-
1. 匿名 2023/01/26(木) 23:34:51
降雪にさらされながら生中継をすることに心配の声も目立つ。特に注目されたのは、京都市の様子を伝えた千葉泰真記者によるレポートだ。千葉記者は雪に埋まった四条大橋から、半身を雪に覆われながら現場の様子を伝えた。傘やフードは使わず、髪やコートが白くなるほど雪が降っていた。
「千葉記者の雪のレポート、あまりに大変そう」
「こういうの、危ないし辛いだけだし、意味ないからやめよう、ってテレビ局界隈で言われていたはずなんだけどな」
+360
-6
-
2. 匿名 2023/01/26(木) 23:35:49
台風中継もやめてほしい+572
-3
-
3. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:05
風邪ひかないといいね
あったかくしてね+349
-0
-
4. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:07
現場を映すだけでいいよ+409
-1
-
5. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:08
私が変わってやりたいよ+7
-16
-
6. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:18
もうそろそろこういうレポータースタイルやめにせぇへん?
景色だけでも大変なの伝わるて+471
-5
-
7. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:31
帽子と手袋くらいさせてあげて+328
-1
-
8. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:36
そうだけど、報道ってそういうものなんじゃないの。
戦争カメラマンとかも、彼らみたいな人がいるから私たちはいろいろ知れるわけで。+15
-47
-
9. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:38
>>2
大雨強風の中わざわざ外で撮ってるのは危ないよね+171
-3
-
10. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:42
ライブカメラでよくない?+173
-1
-
11. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:47
お疲れ様です+12
-0
-
12. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:54
室内から雪が見える場所で大丈夫だよー+112
-0
-
13. 匿名 2023/01/26(木) 23:36:57
実況してくれるのは分かりやすくて有難いけど、ここまで体張らなくていいし、するならもう少し対策してくれないと見てる側が気を使うし結局テレビ局叩きになるだけ。+161
-1
-
14. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:06
レポーターが何言ってるかとかあんまり聞いてないから、状況をカメラで映すくらいでいいよ+109
-0
-
15. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:06
朝のお天気コーナーも悪天候の日は無理に外でやらなくてもいいと思う。+139
-1
-
16. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:07
窓から外とかお天気カメラで十分+27
-0
-
17. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:16
テレビってこういう演出好きだよねえ
台風でも未だにやってるし頑丈な室内からといいつつアホみたいにヘルメットつけてたけど、今回の大雪中継と併せて何がしたいんだろうね?と思う+163
-0
-
18. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:21
局としては、よりひどい状況になるのを望んでるし、アナウンサーが大変そうなところを見せたがってる+112
-0
-
19. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:38
カメラマンのことも心配してやれ+95
-0
-
20. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:51
建物の中からでいいよね
大体状況わかるし+22
-0
-
21. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:53
素手で手も真っ赤で見ているだけで寒くなる。体をはった取材や中継なんて昔じゃあるまいし可哀想すぎる。+88
-0
-
22. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:57
天候に似合った格好をしてくれる方が、情報として役に立つのにな…と思ってしまう+48
-0
-
23. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:10
傘持って歩きスマホ危ないなぁ+25
-1
-
24. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:12
台風
豪雪
噴火
地震
ドローンとカメラの小型高性能化で、ワザワザ現地に行く必要がなくなる日も近い+23
-0
-
25. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:18
現場の光景+スタジオアナの解説
だけでいいよこれからは+21
-0
-
26. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:24
耳にマフラーかかってないと痛いくらい寒いのに雪降ってるのに大丈夫?傘さすのもだめなの?+36
-0
-
27. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:42
今でもこんな事やってるんだ、台風の時でも雪のときでも「安全なところからレポートしてます。」って前置きして始めるのが普通だと思った。+22
-0
-
28. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:56
雪でインフラが使えなくなっても寒いだろうし、雪が止むまで作業とかしないでいいよ。危ないしね。
とかは言わないの?+3
-4
-
29. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:02
>>2
いつか事故が起こるかもしれないよね。やめるべき。+31
-2
-
30. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:06
>>2
