-
1001. 匿名 2023/01/27(金) 13:26:24
>>971
海外赴任ありの商社マンだけだよ。+1
-0
-
1002. 匿名 2023/01/27(金) 13:27:14
>>104
日本人は貧乏でも日本の大手企業はかなり金持ちだよ。貯めまくり。+16
-0
-
1003. 匿名 2023/01/27(金) 13:27:22
>>18
そういえば今回の強盗で捕まった若者に移民ハーフの子もチラホラいるね+14
-0
-
1004. 匿名 2023/01/27(金) 13:27:45
>>32
自分は両立できたから!って言う人がいるんだけど、本当かぁ?って思う
両立が一番いいんだろけどその分周りの不満は出る+93
-2
-
1005. 匿名 2023/01/27(金) 13:27:46
>>946
ゴミ出ししただけで「家事を手伝ってる」って言う旦那じゃ、少子化まっしぐら
+7
-0
-
1006. 匿名 2023/01/27(金) 13:28:15
岸田の異次元の少子化対策がこれなら支持するわ
子どもいない女は増税
独身は私財没収、年金差押え
ベビーカー蹴飛ばしは死刑
虐待は死刑
金かけずにならこれくらいやれないとムリ
+3
-7
-
1007. 匿名 2023/01/27(金) 13:29:07
>>993
理論や理屈で子育て語る人が保育園万能説打ち出すのか笑+2
-0
-
1008. 匿名 2023/01/27(金) 13:29:18
>>3
働きたくても、働けないって感じ
私は働きたいんだけど
子供小さいし、急に休んだり早退したりすると周りに迷惑かけるから会社辞めた
小学校上がったらパートから始めようかな+97
-1
-
1009. 匿名 2023/01/27(金) 13:29:44
>>21
韓国の人が最近カンボジアの移民が増えてると言ってたよ
カンボジアって東南アジアの中でも特に貧しい国だよね。皆が嫌いなベトナム人はオーストラリアに流れてるらしいし、韓国見下す人多いけど日本は韓国より下じゃんって思う+8
-9
-
1010. 匿名 2023/01/27(金) 13:30:18
>>976
今産休中だけど、働かないでこんなにもらえるんだって感じだよ。出かけられないし暇だからがるちゃんしかしてないのに。+5
-0
-
1011. 匿名 2023/01/27(金) 13:30:21
独身は切り捨てましょう
氷河期とかいう罪もないのを切り捨てた自民にしか出来ないことをやれば良い
もう独身、子なし優遇はいいかげんにしてもらわないといけない+2
-6
-
1012. 匿名 2023/01/27(金) 13:30:29
話し合ってる人たちが子育てとは無縁の人たちばかりで良い結果が出るわけがない+3
-0
-
1013. 匿名 2023/01/27(金) 13:30:37
>>995
生みの親に子育てさせる方が間違いだと思うよ
まちまちでその人の子育てに子供の運命が全て委ねられる
人によってはお金を子供に払えないし、人によっては暴力も振るう
普段用事で留守がちかもしれないし、配偶者と性格の不一致で離婚するかもしれないし
親は好きで生んで好きに育てる
そのたびに翻弄されるのに、自由な子育てに丸投げしてる
直接子育てはどういうものが理想なのか?分かってる人が理想の子育てを安定的に行えば子供が傷ついたり犠牲になる事はないと思う
子供が親ガチャって言うなら
ガチャにならないよう公平に平等に理想的に育てるのがあるべき姿だと思う
+3
-1
-
1014. 匿名 2023/01/27(金) 13:31:50
>>999
プレハブ小屋がよほど図星で刺さったの恥ずかしい+2
-3
-
1015. 匿名 2023/01/27(金) 13:31:55
国が少子化ガーと言いながら何もやらないからただ子育てが罰ゲームという事実だけが広がっていく
最近の出生意欲の落ち方やばいと思うよ+6
-0
-
1016. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:19
>>990
横
うち戸建て並に広いマンションだけど、電気1万しなかったよ
窓という窓をペアガラスの二重サッシにしたから暖房効率めちゃめちゃいい+3
-0
-
1017. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:25
子供産んでフルタイムで収入減った途端
立場が上になったと思ってモラハラしてくる
男はけっこういるからね
離婚しても養育費ろくに払わないし
子供抱えて収入の高い仕事就けないし
女も安心して子供産めないよね+8
-1
-
1018. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:54
>>1010
私もそんな有能タイプじゃないのに歳取るだけで昇給し続けてるし、手当も凄いからありがたい+5
-0
-
1019. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:20
>>795
余力って…結局帰ってくるのなんて子供寝たあとだし、出張多くて家にいない人なんていくらでもいるでしょ。それでいて親も頼れないんだから。+4
-0
-
1020. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:51
>>962
人権って極論概念でしかないから、本来人間関係の構築が脆弱になると、意味をなさなくなるよね。
人権と平和って言葉の上での理想で、現実はそれを維持するにはかなり忍耐や知恵も必要。今みたいな個人主義の世界にあり人権=好き勝手、無責任に自由奔放に生きることならいずれ、概念だけ形状化されて実態は共わなくなるよね。
人権、人権
タダじゃないけどな、人権も平和も
法律家ですら、法だけで人間関係良くなることはないって言ってるのに。
人権要らないって何派とかいうけど、人権ってどうやって維持されてるか考えないの?
+2
-2
-
1021. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:01
>>1017
正直もっと簡単に子捨て出来たらいいのにと思う+4
-2
-
1022. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:21
教育に金ガーと言ってる場合じゃあない
そんなことで揉めるなら30年前にやるべき
一刻も早く地獄に下降直下を抜け出すか?
いつV字回復するかが問題になる
早くやらなきゃみんな死んでる
今なら地獄を30年耐えたらV字回復する
その地獄を長引かせてはいけない
独身は切り捨てましょう+3
-3
-
1023. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:29
>>15
しわ寄せこないようにするにはもう1人雇わないといけない
2年毎に3人子供を産んで産休1年毎とるとどうなる
+24
-0
-
1024. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:18
>>1021
親捨ても出来たらね+2
-0
-
1025. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:31
>>1004
それね
思ってるのは自分だけかもしれないって正直思うわ
知らないおばあちゃんから孫育ての愚痴聞かされた事あるし+37
-0
-
1026. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:00
>>1015
まぁ、人間選別だと思えばコミュ力やバイタリティーないなら滅ぶから仕方ないとも思う。ガルちゃんなんて遺伝子残さない方がいいレベルの人沢山はりついてるよ。子供嫌い、働くの嫌い、ネット弁慶
リアルの社会じゃ生き残れないからネット鵜呑みにしてそう+5
-0
-
1027. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:02
>>1021
もし障害持った子供産んだら
父親は逃げて母親は一生その子のお世話+5
-1
-
1028. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:12
産むだけで済む訳がない
人一人の人生がかかってる
出羽守じゃないけど日本は母親に育児の責任をなすりつけすぎ
イクメンって言葉がもてはやされる状態がおかしい
女性はもちろん男性も生きやすい社会にならないと出生率は上がらないよ+8
-0
-
1029. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:28
>>1016
うちも断熱カーテン追加したけど場所によっては寒いからヒーター置いてる
でも戸建てサイズなら50A契約だから基本料金でもう上がるのが普通じゃないかな+4
-0
-
1030. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:33
>>1003
以前川崎で中一の男子生徒がカッターナイフで滅多刺しにされて亡くなった事件のルポ読んだけど、犯人の少年達フィリピンハーフとか在日韓国人の血が混じってる子ばかりだった
親が異国で生きてくのに必死で子供はネグレクト、上手く日本社会に馴染めない者達がつるんで事件が起きてしまったっていう。被害者もシンママでネグレクトでさ、悲しくなったしこれから移民2世3世の事件増えそう+16
-0
-
1031. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:22
>>1022
少子化より、高齢化社会を何とかするしかないよね。安楽死か高齢独身は税金倍か。なんか高齢者減らす必要あるわ+3
-2
-
1032. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:34
>>492
そもそも生物的に身体の作りが違うよね
バリバリやれる人は最低限健康と体力と能力とバイタリティが揃ってる人
そこに実家の太さや環境や上昇志向もあるとなお良いし精神が強いからどうしてやらないと?となるわ+12
-0
-
1033. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:04
>>603
もっと簡単に子宮全摘出来たらいいのにと思う+1
-1
-
1034. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:44
>>1030
あの事件のときアラ20で近所に住んでたけど、子育てしてる友達の子供のクラスかなり多国籍だった+2
-0
-
1035. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:35
独身とか約半数もいる男、女に誰1人からも選ばれない雑魚を保護する意味がない
お金持ちでも選ばれない男いるやん?
お金持ちでも選ばれない女いるやん?
人間的な価値がないのよ
岸田よ見捨てなさい!!
そんな非情な舵切りが必要なフェイズはみんな理解してる
あんたがやるんだよ!+2
-5
-
1036. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:36
>>1028
それなら資本主義捨てたらいいのに、都会はそれやらない。サービス業や三次産業なんて要らないものいっぱいよ+0
-2
-
1037. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:55
>>991
若いのかな?
アラサーでも知らない昔の話題で盛り上がってる+0
-0
-
1038. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:03
>>31
氷河期世代の呪いは強固だぞ
1000万人近くいるからな…+52
-0
-
1039. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:19
>>9
初めて聞いた時「あほか」って思ってしまった。
ごめん。
抜本的な対策とか、そういう言い方した方がいいと思う。進次郎の「セクシーに」と同じ部類だわ
+29
-0
-
1040. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:33
>>603
ミレーナやピルなどいくらでも対策品はあるけど…+1
-0
-
1041. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:14
>>1033
人に勧めずやりなよ。で、男性と同じように生きてバリバリ納税してよ。それやれるならカッコいいし尊敬するわ+2
-0
-
1042. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:38
>>1028
男性って誰も責めてないのに仕事がちょっとうまく行かないだけで思い詰めて自死するし、この不景気に性格が対応できてないイメージ+4
-1
-
1043. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:03
>>1035
意味不明。+2
-2
-
1044. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:09
>>114
元々日本にはアイヌや朝鮮系や大陸系などの人達がいるから純日本人なんかいないよ
そういう単一民族思想がよくないと思うわ
ルーツを辿れば日本人なんて雑種民族だよ+2
-7
-
1045. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:06
>>202
看護師=奴隷とでも思ってるのかしら?
40歳の専門中卒で原発内の洗濯の仕事してるパチンコ狂の男が看護師となら結婚したいと言っていた。+18
-0
-
1046. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:15
>>1040
ミレーナは経産婦以外だと痛くて外せる
ピルは鬱激太りなどの猛烈な副作用
ちょっとなあ+3
-0
-
1047. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:44
>>1041
やれるならやりたいよ
でもどこも取ってくれないのよ+0
-1
-
1048. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:58
友達が高度不妊治療してまで
2人授かったけど
70代の親に任せて仕事してる
ご主人は公務員だから
友達は働かなくてもいいはずだけど
仕事に逃げてるって言ってた
色んな人がいるな〜と思う+1
-0
-
1049. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:04
女は相変わらず男よりは結婚する気あるんだよ
時代的に妻子を養えて一人前みたいな男への圧が無くなって結婚や子供出来た時の責任から堂々とにげられるから男にその気がないだけ
+3
-0
-
1050. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:04
>>1031
延命処置は半年過ぎたらもっとお金取るようにした方がいいと思う
危険な時にお医者さんからどうするか聞かれてなにもしなくていいとはさすがに言えないし、
もしかしたら治るかもしれないし、お別れ覚悟して心を落ち着ける時間が必要だから半年猶予が欲しい+1
-1
-
1051. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:26
>>1020
人権人権って平和叫ぶ人と似てる…
だから、現実的な政策出せないのか+2
-1
-
1052. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:37
>>1031
選挙の票稼ぎで
非情な決断が出来ない政治家は向いてないね
ばらまくしか脳がないし高齢者の代わりに結果的に間接的に若者が死ぬ
高齢者と独身はホント見捨てなきゃダメ
グダグダなんよ+5
-3
-
1053. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:16
>>973
プレハブの方が機密性も悪いし、設備悪いから電気代使うけどね。頭が悪いな。+5
-1
-
1054. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:23
>>1004
今や中国のジジババさえ、孫育てに嫌気さしてるらしいからな+21
-0
-
1055. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:54
>>775
そうなんだよね
日本に来るのはブルーカラー労働者ばっかり
言ってる自分ももしエリートならフランスに移住したかった
日本は給料が安すぎるし正直レベルが低いから住みたい国では無い+16
-1
-
1056. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:10
>>1054
今の人類にとって子育てが罰ゲームになってるんだろうな
もう少子化で良くないと思う
やりたい人には職業の一つとして認めてあげて欲しい+26
-1
-
1057. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:27
>>109
男性も家事と育児の協力を呼びかけないと無理だ+18
-4
-
1058. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:43
中学時代の仲良し4人グループで結婚して子どもがいるの私だけ。
皆、貧乏ではなくどちらかというと裕福だけど、子ども産んで育てるとどうしても生活レベルが下がるから産まないみたい。+8
-0
-
1059. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:11
>>1018
同じく。これからの時代は結婚妊娠出産しても何かあった時のために絶対に自立しておいた方がいいと思うけど、少数派だね。+4
-0
-
1060. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:01
>>1043
誰からも選ばれない男、女に価値が無い
そもそも同性から人気高い人柄が良い人は紹介されたり結婚にありつける
案外、こういう人は1番幸せなタイプで人間としての価値も高い
誰からも必要とされてないのに民主主義とかおかしくない?
+5
-5
-
1061. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:02
子供産んだら熱出たとかで
ろくに働けなくなって稼げなくなって
社会で邪魔者扱いされるもんね
これがまさに子育て罰ってやつよ+10
-0
-
1062. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:30
>>1028
逆だと思うよ
生きにくい時代になると出生率は基本は上がる
生きやすい豊かな世界になると出生率は基本減る
産卵って本来は個体が追い詰められた時に種を守るためにするものだから
安定している時は減る
趣味や娯楽が増えた世の中では子育ては苦行だし
貧しい世の中では子育てが唯一の楽しみで希望になる
+5
-1
-
1063. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:49
>>1033
私は全摘したけど、40歳過ぎたら誰でもできるよ。近所の産婦人科に行って「生理痛がひどすぎて会社を休むほどです」と言って大きい病院の紹介状を書いてもらえばオッケ。出血量は客観的に判断できるけど、痛みは計れないからね+4
-0
-
1064. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:02
>>1059
自立したほうがいいに決まってるよ
でも子供作ったら共働きできる人ってそう多くないよ
親が近くにいないと厳しいし自分と配偶者、子供が健康とフィジカルに恵まれてないと厳しい
だから自立を重んじる人の中では子供を持たないという選択肢が有力になる+17
-0
-
1065. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:49
>>1
ヒヤマケンタロウの出産+2
-1
-
1066. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:10
>>1063
ありがとう
めちゃいい情報聞いた!
