ガールズちゃんねる

仕事はできるけど性格が悪い人

257コメント2023/02/25(土) 23:25

  • 1. 匿名 2023/01/25(水) 23:42:24 

    みなさんの周りに仕事はできるけど性格が悪い人はいますか?
    私の職場にはテキパキ動いて物覚えもいい先輩がいますが性格が最悪です。
    裏でお客さんの容姿の悪口などを言ったり、同僚の趣味をバカにしたりする性格で、学生時代には気に入らない子をいじめていたという話を聞いて絶句しました。
    仕事上でしか関わらないのでいいのですが、みなさんは割り切れますか?

    +226

    -14

  • 2. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:15 

    仕事はできるけど性格が悪い人

    +13

    -70

  • 3. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:23 

    >>1
    それは広義で仕事ができないのでは

    +297

    -8

  • 4. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:24 

    悪口を言うなんて、所詮小物。

    +257

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:27 

    割り切るしかない
    でも困ってるの見てもあえて助けたりは絶対しない

    +182

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:32 

    仕事はできるけど性格が悪い人

    +65

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:56 

    良い人だけど仕事出来ない人よりはマシ

    +245

    -105

  • 8. 匿名 2023/01/25(水) 23:44:13 

    割り切るよ
    それくらいなら可愛いもんや

    +25

    -11

  • 9. 匿名 2023/01/25(水) 23:44:15 

    いた。クセ強すぎて良い人達がみんなその人のせいで辞めていく。そして私も耐えられず辞めた

    +258

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/25(水) 23:44:18 

    ちゃんとコミュニュケーション取れなさそうだから仕事できない人だと思う

    +168

    -5

  • 11. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:01 

    >>1
    >仕事上でしか関わらないのでいいのですが、みなさんは割り切れますか?

    うん。

    +50

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:31 

    >>1
    人間一周目だと思ってみると、割と割り切れます。
    わたしは「あの人人間一周目だからしょーがない」って思うと結構いけるクチです。

    +91

    -18

  • 13. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:42 

    ガルちゃんで悪口言ってる人はよく見るけど仕事はできてるのかな

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:47 

    仕事ができる人は、そういうのもわきまえてる人だったよ

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:58 

    >>1
    営業で売上に貢献してるとかならまだしも、オフィスワークなら社員全体にストレスをかけて生産性が下がりそう

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:05 

    >>7
    これは本当そう

    +36

    -43

  • 17. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:13 

    >>1
    仕事出来ないよそれ、周りに迷惑かけてる

    +157

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:17 

    お客さんの悪口くらいは別に気にしない

    +9

    -13

  • 19. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:46 

    これの社会人版みたいな人がいた


    96. 匿名 2021/10/15(金) 16:10:49 [通報]

    >>1
    人柄も良いと評判で物腰柔らかだし文武両道で皆から頼られてるクラスの中心人物が、なぜかある一人の子にだけいつも陰湿な行為をしまくってるのを見たことがある。
    陰でこっそりって訳でもなかったので目撃した人は多数いたと思うけどその人の評判は特に落ちていなかった模様(その人に意地悪されてた人は好かれてはいないけど嫌われ者って程でもなく、普通に友達もいた)

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:47 

    >>2
    スーパーフリー?

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/25(水) 23:47:13 

    >>1
    います!
    ですが仕事出来ない性格いい人がクビになり益々性格悪い仕事できるやつがのさばってます。
    会社にとっては仕事できるやつがいいのは明らかだよね。

    +124

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/25(水) 23:47:41 

    管理職にはしないで欲しい

    +112

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/25(水) 23:47:55 

    >>7
    でもいくら優秀とはいえ客の容姿の悪口言ったり気に入らない子をいじめる人よりは仕事できない人の方が良いなって思うけどな。いじめ加害者は絶対職場にいてほしくない。どれだけ有能だろうと

    +278

    -10

  • 24. 匿名 2023/01/25(水) 23:47:58 

    雇われ仕事頑張ってる時点で只の馬鹿だからなあ

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2023/01/25(水) 23:48:00 

    その上司の下になった人はどんどん辞めていき、理由がほぼその上司。話し聞かないし、偉そうだし、言い方キツイ。
    のに、社長には気に入られてるから、人事もちゃんと注意せず、その部署に異動しては人が辞めていくを繰り返してる。

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/25(水) 23:48:18 

    >>2
    目がやべぇ

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/25(水) 23:48:23 

    自分にとってその職場にメリットがあるなら、なるべく関わらないようにして割り切る。
    仕事内容も職場環境も嫌なら辞める。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/25(水) 23:48:58 

    いるよ。一見できる風のくそ女青○○○○○○
    気に入った人には物凄いぐいぐい親切だけど、ちょっとでもそいつが思い通りにならないと周囲を巻き込んで嫌がらせして精神的に追い込む

    +89

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/25(水) 23:49:17 

    >>1
    元パート先に、仕事出来る【ように見せるのが上手い】女ならいたよ
    性格悪い人って、職場で平気で感情論むき出しにして怒ったりヒステリー起こしたりする
    仕事なのに自分の感情を引っ込める事も出来ないなんて、仕事する以前の問題
    落ち着きないから必ずミスするし、実際その女はミスしてた

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/25(水) 23:49:22 

    仕事はまぁーできる方だけど、すごく人を小馬鹿にする性格な人で私も今月その人のせいで仕事辞める!

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/25(水) 23:49:27 

    もちろんAIか何かと思い割り切ります。
    仕事以外では当たり前ですが、関わりません。
    人間、目に人格が出ます。
    きっと周りの皆さんも分かってますよ。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/25(水) 23:50:05 

    >>1
    自分自身が何も被害受けてないのであれば、割り切れる。

    意地悪されたり、虐められたら上司に即相談するけど。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/25(水) 23:50:08 

    なるべく距離を置く。へーって感じで、気にしない。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/25(水) 23:50:29 

    >>1
    あなたがその上を行く仕事出来る人間になったら?

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/25(水) 23:50:48 

    >>5
    そう。
    仕事できるんだから自力でなんとかするだろうしね。

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:27 

    >>3
    仕事出来るのと性格がいいかは別物でしょ
    大企業で役職あっても性格悪い人いるし、そこらの平社員でも性格良い人いるし

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:49 

    歳下だけど先に入社してる人がそう
    愚痴、悪口言わない日はないの?ってびっくりしてきる。
    一番人数の少ない部署で女性は私とその子だから、毎日聞かされるのは私だから辛い…
    流したり、もしかしてその人はこうしようとしたんじゃない?と言おうものならあからさまに機嫌が悪くなり、無視したり詰め寄ったりしてくる。無視は別にいいんだけど、仕事内容的に全部署と関わりがあるから情報共有しないといけないから困る
    因みに人に対して言っている事がブーメランすぎるので、どういう気持ちで言っているのか気になる

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:52 

    >>7
    本当そう
    なまじ良い人だと本当困る

    +27

    -25

  • 39. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:24 

    低学歴で性格悪い人って本当に救いが無いと思う。グル一プ会社の人種がそうなんだけどしょっちゅう告発のメ一ル来るから嫌になる

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:31 

    私の職場の仕事できる人は、仕事に対しての意識が高かったり、自分の為って感じなので、他の人の事はあまり気にしないかな。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:40 

    >>1
    仕事できるならまだマシ
    仕事も出来ないのに他人の悪口ばかり言ってる人は勘弁してほしい
    どの口が言うかっていう

    +70

    -3

  • 42. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:47 

    割り切れる
    仕事と性格は関係ないから

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:48 

    >>36
    顧客の陰口を言う、同僚のモチベーションを下げる
    組織の一コマとしてらめちゃくちゃ「仕事ができない」んよなあ…

    +77

    -6

  • 44. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:50 

    >>7
    でも仕事できる人ばかりだけどギスギスしてる職場って結局人が長く続かないから、バランサー的な役割の人はほしいよね
    普通のことすらできないとかじゃない限りは

    +116

    -3

  • 45. 匿名 2023/01/25(水) 23:53:41 

    後輩相手には絶対に悪口を言わないように気を付けてる
    そういう人は他人を下げることで自分を大きく見せようとする小物だと思っているから、そう思われるのが恥ずかしい
    同期との飲みでは「あの先輩いろんな人のこと馬鹿にしてるけど本人も全然仕事できないよねー」とネタにしてる

