ガールズちゃんねる

「異次元の少子化対策」、結局いままで通り「女性に圧をかけるだけなんじゃないか」と思ってしまう理由

2726コメント2023/02/04(土) 13:59

  • 1501. 匿名 2023/01/27(金) 16:52:42 

    >>1500
    あと一人専業主婦数年させてくれるなら産むけどな

    +6

    -2

  • 1502. 匿名 2023/01/27(金) 16:52:48 

    >>1452
    もはや生きてるだけで赤字

    +7

    -2

  • 1503. 匿名 2023/01/27(金) 16:53:37 

    少しでも子供が騒いだら
    周り中から冷たい目で見られるからね

    +8

    -1

  • 1504. 匿名 2023/01/27(金) 16:53:50 

    >>1487
    わたしもお金のことで思春期のときちょっと心配だった時期があるので これからまた子育てでそんなの味わうのこりごりです 今の家族見てるとわたしの子どもの時思い出して未来が見えて心配だし
    そしてなぜかいらつきます

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2023/01/27(金) 16:54:10 

    >>15
    しわ寄せって言ってる時点でだめだとおもう

    +6

    -7

  • 1506. 匿名 2023/01/27(金) 16:54:59 

    >>1459
    大抵の人は1年ぐらい育休取るし体がズタボロとまではいかないんじゃない?
    あとアンケート取るなら2歳ぐらいの子がいる専業主婦にも保育園預けたいかどうか聞いてみてほしい
    あくまでも私の周りの話だけど、イヤイヤ期や下の子の誕生なんかも相まって「早く幼稚園入ってほしい」と言う人ばかりだから

    +6

    -3

  • 1507. 匿名 2023/01/27(金) 16:55:25 

    >>1499
    もっと根幹部分だと思うよ。政治家や企業の男社会。

    +3

    -1

  • 1508. 匿名 2023/01/27(金) 16:55:30 

    >>1490
    会社によるんだと思う
    私が過去勤めてたところとか友人のところとかは多少なりとも嫌がらせあったから、想像がつかない
    忙しいところであえて復帰とか

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:34 

    >>15
    会社が責任持てって変な話だよね
    国が責任持って若い女性の雇用作れよと思う

    +35

    -3

  • 1510. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:58 

    >>1072
    ありがとう
    実は産後に一度病気してる。簡単な手術で済んだけど
    それのせいもあって、いまいち体力が戻り切ってないのかもなぁ

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:50 

    子持ちはもちろんのこと
    独身も含めて長時間働きすぎだよ
    5時くらいに家に返せば
    子供の世話もできるし
    独身も婚活する時間できるよ

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2023/01/27(金) 16:58:03 

    >>3
    >>348
    本当それ。何やかんや結婚して子供産んだら専業主婦になりたい女が多いよ。せめてパート。私の周りは育休後復帰して時短・フルで働いてる子が多いけど皆んな辞めたいって言ってる。周り男女問わず、金さえあれば仕事したくない人が殆どなのに「子供産んでも働けますよ!」みたいなプロパガンダが既におかしいと思う。女医とか大企業勤めとか一部のエリート女性は環境整ってるし能力高いし高級だから「辞めるの勿体ない」「せっかく努力して入った会社辞めたく無い」ってなるけど、世の中そうじゃ無い層が殆どだよね?子供産んでも働ける環境整えば整うほど本人の意思とは裏腹に「え?働けるのに働かないの?」みたいな雰囲気出てくるし、子供産んで更に仕事も辞められなくて普通にしんどいだけ。そもそも男の給料が安過ぎるんだよ。女性の社会進出促進するより男の賃上げして。

    +219

    -10

  • 1513. 匿名 2023/01/27(金) 16:58:20 

    少子化対策って保育園を利用できることだと思う。
    それを頑なにしないんだろう。働いていなくても2人目が
    いれば保育園を利用できるようになれば2人目を考えてたけど遅いね

    +5

    -4

  • 1514. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:04 

    >>1499
    生む生まないは当事者が決めることー!!
    って声の大きなフェミニストwは吠え、マスコミは糾弾するよね。
    政治側からすれば「生み育てやすい環境づくりをサポートする」くらいしかいえないよねー。

    +5

    -1

  • 1515. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:39 

    保育園完備したんだから次は学童でしょうよ
    むしろ学童期の方が子供がある程度しっかりしてるから働きやすいのに不足してるんだよね

    +6

    -3

  • 1516. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:09 

    >>36

    無茶苦茶な…と、思いつつ「皆がいなければ」問題ないね。
    親がいてもいなくてもどちらも気にならない時代。案外いいのかも?

    +6

    -1

  • 1517. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:57 

    >>1514
    だって産んでねって言う癖に
    産んだら生活行き詰まるんだよ
    それは怒って当たり前でしょ

    +5

    -2

  • 1518. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:05 

    >>1514
    もっと女性が少子化問題深刻に考えるなら、フェミニストやメディアに冷静な視線で向き合うべきだわ。ここ見てる層なんて基本まともに思えないし。
    国が育てたらいい。女性に産ませるなとか人口子宮とか言ってて話にならない

    +3

    -4

  • 1519. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:10 

    >>71 世の中をテレビでしか知らないじじばば達がのさばってるうちは無理だよ。20年後からやっと世の中が変わってくると思う。でもその時は手遅れ。

    +3

    -1

  • 1520. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:17 

    >>46
    「自分達氷河期は優遇されなかったのに、今の若い子だけ優遇されてズルい!」
    そういう姑根性でしょうね。

    「私の頃は洗濯板で洗濯していた、料理だってその都度火を起こして作っていた。
    洗濯機もある電子レンジもある氷河期世代の若い子達はズルい!」と婆さんらに言われてみろと思うわ。

    私はリーマンと震災が立て続けとなった氷河期だけど、日本人のための政策ならどんどんやれと思うわ。

    +15

    -5

  • 1521. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:19 

    >>153
    気持ち悪いよその想像

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2023/01/27(金) 17:03:05 

    >>1517
    能力低い人は当たり前に自分一人でも行き詰まるよ

    +3

    -3

  • 1523. 匿名 2023/01/27(金) 17:04:12 

    >>1518
    国が育てるとか
    どれだけ税金上がるかわかんないよね
    やっぱり今以上に父親の育児参加だよ

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2023/01/27(金) 17:04:50 

    >>1511
    フランスは7時間労働なんだよね。店とか閉まっててもいいからそうしてほしい。佐川もクロネコもAmazonもそんな急いで届けんでよろしい。追加料金払えば翌日到着にすればいい。

    +11

    -0

  • 1525. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:23 

    また働きたくとも、幼い子がいると働けない現実がある。保育園は入れない、子どもの長期休み、子どもの体調不良。先輩が右往左往しているのを見て、後輩はどう思うだろうか。政府は当事者の声をヒヤリングしてるはずなのに、問題の本質から目を背けているのでは。

    +6

    -0

  • 1526. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:16 

    >>113
    そうだよー 仮面ライダー鎧武の一コマ

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:35 

    >>1515
    学童は必要だと思う。子供の頃に学童で宿題をしたり
    近い年齢の子供との交流があったから。
    私に兄弟がいなかったから良かったなと思う

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2023/01/27(金) 17:07:13 

    はるか昔の昭和40年代、人口爆発を恐れて「少子化推進政策」を推し進めていたのよねー。
    子どもは2人までとか。
    あれはまごうことなき愚策だったわー。

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:15 

    >>9
    自分でハードルあげてどうする?!
    異次元の対策を検討してる間に、東京都はサッサと対策決まっててすごいと思ってしまった

    +4

    -2

  • 1530. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:43 

    >>829
    私は退職金を一度全部払ってしまって、ボーナスを廃止する、その上で職業別の賃金を考え直さないと非正規雇用が自立するのは難しいと思うよ。フェミニストがおかしいのは労働者を働かせるルールが間違っているのではないか、という点に目を向けずに性差に問題があるって言っちゃってるところ。

    +1

    -2

  • 1531. 匿名 2023/01/27(金) 17:09:00 

    >>1515
    保育園時代のほうが逆に働きやすい。
    夏休みなどの長期休みや早帰りや学級閉鎖…小学生はいがいと家にいる時間が長い。
    どんなに遅く帰ったとしても16時前後。
    給食が無い日もあって大変。
    だったら専業主婦のほうがどんと構えられていいわw

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2023/01/27(金) 17:09:02 

    >>1527
    高学年はいらない。低学年だけよ、いるの。だからあまり利益にならないらしい

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2023/01/27(金) 17:09:30 

    女性手帳w
    こんなもん配布しなくて正解だったね、炎上するだけじゃん

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2023/01/27(金) 17:09:39 

    >>1527
    今の子達公園で集まって遊ぶとかしない(コロナで出来ない)から学童行ってる子と行ってない子の運動能力の違いが凄い。ドッジボールやコマ回し、バドミントン、全然できない子いる。ボールの投げ方すら覚束無い。保育園が運動系力入れてなくて親がスポーツ一緒にやらない家庭でそのまま小学校あがっちゃうと本当にやばい。

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2023/01/27(金) 17:10:18 

    派遣のマージン見直してよ
    女性が1番働きやすくて給与高めなのは範囲がしっかり決まってる派遣と思うけどピンハネ率高杉

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/01/27(金) 17:10:31 

    どーせ糞ジジイたちが無い知恵絞ってるんだろうし・・
    女性が意見を出しても取り合わないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2023/01/27(金) 17:10:42 

    >>1506
    自分の時間が欲しいのであって働きたいわけではないと思う

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2023/01/27(金) 17:11:07 

    >>1512
    医者はインテリな割に科によって実は肉体労働者(夜勤も辞さぬ)だから、女医さんは大変だと思うよ
    子育て中はフル勤務辞めて子育てに専念したり、昼だけのパート女医になりたいと思っても仕方がないと思う。

    +24

    -1

  • 1539. 匿名 2023/01/27(金) 17:11:49 

    >>1346
    ハイスペ男は家政婦さん雇うでしょう

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:24 

    補償とかいらんから小4以降の学童拡充してほしい。
    うちの自治体、どこも学童は小3までで4年生からは入れないんだって。もう10歳ならお留守番できるでしょってことで。
    今の時代物騒なんだから、多少お金かかってもいいから預かってほしいよ。

    +5

    -0

  • 1541. 匿名 2023/01/27(金) 17:13:26 

    >>1525
    そりゃできないよ。経団連、中小企業の経営者がお得意様の政党で、寄付金ばんばんもらっちゃってるんだから。安倍晋三だっけ?解禁しちゃったから。

    +1

    -1

  • 1542. 匿名 2023/01/27(金) 17:15:01 

    お金かなと思う。
    国家予算から子育て関連を先取りして、そこから他の福祉に当ててかないともう厳しそう。でも高齢者は大事な支持層だからそんなことはできないね。せめて延命治療にメスを入れればマシになるかも。

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2023/01/27(金) 17:15:12 

    >>1528
    昭和で語られると何年かわからんw
    西暦で頼む

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2023/01/27(金) 17:15:51 

    >>9
    ニュースで見たとき番組側が独自にそうやって見出しをつけていると思って「岸田総理もはやネタにされてるやん!w」って笑ったけど、そのあとちゃんと内容見たら自分たちで言ってると知ってとても驚いたよ 
    コナンの映画のタイトルみたいだ

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:05 

    >>1512
    男女問わず金さえあれば働きたくないと思ってるのに男は賃上げするから働けって都合良すぎない?

    +5

    -19

  • 1546. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:37 

    >>1414
    うっすら嫌いだから出来るだけ関わらないようにするって感じなら良いと思う
    粘着してつけ回すとかは良くないよね

    +3

    -1

  • 1547. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:51 

    >>3
    専業主婦になれないなら結婚する意味ないよね

    +9

    -2

  • 1548. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:05 

    減ってもいい気がする。経済、自然環境、対人関係、教育などなど、問題山積しているから、苦悩する。
    かわいい子どもが苦しむのは見たくない。

    +1

    -3

  • 1549. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:22 

    >>1541
    実を言うと、経団連はそんなに力を持っていない

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:22 

    >>1399
    何の話???
    私は3号被保険者じゃないし独身じゃないし誰かを煽ったつもりもないよ

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:24 

    >>1540
    逆に小4で学童って何時まで働いてるの?18時なら待てるよ

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:51 

    >>1546
    女は嫌いだけど女体は好きってやつ、結局性欲に支配されていて可哀想だとは思う。

    +5

    -5

  • 1553. 匿名 2023/01/27(金) 17:20:22 

    >>1132
    ものみの塔と呼ばれるエホバ二世だけど、もし創世記の一節のことなら文章が微妙に違うから違うと思う。

    +1

    -1

  • 1554. 匿名 2023/01/27(金) 17:21:28 

    >>1545
    女しか出産出来ないのにそういうこと言う??
    働かねー男の遺伝子とかいらねーから!
    こっちも願い下げ。感情論とかじゃなくて真面目に働き続ける、相手のために〇〇しようは才能だと思う。そういう男の子供なら産みたいんだが??

    +15

    -3

  • 1555. 匿名 2023/01/27(金) 17:25:55 

    >>1551
    えっ18時まで家で待たせるの?まだ4年生って16時帰りとか多くない?我が家はまだ一年生なんだけど、今は学童あるからやっていけていても4年生以降どうなるのか心配で仕方ない。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2023/01/27(金) 17:26:49 

    >>1554
    男「いいなー女は結婚、妊娠、出産、専業主婦に逃げれるからいいなー」

    +5

    -13

  • 1557. 匿名 2023/01/27(金) 17:26:52 

    >>1325

    既婚にも変な奴はいっぱいいるわww

    例えばお前とか

    +4

    -1

  • 1558. 匿名 2023/01/27(金) 17:28:22 

    >>1522
    要は金ないってことね
    油断してると自分もいつそうなるか分からないよ。

    +2

    -1

  • 1559. 匿名 2023/01/27(金) 17:29:12 

    真面目な外人の若い子に来てもらって、しっかり働いてもらって、しっかり納税してもらうしかないと思うよ

    ベトナム、フィリピン、ネパールの人たちと、ホテルの清掃ベッドメイキングしてるけど、真面目だよ!