でも20代から全摘させて欲しいよ〜本当に辛い
40になったらすぐに全摘するわ+1
-0
-
1067. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:17
>>21
日本は日本人以外に優しいよ。手当ても充実してるしわざわざ日本で産みに来る人も多い。
日本人を根絶させたい日本政府。+25
-4
-
1068. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:31
男「結婚して妻と子供養って僕に何のメリットがあるんですか?」
女「どうせ働き続けるなら結婚するメリットってなんですか?」+9
-0
-
1069. 匿名 2023/01/27(金) 13:53:28
昔みたいに下の子の世話は
上の子に押し付けて放置でよくて
中卒で働くようになったら
家にお金入れてもらうとかなら
たくさん産めるけど今はそれ無理だもん+5
-0
-
1070. 匿名 2023/01/27(金) 13:54:15
独身税導入で良いよ
それを子育て世代に回して社会全体で子育てしましょう!!
それが民主主義でしょう
誰からも必要とされてない
相互公助の精神がない卑しい独身から税をたんまり取るべきだよ
だから結婚出来ないんだよ+7
-11
-
1071. 匿名 2023/01/27(金) 13:55:44
>>1011
氷河期は独身子なしと被ってる
切り捨てられた結果が独身や子なし
したくてもお金がない世代+6
-0
-
1072. 匿名 2023/01/27(金) 13:56:05
>>902
なんとなく体調悪いは見過ごさずすぐ病院で検査して、
病気は発見が遅れると取り返しがつかないよ。+9
-0
-
1073. 匿名 2023/01/27(金) 13:56:16
>>1034
川崎は多国籍ですよね
私は横浜だけど子供の頃のクラスが多国籍で、教育意識高い系の中韓とそうじゃないフィリピン、ブラジルの子の間にも格差があった
日米ハーフの子はインター行くからまた別のコミュニティって感じ+7
-0
-
1074. 匿名 2023/01/27(金) 13:56:20
おとこのケツしばいて「ええ年こいて結婚もせんと嫁子供食わせる稼ぎもないとか恥さらしが!」みたいに叩きこんで強制しなきゃ自分から結婚したがるやつもういなさそう+3
-2
-
1075. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:28
>>1051
人権人権って言ってる人は理想論だけだよね
現実味がない+2
-2
-
1076. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:54
>>683
>>877
ぶっちゃけこどもが必要なのって国家だから、国が面倒見てもいいと思うんだけど。
バラマキとかじゃなくて、まあシステムも人材もないから机上の空論だけれど。
個人間の問題で論じてる場合じゃなくなってるのになとは思う。+26
-3
-
1077. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:56
>>1062
まぁ、今若い子はパパ活に勤しむし、親が金ないなら金あるおじさんに身体売るよな+1
-0
-
1078. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:58
>>27
数より質だからね
単純に数だけ見て誰でもかれでも産め増やせってやったらその分劣等も増える
というか増えた結果が今のこの状況じゃないか
優秀な人間だけが揃った理想的な世界になれば自ずと数だって増えるんじゃないかと思う+7
-0
-
1079. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:19
>>82
ね。てか夜のお店行って若めの女と喋る機会あるのに、意見や価値観とかを聞いてみよう的な頭もないんだろうね。
+16
-0
-
1080. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:19
出産の適性年齢を設けたら大学に行ったら厳しいね。
社会経験がないまま結婚して子供を育てるのって
考えると凄くリスクがあるね。離婚を突きつけられたら
女性は働き口がなくて生きていけない
子供を産むデメリットが大き過ぎる
+4
-0
-
1081. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:38
孤独死確定は受け入れるしかないけど結婚してもなにも得がないからする気になれない+0
-1
-
1082. 匿名 2023/01/27(金) 13:59:29
>>1074
それやっても女性がNOなら意味なくない?
イケメン高収入限定ならアリなのかな?+3
-0
-
1083. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:00
>>1058
仕事やめて専業主婦になったら家族で一人の稼ぎを分け合うから大半が貧乏になっちゃうんだよ。今までは月数十万自分のお給料あったのに。それが嫌な今の若い子は仕事を辞めないし、子供持たない子も多いよね。ブランド品買ったり贅沢したいもんね。+2
-2
-
1084. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:50
>>998
都会はそうかもね。
田舎には公園に人がいないのよ。+4
-0
-
1085. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:56
>>1076
国民は医療や福祉やライフラインは使わないんですか?
あなたの生活色んな人に支えられてますよ。
国家が必要なだけ?なんて無責任な発想+3
-0
-
1086. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:55
男女とも若ければ性欲は持てあますし金は欲しい。
が、女は子供産みたがらない。男も責任が伴うから自分の子を欲しがらない。
結果 裏表リアルネット問わず気楽な性産業にいそしむ。
廃れてんなあ。+3
-0
-
1087. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:59
>>1083
世の中から娯楽を無くすしかないかもね?案外+1
-0
-
1088. 匿名 2023/01/27(金) 14:02:24
>>373
>>379
それか、自分の親などでもっと過酷な状況を見てるかじゃないかな?地域差もあるだろうけど、田舎だと共働きは当たり前、男並みに働け、だけど掃除洗濯料理子供の面倒や学校の雑務、家庭の事は全部女の仕事。
フルタイムで働き家にお金を入れてても
「でも俺の給料より少ないだろ」と。その上浮気疑惑。
↑上記の人達は全員、子供が社会人になったり、自分の仕事が正社員になった時に熟年離婚してる。
自分のお給料で習い事や資格取る為の学校通い出したり、楽しそうだよ。+6
-1
-
1089. 匿名 2023/01/27(金) 14:02:35
>>1083
ブランド品買ったり贅沢したいわけじゃないけどね
うちの夫婦の場合は夫婦共に体弱い両親遠方だからどうやったって子供できたら詰む
結構そういうお家あると思う
あとはここまで物価不動産上がって給与上がらないんじゃ子供諦めるの普通と思う+1
-0
-
1090. 匿名 2023/01/27(金) 14:02:44
>>652
>>662
これ読んでよく分かったけど、日本は男の教育をしてないのが失敗なんだなと思った。夫婦とは、子供とは、結婚とは、妊娠育児とは、扶養とは、みたいなことをしっかり学ばせて、女側にどれだけ負担がかかってることなのか、男性も協力しないと成り立たないことを叩き込まないといけないのに、ジジイ共はやらない。女にだけ『産めー働けー』無理だから!!!
それに最近の凶悪犯もほぼ男だよ。+34
-2
-
1091. 匿名 2023/01/27(金) 14:02:46
>>1071
じゃあ、氷河期独身だけ要査定
他は切り捨てが平等でしょう
高齢者を見捨てるのはなんとなく罪悪感ある
独身、子なしが一番タチ悪いからまずここからやってほしいね+2
-4
-
1092. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:03
>>1025
50代〜60代で孫の世話って大変だよね
たまに顔見せて遊んでくれたりするくらいがいい
+20
-0
-
1093. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:18
>>1080
高卒で結婚して子供産んでもし離婚したら
よっぽど能力ある人以外は
一生貧乏暮らしだろうね+3
-0
-
1094. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:19
>>355
横からだけど
景気ってより政策や制度がまだまだ整ってない、到っていない、って感じだったのでは?
学童も人数制限あるし、私が病気になったらいつも父親が休んでたし、働く母親って今も昔も大変なんだろうね
>>289さんのお母さんが働いてたかはわからないけど
+24
-1
-
1095. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:42
>>1070
独身でいる・子供産まない方が損だと思い込ますことが出来れば簡単に結婚するし出産もするんだよ
単純なもんだ+3
-6
-
1096. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:48
>>971
会社は転勤無し残業ほぼなし休みもカレンダー通りで社食もおいしいし、リモートも有給取得も割と自分の裁量で自由にできるから、転勤族と結婚しても絶対ついていかないって決めてる。
親もまぁ大丈夫かな。
夫はどうだろ…
彼氏の段階じゃわからないけど…+2
-0
-
1097. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:58
>>1
そうだよ。男女平等と女性の社会進出を言い出した時に政治家爺さんたちが子育て家事に率先して参加してる姿を見せて育休でもパパ休でも快く取れるようにしておけば、もうちょっとマシだったはず。女にだけ負担かけた結果こうなった。+5
-2
-
1098. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:46
女に主導権与えたら少子化になるに決まってるじゃん
古今東西、女は産まされるものであって、自分で産みたいから産む人は少ないからね
だからこそ、国連とかは女のエンパワーメントをとか言ってるわけで+2
-1
-
1099. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:51
>>1070
誰からも必要とされないとか感情は要らないけど、独身高齢者や養子とか養って貰えないか、無理なら徴税かってシステムあってもいい気はする。独身高齢者は子育てしないならあんまり長生きされても経済的なプラスになるのはかなり一握りだけ。低所得の独身以外には養育義務課せばいいかもね+5
-4
-
1100. 匿名 2023/01/27(金) 14:05:58
>>1093
下手したら生活保護の申請が増えて大変な事になりますね。3組に1組が離婚する時代だから+3
-0
-
1101. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:25
>>971
転勤族であっても、最近は妻がついていかないパターンが多い。そのため妻の実家近くに住む。今の若い夫婦はよく考えてると思う。+7
-0
-
1102. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:40
>>33
従姉妹がまさしくそれで妊活のタイミングを失ってる
同僚女性が次々と産休育休に入り自動的に自分が管理職になりますます忙しくなり妊活どころではなくなってしまったと
会社に相談しても人がいないとしか言われないみたいだけど、会社が何かしらの対策立てないとやっぱり誰かに皺寄せいくよね+63
-0
-
1103. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:49
女を甘やかしても子どもは増えないんだよ
旦那や親、姑、義両親、その他親戚
そういう人間から圧力かけて産まされてきたのが人間の歴史だからね
3年コナキは去れとかね
跡取りの男できるまで産まされるから3人以上の子も多かった+3
-6
-
1104. 匿名 2023/01/27(金) 14:07:10
>>394
ちょっと曲解して切り取ってない?
専業主婦の時期もあったり、子供が学校へ行ってる間に働いたり(会社員の時期)、もっと色々な選択肢が必要。+7
-0
-
1105. 匿名 2023/01/27(金) 14:07:21
>>1101
妻が地方出身なら詰むなw+8
-0
-
1106. 匿名 2023/01/27(金) 14:07:56
>>1074
友達だけどイケメン高収入が言われてた
おかんうぜぇと言いながら光の速さで一抜けした片想いの相手がそれ
学生時代から順番待ちしてたけどチャンスなかったわ+2
-1
-
1107. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:01
やるとしたら、会社への独身税だろうね
独身や小梨を使い倒してる企業っていうのは、
それなりにメリットを享受してるからね
家族手当を支給しなくていいとか、細かいことだけじゃなくてさ
もし独身税みたいなもんが反対されるなら、
子どもがいっぱいいる従業員を雇ってるとこに補助金出せばいいよ+7
-1
-
1108. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:09
>>1103
家畜奴隷やん。そしてそれからもあぶれた人間は
【 おじろく・おばさ 】 になると、、、+3
-0
-
1109. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:32
>>76
男性の収入じゃなく女性の収入をあげればいいのでは?
妙齢の女性全員に一定のお金を持たせる
そのお金目当てに男性が結婚したがる
貯金してもよし子供に使ってもよし妊活してもよし
わざわざ男性を介す必要ないよ
+12
-5
-
1110. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:32
>>1085
使うよ(笑)当たり前じゃんか(笑)+1
-0
-
1111. 匿名 2023/01/27(金) 14:10:00
>>1103
でも、そうだよね、少子化なのに保育園ばかり待機児童。産んで、預けて、ほったらかしの人が増えてるなら社会に迷惑かけるの平気な親も増えてそう+2
-2
-
1112. 匿名 2023/01/27(金) 14:10:15
むかしは結婚出産さえすればあとは安楽に家事育児だけして働かなくても扶養されるから女は結婚したがったけど今や産んだ後も一生共働きの刑が科されたからね
それでも男よりかは感情的に誰かに守られたい生き物だし結婚願望が完全に消えてはいない+5
-0
-
1113. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:01
だからお金は関係ないよ
そういうアプローチでは増えなかったのがこの30年
まあ、政治家や公務員は予算増やせばいい、みたいな考えなんだろうけど
予算分捕り競争の材料みたいな
そもそも一番所得が低い沖縄が出生率高いからね
本気で少子化対策やりたいなら、ちゃんと考えないと意味ないよ+4
-0
-
1114. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:40
>>1107
それ外国ではあるみたいだね
育休時短取る社員がいない会社に増税
今は父親は休み取らないから
母親が働いてる企業に負担が
偏ってるんだよね+3
-0
-
1115. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:14
娘3人いて私は正社員で働いてるけど、末っ子が風邪ひくたびに謝りながら職場に休みの連絡したり、慢性疲労で5分でも暇ができればその間すぐ寝ちゃう私を見てる中学生の長女は、「女ばっかり大変すぎるから私は絶対子供産まない。」って今から宣言してる…
子供目線から見ても、正社員共働き+子育ては色々思うところがあるみたい。+14
-0
-
1116. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:15
出生率高いイスラエルだって3人産んだら女は徴兵免除がなければあんなにぽこぽこ産まないからな。なんか特典が付くからしゃあなしに産むのだ。
+8
-0
-
1117. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:34
>>32
早く復帰して〜って周りは言うけれど、うちの会社の会議の時間は19時から。幼児かかえてできるわけない。+16
-0
-
1118. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:36
>>1107
反対
ただですら日本市場魅力無くなってるのにそんなことしたら海外流出が進むだけだな+1
-3
-
1119. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:21
結局さ
企業は女を独身や小梨で搾取したいし、
子ども産んだ女は使えないし
会社と国でこの問題は利益が完全に対立するんだよね
会社の言う通りにしてたら産めないのはその通りだとは思うよ
そういうブラックは倒産してもらってもいいんだよ
実際問題として+9
-1
-
1120. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:53
>>1115
下の世代になればなるほど女性の方が子供いらないっていう傾向が強くなってるんだよね
ついに出生動向基本調査で男女の希望子供数が逆転した
女性の希望子供数が激減した+7
-0
-
1121. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:04
なんで女性にだけ?
男性にもちゃんと結婚するよう圧力かけたら+7
-1
-
1122. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:13
老後の貯金したいから、生涯独身でいると小学生の頃から決めてる。今28歳。+4
-0
-
1123. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:26
ここで非情な決断出来るか?出来ないか?はめっちゃ大きいと思うね
地獄が長引き、更に悪化する、膿みたいなもんですからね
今なら30年耐えて、どこまで下がるかはわからないけど完全消滅まではいかないでしょう
次の世代に持ち越したくないなら独身税導入と子育て世代に支援は検討したいよね
独身税がそのまま子育て側に回る仕組みも必要
中抜き無しならそのまま子育て側になれば貰える側なんだから+3
-1
-
1124. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:35
>>1118
じゃあ海外に出ていけばいいんじゃないの?