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/25(水) 23:54:46 

    >>7
    上の人からするとそうかもね
    同僚だと嫌だよ

    +34

    -15

  • 47. 匿名 2023/01/25(水) 23:55:43 

    >>23
    うちの職場に人柄はいいけど、他の人の2〜3倍かかるしミスも多い爺さんがいるけど周りがフォローして大変だよ。

    +16

    -13

  • 48. 匿名 2023/01/25(水) 23:56:15 

    本店のお局かな
    何年も勤めてるし仕事はできる
    けど電話でやりとりしかしない程度の絡みしかない地方の子がみんな嫌ってる
    同じフロアで働いてても新人には仕事中も休憩中も冷たい
    お局をヨイショした新人は可愛がってもらえる
    ヨイショしない新人はいないものみたいに扱う

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/25(水) 23:56:57 

    性格悪い人で仕事できる人を見たことないけど職種によるのかな
    仕事できるように見せかけるのが上手い人ならいたけど

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/25(水) 23:58:24 

    私の周りは仕事できない人が性格悪いことが多い。自分自分自分な性格で視野が狭くて周りがフォローして何とかなってることすら気付かない裸の王様。
    注意したらキレて執拗に嫌がらせや悪口言いふらしたりするから皆んな腫れ物に触るように接してるんだけど特別扱いされてご満悦よ。
    あの人早く辞めないかな。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/25(水) 23:58:52 

    >>43
    仕事が出来ない人が同僚で、この人と同じ給料だというのもモチベーションが下がる。

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/25(水) 23:58:52 

    自分のことかと思ってきたけど、さすがに人を馬鹿にするとかはないわ。
    でも仕事で成果出そうと思ったら、人と足並み揃えてらんないし、主張や指摘も必要だから、嫌なやつにはなる。でも仕事できないよりマシ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/25(水) 23:59:02 

    同僚を敵か味方か子分かで分けてるババアがいたわ
    私は出来の悪い子分にされてたからもちろん辞めましたわ
    仕事をなぜかそのババアが振り分けて命令するのが耐えられなかったっすわ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/25(水) 23:59:05 

    >>7
    でも>>1みたいな人のせいで有望な新人たちが辞めていくのよ…

    +133

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/25(水) 23:59:28 

    >>7
    そうかなぁ…
    私は二人体制の事務してて今の相手は仕事完ぺきにできて一切ミスしないんだけど、
    気分屋で口を開けば悪口ばかりで、女性なのに後輩に「お前やる気あんの?」みたいな言い方しててやりづらい。
    前のパートナーは仕事できないというか、たまにミスするけど、基本いつも朗らかで優しくて明るい人でやりやすかった。

    +101

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/26(木) 00:00:20 

    >>1
    その人は結果的に会社の質を下げる存在だと思う。

    そんな人が教育係になってみ?
    こんな奴の下で働けるかと会社の離職率を上げて人が育たない会社になるんだよ。
    それで優秀な人をどんどん流出させてしまう。
    そいつだっていずれ会社を去るんだから、下の世代が根付かないと結局は自分の首を絞めるし会社だって常に募集かけたりしなきゃだから大変だよ。
    内情を知らない人もいつも募集してるとわかれば警戒して応募は避けるし。

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/26(木) 00:01:20 

    >>1
    イケメンの父親
    最後は某企業の取締役→顧問までなったよ
    「なんであんな良い人をそんな酷いところに飛ばしたの?」と母が言ってたくらいサイコパス

    子供たちはみんな見た目が…で誰も結婚してないし、因果応報が子供達に来てます

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/26(木) 00:01:35 

    >>2
    しんすけやん(笑)

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/26(木) 00:01:50 

    >>44
    たしかに仕事できる人ばかりの部署はギスギスしてる。何でだろうね。
    新人が入ってもついていけなくてすぐ辞めちゃう。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/26(木) 00:02:07 

    仕事できるけどいじめっこだった先輩、会社のお金横領して解雇された
    やったことはアレだけど仕事できると無理に辞めさせたりできないから自爆してくれてよかったのかも

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/26(木) 00:03:09 

    >>3
    仕事の技術はこなせても話しかけにくいオーラなら周りのスタッフの中には報連相しにくくなり悪循環になるケースもあるかと思います。

    +82

    -3

  • 62. 匿名 2023/01/26(木) 00:03:23 

    >>56
    横だけど、そんな事ないよ
    なんていうか…仕事だから会社の利益に対しては敏感
    外面いいので教育も抜群だよ
    ただ切り捨てるのが冷酷なんだよ

    +1

    -16

  • 63. 匿名 2023/01/26(木) 00:03:56 

    >>46
    どっちも嫌ですね
    うちの店に
    仕事は速くミスもないけど嫌味なお局
    仕事は遅くてミスは多いけど優しい爺さん
    がいるけど、どっちと組んでも憂鬱になります。
    仕事出来ない人と組まされると、お客さんに急かされていつもの2倍速で動かないと間に合わないし体力的に大変。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/26(木) 00:04:17 

    >>7
    えー逆の方がいい

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2023/01/26(木) 00:04:19 

    >>1
    いたけど降格した

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/26(木) 00:04:34 

    >>7
    人によるよね
    私は悪口言ったり威圧的な人の方がストレスたまるから仕事出来ないけど良い人の方が好き
    仕事が出来ないのは、フォローしたり自分がやったり他の人にヘルプしたりなんとか出来るけど性格の悪さは自分でどうにも出来ない

    +112

    -9

  • 67. 匿名 2023/01/26(木) 00:05:57 

    >>55
    たまになら仕事出来ない訳じゃないじゃん
    毎日沢山のミスする人いるけど、その人の間違えた所直すのが大変なのよ
    マジ時間の無駄

    +43

    -6

  • 68. 匿名 2023/01/26(木) 00:07:05 

    >>2
    このトピとどういう関連がある画像なの?
    あと、どういう心境の表情なん?

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/26(木) 00:08:26 

    学生時代のバイト先にいた女性
    マルチリンガルで海外で働いていた経験もあって仕事もできたけど、他人への悪意がすごかった
    上司には優しいけど陰で上司の悪口を言って後輩に同調させる、履歴書回し読み、
    少しでも気にくわない人がいたら意地悪や無視をする
    すごい経歴だし仕事もできる人なのに、どうしてこうなったんだろうと思った

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/26(木) 00:08:44 

    >>56
    わかる。
    パートだけど、仕事ができる風に装ってて上司も騙されてパートの主任になってるけど、とにかく人が育たない。すぐ辞める。
    指導してもサラッと数時間やってハイ終わり。
    そんなので新人さんが覚えるわけもなく、「あの人は無能です。仕事を覚えません。」って上司に報告。
    暇があればあら探しをしているよ。
    今、上司が変わって、かなり厳しい目で見られているみたいで、シフトに穴開けまくり。
    性格の悪い人は、仕事ができるんじゃなくて自分に都合良く立ち振る舞えるだけだと思う。

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/26(木) 00:09:37 

    性格悪い人と一緒に仕事するとモチベーション下がるから嫌。
    仕事できても周りをうんざりさせるならデメリットな人だよ。

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/26(木) 00:09:39 

    >>69
    海外はアジア人差別凄いからじゃない??
    今はコロナだから、昔よりももっとだろうなぁ
    海外は白人至上主義だよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/26(木) 00:09:41 

    >>2
    久しぶりに見たけどやっぱりあの小学生に似てる

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/26(木) 00:10:38 

    >>33
    私もそうする
    仕事だけに集中してその人のことあまり見ないようにしてできるだけ忘れる
    観察してると不愉快になるだろうし、仕事以外のこと考えてる時間が増えてるはず
    精神面でも効率の面でも見ないのが一番いいわ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/26(木) 00:10:40 

    >>67
    たまにだけど、そのミスが結構やばめの大きいやつなのよ…

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/26(木) 00:13:29 

    >>1
    >裏でお客さんの容姿の悪口などを言ったり・・・

    思ってた性格の悪さと違った
    どんな仕事でもお客さまありきなのに、悪口言うのはありえない
    管理職ではないだろうし、仕事できると言っても表面的なものでしょ
    仕事できるとかなんとかの前に、できる限り関わらない方がいいよ