    +2

    -4

  • 1560. 匿名 2023/01/27(金) 17:29:33 

    >>1013
    特定の親がいない方が大人は子供に優しくなりそう
    まさに国の宝

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2023/01/27(金) 17:29:44 

    >>1543
    すまんすまん。
    人口爆発を懸念した時代は1960年代から1970年代よ。
    実際、1966年(昭和41年)の丙午の年以外、出生数は右肩上がりで、1971ー74年は第二次ベビーブームと呼ばれている世代ね。
    国や新聞は人口爆発を恐れていた論調だったよ。
    で、「子どもは2人まで」宣言は1974年ね。
    そして日本に第三次ベビーブームは来なかった。

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2023/01/27(金) 17:30:49 

    >>1467
    ヨーロッパはイスラム教国になっていくと思うわ

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2023/01/27(金) 17:30:55 

    >>1531
    小1の壁ってやつか〜
    低学年だと鍵っ子にも出来ないしね

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2023/01/27(金) 17:31:17 

    >>1556
    もし男女入れ替わることができたら、生理の時点で脱落する男が多数だと思う笑

    +17

    -3

  • 1565. 匿名 2023/01/27(金) 17:33:21 

    >>1556
    きっしょ。書いてて虚しくならん?
    1番相手にしたくない男を演じてコメント書いてるのウケる

    +10

    -2

  • 1566. 匿名 2023/01/27(金) 17:33:21 

    >>1512
    職場がフルリモート可能、完全フレックスとかならまだしも、そうじゃないなら家事育児仕事全部背負うのって無理だと思う。
    それでも経済的になるしかなくて、何とかこなしてる人が大半だけど、死ぬ気でやればできるからやれ!って政治家のおっさんに言われるのはカチンとくるわ。

    +39

    -1

  • 1567. 匿名 2023/01/27(金) 17:33:57 

    >>1556
    その逃げた先より、普通に仕事だけしてる方が楽なんだよね、残念ながら。

    +16

    -2

  • 1568. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:29 

    >>1517
    産め産めっていうわりにはなんのインセンティブもないよね
    金銭的制度的な面ではもちろん、社会がまったく子供や子連れを歓迎していない(金づるになる場合のみ優遇)

    泣き声うるせー、ベビーカーじゃま、子供の病気口実にさぼんなよ、休んだ分はあとで取り返せよ、公園ではボール遊び禁止な、道で遊んでんじゃねーよ放置子、ちゃんと躾も勉強もみてやれよ、非行に走らせるな

    こんな言説に立ち向かいながらインセンティブもなく持ち出しのお金で手塩にかけて子供育てるとか趣味性が高すぎるw 罰ゲームにも程があるw

    +17

    -1

  • 1569. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:30 

    >>129
    今日患者さんの食事介助中にテレビで国会中継がうつってたんだけど、寝てる国会議員がいてイラっとした。こっちは必死に働いて微々たる給料で生活してるのに

    +53

    -0

  • 1570. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:03 

    >>1567
    話が通じる仲間がいることがほとんどだもんね。しかも体調も産後じゃない。

    +10

    -2

  • 1571. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:28 

    >>1545
    男性が子供産んでくれるなら逆でも良いけど、それは無理でしょ?子供産む方が偉いなんて全く思ってないけど、保育園送り迎えとかゴミ出し、皿洗いした程度で育児参加してる顔されてもね。家事・育児半々なんてほぼ無理で、現状は女が妊娠10ヶ月近くまで働いて、早ければ産後1ヶ月とか0歳の内に復帰して、働きながら赤ちゃんの面倒見て風邪引けば周りに白い目で見られながら早退欠勤して寝ずに看病して治ったらまた直ぐ出勤で負担が大き過ぎるって言ってんの。正直、そもそも男女は体力の差があるのにフェミの男女平等の主張が間違ってたと思う。子供産まない・産んでない・働きたい女性は働けば良いけど、「子供産んだら育児に専念したい」ってのも立派な社会貢献なのに社会は「それだけじゃ足りない」雰囲気出して来てる。子供は女性しか産めないのに「男性だけ働くのは都合良過ぎ」なのはおかしい。ちなみに私は専業主婦だけど働いてる内(中小企業)は「この状況じゃ子供産めないな」「今妊娠する訳にはいかない」と思いながら働いてたから、ただただ働きながら子育てしてる女性の負担を減らして欲しい、せめて解って欲しいと思う。

    +29

    -1

  • 1572. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:31 

    >>1540
    実際、現在高学年で正社員で働いてる家庭はどうしてるのか知りたい。留守番させてるのか、それとも時短にしてるのか??

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:51 

    >>1566
    フルリモートでも8時間は厳しいよ。

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2023/01/27(金) 17:36:02 

    >>9
    異次元のセンスのなさ

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2023/01/27(金) 17:36:52 

    >>1039
    あほな政治家しかいないということですね…

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2023/01/27(金) 17:37:41 

    >>1571
    子供産んでも働く、をモデルケースとするなら、まず働きやすい環境や社会を整備するのが先なのに、それは一切せず女に産め、働け、を強要した結果こうなったんだよね。
    女性が働くこと自体は良いことだけど、育児家事は女の仕事っていう意識を昭和から変えることなく更に仕事まで押し付けようとするから破綻する。

    +24

    -0

  • 1577. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:28 

    >>561
    昔の子持ち女性で課長になった人はバックに専業の実母つきだったよ、幼稚園にはおばあちゃんが連れて行ってお弁当もおばあちゃん。参加するのは卒入園と運動会だけだっていってたわ、1991年の火災保険会社。

    +17

    -0

  • 1578. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:40 

    >>1573
    確かに。通勤ないのは楽だけど、会議とかあるし時短は必須だね。

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:40 

    >>1412
    だーかーらーーーー
    働くと貰えねえんだってばよ、夫婦で働くと所得制限にひっかかんだっつーの
    働き損なのよ、こまごま外注も多くなるしさ(惣菜に頼ってエンゲル係数上がるとかね、地味だけどボディブローだよ)
    とはいえ、すっぱりお仕事やめてお手当てオンリーでは生活できないんすよ
    いや、できなくもないんだけど、子供の習い事とかが金銭面でめっちゃ制限されるんだよ
    ほんとジレンマだよ

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2023/01/27(金) 17:39:46 

    イマドキ
    国会議員でもガチャという時代に
    よく産むよな~

    怖いもの知らずなのか
    それともただのアホなのか

    +0

    -2

  • 1581. 匿名 2023/01/27(金) 17:39:46 

    >>822
    だから体制を社会的に整えたいんだろうね。それが意味わかんない爺だから異次元とか言ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2023/01/27(金) 17:40:18 

    >>12
    わかるー

    あとその上の世代達は自分達さえよけれと逃げ切って、対応しなかったもんね

    +35

    -0

  • 1583. 匿名 2023/01/27(金) 17:40:51 

    こんな世の中産んでも地獄だよ
    産む人は自己責任でお願いしますね

    +2

    -5

  • 1584. 匿名 2023/01/27(金) 17:40:55 

    >>1464
    だいたいにして家事面でお荷物パターンが多いけどね

    +8

    -1

  • 1585. 匿名 2023/01/27(金) 17:41:07 

    日本の政治家が高齢化しているのは本当に問題だと思う。40代、50代を中心にしてそれ以降は相談役でいいのでは。正しい政策を打ち出せないでしょう。

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:01 

    >>1472
    今も免除制度あるよ。入ってから成績と親の年収によって。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:17 

    >>1585
    70代とか80代の政治家は引退でいいよ。
    なんで政治家だけ定年がないんだろ。

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:20 

    >>1576
    こらぼもフェミもそのモデルケースでやってないからおっさんも勘違いしてる
    フェミにやらせたらいいね

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2023/01/27(金) 17:43:15 

    >>1004
    その通り。
    自分も一応仕事をしている二児の母だけど…
    まず同居してなきゃ絶対に無理だったと実感している。

    両立してて凄いねって言ってもらえる事もあるけど、1人で両立している感覚なんてない。
    体力もないし、支えてもらわなきゃできないもん。

    なので、負担かけてすみません…ってことで、毎月感謝のお小遣いを渡してる。

    +17

    -0

  • 1590. 匿名 2023/01/27(金) 17:43:28 

    >>1585
    老害は官僚がコントロールしやすい

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2023/01/27(金) 17:44:20 

    異次元とか言うならフランスと同じくらいの政策を増税なしでやってみてほしい。
    増税したら何の意味もないからな。
    無駄なこと洗い出せば余裕でそれくらいできるだろ。

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2023/01/27(金) 17:44:23 

    少子化対策してます!と国民に思わせるようにしてるだけ

    本気で対策してるかどうかは政治見てればわかるでしょ

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2023/01/27(金) 17:45:13 

    >>1592
    本気でやる気なら、せめて明石市と同じくらいのことはとっくにやってるよね。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2023/01/27(金) 17:45:26 

    >>1583
    子供が裸足で原っぱ駆けずり回ってた時代とは違うからね。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2023/01/27(金) 17:46:54 

    >>637
    実際に出産育児を経験した事がない人達が政治をやってるから、の一言に尽きると思う。

    +36

    -1

  • 1596. 匿名 2023/01/27(金) 17:47:22 

    >>1559
    フィリピンの女性はたくましい。香港のメイドフィリピン人ばっかり。シンガポールにもたくさんいる。当たり前だけど英語堪能。ワーホリでオーストラリアに出稼ぎもいくし。国に戻って子供産んで大きくなったらまた出稼ぎで来るんだよ…つらい。やっぱ男がアレだからか。
    日本の女性もこうなるんか…?

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2023/01/27(金) 17:47:36 

    >>1571
    最近のフェミの男女は全く能力差がないみたいな風潮はものすごく違和感を感じる
    確かに差別のせいで低くなってる能力があるかもしれないけど男女で違いがあるって事実も全否定してなんだかなぁと思う

    欧州のように女性に合わせてフルタイムは7時間とか短くしてくれる方がいいわ

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2023/01/27(金) 17:48:29 

    独身で結婚出産したほうが税金安くなりそうなんだけど、低スペなので結婚できませんが!!
    給料あげてくれないと最終的に国のお世話になるか自シを選びそう…
    更年期働ける気がしない

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2023/01/27(金) 17:49:14 

    >>1555
    小4なら待てるよ。うちは16時には基本家にいるパートだけど、17時くらいまでなら平気。買い物や病院行くときは上は待たせてる。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2023/01/27(金) 17:49:15 

    >>1591
    老人の年金を一人1000円減らすとか病院1回かかる毎に100円負担増やすとかじゃだめなんだろうか。

    +5

    -1

  • 1601. 匿名 2023/01/27(金) 17:50:14 

    年金なさそうだし子ども考える余裕ないわ

    +3

    -1

  • 1602. 匿名 2023/01/27(金) 17:50:34 

    >>1600
    それもいいし、無駄な延命治療をやめるも有効だと思う。医療に流れるお金が減るけど。

    +3

    -1

  • 1603. 匿名 2023/01/27(金) 17:50:37 

    >>1422
    IT精通してて日本語出来て親日ならデートで日本の女の子奢り倒して求婚してくると思う。向こうだと最初から家用意しないと結婚出来ないけど、日本のそこそこの大卒の子なら一緒に頭金からスタートして蓄財してくれるだろうし、男性の横のコネクションも生かすから子供が小さいうちは専業でも良いよってなりそう。ご近所さんそれで5人産んだけど最近ご主人の伝でオシャレなレストランで働いてるよ。あの一家みたとき、政府の言う外国人は宝ってあの人みたいな事言っているんだと思ってたよ。中国人男性は家事やるからね。

    +4

    -6

  • 1604. 匿名 2023/01/27(金) 17:52:31 

    >>1423
    横だけどすごい暴言でびっくりする。鏡に向かって言ってみて。

    +3

    -2

  • 1605. 匿名 2023/01/27(金) 17:52:39 

    >>3
    チッ また専業主婦か?
    うざってーなオイ

    +3

    -12

  • 1606. 匿名 2023/01/27(金) 17:52:44 

    >>18
    貧しくなった日本には移民だって来てくれないよ頼んでも…

    ネトウヨ「外人は来るな!出て行け!」
    移民「いや、行かねーしw」

    +10

    -2

  • 1607. 匿名 2023/01/27(金) 17:54:41 

    よく考えたら
    社会インフラを維持して生きていくためには
    働くことと次世代の子供を産み育てることが必要で
    当然、男は子供を産めないんだから働くことで社会を支えるしかない
    女の場合はまず子供を産んで余裕があれば働く
    そもそも男女平等なわけがない
    だって男は子供を産めないのに、産める女と平等なわけがない
    働くことと出産育児だったら、出産育児の方が優先される世の中にならないとダメだと思うわ
    その辺を学校の道徳の時間なんかで子供の頃から教えた方がいいよ

    +19

    -0

  • 1608. 匿名 2023/01/27(金) 17:54:44 

    >>1163
    大卒減ると稼ぐ力も減るぞ

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2023/01/27(金) 17:54:59 

    >>1571
    人生の選択肢がめちゃくちゃ狭められるのが嫌だよね
    私はどちらかというと働きたい派なんだけど、ワーキングマザーの立場から言っても不公平が多いんだよ
    旧来のジェンダー観にのっとって家絡みのことは全部女に押し付けが横行している
    これは夫婦間だけでは解消できないよ、男性はやはりまだ休みにくいし

    でもね、専業の不満もめっちゃわかる
    専業を穀潰し扱いはひどいし、専業だとかなりのやりくりスキルが求められる
    やってらんないと思うよ

    専業も兼業も誰も幸せになってないよね
    なのに産め産め言われても説得力ないよねw そんなに金づるが欲しかったらまずてめえらの資産手放せジジイどもめ、と思ってる

    +16

    -1

  • 1610. 匿名 2023/01/27(金) 17:55:02 

    >>3
    きちょまんって言葉に文句言えないね

    +3

    -11

  • 1611. 匿名 2023/01/27(金) 17:57:13 

    >>1
    介護AIのニュースでワイドショーの爺コメンテーターが
    そうは言ってもやっぱりね、人の手じゃないと!機械にやってもらうなんてのはね、悲しいじゃないですか?
    みたいなこと言ってた

    こういう爺婆には本当現実見てほしい
    これから若者は希少なんだからより良い条件の仕事を選ぶのは当たり前
    希少な若者になんで介護させようと思うのか?

    +8

    -2

  • 1612. 匿名 2023/01/27(金) 17:58:06 

    女性への圧って何を圧だと感じてるんですか?

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2023/01/27(金) 17:58:08 

    働かなくても子供預けれたら家事に余裕が出て子供作る人増える気がする
    まずそこからやって欲しい

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/01/27(金) 17:58:45 

    >>1608
    いや、大学は行けばいいじゃん
    育休産休をしっかり使って少し手が離れたら働けばいい

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2023/01/27(金) 17:59:02 

    >>69
    あなたはそうでもウチは困るわ
    無責任な大人のせいで子供達が生きにくくなるのは困る

    +5

    -2

  • 1616. 匿名 2023/01/27(金) 17:59:07 

    これだけ物価が高騰してる今まで増税とか国民のお給料(手取り)、絶対知らないだろ。
    一昔前のニートの「働いたら負け」が名言に思える最近だよ。

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2023/01/27(金) 17:59:35 

    ごねて割り勘とか言っている男はそろそろ男あまりで流れて来る高学歴中国人男性と闘う事になると思う。先にタワマン買い占めて家都心に用意してますって位やりそう。

    +5

    -3

  • 1618. 匿名 2023/01/27(金) 18:00:38 

    >>1617
    それならそれで彼らは結婚できなくてもいいと考えてるだろうから…

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2023/01/27(金) 18:02:58 

    >>1671
    中国の富裕層と結婚したら勝ち組なんでない?
    誤解してる人多いけど中国人は性格は良いよ。
    韓国と同じって概念の人多いけどまっ思想や文化が異なる。

    +6

    -2

  • 1620. 匿名 2023/01/27(金) 18:03:26 

    >>1614
    大学出て仕事慣れて結婚出産だとやっぱり今みたいになると思うな…

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2023/01/27(金) 18:03:32 

    >>1607
    まず妊娠についてから、男女ともに最低限の知識を学ばせるべきだと思う。ただお腹が大きくなって苦しいわけじゃないからね。自分はつわり、切迫早産、妊娠高血圧症候群に悩まされた。…かえって産まなくなるかな?