そういう少子化促進企業はさ
日本が企業や経営者に甘すぎるっていうのは、少子化を招いた大きな原因だよ
海外みたいに経営者が捕まるとかあんましないしね+4
-1
-
1125. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:11
>>1119
みんな倒産だな
それも庶民の生活を支えてる企業から潰れるな
私としては企業に福祉を負わせるなと思う
国が全面的に責任負うべきでしょ
ヨーロッパのように女性は公務員で大量に雇えと思う+3
-2
-
1126. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:18
子供出来たらお母さんは家の事だけしっかりやればそれで十分っていう価値観はそんなにダメだったのか?もう失ってしまったから遅いけども。+2
-1
-
1127. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:21
>>412
特養もそんな簡単に入れないよ。現実知らないから言えるんだろうけど+2
-0
-
1128. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:26
オスも産めるようになればいいよね
すでに研究とか進んでるかもしれない
産んでみろよって思うし産んで育てて苦労した上で物事言えって話だ
+5
-1
-
1129. 匿名 2023/01/27(金) 14:16:14
>>1124
海外に出て行って雇用がなくなったりインフラが無くなったりして困るの庶民だよ
国が子育てに関しては全面的に責任負えと思う
公務員で女を雇え+1
-0
-
1130. 匿名 2023/01/27(金) 14:16:44
嫁や子供がいる男は、企業としてこき使いやすいっていうメリットがあって、
まあ、昔から家族持ちの男っていうのは、家族手当払ってでも重用されてきたけど、
子持ちの女って完全に企業にはマイナスなんだよ
とくに子どもが小さい頃の10年って
ここをなんとかしないと、いつまでたっても会社の声を聞く女は産まない+11
-0
-
1131. 匿名 2023/01/27(金) 14:16:54
>>750
別々で考えたら簡単な話だけど、一緒に考えないといけないから中々進まないんじゃないの?
子ども産んでほしいけど、女性の社会復帰も必要だけど、そうなると負担大きいから子ども産むの考えるっていう根本的なところわかってないよね。
数年したら働けるでしょ?って少子化防ぐなら3人産んでもらわないといけないよ?
社会進出もしないといけないから、昔と違って女性も大学行くし、院にも行く人いる。で数年働くから結婚して子ども産む年齢も遅くなる。で子ども2、3人産むんだよ。1人2年ほど産前産後かかると考えたら立て続けに3人でも6年。その期間ってやっぱり男性が働いた方が効率良くない?
ある程度手がかからなくなったら、逆でも構わないんだよ。ただ、仕事休んでた期間分、昇給額とかはやっぱり減る。休んでたから当たり前だと思う。
これを普通にしてたら、今度は独身や子どもつくらない人たちの不満が出る。+7
-0
-
1132. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:08
>>303
どこのカルトなの?
ものみの某?+2
-0
-
1133. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:12
>>1121
男尊女卑のおじいさん達が国を動かしてるから
なんでも女に負担が来る+3
-1
-
1134. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:18
>>333
子育てに向かない毒親予備軍や
虐待予備軍が子供産んでほしくない+7
-1
-
1135. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:43
>>1130
日本は女の雇用を民間に押し付けすぎたのと女性をいつまでも都合がいい労働力として非正規に閉じ込めてたからね
だからこういう矛盾が起きる
政府の失策だ+3
-1
-
1136. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:56
>>1115
私は専業主婦で虐げられる母を見て仕事選んでる+3
-2
-
1137. 匿名 2023/01/27(金) 14:18:33
先進国には多いことなのに国が大騒ぎしても無理じゃね?+2
-0
-
1138. 匿名 2023/01/27(金) 14:18:41
バイタリティーあふれてパワフルが過ぎる欧米人女性の出産後の働き方を目立ちたがらない日本人女性にマネさせてみようとしたって失敗するに決まってるし得たものは未婚率さらにアップの現実だけというね・・・+2
-0
-
1139. 匿名 2023/01/27(金) 14:19:17
現実に独身女・小梨女をこき使って成立してる会社なんていうのは、
国のインフラとか
飲食やサービス、小売り、介護とかそんなんじゃんw
潰れてもかましないよ
外資系も独身女をこき使うけど、これも国全体からしてどうかなぁって感じだし
外資は別に日本人が産まなくなることに責任もたないよね+1
-2
-
1140. 匿名 2023/01/27(金) 14:19:52
>>1138
欧州の女性って出産後は半分はパートタイムだったはずよ
EUはフルタイムが7時間×5日だったはずだしフルタイムで働くことの障壁も日本より低い
政府が努力してんだよ政府が+3
-0
-
1141. 匿名 2023/01/27(金) 14:20:27
子ども一人育てるのに約3000万円かかる。子どもいない家庭、独身はその分のお金を負ってないから税金として徴収する必要がある。それかこの3000万円を社会で負担する。
子どもは将来の納税者、労働力。子どもをうむのは個人の自由という話とは、別次元の現実的な問題。障害児は一定の割合でうまれるからフォローをきちんと社会が行うこと。+1
-6
-
1142. 匿名 2023/01/27(金) 14:20:58
>>1130
朝から晩まで長時間拘束しても家の事は嫁はやってくれててコキ使い放題だから企業は既婚男性を欲しがるよね
今はそれも難しいんだろうな+2
-0
-
1143. 匿名 2023/01/27(金) 14:21:43
現実に独身女・小梨女をこき使って成立してる会社なんていうのは、
国のインフラとか全く関係ない低賃金産業だったりするし
具体的には、飲食やサービス、小売り、保育、介護とかそんなんじゃんw
潰れても問題ないよ
外資系も独身女をこき使うけど、これも国全体からしてどうかなぁって感じだし
外資は別に日本人が産まなくなることに責任もたないよね+1
-0
-
1144. 匿名 2023/01/27(金) 14:22:29
>>1131
3人産んで育てて仕事するのは無理だよね
でも産むのは女しかできないとしても
育児の負担が重すぎだよね
男は仕事しかしないもん
それなら女も産まないで仕事だけの方が楽だよ+5
-0
-
1145. 匿名 2023/01/27(金) 14:23:16
海外の女性陣は「働かせろ 男に負けたくない」って声が大きいけど
うちらは男顔負けに働いてくださいって言われても 「んえ~・・・」って感じだからね+2
-3
-
1146. 匿名 2023/01/27(金) 14:23:43
旅行産業とかもそうだな
添乗員(ツアコン)に子持ちの女性なんてみたことないし
まあきついからね
楽しそうな仕事だけど
でも、こんな仕事ばっかり増えても、子どもは増えないんだよ+1
-0
-
1147. 匿名 2023/01/27(金) 14:23:50
>>1112
安泰の時代が稀だった+1
-0
-
1148. 匿名 2023/01/27(金) 14:24:30
>>1125
と、言うんだけど欧州ほど絶望感ない
日本企業はアメリカや中国には負けてるがヨーロッパにはまだまだ総力戦なら負けない
今なら独身税で程度の切り捨てでなんとかなりそうな気がする
もちろん税率次第でね
というか日本は少子化で経済死んでる
そいつら投資家が多少なり戻ってくれたら復活する
働くよりそっちのが周り回って庶民の金になる
企業の内部留保や税収しか上がらない
現場じゃ市場に金は流れない
中小が大企業を支えてた時代に戻すんだよ+2
-0
-
1149. 匿名 2023/01/27(金) 14:24:53
産んでも仕事しなくちゃいけないのなら産まないに決まってる
大変すぎるわ
仕事だけするのと子育て+仕事もするのどっちが大変か考えんでもわかるでしょ+4
-1
-
1150. 匿名 2023/01/27(金) 14:26:07
独身女や小梨女を安く使い倒すことを覚えた企業が、
少子化を招いてるのは確かだからね
社会貢献というのなら、子どもを産める女性は貴重である、っていうのを理解したうえで、
それに配慮して雇ってもらうしかない+1
-1
-
1151. 匿名 2023/01/27(金) 14:26:23
30代半ばくらいまではまだ子育てに憧れあったからなぁ
それより下の世代はうわぁ大変そうかわいそうって感想がかなり増えてるよね+4
-0
-
1152. 匿名 2023/01/27(金) 14:26:27
>>1121
女子が弱者男性と結婚しないから圧力かけても同じ+6
-1
-
1153. 匿名 2023/01/27(金) 14:27:13
>>2
前にニュースで90年代生まれが少子化を食い止めるラストチャンスとかほざいてたけどいいんかげんにして欲しい
ギリギリ90年代生まれだけどもう無理だよ+36
-0
-
1154. 匿名 2023/01/27(金) 14:27:45
>>1130
妻子が居れば仕事から逃げれなくする為でしょ+3
-0
-
1155. 匿名 2023/01/27(金) 14:28:06
35歳ぐらいまでの独身・小梨女性を働かせるなら、
ペナルティ的に税金払わせるとかが一番有効でしょ
ま、企業への独身・小梨税だね+5
-5
-
1156. 匿名 2023/01/27(金) 14:28:21
最近は男も仕事だけじゃなく家事育児しないといけないし女も家事育児に加えて稼がないといけないし助けあってらくをするどころか逆にお互いの仕事増えたよな
+3
-0
-
1157. 匿名 2023/01/27(金) 14:28:31
>>1150
だから今だんだん若い女性は雇わないって決めてるところがじわじわ増えてるんじゃないかな
ブランクある女性や高齢者雇うなら棲み分けでいいことと思ってるけどね+4
-0
-
1158. 匿名 2023/01/27(金) 14:28:42
高齢者と独身を切り捨てろって嫌だな。
仮に結婚と出産しても高齢者になったら切り捨てられる
未来だったら。誰も幸せにならないね+8
-3
-
1159. 匿名 2023/01/27(金) 14:29:59
>>1156
基本的に分担の方が効率いいんだよ何事も
女性パートと家事育児、男性仕事の時代が1番バランス良かった+5
-3
-
1160. 匿名 2023/01/27(金) 14:30:11
昨今はやりの妻子よりも趣味優先、美容に興味津々の女体化男性と結婚したがる女なんか実質皆無やでな。+3
-1
-
1161. 匿名 2023/01/27(金) 14:30:22
>>1046
ピル5年飲んでて、最近妊活のためにやめたけど普通に辞めてからのが加齢で太ったしなにも副作用なかったよ+2
-2
-
1162. 匿名 2023/01/27(金) 14:30:32
>>1154
そうだよ
家族手当払ってでも、既婚子持ち男性が優遇されるのは、
仕事も一層身が入るし、別に家庭のことで休むわけでもないし、
(特にローン組んだら)全国どこへでも転勤してくれるし、
企業の奴隷として使いやすいから
でも、女はそうはいかないし、
特に子ども産んだ女っていうのは企業にとって全く使いようがない
現状ではね
だから子供を産むな、っていう方向に会社は洗脳するのさ
独身・小梨女ならそれなりに使えるから+7
-0
-
1163. 匿名 2023/01/27(金) 14:30:52
今から学校で20歳の内に第一子を産むのが母体に一番安全ってことを教え込んで
自治体がマッチングアプリ(身分証が必要な身元をごまかせないもの)を作って
20代の内の結婚を勧めたらかなり変わってくると思う
現に今の若い世代は早い内に結婚する人が多くなってる
日本は同調圧力が強いからみんながそうしてるって言えば
早い内に動くと思う+5
-6
-
1164. 匿名 2023/01/27(金) 14:31:08
>>1053
うわー狭小ペンシルハウスが怒った+1
-0
-
1165. 匿名 2023/01/27(金) 14:31:24
男は認知もしなくていい養育費もいらないという条件ならいくらでも生中出し性行したがる生き物だから
俳優やアイドルに種付馬になってもらって
シングルマザー量産すれば少子化解決しないかな?
大好きな人の子供産めるならシングルマザーでもいいって女性多そうだし+3
-5
-
1166. 匿名 2023/01/27(金) 14:31:42
>>1158
3人以上産んだら年金増額とかは?