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/26(木) 00:14:29 

    >>55
    お前呼びとかヤンキーやん

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/26(木) 00:14:42 

    >>2
    大阪ってこの手の顔多いよね。
    総じて品が悪い。

    +40

    -9

  • 79. 匿名 2023/01/26(木) 00:15:31 

    >>75
    じゃあ、朗らかで優しくて明るい人でも嫌だなあ
    その尻拭いを自分がするんじゃなければいいけど

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/26(木) 00:16:11 

    >>76
    管理職の父は他人の容姿にボロクソだったよ
    そんなもん人間なんて
    ガルちゃんはホワイト企業の有名企業の人たちがいい人達って夢見すぎ
    性格悪いから上まであがれるんだよ
    選民意識が高いのに
    優しい人間はずっと人から利用される運命

    +9

    -6

  • 81. 匿名 2023/01/26(木) 00:17:57 

    >>22
    管理職は性格少し悪いくらいがちょうどいいよ。
    優しい人は注意とか叱るができないから全体的にレベルが低くなっていくよ。

    +13

    -12

  • 82. 匿名 2023/01/26(木) 00:18:32 

    仕事できても性格悪いなら周りのみんなの輪を乱すから職場の仕事効率落ちそうな気がする。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/26(木) 00:19:14 

    >>28
    うちのお局かと思いました(笑)
    どこにでも居るんですねー
    今は有り難い事に産休で不在なんですけど、戻ってきたら私も耐えられるかどうか…

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/26(木) 00:19:17 

    皆さんに聞きたい!
    接客業なのですが、同期が絶対ミスしないし仕事ができてテキパキしてるんだけど、お客様からのクレームが多いです。
    その内容はミスなどではなく「○○さんの対応が冷たくて高飛車だ」とか「愛想が悪い」とかそういう類のものです。
    店長が「もう少し低姿勢でね」と言ったらしいのですが「私は演技とかできないんで。ミスはしないんだからいいですよね。」と返されたそうです。
    一向に治す気配がないのですが、私からもなにか言ったほうがいいんですかね…

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/26(木) 00:23:28 

    >>84
    クレームになるというミスをしている

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/26(木) 00:23:30 

    テキパキと仕事できるのは羨ましい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/26(木) 00:23:48 

    仕事できなくて性格も悪いおじさんがいてツラい。顔見るだけで虫唾が走るほど嫌いになってきてる。職場では誰のことも好きも嫌いもなくフラットな気持ちでいようと努めてきたのに。。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/26(木) 00:25:33 

    >>10
    それがそうでもないんだよ
    お客さんやスタッフに対してコミュニケーションはできてるんだけど仕事以外は残念なことが多々ある

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/26(木) 00:29:01 

    >>82
    裏では嫌われてるけどそこは割り切って仕事に集中してるよ
    できる人に合わせたほうが効率的にすすめられるからね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/26(木) 00:30:06 

    >>10
    もし結婚したら旦那や子供に「仕事しか出来ない」「何もしない」って言われそうだなとは思う

    仕事は出来るけど本当に仕事だけみたいな

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/26(木) 00:32:25 

    >>23
    というかアク強自称バリキャリのせいで性格良い人が萎縮して、本来出来る筈の仕事も出来なくなってる気がする

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/26(木) 00:34:37 

    >>80
    ホワイト企業に勤めてて、嫌な上司はいるけど、客の容姿の悪口言うなんてあり得ない
    いい人とかなんとか関係ないでしょ、仕事だし・・・
    特に今はコンプライアンス厳しいし、ハラスメント窓口あるから大問題になるよ

    うちの職場にも仕事ができて性格悪い奴はいるけど、
    奴にやられたことは、成果物の出来が悪いと理不尽なクレーム付けて、
    部を統括してる委員会に密告するとか、他の部署に人に仕事ができない奴だと噂を流すとか、
    陰湿な形で足を引っ張るようなことをやられたことは何度かある
    悔しいけど弁解の機会はないし、立場上仕方ないと諦めるしかない
    腐らずコツコツやってれば評価してくれる人もいるけど、全員の評価を覆すのは難しい
    そういう現実は受け入れるしかないとは思ってるし、夢は見てないよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/26(木) 00:38:52 

    パートで鮮魚仕切ってる人。めちゃくちゃ仕事早いけど、魚も大して捌いたことのない新人にいきなりベテラン並みのスピードと技術を求めてくる。
    出来ないと責め立てる。言い方もキツいから病んで辞める人やいい大人でも泣く人もいるもちろん人も定着しない。
    その人が原因で辞めていってるのは社長も知ってるけど、その人が辞めると鮮魚が回らなくなるので誰も口出しできない。

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/26(木) 00:39:58 

    性格きつくないと仕事できる人になれなそう
    というか職場の人はそうだな

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/26(木) 00:40:09 

    >>1
    いるいる!
    仕事ができるから一目置かれているんだけど、自分が嫌いな人に対しての態度が悪すぎる。
    下に見ている同僚の悪口(あの人頭悪すぎでしょ等)を普通に言いまくる。
    悪口言うことで、こんなことも言えちゃう自分的なマウントとってくる感じ。
    でも逆らわない方が良い人には媚び売ってるという。
    嫌いだから関わりたくないけど、がっつり関わるからストレスな毎日です。

    +57

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/26(木) 00:40:28 

    >>81
    そうだね、ある程度はシビアじゃなきゃ生き残れない
    今は昔と変わってて、すぐにパワハラだセクハラだって言われるから、環境が良くなったらしいけど
    向上心も高くて、自己顕示欲も強くて、承認欲求強い人ばっかだよ

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2023/01/26(木) 00:41:20 

    出来るけど、忙しいとすぐイライラピリピリするパートさんが居る。
    年始年始ヒドかった(ー_ー;)
    社員の私めちゃくちゃ八つ当たりされた( ´-ω-)
    私は上司にグチった

    やりにくいよですよね。
    今は落ち着いてるから結構ニコニコ話し掛けてくるけど、私はだいぶ嫌な思いしたから必要以外接触しないようにしてる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/26(木) 00:42:55 

    >>1

    うまくやるしかないけど、疲れるよね。
    やっぱどこにでもそういった人いるよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/26(木) 00:43:24 

    >>1
    仕事は遅いし、漏れも多い。あえて離れた場所にいるのに、わざわざ近寄ってきてお喋りしたがる。その上、自分もまぁまぁご立派な馬顔なのに、人の容姿(特に女性)について見下した発言をするようなパートのおばさんと一緒に働いてると、多少口が悪くてもちゃんと仕事をしてくれる人なら、割り切れる。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/26(木) 00:47:25 

    >>1
    割り切れないよ。
    何故か行く先でこういう人に限って配属先の部署にいる。仕事教えないし教えてくれても感じ悪い。事務みたいにその人に聞かないと分からない仕事だと悲惨よね。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/26(木) 00:49:02 

    >>2
    あれ?このネックレス、今日のトピで見たミスチルの桜井和寿のお気に入りのやつに似てる気がする

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2023/01/26(木) 00:50:13 

    >>28
    うちの場合はアラフォーの男ですが、まったく同じ。
    男でこんな人いるんだと思った。
    私がまさに追い込まれてて辛いです。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/26(木) 00:50:17 

    >>1
    そもそもその噂が本当かわからないからね
    大人社会は怖くてあの人は犯罪者だよとか
    前科者だよとか本気でそういう名誉毀損罪をする人がいてる
    嘘がバレたら自分が刑事事件で訴えられるから
    「本人には絶対言わないでね!」と口止めするのが特徴
    本当の話なら口止めはしないからね
    デマを拡散しているのがバレたら立場を失うから
    被害者の耳に入らないように根回ししながら
    被害者を孤立させる
    だから本人に声かけてこれ本当?と聞いたほうがいいよ
    その仕事できる人なら妬まれるし
    美人やイケメンも妬まれるし
    >>53
    自己愛方ですね

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/26(木) 00:52:21 

    言い方キツくて上司からも部下からもクソ嫌われてるおばさん居る。ホント嫌われてて草

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/26(木) 00:53:59 

    >>84
    接客業で最低限の愛想もないのはちょっとなぁと思う

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/26(木) 00:54:43 

    性格の悪い人はたいてい離婚回数もすごい

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2023/01/26(木) 00:55:38 

    仕事できても悪口やいじめをする人は、人としてダメ絶対

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/26(木) 00:57:30 

    >>107
    そんなのまだらかわいい
    知人なんでブスだし80キロだし破産してるし
    離婚3回してるし仕事もできないし性格悪いよ
    性格悪くてもせめて仕事できたらいいけど
    真似や盗作や手柄横取りばかり