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2023/01/27(金) 18:04:13 

    >>1392
    男が好きなのは女ではなく女体。

    +3

    -1

  • 1623. 匿名 2023/01/27(金) 18:04:54 

    >>1608
    最近のリストラみればわかるが
    そいうった人種は有り余ってる

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/01/27(金) 18:05:25 

    >>1220
    働ける年代だからそうやって大口叩いてられるんだよ。
    子供が産まれなきゃ働く年代の人口が減る
    インフラの整備もお爺さんがする様に
    道路が使えなくなり水道ガス電気が今までの様に使えなくなる
    水道光熱費が爆上がり
    貧しい年寄りから死んでいくだろうね。

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2023/01/27(金) 18:06:09 

    >>1391
    むしろ女が高望みするのが問題なんだよ、順序が前後してる。
    女が一部の男ばかり選ばずに下位の男と結婚すればちゃんと少子化は解決に向かう。

    +4

    -2

  • 1626. 匿名 2023/01/27(金) 18:06:26 

    >>1618
    まあ、終わりだよね。収容所に入れなくても勝手道を譲ってに断種完結してくれる、日本人はサイレントだから。競争に負けるのは彼らの自由。

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2023/01/27(金) 18:07:01 

    >>1321
    いやいや男様も単なるモラトリアムしてるだけじゃないですかぁw
    中卒で働けよ、虫ども

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2023/01/27(金) 18:07:16 

    >>1620
    大学出て結婚出産してから仕事慣れるの順番でいいと思う
    それが当たり前の世の中になれば今とは全然違った出産率になると思う

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2023/01/27(金) 18:08:10 

    >>1625
    下位というか自分と同レベルの男よね。
    婚活でも女は自分のスペックを棚に上げて、上位の男性にしか行かないらしい。
    高望みだと自覚してダメ元で申し込むならわかるけど、本気で釣り合ってると勘違いして、実際に釣り合う男を碌な男じゃないとか言ってるからね。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2023/01/27(金) 18:08:29 

    >>1624
    使えなくなったらそんときの世代が考えりゃいいんだよ
    足りないアタマでありもしない将来のことを妄想するからバカなんだ

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2023/01/27(金) 18:08:42 

    >>1625
    あんたみたいなつまんない男の子供身籠って骨盤いかれさせるほど酔狂じゃないもんでねw

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2023/01/27(金) 18:09:07 

    >>348
    ガルちゃん見てると女まで専業主婦下げしてるからなぁ。これが結構、男を勘違いさせてる気がする。自分さえいい子ちゃんで褒められればいいのかよ笑

    +40

    -3

  • 1633. 匿名 2023/01/27(金) 18:09:40 

    >>1567
    ??
    専業主婦は楽だってガル民がいつも言ってるじゃない

    +4

    -3

  • 1634. 匿名 2023/01/27(金) 18:09:57 

    >>986
    それ男にメリットがないから。結婚できる男は複数の女を選べる立場なんだから、束縛を言えるのはせいぜいが美人の処女だけだよ。
    なんで女は若い頃異性と遊び呆けてよくて、男は一生懸命頑張って稼いだ金を女に吸われるの?
    韓国で大流行してる皿洗い男子って言葉を調べた方がいいよ。

    +2

    -4

  • 1635. 匿名 2023/01/27(金) 18:10:28 

    >>1624
    それ、全部産まない女のせいだからな!って言われるのは納得いかないわ。子育て罰を無くしてから言ってほしい。

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2023/01/27(金) 18:10:43 

    >>1102
    そうなるともう仕方ないから強硬手段で妊活するしかないよね。
    他人の為に自分の人生を無駄にしていられない。
    自分の代わりなんていくらでも居るって考えなきゃ。

    +36

    -1

  • 1637. 匿名 2023/01/27(金) 18:11:54 

    >>1604
    コスパいい人しか生き残れない時代なのよ

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2023/01/27(金) 18:12:55 

    >>1549
    じゃあやっぱ宗教かな?
    どっちにしろ思惑から外れたことはやらないのでは

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/01/27(金) 18:13:10 

    >>758
    向かったとしても女がよほどいい男じゃないと結婚OKしないので
    双方嫌い合うからもう解決不可能

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2023/01/27(金) 18:14:42 

    >>1619
    知ってるよ、身近に見るモデルケース、気さくで物静か、日本で就職出来る層は比較的育ちが良くて向こうでも上流だもの。向こうはもっと上がいて競争厳しいし女性はキツイタイプが多いからお嫁さん探しにジワジワ来てる。なにも渋谷の転売屋ばかりじゃないよね。うちの街春節にババチャン御一行が訪ねてきてるなって光景結構見るわよ、東京郊外。

    +2

    -1

  • 1641. 匿名 2023/01/27(金) 18:15:13 

    >>1609
    解るよ。何故かネットでは専業vs兼業みたいな図式あるけど、殆どの女性はどっちの気持ちも想像出来ると思う。今時の子持ち女性って一度は社会に出てフルタイムで働いた事ある人が多いから、仕事のやり甲斐としんどさも、家事育児の負担の大きさも知ってるよね。「子育てと仕事」「子育てのみ」「仕事のみ」、この3択から自分で選べるなら良いけど、強制的に「子育てのみ」が選択不可なパターンが増えてる。「子育てと仕事」「仕事のみ」のどちらかしかないなら「仕事のみ」選択する女性(所謂「選択子無し」)が増えるの当たり前だと思う。

    +12

    -0

  • 1642. 匿名 2023/01/27(金) 18:15:21 

    >>44
    時短勤務者より子育て一段落した主婦を積極的に雇用した方がいいと思う。

    +26

    -0

  • 1643. 匿名 2023/01/27(金) 18:16:20 

    >>1607
    それ言ったらジェンダーあたりの人らが怒るからなぁ。あの人ら厄介なんだよね。子育ての足ばっかり引っ張ってる

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2023/01/27(金) 18:17:28 

    歴史から女性たちは学習しだよ。
    自分の人権を守るには子供を生まないことが最大の保身になり武装となると!
    自分を守れないなら当然子供を生んだら子供は不幸の道連れになる。
    結果、生まないことで子供を不幸から守ってる。

    +0

    -3

  • 1645. 匿名 2023/01/27(金) 18:17:46 

    >>1638
    かの元総理が存命の頃は、政府の方が強かったそうな。まぁネットで言われるほどの力はないです。

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2023/01/27(金) 18:18:53 

    >>1628
    横だけど学んだこと忘れて無駄になっちゃわない?
    産後てただでさえ頭ボーッとするのに赤ちゃん言葉でずっと乳児の相手して、旦那とママ友ぐらいとしか喋らない日々過ごしてたら呆けちゃいそう
    少子化対策が目的なら1人だけじゃなく2人3人産んでから復帰だろうから何年も空白出来ちゃうよ

    +1

    -2

  • 1647. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:03 

    一周回って原点回帰じゃないけど
    男は外で働く、出世してお給料増やしてくる
    女は家にいる、働いても扶養内
    みたいな一昔前の状態になれば変わるのかな

    母親が育児に専念出来る環境があれば意識が変わってくる気がする

    どんどん独身は働け稼げ
    結婚しろ子ども産め
    でもその後は仕事復帰して前みたいに仕事よろしくー
    あ、育児家事はぬかりなくね

    女性の社会進出とか言っておきながら都合よく使い過ぎなんだわ

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:17 

    >>1644
    実際産まない方がいい女性もいるからね。そういう人に去勢したらいいよね

    +0

    -2

  • 1649. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:23 

    >>44
    役職付いてたら、結局は時短勤務申請なんて関係無かったんや
    だから辞めたよ

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:36 

    もう専業主婦を義務化するしかないと思う。
    だから妻を専業にできないような低収入の男は当然結婚禁止。
    働きたい女性なんてほとんどいないんだからこれで問題ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2023/01/27(金) 18:20:14 

    生産性のないジジイ達が国会で何を話し合っても意味がないんだよ。
    何も生み出せないんだから。
    言えば言うほど馬鹿げていて国力は落ちるだろうし人口も減るだろうね。

    +3

    -1

  • 1652. 匿名 2023/01/27(金) 18:22:16 

    10年前まで共働き万歳だったのに。脱落者も増えてきた印象ね。専業いじめのフェミニスト達はどう出るかな?
    あの人ら被害者ビジネスと反日ビジネスやるのに女性利用してるの最初から気づいてた人少ないんだね

    +3

    -1

  • 1653. 匿名 2023/01/27(金) 18:22:58 

    >>1619
    なにこのトピ中国人推しなの?
    中国人の子供産んでも意味ないじゃん

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2023/01/27(金) 18:23:00 

    >>1651
    あなたもそのジジイと同じくらい生産性なさそうよ。こんなガルちゃんで政治家批判ばかりしてね笑

    +0

    -2

  • 1655. 匿名 2023/01/27(金) 18:23:19 

    >>1607
    産めない女性はどうするの?
    男と同じように扱うの?

    +2

    -3

  • 1656. 匿名 2023/01/27(金) 18:24:03 

    普通に男女ともに子育てしながら働ける社会にしましょうよ。やや今より不便になる社会をみんなで受け入れればいいじゃん。人口増えて内需が回復すれば、海外の動向も今より気にしなくて済むようになるよ。

    うーん、しかし30年遅かったな。

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2023/01/27(金) 18:24:33 

    >>1634
    つーかモブ男のたちが勘違いしてるけどオスってほとんどがモブだからね?働き蟻だからね?生けるインフラだからね?肉塊素材だからね?社会の労働資源だからね?

    本来はメスに選ばれたオスしか交尾できないし子孫も残せないの
    それをモブがモブによるモブのために、強制的にオス1に対してメス1あてがう制度として作られたのが婚姻だから
    本来メスは、自分の身体けずって子供産むんだからレベル高いオスの子種しかほしくないんだよ

    じゃあなんで婚姻制度なんかが作られたかというと、モブが反乱起こすとめんどくさいからだよ

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2023/01/27(金) 18:25:08 

    >>1603
    マイナスしてたってさ、よくよく考えてごらん?家先に買えないと結婚出来ない祖国より、日本人女性なら多少子供産むまで頑張って共稼ぎしてくれるし子供に色々手当てだって出る国だし。金銭の扱いが上手くて商売上手なあの国から3か国語位マスターして働ける大卒の男性が上流に移民してきたら…2か国語位出来る日本の大卒の女性ならなかなかいい話だと思うよ。日本ダメになったら自分もシンガポールやタイベトナムに移ったり出来るやもしれんし。

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2023/01/27(金) 18:25:36 

    >>1640
    欧米は幼児のイジメみたいな悪口を大人がやってくる。人種差別。
    そう大人が教えてるからか白人の子供もマネてやる。
    中国は研修で行ったんだけど、すっごく神秘的で魅力的な景色や建造物にも感動したけど人の純粋さに驚いたし私、中国ではイケてる!って思ったくらいに優しくしてもらった。
    感覚で言うと田舎に孫きたら可愛いって扱いに似た感じ。
    義理堅いのも特長かな。

    +4

    -1

  • 1660. 匿名 2023/01/27(金) 18:26:10 

    >>1653
    怖いね。そうやって侵略を考えてるかもね。

    +3

    -1

  • 1661. 匿名 2023/01/27(金) 18:26:52 

    >>1658
    日本は婚活市場は女余りだしね
    中国人とでもパートや専業できるなら結婚OKって人全然いると思うし、国も独身女性の面倒見たくないから国際結婚奨励してもおかしくない

    +1

    -1

  • 1662. 匿名 2023/01/27(金) 18:27:37 

    >>465
    うちの旦那も言う。
    つらかったら辞めたら?子供が学校から帰るまで家でゆっくりして、お菓子でも焼いてたら?

    自分の源泉見たことあるのかな?!
    私が毎年かわりに年末調整書いてあげてるから、見てないのかな…

    +34

    -0

  • 1663. 匿名 2023/01/27(金) 18:27:52 

    >>1653
    そういう道もあるよって話。

    パパ活や体売るより遥かに自分は幸せになれる

    +3

    -3

  • 1664. 匿名 2023/01/27(金) 18:28:19 

    >>25
    そのとおり!夫婦二人だけで、働きながら複数人の子育てってかなりきつい。物凄いバイタリティか、恵まれた職場や家族環境じゃないと暮らしを維持できない。こども二人以上いる共働き家庭って、たいていジジババの何らかの支援がある。

    +58

    -0

  • 1665. 匿名 2023/01/27(金) 18:28:31 

    >>1656
    ヨーロッパをモデルにするならヨーロッパも子供いる女性はパートだよ

    残業規制厳しくしたり、パートの賃金あげたり派遣のピンハネ率規制するのが1番良い政策だったけど一向にやる気配ないもんね
    そんなにこれらの政策は金かからないのに

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2023/01/27(金) 18:28:41 

    >>1646
    だからそれでいいんだよ
    働くことより出産育児優先でいいのよ
    例えば優秀な女性がいたとしてその人が一人で生涯働くよりも
    子供を二人産めばその方が社会のためになる
    手が空いたら仕事する、くらいの感じでいいのよ

    +9

    -1

  • 1667. 匿名 2023/01/27(金) 18:28:42 

    >>198
    逆。ぶっちぎりで質が悪いんだよ。犯罪発生件数は40年ぶりついに増加傾向だよ?
    海外に出るのもあくまで教育が英語重視になって日本が貧しくなった結果。
    むしろ昔の子供の5倍6倍のリソース掛けて未だに欧米の子供よりだいぶスペック低いのは終わってるよ。

    +7

    -1

  • 1668. 匿名 2023/01/27(金) 18:29:00 

    >>413
    まさにこれだよね。
    うち子ども1人だけど、仕事17時終わりでお迎え帰宅→夕飯→お風呂→寝かしつけ→残りの家事と明日の準備。これを繰り返す毎日。
    旦那は土日は協力してくれるけど、平日はワンオペ。両親も亡くなってるし、とても私のキャパでは2人目まで考えられない。

    口では産め、増やせと言いながら国会で寝てたりゲームして金もらってる連中に、私達の生活をぜひ体験して欲しい。
    1日じゃないよ、1ヶ月間ね。

    +24

    -0

  • 1669. 匿名 2023/01/27(金) 18:29:24 

    >>1568
    子育てインセンティブは産めない女性や、産まない女性の人権侵害叫ばれちゃうもの

    ガルちゃん見てないの?
    政治家は子育て支援できないよ。
    フェミニストやジェンダー関係者の反発に合うから

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2023/01/27(金) 18:30:06 

    >>1

    問題は少子化ではなくて高齢化。

    私は氷河期世代だけど、年金もあまり貰えないし、老後に施設に入るお金もないし、介護してくれる子もいないから、働けなくなったら安楽死させてもらいたい。

    死ぬ前に世界一周して美味しいものを食べてくるから、300万くらい年金前払いしてもらって、心置きなく人生を終えたい。

    医療とか介護の人々に迷惑をかけることなく、下の世代に負担をかけることなく終わる人生もいいよね。

    認知症、癌、寝たきり、糖尿病…無理して長生きしたくない。
    どうして国会では安楽死を認める法案を議論しないのだろう。

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2023/01/27(金) 18:30:20 

    >>1661
    多分政府の言っている「外国人は宝」ってのそのクラスの事だと思ってる。向こうは男あまり、日本は相談所は女あまりだから。

    +2

    -1

  • 1672. 匿名 2023/01/27(金) 18:30:48 

    >>1666
    佐藤ママや藤井シンシア見ると、確かに優秀なママはまたビジネスで必要とされてるよね。あとタキマキさんだっけ?セレブな美人ママもね。需要あるならやってける