でも少ない年金よりは
生活保護の方がずっと高額なんだけどね+2
-5
-
1167. 匿名 2023/01/27(金) 14:32:07
育児にかかるお金を基本無料にすればいいと思うよ。私立行きたい人は、はみ出た分は自分で上乗せして。
ただそれとセットで虐待事件の刑罰は重くしてほしいかな。かわいそうな子どもは増やしたくない。+4
-1
-
1168. 匿名 2023/01/27(金) 14:32:10
>>1163
二極化してるだけだからそうはいかないよ+0
-0
-
1169. 匿名 2023/01/27(金) 14:32:21
>>1053
こうやって常識人のふりして「頭悪い」と小馬鹿にしてくるのって陰湿ガル民あるあるだね+3
-1
-
1170. 匿名 2023/01/27(金) 14:32:29
>>1157
自分の提案してる企業への独身税っていう方法じゃないと、
昔みたいに若い時期だけ使い捨てる企業が増えるだけだと思うよ
それこそ寿退社時代と同じだね
ずっと雇ってほしいというのが国の願いなら、
独身税払っても儲かるような企業だけ残せばいい
低賃金で使い倒してるような企業は倒産してもらったほうがいいんだよ+3
-1
-
1171. 匿名 2023/01/27(金) 14:33:00
>>1165
そして貧乏生活保護シングルマザーが
世の中の多数派となっていくのね+5
-1
-
1172. 匿名 2023/01/27(金) 14:33:32
>>1163
第二の統一協会みたいだね。+4
-1
-
1173. 匿名 2023/01/27(金) 14:33:47
だからさ
独身女・小梨女が働いてる業界・企業を見てごらんよ
儲かってるような企業のほうが少なそうだよ
薄給でもこき使えるから女を使い倒してるようなとこばかり
成長性もなさそうだし+4
-1
-
1174. 匿名 2023/01/27(金) 14:34:07
>>1170
逆
そうなったら若い女性雇うの辞めて高齢者ばかり雇うようになるよ
ぶっちゃけ若い女性じゃないとダメな仕事ってそう多くないし+2
-0
-
1175. 匿名 2023/01/27(金) 14:34:23
うちの母親はある分野を猛勉強して、50歳過ぎてからフリーランスの在宅職になって会社員の私の倍くらい稼いでるんだけど、(本人が努力家なのもある)
それも今思えば子育て期に父のお給料だけでやっていけたから、母はパートしながら勉強できたって言ってた。
やっぱり旦那側のお給料って大丈夫だと思う。
私の旦那は父の半分ほどしか年収ないから、共働きは確定だし、私のジョブチェンジは叶わないだろうなぁ。+4
-0
-
1176. 匿名 2023/01/27(金) 14:34:46
>>1168
だからその二極化してる奥手な人たちを
マッチングアプリと昔のお見合いのいいとこどりしたようなシステムで
うまいこと動かすのよ
今は結婚する気のない人たちは放ったらかしにされてるから未婚率が増えてるけど
全員に発破かけたら成果出ると思う+1
-4
-
1177. 匿名 2023/01/27(金) 14:35:35
>>1141
>子どもいない家庭、独身はその分のお金を負ってないから税金として徴収する必要がある。それかこの3000万円を社会で負担する。
>子どもは将来の納税者、労働力。子どもをうむのは個人の自由という話とは、別次元の現実的な問題
確かに
他人の金を使うなら子を持つか持たないかの決定権も他人にあることになるし
他人の金で育った子は海外逃亡無しで搾取した人の老後も支えてもらうという理屈になる+2
-1
-
1178. 匿名 2023/01/27(金) 14:35:35
>>1166
財源ないけどね+4
-0
-
1179. 匿名 2023/01/27(金) 14:36:10
やっぱり日中は育児に1円もかけたくない主婦が暴れ回ってるねww+3
-1
-
1180. 匿名 2023/01/27(金) 14:36:57
>>1176
奥手なんじゃなくて無理するくらいなら結婚も子育てもしたくないだけと思う
どっちでもいいと言いつつ非婚側に流れる人が増えてるんだよ+2
-0
-
1181. 匿名 2023/01/27(金) 14:37:00
>>1176
マッチングねー
セフレくらいはできるかもだけど
そもそも男女ともに結婚も子育ても
べつにしたくないんだよね+3
-2
-
1182. 匿名 2023/01/27(金) 14:37:23
>>1174
子どもをもう産まないような女性を採用するのは昔から行われてきたこと
フェミはM字型労働とか馬鹿にするけど、
それはそれで合理的だったんだよ
25歳までに寿退社、2人か3人産んで、35歳ぐらいで再就職というのが昔の普通
ただ、若い女を使い倒すことを覚えた企業が、そういう働かせ方するかねぇ
こういうのはそれなりに余裕がある企業だから+1
-1
-
1183. 匿名 2023/01/27(金) 14:38:13
>>1172
統一教会だって元はキリスト教をアレンジしたものなんだから
なにもかもが悪いことばかりではない
日本からお金を搾り取ってやろうというのはとんでもない泥棒の考え方だけど
家族を大切にしようというコンセプトは全然悪いことじゃない
まして合同結婚式をやろうというのじゃなくて
飽くまで本人たちの好みを優先して性格の合う相手を探しましょうっていうんだから
なにもおかしくないよ+1
-5
-
1184. 匿名 2023/01/27(金) 14:38:59
>>1181
そういうこと言う人は国のインフラ使わないでね+2
-3
-
1185. 匿名 2023/01/27(金) 14:39:10
>>1176
奥手じゃなくて逃げ腰なんよ+2
-1
-
1186. 匿名 2023/01/27(金) 14:39:25
行き遅れた独身女が働いてるような業界
ホテル
レジャー
旅行
アパレル
デパート
出版社
新聞社
美容院
エステ
儲かってる?、逆に儲かってないがために、
子持ち女の負担すら負えないようなとこばっかりじゃん
だからこき使ってやめさせるしかない+2
-3
-
1187. 匿名 2023/01/27(金) 14:39:28
>>1182
するよ
私の前いたところはおばちゃんばかり採用するようになってたしコロナ前はおばちゃん不足になってて若い人かおばあちゃんしか派遣から紹介してもらえなくなった
税金とるようになったら雇用見直すだろうね
産休育休取られるよりマシって考える会社は相当多いと思う+3
-0
-
1188. 匿名 2023/01/27(金) 14:39:44
>>1166
1166も家族も高齢者になったら切り捨てられるんだよ
平気でいられる?+3
-0
-
1189. 匿名 2023/01/27(金) 14:40:03
>>1181
そういえば既婚公務員養育費踏み倒し男がTwitterで身分特定されていたな
変な男も沢山紛れてるからアプリは良くないね+4
-1
-
1190. 匿名 2023/01/27(金) 14:42:16
女の結婚適齢期と、企業が女を使って美味しい時期っていうのは、
重なるんだから、
ここを国が税金や補助金使って何かしら対処しないと、
少子化問題なんて解決しないんだよ
大手なら余裕あるし、経済合理性がなくても、国の言うことに従うんだろうけど、
実際に問題になってるのはそこじゃないからね+5
-0
-
1191. 匿名 2023/01/27(金) 14:42:27
>>1187
障害者雇用も規定の人数雇わずに
税金多く払ってる会社ばっかりだもんね+3
-0
-
1192. 匿名 2023/01/27(金) 14:43:25
>>1189
アプリでも身分証明が必要なところじゃないと安全じゃない+3
-1
-
1193. 匿名 2023/01/27(金) 14:43:49
>>1158
高齢者切り捨て、独身切り捨て
これやらないのはムリだよ
しかも、こいつらが子育て優遇
インターネットで子どもヘイト集めて
ベビーカー蹴り飛ばしジジイやババアだらけになってる
ハッキリ言って害だよ+1
-4
-
1194. 匿名 2023/01/27(金) 14:44:05
高齢者や独身を切り捨てるなら年金を納める人が誰も居なくなりますね。年金って何のために納めてると思ってるんだろう。将来的に使えないものを払うわけない
+4
-0
-
1195. 匿名 2023/01/27(金) 14:44:30
例えば、自分が人が集まらないような保育園や介護施設の経営者だったりしてごらんよ
結婚に否定的なイメージ植え付けて、
独身でずっと働いてもらうのが一番得ってことになるでしょ
この手のことが全国で行われてて、
女がそっちに従っちゃうから少子化なわけ+5
-0
-
1196. 匿名 2023/01/27(金) 14:44:48
フルタイム共働きさせて税収UPと少子化は絶対に一緒に解決しない
どっちかに絞らないと無理
政府が欲張る限り少子化する+3
-0
-
1197. 匿名 2023/01/27(金) 14:45:07
結婚出産適齢期が
男女ともに体力もあって
見た目も良くて一番稼げる時期なのに
仕事セーブして子育てしろって
そんなこと言われても難しいよね+2
-0
-
1198. 匿名 2023/01/27(金) 14:45:16
女は子ども3人産んで育てろ、でも年金はあげられないかも…自分で老後資金2000万は用意してね。働きたい?子持ち女性は色々と迷惑なので…な社会で子ども増える方が不思議。+5
-0
-
1199. 匿名 2023/01/27(金) 14:45:25
30歳で新婚だけど、給料が低い今の会社に在籍しながら子供を作るべきか、本当にわからない。
人に気を遣いながら両立するの苦手だし、環境にも飽きたし、出産なんて機会があったら辞めてしまいたい。
でもこのトピ見ていると正社員は手放してはいけないってあるし。旦那1人では食べていけても貯金ができないし。
のんびりパン屋とかイオンでパートしていればよかった母親世代が心底羨ましい。+7
-0
-
1200. 匿名 2023/01/27(金) 14:45:39
女性しか子供産めないのに、低賃金で女性もフルタイム正社員で働かざるを得ない状況にしたのが悪いと思うんだけど
尚且つ、復帰しにくい状況は変わらん+7
-0
-
1201. 匿名 2023/01/27(金) 14:46:01
>>1195
そもそも適齢期女性雇うのが悪いでしょ
男かおばちゃん雇えば解決+5
-1
-
1202. 匿名 2023/01/27(金) 14:46:08
子どもヘイトでみんなググッてみなさい
独身は切り捨てて良いってよくわかる+3
-5
-
1203. 匿名 2023/01/27(金) 14:47:03
>>534
資生堂ショックだっけ?
デパートのコスメ売り場の一番忙しい時間帯(夕方〜夜、土日)に保育園のお迎えで帰りますってなったら独身女性はいい気しないよね。お互いフォローしあえたら良かったのにね。+49
-1
-
1204. 匿名 2023/01/27(金) 14:47:13
院卒で大手入ってDINKSだから、女性の社会進出が少子化の原因と言われると耳が痛い
でも子供を産むと仕事に支障出るしお金かかって生活レベル下げなきゃいけないから私は産まない
子供一人当たり2000万くらいもらえてシッターがもっと一般的になったら産む人増えるんじゃないかな+7
-2
-
1205. 匿名 2023/01/27(金) 14:47:30
子育ては罰ゲームだよ
お金持ちで時間がある人だけの趣味+5
-5
-
1206. 匿名 2023/01/27(金) 14:47:59
結婚しなくても食ってけるから女は結婚しないのさ
でも、結婚しなくても食ってける仕事なんていうのは、
安い給料で終身雇用でもなく、実際は結婚できないような時期になったら切られるような仕事ばかり
ここにメス入れないとね
兵糧攻めみたいにして、女の結婚適齢期だけ使い捨てする企業を倒産させればいい+6
-2
-
1207. 匿名 2023/01/27(金) 14:49:39
>>1164
小学生みたいな反応が微笑ましい。+2
-1
-
1208. 匿名 2023/01/27(金) 14:50:40
女の結婚適齢期は雇うな、っていうのは、
それが叶うなら一番少子化対策になるけど、現状は難しい
現実に女の結婚適齢期というのは、労働力としても魅力的な時期だからね
若い女を安くで使い倒せる
この麻薬みたいなことに手を出した企業が、その利権を手放すはずない
ま、税金や補助金で調整してくしかないでしょ+3
-0
-
1209. 匿名 2023/01/27(金) 14:51:07
>>1206
でもあんまりそれやると女性雇れなくなってキャリア積めなくなって終わるだけじゃない
+3
-0
-
1210. 匿名 2023/01/27(金) 14:52:15
>>1197
でも逆に言うと
それくらい子供産んで育てることは
体力もいるし将来への投資になる大事業であるってことだよね
次の世代がいなくなったら今だけ働いて贅沢しても何の意味もない
アリとキリギリスのキリギリスになってしまう+5
-0
-
1211. 匿名 2023/01/27(金) 14:52:15
>>1203
けど、資生堂ショックの中身をちゃんと確認すると何だかんだ女性社員は受け入れてうまくやってるみたいだよ。
タイトルだけ読んだら失敗したように見えるけど実際は子持ち女性がピークを経験しないことは会社の損失だし、本人にも損失だから、経験を積んで会社に貢献してもらうという観点からの方針変更なので大半の社員から支持されたんだって。+9
-2
-
1212. 匿名 2023/01/27(金) 14:52:16
独身税導入→子育て側に中抜き無しでキレイに回す
高齢者福祉減額、薬大量貰いは厳罰化
最低限やね
国民全員から消費税アップは平等とは言えない
独身税導入が平等よね
+0
-3
-
1213. 匿名 2023/01/27(金) 14:52:21
>>27
レーベンスボルン+1
-0
-
1214. 匿名 2023/01/27(金) 14:53:11
キャリア詰める職業じゃないんだよ
単に安い時期を使い倒されてるだけ
自分があげてる産業・企業みてみ?
結婚適齢期(35歳までとする)まで雇って、その後にリストラするようなとこばっかりよ?
派遣とかもそうだし
男にも企業にも見捨てられた独身女が、自宅でニートしてるっていうのが、
今の現状+4
-0
-
1215. 匿名 2023/01/27(金) 14:53:30
>>1158
国家が一貫して国民の一生の面倒を見るプラン立てれば
施設で子供を人工的に増やしてくれたら安定すると思う
計画的だから+2
-2
-
1216. 匿名 2023/01/27(金) 14:53:43
>>32
そのくせ義両親との同居なんて無理って言うんでしょ?
自分で自分の首をしめてるって、そろそろ気づいた方がいい。
あれは嫌だこれも嫌た
デモデモダッテ
日本の伝統は義両親と同居の大家族スタイルなのに。+6
-17
-
1217. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:03
>>11
子ども一人にかかる金額が下がらないと、給料があがってもたくさん産む人は増えない気がする。一人の子にかける金額がどんどん増えるだけのような。
だから大卒じゃないとまともな就職口がない状態をなんとかするほうがいいと思うんだよな。大卒じゃなきゃ出来ない仕事なんてそんなにないんだから。大学なんて3割ぐらいしか行けないレベル設定でいいと思う。
昔、職人なんて中卒でもいいぐらいって言ってた。仕込む時間がそれだけ長くなるし、若くてすれてないから覚えもいいしって。そういう職っていっぱいあるよね+24
-1
-
1218. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:06
>>1211
そりゃ子持ちを職場から追い出せるんだから今子供が小さい子持ち以外賛成するに決まってるわ
シフト楽になるもん+23
-0
-
1219. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:23
>>1209
そもそも女に育児が片寄りすぎる
男女平等に育児休暇とか時短とか取れば
女だけ雇わないとかなくなる+3
-2
-
1220. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:30
そもそも出産育児なんて、資本主義社会からしたら非合理的なものだもんね。体にダメージあるは賃金発生しないわ評価されないわ。女だけこんな罰ゲーム背負わされるのもおかしいし。もう少子化になったところから国じまいかな。+4
-4
-
1221. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:50
現状だと、本来ならば恋愛して産み育てる労力を、働くことに使ってるだけ
35歳から結婚相手を探したり、産み育てるのでは遅いのであります+5
-0
-
1222. 匿名 2023/01/27(金) 14:55:09
>>1218
なんか勘違いしてるから、資生堂ショックに関する詳細記事を探して読んだらいいよ。+8
-0
-
1223. 匿名 2023/01/27(金) 14:55:09
子供2歳で時短で働いてるけどめちゃくちゃきつい。
こんなに可愛い時の子供と過ごせる時間はわずかなのにめちゃくちゃ短くてしんどい。
仕事から帰って迎えに行って家に帰ったら早く寝てくればっかり思ってしまう。もっと余裕があれば遊んであげられるのになぁ…。+6
-0
-
1224. 匿名 2023/01/27(金) 14:55:40
税金使わないでよ…子供いない人からしたら…+4
-3
-
1225. 匿名 2023/01/27(金) 14:55:56
何で赤ちゃんポストを増やさないんだろう。1番の死因は中絶なのに、その子供を救ったら増えるんじゃないのかな
孤児院みたいな保育園とは別の子供を育てる職業を作ったら良いのにな
+2
-1
-
1226. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:08
>>1163
カルトは滅べっちゅーねん+2
-1
-
1227. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:38
>>1214
女性なんて政府の強制か人いなくて仕方なく雇うというパターンが大半でしょ
ケアワーカー除いて
使い捨ての仕事でもないよりマシなパターンめちゃ多いよ
だって需要がないもん+4
-0
-
1228. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:43
>>274
それでギリシャ崩壊したから+1
-0
-
1229. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:51
>>1210
現実はポンポン子供産む方が
貧乏なキリギリスだけどね
子無しで貯金する夫婦が働き者のアリだよ+1
-2
-
1230. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:53
>>1183
うっわ本物の信者初めて見た+2
-1
-
1231. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:58
>>1
ここまで来たら要らない人は切り捨てればいいじゃん
家庭庁とかやってないで
結婚は契約でありそれが成り立つのは
その契約の中に担保されるものがあるから認められ保証されるもの
契約の不履行もしくは契約対象にもならないものに何の価値があるのか
金で一生を終えるなら実力で最後までやらせれば良いだけ+3
-3
-
1232. 匿名 2023/01/27(金) 14:57:48
だからさ
女を定年まで子持ちで雇えるような体力ある企業しか、
貴重な若い女に手を出すな、ぐらいの気持ちでいいんだって
それほど若い女は貴重
確かに女の就職の機会は減るけど、
安くで結婚適齢期だけ使い倒されるぐらいなら、就職しないで早く結婚したほうがいいよ
そんな低賃金の企業なんて、35歳、40歳からでも働けるから+2
-1
-
1233. 匿名 2023/01/27(金) 14:58:47
>>1170
無理やりアメとムチで国民に無理やり産ませるような事考えるより、国が人工的に計画的に代理母で子供を増やして施設で育てた方がいいと思う
無理させればお互い苦しいし、思い通りにはきっと進まない
それより必要な人口を計画的に作った方がいいと思う+1
-1
-
1234. 匿名 2023/01/27(金) 14:58:56
>>1
少子化対策は正直言って男の方が言えなくなってる
ぎゃーぎゃー個人個人のワガママがうるさいから
こういう時に女の政治家が非情な決断して諭していかないと少子化対策は難しいのに
人気取り、票集めばかりで大局を見てないもんね
+3
-0
-
1235. 匿名 2023/01/27(金) 14:59:16
>>1227
ただでさえ男より体力なくて不利なのに
子持ちなんてどこの企業も雇わないよ
女は独身じゃないと雇ってもらえない
子供産んだらおしまいだよ+6
-1
-
1236. 匿名 2023/01/27(金) 14:59:53
女が25歳ぐらいのときに、
企業が定年まで雇うか、リストラするかの選択権を与えるとかどうだろう
前者なら会社が倒産しない限り一生面倒みろと
安くで使い倒すことはできないぞ、って+0
-2
-
1237. 匿名 2023/01/27(金) 15:00:02
>>1210
だから他のトピでも書いたけど、女子敎育は体育に重点を置いたほうがいい。
なんのかんの、その後の人生で一番求められるのは心身共に体育会系並のタフさだから。+1
-1
-
1238. 匿名 2023/01/27(金) 15:00:18
>>1232
それなら若い女性は結婚するまで誰がお金の面倒見るのよ
公務員で雇用増やすとかしないと無理だよ+1
-0
-
1239. 匿名 2023/01/27(金) 15:00:54
>>501
事実でもそれは結婚した人だけの話
結婚してなきゃ専業も共働きもない
女性が働きだして未婚が進んだのもまた事実なのよね
今の少子化って未婚が原因と専門家みんな言ってるから
全体的には明らかにマイナスだよ
+6
-1
-
1240. 匿名 2023/01/27(金) 15:00:59
>>1229
それが今の若い世代はパワーカップル同士で早めに結婚して
さっさと子供を産んでるのよ
大手だと産休育休テレワークが使えるから+2
-1
-
1241. 匿名 2023/01/27(金) 15:01:06
代理母なんて使えるのは、政治家やどっかのホテルのご子息のお嬢様みたいな、
お金持ちだけであって、
庶民は自分で産むしかない+3
-0
-
1242. 匿名 2023/01/27(金) 15:01:15
>>430
それでも男は射精までの間耐えればいいだけじゃん
妊娠出産その後の育児(授乳やら乳児の安全確保やら)を考えたらどう考えても女に軍配があがる
リスクが高いほうの性が決定権持つのは当たり前
ろんりてき(笑)な男様ならわかるでしょう
女は微妙な遺伝子の男の子供を孕んだらその後の人生ズタズタになる
まずは妊娠で四六時中体調が悪くなり骨盤がめちゃくちゃになるしホルモンバランスが崩れてずっと尾をひくこととなる
リスクがあるほうがイニシアチブを持つのは正しいよ
+10
-1
-
1243. 匿名 2023/01/27(金) 15:01:20
>>1236
だったらリストラ一択になるよ。+2
-0
-
1244. 匿名 2023/01/27(金) 15:01:46
>>1233
その代理母は底辺独身の中の底辺が押しつけてるだけやない?
