減が敵わないなら、それでやっていける丈夫で持久力がある人が産むしかないね+0
-0
-
2255. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:24
>>13
自分の息子を財務省に置こうとする時点で
既に不正を揉み消そうとしてるか、これから揉み消しまくるのか
何かしらやらかしそうな気配がプンプンしますね+7
-0
-
2256. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:30
>>3
働く上に、妊娠中からずっと旦那長期出張でワンオペ
両親の働き方にも配慮してもらいたいものだわ+1
-0
-
2257. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:39
>>908
これパートを含むものだし
フルタイム共働き働き方改革やる前のデータだよ
いい加減古いの使うのやめて+4
-0
-
2258. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:50
>>232
こういう理想論だけ言う人が職場で更にママさん追い詰めるんだよね。
無理なもんは無理。+0
-3
-
2259. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:59
>>882
氷河期の子どもはZ世代じゃないし
つかまってる容疑者にはゆとりも沢山いるのにおかしな印象操作
いま氷河期とZ世代が叩かれてるのは
氷河期は自分の生活が大変でネットでワーワー言ってるほど時間ないし
Z世代はまだ掲示板などには来ていないから
お金たっぷりもらって子供他人に任せてネットやる余裕があるゆとりがツイッターとか5ちゃんで連日印象操作してる+0
-1
-
2260. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:18
移民ガンガン入れて子ども生んでもらえばいい
日本の若い世代の女はもうダメね
年金を今と変わらず貰いたい世代としては、納税と出産をしてくれる移民に期待してる
文句ばっか言ってる産まない日本の女を優遇する必要なんかない+3
-2
-
2261. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:23
>>2246
でも今更「男の給料だけ」あげたところで変わらないよ。
男だけ上げるわけいかないしね。+0
-3
-
2262. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:36
でも、本当に異次元の少子化したら、実際改善すると思う。
+0
-0
-
2263. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:42
>>2260
そして、フランスと同じ状態へ―――――+1
-0
-
2264. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:44
>>316
それ。
マイホームマイホーム言ってるから生きづらくなる。
腹くくって同居すれば解決なのに。
そもそも女が家に入ると書いて嫁なんだから、それが日本の伝統なのよ。
同居無理って言ってるのは日本の伝統壊したがってる左寄りの人だと思う。
+1
-11
-
2265. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:11
>>2220
人気のある地域に集まるだけなんだよ
昔は、その隣の市もたくさんいたけど学校減ってるから隣に行くとか子育て支援に力が入ってないからいいところになって住んでる人は少子化は嘘なんだと錯覚するってわけ+4
-1
-
2266. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:49
>>2252
何の意味もない
そうしたら今度は男の負担が増えて、結果的に男が「子供なんていらない」となるだけ
現に結婚願望は男の方が低いんだから、これ以上下がる要因を増やしたところで+にはならない
大事なのはその負担の増量を軽減して、メリット〉負担となるようにするしかない
となると、やっぱりお金が一番絡んでくるから、お金の負担をどうにかするしかないんだよ
+4
-2
-
2267. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:51
>>40
節約の鬼主婦みたいな人が財務省いればいいのに。
だらしない顔のじじいしかいねーわ。+3
-0
-
2268. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:52
>>2264
いや同居できてもそこが仕事場と近いわけではないからね
みんなが不仲でしたくないとかそんなわけではなく物理的に無理だからもある+6
-0
-
2269. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:22
>>2264
同居は、親の方が嫌がるんじゃないかな。
今の親は同居嫌でしょ。+1
-0
-
2270. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:50
>>51
全ての子供にだろw
+0
-0
-
2271. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:57
>>2220
それは自分のいるコミュニティと、自分自身の脳の確証バイアスのせい
ちなみに、結婚/子供産んでる家庭だけで言えば出生率は下がってない
つまり、結婚しても選択子なし、独身の人たちに【どう結婚したい出産したいと思ってもらうか】の問題なんだよ
この人たちがその気になれば、同じぐらい産むんじゃないの?
けど、その気にならない、なるわけない
現実(天災や世界情勢とか鑑みても)見れば尚更にね
ましてや、独身側もネットで「結婚なんか地獄だ」と確証バイアス強めてる訳だからね
これはそう簡単にテコ入れ出来る訳ないよ
なんなら根本は45年前には解決してなきゃいけなかった問題だからね+1
-0
-
2272. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:08
>>2209
横なんだけど我が家すぎてびっくりw
私もフリーでわたしのほうが稼ぎがよかった(過去形なのは別れたから)
でも育児はもちろん家事もなし崩しで私がやってたんだよな
旦那サマ(笑)の帰りに合わせて風呂炊くとか、なんであんな無意味なことやってたんだろ+3
-0
-
2273. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:09
>>31
海外から来たコロナ禍で失われた婚姻数や出産数は試算しても
政策ミスによる就職氷河期で失われた婚姻数や出産数は誰も試算しない日本+5
-0
-
2274. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:12
家庭負担100、メリット80のように、家庭の負担がメリットを上回るように見える環境がある限り、まあ無理な話
家庭負担100、メリット120にするか
家庭負担60、メリット80にするか
どっちかしかないよ+0
-0
-
2275. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:39
>>104
例えとして世界ランク50を出してくるの極端すぎて笑った+0
-0
-
2276. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:13
>>59
田舎とかエグいよね。市、町として死んでる雰囲気のとこ多い。+1
-1
-
2277. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:19
産んで育てて家事して働いて介護して・・・
この仕組みが続く限り、女の負担が重くなるのは変わらないよ。
ちょっと考えたらみんな気づくよ、この荷物の多さに。
だから結婚しない人、産まない人が増えていくの当然。
小手先で解消するのは不可能。+4
-0
-
2278. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:44
もうすぐ台湾有事だから、そこで日本も参戦すれば社会をリセットできるよ。+0
-0
-
2279. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:58
>>2271
SDGsもそうだけど
>>1
40年近く前に解決してなきゃいけなかった問題を、さもやってます感で付け焼き刃なパフォーマンスでしかない…
映画フクシマ50になぞらえるなら、
セミのしょんべんby世界のケンワタナベ+0
-0
-
2280. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:11
>>33
独身が皺寄せくるのはおかしいとよく話題になる。妊娠しても人員補充がないし妊婦に負担かけれないし好きで独身選択してるのにどうして妊婦や子育ての代わりに残業になるんだって。どの職場もそんな感じなのかな+16
-0
-
2281. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:45
>>2249
何をやっても悪あがき、はその通り。
だからそれぞれ個人で、衰退してゆく国でどう生き伸びるかを考える段階だよ。
この掲示板だって、ファンタジーみたいな事しか叫べなくなってるじゃん。
(夫の給料だけで生活出来るようにしろ!女が出産したら働かないで生きられるようにしろ!)