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/26(木) 01:13:13 

    >>108
    完全に偏見かもだけど一般人で太りすぎてる人って仕事できない人が多い気がする。
    私の周りのバリバリ仕事できる人ってみんな細い。食生活も管理できてるんだろうなって思う。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/26(木) 01:22:17 

    >>1
    割り切れるけど
    できるならそういう話は聞きたくない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/26(木) 01:22:22 

    仕事はできなくて性格も悪い人なら会社にたくさんいる

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/26(木) 01:24:37 

    >>111
    仕事のミス多いのに反省もせず謝りもせず「なにか問題でも?」というスタンスで更に性格も悪いというツワモノがいた。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/26(木) 01:24:39 

    >>2
    これ、わざとゆたぼんに寄せて視聴者おちょくってるでしょ

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/26(木) 01:24:44 

    仕事はできない性格は悪い
    おまけにいい女だと勘違いしてるMS
    コネ入社の嘘つき女

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/26(木) 01:26:27 

    いたなぁ…
    二人いた。
    一人は人を見下してバカにして裏で笑い者にしてた人。会社の人と不倫して離婚してシングルになって会社辞めてったな…
    もう一人は、綺麗だったけどなんか暗くて、自分が嫌いな人には徹底的に冷たい態度(その人に迷惑がかかる仕事のやり方でもお構いなし。好きな人達にはしない)の人だった。今も独身らしい…申し訳ないけど、納得してしまった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/26(木) 01:27:58 

    >>84
    そういう女いたけど休み自分で決められて近い、給料いい、お洒落な雰囲気の場所なんじゃない?
    接客嫌いだけどいい条件だからか長続きしてた奴いたから。
    上司が言っても無駄ならあなたが言うと敵視されるから人事がいいと思うけど敢えて言える立場のあなたから言ってもいいと思う。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/26(木) 01:42:38 

    性格は悪いけどデキる人間のつもりな無能ならよくいる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/26(木) 01:46:07 

    >>84
    接客業で冷たい態度はその内お客さんから去っていくよ
    海外とかならそっけない接客はあるけどここは日本だからね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/26(木) 01:47:43 

    >>1
    同僚に不必要に不快な思いさせてる時点で…
    テキパキとか…慣れたら誰でもテキパキはするやん。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/26(木) 01:51:12 

    私は仕事には厳しいから!
    が口癖の局。いやいやいや、けっこうやらかしてくれとります。メンドクサイからだれも指摘しないだけでね。仕事は出来なくはないが、仕事に厳しいと言うよりも、自分に甘く人に厳しいだけ。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/26(木) 02:18:42 

    >>23
    経験上の話だけど、こういう人がいる職場って変な空気作って支配してるし、ターゲットにされた人はストレスの捌け口にされてた

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/26(木) 02:18:43 

    >>81
    厳しいのと性格悪いのはまた違うと思う

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/26(木) 02:20:51 

    >>84
    接客でクレームもらう人って大事な接客は任されなくなるから仕事できないのと同じよ
    「あの人がいるなら行くのやめようかな」って思われた時点で会社は損してるわけで
    でも同期だからって何か言ってもコメ主が傷つくだけだから無理して何かアクション起こさなくてもいいような気はする。
    名指しでクレームもらうぐらいなら普通に評価下がると思う。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/26(木) 02:29:39 

    私の元職場、仕事はできるけど態度がキツすぎる人が原因で新人がバンバン辞めてって、残った人達も当たり散らされて辞めていくって感じだから、必然的にその人が仕事できるポジションになってただけだった

    仕事のレベルはある程度大事だけど、人材確保に問題がある人だったから、私は新人よりその人に辞めてもらいとは思った

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/26(木) 02:38:27 

    >>2
    目が気持ち悪い でも本当に胸糞悪くなる顔だよね 

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2023/01/26(木) 02:42:59 

    めちゃ仕事が早い同僚がいたけど接客業なのに愛想ゼロ。ゼロどころかマイナスかも。
    お客様が来ると明らかに嫌そうにしてた。
    私は多少仕事の覚えが遅かったけどいつもニコニコ元気に仕事してたからオーナーに気に入られて昇給が早かった。
    今でこそありえないかもしれないけど当時時給表が事務所に貼られてたからそれを見た同僚が僻んで私に嫌がらせ三昧。
    オーナーの目の届かないところでこっそりと。
    それでも絶対負けないと思っていたら当時のリーダーに「あの人はどうしようもないけど仕事中の貴方は輝いてる」と言われて泣いた。
    それで自分の欠点を無くそうと努力したら仕事の覚えがメキメキと早くなった。
    結局同僚は辞めていった。
    性格の悪い人は仕事も結果的に中途半端になるんだなと思った。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/26(木) 03:05:42 

    >>1
    仕事が出来ないくせに性格が悪い奴よりはマシ。
    ハッキリ言って救いがないのに
    上に取り入る事ばっかりしてる。
    上も人を見る目の無いバカだから
    親しく話しかけられて、良い気になってる。
    (上も人とあまり関りのない人生を歩んでるから
    話しかけられるだけで有頂天で)

    仕事は人に押し付けてばっかりで
    しかも今の時期、暇になってるのに。
    年賀状は終わって郵便なんて定時でも時間に余裕があるのに
    ソイツはこんな時でもギリギリになってる。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/26(木) 03:52:53 

    仕事できる人って気さくでひょうひょうとしてない?

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/26(木) 04:38:29 

    >>78
    生まれも育ちも京都の人みたいだよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/26(木) 05:21:32 

    >>1
    旦那が大手企業でエリートコースなんだけど、家族ぐるみで上長何人かと会ったけど、、、まぁ皆さん癖が強い!皆さん頭の回転早いのは共通かな。
    性格悪いのかわからないけど、大手企業で出世しまくってるおじさん達ってこんな感じなんだ‥とわかりました。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/26(木) 05:42:29 

    手先が器用で仕事早く出来るんだが
    わがままに仕切りたがりで
    圧力だいぶかけてくるし
    その人自身休んでも出勤してる人に無理な事を言ってきてた

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/26(木) 05:46:21 

    アラフォーだけど、この歳になってだいたいわかった事は仕事出来る人って性格悪い!
    今の職場でもそう、、、人を人と思ってないふしがある。

    +6

    -9

  • 133. 匿名 2023/01/26(木) 05:48:58 

    >>3
    その人が原因で周りに退職者が増えたり、士気が下がっていたら仕事出来ない人になるね
    いくら、業務が出来てもそれを上回る損害を会社に与えているわけだから

    +67

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/26(木) 05:55:43 

    >>30
    お疲れ!今までよく耐えたね。息抜きしてね

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/26(木) 05:58:03 

    美容関係にいたけど契約バンバン取ってくる人は性格きつかったよ
    良い人というより気弱な人、嫌われたくない気持ちが強い人は契約全く取れなかった
    どちらにしろ仕事が出来ない人が出来る人の悪口を言ってると僻みにしか聞こえないかな
    真似するところは真似しよ!でいいと思うけど

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/26(木) 05:59:08 

    >>7
    良い人で仕事も出来る人はきっと裏があるに違いない!と〝ザ・ガル民〟なことを言ってみる。

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2023/01/26(木) 06:02:51 

    >>1
    そういう人、ど田舎の低学歴には普通にいる。気にしていたらど田舎では働けないし近所付き合いもできないし引きこもり無職になるしかない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/26(木) 06:05:14 

    >>44
    生贄的な?悪口を一手に引き受けてくれる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/26(木) 06:12:12 

    うちの勤務先みんなそーやで、一見良さ気な人でも上司に媚びたりリーダー格の人にだけ愛想使ってみたりする奴。他にも幸せ家族自慢してるパートが幸せな癖にメッチャ意地悪だったりの奴、局が機嫌悪い時と機嫌良い時と大差あったり、自分の事しか考えない仕事の仕方をする奴、面倒臭いとかやりたくないとか全面に出す奴、性格良い人なんて極僅か。黙って大人しく我慢してる私みたいな地味な人は少数で汚仕事を押し付けられてる。
    それでも仕事は仕事!大切なのは私生活を潤す事。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/26(木) 06:22:46 

    >>4

    人に仕事を教えるとき本当にデキる人って、子供にも分かるくらい砕いた感じで説明してくれる。

    メッキの人って何か難しそうに話す笑

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/26(木) 06:35:08 

    >>1
    その程度の性格の悪さだったらまだまし。自己愛で人を陥れるとか統失で妄想を拡散するとか世の中にはとんでもないのがいる。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/26(木) 06:42:53 

    仕事の話なのか作業の話なのか
    人間の弱さが出てしまっている人は割り切れる
    悪意のある人からは可能な限り逃げる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/26(木) 06:47:55 

    小さな会社で私一人パートなのだけど、優劣付けて人によって圧をかけてくる言動多くて態度変えてくる人がいるよ。
    無意識なのかわざとなのか。
    ストレスが物凄く溜まってて、もう限界に来てる。そろそろ辞めようかと思ってる。向こうも辞めてほしいって思ってるのかもしれない。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/26(木) 07:02:35 

    >>7
    自分に攻撃されるまではね

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/26(木) 07:26:57 

    >>1
    仕事が出来るというか
    政治力があって上に取り入ったり
    根回しが上手い人は出世するわな
    まあ優しくて純粋ではないよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/26(木) 07:27:40 

    >>54
    周りをやめさせちゃうタイプ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/26(木) 07:27:50 

    >>139
    それでも仕事は仕事!