そうじゃなくて独身税で良いでしょ+3
-3
-
1245. 匿名 2023/01/27(金) 15:02:51
>>1240
じゃあパワーカップルが子供たくさん産めば
少子化解決だね+5
-0
-
1246. 匿名 2023/01/27(金) 15:02:52
>>1238
親でしょ
大学や塾に数百万出せるのに、
結婚までの費用出せないとかはあり得ないよ
っていうか、まずは結婚して子供を産んで、
ある程度大きくなってから大学行くとか就職するとかのほうがいいと思う
東大に子持ちの女性の枠を設けるとかが一番効きそうな気もする+1
-2
-
1247. 匿名 2023/01/27(金) 15:03:08
>>1230
頭悪い+1
-1
-
1248. 匿名 2023/01/27(金) 15:03:44
>>1245
パワーカップルなんて人数が限られてるよ+3
-0
-
1249. 匿名 2023/01/27(金) 15:03:59
>>1236
そもそも雇われなくなる+1
-0
-
1250. 匿名 2023/01/27(金) 15:04:19
>>1234
下手に30代や40代でリストラされるなら、
25歳の時にリストラされたほうがいいでしょ
将棋の奨励会だって26歳までだし
女には子どもを産み育てるっていう将来があるんだから、
企業が責任なしに、安く使い倒していいもんじゃないのよ+0
-2
-
1251. 匿名 2023/01/27(金) 15:04:29
私は独身だけど、子育て中の女性が働かなくていいなら独身税取られてもいいと思ってる。子持ちの女性と仕事するほうがしんどい。
でも働きたい人もいるんだよね。お金あげるから子育てしてねって言われても、お金足りないからとか子どもとずっといるの嫌だからとかで働く人はいるんだろうな。
時短とか残業の免除なし!にしたとしても「子どもが~」って言われると帰るなとは言えないだろうし。+7
-4
-
1252. 匿名 2023/01/27(金) 15:04:44
男にも言えば良いのに
結婚も妊娠も女一人では出来ないよ+10
-0
-
1253. 匿名 2023/01/27(金) 15:05:12
>>1245
本当に現実問題としてはその通りなんだけど、パワーカップルには助成金とかが割かれないからなぁ
そこが改善されればいいのにと思うよ+2
-0
-
1254. 匿名 2023/01/27(金) 15:05:55
>>1252
男からももちろん独身税取るよ
どう考えても独身税が平等だよ+3
-9
-
1255. 匿名 2023/01/27(金) 15:05:56
>>1246
女子できたら堕胎か養子だな
そんなの耐えられるところないわ+3
-0
-
1256. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:03
社会貢献が企業の役割(キリリ)、とか言ってる割には、
若い男女の貴重な時間を使わせてもらってるっていう意識が、
企業になさすぎるんだよ
時間も余裕も若者に与えないと
お金だけの話じゃないよ+3
-0
-
1257. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:11
>>1246
なんで女だけ子供産んでから
後で大学行かないといけないの
男が育てなよ+5
-1
-
1258. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:19
>>486
30代後半くらい?+0
-0
-
1259. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:25
男には母性本能はないし男にあれこれさせようとさせるのは非効率でナンセンス
育休制度とか見ても子どもが増えるだけ
+0
-5
-
1260. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:43
>>1
岸田自体が異次元。
毎月莫大な税金が個人口座に入ってきて
一体貯金幾らあるの?+2
-0
-
1261. 匿名 2023/01/27(金) 15:06:52
>>1242
そんにリスクリスク言う人は産まなければいいだけ。
別に産まないと罰則あるわけじゃないはし。
少子化なんて気にせず独身貫いて人生全うすればよくない?
+7
-1
-
1262. 匿名 2023/01/27(金) 15:07:08
>>31
本来、バブル崩壊の前に景気を抑え込まないといけなかったのだけど政府も日銀も無防備だった
結果、大暴落を招いたのだけど、政府はそれでも何もせずに市場の流れに任せたままでさらに景気悪化
せめてバブル崩壊後に政府が全力で取り組む姿勢を表現していたらまだ景気回復の糸口は見ていたはず
+9
-0
-
1263. 匿名 2023/01/27(金) 15:07:17
もし未来に本当の意味で男女平等が実現したら…未来人は日本の女性の不遇っぷりに驚きそう笑
無痛分娩無しとか、時短で迷惑がられるとか、働き潰される独身女性、性犯罪への対応とか。+2
-0
-
1264. 匿名 2023/01/27(金) 15:07:54
東大の枠は子持ちの男女(夫婦)に与えるってことだからね
別に女だけの話じゃない
3人の子持ちはかなり有利に東大に入れるぐらいにすれば、
高校から進学校の男女が子作りしだすよ+1
-2
-
1265. 匿名 2023/01/27(金) 15:08:37
>>27
愛情は必要だよ。愛情不足は性格が歪む。犯罪者になる率も高いよ、+20
-0
-
1266. 匿名 2023/01/27(金) 15:08:49
>>1259
男が子育てしないから
これだけ少子化になってるんだよ
男に家事育児の教育ちゃんと仕込まないと+6
-6
-
1267. 匿名 2023/01/27(金) 15:09:20
>>1263
本当に男女平等になったら女も徴兵もされるし
戦場も行かされるよ
スウェーデンは兵役の部屋も一緒+5
-0
-
1268. 匿名 2023/01/27(金) 15:09:22
>>18
もうそれで良いのでは
少子化少子化少子化って仕方ない事だし
政治家減らすとか目の前の問題から片付けろって思う
森も定年来たら政治家も辞めさせろ+9
-0
-
1269. 匿名 2023/01/27(金) 15:09:32
>>1261
だから女が産まない自由を行使した結果が少子化で、今になってアレコレおっさんどもが
いじげんのしょおしかたいさく とやらを始めてるんだが?
そしてその対策チーム内に、「産み時の女がいない」のだが?
という話なんだけどね
+11
-1
-
1270. 匿名 2023/01/27(金) 15:10:21
若い時期(それを結婚適齢期と呼ぶ)、っていうのは、
気力も充実してるし、少々の睡眠不足もへっちゃらだし、
本来は恋愛して結婚して子育てに使うもの
その気力ある時期を勉強だの仕事だの使って、
疲れたナ~、結婚にでも逃げるか、では育児だってノイローゼになるに決まってる+0
-0
-
1271. 匿名 2023/01/27(金) 15:10:28
改革案を一読して安心して出産育児ができると思える内容じゃなきゃ異次元の少子化対策とは言えないのでは+1
-0
-
1272. 匿名 2023/01/27(金) 15:10:35
>>1266
昔の男は何もやってなかったけど
昔の方が出生率高いよ?
いい加減エビデンスなき主張やめたら?+6
-2
-
1273. 匿名 2023/01/27(金) 15:10:50
>>1127
地域によるよ。+0
-0
-
1274. 匿名 2023/01/27(金) 15:11:27
>>1257
男性は産みたくても産めないんだからしゃーない。
出産できるという特権を授かった側の性なんだから責任果たさないと。+3
-7
-
1275. 匿名 2023/01/27(金) 15:11:53
子育てしたことない政治家のお爺ちゃん同士が
最近の女は産まないけしからんって
文句言ってるだけじゃん
何の対策もできてないくせに+9
-0
-
1276. 匿名 2023/01/27(金) 15:12:00
一言で言えば、女性優遇論者の話を聞いて、少子化が改善されることはない+4
-2
-
1277. 匿名 2023/01/27(金) 15:12:40
昔は避妊できなかっただけ+2
-1
-
1278. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:01
>>1267
そうあるべきだよ。
男女平等は正義なんだから。+5
-0
-
1279. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:18
>>1267
徴兵されてもいいんじゃない?正直、戦場には女性もいた方が民間人のケアにも役立ちそうよ。ただその場合は性犯罪する男性兵士は厳罰にしてほしい。
部屋一緒はだめでしょ。性犯罪した男性をその場で粛清する権利があるなら譲歩できるけど。+4
-0
-
1280. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:26
>>1089
物価不動産上がって給与上がらない
今の若い子って子供いたらすごく大変だと思うんだよね。東京の不動産なんて上がりまくって一億出さないと家族で住める広さのマンション買えないし。一億出しても埋立地。サラリーマンと結婚して専業主婦できる時代じゃないのに、ワーママをバカにする専業主婦ってなんなんだろうって思うよ。自分の娘も専業主婦にできるほど援助できる人ほとんどいないだろうに。+4
-0
-
1281. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:29
なぜなら、出産・育児には女の負担があるわけで、
女は産まないで一生を終えることが、女性優遇論者の目的にもなるわけで
そこを回避しようと思ったら、子どもを国が育てろだの、代理母だの、
そういう主張にならず、全体をみる国の政策にはならない+1
-0
-
1282. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:36
産休育休取るまですごい大変。
子供を苦しめている感覚というか、確実に無理してるのを知らんぷりして働くしかない。かと言って旦那の給与だけでもやっていけるか不安だし、不安にならないほど貯蓄するには年齢もそこそこ行かないと無理。
+3
-0
-
1283. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:38
>>1245
パワーカップルでも産んで2人だよ。時間ないのに。
お金がいくらあっても子宮は一つ。+4
-1
-
1284. 匿名 2023/01/27(金) 15:14:59
アイドルとかもAIが出てきてるし労働力とかいらなくなるわけだから
事務とかの女がやってる仕事はほとんどいらないしなくなる
+4
-0
-
1285. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:15
>>1274
それ思うわ
産まない女の価値とか種としておかしいのに
産まない女とかそれこそ男だよね
かと言って男みたいに体力もないわけだし
ただのワガママだよね+3
-5
-
1286. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:30
>>1269
まあそういうことだよね
今は親も学校行っても結婚して子供産みなさいとは言わないもんね
勉強していい大学入っていい会社に入りましょうしか言わない
真面目に言うこと聞いてたら立派な少子化社会の出来上がりだよ+11
-0
-
1287. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:39
>>1277
よこ
答出たじゃん。
避妊と中絶の禁止で出生率V字回復!+1
-1
-
1288. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:44
>>1261
ほら、女性が「◯◯な状況だったら産むのにな」と言っても結局は「だったら産まなくていい」「女がわがままになった」と受け入れないから少子化が進んでいる
産んでもなんのインセンティブもなく、人生が壊れるだけ、女がそれを知っちゃった以上産んで欲しかったら餌で釣るしかないよw
まあでもあなたは「嫌なら産むな」なんでしょ?
一緒に滅びましょうw+12
-0
-
1289. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:54
>>1272
昔は娯楽がないから子供を産む事が第一みたいな感じだったからね
正直今は自由で娯楽がありすぎて少子化対策っていう事自体が無意味だと思うわ+4
-0
-
1290. 匿名 2023/01/27(金) 15:15:59
ベビーブーム時代と今の一番の違いは大家族と核家族だろうね
昔は20そこらで結婚してたから家庭によっては曾お祖父ちゃんお祖母ちゃんが健在だった+2
-0
-
1291. 匿名 2023/01/27(金) 15:16:02
ガルやってる暇あったら生めよバカ+4
-3
-
1292. 匿名 2023/01/27(金) 15:17:17
>>1265
これは本当。色んな研究から実証されてる+6
-0
-
1293. 匿名 2023/01/27(金) 15:17:23
ニート増やしてどうすんねん
+4
-1
-
1294. 匿名 2023/01/27(金) 15:18:07
>>104
そもそも企業の内部保留が原因なんじゃないの?