まーグチグチ言ってても現実は何も変わらないよね。
仕事出来る女性は、未婚既婚にゴリゴリ仕事してるし。+0
-0
-
2282. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:02
>>2281
衰退したらしたで、今度復活するんだよなぁ。+1
-0
-
2283. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:13
子供を産まなかった女が全部悪い+0
-2
-
2284. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:36
>>151
その正社員が安月給で税金でガッツリ取られて結婚できないとか…
マウントなんだったん???+1
-0
-
2285. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:39
>>2266
もうさ、じゃあ誰が子ども欲しいの?そもそも望んでいないなら、政府が何したって産まれないよ。詰んでるね。+4
-0
-
2286. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:31
>>2259
よこ
バブルとゆとりが最凶コンボだと思ってる
しかも当事者わりと印象操作に降臨する
明らかにコメントが異質なんだよね…
異質でも孤軍奮闘したがるメンタルの強さよw+2
-0
-
2287. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:36
>>2271
>「結婚なんか地獄だ」と確証バイアス強めて
こうして日本が勝手に自滅して、ホクホクするのはどこの国でしょーか?って話よね。+0
-0
-
2288. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:10
>>85
極論ではありますがお気持ちわかります。
社会が子持ちウェルカムしてない感がね。仕事でも謝ってばかりとか心が壊れてしまいますね。+3
-0
-
2289. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:19
>>2285
横
だから少子化対策なんてとっくのとうに手遅れなんだって。
+0
-1
-
2290. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:20
自分潰してもいいから子供欲しい人ってどれほどいるの+2
-0
-
2291. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:31
氷河期世代 1970~1982年生まれ
Z世代 1995~2010年代前半生まれ
親子では?+1
-0
-
2292. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:31
>>2287
あー、またこの手の話したがる奴…
ネトウヨの時間か…………
寝るか+0
-0
-
2293. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:45
>>99
それ前提感凄いよね。だったらなんもすんなw+0
-0
-
2294. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:18
>>775
そうそう。学歴なくてビザおりない層は条件いい国には行けず、日本に来るよ。
賃金低い層から見れば日本は夢のような国だよ。
途上国いた事あるけど、あっちから見たら超清潔、治安いい、あからさまな差別しない、アジア人同士目立たず、なんなら日本人と思ってもらえる、アニメで見た風景の中にいられる、など。+4
-0
-
2295. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:22
>>2266
子ども作ったら夫婦二人とも働かなくても一生お金に困らず生活していけるようにすれば男も女も結婚して子ども作りたがるからそうしよう+1
-0
-
2296. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:35
>>2285
じゃあ誰が子ども欲しいの?って、それは夫婦なんじゃないのかなぁ。
今だって子供欲しい人は産んでるよね?政府にいわれたから産んだわけじゃないし、私も。
少子化対策というのなら、もう手遅れだよ。+4
-0
-
2297. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:43
>>1040
ピル飲んでるけど生理痛変わらん+0
-0
-
2298. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:06
氷河期世代はクズばっかだよ
人口多いのにほとんど子供を作らなかったし
数少ない勝ち組カップルが産んだ子供ですら強盗やトー横キッズに育てた+2
-1
-
2299. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:20
>>1
女が働きながら子育てをしなくちゃいけないような今の状態になったのと給与が上がらなくて結婚できない子供産めないってなったのは
働いてた男達が景気を保てなかったせいだよね?
なのに子育ても家事も男は「手伝う」だし
全部男のせいで日本がこんな状態になってるんだからもっと頑張れよ+4
-0
-
2300. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:29
>>1
岸田さんが異次元の住人に思えてる
結局、少子化のきっかけはバブル崩壊からだと思う
+1
-0
-
2301. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:31
>>82
オッサンに代わってそういう場に立とうとする女性が居ないからオッサンが座ってるんだよ。女の良くないとこはそういうとこだよ。+3
-1
-
2302. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:36
>>134
でた損得野郎w+0
-0
-
2303. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:42
>>2292
ええ、やめてちょっと
ネトウヨってなによ
おやすみ+0
-0
-
2304. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:53
>>1323
結婚したがってるの女の方だったの??
男の方が多いイメージ+2
-6
-
2305. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:00
>>2296
そうしたら今度は男の負担が増えて、結果的に男が「子供なんていらない」となるだけ
↑このコメにイラッとしちゃったのよ。+2
-0
-
2306. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:24
>>158
え、そうなの?+2
-1
-
2307. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:43
>>2280
子どもいないんだから24時間365日働かせればいいと思うけど違うの?独身と既婚子なしを収容所みたいなところに入れて最低限の食事などだけ与えて給料ゼロで休みなく働かせるとかすれば税収の問題とかなくなるはずなんだけど+0
-14
-
2308. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:49
>>2291
いやいや、この頃もう晩婚とか始まってるし、ちょっとズレてると思うよ
25とかで子供産んでないよ
氷河期より上の金持ってる世代が不妊治療で出産!みたいなの増えてた時期だと思う
先輩方見てて身をもって体感してきてる+0
-0
-
2309. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:15
>>2304
圧倒的に女だよ、今は。
一生自分の食い扶持稼げない女だらけなんだから。
結婚がセーフティネットになってしまっている。+5
-1
-
2310. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:29
>>1
子あり家庭にお金あげるのこれ以上マジでやめて欲しい!
子ありの為に税金取られて余計に新たに産もうって気持ちがなくなるにきまってるじゃん。
お金だよ!お金がないから産まないの!
子ありがお金がないって意味じゃないよ!?それは当たり前だから。
お金がないから、まず結婚しようとすら思わないの!+6
-1
-
2311. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:35
>>2080
妬み?嫉み?
一先ずこの人が人の親じゃなくて良かったw+0
-1
-
2312. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:50
>>2208
国に子供は一割で1470万人7年位すれば1000万人くらいになる
子供を持たない夫婦や独身が多いのでお金の余裕がある人多数しか子供いなくてそう見えるだけ
もう諦めてる人が多い+2
-0
-
2313. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:02
夫だけで稼いでくれて生活の心配しなくて良いんだったら私はまじで2人目欲しかったよ。もう諦めたけど
自分も仕事しなきゃいけない状況だし何かあった時頼る親も居ないし金銭的にも仕事しながらの自分の体力的にも色々キャパオーバーだから一人っ子。
何かあった時頼れる場所とかお金があったらまだまだ可愛い自分の子産みたかった本当に
そんな人いっぱい居ると思う
給料云々は自分たちの力不足なんだけどね
+1
-0
-
2314. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:05
>>1
なんか今の政治家見てると馬鹿な上司見てるみたいでイッライラする
+2
-0
-
2315. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:09
>>1364
なんで子ども産んだ女性が社会の調整弁なんかにならないといけないの?!?!!+1
-1
-
2316. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:20
>>2285
うん
だから、日本は伝統や文化、社会常識の刷り込みが非常に大きい国柄だってことがこれで良く分かったじゃん
昔は「子供を生んで初めて一人前、大人、生むのが常識」という常識の刷り込みがあったから生んだってだけの話
それがなくなれば生みませんってだけのこと+3
-0
-
2317. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:39
>>2309
横。昔から結婚はセーフティネットだよね、今はよりそうだけど。昔は永久就職って言われてたし。
+4
-0
-
2318. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:01
>>2280さんに
凄い頭のおかしいレスついてる…
23時過ぎるとやばいっていうよね
ガルの鬼門だって教えてもらった
寝よ寝よ+8
-0
-
2319. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:06
>>2305
あーなるほど。まあ子供どうのより、男が結婚そのものを嫌がってるよね。
世の中不安定すぎて、家庭を築くのが大変という。
なんだかんで大黒柱は男になるし。+3
-0
-
2320. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:18
>>2222
うちの地域は都会なのに2クラスです
隣の市はいるけどね
+1
-0
-
2321. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:25
>>59
少ない人数で国回すに舵を切るのが現実的だよね。
AIに仕事奪われるって散々言ってるんだから、人いない方向でいいと思う。
そのかわりロボット工学やらAI技術やらをキリキリ磨いて少人数で利益を生む社会を作りたいね。+8
-0
-
2322. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:31
>>1
育休、子供の行事、体調で仕事押し付けられたくないから育休制度を簡単に取れる風潮無くなってほしい。
必要ない。景気良くしてくれれば絶対に必要ない。+1
-1
-
2323. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:09
>>2080
増えてる増えてる!