    凄いね、そこまで耐えて頑張ろうとしてるところ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/26(木) 07:31:13 

    >>143
    自分だけパートとか、自分だけこの時間帯とか肩身狭くさせる人いるよね
    私も短時間契約で入ったのに、対応がいちいち私にだけ冷たいとか、最悪質問してるのにスルーするような意地の悪い人いて辞めちゃったな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/26(木) 07:48:30 

    >>76
    お客様にもそういうのって伝わっていくもんだよね。
    いつか痛い目にあいます。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/26(木) 07:49:02 

    いる。仕事はしっかりやるけど、悪口しか言わない高齢おばさん。仕事の一環としてその人と接している。そうでなければ絶対関わりたくない。相手から話しかけられてるの見たことない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/26(木) 07:52:18 

    わざわざ休みの日に仕事先の悪口送ってくるおばさん。性格悪いし、承認欲求強すぎて引く。自律神経大丈夫か???

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/26(木) 07:54:10 

    性格の悪い人には人が寄り付かないよね。
    刺々しいから。
    好かれていれば誰からも話しかけられるもの。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/26(木) 08:00:42 

    >>1
    いるよ
    モラハラ根性、人として終わってる奴
    今はN村系投資会社のお偉いサン

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/26(木) 08:02:12 

    常勤があるパートが嫌いで、何聞かれても「は?知りません」とか「自分で考えてください」で突っぱねて、その人がミスすると「本当あの人何もできなくて嫌になる…」って愚痴が毎日。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/26(木) 08:13:22 

    悪口じゃなくもはや
    相手に対して怒鳴り散らす
    パワハラ業者ならいたよ。

    取引先担当が女性だと威圧したり虐める。

    仕事はできたからクライアントは(直にやり取りしない為知らない)使い続けるんだけど、何回かやると必ず協力会社から苦情が出るから担当たらい回しにされてた。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/26(木) 08:16:01 

    >>121
    そうそう。雰囲気かなり悪い。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/26(木) 08:20:49 

    >>104
    そういう誰からも嫌われてる人は
    嫌われていることに気づかないのだろうか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/26(木) 08:23:34 

    >>7
    良い人で普通に仕事する人、つまり人畜無害な人が一番。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/26(木) 08:26:49 

    >>13
    こういうところで自分仕事できます。周りが仕事できなくてマジ勘弁的な人は自分が思ってるほどは仕事できないと思ってます。
    自分の経験則で仕事できる人って周りへの感謝忘れないし、俺スゲーって語る人って他の人にも話聞くと話違うってパターン多いし。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/26(木) 08:27:34 

    >>84
    うちにも仕事ができてテキパキしててミスしない人がいたけど、そんなクレームもらったことない。
    演技以前に、お客様より上とか自分はできるから特別とか何か勘違いしてない?
    恐らくうちのオーナーだと辞めさせる。
    接客業でそういうクレームは致命的。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/26(木) 08:30:35 

    >>152

    性格の悪い人は
    性格の悪い者同士でくっつくの。
    会社の性悪お局とその仲間も、
    まあみごとに“類友”です。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/26(木) 08:42:54 

    >>15
    オフィスワーカーだけどほんとまじでこれ
    一人邪悪な人がいると空気悪くなって出社するだけでストレスだなって感じになる
    仕事の連携もおかしくなり、バランスが崩れてチームや部署が崩壊する

    だいたい、目立たないけどコツコツ自分の仕事やれる人が的にされて、最初に病むか逃げるように辞める
    そんな空気に嫌気がさし、また何しても無駄と悟ってそこそこ仕事できて調整役もできるタイプが転職する

    残るのは長いものに全力で巻かれるタイプ(多分似たもの同士)か、どこにもいけない人
    そんな人しかいないから、新人はいつかない
    まともな感覚の人ほどすぐ抜ける
    だからその部署やチームのパフォーマンスはとんどん落ちる

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/26(木) 08:49:58 

    >>1
    インストラクター業ですが、めちゃくちゃ教えるのうまくて生徒からも慕われてるけど同じ職員に対して態度ひどい人いる。

    めちゃくちゃ気分屋。今日は味方でも明日は敵みたいな感じで、気が休まらない。上司が物申しても反撃してきたりするからタチが悪い。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/26(木) 08:53:29 

    >>1
    うちにも1日中悪口しか言わない人がいる
    嘘ついてまで悪口言い続けてる
    割り切れてないけど
    嫌いだから助けないし必要以上に関わらない

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/26(木) 09:01:44 

    仕事早い後輩。タバコ吸う時間確保するためにって感じが嫌い。私がお客さん相手してると必ずいない。タバコ吸いに行ってるのバレてないと思ってるんだろうけど、臭いでバレてますから…。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/26(木) 09:03:29 

    >>164
    うちの後輩は上司にチクるタイプ。自分も文句やグチ言ってたくせに。まじでクソだわ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/26(木) 09:04:34 

    仕事もできないし
    性格も悪いキチガイうっとおしい。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/26(木) 09:08:35 

    >>3
    そういう事になるよね
    仕事内容にもよるけど、その人しか出来ないような仕事でもない限り替えはいくらでもいる。トータルで会社の利益になるような人材かどうかまでが職務

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/26(木) 09:13:42 

    >>132
    会社の役員とか上層部は、今でこそニコニコして人当たりが良いですが、ここまでたどり着くまでにいろんな人を蹴落としてきたんだろうなって思いますね。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/26(木) 09:20:09 

    >>3
    仕事できて社会的地位もあってもセクハラパワハラおじさんなんて死ぬほどいるじゃないですか。それと同じ。仕事の能力と人間性は関係ない。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/26(木) 09:20:09 

    就労移行支援事業所に通っていたときの所長がそうでしたね。
    腕はいいけど謝らない、直球で言い過ぎる、利用者の手柄をかっさらうタイプでした。
    悪い意味で記憶に残る人でした。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/26(木) 09:23:09 

    >>56
    まさにそれ。
    人が育たない。
    あんまり言い返さない人ばかりにビシバシしごきますで悪口三昧の人達がいたな。
    皆んな30代オーバーなのに、ここ女子校か?みたいな常に不満を垂れ流してる
    本人に聞こえるように言うし、誰のこと言ってるのかすぐわかる。
    テキパキ仕事できる人の悪口も平気で言うからベテランの人にも容赦ないなと思ってたら、言われてた人達まだ入って1年も経ってない人達で驚いたよ。
    凄いとこにきたと割り切ってたけど、自分より下のターゲットを常に探してる。
    耐えかねてみんな辞めるし、採用増やしてるのに常に人手不足、若い子ならまだどこでも働けるからやばすぎるから半日で辞める子も何人もいた。
    お金に困ってなきゃ、空気がやばいってすぐわかるから居つかない。
    私も繁忙期に残業めっちゃ入れてお金貯まったからサクッと半年でさよならしたよ。1年もすら居たらこっちが病気になりそうだった。

    いくら仕事できたって他人を馬鹿にする権利はないよ。



    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/26(木) 09:23:41 

    >>167
    美容師。30過ぎてるのにスタイリストデビューしない人。
    責任とらなあかんくなるからイヤなんだって…
    向いてないよ、あんた と言ってやりたい。
    もう辞めろや。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/26(木) 09:31:01 