+15
-0
-
1295. 匿名 2023/01/27(金) 15:18:22
勘違いしてはいけないのは、
女にとっては、いつの時代も結婚や出産は嫌々やっていたということ
結婚前の日に花嫁が自〇なんていうこともよくあった
女の自由に任せておいたら、結婚も出産もしない(人は多くなる)
これは確か
あくまでも、周囲(旦那、親、義親、世間体、親戚)の手前、圧力の結果、結婚し産んでいただけ+5
-4
-
1296. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:04
>>25
+連打したい
子供を大学まで何不自由なく育ててあげたいと思うと、2人目3人目は共働きじゃないとキツイ
小さな子を預けて働くと、子供が熱を出して…とか急な休みをとる可能性が高くて職場に迷惑かけてしまう
そういった事も考えると選択1人っ子になってしまう
お金に余裕があれば3人ぐらい子供欲しいなぁ
+93
-2
-
1297. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:15
>>1244
独身税かされても独身税嫌なので結婚しようってならないと思うけど
ただ負担で苦しい人が増えるだけ
他人になんかやらせようとする都合よく動かそうとするのが間違いだと思う
思惑通りは動かない
奴隷じゃないんだから
自分で作るのが合理的
+3
-0
-
1298. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:16
>>53
転職しやすい社会になると、もっとこういう事増えるんだろうな。
次の人がほぼ確実に来るなら、辞めてもらった方がいいという考えに至るのは当然で、とっと追い出した方がよくなる。
まあ転職もしやすいからいいのかな。無職期間があっても就職に差し支えないなら、気が楽だよね。+22
-0
-
1299. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:36
>>1
税金使って観光してる息子に異次元の説教しろよ。+6
-0
-
1300. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:37
>>9
息子が考案したんじゃね?
ダセエな。+6
-0
-
1301. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:52
>>1209
男女平等なら女も有事に戦うことになるんだけど?+2
-2
-
1302. 匿名 2023/01/27(金) 15:20:30
>>1240
5人位お願いします。+1
-0
-
1303. 匿名 2023/01/27(金) 15:20:53
だったら産んだ人に差をつけて欲しいよね
産んだ人の方が大変じゃない、同性婚トピでも夫婦と同じ控除受けたい差別だって書いてあって
もし認められたらそんなの納得できないって思った+8
-0
-
1304. 匿名 2023/01/27(金) 15:21:17
>>1295
結婚相談所に大量に女性が登録してる事を考えると結婚はしたいと思うけどね
ただ出産は大変だからしたくない人は多いと思う
でも出産しないと男性からは結婚してもらえないのよね+3
-0
-
1305. 匿名 2023/01/27(金) 15:21:47
>>775
うん。留学生への補助を叩いてる人いるけど、留学生が来たがる国って、国力があるということなんだよね。だから補助は宣伝費用みたいなものだと思う。怒りはごもっともなんだけど。そうでもしないと来てくれないのが日本。
研究力、魅力的な学者、人脈も作れて権威のあるビジネススクール。これらが揃ってるのがアメリカ。だから世界中のエリートが目指す。そこでエリート達が人脈を築いて、それがビジネスに繋がる。+6
-0
-
1306. 匿名 2023/01/27(金) 15:22:40
>>53
実体はこんなもんだよね、男、聞いてるか?これでも共働きじゃないと結婚しないか?+72
-1
-
1307. 匿名 2023/01/27(金) 15:22:46
>>1288
なんか勘違いしてるみたいだけど、私は最初から滅ぶの賛成派だよ?+2
-4
-
1308. 匿名 2023/01/27(金) 15:22:54
>>1304
そんなことないよ
あくまで結婚したい男なら結婚したいってだけ
昔に比べて見合いが成立する確率だってだいぶ低くなった
若い人が我慢することがなくなったといえばそのとおり
思い通りに生きたいなら、結婚も出産もしないほうがいいし、実際にそうなってる+3
-1
-
1309. 匿名 2023/01/27(金) 15:23:32
だからさ
男女は約半数は男で
約半数は女やん?
どっちが悪いとかじゃなくて
どっち共、メリットが無いとか言ってるから結婚できないわけよ
で、結婚する前からそういう相互で助けあう気がなく都合良く利用しようとする卑しい心が見透かされてるから結婚出来ないのよ
民主主義って相互扶助で成り立つのよ
誰からも選ばれない男女に価値がないし
誰も助けようとしないくせに世話になろうとするなら独身税は義務として課さなきゃ
少子化対策にならないよね
男が育児します、家事します、すれば少子化解決するとかバカが言ってるけど差別化されなきゃ
解決してこなかったのが私達女でしょ
日本は豊かになったやん+3
-5
-
1310. 匿名 2023/01/27(金) 15:23:46
>>1308
>あくまで結婚したい男なら結婚したいってだけ
それは結婚したいって言うんだよ+3
-0
-
1311. 匿名 2023/01/27(金) 15:24:16
妊娠出産だけで女性の体はかなり辛いから、その後の育児は男性主導でもいいくらいなんだけどね。共働きならなおのこと。+5
-0
-
1312. 匿名 2023/01/27(金) 15:24:21
>>1265
試験管ベビーの方が愛情かけられると思うよ
今は普通に愛情かけて育てたつもりでも、毒親親ガチャって言われる時代+4
-0
-
1313. 匿名 2023/01/27(金) 15:24:27
実際に子どもがいない女はある年を超えると狂うんだと思う
それを昔の人は、
石女がいると村が絶えるとか、枯れるという言い伝えで残したんだろう
負のオーラしか出さないんだよ+2
-4
-
1314. 匿名 2023/01/27(金) 15:24:32
少子化対策って必ずその原因の話を当然議論するじゃない?でもその原因って当たり前だけどデメリットばかりでそれを聞いたら余計産むことを躊躇するよね それを覆すほどのメリットある政策がない限り負のスパイラルは止まらないよね+2
-1
-
1315. 匿名 2023/01/27(金) 15:25:44
>>428
正直そろそろ家庭内で面倒見るのが
無理になるだろう+0
-0
-
1316. 匿名 2023/01/27(金) 15:25:55
>>520
25万円ねww
そんじょそこらの正社員よりもらえるらしいwww
片腹痛いわww+52
-0
-
1317. 匿名 2023/01/27(金) 15:26:25
>>1240
えっ?うちの職場は妊娠報告したら迷惑そうにされるから周りの人も殆ど辞めてくよ
大手で?それどこの地域?+1
-1
-
1318. 匿名 2023/01/27(金) 15:26:27
>>1144
アメリカとかは産んで1ヶ月くらいでフルタイム復帰する人も結構いるらしいし、少なくとも半年以内に妻はフルタイム復帰してそこから夫は育児休暇に入るとかすればいいんじゃないかな?+1
-0
-
1319. 匿名 2023/01/27(金) 15:26:32
>>1310
それは違うね
親が結婚相手を決めてたような昔に比べて、
結婚や男に対する希望がものすごく上がっている
これは恋愛ドラマなどの影響も大きい
だから、今は婚活もほとんど決まらない
本来は夫婦といえども他人であり、もっとビジネスライクで冷たい関係だった+0
-0
-
1320. 匿名 2023/01/27(金) 15:26:52
>>1272
昔は子育ては立派な子が育つって期待、自分の家を継ぐって楽しみで育ててたけど
今は大変な事って認識の押し付け合いだから+7
-0
-
1321. 匿名 2023/01/27(金) 15:27:04
>>1257
そもそも女に大学は不要+0
-5
-
1322. 匿名 2023/01/27(金) 15:27:15
>>1307
なにか勘違いしてるみたいだけどあなたの意見=国民の総意ではないしあなたが国民代表ではないからw
だからお偉いさんたちが今更ジタバタしてるんでしょ+3
-0
-
1323. 匿名 2023/01/27(金) 15:27:16
>>1306
ワンオペ大黒柱やらされるぐらいなら結婚しない方がマシ。
結婚したかったら先に定職見つけるんだね。
結婚したがってるの女の方なんだし。
+12
-12
-
1324. 匿名 2023/01/27(金) 15:27:49
>>1285
15:15:15+0
-0
-
1325. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:07
>>1314
もしくは独身にとんでもないデメリットを課すかだよね
子どもヘイト問題とか見たら基地外ジジイと基地外ババアが通り魔してるからね
独身はホント変わった人多いから切り捨ててほしいよ+3
-4
-
1326. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:14
>>1
というより
自民の知性のなさを露呈しただけだと思います
いかに国民の生活に興味がなく実態をしらないのか
が如実にでたんではないかな
国民の声より自分たちの利権を優先してるだけなのがよくわかりましたね+4
-0
-
1327. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:16
>>1318
コーカソイドとモンゴロイドの違いをまだわかってない人おるんか
アジア人は出産のダメージでかいから無理だよ
後は少なくとも無痛分娩が一般的にならないときつい+3
-0
-
1328. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:24
お金で産むっていうのは、要するに底辺層や移民ということであって、
そういう層ばっかり産んでるのがヨーロッパ
3代連続生活保護とかも多数
アメリカはそこまで福祉などは厚くないから、それ目当ての移民は少ない+3
-0
-
1329. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:30
>>291
ほう、マイナスか。
でもそろそろ家庭内で子供を育てるのは
もう無理になってくると思うよ?
物価はあがる。
給料はあがらん。
細かいことでも子供に気にかけなきゃいけない。
放任はできない。
昔みたいに近所の人が親身にならない。
もう家庭内で子育ては無理だろ。+3
-1
-
1330. 匿名 2023/01/27(金) 15:29:01
>>1293
まあ、無理に生まれた子供はそうなるよね+1
-0
-
1331. 匿名 2023/01/27(金) 15:29:06
まずは検討会のメンバーを総入れ替えしないとね。20代〜30代の男女半々でリスタートしてください。+3
-0
-
1332. 匿名 2023/01/27(金) 15:29:15
>>1285
こういう意見はアタオカ
これでは少子化は防げないですな+2
-0
-
1333. 匿名 2023/01/27(金) 15:29:54
>>1292
親の勝手な愛情を子供に押し付けて
ニートになる確率は高いね
+4
-0
-
1334. 匿名 2023/01/27(金) 15:29:54
>>1331
本当これ
子育て世代が入ってないのが変
まあ岸田の息子とか入られても困るけど+1
-0
-
1335. 匿名 2023/01/27(金) 15:30:17
民主党が小泉の新自由主義を否定してたのはいいが
日本がギリシャみたいになるとか言われて財務省に騙されて
緊縮に走ってしまった
通貨発行権のないギリシャとは全く違うのに理解してなかった
日本の公務員の割合は先進国と比べて少ない
+2
-0
-
1336. 匿名 2023/01/27(金) 15:31:10
イスラムになればいい。すぐ解決する+1
-0
-
1337. 匿名 2023/01/27(金) 15:31:27
>>992
今日外気温すでに3℃
フローリングで床暖つけなければ相当底冷えするよね
体調崩さないかな+0
-0
-
1338. 匿名 2023/01/27(金) 15:32:36
>>1322
私の意見が国民の総意だなんて私がいつ言った?
そちらが私に向けて「一緒に滅びましょ」と呼びかけてきたから私の意見を述べたまでなんだけど?
私はお偉いさんじゃないのでジタバタしてないよ?
+2
-1
-
1339. 匿名 2023/01/27(金) 15:32:48
独身のジジババは内心が日本に滅んでもらいたい
でも、政治家には行けないヘタレ根性だから弱い子どもにヘイト集めて犯罪犯す
子ども優遇だと喚き散らす
この国のどこが優遇なのか?
マジでデカい声で間違えた情報を喚くなとイライラするね
独身税は必須だわ
そいつらにはそれだけの罰がある+6
-8
-
1340. 匿名 2023/01/27(金) 15:33:07
>>1295
自○はあまり選べなかった時代でしょう?今はお見合いは合わなければ断れる人権は残ってる。相手の独身証明も取れてるし、性病のチェックもあるのかな、梅毒とか勘弁よね。+3
-0
-
1341. 匿名 2023/01/27(金) 15:33:30
>>1327
日系アメリカ人でもそういう人たくさんいるから人種の違いは大きくないと思うよ
無痛分娩に関しては大賛成だけど+4
-0
-
1342. 匿名 2023/01/27(金) 15:33:45
>>1285
うん最近の人は甘えすぎ+1
-1
-
1343. 匿名 2023/01/27(金) 15:34:50
社会の政策の話をしようとするのに、
女の理想の生き方の話をしてしまっては意味がない
そりゃ女の理想というのを突き詰めていけば、
自分の好きなことをしながら、
自分の好きな男の精子(イケメンアイドルとか)を代理母を使って産ませ、
国が全部育児をやれとかいう、話になる
女には小説は書けるが、合理的な政策は作れない+1
-3
-
1344. 匿名 2023/01/27(金) 15:35:57
>>2
なぜ少子化の
根源を作った、
ずっと独身のまま50代以上に突入した
(数が異常)
男達には、
結果にコミットしなかったのか?
+7
-1
-
1345. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:00
女性は出産する自由があっていいですよね。
男性は出産弱者なので辛いです。+0
-5
-
1346. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:01
>>359
でもそのハイスペ男ってちゃんと家事育児分担できるの?めちゃ稼ぐ分、家事育児やりたくてもやれない人が多くて共働きするとしても女に負担かかる。+4
-1
-
1347. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:03
>>1343
男だって子育てしたくないでしょうよ
なぜ女だけに押し付けるの+4
-0
-
1348. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:16
>>1330
だいたい子供の85%ぐらいかな
堕胎はたしか罪だったはず
+2
-0
-
1349. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:27
>>1321
大学なんていってる暇あるなら生めよアホか+0
-2
-
1350. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:51
【過去最多】日本で働く外国人は約182万人 水際対策の緩和など影響か 国籍別トップはベトナム約46万人 インドネシアが急増 厚労省
もう日本人いらなくない?
少子化でいいんじゃないの。
政府の目論見はそういうことだよ。
これからの時代、どれだけの子供たちが幸せに生きられるか心配。
日本は敗戦国なんだよね。密かに日本の分譲が進んでるんじゃないの。
もう終わりだよ日本。
女を、若者を、大事にしなかったツケ。
+2
-2
-
1351. 匿名 2023/01/27(金) 15:37:01
>>1340
自〇が選べずに、家族・一族の恥になるような時代に、
結婚前の自〇が頻発してたのが昔
親が決めた結婚がほとんどであって、相手の写真を見るだけで絶望するような結婚も多かったということ
そもそも今の結婚と、昔の結婚は意味合いが違う
昔の結婚はやらなくてはいけない義務教育なようなもんであって、
しかも不登校は許されていなかった+2
-0
-
1352. 匿名 2023/01/27(金) 15:37:13
子どもヘイト問題をみなさんググリましょう
独身のジジババがどれだけ社会に攻撃して
子どもにヘイト集めてるか?
278000件だよ?
異常過ぎだよ
政治家に行く根性がなく
弱い子供に敵意向けてる基地外ジジババがこんなにいる+3
-3
-
1353. 匿名 2023/01/27(金) 15:37:35
>>1336
子だくさんだよね+0
-0
-
1354. 匿名 2023/01/27(金) 15:37:45
>>1346
それを聞くなら。じゃああなたは同じくらい稼げるの?って返されるだけ。+1
-1
-
1355. 匿名 2023/01/27(金) 15:38:10
>>797
ぷぷぷ+0
-0
-
1356. 匿名 2023/01/27(金) 15:38:46
>>1339
子供いる人?
あなたの子供が全員結婚して子供持てるとは思わない方がいいよ+4
-1
-
1357. 匿名 2023/01/27(金) 15:38:56
>>1332
お前みたいな甘ちゃんのせいで少子化になってる+0
-0
-
1358. 匿名 2023/01/27(金) 15:39:02
>>1350
移民には申し訳ないけど私も少子化が良いと思う
子供もかわいそうだし大人も育児したくないんだもん+3
-3
-
1359. 匿名 2023/01/27(金) 15:39:07
>>18
能力の低い移民がくるね+11
-0
-
1360. 匿名 2023/01/27(金) 15:40:02
女性手帳!?