ゆとり親とゆとりキッズ大暴れ!!!+0
-1
-
2324. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:27
>>1868わかります!私も近い環境です。フルリモート、フレックスの時短だけど、周りに合わせたら結局フルタイム残業なしくらいになってる。リモートだから自分は仕事上がっていても連絡はガンガン入る。
こども見ながらは仕事にならんから自宅にいるのにこどもは保育園。正直もっと一緒といたいと思う。
他のママさんからの連絡も朝の6時台とか、夜23時とか、、絶対に犠牲が多い。+0
-0
-
2325. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:28
>>2308
暗算すらできないのか……
1975年生まれの人が30歳で子供産んだら、その子供は今18歳
ちょうど連続強盗してるガキどもの年代+1
-0
-
2326. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:42
>>2233
この国52から70平均の国に20年経ったらなるから産みたくない
生まれた子供は地獄の人生になる
+0
-0
-
2327. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:59
>>2305
お互い様なんだから、男が~女が~なんて言ったところで無意味なんだよ
もはや、そんなフェイズはとうの昔に越えている
男は男で色々な理由があって結婚願望が女より低い
そして、結婚したい側の女は主に金銭面がネックになってなかなか出産まで考えられない
なら、もうお金で解決するしかないんだよ
後はそこまでやるかやらないかの話+0
-1
-
2328. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:06
>>2319
私のまわりは結婚願望強い男性が多いからピンとこないんだけどさ、その理屈だと結婚したがらない男性が少子化の原因ってことになるよね。女性手帳じゃなくて男性手帳を検討した方がいいんじゃないの。+3
-0
-
2329. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:07
>>748
正直、時短でも子供の勉強って平日見る時間無くないか?
以前だけど通勤あったから帰るの家着くの6時だしそこからご飯食べさせて風呂入ったらもう寝かす時間だったんだが…
でも小学生なら少し遅くまで起きてるのかな?
でもバタバタだよなぁ…小学生ママよくやれるよね、凄い+4
-0
-
2330. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:26
>>2322
そしたら既婚子持ちは仕事辞めるしかなくなるな…
それかジジババに育児丸投げするか+1
-0
-
2331. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:41
>>2304
結婚相談所の男女比はどこも4:6+1
-0
-
2332. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:41
>>9
賢い中学生が考えた方がまともな政策出てきそう+2
-0
-
2333. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:15
>>2319
よこ
男も女もある程度先読みできる頭の人は結婚を選択しなくなってるよ
なんか変な子持ちが非モテの言い訳!とかって謎の認定従ってるけど、実際はもう結婚こそ負け組みたいな世の中だよ
お金持ってれば結婚する!貧乏の言い訳!みたいな論調もあるけど、億稼ぐ独身を知ってるしさ
お金あっても無くても、しない人はしない時代になった
出産なんて更に遠のくわけだよ+2
-0
-
2334. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:38
>>2321
システムが完成するまでの膨大な資金はどこから捻出されるのでしょうか+1
-0
-
2335. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:46
>>2321
30年後は新生児がゼロになっていて
国の平均年齢70高齢者四割の国になるから減るだけじゃなくて日本人が滅亡だけどね
+2
-0
-
2336. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:56
>>2317
そう。少子高齢化も大変だけど、結婚を避ける男性が増えてゆくことにより
低所得女性が路頭に迷うのがこれから大問題になる。
国が色んな部分で同時に崩れてきてるんだよ。恐ろしいことだよ。
がるもそうだけど、なんでもかんでも男のせいにして男を叩き、非婚化がすすみ、本当に人生詰むのは「自分の食い扶持を稼げない女」
結婚出産して共稼ぎで大変大変といいながらも、食いっぱぐれずに済んでる女性、たくさんいるんじゃないかな。+3
-1
-
2337. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:29
>>2330
投げられない人は子供を諦めてる人が一定数いる+3
-0
-
2338. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:39
>>2333
もっと勝ち組になると子育てしやすい国に移住して産んでる気がする
なんか羽振りのいい30~40代がシンガポールやオーストラリアに移住するの目に付き始めた+1
-0
-
2339. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:55
諦めたと言えないだけ
ほんとは打つ手がないからふんわり異次元なんだと思う+3
-0
-
2340. 匿名 2023/01/27(金) 23:22:11
>>26
そのうち、ここは中国の土地だった!とか言い出してきそう…。+3
-0
-
2341. 匿名 2023/01/27(金) 23:22:52
建前「異次元の少子化対策」
本音「輸入した移民に産ませる」+1
-0
-
2342. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:09
今の独身に金をやったところで、結婚なんかせずに娯楽費として散財するか、貯蓄に回すだけだろうな…
だって金あったら結婚しない!って言ってる独身(特に女性)って、けっこういそうだしね
政府はそれに気づいてるから、成果報酬的に、すでに結婚して子供いる夫婦を支援するしかなくなるんだと思う
不都合な真実+0
-1
-
2343. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:28
>>2338
どっちの国も今更感ある+0
-0
-
2344. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:29
>>59
とりあえず国会議員や公務員減らして給料も下げる、PTAとかNHKとかなくす、無駄な延命治療もやめた方がいいね。+5
-1
-
2345. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:58
>>2325
私1975年うまれ(S50年)
息子は小学5年と中学1年だよ+1
-0
-
2346. 匿名 2023/01/27(金) 23:24:24
>>2325
1970年生まれの人が35で産んでる可能性よ…
まぁ悪質犯行が際立ってるだけで、全体的な社会のモンスターはバブルとゆとりだよ
氷河期は被害者世代だと思う
一部の結婚して出産した人達は知らんけど
"世代"で括るなら悪い印象つけようとしても無理があるよ
2325が何世代なんだろうね??
なんでそんな執着してるの??
自分の深層心理に答えがありそう+0
-0
-
2347. 匿名 2023/01/27(金) 23:24:24
>>2328
以下、国のデータ
「結婚意思なし」との回答をしたのは、女性は20代で14.0%、30代で25.4%、男性は20代で19.3%、30代で26.5%となっています
男性手帳?なんの意味があんの?
女性の負担が大きい大きい言われてるけど、それでも女の方が結婚願望は高いんだよ
そんな中、男の負担を増やしたところで、ますます↑の差が開いて少子化になるよ
+1
-0
-
2348. 匿名 2023/01/27(金) 23:24:38
>>2345
なんでそんな結婚遅かったの?
ブスだから?+0
-2
-
2349. 匿名 2023/01/27(金) 23:24:55
旦那の給料ではずっと専業は無理だけど、保育園入れない。小学校も送り迎えしないといけない距離。
ブランクが長くなるのも不安で早く社会復帰したいです。+1
-0
-
2350. 匿名 2023/01/27(金) 23:25:04
>>2339
もうだめっす、とは言えないよねぇ
でももう、少子高齢化に関しては本当にどうにも出来ないんだと思う+2
-0
-
2351. 匿名 2023/01/27(金) 23:26:17
政府の言う異次元の少子化対策っていうのは
20~30代のパワーカップルが3人目を産めるように支援するって意味で
未婚の氷河期世代は相変わらず棄民のままです+11
-0
-
2352. 匿名 2023/01/27(金) 23:26:26
>>2272
それ、今やってるよw
風呂場にパジャマ出したり、靴も磨いてさ
子供の面倒から掃除、飯、買い出し、洗濯、家事からぜーんぶ私一人
男は働くだけ、産まないし。私が二人いたら最高だわとよく考えてる。+8
-0
-
2353. 匿名 2023/01/27(金) 23:27:28
>>2348
はい!まさに正真正銘の不細工だよ。自分の顏が大嫌いで、結婚遅れた。
あと個人事業主なので20代~30前半は、仕事だけしてたな。
おかげで今それなりに余裕ある生活出来てるから、そこは良かったけども。
+0
-0
-
2354. 匿名 2023/01/27(金) 23:27:54
>>2335
よこ
え?新生児ゼロの未来そんな早くきちゃうの?!
それどこかの発表データ??詳しく見たい!