そうなんだけどヤラセもあるから+14
-2
-
31. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:10
猛暑や極寒での中継は見ていて辛いし可哀想+7
-0
-
32. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:19
ダョチウの竜ちゃんなら喜んでやったろうに+0
-7
-
33. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:34
今日のニュース
ブーツを履いて滑る雪道の説明をしてたけど
何でわざわざ滑りそうなブーツで取材してるんだ?+26
-0
-
34. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:40
寒いからなのか
何言ってるかよく分からないレポーターもいる+13
-0
-
35. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:01
>>19
ほんとね
あと照明さんとかもいるはずよね+35
-0
-
36. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:32
人件費や現場向かう車のガソリン代も必要だしね。
事件なら現場取材分かるけど、天気くらいで行かなくても。+12
-0
-
37. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:36
目を開けるのしんどい感じだったよね…
+39
-2
-
38. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:41
>>1
以前ドライブで御前崎に行ったらビックリした
目が点になった+3
-0
-
39. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:56
寒そう…。
風邪ひいちゃうよ。+15
-0
-
40. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:06
これ見た時、いつから雪に晒されてたんだろうと思った
一瞬で積もるほどの降雪じゃないのに
演出だよね+41
-3
-
41. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:20
わざと帽子とかフード被ってないのかなと思った+29
-0
-
42. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:26
今どきどんな状況かなんてTwitterとかで検索かければ誰かしら動画とか載せてるし無理に危険なところ中継しなくていいよ+8
-0
-
43. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:29
今日は八王子にカメラクルーいなかった。明日は来るかな。+3
-0
-
44. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:42
下村アナもめっちゃ寒そうで心配になった。
+21
-0
-
45. 匿名 2023/01/26(木) 23:42:53
どっかで見た、秋田の、ホワイトアウトです!っていうのも危ねーよと思った+6
-0
-
46. 匿名 2023/01/26(木) 23:42:59
>>2
最近は近場の安全な建物の中から〜ってパターンが増えたね+38
-0
-
47. 匿名 2023/01/26(木) 23:43:14
>>19
あー
それもそうだ+11
-1
-
48. 匿名 2023/01/26(木) 23:44:03
>>1
わざわざ現地に人派遣しなくてもお天気カメラの映像で十分じゃんね+32
-0
-
49. 匿名 2023/01/26(木) 23:44:18
これ観てたけど本当に寒そうだった
他の地域の記者さん達はゴアやダウンのコートでちゃんとフードも被って手袋もしてたけど、この記者さんだけ雪に慣れてない人の格好だった+8
-1
-
50. 匿名 2023/01/26(木) 23:44:24
天候不良の時わざわざ外に出て雨風に晒されるの意味わからん。現地リポートも別にいらんけどしたいならせめて雨風かからないところでやれと思う。手袋もしないびしょびしょとか見ててかわいそうだしいい気分にならない。+11
-0
-
51. 匿名 2023/01/26(木) 23:44:53
こういうのは上層部にいる古い世代の古い体質が抜けないから?
批判承知の炎上目的?より臨場感をだすための演出の一つ?とか?+8
-1
-
52. 匿名 2023/01/26(木) 23:45:10
>>18
歩けません!!!みたな感じにリポートして、終わったと思ってスタスタ普通に歩いてたのあったよね+20
-0
-
53. 匿名 2023/01/26(木) 23:45:56
>>19
カメラマンってすごいよね
たまに有名人が登山や秘境に挑戦するドキュメンタリーとかあるけど、これ機材背負って映してるカメラマンや音響すごいなと思う+34
-0
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 23:46:04
本人がやりたいのだから
他人がとやかく言わなくていい+0
-3
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 23:47:15
>>19
あの雪でも耐えられるカメラや照明マイクってすごい性能。もちろん持ってる人もすごい。+14
-0
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 23:47:24
寒波が来る数日前からテレビで大騒ぎしてたけど大雪の地域が東京じゃなかったから、サラッと状況報告して終わりにしてるのはどうかと思う+3
-1
-
57. 匿名 2023/01/26(木) 23:47:57
>>6
報ステだけじゃなかったよね
夕方の番組見てたけど、みんな傘ささずに頭に雪積もってたわ
寒そうだし、つらそうだし、命の危険晒してまでリポートしなくてもいいと思う+23
-1
-
58. 匿名 2023/01/26(木) 23:47:58
>>1
撮影が終わるまで、待機時間も含めて外にいなければならないのはちょっと辛いけど、中継が終わったら一目散に暖かいお店に駆け込んで熱々の料理でも食べているんだろうな。それで手当てが出るんだし、思うほど悪くないのではと思わんでもない。
こんな日に外で立ってたり、巡回したり、作業したりする、無数の縁の下の力持ちさんのことを思えば…。+2
-13
-
59. 匿名 2023/01/26(木) 23:48:10
>>54
せめて豪雪手当台風手当とかあってら救われるのにね
いつもの中継と何も変わらなかったら可哀想+1
-0
-
60. 匿名 2023/01/26(木) 23:49:13
三田さんも台風の時、突風に飛ばされそうになってたしね。かわいそう。+0
-0
-
61. 匿名 2023/01/26(木) 23:49:20
顔も手も真っ赤になってるじゃん!