なにを書かせようとしてたんだ?
生理周期とか?
想像しただけで心からキモいんだが+4
-1
-
1361. 匿名 2023/01/27(金) 15:40:05
>>367
余りにも子供じみた妄想で心配になってくる。
小学生でもこんな妄想恥ずかしくて口に出さないでしょ・・・・
こんなの自分は馬鹿で~~~すと自己紹介するようなものなんだからさ・・・
+5
-1
-
1362. 匿名 2023/01/27(金) 15:40:16
>>1327
タイやフィリピンでは出産後も女が稼いで一家を支えてるんだが。+2
-0
-
1363. 匿名 2023/01/27(金) 15:41:04
>>1131
3人分の妊娠〜出産の6年間ずっとパートタイムすらできないわけではないし、産後フルタイム復帰も早い人はもっと早いかも。
でも少なくともその6年間くらいは男性に少なくとも育休手当とかパートタイムである程度の収入は必要かもね。
それ以降は妻が仕事、夫が家庭っていう家族の形の選択肢があってもいいと思う。
って書いてて思ったけど3人も産むならそもそもフルタイム共働き以外の選択肢ないか笑+1
-0
-
1364. 匿名 2023/01/27(金) 15:41:35
>>1323
結婚して子供もった後の話だよ、これ。女性は常に会社の調整弁ていう考えはもち続けないとさ。+10
-1
-
1365. 匿名 2023/01/27(金) 15:41:38
>>1339
勝手に産んだ癖に金を他人様にタカろうとする害悪+5
-4
-
1366. 匿名 2023/01/27(金) 15:41:55
竹中平蔵、なんか喋れや。
非正規雇用が増えたことについて、現状踏まえて総括しろや。+4
-0
-
1367. 匿名 2023/01/27(金) 15:42:29
>>806
大変でしたね。私も3人子どもいて管理職やってますがとうとう身体に限界が来て病気になりました。時短で働いてわかったのが子育てと仕事と家庭の両立なんて女性が命削るだけだと。時短になって余裕ができて今は全部上手く回るようになりました。でも政府からしたらまだ働け!ってことなんでしょうね。+67
-1
-
1368. 匿名 2023/01/27(金) 15:42:38
>>1365
ほんとねー。
クレクレ乞食多すぎて困るよね+5
-4
-
1369. 匿名 2023/01/27(金) 15:42:39
移民大国になるという意味もいまいちわかってない人が多いと思う
特に女性は
理想は主張するのに、想像力がない人が多いのが不思議+4
-0
-
1370. 匿名 2023/01/27(金) 15:42:55
>>1339
こういう人の子供が強盗や受け子なんだと想像ついた+7
-0
-
1371. 匿名 2023/01/27(金) 15:43:16
>>1363
それをやってのけられるのは看護師さん位しか見なかったわ。病院内に託児所がある所の。+2
-0
-
1372. 匿名 2023/01/27(金) 15:43:35
専業主婦は負債という認識が広まったから+1
-1
-
1373. 匿名 2023/01/27(金) 15:44:03
>>1303
私もそう思う。両立してるけど子供いない人と納税額一緒で労働時間数倍違うってなんかもうキツイわ。+7
-0
-
1374. 匿名 2023/01/27(金) 15:44:43
>>1352
子供ヘイト問題 でググってみたけど、あなたのおっしゃるような記事は見つからない
ソースを教えてもらえませんか?+2
-0
-
1375. 匿名 2023/01/27(金) 15:44:49
>>1369
移民が増える。それだけだよね。
そのうち参政権を行使して日本を内側から壊すよ。日本じゃなくなる。
+1
-0
-
1376. 匿名 2023/01/27(金) 15:45:13
女の人って基本的に他人事なんだよね
本当に小説やドラマの中で生きてるみたい
でも現実の話だからね+4
-2
-
1377. 匿名 2023/01/27(金) 15:45:42
>>1343
いや、だから代理母とかの発想が気持ち悪いな
ここ女しかいないのに女が他の女を使って出産を回避しようとしてるのサイコパス感溢れて恐怖
自分が代理母で出産育児すれば?+3
-0
-
1378. 匿名 2023/01/27(金) 15:45:59
>>1364
それは男性が常に会社の奴隷であることとセットだから。+1
-1
-
1379. 匿名 2023/01/27(金) 15:47:07
>>1375
ヒャッハー来たー!+0
-0
-
1380. 匿名 2023/01/27(金) 15:47:11
お前らほんとクソ。移民は嫌だ、子供は産まない。じゃあどうすんの??+2
-0
-
1381. 匿名 2023/01/27(金) 15:47:30
>>1339
あなた、何か問題抱えてらっしゃいません
か?
危険思想だと思いますよ+3
-0
-
1382. 匿名 2023/01/27(金) 15:47:33
>>877
気が付いたんだけど、女性が子育てしながら、
男性と同じようにキャリア築いて、
同じくらい稼いでたら、男性いらなくない??+13
-1
-
1383. 匿名 2023/01/27(金) 15:47:51
パリスヒルトンが代理母で産んだからさ
これからは今まで以上にそういうのが称賛されるようになるかなぁと
卵子を冷凍して保存して、理想の精子とともに代理母でホイみたいな
結局、フェミの理想ってこういう発想なんでしょ?+1
-0
-
1384. 匿名 2023/01/27(金) 15:48:28
>>1380
このまま静かに滅んでいきたい+0
-1
-
1385. 匿名 2023/01/27(金) 15:49:21
>>1375
え?違くない?緩かに衰退するとでも思ってる?
老体、若者関係なく穴として陵辱されるしクルド系移民なら女性に人権なんてない家畜以下の扱いだからジハードだと思って襲いかかってくるよw+1
-0
-
1386. 匿名 2023/01/27(金) 15:49:29
>>1358
こういう諦めたようなヘイト工作は取り締まってほしいね
少子化対策は日本のHPは無い
マジでやめろ+3
-1
-
1387. 匿名 2023/01/27(金) 15:49:30
>>391
全然将来じゃないよ、
今でも介護施設に大量にタイの人とか
インド系の方が日本語も英語も話せないのに入ってきてるよ、すごい怖いよね。+1
-0
-
1388. 匿名 2023/01/27(金) 15:49:47
>>1382
子供の発育には父親必要だよ。+0
-7
-
1389. 匿名 2023/01/27(金) 15:50:21
>>2
なぜ今さらと不思議だけど、支持層の高齢者が減ってきて時間の問題でいなくなるのは確実だから次のボリューム層である氷河期は見捨ててきたし票は獲得できないしでその下の世代の支持を集めようとしてるのかな?+10
-0
-
1390. 匿名 2023/01/27(金) 15:50:30
>>1387
自分が英語勉強すればOK+0
-0
-
1391. 匿名 2023/01/27(金) 15:51:07
>>1
男にも結婚しろって圧をかけてほしいわ
結婚したがらないのは男の方なんだから+0
-1
-
1392. 匿名 2023/01/27(金) 15:51:12
基本的に、男はうっすらと女が好きで、
女はうっすらと男が嫌いらしいからね
妊娠できる期間は
本能的に遠ざけたいんだってさ
妊娠の危険があるからね
その究極が、フェミの男嫌い(ミサンドリー)かなぁと
まあ、今の時代の女性は嫌な思いが多いでしょう+3
-0
-
1393. 匿名 2023/01/27(金) 15:51:15
>>371
専業主婦であって共働きであっても「育児」はふたりですべきでは?
専業主婦だと旦那が育児しなくても仕方ない流れってなんで?
ふたりで育てない子供を作る意味。子供がいるというステータスかなんかがほしいのかな+37
-8
-
1394. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:03
>>1389
ボリュームある氷河期世代に向けた手当を出す方が票とれるんじゃない?+3
-0
-
1395. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:04
>>1380
国が代理母バイトを使って生む+0
-0
-
1396. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:40
>>72
基本的に一家総出でたかられるよ。親戚総出かな。向こうはそれが当たり前でたかってる感覚さえないけど。娘どころかあなたも祖父母もたかられる。+14
-0
-
1397. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:47
>>1382
いらない+9
-1
-
1398. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:57
>>1254
平等?何に対して?
そんなこと言っていたら子供が1人と2人では不平等、身体が弱かったら不平等、ってならない?+4
-0
-
1399. 匿名 2023/01/27(金) 15:53:46
>>1204
早めに死ぬか重税かを覚悟してくれるなら生き方は自由だよ。3号廃止でもいいけど。介護や育児の税金は独身の人はきっちり払うべき。高齢独身だって生産性ないんだしね。さんざん煽ってきたんだからさ+1
-3
-
1400. 匿名 2023/01/27(金) 15:54:08
>>1393
それなら家計も共働きのツートップ体制にしないと。
週3パートで家計を助けるレベルじゃだめだと思う。+8
-2
-
1401. 匿名 2023/01/27(金) 15:54:27
>>1365
独身男性 平均年収
既婚男性 平均年収
独身女性 平均年収
既婚女性 平均年収
どっちが多い?
君たち独身はウソをデカい声で喚くよね?
いい加減取り締まるか、独身税導入するか罰を与えてほしい
子どもへの通り魔とかいい加減にしようよ
そういうウソのヘイト活動が
エセ正義マン気取りで子どもに害を為してる+2
-5
-
1402. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:01
>>1254
いや、どう考えても不平等だろ+4
-1
-
1403. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:09
>>1392
女もうっすらと女のが安心できるし
男はうっすらと男が嫌い+6
-2
-
1404. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:48
>>1
スマホやネット規制しろって+1
-1
-
1405. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:13
>>280
>>261
>>257
横ですが、私もなんで投資=証券会社なのか
全くわからない、それで人に投資分かってないとか
言わない方がいいと思いますよ。
証券会社の話に乗ってお金預けるのは、
本当に、ただの養分になるのは分かるけど
それを投資と同じにしないでほしい+0
-0
-
1406. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:13
日本は甘えるとか手を抜くってことに自分も周りも厳しいし、、+2
-0
-
1407. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:17
>>1378
2馬力は出産までが精々だと思っておいた方がいい、会社追われなかったらラッキーくらいで。+12
-1
-
1408. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:23
>>1350
憲法に違反しながら三権分立を給い
東京出て行けといいながら給付金を配り
子供増やせといいながら生活コストを上げる
要らないでしょ
もう日本人にマトモなやつなどいない
+2
-2
-
1409. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:29
>>1295
妄想が過ぎる。
皆の足を引っ張るな。+5
-0
-
1410. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:32
>>1350
先進国はどこも少子化あきらめてるよね
移民を受け入れて数だけ増えても犯罪は増えるし、もともとの国民から反発は増えるし。
未来はアフリカ系とヒスパニック系が世界を動かすよ+5
-2
-
1411. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:24
>>334
女性がどれだけそのプランで行こうとしたって相手による所も大きいよね。
男が結婚や子を持つことを渋る、産んだ後はほぼ家事育児しないので女の負担が大きすぎる、子育て中の妻を置いて浮気、離婚とか。
男はほっといても女だけ頑張れば子供増えると思ってる?って感じする。+46
-2
-
1412. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:41
>>1373
子供手当貰ってる時点で同じではないでしょ+0
-4
-
1413. 匿名 2023/01/27(金) 15:58:32
妄想かなぁ
今の人って我欲や自我が強いから、
どんどん理想を追い求めたり、空想の世界に入ったりして、
現実の世界と適合できないのではないかと
高学歴ほどそういう頭でっかち多いし
あんまし考えずに生きたほうが楽だけどね+2
-3
-
1414. 匿名 2023/01/27(金) 15:59:23
>>1392
もう男も、うっすら女嫌いが増えてきたんだよ。
ガル見てればそうなっても不思議じゃないわ。+7
-1
-
1415. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:11
>>1216
それは極端でしょw
+4
-0
-
1416. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:19
自分の頭の中の世界が正解とは限らないからね
嫌な男だと思っても、結婚したらいい夫婦になることもあるんだよ
そういうのも人類の叡智としてわかってたから、昔は恋愛結婚は少なかったんだろうね
恋愛結婚がうまくいかないのは、お互いに理想というものを押し付けるからさ
第一志望の学校や会社に幻滅するのも同じ現象
滑り止めに行った人のほうが楽しそうだったり+4
-0
-
1417. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:23
>>1215
人工的にあなたは育ちたいの?
番号つけられて名前奪われて人工的に飼育されるなら不良品は廃棄だよ。あなたも廃棄される側かもよ。下らない思想してんな。どこまで命こけにしてるの?+2
-1
-
1418. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:44
>>1386
ヘイトじゃない
じゃああなたがたくさん子供産んで育てなさいよ+0
-1
-
1419. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:18
性欲落ちてくると男も女嫌いになるんじゃないの?
めんどくせーみたいな
まあ年取ったってことだけど+3
-0
-
1420. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:22
実験的にどこかの都道府県市町村で20代から30代までの子持ち世帯にもう1人産んだら成人まで毎月10万給付とかしてみたら産むんじゃないのかな?結婚ってハードルも子供産むというハードルも既にクリアしてるのだから1人増えるハードルを消す方が手っ取り早いと思う+2
-0
-
1421. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:28
>>1388
そら、今の状態でその子だけ父なしなら
かわいそうかもだけど、それが普通になればなんて事ない。シングルマザーのお子さんは立派に育ってる
そら例外だってあるけど、
それは両親揃ってても同じでしょ?+1
-2
-
1422. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:39
>>26
給料も少ない、未来もお先真っ暗なもう日本に来ないと思うよ。労働者への扱いも悪いしね。+4
-3
-
1423. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:48
>>1220
あなたみたいな人間も先進国も滅んだらいいのにとは思う。国にはなんとかして。自分は何もしませんだもん?祖先に申し訳ないから早めに生命終わらせてくれたら、せめて未来を考える人には有益よ+2
-7
-
1424. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:01
基本的に妄想癖も高学歴も発達障害が多いんだけどねw
想像力0
移民大国の意味もよくわかってない
理想の中(自分の頭の中)の外人と、現実の外人が同じだといいね
世界は一つみたいに本気で信じてる人は絶対に発達の気があると思う+2
-1
-
1425. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:13
独身のウソ
移民を入れたら良い←60兆円ばら撒いて既に失敗してる
独身のウソ
子どもは優遇されてる←OECD加盟国最下位が日本
独身のウソ
男が育児、家事しないから←家事、育児してない時の方が皮肉にも出生率高かった
独身のウソ
女性の社会進出は関係ない←大アリ、タイミングがそもそも悪すぎて1つ前にコシノジュンコやミチコロンドンがーなどなど女性の社会進出を掲げ雇用は倍増し氷河期を作り出した
+3
-2
-
1426. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:04
>>1376
永遠ね野党だよね。一度責任取らせる側に回ればいい+1
-0
-
1427. 匿名 2023/01/27(金) 16:07:31
>>1
異次元というなら女性は全員専業主婦になれる社会に戻してほしい。
少子化の一番の原因は女性が働くようになったことなんだから。+5
-5
-
1428. 匿名 2023/01/27(金) 16:07:35
ちなみに氷河期女性は谷間世代
女性に学歴は必須ではないみたいな風潮もあり
独身で仕事にも就けない弱者多数が8050問題
ガルの独身は虚言癖から治そうよ
結婚できないよ+3
-1
-
1429. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:02
>>1416
幸福や理想ばかりを求め過ぎると、人間は怠惰になるんだわ。今や、男にも国にも幸せにしてって女性多いよね。人権って言葉に幸福の保障はないのに+2
-1
-
1430. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:30
>>1393
こどもってはやく寝かせるのがいいのよ。
だから旦那さんが帰宅後に育児するって物理的に無理があるんだよ。
でも夫は夜間のミルクだったり夜泣きで抱っこしてくれたりとすごい助かった。
休みの日は夫が抱っこしてお出かけしたりそれだけで十分に嬉しかったよ。
+6
-0
-
1431. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:48
氷河期女性は独身税導入はパスで同情の余地有りだけど
他はここの虚言見てもゴミに等しい人格が多いよね+2
-0
-
1432. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:36
>>1417
どこにも番号つけられて名前奪われるなんて書かれてないけど
ちゃんと責任もって大人に育てないのに個人的に生む方こそ命こけにしてる
思いつきで生んで思いつきで子育て虐待して
国家が責任持って育てるなら子供にとって理想+1
-2
-
1433. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:57
>>1372
事実はどうあれ専業主婦は負債ってことにしたい団体というか国もそう思ってるから誘導してるんだと思うよ
低賃金で働いて税金納めて未来の消費者を育てる考える能力の無い奴隷がほしいわけ+1
-3
-
1434. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:59
異次元とか馬鹿みたいなワードくっつけなければいいのに。+0
-0
-
1435. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:23
こないだ10時台のドラマの性描写に文句言ってる人いたけど、昔なら子供は寝てたよね。保育園児とか10時過ぎても寝てないらしい低身長化してるし、添加物まみれの惣菜とレトルト育児って栄養スカスカだろうしな。身体に悪そうだよね、今の子供の育ち方。私も栄養は心配するけどオールレトルトや冷食って大人でも身体に悪そうだしね。働いても週3か6時間の時短くらいにしないと子供の発達に弊害増えそう。+1
-0
-
1436. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:58
>>1433
こらぼとかフェミでしょ?