今、子供産んでる人たちどうするんだろ…
+3
-0
-
2355. 匿名 2023/01/27(金) 23:27:58
アメリカとか海外先進国がまだ少子化がマシなのは、家族が何よりも最優先事項っていう価値観があるからだよ
だから、家族に対する思い入れが日本とは段違い
それ故に子供や出産に対する意識も高いし、家族最優先にしても誰からも後ろ指を指されない
でも、日本はなにかあると「他人に迷惑をかけるな」という社会で、常に家族を最優先にできないから、家族に対する優先度も低い
だから、社会的な刷り込み以外では少子化になって当たり前
欧米先進国のように、いつでも仕事放り出して家族優先でOKっていう価値観になればまた変わると思うけど、まあ無理だろうね+10
-1
-
2356. 匿名 2023/01/27(金) 23:28:05
少子化対策なんてもう今更やっても意味ないだろ
移民労働者受け入れでいい+1
-1
-
2357. 匿名 2023/01/27(金) 23:29:33
>>2336
独身で実家住まいで、家事手伝いか低賃金のフリーターみたいな中年以降の女性、絶対まあまあな数いるよね…
ニートっていうとなんとなく男性のイメージ強いけど、もう若くない年の女性のほうが深刻だと思う
女性だから無職だとしても問題が表面化しづらかっただけで
親も「ガッカリ働かなくても、いつかお嫁に行ったらいいんだから」と呑気に甘やかしてたりして、自立心も生活力もない子供おばさんになっちゃった人たち+7
-2
-
2358. 匿名 2023/01/27(金) 23:29:50
>>2355
チャイナは苦手だけど、あの国の血の繋がり濃さや、同胞意識の高さは凄いと思う。
あそこまで伸びるはずだよ…ガッツあるし。今中国国内がどうなってるのか全然謎だけど。+4
-0
-
2359. 匿名 2023/01/27(金) 23:30:41
>>2328
私のまわりは男性の方が結婚願望強いから本当にわからないんだけど、なんで男性は結婚したがらないの?というかデータ見るとそこまで男女差無くない?
もしこの人達が好きで非婚を選んでるならどうしようもないじゃん。ならば既に結婚してる夫婦が3人目まで考えられた方がいいよね?その場合、男性は今よりも多く育児家事を担い、政府は支援を手厚くすればいいと思うんだけど。まぁ支援はお金ですな。+2
-2
-
2360. 匿名 2023/01/27(金) 23:30:43
>>2351
氷河期世代の年齢だと、もう子供作るのなんて無理だしね…+3
-0
-
2361. 匿名 2023/01/27(金) 23:31:02
>>2357
ていうか統計上はニートって女性の方が多いしね
政府の方針は完全に子持ちの女性を支援するって方向だし
独身未婚で高齢の女は完全に切り捨てられるかと+5
-1
-
2362. 匿名 2023/01/27(金) 23:31:15
「児童などに危害を加える」といった内容の不審な脅迫状騒ぎもほんと増えた。少子化対策も大切だけど、まずは安心して子育てさせてくれ+1
-0
-
2363. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:25
>>2355
それは確かにある
この間あったワールドカップでイングランド代表の選手が、決勝トーナメント直前に家に強盗が入り、家族をケアという理由で、絶対的スタメンであったにも関わらず、途中で帰国したからね
もちろん、それに対して疑問を唱える国民は0
でも、逆に日本だと「無責任」とか言って叩く人は多いよ
そのぐらい日本は滅私奉公を要求される社会+6
-1
-
2364. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:43
>>2357
これがまだ悪循環でさ、専業やゆるゆるパート主婦、いいお母さんなんだけど「娘ちゃんにもいつかいい人見つかるわよ~」みたいな、お花畑の人多いんだわ。娘もそれ信じちゃってさ。気がついたら出産できる年齢なんてとうに過ぎてしまってたりする。+5
-2
-
2365. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:45
>>2342
私は子供部屋おばさんおじさんが、少子化の原因だと思ってる。
結婚するよりも、給料全部お小遣いにりして、生活は親に面倒見てもらう。
ご飯は母親に作ってもらって、
パンツは母親に洗ってもらって、
自分の給料は、推し活とか言ってアイドルやアニメに貢ぎ、携帯ゲームに課金する。
仕事も、お小遣いだけでいいから、適当にゆるくなんらなら非正規で働く。
自分で非正規選んでるくせに、政治が悪い、男が悪い、女が悪い、日本が悪いとネットで大暴れする。
アイドルやアニメにハマってるから、自分の容姿を棚に上げて、ブスばかりで結婚する気になれないと大騒ぎする。
ガルでも、結構当てはまる人いるんじゃない?
結婚するより、そっちの方が楽なんだよね。
こんな生き方できる日本は平和だし豊かなんだと思う。氷河期の子供なんて、絶対こんな生き方できないと思う。+6
-1
-
2366. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:57
20年前に異次元の少子化対策とやらをやって
人口の多い氷河期世代に産ませてたら今頃バブル景気が訪れてた
国の失策だよね+6
-0
-
2367. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:59
>>637
それだな、やっぱ。
昔の人は旦那一馬力でも生活出来てたからそりゃ産むでしょ。大学のお金まで用意しなくても高卒で大手に就職できてたしな。+12
-2
-
2368. 匿名 2023/01/27(金) 23:33:39
>>2351
棄民wwwwwww
笑えねぇ、いやもう笑うしかねぇ
本当に酷いよね、ここの切り捨てっぷり
もうその時点で国を信用してない
氷河期とゆとりの間のほんの数年
プレッシャー世代というものですが
氷河期よりはまだ就職とか出来たけど
87年生まれのゆとりモンスターが
平気でやりたい放題するのを尻拭いで
なんか社会に対して思うところはある…
先輩達あんなに苦しんでて
後輩達どんだけ自己中なん?と……
生まれた時代の違いだけで人生変わる
もちろん家柄とか金銭面もあるけどね
>>1
人生って不公平すぎる
+1
-1
-
2369. 匿名 2023/01/27(金) 23:33:53
>>874
うちの会社も女性活躍推進してるけど、女性の役職比率を○○にする!みたいな意味不明な目標を一方的に掲げられて、上司はただその目標をこなすためだけに動いてるから、かえって迷惑してるよ…。
バリバリ働きたい人もいるのかもしれないけど、ゆるく働きたい人だっているのに。+2
-0
-
2370. 匿名 2023/01/27(金) 23:34:02
>>2361
結婚は面倒くさい、仕事はしんどいから嫌だ、と楽に逃げてばかりだと、年食ってからしっぺ返し来るんだろうね
アスカノの菜々美さん思い出したわ
まあ40年も50年も、ろくに働きもせず、実家でお母さんに家事やってもらいながら快適に暮らしたんだから、ある意味人生勝ちかもね
介護や病気なら仕方ないが
+3
-0
-
2371. 匿名 2023/01/27(金) 23:36:28
>>3
結局専業主婦が1番。
子ども授かって産んだら体が戻るのに数年はかかるし、頭が自然と子育てモードになるから、望む女性がせめて子どもが小さいうちは子育てと家事に集中できる、子どもが体調悪ければ無理させずに休ませられるっていう、生活に余裕があることが大切だと思う。
+10
-0
-
2372. 匿名 2023/01/27(金) 23:36:35
>>394
番組だから一方の意見に偏らないようなシナリオになってるんじゃないの?みんながそうだねーってなってたらコメンテーター一人で良いし。+0
-0
-
2373. 匿名 2023/01/27(金) 23:36:54
>>2355
アメリカってさ、離婚率も高いじゃん?