    +0

    -2

  • 1673. 匿名 2023/01/27(金) 18:32:09 

    >>1663
    理解してくれる人いて良かった、そのつもりで書くんだけどなんか信用されないでマイナスついちゃう。

    +1

    -2

  • 1674. 匿名 2023/01/27(金) 18:32:45 

    >>1669
    うん、知ってるよ、そうだねインセンティブはないよね
    そうだねーだから女性が産まなくなってるけど仕方ないよねーそうだねーって話よ

    子供産んだ女性に、子供育ててる家庭に手柄のひとつも与える方法も実現できないでなーにが異次元だっつーんだと思うよw

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2023/01/27(金) 18:33:18 

    >>1628
    出産して子育てしながら就職ならキツイし就職率だだ下がりになる
    就職して出産すぐOKなら女性を採用しなくなるかなあ
    結局リスクを背負うの女性じゃない?
    まずお金欲しいわ

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2023/01/27(金) 18:33:28 

    >>367
    コレにプラスしてる人って大丈夫?
    男女逆にしたら
    男「レイプ合法化しろ。そうすれば少子化解決する」
    って言ってるのと同じだよ。

    +2

    -2

  • 1677. 匿名 2023/01/27(金) 18:33:32 

    >>1607
    男は子供を産めないんだから働くことで社会を支えるしかない
    女の場合はまず子供を産んで余裕があれば働く

    それって、、統一教会の教義みたいだね!😨

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:03 

    >>6
    日本神話だと
    イザナミイザナギの離婚で
    イザナミが「あなたの国の人を毎日1000人
    ○すから」の呪いをかけ
    人は死ぬことに、
    イザナギが「じゃ1500人産ませるから」
    と答えて毎日500人ずつ増えることに。

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:16 

    >>1674
    じゃあ、政治家のせいじゃない。フェミニスト叩くべきよ。子育て政策の足を引っ張る元凶

    +1

    -2

  • 1680. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:28 

    >>1216
    今の祖父母世帯が同居嫌がるんだよ。働いてる祖父母も多いし、同居となったら孫の面倒みないといけないし。昔は嫁働くっていっても短時間だし、自分らは家にいれたからいいけど、今は六十歳ぐらいで働いてる人多いんじゃないかな。昔より子育てに丁寧さ求められるし、自分たちは結局嫁が介護してくれるわけでもなく老人ホーム行かないとだよ。祖父母にも同居のメリットないと思う。私も将来姑になる立場だけど、自立しててたまに顔を見せにきてくれる奥さんがいいよ。年金と自分達の収入だけで穏やかに暮らしたい。多分少し仕事するだけで疲れるもん。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:33 

    非現実だとしても男性も子供を産めるようになる方法を考えた方が良い段階に来てるんじゃない

    仮に産めたと仮定して、どんな国なら子供が欲しいと思えるか本気で考えるくらいしないと変わらない

    産めるようになったとしても男性はきっと産まないだろうけど

    +0

    -1

  • 1682. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:39 

    >>1653
    中国の富裕層の豪邸とか見たことある??
    富裕層地域。横浜中華街も真っ青だよ!

    私、日本人の貧困層か韓国のイケメンか中国人の富裕層の三択なら秒で中国の富裕層選ぶ。

    +1

    -2

  • 1683. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:40 

    >>1672
    別に特別優秀でなくても
    産休育休がある企業なら入社して割とすぐ妊娠して
    数年経ってから職場復帰してるひともいるよ
    うちは女性の多い職場だったから子供産んでも正社員で働いてる人が多かったから
    別に珍しいことではなかった

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:57 

    どうせ子供手当倍の3万で3人産めばボーナス手当でしょ?
    丁度高校生になった家庭は残念でした〜で不満しか残らんわ

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2023/01/27(金) 18:35:25 

    第二次ベビーブームのアラフィフ。
    子ども2人産んで離婚。
    子どもは可愛いけど
    育てるのにお金がかかりすぎるのと
    自分の寿命がまだまだ長いと思うと
    一体いつまで働かなきゃいけないんだろう。
    子どもたちはこんな日本で幸せになれるのか。
    と思うと、申し訳無い気持ち。
    私みたいな凡人が母親で申し訳ない。

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:04 

    >>1679
    フェミを黙らせる施策打つなんて簡単でしょ
    女子供のことはさんざん黙らせてきたじゃないw

    +2

    -2

  • 1687. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:08 

    >>372
    恥ずかしくないの?

    +0

    -1

  • 1688. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:29 

    >>1683
    パートや非正規なら復帰しやすいもんね

    +0

    -1

  • 1689. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:31 

    >>548
    草すぎる
    現実生きようよ

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:58 

    >>32
    こういう人って独身でも仕事できないんだろうね

    +0

    -11

  • 1691. 匿名 2023/01/27(金) 18:37:29 

    >>1674
    子ども自身にインセンティブを与えてほしい。日本に産まれたからには、高校まで教育を受けれてかつ衣食住を保証してほしい。もちろん親の収入で差別せず。

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2023/01/27(金) 18:37:45 

    >>1686
    最近ウザいじゃん。すぐ男尊女卑って錦の御旗みたいに叫ぶしね

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2023/01/27(金) 18:38:20 

    >>164
    父親の遺伝子がいくら優秀でも母親の容姿や頭脳がアレな場合、優秀な子ができるとは限らないしなぁ

    特に知能は母親に似やすいって聞いたことあるような。

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2023/01/27(金) 18:38:52 

    >>18
    移民の女性ってバイタリティーあるから使えるんじゃない?専業主婦より役に立つと思うよ

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2023/01/27(金) 18:38:55 

    わたしは二人目ほしいよ。

    だけど、一人目産んで一年でフルタイム復帰して、死ぬ気で働いてるけど、ここにさらに妊婦生活、出産、そしていつかくる二度目の復帰に私のキャパが耐えられると思えない。
    ずーっと迷っててその間に時間は過ぎてゆく……。

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2023/01/27(金) 18:39:08 

    >>1685
    同じくアラフィフ。
    結婚した時期がバブル崩壊時、のちにリーマンショックで大暴落きて、とてもじゃないけど子供を安心して育てようられる環境じゃねーって泣く泣く諦めてきた。
    アラフィフ入ったあたりで開き直れたけど。

    +5

    -1

  • 1697. 匿名 2023/01/27(金) 18:39:30 

    >>1677
    え?そうなの?知らなかった
    でも真理だと思う
    わたしは統一教会には詳しくないけど
    自分が女性も働く時代に半世紀生きてみて
    総括としてそれが正しいと思っただけ
    ここ何十年か、男女平等と言いつつ
    女性が子供を産むことを働くことに比べて軽視し過ぎ
    そのツケが今、少子化という形で先進国に回ってきてるんだと思う

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2023/01/27(金) 18:40:24 

    >>1623
    リストラされた二人では子育て無理だわ
    結局稼がないといけない
    大卒の中から結婚する人が出てくるのを待つしかないな
    遠回りなようでそれが近道

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2023/01/27(金) 18:41:36 

    >>1688
    そうじゃなくて、正社員で復帰してる
    会社の制度が整ってたらそれも可能
    本人が良ければ非正規でもいいけどね

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2023/01/27(金) 18:41:50 

    >>1

    どの辺が異次元なの?

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2023/01/27(金) 18:42:20 

    人間は動物じゃないんだから別に繁殖しなくてええねんで

    +1

    -3

  • 1702. 匿名 2023/01/27(金) 18:43:16 

    >>1678
    イザナギ最近お疲れ気味だね

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2023/01/27(金) 18:43:46 

    >>1666
    そんな悠長な会社ばかりではないんだぜ
    残業代も怪しいというのに

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2023/01/27(金) 18:43:52 

    >>1498
    おお、そうなんだ。なぜ刷ってくれないんだろう…

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2023/01/27(金) 18:44:19 

    >>1498
    イールドカーブ見たことある?

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2023/01/27(金) 18:45:25 

    >>109
    ほんとこれ
    何かの罰ですかね?って思う
    分身でも出来ないと無理

    +19

    -0

  • 1707. 匿名 2023/01/27(金) 18:45:29 

    >>1635
    そう思う。
    産まない女のせいだとしたら、その原因作ってるの男だし。

    +4

    -1

  • 1708. 匿名 2023/01/27(金) 18:46:04 

    >>1660
    侵略かどうかは別として男あまりなんだから日本の結婚相談所にこれから入会してくるかもね。
    日本の男性のメンタルを割り勘共働きまで下げておいて、そこに奢り倒す中国人男性、家事もやります、手当てが出るから専業でもいい、沢山産んでくださいってなったらそれなりに日本女性に需要はあると思うよ。

    +4

    -4

  • 1709. 匿名 2023/01/27(金) 18:47:03 

    >>1630
    もう30年前から始まってる事だよ。

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2023/01/27(金) 18:47:34 

    >>1666
    産んで終わりじゃないからな〜

    持病障害アレルギーのない五体満足な身体の子を、躾教育安全を担保した環境で、たっぷりと時間かけて愛情注いですくすくまっすぐに育てないと失敗育児の烙印押されたりするからねぇ
    子供の仕上がりに責任持たなくていいならいいけど、外でちょっとでも子供が騒ごうもんなら眉吊り上げられる
    不寛容な社会では子供そのものが重荷なんだよ

    +11

    -1

  • 1711. 匿名 2023/01/27(金) 18:47:46 

    >>1630
    頭悪い田舎のおじさんみたい

    +2

    -1

  • 1712. 匿名 2023/01/27(金) 18:47:47 

    一つ言えることは女性は何も悪くない
    なぜ子供産まないのか?まで言われる筋合いはない

    +5

    -3

  • 1713. 匿名 2023/01/27(金) 18:48:17 

    >>1
    女性に負担がかかりすぎてる
    子ども産め、働け、家事しろ、育児しろ
    独身なら産休・育休のカバーしろ
    会社が悪いと言うけど、産休・育休は会社じゃどうにもならないよ
    優遇するとどんどんつけあがるだけで、図々しくなれない責任感のある人だけが苦労する

    +6

    -3

  • 1714. 匿名 2023/01/27(金) 18:48:50 

    >>48
    そんな大変でもないのにね
    被害妄想の激しい主婦多いのね

    +3

    -5

  • 1715. 匿名 2023/01/27(金) 18:48:51 

    >>1704
    中国人男性はダメ。
    有事において母国に尽くさないといけない
    法律がある。日本に帰化したとしても
    母国で親族を人質に取られているようなもんだから
    中国に尽くすよ。

    +6

    -0

  • 1716. 匿名 2023/01/27(金) 18:48:55 

    >>11
    給料上がれば物価も上がるよ

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2023/01/27(金) 18:49:15 

    >>143
    私は岸田に手取り15万田舎で一人暮らしを1ヶ月でいいから体験して欲しいです!

    +18

    -0

  • 1718. 匿名 2023/01/27(金) 18:49:49 

    ただでも物価高で国民が苦しいのに、赤ちゃん産まれて来ないと、稼ぎの少ない年寄りばっかりが買い控えして、ますます経済回らない。既にその状態だよね。防衛費増やして外国から日本守っても、内側から崩れていってるからもう増税の意味すらも無い気がするんだけど。

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2023/01/27(金) 18:51:28 

    >>351
    うーん、妊娠出産だけは女性しかできないからね。産後は体も心も休みが必要だし。地位が低いとかではなく性差なだけじゃない?

    +2

    -2

  • 1720. 匿名 2023/01/27(金) 18:51:35 

    着手が遅すぎるんよね
    安倍政権の時にやるべきだった
    安倍さん子供いなかったからわからんのかな関係ないと思うけど。

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2023/01/27(金) 18:52:30 

    >>129
    余程考え無し
    →5人産んでる人で産後2週間で掛け持ちのパート出るのいたな。
    子どもは可哀想かもしれないけど周りに迷惑かけてないし、こういう考え無しは政府からしたら有難いだろうな。
    でもそれは異常で当たり前になっちゃいけないとは思う。

    +10

    -1

  • 1722. 匿名 2023/01/27(金) 18:52:42 

    >>1712
    国民としての意識ないの?

    +2

    -2

  • 1723. 匿名 2023/01/27(金) 18:52:58 

    >>12
    ほんと、おっさん達が話し合うからトンチンカンな政策ばっかりだよ

    +45

    -0

  • 1724. 匿名 2023/01/27(金) 18:53:48 

    >>1708
    中国人ハーフの子でも歳下には奢って当たり前って感じだった
    院で知り合った中国人の女の子は卒業後みんな働いてるのか疑問なインスタしつつ、普通に結婚している
    もともとお金持ちだったから一部の例かもしれないけれど

    +2

    -1

  • 1725. 匿名 2023/01/27(金) 18:54:18 

    >>1708
    中国人は自国を信用してないから他国の国籍が欲しいんだっけ。日本に帰化して婿養子になればwinwinかも?

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2023/01/27(金) 18:55:23 

    >>1

    政権叩きトピによくいる左翼へ(*´・∀・)


    左翼「俺がモテないのは国のせい!結婚できないのは国のせい!収入低いのは国のせい!」

    お前の能力に見合った金額が年収だよ。


    みんな会社終わりに資格勉強・取得・転職して、転職後も海外資金繰りや市場把握して銀行交渉して必死に励んでんのに、ビジネス英語も出来ないくせに直ぐ他人のせいにするな。

    +3

    -1

  • 1727. 匿名 2023/01/27(金) 18:55:56 

    >>1722
    勤労の義務と納税の義務果たしているからOK

    +4

    -2

  • 1728. 匿名 2023/01/27(金) 18:56:14 

    >>1018
    有能じゃないと会社で残ってくの大変じゃない?
    キャリア重ねると求められること増えるし。
    煽りじゃなくて純粋に疑問。

    +4

    -4

  • 1729. 匿名 2023/01/27(金) 18:56:59 

    >>1695
    私は二人目妊娠した時に、仕事との両立が過酷すぎて倒れたから二人目はあきらめた。お腹の子供はだめだった。
    専業主婦だったらもう一人産めたかもっていつも思う。

    +10

    -0

  • 1730. 匿名 2023/01/27(金) 18:57:39 

    >>129
    18まで働かない、パートとかなのは良いじゃん
    問題はそれ以降の人生が長いことよ

    +7

    -1

  • 1731. 匿名 2023/01/27(金) 18:58:07 

    >>1701
    色々生活に不都合が出るから

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2023/01/27(金) 18:59:07 

    >>1726
    左も右もないしこれだけ色々破綻してる日本で自己責任論はもう通らないよ

    +1

    -2

  • 1733. 匿名 2023/01/27(金) 18:59:27 

    >>1731
    日本でも海外でもやっていけるたくましい子なんて私から生まれねえや

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2023/01/27(金) 19:00:45 

    >>1728
    あんまり誇らしげに言うものではないと思うよね…
    会社か公共団体周りのメンバーがすごいのでは…

    +0

    -1

  • 1735. 匿名 2023/01/27(金) 19:01:02 

    本来なら妊娠判明と同時に産休でいいと思うんだ。つわり中の通勤電車ってキツすぎない?

    +8

    -1

  • 1736. 匿名 2023/01/27(金) 19:01:11 

    😡😡😡
    「異次元の少子化対策」、結局いままで通り「女性に圧をかけるだけなんじゃないか」と思ってしまう理由

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2023/01/27(金) 19:01:13 

    >>1713
    でも女性は恋愛が簡単にできるじゃん
    男はそもそも結婚に漕ぎ着けられない人間が多いんだから結婚後の負担なんて関係ないはず
    家事しない!って普段女が言ってるような男はモテる勝ち組男なんだよ

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:00 

    >>720
    世の中の奥さんが妊娠してる家庭って貯金っていくらあるものなんだろ?
    年齢によっても違うだろうけど30代くらいだといくらくらいなんだろ
    みんな一千万くらいは貯金してるのかな?

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:03 

    >>1707
    でも男性に原因を作らせてしまってるものは何?ってことでもあるよね?