せめて建物の中からにして欲しい。
身をもって危険を知らせなくてもいいよ!+12
-0
-
62. 匿名 2023/01/26(木) 23:50:14
>>56
そういうコメントをガルのほかのトピでも見たけど、普通に全国の雪の被害とか状況をずっと伝えてたよね。
ただ、都内じゃないと状況把握に時間がかかるからJR西のニュースなんかは当日じゃなくて後日に報道されてたよね。+1
-2
-
63. 匿名 2023/01/26(木) 23:50:17
見てたけど、わざとでしょ!って思ったよ+11
-1
-
64. 匿名 2023/01/26(木) 23:51:10
>>1
こんな雪の中、傘もささずに立たせることに何の意味があるんだろう。+29
-0
-
65. 匿名 2023/01/26(木) 23:51:32
右の人危ないからやめて+0
-0
-
66. 匿名 2023/01/26(木) 23:52:08
お手洗いも我慢してそうで体に悪い+2
-0
-
67. 匿名 2023/01/26(木) 23:53:33
>>18
局やプロデューサーの意向なんだろうね。
いつもテレ朝で相棒の後にそのままスーパーJチャンネルを観るんだけど、ビル風も吹く強風の中にアナウンサー3人が立たされてめちゃくちゃ寒そうにオープニングをやらされてた。
スタジオから外の映像で構わないのになって思ったわ。+10
-0
-
68. 匿名 2023/01/26(木) 23:55:10
これ見た
なんだかなぁと苦笑いした+7
-0
-
69. 匿名 2023/01/26(木) 23:55:53
>>44
これ見てた
バス停が近くにあります。見えないですね
スタッフに「あれ⁉️文字見える」て言われて雪を素手で掘っててかわいそうだった
+13
-0
-
70. 匿名 2023/01/26(木) 23:58:53
女性リポーターのまつ毛や眉毛の雪の塊を撮って「こんなに寒いです」
ワザとらしいこんな演出いらない+13
-0
-
71. 匿名 2023/01/27(金) 00:00:31
いつもtwitterに載ってるの流してるのになんで天気だけはリポートするんだろ+5
-0
-
72. 匿名 2023/01/27(金) 00:04:13
払えばいいのに見せたいんだよ+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/27(金) 00:06:35
>>18
東京でちょっと雪が降ったら「見て下さい!金属製の手すりに雪がうっすら積もっています!」とかってめちゃくちゃ大事件のように伝えるけど通行人は普通にスタスタ歩いてる+18
-2
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 00:07:40
>>1
記事になって、良かった。ホント酷いよ。
寒さで口が回ってなかったもん。+11
-0
-
75. 福岡県民 2023/01/27(金) 00:08:44
昔はベストテンやその他の歌番組で生のこの状態で札幌や軽井沢から歌ってた明菜さん なんのなんの+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 00:09:31
台風時と同じで、安全な場所からレポートしてほしい。+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/27(金) 00:09:41
>>2
あと、真夏の外の中継
前に安藤優子の番組で記者が倒れそうになってたね。+13
-1
-
78. 匿名 2023/01/27(金) 00:09:52
こんなんせんでもTwitterとかで状況わかるしテレビはオワコンですよーって言ってるのにいまいち、理解してないのかな?テレビ局の人たち。
やり過ぎやし何なら邪魔ですよ。+8
-0
-
79. 匿名 2023/01/27(金) 00:11:44
>>2
だいぶ変わってきたよね。+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/27(金) 00:12:49
小木アナウンサーも生放送途中で一度外出て中継してたね。すぐスタジオ戻ったし。意味わからなかった。+1
-0
-
81. 匿名 2023/01/27(金) 00:13:30
>>15
めざましとかでもそうだけど、ニット帽に耳当てにダウンコート着て“いかにも寒いです!”感を出しながらお天気を伝えられても入って来ないわ…
普通にスタジオ内で天気予報してくれたらいいのに、わざわざ真冬の早朝の薄暗い外で中継する意味って何なの?