女性が自立意識高くて冷めたらサクッと離婚しちゃうから。
だから結婚してもずっとお互いに愛しあってるアピールしつづけてる印象。
家族大事ですよ!妻愛してますよ!子供大事ですよ!って。
女性の自立がいい方向にいってるよね。+1
-1
-
2374. 匿名 2023/01/27(金) 23:37:12
>>2359
結婚願望の無い男性がよく言うのは
金銭的な負担が大きいのが嫌、色んな女と遊べなくなるのが嫌、趣味に時間や金を駆けられなくなるのが嫌
大体こんな感じ+0
-0
-
2375. 匿名 2023/01/27(金) 23:37:26
東京が手厚くやっちゃうと、国がでるまくないね+1
-0
-
2376. 匿名 2023/01/27(金) 23:37:43
>>286
それは収入が高くて保育園に丸投げ出来て体力がある人間だけや+1
-0
-
2377. 匿名 2023/01/27(金) 23:37:46
>>2359
それは女にも色々と事情があるように、男にも色々と事情があるから
男は男できつい、しんどいと思ってるんだよ
それはお互い様ってこと
ならば既に結婚してる夫婦が3人目まで考えられた方がいいよね
晩婚化が進んでる今の時代、それが本当に現実的な解決策になるとでも?
35で高齢出産なのに?
なんの現実も見えてないね
+0
-0
-
2378. 匿名 2023/01/27(金) 23:39:01
>>2310
既に存在している子供にお金配るのおかしいよね
子供の生活支援なら、衣食住に困っててクラスで浮いちゃうレベルの子に限定して支援するべきなのに
逆に上限撤廃で裕福な家庭にも育児手当出そうとしてるし
子供を増やす為にお金配るなら法律が施行されてから半年~3年以内に新たに生まれた子に限定するとかしないと、出生率促進の意味にならないし、財源がいくらあっても足りない
携帯電話のキャンペーンとか見れば新規入会限定だろうに
新しいサービス始める度に既存の会員まで割引やキャッシュバックとかおかしいだろう+2
-0
-
2379. 匿名 2023/01/27(金) 23:39:20
アメリカを美化してるようだけど白人の出生率はどんどん低下してて日本とそんな変わんないよ
白人カップルの出生率は1.5くらい
貧しいヒスパニック移民や黒人の出生率が高いだけ+2
-0
-
2380. 匿名 2023/01/27(金) 23:39:21
>>2364
ハッキリ言っちゃうと、無職が娘をバリキャリに育てるのってなかなか難しい。
団塊専業に育てられた氷河期の女性なんて「結婚したらなんとかなる」で生きて、なんともならなかった人かなりいるんじゃなかろうか。+4
-0
-
2381. 匿名 2023/01/27(金) 23:39:51
>>2377
うん、だから好きで非婚を選んでる人はそのままでいいよね。
逆に3人目を産めるようにする以外で現実的な解決策ってあるんですか?+3
-0
-
2382. 匿名 2023/01/27(金) 23:40:55
>>2359
あなたのまわりの男性が、全員あなたにプロポーズしたならともかく
深い仲でもない女性に、結婚に対する本音は語らないでしょ+0
-0
-
2383. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:07
>>2381
移民+0
-0
-
2384. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:30
>>471
まあ今いる発達障がいの数は親もそうだし昔に遡ると祖父母もそうで代々続いてる人もいるからね
社会が遺伝に不寛容なら、その人らが生きづらくて遺伝怖くて産まない産めないのは当たり前で
それも少子化の一因だよね
どんな人でも産める社会なら少子化にはならないでしょう
日本人は先のリスクを考える性質があるので余計に産めないと思う
そんな人らに無理矢理産めとか暴言吐くのってまず社会を変える努力をしてから言えやって感じはするね
迫害や罵倒が当たり前の社会そのままで、産まれても生きにくくてって、悲惨だし+3
-0
-
2385. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:38
>>2373
紙ぺら一枚で束縛できないって分かってるから、すっと恋愛モードなのかね?+0
-0
-
2386. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:41
>>2374
自由意志を尊重して、夫にも父にもならない方が良いタイプですね+1
-0
-
2387. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:48
>>2381
お金がネックで結婚のや生む決断ができていない人の方が分母としては多いんだから、そこをなんとかするしかないでしょ+0
-0
-
2388. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:50
>>2366
これ!本当にそう。
ベビーブーム産まれの氷河期世代が子育てする頃が一番保育料も高かったし入れなかったし、共働きじゃないと生活出来ないのに育休も取れなかったりで少子化政策かと思った。
+5
-0
-
2389. 匿名 2023/01/27(金) 23:41:51
>>6
移民が強い理由がこれなんだよね。貧しい国ほどなんでも人手がいるから産めよ増やせよになる。個人の幸福を最大限に考える先進国はあっさり数で負けていつの間にか主導権を握られる。+1
-0
-
2390. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:23
>>579
私の夫の会社、時価総額のランキングの上位に入ってますが平均年収750万ですよ。
時価総額高いってことは期待されている会社で売り上げも上がっているのに全然社員に還元されている感じがしません…
貯め込まれているのでしょうか?
他の会社の方が平均年収が100万も200万も高い事が納得いきません…+2
-0
-
2391. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:35
>>2355
アジア圏と欧州の文化の違いじゃないのかなぁと個人的には思う
家庭ファーストみたいなのって東アジアにないよね+0
-0
-
2392. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:51
>>2351
まあ、現実的に考えてそれがいちばん手っ取り早いよね。未婚者を無理やり結婚させるわけにもいかないし。+3
-0
-
2393. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:54
当たり前じゃん 岸田はバカだもの はよやめろ無能+0
-0
-
2394. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:59
あと男女平等指数が世界トップクラスのフィンランドの出生率が激減して日本並の数字になったので欧米で話題になってる
女性の社会進出が進んで男性が家事育児に協力的なのに子供が産まれない
逆に男が外で働いて女は家を守るなイスラム教徒は貧しいのに子供産みまくってる
+2
-0
-
2395. 匿名 2023/01/27(金) 23:43:21
>>2371
確かにそう思う。
働く女性!兼業!復帰!なんて騒がれて、役員とかなった女性とかのインタビューとかメディアに流すけど、そんなのめちゃくちゃ有能な一握りの人間だけで、実際復帰したところで仕事が中途半端すぎて迷惑かけまくりの人しか見なかった……
本人も周りも苦しむだけなんだよね
気まずくなって復帰したのに辞めた人もいれば、私が先に出産したからって妬んでるのね!とトンデモないこと言い出して逆マタハラしてきた同僚とか(そういうのは意地でも会社しがみつく、今はお祓い場所らしい、私はその女にタゲられ転職)
とにかく専念してもらったほうがいい
女性はマルチタスクといっても無理あるし、みんなが国会議員みたいに金持ってたり不倫できるほど体力性欲オバケの女性でもないんだからクタクタになるよ
子供の手が離れた時に、パートでも契約社員でも再雇用でも、徐々に働けるシステムにしたら良いんだよ
今のシステムはもう形ばかりで実情は無茶苦茶すぎるんだよね+5
-1
-
2396. 匿名 2023/01/27(金) 23:43:45
>>2371
そんなことここで言っても、専業主婦回帰にはならないよ。断言できる。
3号廃止もくるだろうしね。あなたは逃げ切り世代なのかもしれないけれどさ。+1
-1
-
2397. 匿名 2023/01/27(金) 23:43:46
>>1662
>>465
ご主人の収入はどれくらいですか?