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:12 

    >>11
    逆だよ逆。

    みんなが結婚しない自由を選び続けた結果が、
    賃金も上がらない。
    少子化になってる。

    少子化がなくなれば、経済は回って景気も良くなる。

    まず結婚しない選択をなくすべき。

    そうならないように、政府は、
    結婚して子供を1人産んだらいくら、2人産んだらいくら、3人産んだら戸建てプレゼントくらいしないと
    この少子化は改善されない。

    ましてこの法案になれば、虐待が増えるとかいうやつも多いが、そんな少数の意見を取り入れるより、
    まず少子化から抜け出さないと
    本当に日本は終わる。
    みんなそれを分かっていない。

    今は中国よりもインドがすごい人口がいる。
    これからどんどんインドは発展していく。

    そこに日本人が出稼ぎに行くようになる。

    こんな日本にならないためには少子化をなくす以外道は無い

    +3

    -7

  • 1741. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:24 

    >>978
    これこそレア案件じゃん
    健康で文化的な生活じゃないよね

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:40 

    >>268
    うちはまさにこれです。
    2人目もほしかったけど、3歳までは子供の病気で欠勤早退も多くて職場では肩身が狭い。
    なんとか続けてたけど3歳で時短勤務終了。(こちらは時短継続の希望をだしたけど会社側は法的な義務が無いので不可と言われた)
    3歳児なんてまだまだ手がかかって親にベッタリなのに、フルタイムで家事にも追われる毎日。ヘトヘトで言い方あれだけど子作りとかそとそも体力的に余裕無いし二回目育休取りたいなんて言える雰囲気じゃない職場。

    結果一人っ子でさみしいかなぁなんて気にしつつ、この子を精一杯育ててお金で苦労させないように今の仕事にしがみついてる。
    でも小1の壁が厳しそう。学童の定員少ない。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:56 

    >>1740
    統一教会みたいなこと言わないでよ

    +4

    -1

  • 1744. 匿名 2023/01/27(金) 19:03:01 

    >>1668
    生きてるだけで精一杯て感じだったわ。
    毎朝起きた時、体が泥のように重い。でもとにかく子供のオムツ変えて着替え用意して保育園に送って、自分は会社行って仕事しないといけない。
    いつも訳がわからないうちに週末になってた。国会で居眠りしたり落語の本読んでる議員に体験させてあげたいね。

    +17

    -0

  • 1745. 匿名 2023/01/27(金) 19:03:44 

    >>1220
    イギリスで最初に少子化始まったのが産業革命のタイミングなんだよね。労働力を一箇所に集約して効率をあげるのが当たり前になったのも関係ある。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2023/01/27(金) 19:04:13 

    >>518
    そうなの?なんか
    男も年取ると子供は難しいって
    聞いたけど。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2023/01/27(金) 19:04:19 

    >>1740
    腕や脚を切られて物乞いする人も納税しないとだめ?

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2023/01/27(金) 19:04:31 

    >>763
    昔は旦那が飲んだくれで家にお金入れないとか、けっこうあった。

    お母さんがずっと働いて、貧乏に耐えてる。大学なんて視野にも無かったんだよね。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/01/27(金) 19:05:37 

    >>1
    妊娠しても社会復帰ができるかが不安、職場に言いづらいとかあるのに
    国は女には働け働け、子供も産んでくださいって女はスーパーマンじゃないよ

    じゃあそれは企業に言ってください、産休とりやすい職場を!って国は企業に丸投げ

    子供にはお金がかかるのに増税、給料は上がらないのに物価は上がる一方

    どうしたらいいんだよ

    +6

    -1

  • 1750. 匿名 2023/01/27(金) 19:05:40 

    >>1738
    金融勤めだけどそんなに貯蓄して計画的に妊娠してる人はかなり高齢出産だよ
    月々2000から3000円の保険料すら滞納してる人多い

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2023/01/27(金) 19:07:32 

    >>1750
    そうなんだ。。みんな苦しいよね。。

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2023/01/27(金) 19:09:33 

    仮に男の給料だけでやっていけ、女が
    専業主婦になれるとしても
    ガル民はそれはそれで不満たれてそう

    +2

    -1

  • 1753. 匿名 2023/01/27(金) 19:09:38 

    出産前は結構いい給料もらってたんだけど、要領良くなくて正社員を手放してしまった。子宝には恵まれたけど、今後のことを考えると不安。所得制限で支援も期待できないし。老後は安楽死を選べたら少し不安も減るんだけどな。

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2023/01/27(金) 19:09:43 

    日本「少子高齢化ヤバすぎて滅びそう」
    地球「人口爆発ヤバすぎて終わりそう」

    新生児産んだばかりの親
    「うふふ♡この子には幸せな人生送ってほしいな♡生まれてきてくれてありがとう♡」

    +3

    -4

  • 1755. 匿名 2023/01/27(金) 19:10:20 

    >>819
    私も不安だったけど、なんとかなってるよ😂
    ちなみに旦那にお迎えいってもらったのは私が39度出た一度のみ。
    母も義母もフルタイムなので頼れず、時短でなんとか回ってる。
    フルタイムにする勇気はまだない

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2023/01/27(金) 19:10:23 

    保育園無料なんて言ってるけど昼までって最近知ったんだけど!夕方までなら月8000円閉園までなら16000円かかるんだけど!しかも給食はとられるし!20日で4000円
    結局トータル2万毎月かかるんだよ何が無償だよ!

    +3

    -1

  • 1757. 匿名 2023/01/27(金) 19:11:59 

    街でお見合いとか若者や30代くらいが出会える場を作る。賃金を上げて結婚して子供を産む人を増やす。 
    子育てしやすく住みやすい街づくり。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2023/01/27(金) 19:13:15 

    >>62
    これだよね。
    仕事が10あるとしたら1人一日4しかさばけないのに残業ありきで2人しか雇わないのが日本
    海外支店だと残業拒否、有給とりまくりなので同じ10の仕事に3.4人雇う。

    +19

    -0

  • 1759. 匿名 2023/01/27(金) 19:15:38 

    >>882
    Z世代の犯罪ばかりが目立つ。男は強盗や詐欺、女は安易に体を売ってる

    Z世代は安易に犯罪に走りすぎて怖い
    良心とか美徳とか大事なものが欠けているように見える。ネットで毒されて育ったせいか何かわからないけど。
    なんでもコスパ、タイバ重視でお金になればなんでもやる。

    持続化給付金の詐欺や、今日は所得税還付詐欺のニュースが出てた。またZ世代

    +10

    -0

  • 1760. 匿名 2023/01/27(金) 19:15:44 

    うちの会社は男性でも堂々と育休取るよ
    よって三人生むお父さんお母さん多いよ
    やはり企業というか社会が変わらなきゃだよ

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2023/01/27(金) 19:15:48 

    >>1512
    海外の女性は働いて産んでるーって言うけど、日本みたいな長時間労働じゃないし、通勤もそこまで時間かからない。家事に対する期待値も違う。簡単に比べられないよね。ホームステイ先のお母さん、学校の先生だったけど15時とか16時には帰宅してた。会社員のお父さんも17時か遅くても18時。子供達は19時に寝かされてたよ。ちなみにオーストラリア。

    +52

    -1

  • 1762. 匿名 2023/01/27(金) 19:15:51 

    子ども産まないのが一番の節約になるので、現役世代の年収が伸びない現状では当然の結果です。

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2023/01/27(金) 19:16:31 

    >>1725
    中国人男性はダメ。
    有事において母国に尽くさないといけない
    法律がある。日本に帰化したとしても
    母国で親族を人質に取られているようなもんだから
    中国に尽くすよ。

    +3

    -1

  • 1764. 匿名 2023/01/27(金) 19:17:44 

    >>647
    なら女はテレワークとかリモートで
    稼ぐ。

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2023/01/27(金) 19:17:59 

    お金くれたら子供産むよ
    あとは非正規の正社員化とかやっぱ待遇面

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:16 

    >>1738
    金融系だけどまじで0-3000万とか人それぞれ。
    それ以上上は私より上が担当するからわからんけど。

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:22 

    >>3
    でも、そんな人ばっかだと、
    結婚できる、する男性が激減して
    さらに少子化進むんだろうな思う。

    +3

    -2

  • 1768. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:57 

    >>647
    原始時代かよ
    フィンランドとかスエーデンみてみなよ

    +1

    -1

  • 1769. 匿名 2023/01/27(金) 19:19:09 

    >>1079
    でも高級ホステスが政治家相手に本音を言うか?
    適当にご機嫌とって、政治家さんも大変ですよね、で終わりじゃない。仕事だし。

    +14

    -0

  • 1770. 匿名 2023/01/27(金) 19:19:16 

    >>819
    シッター、ファミサポフル活用してたよ。
    親は頼れないし、時短にもしなかったので。

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2023/01/27(金) 19:20:07 

    正直本当に子供どころじゃなくて産めない人たくさんいる中で2人3人生んでる人にばかりお金出すけど、そんな産めるのは余裕ある人たちだと思う。
    何万も税金からばら撒くより、根本的に解決してほしい。

    +2

    -2

  • 1772. 匿名 2023/01/27(金) 19:20:18 

    百合子、今度は都立大学の学費無償化拡大。世帯年収910万未満は学費免除だってよ。
    責めてきてる。もっとやってほしい(太陽光パネルからは目を逸らす)
    さあどんな異次元を打ち出すのか。

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2023/01/27(金) 19:20:36 

    >>1759
    殺人系は氷河期世代ってイメージだね。

    +2

    -3

  • 1774. 匿名 2023/01/27(金) 19:20:56 

    ここ女は専業がいいとか
    いうけど

    父親がモラハラDVのトピで
    母親が「あなたのために離婚しない」
    って言葉に「あなたのせいっていうけど
    結局お金がないからできない、生活のために
    できないんでしょ?」って意見の人もいるけどな

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2023/01/27(金) 19:21:09 

    >>286

    どっちの夫婦が出生率高いかとかじゃなくて
    そもそも結婚した夫婦が子供を作る確率は昔とそれほど変わってない

    結婚しない人が増えたんだよ。お金ないからね
    結婚すればだいたいみんな子供作る

    国がやらなければいけないのは子供へのばらまきじゃなくて
    若者が稼げる世の中。賃上げ一択!

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2023/01/27(金) 19:21:28 

    >>1760
    育休というかその後休みやすいんだろうね。
    保育園入ってからがいちばん大変だった。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2023/01/27(金) 19:22:06 

    >>1750
    いや、そもそも2000や3000円が払えないのに子供作ることがおかしいでしょ。
    一定の預貯金か収入がある夫婦じゃないと妊娠しちゃいけない法律にするべきだわ。

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2023/01/27(金) 19:22:14 

    子育てひと段落したらベビーシッターになろうと思うんだけど、共働きのお母さん方はどんなシッターに依頼したいですか?付加価値つけたい。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2023/01/27(金) 19:22:27 

    ガルちゃんはパートさんとか非正規多そうなんとなく

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2023/01/27(金) 19:22:45 

    >>1739
    女がそう仕向けたって言いたいの?
    そんな力ないでしょ
    子供産めるうちに産みたいから多少の事には目を瞑って来ただけ。その積み重ね。

    +1

    -1

  • 1781. 匿名 2023/01/27(金) 19:23:19 

    >>1779
    そりゃそもそもガルちゃんやってる暇ないわな

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2023/01/27(金) 19:23:45 

    >>1761
    海外だと父親が休みやすいしね。
    子供の学校行事のため休む人とか普通にいたよ。

    +18

    -0

  • 1783. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:06 

    >>1776
    そうですね
    看護休暇があるし時短や時間休もあってみなバリバリ使ってます

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:32 

    >>819
    私、音楽教育の個人自営業なんだけど
    1年も生徒ほっとけないから、2ヶ月で復帰したよ。
    やりがいあっても補償のない仕事のツラいとこ。

    その間に、同居を決心した。
    実際イヤだけど、同居しなきゃやってけない現実。

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:54 

    いまやるべきは子育て支援より介護支援でしょ!

    +2

    -6

  • 1786. 匿名 2023/01/27(金) 19:25:15 

    >>1738
    ミドサー夫婦です。それぐらいの貯金はあるよ。人によると思う。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/01/27(金) 19:25:47 

    3人目以降は学費無料にすれば産む人結構増えると思う。お金が理由で2人目までってよく聞くし。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2023/01/27(金) 19:25:51 

    >>1719
    その性差を考慮した施策が打たれてないから女性が子供を産まなくなったって話なんですけど

    +4

    -1

  • 1789. 匿名 2023/01/27(金) 19:26:04 

    >>1785
    なぜ?

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2023/01/27(金) 19:26:43 

    >>1712
    子持ちだけどそう思う。
    女が産まないから悪いみたいな風潮なのなんだろうね?

    +4

    -1

  • 1791. 匿名 2023/01/27(金) 19:27:19 

    >>1757
    それじゃ追いつかないくらい
    年齢層のバランス崩れてるんだよ
    クローンで増やさないと無理なレベル

    +0

    -3

  • 1792. 匿名 2023/01/27(金) 19:27:20 

    >>1512
    子ども産んだら専業主婦になりたい(というか職場に割いてる時間を子どもの方に使いたい)っておかしいことではないのにね。
    子どもがある程度大きくなってからはその子の性格などにもよるけど。

    +36

    -0

  • 1793. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:22 

    出生率=女の人権

    女に人権がなく男の所有物
    便利な奴隷化すれば少子化は
    大丈夫になり

    女に人権を与え自由にさすと
    少子化がすすむってことでOK?