    >>121
    全く内情知らなくてお客さんとして利用した施設で、なんか違和感あるなって女の人に受付されたんだけど
    後でそこで働き始めた友人が、その人不倫してる人で何かにつけて文句ばっかり粗探しして友人のことが気に入らないのかいじめ倒してたよ

    そんな事全く知らなかったけど、この施設良いけどなんか嫌だから2回目以降の利用する気にはなかったよ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/26(木) 09:35:45 

    >>1
    >仕事はできるけど性格が悪い人
    年下上司です。上長に対しては良い顔をしますが、部下に対しては年上部下でも態度が悪かったですね。何が気に食わないのか若い男性部下に対しては誰が見ても「パワハラ…」って思うぐらいイジメまくっていましたね。

    その年下上司は栄転で異動していってやれやれと思ったところに、年下上司に押さえつけられていた平社員の年上部下のオッサンがやりたい放題になった。年下上司に比較的可愛がられた人(私も含む)を冷遇し始めました。

    やりたい放題の平社員の年上部下のオッサンが同僚のオジさんに対して、詳細は書けませんが変な仕事を押し付けるようになりました。同僚のオジさんほどではありませんが、私も軽く嫌がらせを受けています。本人が自覚していないようなので良いことなのか悪いことなのか同僚のオジさんに対しては、これって私には軽いイジメにしか見えないのですが、みんな、気が付かないのかなあ。

    性格の悪い人がいなくなったら、また別の性格の悪い人が台頭してくるっていう変な職場です。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/26(木) 09:39:09 

    >>162
    看護師の世界もそんな感じよ
    最終的に自分の仕事をアナログに手がかかるようにやって抱き抱えるお局と、よそにいけない仕事できない且つ長いものに巻かれる人が残る。後者は悪い人じゃないんだけど、コウモリっぷりがハンパなくて余計ムカつく

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/26(木) 09:43:09 

    割り切れる人はターゲットにされてない人。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/26(木) 09:48:00 

    業務はできるけど新人は片っ端からいじめてたし、色々おかしかった。仕事ができる人ではないと思う。みんな「イライラしてやった。」となる前に辞めたんだと思う。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/26(木) 09:49:17 

    >>1
    うーん、でも結局
    人間のパフォーマンスって精神とは切り離せないし
    性格が悪いってことは結局周りのパフォーマンスを下げていることになるし、
    なんならそういう人自信の内面ももちろん穏やかではないから、本来持ってるはずのポテンシャルは生かしきれてないと思う
    調和を取ることも大事な仕事の一つだし

    それは仕事できるとは言えないんでは

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/26(木) 09:53:38 

    >>91
    これだと思う
    人は辞めてくし報連相できない

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/26(木) 09:59:22 

    >>1
    会社の元先輩がこれだった。
    頭は良いし仕事もできるんだけど、とにかくマウント命。
    他者を見下してないと、自分が他者より優れていると実感できていないと、死んじゃうタイプ。

    故に全ての会話が、自分の意見が正しいことを認めさせるため、相手が間違っていることを認めさせるため、の壮絶なオ○ニーになる。

    すごくお世話にはなったけど、これ以上キ○ガイと関わってられないから縁切った。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/26(木) 09:59:59 

    >>84
    そんな人いたな。
    少ないけど特殊なお客様がいて(必要最低限の会話しかしたくないから店員が余計なこと言うと怒り出す客とか)〇〇だよね?って聞かれて、違います!〇〇です!みたいなストレートに否定する対応しててブチギレられてたけど(特殊なお客様だから、言い方がなってないって)
    本人は変な客に負けない私は冷静に接客してますよって感じで火に油注ぎまくってお客様をヒートアップさせてたな。
    自分が負けるとか勘違いしてるんだろうな
    謙ることができない。

    お客様がいていらっしゃいませは言うけど
    お客様のほうを見てないとか、すれ違いうときに道をあけないとか。
    補充して商品の前に荷物置いて作業してる時に、お客様が近くに来たけど、お客様が言わないと荷物よけないとか。

    上司じゃないなら何も言わずに静観で良いよ。
    大丈夫自滅するか、いつかは辞めるよ。
    自分のことに集中する。
    お客様からあの人ちょっとって言われたら
    毎回店長呼んでお客様から直接店長に聞いてもらう。支店ならぜひ本部へってさりげなく案内したら良い。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/26(木) 10:05:46 

    >>12
    その人間何周目って考え方、多分合ってないよ。
    その人の性質や人柄は持って生まれたものや家系の影響だったりもするし、人間何周しようが性質がよくなったりはしないよ。
    あるときは善人だけど、あるときはずるい小悪党、あるときは体に不自由があったり等その時々の生まれ変わりで辛い人生や楽しい人生を平等に巡ってる。
    誰の考えを盲信してるのか知らないけど、いい加減な情報を流さないで。

    +2

    -11

  • 184. 匿名 2023/01/26(木) 10:08:47 

    >>1
    やっぱり専業主婦か家事手伝いが一番楽。こんな意地悪な人が多いなら働きたくなーい。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2023/01/26(木) 10:23:09 

    >>50
    うちの職場にもいます。
    最近顔見るのも嫌になってきて辞めたいけど好きな仕事だから我慢してる。早く辞めてくれたら良いんだけど辞めないだろうな…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/26(木) 10:31:22 

    >>7
    よく「仕事出来る人よりもできない方が長い目で見ていい」とか言うけどそういう事を言う人ってカウンセラーとか相談員みたいな人なんだよね。実際会って一緒に仕事した事あるのかと思う。
    自分が仕事出来ない方だけど、どう見ても出来る方が得するし契約打ち切りにもならないしお金も入る。

    +16

    -3

  • 187. 匿名 2023/01/26(木) 10:52:45 

    >>84
    私かと思った。
    店長が注意してるなら貴女はスルーで良いと思うよ。
    私はお客様から「つい最近来たけど、○○って名前の人は接客態度が悪いしブツブツ文句言ってる」とクレームがあった。
    LINEでやんわり注意したら逆ギレされて仕事に影響でたよ。
    何度も私にクレームくるしストレスだから本人に直接言ってください!ってお客様に言いたいよ…。
    店長に報告しても「仕事できるのにね…接客態度さえ直ればいいけど。簡単にクビにできないし…」と改善しません。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/26(木) 10:54:13 

    >>154
    うちのクリニックの受付の人がそんな感じ。そして他人の失敗は許さない、患者の前でも罵倒する。自分の失敗はスルー。ドクターらは我関せず。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/26(木) 11:00:59 

    接客なんですが怖い先輩がいます
    機嫌良い時と悪い時の差が激しく今日は大丈夫かな?と毎朝顔色伺ってます
    1年目でまだ分からない事もあるのですが
    聞きすぎると怒られるので自己判断でお客様に間違った情報を伝えてしまいまた怒られました
    悪循環です
    仕事以外の話の時はとても良い人なんですけど…
    仕事も全部出来るので尊敬はしてるのですがもう少し優しくしてほしいです…

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/26(木) 11:09:29 

    >>3
    その人が原因で退職者が続出したり、不満が出たり、士気が下がったりして長い目でみると不利益だよね。
    でも、一緒に働く側からしたら大迷惑だけど、会社は人間性なんて二の次、三の次で会社に利益をもたらしたり、会社に都合よく動いてくれる人を重視するんだよね。そういう人って上司には媚びへつらうから、上司も分かってないことが多いし。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/26(木) 11:13:57 

    >>1
    うちの職場にもいる
    とにかく口が悪い
    「~じゃないし」を「~じゃねぇし」みたいな言い方するし、ムカつくお客さんを平気で「ジジイ」って言ったり、太ってるお客さんを「ドスコイ」って言って笑ってたりする

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/26(木) 11:37:50 


    仕事できる人ってその場の雰囲気悪くしないし
    むしろ好かれると思う
    どんな人にも平等に接するし
    そいつは大したことないんじゃね?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/26(木) 11:56:45 