どれくらい年収があればその発言許されますか?+0
-0
-
2398. 匿名 2023/01/27(金) 23:43:57
>>2380
そうだよね
バリキャリ母でさえ、自分の娘が就職する頃には時代が違いすぎて就活のアドバイスなんかできないだろうし
(もう若くもない)娘チャンはいつかまた就職できてバリキャリになれるはず!それかいい人と結婚すれば全て解決!系の能天気な専業ママって、優しいんだか優しくないんだか分かんないな
+0
-0
-
2399. 匿名 2023/01/27(金) 23:44:12
>>2382
いや、だってみんな結婚してるし…+0
-0
-
2400. 匿名 2023/01/27(金) 23:44:28
>>2374
二つ目と三つ目はあんまり関係ない
男性は基本的に結婚=子供と考えてるから、女よりも自分の稼ぎにかなりシビア
それに、せっかく子供が生まれても、今の日本は親権が圧倒的に女性有利(あの篠田麻里子ですら親権得られる)から、余計にしんどいと思ってるだけ+0
-0
-
2401. 匿名 2023/01/27(金) 23:44:55
>>2391
東南アジア(タイ・ベトナム)も中国も
家族の繋がりめちゃくちゃ濃いよ+0
-0
-
2402. 匿名 2023/01/27(金) 23:45:30
>>2399
みんな結婚してるってことは
まわりにいる「結婚願望のあった男性」にしか話聞いてないってことじゃない
独身男性に話聞いてきたら?
まわりにそんな人いません、って言いそうだけどね貴方は+0
-0
-
2403. 匿名 2023/01/27(金) 23:45:56
>>2394
当然だよ
私はこっち、あなたはこっちの方が圧倒的に負担は少ないからね
どっちもお互いにやりましょうは非効率だからね
仕事でも、分野によって部署が分かれてるように分業っていうのは一番効率的なんだよ+0
-0
-
2404. 匿名 2023/01/27(金) 23:45:57
>>2401
繋がりは濃いけど、アメリカ欧州みたいに家族ファーストって感じではなくない?
アジア圏は人余りだから欧州みたいに労働者が強く出れないんだろうけど+1
-0
-
2405. 匿名 2023/01/27(金) 23:45:58
>>2399
なら尚更じゃん。結婚したなら、結婚を否定しないでしょ。
+0
-0
-
2406. 匿名 2023/01/27(金) 23:46:49
異次元じゃなくていいので、今の次元でお願いします。+1
-0
-
2407. 匿名 2023/01/27(金) 23:47:06
>>2383
現実的には移民ですよね。移民にどのような基準を設けるか、注視したいところです。ハードルが高過ぎても低過ぎても問題が起こるので。+0
-0
-
2408. 匿名 2023/01/27(金) 23:47:09
女性の社会進出は間違いだったんだよ
誰も幸せにならなかった
バリキャリフェミニストですら貧しい老後が確定してるじゃない、この国+2
-0
-
2409. 匿名 2023/01/27(金) 23:47:37
>>2390
あんたが働いて稼げばいいだけのこと
高収入な夫の収入の上がりを期待するんじゃなくて、あなたの収入を上げる方が遥かに難易度は低い+1
-1
-
2410. 匿名 2023/01/27(金) 23:47:44
>>32
これが現実だよ。+1
-0
-
2411. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:18
>>2404
アメリカ欧州みたいな家族ファーストってのがよく分からないけど
実際に現地にいた感じ(東南アジア)では、ま~ジジババから孫まで一緒に暮らして支えあってるよ
日本は核家族化しすぎてる印象
核家族化どころか、嫁姑は憎みあってるし+5
-0
-
2412. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:23
>>2406
多分パラレルワールドにいるから無理
こっちの世界に戻ってくることなさそう+0
-0
-
2413. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:26
>>1400
男の方も時短にしたりお迎えしたり呼び出されたら早退したりしなきゃならなくなるから無理じゃない?
海外ではそうやって2人で育児しているが、日本では男はそれできないでしょ
だから女はパートタイムになる人が多いわけで。
男の人も育児参加したくても平日は遅いし無理でしょうね。
社会構造がダメなんよ日本は+4
-0
-
2414. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:37
>>2402
二人いるけど、自分の性格の癖が強すぎて彼女ができないって。でもいつかは結婚はしたいそうよ。+0
-0
-
2415. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:13
>>2408
バリキャリフェミニストさんはタワマン生活してるじゃないの
見事に逃げ切ったよあの世代は+0
-1
-
2416. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:14
>>32
このトピだとマイナスだと思うんだけど、2人目は上の子がいるから家事してる時は2人で遊んでてくれて1人の時より楽になったよ
下の子が1歳すぎてから実感してます
もう1人いたらゲームとか楽しそうとか夢みがちだけど中高私立希望なので3人は無理です+3
-0
-
2417. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:20
>>2355
でもアメリカも確かZ世代から下はヒスパニックが最多になったんじゃないかな
結局移民だと思ってる+3
-0
-
2418. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:44
なんか一部のネット民って「バカが子供産んでどうすんだ!一部の優秀な人だけが子供産んだらいい!少数精鋭!」って論好きだけど、私は反対派なんだよね
大体その一部の優秀な人()とやらがいくら優秀だからって、1組の夫婦が子供を10人も20人も産んでくれるわけじゃないし、非現実すぎる
ある程度誰もが産んで育てやすい、サポートの行き届いてる社会のほうが、みんな生きやすいんじゃない?
あの謎のエリート信仰何なんだろ
+4
-0
-
2419. 匿名 2023/01/27(金) 23:49:49
みんなが結婚したい子ども産みたい育てたいと思うような世の中にすること何にもせず、ちょびっと給付金とか小手先ばかりの政策やってきたからこうなってるの
ほんとなーんもわかってないよな、国会のオッサンたち
異次元とかインパクトだけ強くて中身がない言葉使って、やってるフリするの止めたら?
バレてますよ+2
-1
-
2420. 匿名 2023/01/27(金) 23:50:02
>>2413
うちは夫が育児休暇とったので
そこは企業によるとしか+0
-0
-
2421. 匿名 2023/01/27(金) 23:50:12
家事や育児によく参加する家庭的な男と
家庭を顧みずに残業や飲み会しまくる男
年収高いのはどっち? って言われたら後者だもんね
そりゃ少子化進むよ+2
-0
-
2422. 匿名 2023/01/27(金) 23:50:51
>>2415
Z世代に強盗されてる世代か……+0
-0
-
2423. 匿名 2023/01/27(金) 23:50:55
>>2411
東南アジアも都市化女性の社会進出が進んで大家族減ってるんじゃないかなぁ
アジア圏は一極集中しがち+1
-0
-
2424. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:04
>>2419
だってもうなにやっても少子高齢化の歯止めはきかないって
わかってるからさ
やってるふりになるのさ+1
-0
-
2425. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:10
>>1937
生まれない幸せ+0
-0
-
2426. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:38
>>85
あなた自身の能力も低そう。プライド高くて思い通りにならないと人生うまくいかないって思ってる人はそれは周りを不幸にするだけだから、家庭を持たない方が幸せ+0
-0
-
2427. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:52
>>2417
日本も気付いてないだけで既に若い世代は多国籍だよ
今日本にいる20代の約一割は外国人+1
-0
-
2428. 匿名 2023/01/27(金) 23:52:28
>>2383
移民はやだなー+1
-0
-
2429. 匿名 2023/01/27(金) 23:52:37
>>2394
それは宗教だからでは‥+2
-0
-
2430. 匿名 2023/01/27(金) 23:52:49
>>2420
男の育児休暇って長くても一年程度でしょ…
育児何年あると思ってるのよ+0
-0
-
2431. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:06
>>2421
結局その辺はトレードオフなんだろうね
+1
-1
-
2432. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:11
>>2421
今時、家事育児放棄して飲み会しまくるエリートもホワイト企業もないわ
あなた昭和で脳味噌とまってない?+0
-1
-
2433. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:24
>>2419
あなただってわかってないじゃん。ここで喚くだけ。イライラするは政治家ばかり叩いてるだけのネット民。お前何か国民のためにしてるの?政治家は叩かれながらも、一応支援策出してはいるじゃん。
ダメダメ言うだけの楽なネット民よりはマシよ+1
-1
-
2434. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:43
>>164
その人たちに孕ませるメリットがない。
子供が欲しいなら結婚して何人も作ればいいし、やりたいだけなら子供は要らない。+2
-0
-
2435. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:53
別に専業主婦でも子供多く産んでないよ
バブル期に爆発的に増えてないし
多く増えてる国ってだいたい貧しいとこばっかりじゃん+3
-1
-
2436. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:14
>>2
そしたらもう移民しかなくない?