地方民からしたら東京の今の空模様見せられても…って感じだし(ー ー;)+6
-1
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 00:21:07
真夏の猛暑日マスクありの中継も熱中症危険だと思ったわ+6
-0
-
83. 匿名 2023/01/27(金) 00:21:25
こういうのって演出なのかな?傘や手袋、フードだって被ればいいのに、災害の時はヘルメット被ってリポートしてるよね?台風の時はカッパ来てら人もいた。いかに雪が凄いかを伝えようと演出してるならパワハラもいいとこ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/01/27(金) 00:26:34
>>77
グッデイだっけ?みてて心配になった。+2
-0
-
85. 匿名 2023/01/27(金) 00:27:29
顔も手も真っ赤じゃん。可哀想に+5
-0
-
86. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:46
お笑いにはコンプライアンスってうるさいわりにこれはええんかい+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/27(金) 00:36:58
>>78
真夏も、台風も、大雪もその度にこういう記事が出てネットでも言われてるのに未だにこういう報道の仕方をするのってなんなんだろうねw
報道やテレビの人ほどエゴサしてほしいもんだわ。+4
-0
-
88. 匿名 2023/01/27(金) 00:37:17
>>51
5分でいいから、同じ状況に立ってみろ!と言ってやりたい。+1
-0
-
89. 匿名 2023/01/27(金) 00:38:23
臨場感を出したいのだろうけど、方法や手段を考えた方がいい+2
-0
-
90. 匿名 2023/01/27(金) 00:38:30
風邪引いてなきゃいいけど。+1
-0
-
91. 匿名 2023/01/27(金) 00:38:57
>>86
ホント、それ!+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:51
>>1
これちょっとわざとらしくてひいた。周りの人は傘さしてたり手袋して防寒対策しててそこまで吹雪でもなかったし。+24
-1
-
93. 匿名 2023/01/27(金) 00:46:19
ケーシー高峯も雪の中でネタやらされてあんな事に…
司会の元NHKのおっちゃんも寒いところから中継する人に心配そうに声かけてたよ+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/27(金) 00:46:26
>>1
視聴率取りたいもんね。+4
-0
-
95. 匿名 2023/01/27(金) 00:56:25
>>1
手袋履いて帽子被ればいいのにな
ホワイトアウトがって全然なってないのに、風がちょっと吹いてそう見えるだけなのにホワイトアウト言うしさ
わざとらしいんだよ
+11
-0
-
96. 匿名 2023/01/27(金) 01:05:04
>>95
本当のホワイトアウトを知らないんだと思う。
道路も人影も全く見えない白い世界。+5
-1
-
97. 匿名 2023/01/27(金) 01:06:00
>>2
テレビ局の人、だいぶ前から来て災害が起きないかとカメラを持ってうろうろ歩き回ってる。あまり感じが良くない。+7
-0
-
98. 匿名 2023/01/27(金) 01:08:12
後はわざわざ高速に繰り出して、渋滞してるとか立ち往生してしまったとかやってるけど大迷惑だよね
車出すなって思う+7
-0
-
99. 匿名 2023/01/27(金) 01:12:57
>>96
どこかの駅周辺か町中かなんかで、強めの風が吹いたときカメラ寄せてホワイトアウトがって言ってたわ
カメラがうまく切り替わる前にリポーター普通に素に戻ってたし、周り穏やかだったわ+8
-0
-
100. 匿名 2023/01/27(金) 01:14:15