働きたい!出産したくない!で国滅びそうw+4
-0
-
1437. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:03
異次元で少子化対策しても、その次元で増えるだけでこの次元では増えないよ
二次元で子供増えても意味ない
+1
-0
-
1438. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:18
>>1432
国家に任せたら、それこそ軍隊方式になるよ。乳児院や福祉関連で、働いてる方?あなたは何してるの?私かつて、教育産業で児相案件見てきたけど、お役所仕事多かったよ。
+0
-0
-
1439. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:51
>>1
いやだからもう手遅れなんだって。
このままだと少子化になり日本を支える若い世代がいなくなる、年配の方を支える人がいなくなる。って、それもう40年くらい前から言われてたよ。
私は当時小学生で、こんなに友達いるのにそんなことなる?って思った記憶があるから覚えてる。
思ったより早く日本の終わりが見えたから焦ってるんだろうけど…。
いやまさか目に見えて収束が分かるとは私自身も思わなかったけど。多分終わる時はあっという間だと思うよ。
海外に移住してる人、結構いるよね?+6
-3
-
1440. 匿名 2023/01/27(金) 16:17:07
>>1436
やっぱり反日左翼とフェミニストって厄介よね。あの人らに女性語られたくない+1
-0
-
1441. 匿名 2023/01/27(金) 16:17:25
表は小泉、安倍、田嶋
裏は平蔵、フェミ、統一
この人達の利権だよね+0
-0
-
1442. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:51
>>11
賃金アップしたところで物価も上がるよね
それじゃなきゃ製造業は潰れるよ。+0
-0
-
1443. 匿名 2023/01/27(金) 16:19:03
>>1376
他人事なのはおじいちゃん達でしょう。異次元の空想の中に生き続けてるよ。+1
-1
-
1444. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:26
>>1436
いや専業と兼業で争ってる場合じゃないというかさ
専業も兼業も各々好きに生きられるのが理想でしょ
賃金上げて好きなほう選べるようにしたら良いと思うよ+1
-0
-
1445. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:45
>>499
看護学校を奨学金お礼奉公でいくとか??+3
-0
-
1446. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:22
>>1438
ならないと思う
仕事でやる方が子供を愛情深く育てるはず
親の自由な子育てに任せた結果、虐待やら親ガチャやら言われるようになったんだから
一般の親たちに理想の子育てを求める方が無理あるし公務員ならそれができる
本格的にそんな施設ができたら、本当の親として振る舞えるような環境が用意されるはず+1
-3
-
1447. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:41
フェミは風俗、AV業界、統一までいるからね…
ホントに厄介
基本、中国人が多いけど+1
-0
-
1448. 匿名 2023/01/27(金) 16:22:01
>>1437
異次元で少子化対策=漫画の中でいっぱい子供が生まれる+0
-0
-
1449. 匿名 2023/01/27(金) 16:22:05
>>1440
フェミニストが流行り出したの、エマ・ワトソンからでしょ?彼女も全然若いからね?そこが残念よ
環境問題のグレタなんとかさんみたいな…
フェミ思考の女は若いから出産していなくて現実を知らないし、出産していたとしてもまだ若いし😂+1
-2
-
1450. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:12
>>1439
人工的に生んで育てればすぐ人口は回復すると思う+1
-1
-
1451. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:56
>>1423
3人産んでの感想だよ。娘には結婚はまだしも、出産は勧められないわ。国にはなんとかして?なんとかしてほしいよ、まずは政治家に定年設けろ!!+11
-2
-
1452. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:03
結婚、出産どころが自分ひとりも今後生きていけるかわかんないのにそんなの考えてる余裕ないわ+6
-0
-
1453. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:57
>>9
今回の官僚は映画好きそう+0
-0
-
1454. 匿名 2023/01/27(金) 16:25:48
どーでもいいから近所のあほ家族を何とかしてください+0
-0
-
1455. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:32
>>1412
微々たる子ども手当ももらえていないのだが+2
-1
-
1456. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:07
かといって移民増えるのもいやだ
昨今治安悪いけど更に悪化する+2
-0
-
1457. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:01
先進国ほど高学歴者多くて動物としての本能から遠ざかってるかもね+4
-1
-
1458. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:51
>>3
えっ、子供が巣立った50代以降もずっと家にいたいの?80まで生きるのに?+1
-19
-
1459. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:59
>>501
これって後付じゃないのかな?
例えば職場で歳の近い同僚とできちゃった婚とかしてさ、本当は専業したいけど食べていけないから職場復帰せざるを得ないみたいなパターンと、自分よりすっごい稼ぎのいい人と出会って結婚して専業になってから出産ってパターンだったら前者の方が多いんじゃないかなぁ。
進んで産後ズタボロの体に鞭打って自分が初めて産んだ小さな命を他人に預けてまで働きに出たいって人は少数派だと思う。
結果論では無く産後のママに仕事したいか気持ちをアンケートとってみてほしい。+6
-1
-
1460. 匿名 2023/01/27(金) 16:30:58
魑魅魍魎が住む日本へようこそ
+2
-1
-
1461. 匿名 2023/01/27(金) 16:32:25
>>1451
3人産んだら責任と覚悟で育てるしかないし、国頼る気満々だったの?国はもうそこまで面倒見切れないから、頼る気なら産まない方がいい。あなたみたいなタイプが産むからい、国がますます疲弊してる。
私二人いるけど、二人ならまだ余裕あるから国にくれくれって思わないしね。最後は親が責任取るしかない+4
-3
-
1462. 匿名 2023/01/27(金) 16:33:18
ちゃんとした国家資格を持った人が育てれば毒親とかにはならないはず
閉ざされた家庭って環境では虐待も起こるけど+0
-4
-
1463. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:12
>>1452
そういう人いるのも事実よね+4
-1
-
1464. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:59
>>1382
家事育児半分やってくれる人として必要じゃない?
+6
-1
-
1465. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:04
ただ子供が疫病神みたいに世話するのを押し付けあいされてるのを見るのが気の毒
親も無理保育園学校も無理祖父母も無理だとトラウマになりそう+4
-0
-
1466. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:10
>>25
うちもワンオペじゃなきゃもう1人産みたいけど、ワンオペで子供2人はちょっとキツいかな。
仕事は辞めたくないし。+19
-0
-
1467. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:53
>>1410
イスラムもな+2
-2
-
1468. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:19
ヤバイヤバイ言ってばっかで何もする気なくて草
今の政治家の爺さんたちはこのままあと15年くらいで逃げ切れるもんね
まじでいい加減にしてほしい
老人の社会保障費減らして若者支援に充てろ+5
-1
-
1469. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:34
PTAを廃止しろ+6
-1
-
1470. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:53
>>1434
ほんとそう思う
なんなん異次元て。
言葉だけ先行して大げさにして意味わからん。中身が伴わない。
政治家がやりそうなことだけど。+3
-0
-
1471. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:41
>>129
考えなしで結婚して今この状態だから痛いほどわかる。子供18になるまであと4年だからあと4年4年…と自分に言い聞かせて髪を振り乱して死にもの狂いで何とかやってきた。親からのお金の援助や、自分もパートで早朝深夜に働いたり、今は落ち着いてるけど夫は鬱になるわ何やらで気の休まる時はなかった。眉間に皺は出来たし。私が産後働けない数年は私や夫の貯金全部使い果たしたりて今は貯金ないしね。だから、それをわかっててあえて今の人にこれをやれとは言いづらい。+45
-1
-
1472. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:45
>>785
国公立大の授業料無償化は賛成。
ただし、入試も卒業も今より難しくして、優秀な学生にこそ教育を受けてもらいたい。+14
-0
-
1473. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:57
>>1445
看護学校行くのにもお金、時間、気力体力、すごくいりますよ。クラスにママさん世代の人も数人いたけど、本当に大変そうだった。それこそ親とか周りのサポートないと。就職してからがもっと大変だし。+9
-0
-
1474. 匿名 2023/01/27(金) 16:39:12
>>1468
ここのB○Aもヤバイヤバイばっかりじゃん笑
選挙くらい行けばいいし、なんなら政治家目指すなり、子供産むなりしたらいいのに。
ヤバイヤバイって発想自体が子供じみてる+3
-2
-
1475. 匿名 2023/01/27(金) 16:39:19
>>1461
頓珍漢すぎるんだけど。産んでね、という割に子育て罰な社会に対して怒ってるのですが。頼るどころか諸々支援打ち切られておりますが。色々知らないみたいだから、あなたお子さんいるか怪しいですね。+5
-2
-
1476. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:11
>>3
シンプルにこれがなんとかなれば増えそう。
18歳以下の子どもを2人以上持っている女性には年間200万円(÷12を毎月)支給するし希望者は社保完備ってことにすれば、教育機関の無償化とか不要でもいいんじゃないかと思う。
200万円じゃ当然足りないけど、足りない分は働くとして。+40
-5
-
1477. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:46
産めるか!+1
-1
-
1478. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:27
>>1459
大手勤務と中小やサービス業などではコメント変わりそう。
大手だと産休育休、さらに在宅まで加わったから辞める理由があまりない。ブラック企業勤務の人は子供を理由に辞めたいだろうね。+3
-0
-
1479. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:53
やっぱ学費がかかるから学費を無償化にしてほしいかも+1
-0
-
1480. 匿名 2023/01/27(金) 16:44:26
>>1479
学費はほぼ無償化だよ。
皆んな、習い事や塾代にお金をつかいすぎ。+0
-0
-
1481. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:06
>>1478
大手も嫌がらせ多いからそこまでしがみつきたい人ばかりじゃないと思うよ
だんだん子育てママパパに風当たり強くなってるのはわかるだろうし+4
-0
-
1482. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:34
>>1181
めっちゃ昔からしたかったよー。+1
-1
-
1483. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:36
高齢女性より高齢男性の方が一人にしとくとロクな事にならない。
ケアの為に女に結婚させようとしてるのは明らか。+1
-1
-
1484. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:41
>>43
ぷらす1000押したいくらい同意です!+6
-0
-
1485. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:50
生活不安感が異次元に突入中です。+1
-0
-
1486. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:57
>>1475
今は産んでねって言ったら失言扱いだから、あなた国のために産んでるわけじゃなくて、自分のためよね。人権あるなら、国のために産む人いないと思う。いつも産んで下さいって政治家さんの発言は人権侵害で叩かれてますからね。産む人は自分の意思ありきであって国の意向は含まれないはずじゃない?
そのあたりが矛盾してるよね、支援して、国のために産んでないってね+1
-1
-
1487. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:02
今アラフォー。親は誰でも結婚していた時代に売れ残った者同士で仕方なく結婚した人達、両親不仲の家庭でしかも貧乏だったから結婚願望なし。
そういう40代も多いと思う。
もし自分が幸せな家庭で育っていたら、たとえ貧乏でも結婚していたかもしれない。結婚に良いイメージしかなかったら、突き進んだかもしれない。+2
-0
-
1488. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:47
>>1481
当たり前じゃん。男女ともに産休育休とったらなんの戦力にもならないしね+1
-0
-
1489. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:05
>>1486
あの…少子高齢化問題ってご存知ですか?今このトピで語り合っていることなんですけど…+2
-2
-
1490. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:07
>>1481
まったく嫌がらせ無いから驚き。
むしろその辺コンプラ厳しいし。大手ほど監視されてるから。
コロナ禍のおかげで在宅できるようになって一気に楽になったよ。+0
-0
-
1491. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:25
だって子供さえ産まなければ
女はマタハラで正社員から非正規に
ならないで済むし
男だって少ないお小遣いで
暮らさないで済むんだよ+6
-0
-
1492. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:38
>>13
苦労してなさそう、知性の感じられない顔
親に税金で何でもしてもらってきたんだろうな+62
-0
-
1493. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:47
>>1487
私そうだけど、自分で恋愛して結婚してる笑
モテないなら結婚は出来なかったかも。プロポーズも貰ったし、告白されたりして付き合ったけど、元々恋愛禁止の家庭だから大変だった。でも、今は結婚して親とは程々距離とったかは今は随分マシな関係になった。+1
-0
-
1494. 匿名 2023/01/27(金) 16:50:29
>>316
同居よりはお金に余裕無い方が遥かにマシ。+9
-0
-
1495. 匿名 2023/01/27(金) 16:50:29
子育て自体が大変で育て上げるともうよせいになっちゃう+0
-0
-
1496. 匿名 2023/01/27(金) 16:50:55
麻生大臣がタコに絡み取られてるようにみえる+0
-0
-
1497. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:01
まあでも子育てって若干圧に耐えられないと
できない気がする
わたしむだにsぽいとこあるから子育てむり
+1
-0
-
1498. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:10
>>1439
支えるって喃喃
日銀が札刷ればいいだけ+0
-0
-
1499. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:49
>>1489
でも、実際に叩かれてる見るよね。少子化対策の足引っ張ってるのはメディアかもね+3
-1
-
1500. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:50
みんな生みたくないょね
本心では・・・+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する