マジで、他に方法ないじゃん。+1
-0
-
2437. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:06
>>2418
本当にホワイトカラー上げ酷いし、ネットの底辺は他人使ってマウントとるしか生き甲斐ないんじゃない?
少子化の影響はネットやメディア大きいよね+2
-0
-
2438. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:16
>>2430
うーんでも、うちの職場は男性社員がお迎え行ったりも普通にあるしな
一部上場企業だけども、子育て環境すごい整ってきてるよ
若い世代みんな二馬力正社員希望するから+1
-0
-
2439. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:16
>>164
いやその先にあるのは、近親婚になるでしょ
遺伝近い者がどんどん増えていずれ国は障がい者だらけになるよ
西洋の貴族がそれで滅びてるし+1
-0
-
2440. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:24
>>2426
自分は幸せ?
独身であろうコメント見つけては必死に噛みついてdisって楽しい?満足?
何がそこまで駆り立てるんだろう
心に満たされないものがあるよね
それが埋まるのはガルでレスバ仕掛けることでは無いと思うよ+1
-1
-
2441. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:32
>>2365
逆だと思う
給料少なくて一人暮らししたら飢えるから実家から出られない
正社員の枠は決まってるんだから企業が正社員を増やそうとしない限り非正規の数は減らない
オタク文化が流行ってるのは
核家族化と両親共働きでコミュニケーションの経験を積めずに自信がない子供が増えて
リアルな交際より推し活の方が楽+2
-1
-
2442. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:53
>>2433
お国のために何かしてるかって?
日々納税してますが何か?+3
-1
-
2443. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:59
>>2435
女性の人権ない国であればあるほど、産むんだよね
皮肉なことだよ+2
-0
-
2444. 匿名 2023/01/27(金) 23:56:04
>>2435
日本も一番出生率低かった時期と一人当たりGDP高かった時期がほぼ被るもんね
人間は豊かになると子供を産まない
だからこそ私は出生率は楽観的に考えてる
なぜなら日本はこれからどんどん貧しくなっていくから+1
-0
-
2445. 匿名 2023/01/27(金) 23:56:32
>>2433
なんだよ壺ウヨ+0
-1
-
2446. 匿名 2023/01/27(金) 23:56:40
>>1
女性手帳とかキモすぎwさすが安〇w+0
-1
-
2447. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:17
>>2432
飲み会マジなくなったよね
忘年会も消えた
楽になったわ+1
-0
-
2448. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:19
移民ねぇ
外国人実習生とはワケが違って、もう一生日本に住む前提の人たちでしょ?
大袈裟でもなんでもなく、将来、自分の子供が結婚相手として連れてくる可能性もあるよね…
しかも、母国からゾロゾロと連れてきた親族付きで、養ッテクダサーイ日本語ワカリマセーンとかあり得るよ
それでも大歓迎!って人どれくらいいるのかな+1
-0
-
2449. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:35
>>2322
でも元々こんなだったよね
旦那1人の収入を増やして、控除も増やして一回専業主婦にならせるのもあり!!
そうすれば周りも振り回されないしね+1
-0
-
2450. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:55
>>2433
ネット民の説教厨のネット民が一番意味がわからないんだけど、なぜそんな堂々と書き込めるの??
自分で恥ずかしくならない??
ならないから説教書き込めるのかw
己の言動こそ省みてほしい+1
-1
-
2451. 匿名 2023/01/27(金) 23:58:13
>>2400
女に親権が優位なのって昭和の頃の男は育児なんて丸投げだったから
そういうのが根付いてるんじゃないの
女が全部やれみたいな
その頃の価値観引きずってるからだと思うなー+2
-1
-
2452. 匿名 2023/01/27(金) 23:58:19
>>2438
そこら辺企業によってものすごく差があるよね
私の夫、大きいところだけど転勤多いから共働きはかなり少ないよ
私は地方出身だから大手企業に入れた女の子が皆無に等しいからっていうのもあるけど、そんなに子育て環境がいい会社はなさそうだけどなー+2
-1
-
2453. 匿名 2023/01/27(金) 23:58:59
>>2445
あー、そういう時間??🏺
寝るかー!+1
-1
-
2454. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:18
>>2448
実習生も事実上の移民だと思うけど
あの人達が母国に集団帰国したって聞いたことないでしょ、それどころか年々数が増えてる
このままずっと日本に居ついて実習生同士で子供作るんじゃない?+0
-0
-
2455. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:19
>>2444
ベビーブームがきたのは、戦後焼け野原になり人が沢山なくなって、貧乏どころかどん底だったからで
うん……あまり辛い経験はしたくないけど、日本もなんとかなるかもね+1
-1
-
2456. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:22
岸田総理が「育休中の学び直しにお金出す」って言ってるけど、この人バカなの?
育児してるんだから勉強してる時間ねーよ+16
-0
-
2457. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:27
>>2392
がる民、今からもう1人産まなきゃ+1
-1
-
2458. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:29
>>2243
レイプ魔の遺伝子残してどうすんだよ
+7
-1
-
2459. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:41
>>17
そーね、気持ち悪いと感じてしまう+0
-0
-
2460. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:55
>>2441
>オタク文化が流行ってるのは
核家族化と両親共働きでコミュニケーションの経験を積めずに自信がない子供が増えて
リアルな交際より推し活の方が楽
これはかなり根の深い問題だと思う
感情が一方通行で終わってしまう+1
-1
-
2461. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:27
>>11
でも大企業の平均年収を検索すると800万、900万以上ある所がほとんどですよね?