台風中継も要らないよね
海沿いとか取材に行かなくても定点?カメラとか映像流せるじゃない+4
-0
-
101. 匿名 2023/01/27(金) 01:46:12
>>6
このパフォーマンスって誰得なんだろうね。台風中継では視聴者へのアピールなのか「安全な場所から中継しております!」って一言伝えてから話し出したりするけど、そこまでしなくていいよ…と思って見てる。+22
-0
-
102. 匿名 2023/01/27(金) 02:32:46
>>17
久しぶりに視聴率取れてホクホクなんでは。+1
-2
-
103. 匿名 2023/01/27(金) 02:39:37
>>40
よりインパクトある映像撮るために、わざと体に雪積もるまでしばらく外に立たせてたんじゃないの?って怪しく見えるわ+10
-1
-
104. 匿名 2023/01/27(金) 02:41:01
>>101
ほんとにそう
台風や豪雨の際に報道の方が県内の大きな川や浜辺にわざわざ来てるけど、その横で警察が危険だから近寄るなと毎年のようにパトロールしてる。今はどこにでもライブカメラ設置されてるんだしわざわざ出向かなくても現地の様子はわかるし、自社管理でないなら協力金支払って映像買えばいいのにといつも思う。
あれで流されたり風に飛ばされたもので怪我なんて各方面に迷惑でしかない。危ないんだから近寄らないでほしいわ。+5
-0
-
105. 匿名 2023/01/27(金) 03:50:31
>>17
ヘルメットつけてないと、頭がアレな視聴者からクレームが来たりしちゃうのかな?と思った。+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/27(金) 04:17:19
>>8
カメラで分からないアナタが感覚的におかしな人だと思うよ+6
-1
-
107. 匿名 2023/01/27(金) 04:19:31
>>103
台風のでレポーターは風すごいていなのに後ろ歩いてる人は風もなく歩いてる映像思い出した+4
-0
-
108. 匿名 2023/01/27(金) 04:27:07
>>21
手袋マフラーとかちゃんとしてるならともかく、朝の番組でも女性アナウンサーが外ロケで寒いのに、おしゃれに見せるためにスカートや薄着にしているのを見ると嫌になる。+6
-0
-
109. 匿名 2023/01/27(金) 04:50:12
ニュースもほとんどテレビで見なくなったけど、NHKの台風中継をたまたま見た時、海が大荒れになってる横のホテルの窓から、とかだったよ。
別にそれでいいと思う。
吹っ飛ばされそうになりながらでも外で中継してるから畑見に行ってもいいかとか、今回はちょっと外の雪かきしようかと慣れない地域なのに考える人がいるかもしれないし。
+7
-0
-
110. 匿名 2023/01/27(金) 05:07:22
>>1
自分は新潟出身なんだけどこの映像見てもそこまで酷いと思わない。
京都もそれくらい寒くなるところだとばかり思っていたんだけど違うんだね。+2
-4
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 05:13:51
わざとなんじゃね?ってくらい
見てて良いものではないよね。
シンパあるなるわ。+0
-0
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 05:35:31
その人の家族でもない人が心配する必要ありません+0
-2
-
113. 匿名 2023/01/27(金) 05:49:17
>>110
あなたは、傘も手袋もなく吹雪の中10分過ごせる?+1
-3
-
114. 匿名 2023/01/27(金) 06:05:07
>>113
うん。
大体、中継の前はどこか雪のしのげる場所にいてカメラが回ったそのときだけこうしてるだけなんだから、みんな大袈裟でしょ。+2
-2
-
115. 匿名 2023/01/27(金) 06:53:44
>>1
わざとらしくない?
雪の凄さをアピールするために、やってるんだよね?