    +2

    -3

  • 1794. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:22 

    >>1714
    子によるんじゃない?
    私は想像以上にきつくて1人で限界だわ。

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:27 

    >>1750
    周りがお金持ちだらけでにわかに信じられない…
    7000万前後のマンション、車、子供二人で専業主婦だよ。
    旦那さん普通のサラリーマン。親が金持ちなんだろうけど、親パワーで私立も多い。
    親御さん含めてみんななんでそんなにお金あるのか分からない。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:34 

    >>1785
    介護の生産性より新生児の生産性の方が…

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:53 

    >>1512
    大卒ですか?
    もったいない。。

    +0

    -8

  • 1798. 匿名 2023/01/27(金) 19:29:40 

    >>1785
    介護保険は結構制度しっかりしてるよ

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2023/01/27(金) 19:30:44 

    >>1795
    金持ち層は祖父母が孫の保険料も払うだろうけど
    それもどんどん減少中
    氷河期世代が祖父母世代のこれからは尚更

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2023/01/27(金) 19:30:59 

    自分の周りは専業主婦は40代以上かな、、

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/01/27(金) 19:31:16 

    >>1785
    日本人の死生観を変えるべき

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2023/01/27(金) 19:31:21 

    >>578です
    奥さんが働かないのはガルでもよく見る自称身体が弱い人だからだそう
    「旦那が低収入だから保育料が最低額で済んでるんだよねー笑」って言ってたけどそれはみんなの税金を納めて、もっといえば高所得な人がたくさん納めてくれてるおかげで安く済んでるんだよ…ってモヤモヤした
    子ども手当や障害児福祉手当とかで何とかなってるみたいだけどこういう見通しの甘い人にもさらに手当とか控除とかが増えるのかな…
    世帯年収500万だけど子どもがひとりは欲しい!ってカップルに支援するのと
    世帯年収300万だけど子どもはなるべくたくさん生む!ってカップルに支援するのとなら正直前者だけでいいんじゃ…って思ってしまう

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:00 

    3人育ててるけど、やっぱりネックなのは大学の学費。コツコツ積み立ててる。

    4人目ちょっと考えちゃうけど、贅沢だなって我慢してる。身の丈大事。

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:18 

    >>579
    そしてカルロス・ゴーンみたいな奴にある日あっさり抜き取られて傾く。上に貯めたって横取りされるのがオチだよね。

    +6

    -0

  • 1805. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:23 

    >>1
    子供産んでからも変わらず働いてるけど
    まだ一人しか育ててないのに大変…二人いたら働けるか分からない
    男なんかはらますだけ。産んで育てて、家事して仕事してるのは女のわたしだけ。

    おかしい

    +6

    -2

  • 1806. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:30 

    >>1795
    旦那さんが奥さん何かしらで働いてるんじゃ?
    私も自宅で仕事+実家の手伝いしてるから周りから見たら普通の主婦だよ。

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:53 

    >>1759
    バイトテロとか有り得ない非常識な動画あげてみたり
    善悪の判断が社会的影響お構い無しの刑罰になるかならないかのみ

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2023/01/27(金) 19:37:58 

    >>579
    てか、もう企業活動しても商売だけじゃ稼げないから
    投資家優遇して金集めてるんだよ

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2023/01/27(金) 19:38:03 

    >>749
    でも、今の人身売買まがいの代理母出産(日本では認められてないけど)に比べれば、人工子宮の方がドライでいい気がする。

    +6

    -1

  • 1810. 匿名 2023/01/27(金) 19:38:26 

    >>255
    うちの母親がそういうタイプだー。子供なんか産むもんじゃない、子無しの○○さんのところは毎年海外旅行行って、いい車に乗って羨ましい〜とかグダグダ言う。じゃあ、独身で60過ぎまでバリバリ働いたり、誰がなんと言おうと子無し選択すればいいのにって思うけど、そこまで自力で頑張る根性もないし、バカみたいに人目も気にして世間に迎合するんだよね。

    +7

    -0

  • 1811. 匿名 2023/01/27(金) 19:38:54 

    ここのトピは女は専業にさせるべき
    みたいにいってるけど男一人で稼げるくらい
    給料上がったとして今の男は妻子を養うための
    結婚ってしたがるのか?

    +7

    -1

  • 1812. 匿名 2023/01/27(金) 19:39:25 

    >>1803
    消費税廃止して高卒、専門卒、大卒を3割ずつ、残り1割を中途採用にしたらいいのにといつも思ってる。このバランスを絶対崩さなきゃ大学は就職予備校じゃなくまた研究機関に戻れるのに。就職予備校になってから大学とは言えない大学が増えたよね。

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2023/01/27(金) 19:40:07 

    >>489
    時短でいつ休むか分からない人とカバーする人雇うなら、普通の社員1人入れた方が会社からしたら良いから仕方ないと思う。

    +12

    -0

  • 1814. 匿名 2023/01/27(金) 19:41:18 

    >>32
    子供1人でも体力的にきつい‥。自分が妊娠も出産も授乳もしなくていいなら、3人くらいほしいなあ

    +12

    -0

  • 1815. 匿名 2023/01/27(金) 19:41:51 

    >>1813
    それを続けてたら誰も産まなくなるよねという話

    +6

    -0

  • 1816. 匿名 2023/01/27(金) 19:42:44 

    >>1757
    経済的な問題もあるけど独身の人が増えたのってお見合いが廃れたのが大きいと思うわ
    恋愛できない人にチャンスが無い

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2023/01/27(金) 19:42:56 

    >>1811
    したくなければもうそれは置いていけばいいんでは?外国人の男がデートで奢り、家事をする夫になり、子供が3人産まれるとかを横で見ながらVRの2次元とキャッキャウフフしてれば…つうか部屋から出ないから目にする事もないかもね。

    +1

    -4

  • 1818. 匿名 2023/01/27(金) 19:43:14 

    >>1815
    私はだからこそ公務員で女性をたくさん雇うべきと思うよ
    海外も公務員ばかり

    +1

    -1

  • 1819. 匿名 2023/01/27(金) 19:44:09 

    >>1657
    ほんとそれだね…

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2023/01/27(金) 19:44:40 

    産業革命が起こって、農民を解放するとかいって、
    都会に連れてきて、男も女も工場とかで10時間以上働かせる
    赤ちゃんはアヘンとかで眠らせるとかいう感じの子育て
    そのように育った世代がいろんなとこで暴れまくって、
    植民地をいっぱい作るということになった

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2023/01/27(金) 19:45:20 

    >>1
    政治家の息子さん娘さん、22歳から40歳までの対象年齢のお方は3人出産をノルマにしようよ。もちろん、現役議員のみなさんも、この年齢なら3人の子持ちになってね。まずは与党の皆さんから。達成できなかったら、その政策失敗してるんだから辞めてもらわな。
    異次元って、こういうことじゃない?自分達に無理なこと嫌なこと、国民も同じだよ。

    +4

    -1

  • 1822. 匿名 2023/01/27(金) 19:45:25 

    >>1004
    時が経てば成長はするからな

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2023/01/27(金) 19:45:50 

    >>1815
    お金貯めてから金持ちと結婚して産めば?
    そんなことしてたら経営成り立ちませんw

    +1

    -2

  • 1824. 匿名 2023/01/27(金) 19:47:39 

    荘園主が悪い、地主が悪いって叩いて、農奴を解放して、都会の工場で働かせた手法と、
    男が悪い、家庭が悪いって叩いて、女を解放して、企業で女を働かせてる手法って、
    全く同じなんだけどね

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2023/01/27(金) 19:48:03 

    >>1757
    コロナで3年も顔半分隠れてりゃお見合い復活するしかないと思う。20才だった子は23才、怖いのは38才だった人は41才になってしまったこと。コロナ直前の11月頃婚活トピで、疲れたから3ヶ月お休みするって書き込んでいた人とかどうなったんだろうってはたまに思い出す。

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2023/01/27(金) 19:48:17 

    >>1823
    経営成り立たないとこから倒産でしょうなぁ

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2023/01/27(金) 19:49:02 

    >>1817
    😩

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2023/01/27(金) 19:49:41 

    >>1393
    育児には育児をするための費用も含まれるのですよ

    それを言うなら家計も2人で分担しないと辻褄が合いませんね

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2023/01/27(金) 19:50:29 

    >>1813
    中小企業に関してはもう「無理ですごめんなさい」って白旗宣言した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2023/01/27(金) 19:51:36 

    >>1823
    だから少子化なんでしょ?

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2023/01/27(金) 19:53:29 

    ま、企業勤めが絶望的な生き方だからね
    ここが変わるってむしろ難しいし
    家業なら女も働けると思うけど
    やってることは産業革命の子育てと変わらん

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2023/01/27(金) 19:55:04 

    >>1791
    コロナさんが頑張ってくれるはずだったのにね
    老人ふてぶてしい

    +1

    -2

  • 1833. 匿名 2023/01/27(金) 19:55:27 

    企業勤めっていう生き方が終わってるから、
    男が企業勤めが普通になった1970年代から少子化になっていったし、
    男女ともに企業勤めが普通になった2000年代ぐらいからは絶子化していってるね
    ま、当たり前だよね
    アフリカとかに企業勤めなんてそんないないし

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2023/01/27(金) 19:56:03 

    中学の時、夢は公務員か薬剤師パートです!って発表して教師達から笑われてた先輩いたけど、今思えば超リアリストだな。悲しくもあるが。

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2023/01/27(金) 19:56:26 

    >>1

    バカじゃねーの

    男の素行を改めさせないと、無理だよ、無理。

    私が結婚に踏み切れなかった理由は、結婚してても奥さんが歳とったら飲み屋に入り浸ったり不倫する男が多くて、そんな状況を「隠してくれたらOK」とか言ってる女も多くて、カッコ悪いなー嫌だなーこんな夫婦…と思ってたからだよ!!!!


    自分だけは大丈夫、なんて自信過剰にもなれなかったし、世の中の男は浮気を疑われたら怒るでしょ?
    じゃあどうすればいいの?ってなって、じゃあ結婚しなきゃいいじゃん!ってなったのよ。


    政治家も不倫しまくってたし、「英雄色を好む」とかいう気持ち悪い言葉まであるし…(スナックやクラブの人たちがよく言ってる)


    ああ…男って気持ち悪いなーって

    夢が持てなかったんだよ…


    まぁ、40で結婚はしたけどさ。
    子供は無理だよねー…もう。

    若い頃に安心して男の人と付き合って結婚できてたらよかったけど!

    +3

    -3

  • 1836. 匿名 2023/01/27(金) 19:57:58 

    >>3
    35までガッツリ働いて子供もなんとか産んだのでもう働かなくても許して下さい。
    若くないし、子育てと家事だけで体力的に手一杯です。

    +37

    -1

  • 1837. 匿名 2023/01/27(金) 19:58:28 

    >>1
    結局、男が女を支配してる世の中にでもなりゃしない限り、少子化は解消されないんだよ
    でもそんな世界、死んだも嫌だわ

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2023/01/27(金) 19:58:47 

    >>1827
    1817なんだけど、親戚の若い子米軍マッチョさんと結婚してサウスダコタに行ってしまったよ、アメリカン白人男も実際はそんなに割り勘割り勘言わないよ。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2023/01/27(金) 19:58:48 

    奴隷の再生産なんておこらないから、
    どちらにしてもこの問題は解決しないよ
    外人は奴隷耐性が日本人ほどないからどちらにしても移民入れても問題になるしね

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2023/01/27(金) 20:00:16 

    とりあえず国で明石市みたいなことしたらいいのに。あれ成功してるんでしょ?

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/01/27(金) 20:00:28 

    昔は女を男や家が支配してたけど、
    今の女を支配してるのは企業だからね
    男は信用できない、姑なんてありえない
    そんな洗脳を受けて、企業の広告ばかり信じてる
    そりゃ無理だわな

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2023/01/27(金) 20:00:43 

    >>383
    私も。1ヶ月くらいだったら休み休みでどうにかなるかなと思ってたけど、まさかの産むまで悪阻続くタイプだったから辞めた。

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:04 

    >>1809
    代理母出産は本当に規制かけてやめさせるべきだね。
    貧困を利用した金持ちの臓器売買だわ。

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:10 

    >>1841

    企業も男を優遇してる
    助成金欲しさに女を活用してるとこもあるけど

    田舎の中小はいまだに男社会だよ!!!
    腹立つわー

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:24 

    >>465
    それ旦那さん側は、自分は嫌なら辞めたらっていつも言ってるのに、妻が好きで働いてて〜って思ってる最悪のパターンじゃん。

    +15

    -0

  • 1846. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:44 

    企業さんもね
    人を一代で使い潰す使い方っていうのは、社会貢献にもならないし、
    社会の永続可能性もないし、
    結局困るのは自分たちって気づくとイイね
    だからこそ、自分の提案してる企業への独身税なんだけど

    +0

    -3

  • 1847. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:51 

    >>1833
    アフリカはそもそも食糧危機で経済活動どころの話じゃないけどね。

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2023/01/27(金) 20:03:10 

    >>655
    働きたくはない。もはややるしかない…って感じ。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2023/01/27(金) 20:03:20 

    >>578
    人間というより動物みたいな生活だね

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:24 

    >>1846

    家族手当出してる企業も多い中、更に独身税で差をつけるなんて…
    二重課税みたいなもんじゃない??

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:36 

    >>1847
    なんでアフリカってあのままなの?少しも発展しないよね。土地が悪すぎるの?

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:39 

    >>1818
    そして男は傭兵で出稼ぎだよ。北欧の収入源。

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:41 

    >>539
    TV東京の番組で
    5人姉妹いて上の四人は不登校発達障害で
    下の子はダウン?だったかなって家族観たわ
    確か親は教師

    +11

    -0

  • 1854. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:55 

    >>1801
    これだよな
    財政圧迫してるのはここなんだよ
    80歳以上の延命治療は無しにしろ、寿命だ

    +4

    -2

  • 1855. 匿名 2023/01/27(金) 20:05:08 

    そのアフリカ人にもバカにされてるよ
    ま、日本人は経済やカネのことばかり考えて、戦略性がないっていうのは、
    アメリカのエリートも言ってたことだけどね

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2023/01/27(金) 20:05:09 

    >>129
    そしたら結婚できない人が可哀想じゃん………

    +3

    -2

  • 1857. 匿名 2023/01/27(金) 20:05:42 

    >>1844
    サクッと都会に引っ越したほうがよかよか。
    バイタリティある友人とか、会社相手に裁判起こして、さらに転職してキャリア積み上げてGAFEからスカウトもらったわ。みんな、真似した方がいい。私も真似した。GAFAからスカウトはもらってないけどね笑

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:10 

    >>289
    40年前からそんなことを考えて選択一人っ子にしたご両親、先見の明が凄いね😲

    +5

    -3

  • 1859. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:23 

    >>1851
    土地も悪いけど住んでるヤツの頭が悪い

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:24 

    >>1855
    アジア人は同じ傾向なんだと思うけどね
    どこも人口多い分人余りだから過当競争になる

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:30 

    >>1801
    けど、死生観変わる頃には、一番不遇の世代である氷河期が年寄りなんだよなぁ。 
    ほんとにやめてくれ…
    苦い汁飲まされた世代なんだから死ぬ間際くらい幸せになりたいよ…

    +4

    -1

  • 1862. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:49 

    >>1818
    公務員は非正規化という流れ。
    小さな政府、小さな行政こそ正義。

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:14 

    外人や外資の考えてることなんて日本人の頭のいい人ならみんな知ってんだよ
    アメリカや中国の戦略だって知ってる
    でも仕方ないじゃん
    バカって自分で考える力ないからさ

    +0

    -1

  • 1864. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:27 

    >>1861
    胃瘻が幸せか?