30歳時点での平均年収のランキングを今日見ていて、聞いたことない会社名がズラリ、既に年収800万以上貰える会社も…
年収1000万に到達する確率80%とか100%という会社も多かったです。
こんな会社が何百社以上もあるように感じたのですが、日本人男性の平均年収を調べると400万〜500万としか書いていません😭
結構な確率で年収800万以上の人がいると思うのですがこういうトピ見ると貧乏な人が多く見えますし…
どういう仕組みか分かりません。
しかも大手の人は社員の数も多いんで、それだけお金持ちが沢山存在するんだと思っているのですが…+0
-2
-
2462. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:27
>>2438
うちのうちのばっかりうるさいよw
あなたの話じゃなくて、世間では男はとりにくいのよw
だから、こうなってんじゃん
自分をベースに考えすぎ+0
-1
-
2463. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:59
>>3
共働きだけど、旦那が土日に平日の分の作り置き作ってくれてるし、会社員ではないから子供が急に熱出したりした時の対応や、家事全般、子供の準備とかもほとんど分担出来る。
正直ここまでできる人じゃなかったら、結婚生活続けられてなかったと思う。+5
-1
-
2464. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:15
>>2454
ちゃんと労働してくれたらまだいいけどね…+0
-0
-
2465. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:19
>>2314
政治は国民の反映に過ぎない
スマイルズの格言の通りだと思う
一億総ポンコツ社会なんじゃないかな
もう終わりだよこの国、と常々思う+0
-1
-
2466. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:29
>>2461
日本人の大多数は大企業なんて存在しない地方都市に住んでるし+0
-2
-
2467. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:37
>>2451
うん、なら昭和の価値観は変えるべきだよね
って話+0
-0
-
2468. 匿名 2023/01/28(土) 00:02:32
>>520
安倍が主婦のパートは月25万だと思ってた
世間知らずだから+9
-0
-
2469. 匿名 2023/01/28(土) 00:02:56
>>2462
よこ
ガルだと多いよね、主観でしか話せない人
客観的なデータや知識をベースに共通認識で語るってことがまるで出来ない
そういう人が多い時だと疲れるよね+1
-1
-
2470. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:21
女性の社会進出と謳いながらほとんど非正規
だったら男が外で働いて妻専業主婦っていうのが当たり前の時代の方が景気良かった+3
-0
-
2471. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:25
>>2458
横だけど、予定外の時期なのにレイプされて排卵しちゃって見事妊娠したりすることもあるらしいよ。色んなタイプの男の遺伝子と自分の遺伝子を掛け合わせることで将来に自分の子孫を残せる確率をあげるためらしい。+0
-5
-
2472. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:50
>>2462
社会構造がだめというけど、かわってる最中なんじゃないの
若い世代は結婚出産後も正社員で働き続けるって腹くくってるしさ+0
-0
-
2473. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:01
>>2469
なんかの障害だと思ってる
平均値や統計より「でも私のまわりでは」が正しいと思い込むのってなんかの病気だわ+2
-3
-
2474. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:09
>>2456
なんかほんとに休む暇なくて疲れるよね…
育休中、子供がおとなしく寝てくれててちょっと一息つきたいときだってあるじゃん
そんなときも勉強しろ社会に役立つ人間になれって追い立てられるの、キツいわ+4
-0
-
2475. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:10
>>2457
産めるものならあと2〜3人産みたいけど、うちは残念ながら年齢的にもう無理なのよ…+1
-0
-
2476. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:10
>>2461
日本の企業の99.7%は中小企業だから…。
総人口で見たら1億2千万人以上いるからもちろん数%でも相当な数いるけど、全体でみるとほんの一握りだよ。+2
-1
-
2477. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:42
>>2472
もう遅ぇわ
ゆとり以下を優遇してるだけ+1
-0
-
2478. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:58
>>2461
釣り?
大企業でも800、900万以上は稀ですよ
パナソニックです、700万ちょいです
あと、平均年収ばっかり言ってるけど、中央値は平均より低いのが普通だし、ちなみに年齢は?
40代真ん中後半なんだけど、その世代って俗にいう結婚適齢期や子育て世代になるの?
+0
-1
-
2479. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:27
>>2456
何がなんでも沢山働かせて税金納めさせたいって感じ…。+1
-0
-
2480. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:30
>>2469
私はそれだけ環境に差がある証拠だと思ってるけどな
確かに子育て環境が良い会社も出てきてはいるんだろうよ
ただここの反応見てる限りだとかなり少ないだろうし、元々子育て環境が整ってた公務員とかが逆に環境最悪になりつつあるから、やっぱかなり少ないだと思ってる+3
-0
-
2481. 匿名 2023/01/28(土) 00:06:00
>>2456
育休じゃなくて育児離職だよね?
アホかと+1
-0
-
2482. 匿名 2023/01/28(土) 00:06:18
>>2480
>元々子育て環境が整ってた公務員とかが逆に環境最悪になりつつある
どういうこと?公務員だとテレワークできないから?+0
-0
-
2483. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:11
年収0円の人が9人住んでる村に
年収1億の資産家が引っ越してきたら
平均年収1000万の村になる
この平均値は果たして村の実情を表しているのか?
+0
-0
-
2484. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:14
>>2442
恥ずかしくない。微々たる納税で…そりゃ私もしてるけど微々たるだわ+0
-0
-
2485. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:19
ここのコメみて総括。現状の日本女は私が子を産まないのは国の制度が悪いからと言い訳し生物として本来の目的を失ったゴミみたいな存在ってよろしいでしょうか?
+2
-6
-
2486. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:28
>>2482
女性割合増やしすぎて産休育休時短とる人多すぎて、人員不足起こしてるんだよ
時短申請しても時短前と変わらないかむしろ多いだけの仕事振られたり夜に会議するとかザラ+3
-0
-
2487. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:37
>>2480
格差社会だよねぇ
ホワイト企業のエリートはエリート同士でくっつき、パワーカップル?でより豊かに
それ以外は…みたいな+6
-0
-
2488. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:46
>>2450
?+0
-1
-
2489. 匿名 2023/01/28(土) 00:08:18
>>2487
おかげで今は大卒女性の方が高卒女性より出生率高くなってるからね
+1
-0
-
2490. 匿名 2023/01/28(土) 00:08:28
>>2473
発達障害とかグレーが多いんだと思う
リアル以上に遭遇率高いよね
だからこそネット依存?常駐してるのもあるんだろうしね
あとIQ低いと客観性も低くなるとの相関関係あったはず
物事を俯瞰で見たり思考したりができない
たまに賢い人降臨して会話できると有難いなーって感じで、空気おかしかったらそっ閉じするし、頓珍漢な不穏なレスはまずスルーする
だいたい分かるよ、は???ってレスつける人は会話続けてもマトモに話せたことないから、もう、最初の違和感で無視しちゃう
自衛しながら利用するよガルちゃん+0
-3
-
2491. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:00
>>30
そもそも、小泉さんあたりの若手って誰も知らない。それって育ててないのか?育たないのか、いないのか?
誰か期待できそうな人いますか?どうせ自民だろうから、自民の40代前後
+0
-0
-
2492. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:12
>>2486
ああ、そういうことか
手厚い制度をみんなが利用してたら立ち回らなくなるっていうのはあるあるですな+0
-0
-
2493. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:35
>>2487
私とか地方大出身だからそんなに待遇が良い企業に入れるのってどうせ東京出身のお嬢様だけでしょ?って気持ちになってる
地元企業もお偉いさんの娘じゃないと優良入れないし+2
-0
-
2494. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:15
移住者が欲しい田舎の市町村が3人子持ちの夫婦に空き家をプレゼントとか+1
-0
-
2495. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:37
てか、そもそも人間を哺乳類という動物で考えると、役割をいっしょくたにするのが異常なんだよ
どんな動物も、オスはオス、メスのメスの役割を果たしてる
だからこそ、生物としての生存競争に勝利し、子孫を繁栄させてきた
それがぐちゃぐちゃになってオスもメスもよくわかんないことなれば、そりゃあ子孫は繁栄しませんよ
何万年、何十万年以上の月日を経て確立してきたシステムを否定したらそうなる
+0
-0
-
2496. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:55
>>2492
みんなが利用したらというより、女性増やしすぎなんだよ
民間は女性割合2割くらいに抑えてるところが多いけど公務員は女性割合増やせるだけ増やさないといけないんからねえ+0
-0
-
2497. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:57
>>2480
格差が拡がってるんだよ
実際ホワイト企業はめちゃくちゃ育児環境整えにきてる
優秀な社員を確保し、育てるために
体力ない企業はそれが出来ずにいる
+3
-0
-
2498. 匿名 2023/01/28(土) 00:11:17
>>2485
野生動物回帰思考の方?
人間には理性と知性があってだな
IQ高い女性ほど妊娠を選択しない
科学的にも証明された話
+2
-0
-
2499. 匿名 2023/01/28(土) 00:11:22
正社員の20~30代女性が育休取って幸せな子育てしてる間
人手不足を補うべく40代未婚女性が派遣社員として呼ばれコキ使われる
そして育休の終わった正社員女性が復帰すると派遣切りされる
どこの会社もこんな感じだよ
まさに日本社会の縮図+7
-1
-
2500. 匿名 2023/01/28(土) 00:11:39
>>2484
恥ずかしいって何?納税は納税だよ
とりあえず毎日何か買うたびに10%払ってるんだよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人口問題や少子化対策などの話題が上る際、海外の参考にすべき事例として挙げられるアメリカ合衆国。そのアメリカ合衆国の合計特殊出生率の実情を、主要人種別に確認する。