だって帽子かフード被ったり、建物の中で待機していればいい話で。
台風の時もそうだけど、画面越しに状況ぐ伝わりやすくするための演出もあると思うよ。
+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/27(金) 06:55:15
ドローンは無理なの?これもし取材中になんかあったらどうするんだろ+2
-0
-
117. 匿名 2023/01/27(金) 07:01:41
大袈裟で過激な映像にしようとするのってテレビ局の悪い癖だと思う+4
-0
-
118. 匿名 2023/01/27(金) 07:14:26
>>104
犯罪者のほうが迷惑では+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/27(金) 07:20:11
この手の中継を見ると罰ゲームかと思えてくるので止めてあげてほしい。
BPOはこういうのは問題にしないのか。+4
-0
-
120. 匿名 2023/01/27(金) 07:26:55
この状況で帽子を被っていないって凄く違和感。+3
-0
-
121. 匿名 2023/01/27(金) 07:31:42
最近は台風のとき、建物の中から安全を確保して中継してるよね。
せめて傘さすかフードかぶったり、手袋すれば良いのに。
原稿読みに慣れてない?スマホみながら話してたけど、覚えれないならカンペ出すとかすればいい。
そもそも中継に慣れてない感じ。+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/27(金) 07:44:10
>>110
私も新潟に近いところに住んでいるから同じ事思った。
突然の雪の日の仕事帰りなんて、駐車場まで普通に帰っている。
コートにフードがついていればかぶるけど、このくらいだと積雪とも言わない。寒くてやだなとは思う。+4
-4
-
123. 匿名 2023/01/27(金) 08:20:18
レポーターの家族が何も言ってないんだから部外者が心配しなくていいだろ+2
-2
-
124. 匿名 2023/01/27(金) 08:42:07
>>1
別に大変そうには見えない+3
-1
-
125. 匿名 2023/01/27(金) 08:43:52
めざましテレビで「街の皆さんがこんなに大変です!」ってのを
朝の時間に、10分以上も垂れ流すのやめてほしいと思った
他の局は交通機関の運行状況と積雪情報も入れて、5分くらいにまとめてすぐ他の話題に移ってた
フジはいつも、台風で浮かれてる子供みたいな番組作ってる
寒波の話題で飲食店に一品作らせるのも意味不明+7
-0
-
126. 匿名 2023/01/27(金) 08:50:14
>>1
こういうの見るとつくづく日本の国って後進国だよね恥ずかしいメディア+1
-0
-
127. 匿名 2023/01/27(金) 09:05:42
>>77
元々安藤優子好きじゃなかったけど、具合悪くなってる記者への対応悪過ぎて大嫌いになった。倒れそうになってんのに、質問続けて圧迫やばかった。他のアナウンサーとかが止めて中継終わったけど、あれで絶対好感度マイナスになったと思う。+3
-1
-
128. 匿名 2023/01/27(金) 09:08:04
>>121
アナウンサーじゃなくて、その地方の取材記者だからだよね。
+0
-0
-
129. 匿名 2023/01/27(金) 09:09:56
>>116
雪降ってる時こそドローンは無理だと思うわ
雪の湿気重み冷たさでやられそう+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/27(金) 09:10:55
わざわざ外から中継しなくていいよって思う。思うけど、これくらいの感じは北国では普通だからなぁとも思う。+4
-0
-
131. 匿名 2023/01/27(金) 09:26:10
「それではもう一度中継繋いでみましょう」って数回に渡って雪の中中継してるけど、待機してる間は暖かい場所にいるのかな、温かい飲み物とか飲めてる?って心配になったわ。+4
-0
-
132. 匿名 2023/01/27(金) 09:46:11
>>130
北国では普通に傘さして中継してます。+0
-1
-
133. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:37
こういう雪ニュースで、リポーターの人が何処のダウンを着ているのかいつも見ちゃう。+0
-0
-
134. 匿名 2023/01/27(金) 11:05:06
>>8
今ある全ての物は当たり前に自分にとって存在すると思ってんだろな臭+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/27(金) 11:41:46
>>132
中継はそうかもしれない。でも普通の日常生活では吹雪の時はあんまり傘ささないよね。+3
-0
-
136. 匿名 2023/01/27(金) 11:43:44
>>113
雪でバスが遅れたりしたら普通にそうなるよ。+4
-0
-
137. 匿名 2023/01/27(金) 11:51:54
>>7
マフラー、手袋、帽子してリポートしてる人とそうじゃない人の差はなんだろう!?
スタッフの思いやりの違い!?+5
-0
-
138. 匿名 2023/01/27(金) 12:01:18
>>108
分かる。寒がりの私は寒い中お天気レポーターを始め外ロケで女性がオシャレ優先の服装をしてると、うわっ寒そうばかりで内容が入ってこない。
そう言えば先日のラヴィットでB'zアナが温かさを見せる為にインナーとTシャツ短パンでスキーをしていて、そこまでしなくても、とは思った。まぁこっちはネタだけど。+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/27(金) 12:50:02
>>1
道民だけど、傘させるならたいして吹雪いてないじゃんと思ってしまった。
傘させるならさせばいいし、手袋すればいいのに。+7
-0
-
140. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:34
毎回思ってた
台風の中継とかもいらない
体が心配になる
それをやれっていう会社はパワハラ+3
-0
-
141. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:19
レポート入らないよね
街の様子を映したものを流せば十分+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年1月24日に放送された報道番組「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、複数のリポーターが大雪の中で生放送をしていた