    仕事ができる故にその人に仕事が集中して、追い詰められた結果性格悪く見えるようになってしまった人もいるよ
    かわいそう

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/26(木) 11:58:11 

    それでも仕事できる人の方がいいわ
    正確さとスピードと頭の良さで、自分の責任きちんと果たしてさ

    私はどこに行っても性格いい言われてすごく可愛がられて辞める時なんか何人もに泣かれるけど
    仕事できなさすぎて助けてもらってばかり

    知的障害ではないけど、それ疑うぐらいあまりに理解力がない

    とんでもなく覚えが悪いし、しょっちゅう助けてもらわなきゃいけないのが申し訳なさすぎて
    いたたまれなくなって毎度自分から辞めてる

    仕事ぶりも性格も普通なのが一番だけど
    どっちか選ぶなら意地悪でもきちんと仕事する人の方がいいよ

    長文ごめん

    +3

    -8

  • 195. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:07 

    >>3
    残念ながら仕事ができる人の8割は性格悪いと思う。
    2割の仕事できて性格良い上司に当たればラッキー。

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:25 

    >>1
    社会に出ると人柄より仕事できるかどうかが重要になってくるよね。子どもの頃には散々「虐めはダメ」とか「他人に優しく」とか言われてるけど。本音と建前ってやつかな。
    うちの会社でもパワハラしてる人や虐めてる人たちは、仕事できて上司から好かれてる。何人かパワハラに耐えられず相談した人たちがいるけど、何もお咎めなくて、虐められてたほうが辞めてしまった。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:04 

    >>184
    専業主婦とかを否定するつもりはさらさらないけど
    元専業主婦上がりだから仕事出来なくていいって
    ドヤ顔する、うちにいるパートはやめて欲しい。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:17 

    人当たり(愛想、愛嬌、挨拶など)30%
    仕事 60%
    知識5%
    経験5%

    の数値で性格悪さの評価制度があればいいのに。
    挨拶の一つもしないで周りに呆れられてて仕事しない人は周りを不快にさせてるのに。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:32 

    >>23
    言えてるね
    少し仕事が出来るからって、中には我を失い変に思い上がり、天狗になっている いた奴 男女共に結構見て来たけどさ、結局は皆そいつから離れて行ってね、そいつ孤立して最後はその場からいなくなったよ笑
    やっぱ人間性 なんだかんだ言って

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:58 

    >>1 どこにでもいる。でも仕事が出来て、しかも関わらないから割り切る。そんな人の為に辞めたくないし、あーこの人も必死なんだな、ストレス溜まってるんだなって遠い目で見てあまり考えないようにしてる。そういえ人にくっ付いて良い顔するのもは、離れてそっとしておくのもどっちも間違いじゃないと思うし。
    管理職や直々の上司なら厄介だけど、もし自分にそういう私情で絡まれて支障が出るなら自分も会社に相談する。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:42 

    仕事ができて性格難ありの人も
    仕事ができなくて性格良しの人も困る
    そこそこ仕事できてそこそこ性格良い
    人で固めたい…

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/26(木) 13:09:26 

    >>183
    そんな噛みつくようなこと?
    誰も「こうだから諦めなさい!」なんて書いてないし、著名人(美輪明宏さんだったかな?)もこういう考え方を本に書いてたりして「なるほどなあ」と思ったりする

    なんでも考え方だよ。どう受け止めてどう感じるかはあなた次第だけどね。

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/26(木) 13:26:00 

    >>194
    仕事場の雰囲気を良くするのも仕事のうちと思うよ
    あなたは立派に役目を果たしたから、みんなに
    気持ちよく送り出してもらえてるんじゃない?
    資格とか数字で表しにくいかもしれないけど、だからこそ得難い能力と思う
    誇りに思っていい

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/26(木) 13:29:15 

    >>180
    根本からアレでどう教えてもアカン人も確かに居るけど、気の強い人から「出来ない」呼ばわりされてるうちの何人かは本人のやり方でやらせて様子見て、ミスした時だけ注意すれば普通に出来る人だったなぁ

    キツい人だって上からちょっと注意されたらキレてパニクってまともに仕事出来なかったりするし、そんなやり方で多数が伸びる訳ないんだよね

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:26 

    >>36

    性格悪くて出世したタイプは、仕事ができるというよりは、社内政治をうまく渡った感じがする。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:44 

    >>23
    そのいじめ加害者のせいでひとが何人も辞めて行くこと考えたら、いてくれなくていいよね。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:37 

    仕事はまあできるけど、よその会社に行ったら通用しないだろうなっていう人、性格悪いというかガキみたい。
    フキハラだし、自分の好きな人にしか話しかけない、仕事を振らない。
    その好きな人っていうのは自分のご機嫌とりをしてくれる人。
    自分のアドバイスを採用されなかったら不貞腐れて「もう教えてやらない」とか言い出す。
    でもきのう、私がその人に「こうしたほうがいいんじゃないですか?」って進言したのにそうしなかったから大惨事になってた。
    まあ助けてやるわけないよね。めんどくさいし、関わりたくない。
    自分から挨拶しないくせに「挨拶だけはちゃんとしろよ」って子どもにしつけしてるらしいけどほんと立派だわw

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/26(木) 15:21:44 

    >>28
    そういう人に限って自称・正義感が強い性格

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:39 

    >>178
    頭にきて56しちゃう前に辞めたってこと?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/26(木) 16:18:15 

    >>183
    それを言うならあなたの考えも誰から聞いたものなの?ってことになるけどね
    だって本当に生まれ変わりがあるのかどうかさえ分からないじゃん

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/26(木) 16:27:45 

    >>209
    いつ殴られてもおかしくなかったけど、横領とか配達物全部捨てるとか

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:19 

    性格悪い人って人の評価下げようと必死だけど、それって自分が仕事できないからだと思う…。
    仕事ができる性格悪い人は見たことない。仕事ができる厳しい人なら結構よくいるけど。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/26(木) 17:11:48 

    >>7
    これ本気で言ってるの?仕事できても、人をイジメたり悪口ばかり言ってるような人だったら嫌にならない?だったら、多少仕事できなくても性格いい人の方がマシだよ・・・

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/26(木) 17:20:36 

    >>1
    前に働いてたパート先は仕事も早いしテキパキして臨機応変、要領良く動けてる先輩、ベテランがいたけど嫌味や馬鹿にされたことある
    入って半年も経たないうちから仕事が出来ないと陰口言われたりわからないことを聞いたら「そーだよねー!わからないよねー!」って大きな声で言われ、その先輩と仲がいい人らが周りでクスクス笑われたこともあった
    そのうち、その人らに見られてることに緊張するようになって手が震えるし蕁麻疹も出てきて辞めたわ
    私だけでなく私の後に入ってきた人も辞めてたよ

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/26(木) 17:37:05 

    社長にまで歯向かう馬鹿な女社員がいた。仕事はできるけど、陰口当たり前、挨拶無視も当たり前。一番嫌なのは、そいつが休みなのにいきなり会社にきて、ちょっとたまった仕事やりにきちゃった〜がとにかくウザかった。そいつがいない時は、みんなほのぼのして穏やかに仕事してるのに、いきなり来て空気が凍るってことが多々あった。休みの時は休んでねって上長に言われても、言うこと聞かない。日中はタバコ休憩三昧して、夕方から本気出す(笑)って残業。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/26(木) 17:50:19 

    >>205
    専門役常任理事△△リーダー、とかよく分かんない役職がついてる人はそんな感じだと思う。社内政治を上手く渡ってきたからそこそこ出世したけど、他人から恨みを買いやすくて、会社の動向を左右するような大事な仕事は任せられないっていう…

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/26(木) 18:26:18 

    仕事はできるけど性格が悪い人

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:00 

    >>2
    ゆたぼんのお父さんって言われたら信じる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/26(木) 19:23:08 

    >>1
    まあ、仕事出来てもコミュ力無しだね。自分の仕事はやり切るが人に頼らないので連携は出来ない。このタイプは一人で仕事を完結出来る仕事向き。
    性格は人による。ただ言い方がキツイよね。トゲがある。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/26(木) 20:08:43 

    派遣先の年下の正社員(女)がそう。
    定時で上がるのに必死なのか、こちらの繁忙なんてお構い無しで仕事入れてくる自己中。
    忙しい中依頼受けたので、依頼内容の説明をお願いしたら、全部メールに書いてある通りです、理解するまで読めですと。分からないから聞いてるんだけど。。 自分の説明は完璧なんだそうです。めちゃくちゃ偉そうでびっくりします。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/26(木) 20:34:51 

    今の職場こういう人ばっか
    仕事できるけど人間性難ありのおじさんばっかり
    まじでうんざり
    問題でも起こしてクビになってほしい

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/26(木) 20:44:05 

    女の職場だとヤンキー気質で性格悪い人が上に君臨してるよね。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/26(木) 21:08:57 