    +0

    -1

  • 1865. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:40 

    >>1857
    田舎で結婚しちゃったからなー
    もう歳も40だし

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:54 

    >>1
    女性だけが頑張れば良いってもんでも無いしな。
    それに昨今男性の間で密かに流通しているバイブル。
    結婚の不利な部分が男性にバレバレだしもう無理だと思うよ。
    「異次元の少子化対策」、結局いままで通り「女性に圧をかけるだけなんじゃないか」と思ってしまう理由

    +5

    -3

  • 1867. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:59 

    >>104
    会社内部に溜め込んで、社員に還元してない会社って多いと思うよ。懐が潤ってるのは上層部だけっていう

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:59 

    >>1566
    フルリモート、完全フレックスの外資系大手だけど、余程厚顔無恥だったり神経図太くない限り、納期だ、周りのスケジュールだとかで合わせて動かざるを得ないので、子どもととにかく一緒にいたいって気持ちが強いとキツいよ…(私そうなのだけども)。
    やっぱりどうしても子どもには負荷をかけてるなと思うし、自分の時間なり、睡眠時間なり、家族や夫婦の時間なり、どこかで時間を犠牲にせざるを得ないです。
    本当に仕事が大好きって人とか、割り切ってる人しかいない印象です。

    +9

    -0

  • 1869. 匿名 2023/01/27(金) 20:08:42 

    >>1864
    ただ、死生観下がり過ぎてもちょうど良くはならなそう

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2023/01/27(金) 20:08:43 

    >>1861
    もうガルでは常識だと思うけど、胃ろうは断固拒否と意思表示しておいた方がいい。残された家族も決断しやすくなる。

    +3

    -2

  • 1871. 匿名 2023/01/27(金) 20:09:28 

    >>1851
    基本、内陸国は発展しにくい。海がないってだけで発展が遅れる。
    あとは欧州がまだまだ植民地利権もってるし、成熟していない子供のようなアフリカ人に機関銃渡して暴力による対立が起きてる。
    食糧危機のトドメはウクライナ戦争の影響でその欧州が横から奪ってのもある。

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:09 

    今生きてる人を助けてくれ

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:15 

    >>1735
    本当それ思う。
    私は妊娠中仕事してたけど切迫早産になって産休入る2ヶ月前から寝たきりになった。
    同じ時期に妊娠してた同僚は私より先突然会社来なくなって、あとから切迫早産だったと聞いた。
    私は正産期まで持ったけど、同僚は早産しちゃったみたい。
    よく残業してたみたいだから大変だなあと思ってたけど。
    事務職だから体動かす仕事じゃないけど、やっぱ妊娠中は仕事は負担大だったみたい。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:16 

    >>12
    ガル民にもそういう考えで子持ちにやたら厳しいオバハンいるよね。

    +9

    -2

  • 1875. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:20 

    >>1866
    そもそも、男はたくさんの若い女を孕ませたい生物なんだから、それを縛り付ける足枷だもんね。結婚は。

    性欲のままにやりたい放題の男を野放しにしたらそりゃー子供は増えるだろうけど、そのあと誰が育てるの?ってなるしね

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:41 

    >>1811
    男「無理」

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2023/01/27(金) 20:11:21 

    >>1870
    現実的に考えたらそうなんだろうけど、夢がないんよなぁ…
    胃瘻だけでなく、そのほかの医療サービスも受けられなくなりそう

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2023/01/27(金) 20:11:49 

    日本もその植民地化されつつあるんですけどね

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/01/27(金) 20:12:29 

    >>1811
    それそれ
    男が稼げばいいみたいに言うけど、結局男は若い女にチヤホヤされるために稼ぎたいんだよって話
    お金があればとっとと年老いた妻を捨てて若い女と再婚するだろうよ

    +5

    -1

  • 1880. 匿名 2023/01/27(金) 20:13:15 

    >>9
    コナンの映画の題名かと思った。
    異次元の狙撃手みたく

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2023/01/27(金) 20:15:07 

    >>12
    それなーー!!って同意しかない。

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2023/01/27(金) 20:15:34 

    >>958
    だから、昔は家を用意して結納を取り交わし…全然人身売買ではないのよ、失うかも知れない健康への慰謝料なのに…

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2023/01/27(金) 20:15:57 

    >>250
    今はお金なくて選択子ナシが多いから、あんまり言わない方がいいよ

    +5

    -1

  • 1884. 匿名 2023/01/27(金) 20:16:09 

    >>637
    え、え、え?
    本気で言ってる?
    釣りだよね?
    本気だったら流石にヤバすぎでしょ。

    +4

    -13

  • 1885. 匿名 2023/01/27(金) 20:16:55 

    >>647
    物売りだよね。昔は子育てに時間や金かけなくとも
    毒親とか言われなかったから

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2023/01/27(金) 20:16:56 

    子供いない方が生きやすい事がコロナによって証明されたからね

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2023/01/27(金) 20:17:15 

    >>1854
    胃瘻とかは本人も可哀想だよね
    一回始めたらやめることできないし

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/01/27(金) 20:17:16 

    >>1873
    私の元職場も妊婦さんが続々と切迫早産になってさ。誰かがデスク片付けてるなと思ったら、〇〇さん切迫早産でそのまま産休だって。先週は△△さんだったね〜、って。
    部長も上司も同僚もなんか大変だね〜で終わり。怖いと思ったよ…胎児の人権とは?

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2023/01/27(金) 20:17:24 

    >>1875
    実際は梅毒ばら蒔いて目の見えない子供を量産中。

    +0

    -2

  • 1890. 匿名 2023/01/27(金) 20:17:29 

    >>1818
    地方公務員なんだけど、女性をたくさん雇って女の多い職場になったとします。そこで熊が出たり猿が出たり猪が出たりした時にも女ばっかりだと女だからと暗黙の了解で免除されてた危険な任務が女だからって甘えんなよって言われるようになったら嫌です。

    +7

    -1

  • 1891. 匿名 2023/01/27(金) 20:17:43 

    >>1667
    報道されるようになっただけ
    決めつけて文句言うあなたの世代も質が悪そうね

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2023/01/27(金) 20:18:36 

    >>1772
    私立中学行かせてる家に10万配るのは意味ないと思う。
    そのお金で、無理して私立行かせなくても済むくらい、公立中学の底上げしてほしい。
    先生たちを研修してスキル上げるとか。
    私立行かせないとヤバいみたいな空気を都内にいると感じる…熱心なエリアにいるからか、余計に。

    +7

    -0

  • 1893. 匿名 2023/01/27(金) 20:19:30 

    >>1404
    マイナス悪いけどこの国はそのレベルに来てるんだよ

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2023/01/27(金) 20:20:02 

    >>1735
    第1子出産退社だよ、もうすぐやめるとかならラッシュ避けて短時間雇用しながら引き継ぎ出来るもの、中小企業はそういう方がいいよ、次にまた雇えるんだし。

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2023/01/27(金) 20:20:07 

    >>9
    空前絶後の池崎でも行けそうなやつ

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2023/01/27(金) 20:20:15 

    >>1851
    フランスとか未だに旧植民地に税金かけてるから

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2023/01/27(金) 20:20:52 

    正直、こんだけ少子化進んだら、子供は社会の宝だから国民みんなで育てていこうよってことで、
    子育てにかかるお金は全部税金で世話したらいいと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 1898. 匿名 2023/01/27(金) 20:21:15 

    >>13
    イケ…メン…?

    +6

    -0

  • 1899. 匿名 2023/01/27(金) 20:21:21 

    >>161
    だからそれくらいのレベルに来てるってことやらないで文句言うの日本人らしくて好きだよw

    +0

    -2

  • 1900. 匿名 2023/01/27(金) 20:21:27 

    >>1847
    アフリカは人口増加爆発中ですよ

    +0

    -1

  • 1901. 匿名 2023/01/27(金) 20:22:45 

    >>1890
    女性でもできる仕事は給与半分で人数たくさんでいいと思う
    海外もそういう感じ
    女性が食いっぱぐれないような最低保証の仕事を作る感じ

    +3

    -1

  • 1902. 匿名 2023/01/27(金) 20:23:21 

    >>1851
    植民地国に搾り取られるのと意図的に貧困にさせられてる資源の山だから

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2023/01/27(金) 20:23:32 

    >>1738
    私、35で結婚&妊娠したけど、夫がほぼ貯金ない人だったから大変だったよ。
    完全お小遣い制にして無駄遣いやめさせて、そこから共働きで5年でやっと1,000万貯蓄…

    夫も結婚してから文句言わず協力的だったからいいんだけど、ぶっちゃけ結婚前の貯金て大事よねw

    +5

    -2

  • 1904. 匿名 2023/01/27(金) 20:24:18 

    >>1897
    同意

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2023/01/27(金) 20:25:42 

    >>1888
    妊婦が続々とって、どんだけ妊婦のいる職場やねん

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2023/01/27(金) 20:26:21 

    >>355
    日本の未来を危惧してたら産んで少子化に歯止めをかけてたのでは??
    つまり、逆だよ逆

    自分たちもそこそこに贅沢したい、擦り切れたくないし、でも子供は一人ぐらいは欲しいかな?って人が爆発的に多かったから結果的に今がある
    選択の自由が招いてきただけのこと
    昔は有無を言わさず女性は家庭に入りバンバンまさに産む機械のごとく子供を産むのが当たり前だった…

    その理論でいくと、当時の親みんな先見の明あることになるよね??
    こんな未来を予測して子供つくらなかったなら、今ここで騒ぐ少子化問題ほど無意味なことはない
    むしろ当然の結果でしかない

    >>1
    単純に先進国で教育が進めば少子化は自然な流れ
    日本は高齢化が進んで相対的に問題になってる
    高齢者が昔みたいな寿命とかバタバタ亡くなっていくような社会なら、また違ったと思う

    私が生まれた時には少子高齢化が決まってたので、私は悪足掻きしないよ
    選択的独身で生涯を終える

    既に終わってる世の中に親のエゴで勝手に産み落とされただけの身だからね……

    +7

    -5

  • 1907. 匿名 2023/01/27(金) 20:26:38 

    フランスなんて植民地経営のスペシャリストみたいなもんなのに、
    フランスに住んでるような有名人に影響されまくりの日本人
    おフランスがー

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2023/01/27(金) 20:29:27 

    >>1
    もう日本はダメなんだなと感じる。
    終わるよこの国は。

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2023/01/27(金) 20:29:43 

    >>1905
    大企業で給与も福利厚生もよかったからみんな辞めたくなかったんだと思う。でも仕事がハードだった…妊婦さんでも普通に終電まで残業。

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2023/01/27(金) 20:30:20 

    女って薄情だし、天然の壊しやだよね
    先祖が築いてきた日本を数十年ぐらいでまでに壊して、むしろ得意げになってるし
    文化とか伝統とか、先祖への尊敬の念とか全くないよね
    ご先祖様はどんな時代でも頑張って生きてきただろうに
    ま、単なるアホともいえるけど

    +3

    -10

  • 1911. 匿名 2023/01/27(金) 20:30:53 

    >>1905よこ
    だいたい結婚出産でみんな深層心理で影響しあってらされあってコミュニティの中で似た時期に行くから
    同期とか年齢近い子の多い職場だと起こりうるだろうね

    かたやバリキャリ軍団だとアラフォーでも独身だらけだったりするしね
    周りが結婚しないと自分もまだいっか!ってなるし

    どうしても子供欲しい!みたいな人は婚活焦り出すけど、そうでない人からしたら、周りからのプレッシャーなくなってむしろ過ごしやすい!みたいな時期になるから独身楽しいと思う

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2023/01/27(金) 20:31:08 

    >>1
    女性手帳なんてのを導入しようとしたことあるんだ。知らなかった。
    それこそ女性を道具のように管理しようとしたんだね

    +0

    -3

  • 1913. 匿名 2023/01/27(金) 20:31:42 

    >>1907
    そのフランス人ですらベトナム在住時に没落した貴族が華僑さんとお付き合いする「愛人」て小説がある。みんなスペシャリストではない。

    +1

    -1

  • 1914. 匿名 2023/01/27(金) 20:32:39 

    >>1910
    モテないガル男の拗れた僻みを書き込むトピではないんだよ、トピタイ読めるかな
    日本語が心配なレベル

    +1

    -2

  • 1915. 匿名 2023/01/27(金) 20:32:41 

    >>1910
    (成仏してください…)

    +4

    -1

  • 1916. 匿名 2023/01/27(金) 20:33:38 

    >>1070
    子供産むしかない貧乏専業主婦だな。みっともない

    +4

    -1

  • 1917. 匿名 2023/01/27(金) 20:33:55 

    自分が寿命まで生きる金すらない人が多いのにどうやって数千万かかる子育てをしろと?
    無理に産んでもその子供も就職に困って貧困に落ちて負の無限ループになるだけ

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2023/01/27(金) 20:35:10 

    >>1095
    結婚や出産を損得で考えてないから独身税払ってでも結婚したくないし子供産みたくない。あなたみたいな人にボコボコ見境なく産んでもらえばいいわ

    +2

    -3

  • 1919. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:02 

    >>107
    非モテブス男が言ってる??
    それともどんなドクズの底辺男と結婚しても、離婚したらそれ以下の惨めな生活しかできない女が言ってるの?
    そこそこ稼いで納税するのは、不幸な結婚減らせるしむしろ社会貢献だよ

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:11 

    >>211
    国がお金出すならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:19 

    >>355
    日本の未来ではなくて
    自分の生活を危惧してたんだと思う

    未来を危惧してるのに出産するって
    子供に対してめちゃくちゃ無責任

    なんか色々と論理破綻して頓珍漢

    +3

    -1

  • 1922. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:24 

    >>1906
    いくらなんでも長すぎるわ

    +1

    -2

  • 1923. 匿名 2023/01/27(金) 20:37:14 

    >>986
    義務付けても妻を専業主婦にできる程、稼げない夫は稼げないんだからどうしようもなくない?
    ブルーメス作ったり、マグロ漁船にでも乗せるの?

    +1

    -1

  • 1924. 匿名 2023/01/27(金) 20:37:44 

    >>1725

    子供の頃から中国の方と何故か縁があって、就職先も本社が中国にあったんだけど中国の人の思想ってwin-winとかほぼないよ。

    衝撃というか日本人の私には不思議だったのは共産主義だから日本の支社で、あんまり売り上げを出すと注意されるのよ。
    そもそも中国で社長ってことは元々エリート一族に生まれたからしかなれないからなんだけどね。
    けど、基本サービス精神旺盛な人ばかりで、私もカラオケで歌っただけなのに色んな高価なプレゼントをたくさんの人がくれた時は衝撃的だった。
    特に何の見返りも求められない。
    日本人の男性から見返りを求められなかった経験はないけど。

    田舎の方だと日本やアメリカに出稼ぎに出ないと生活が大変な生まれの人も、凄く働き者で裕福とかではないのに親の友人のオジサンは家に来ると子供の私に帰る時に必ずお小遣いを渡して帰るんだよ。
    作業着で日焼けした働き者の顔して必ず千円くれるの。
    両親が立派だね〜って感心してた。
    覚えてる。

    中国の都会の方しか行ったことはないけど、食べ物の味と水の多少の不便さはあるけど私は余裕で住めるな~と思えた。

    +1

    -2

  • 1925. 匿名 2023/01/27(金) 20:37:53 

    最近の若い人って日本なんてどうなってもいい
    子供産まないで自分にお金使いたいって人増えたね

    日本を守るためって亡くなっていった特攻隊員の気持ち考えたら…

    +0

    -5

  • 1926. 匿名 2023/01/27(金) 20:38:04 

    >>1917
    だからこそ子ども産んだら仕事しなくても死ぬまでずっと生活費を国が負担してくれる仕組みが必要だと思う。子どもの養育費や教育費は国が払うの。
    これで完璧よ。

    +4

    -3

  • 1927. 匿名 2023/01/27(金) 20:38:10 

    >>1070
    金ないから結婚できないわけで独身は貧困なんだから取る金自体がないから
    貧乏ボロアパートカツカツ暮らしとかなわけで

    既婚子持ちはマイホーム建てて車持って子育てして金持ちだから子持ちから金取るのが自然

    +2

    -2

  • 1928. 匿名 2023/01/27(金) 20:39:26 

    >>1922
    日本語が不自由な人?
    ADHDあると長文読解が出来ないらしいね
    これよりもっと長い投稿したことあるけど、みんなちゃんと読んでプラスつけたりレスつけたりしてくれるよ

    こういう無駄な絡みは初めてされてわ
    こうやってレスバが始まるのか??
    相手しちゃったわ、反省

    +2

    -3

  • 1929. 匿名 2023/01/27(金) 20:40:51 

    >>1925
    自分に使う金もないんだよ
    貧困独身は

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2023/01/27(金) 20:41:05 

    >>1926
    そんなん国が破綻するでwwww
    子持ちならあまりにお花畑脳よ
    現実がまるで見えてなくて戦慄

    独身なら最高のブラックジョークだわ

    +3

    -2

  • 1931. 匿名 2023/01/27(金) 20:41:39 

    >>1924
    中国は広大過ぎて、一括りで語れないなぁ

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2023/01/27(金) 20:41:50 

    >>1922
    もっと長い人おるよwww

    +1

    -1

  • 1933. 匿名 2023/01/27(金) 20:42:59 

    独身小梨は親を看取ったら
    安楽死させてほしい

    +0

    -3

  • 1934. 匿名 2023/01/27(金) 20:43:07 

    お金いくら積まれてももう産まないわ。次は死にそうな気がするし。

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2023/01/27(金) 20:44:47 

    >>1910
    主語でっか

    +1

    -2

  • 1936. 匿名 2023/01/27(金) 20:45:11 

    >>1933
    親死ぬ前に安楽死希望

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2023/01/27(金) 20:45:21 

    >>1921
    >未来を危惧してるのに出産するって
    >子供に対してめちゃくちゃ無責任

    全国の親に問いたい
    どんな責任で産んでるのか

    >>1
    今のご時世、出産が狂気の沙汰だよ
    余程の富豪でない限り将来に不安しかない
    子の代、孫の代って、何も責任取れない……
    日本はもう終わりだよこの国と散々言われて
    地球規模で見てもグレタさんじゃないけど
    環境破壊や食糧難ガチでヤバいよ

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2023/01/27(金) 20:47:06 

    >>1936
    大賛成!!!!!

    勝手に私を産み落としただけで
    義理も恩も情もないんだよねぇ

    生きるか死ぬか
    当事者に選択肢をおくれ

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2023/01/27(金) 20:47:25 

    >>1936
    子孫繁栄に協力できないのだから
    親の面倒ぐらいはみたい

    +0

    -1

  • 1940. 匿名 2023/01/27(金) 20:49:03 

    >>1931
    都会なら余裕。
    水道も通ってない地域は無理だけど。
    現実的に社会主義だから生まれた地域と家で一生が決まってしまう。
    日本はまだ成り上がれるけど中国は無理なんだよ。
    だから他国に出稼ぎに行くことは脱北と似たような感じらしいよ。
    格差が天と地って現実からは自国にいる限りは逃げられない。

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2023/01/27(金) 20:49:28 

    >>1939よこ

    勝手に同意なく産み落とされただけだから
    そりゃ親の面倒見たい人は見れば良いけど

    子孫繁栄も介護もぶっちゃけ関係ない

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2023/01/27(金) 20:49:38 

    >>1806
    下の子がいたら自宅保育してるし、子供が幼稚園小学校行ってるママは毎日ジムいってランチしてってやってて、
    とても働いてるようには見えないけど…
    なんか不労所得とか独身時代に猛烈に貯金したのかな。
    やっぱり分からないね。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2023/01/27(金) 20:51:53 

    >>1930


    破綻せんでしょ。
    生まれた子供が納税者に育っていくんだから。
    経済をまわすってそういうことでしょ。
    子供がいる分、消費も増えるし。

    この案が嫌な人は、ただ単にモテなくて相手がみつからないのを、お金のせいにしてる人だと思う。
    そんな社会になってしまったら、うまく言い訳できてた非モテが言い訳できなくなるからね。
    炙り出されるのが恐怖なんだよ。

    +1

    -5

  • 1944. 匿名 2023/01/27(金) 20:52:44 

    >>1795
    親が太いと全然あるあるだよ
    東京都心部なんかみんなそんな感じ

    結婚式も新しい住戸も車も
    親が出してくれたーみたいなの普通

    私は勉強一本で高学歴勝ち取って
    良いとこ内定したら世界違いすぎて
    カルチャーショック過ぎたわ
    上級国民とか、中の上級とかさww

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2023/01/27(金) 20:53:38 

    >>1925
    いや、国が自己責任論を強くしてるからと思うよ
    老後のこと考えたら子供なんて持てない
    子供持つならその分老後費用に貯めておかないと

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2023/01/27(金) 20:53:57 

    >>1422
    生活保護目当てで来るんじゃない?

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/01/27(金) 20:54:20 

    >>1942 よこ
    やっぱり実家が太いんじゃないかな?今の祖父母世代はお金稼げた世代だから資産があるんだと思う。後は先祖の資産だね。お金はあるところに更に集まるんだよね…。

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/01/27(金) 20:54:24 

    社会的な圧はある程度ないと崩壊するだけでしょ

    +1

    -2

  • 1949. 匿名 2023/01/27(金) 20:55:48 

    >>1943
    日本マンセーのネトウヨ的な人??

    税金の勉強したことある???
    子供が納税するまでどんだけ時間かかると思ってる???
    全く現実的でない話なのが論理的に分からない??そっちの思考回路のが怖いんだけど………

    しかも、突然非モテとか訳分かんない話引っ張り出してきてる辺り、ガル民に多い【結婚出産したことだけが取り柄の欲求不満主婦層】の方ですか……???

    冷静な議論できないから嫌いです…

    +1

    -4

  • 1950. 匿名 2023/01/27(金) 20:55:51 

    何が女性に圧だよ
    そんな事は関係ない
    お得意の話を反らすためのネタですね
    この政府は公務員に金を配る以外の目的は一切ない

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2023/01/27(金) 20:57:53 

    昔の女が楽すぎただけで、今はいい感じにバランス取れてると思う。

    +2

    -4

  • 1952. 匿名 2023/01/27(金) 20:58:06 

    >>1916
    口汚く罵ってるあなたもみっともない

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2023/01/27(金) 20:58:32 

    女が出産、育児、家事、仕事、介護するんじゃなくて、男が育児、家事、仕事、介護してもいいんだよ。そうすればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2023/01/27(金) 20:58:35 

    >>1943
    机上の空論の最たるや

    絵に描いた餅、お花畑、とも言う

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2023/01/27(金) 20:59:17 

    >>1908
    あんただけね分断はかるのやめてくれる?

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2023/01/27(金) 20:59:44 

    >>1944
    うちも所謂パワーカップルで世帯年収1500万以上あるけど、周りの人の方が裕福だよ。
    仲良くなると旦那さんの会社や業界知って最初不思議だったけど、親だよね。
    都心部だとうちみたいに両家からの金銭援助0でやってる人なんて皆無に感じる。

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:09 

    >>1949
    図星なんじゃん。

    何も対策しなかったらしばらくは税金から出費なくて痛手なくても、あなたが生きてるうちにガッツーーーンとダメージくるよ。
    だって納税者いないし、年金納める人もいないんだもん。介護者もな。
    目先のことしか考えてないね。

    +1

    -2

  • 1958. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:16 

    >>1859
    それって日本人にも刺さらない?

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:31 

    >>85
    口で言うのはかんたんだけど子供産まれたら考え変わることもあるよ。

    +7

    -1

  • 1960. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:43 

    共働きじゃないと子供持つの無理だけど、鬱患っちゃって治療中だからもう無理かなと思ってる
    鬱患った人ととか共働きと子育ての両立どうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:49 

    >>48
    無痛分娩も終わってるしな
    完全無痛分娩じゃないと処置がめちゃくちゃ痛いし
    拷問だよ
    完全無痛分娩だと出足100マン以上出て行く

    +9

    -1

  • 1962. 匿名 2023/01/27(金) 21:00:59 

    >>1070
    このおばさん、やたら暴れてない?
    なんかネチネチ絡まれたと思う
    非モテがどうのこうの〜とか既婚なことだけが誇りでマウント取りたがるガル民の典型よね

    主婦層の評判下げまくるからやめなよ
    マトモな人だっているだろうに1070みたいなの暴れると風評被害

    まぁガルちゃんの通常運転だけどもw

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2023/01/27(金) 21:01:32 

    金だよ
    普通に働いていたら、余裕あるくらいの給料だよ

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2023/01/27(金) 21:01:35 

    >>1954
    ほんとのことだよ。
    今の子供なんてコスパ悪いって風潮に居心地の良さ感じてる非モテブスいっぱいいるって。

    +1

    -3

  • 1965. 匿名 2023/01/27(金) 21:02:06 

    >>626
    もうコレ名言だわ。なんでママを必要とする幼児がいるうちから働かないといけないのかと。もう数年経てば楽になるんだからそこで再就職しやすくしてくれぇ〜!!

    +31

    -0

  • 1966. 匿名 2023/01/27(金) 21:02:58 

    >>1910
    意味不明。政治家も社長も男ばっかりなんだから、今の日本が壊れてるというなら、壊したのは男でしょー

    +0

    -1

  • 1967. 匿名 2023/01/27(金) 21:03:07 

    >>1878
    されつつと言うか現在進行形で米の植民地だよ

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2023/01/27(金) 21:03:19 

    >>1960
    適応障害だけど、鬱の原因によらない?
    むしろ、子育てで良くなることもありそうに思う。

    自分を無価値に感じてる人なんかは、子供に頼られることによって自分の価値を見出せそう。

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2023/01/27(金) 21:04:07 

    >>1964
    そう思いたい願いたい1964の妄想はわかった!

    そんなことばっか考えてないとやってらんないぐらい生活荒んでんの??
    旦那子供に相手してもらえないの?
    どうしちゃったのよ可哀想に……

    プロポーズ3回断ったモテモテだよ♡
    それでも結婚/出産はしないよ!!

    高IQ女性ほど妊娠を選択しないと
    科学的に証明されてるけどその通り

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2023/01/27(金) 21:04:14 

    女性のやることが多すぎる

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2023/01/27(金) 21:04:57 

    >>1968
    そうなのかな?
    私の場合過労で鬱患って自律神経ぶっ壊してから体力がかなり衰えてしまってるから更に子育てという負担がかかるのは怖くて仕方ないなー

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2023/01/27(金) 21:05:09 

    >>90
    月曜日にPTA会合ある
    当然私が有給取って参加
    役員決め…もう胃が痛い
    普通に順番に苗字順とかで決めたらいい
    なんでしないのかアホかと思う

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2023/01/27(金) 21:05:17 

    子供いらないよ
    夫婦で働いた方が楽しい、楽、老後も大安泰
    誰が産むか?
    産んでる人って運と若くて扶養控除と手当で食ってるような低収入無能か
    億万長者の高齢出産じゃないの
    大半の人は一億くらい貰えないと大損
    時間は帰ってこない

    +1

    -2

  • 1974. 匿名 2023/01/27(金) 21:05:34 

    >>1966
    横。こわしたのは、マスコミに影響された人間で、マスコミに影響されるのは女の方が多いから、女のほうが問題あると思う。

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2023/01/27(金) 21:05:39 

    >>1972
    PTA全廃でいいと思う
    好きな人だけの加入制にすべき

    なんでこんなこともできないんだろうといつも思う

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2023/01/27(金) 21:05:55 

    >>1969
    さすがブスの妄想はすごいなぁ…

    ご立派w

    +0

    -2

  • 1977. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:04 

    >>1971
    過労が原因なら、そもそも現状でキャパオーバーだから、子供無理じゃない?

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:06 

    >>1957
    なんか非モテとか図星とか、いちいち自分の言いたいことだけさも文脈つらなってるかのように詭弁振り回してるけど、論理的に会話の出来ない人なのかな?完全に破綻してるのよね、会話が成立してない……

    まず税金のシステムから勉強しなよ

    もうね、40年前に手を打ってないから日本は終わってんのよ
    アンタが子持ちだろうと独身だろうと
    私が子持ちだろうと独身だろうとね
    まずそこが解らない人でしょ?
    不毛なレスは要らないよ!!!

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:35 

    >>1951
    とれてねーから少子化なんだろ

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:57 

    >>1977
    旦那が欲しがってるけど旦那も激務だし両親遠方だし難しいよね…

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2023/01/27(金) 21:08:05 

    >>1458
    50過ぎて年下の上司にペコペコ頭下げるなんてやってられないわよ。国が一生子ども産んだ女性の生活費出してくれる、これでいいじゃないの。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2023/01/27(金) 21:08:10 

    >>1976
    ブーメランでしょwwwww
    ガルちゃんで絡んでくるやつ
    メンタルもビジュアルも絶対
    ろくなのいないと確信してるw

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2023/01/27(金) 21:08:32 

    >>1978
    はいはい、国を破壊する貧乏の非モテブスさん頑張って〜

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2023/01/27(金) 21:09:20 

    >>1805
    分かる!夫は、時短の私と給料同じくらい。男は妊娠出産による身体や脳へのダメージゼロなんだから、もうちょっと頑張って働くなり稼ぐなりできないのか?と思う。出産して子育てしてる女と同じくらいしか稼げない男って、何でなの?そんな旦那を選んだ自分が悪いと言われればそうなんだけど、本当に疑問。

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2023/01/27(金) 21:09:23 

    >>1982
    はいはい、国の破壊活動と自分のプライド保つために頑張ってちょーだいwww

    +0

    -1

  • 1986. 匿名 2023/01/27(金) 21:09:25 

    >>1973
    子供居ない年寄りは、悲惨だよ。

    結局、お金があってもそのお金を有効活用する為に、施設探して手続きに動き回るのは子供だけ。
    これマジだよ。

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2023/01/27(金) 21:09:51 

    >>1
    こういうトピって必ず
    子持ちの頭おかしい人が
    マウント取ったりイキったり
    必ず暴れてるのはナンデ???

    そんなに育児って辛いんですか?
    結婚生活って地獄なんですか??

    手帳以前の問題では………

    +0

    -2

  • 1988. 匿名 2023/01/27(金) 21:09:54 

    >>1944
    物件一括購入とか聞いて大型マンションの友達しょげてたわ。うちはその頃買えなくて賃貸組。買えるだけでも羨ましかったけどそこに上がったらまたもう一段上を見ることになるのよね。

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2023/01/27(金) 21:11:00 

    >>1980
    今の抱えてる家事も含めて、完全外注ができるなら、可能かもね。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2023/01/27(金) 21:11:54 

    >>1985
    顔も性格もブスだとしても
    似たもの同士で結婚できるんだね

    でも結局は生活が幸せじゃないと
    こうやってネット荒らして憂さ晴らし

    なんか生きる残念な見本みたいな人

    +1

    -1

  • 1991. 匿名 2023/01/27(金) 21:12:45 

    >>1925
    違うよ。上の世代が、自分さえ良ければいいって考えで好き勝手してこんな世の中にしたせいで、日本で子どもなんて産めなくなっちゃったんだよ。

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2023/01/27(金) 21:12:47 

    >>3
    結婚して子供産んだら子供1人当たり毎年500万円支給し
    専業主婦にさせるべき

    +24

    -2

  • 1993. 匿名 2023/01/27(金) 21:12:49 

    >>1979
    婚活では、女余りだから、少子化は女側の問題じゃない。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2023/01/27(金) 21:13:04 

    >>1989
    無理だな〜
    現状だと夫に諦めてもらうしかないか…

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2023/01/27(金) 21:13:21 

    >>1990
    思いっきりブーメランでしょw

    貧乏でブスで性格も難ありだから結婚も出産もできないだけじゃん笑

    +1

    -1

  • 1996. 匿名 2023/01/27(金) 21:13:32 

    >>1956
    ついでに親はお金持ちの世界を知らないから30代で世帯年収1500万以上は裕福だと思ってる。
    都心部だと中の下か下の上くらの実感。

    +0

    -2

  • 1997. 匿名 2023/01/27(金) 21:13:45 

    >>1994
    それだと離婚にならないの?

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:02 

    >>2
    一生言ってろ

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:09 

    >>1983
    やっぱり既婚しかステイタスないんだね

    多分、1983の世帯年収より納税してるw
    結婚を断るぐらいにはモテてるしな

    なんか色々当てはまらなくて申し訳ないww
    頭悪い人の相手するの辛くなってきたww

    +0

    -1

  • 2000. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:35 

    >>1996
    そんなことないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。