    >>7
    いろんな考え方があるね。
    私は仕事が出来なくても性格の良い人がいいな。
    もちろん何も出来ないような人では困るけど性格が良くて頑張っている人ならフォローしようと思えるし。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/26(木) 21:47:25 

    >>139
    うちの職場と全く一緒。
    そしてみんなそこそこ気が強く、黙って引き受けてくれる人とか大人しくて押し付けられちゃう人とか居ないもんだから毎日仕事と責任の押し付け合い、押し付けられまいと逃げ回って定時ぴったりに気づいたら姿消す奴、逃げ遅れてしまい頼まれた事は何が何でもやらないで一切手付けず放置し続ける奴、地獄絵図よ。
    挨拶もしないような引くほど愛想ない人だけが黙々とこなしてる。
    書き出してみたらうちの職場やべーな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/26(木) 22:07:12 

    >>2
    ゆたぼんそっくり

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/26(木) 22:11:55 

    性格悪いお局いたけど、シャンプーリンスを
    補充するだけの簡単な仕事してるだけで
    疲れたしんどいって言ってて、力仕事してた人達は
    苦笑いだったわ。
    大した事してないのに騒ぐんだよね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:38 

    >>193
    その状況は本人もつらいだろうから周りにきつく当たってしまう前に上司に相談するのがいいのかもね
    上司に相談してもどうにもならない場合は…転職考えた方がいいのかもしれない…

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/26(木) 22:46:52 

    >>7
    うん、難しいよね
    前の会社で性格良くて優しい上司いたの
    初めは仕事やりやすくて良かった、伸び伸び出来た
    でも繁忙期になったり他部署と連携し始めたら
    全く回らなくなって、周囲に負担がどんどん押し寄せて、皆疲弊していった。。
    無い物ねだりなのかもだけど

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:53 

    某1月27日生まれアーティストさんですかね。
    何の罪もない障害者をいじめてた。
    彼は性格悪いけどアーティストとしての仕事はめちゃくちゃできてますし。

    あとは昭和に建てられた古い病院に勤める看護婦。介護士も働かせてるような病院なら尚更。
    こういうところで働いてる看護婦は介護士のことを人権無いって思ってるから性格悪いよ。
    私の友人が関東の1960年代に建てられた病院で介護士として働いてたことあるけど
    名前で呼んでもらったことなんて一度もないし
    真冬の日でも休憩室を使わせてもらえなかったし
    日勤は9時からなのに7時半に来いと言われたと言ってたよ。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:48 

    職場の空気悪くして退職者続出させちゃう人って何かしらの罪に問えないのかな、こういう人がいるせいでみんなが働きづらい世の中が作られてるよね

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/26(木) 23:17:03 

    電話の取り継ぎしたのに無視された。
    向こうは作業して聞こえないふりしていたけど、離れてないのにそんな訳ないじゃん。
    何回か「神田さーん、○○の××様からお電話です」て言ってもシーン。

    周りも気まずそうにしてて、私もどうしよ、て困っていたら営業マンが「電話だってよ!」て伝えてくれた。

    意地悪通り越して精神疾患だと思う。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/26(木) 23:49:54 

    >>2
    いかにも大阪人って顔

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/26(木) 23:50:43 

    >>78
    大阪はイケメンが少ない

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/26(木) 23:51:25 

    >>125
    昔テレビに出てた時はみんなそれほど気にしてなかったのにね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/26(木) 23:59:06 

    >>122
    今の子達って厳しい人を性格悪いって悪口言わない?
    性格悪いのはどっちなのって思う時ある。

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2023/01/27(金) 00:08:45 

    たくさんいる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/27(金) 00:50:16 

    >>103
    主です。噂じゃなくて、本人が自分発信で言ってたんですよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/27(金) 07:06:46 

    >>1
    いい加減にしろよお前、って小声で言われた事ある。
    そう言う人はお客さんには凄い愛想良かった。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/27(金) 07:21:22 

    同じ課の先輩がそうゆう人。
    上司には面倒見が良くて仕事できるって思われてるけど全くそんなことはなく。上司が見てないところでは後輩潰ししてるし、仕事もバレたら大問題になるようなやり方してる。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/27(金) 07:25:58 

    仕事ができても性格悪い人って新人潰すから本当にたち悪い
    自分が新人の時にどれくらいできてたのかわからないけど新人に今の自分と同じ仕事の動きを求めて出来る人は可愛がって出来ないと露骨に嫌味、馬鹿にする
    人によって覚えが遅くても慣れれば戦力になる人もいるのに潰すようなことして新人が辞めて結局毎日、人はギリギリ余裕ない、新しい人がいないから休むのも難しくなる
    それで新しい人が来てもピリピリイライラしての悪循環

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/27(金) 09:18:42 

    仕事も出来なくて性格が悪い人に出会うと、仕事が出来て性格が悪い人が素晴らしく見える

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/27(金) 12:43:34 

    >>1
    仕事ってどうしても人との関わりが出てくるから、「性格が悪くて、他人に嫌がられる」って時点で、既にあんまりできない人だと思う。
    短時間しか来ないバイトとか、単純な軽作業とかなら、手際が良ければそれで評価されるんだろうけど。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:24 

    >>193
    今、私その状況です。
    私が仕事できるというより、仕事したくない、「これ以上はキャパオーバー」「私は手一杯」と断られた仕事がすべて私に振りかかり、時給は一緒で
    私が100仕事してたら、2割位しか仕事してなかった
    (業務割り振りにて確認)

    さらに使えないパートが入って来て
    ガル子さんが仕事すればいいのに!
    って言われてプッツンしてしまい、
    ずっと取れなかった有給使って休んでる。
    仕事行こうとすると涙でてくる。退職したいって言ったら、ダメって言われた。しんどい。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:18 

    >>238
    態度悪い人にはいうよ。
    クレームきてからじゃ遅い。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:12 

    >>243
    退職ダメっていってるのが上司だったら
    本当に辞めたかったら上司にそれを拒否する権利ないから
    ネットで調べたらやめ方色々出てくるから余裕あれば見てみたらいいですよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/28(土) 02:55:55 

    >>231
    シカトされても受話器置いて放置でいいよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/28(土) 03:19:31 

    >>7
    どっちも程度によるね。

    仕事できなくてもその人が自分の役割果たしてればOKだよ。
    もし周りに多少迷惑かけてても、良い人だから周りが許すかもだし、問題なら最悪その人だけ入れ替えれば良いから大した話ではない。

    逆に、仕事できるけど本当に性格悪い人に会ったことはあるかい?前者と違ってレベチでタチ悪いよ。頑張ってる人にまでイチャモンつけてモチベーション下げたり、病ませたりする事もあってそれを理屈でマウントとって正当化するんだからさ。しかも上長はその人の成果だけしか見てないからその人を正そうともしないし、全体的で見たらそういう人ってマイナスにしかならないよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/28(土) 19:48:35 

    容姿の悪口言うのはないわぁ ドン引き人間性やばいな 人によって態度変えるやつもくそだけどね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/28(土) 21:57:18 

    >>28
    うちの派遣社員かと思った!後輩が大変な状況な時に周りに助けて貰ったと知ると「自分で対処して!」と怒る。逆に自分に甘く後輩にさせたり手伝わせたり平気でしているわ。大きな声で後輩のミスを広めているつもりだろうけど、中には怒ってるあなたに注目してる引いてる私も居るんだよな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/28(土) 21:58:54 

    本当に仕事が出来る人は意地悪なんてしません。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/29(日) 15:36:53 

    うちの時短勤務の派遣社員が後輩のフルタイム派遣社員に自分が居ない間の分もさせておきながら更に仕事を増やして(押し付けて)私は鍛えてあげているとばかりの態度。後輩の子は一生懸命だけどガチガチに緊張してミスをしちゃうのか、偉そうに言われて最近目に見えてつらそうにしてる。手伝えば周りにチクられてその子がまた怒られるしどうしたものか。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/30(月) 02:35:20 

    上司がそれ、無知って怖い思い知らされた。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:20 

    遅ければ遅いと文句を言い

    早ければ 早く来ても意味が無いと良い

    どれだけ性格悪いんだこいつ🤛

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/08(水) 21:30:07 

    私。
    仕事出来ると思われていて、変な仕事を振られる事が多い。
    親身になると疲れるからドライな性格になった。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/11(土) 18:57:01 

    >>7
    一緒に仕事してたら職場の空気悪くて気が滅入ると思う

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/17(金) 22:34:38 

    >>1
    割り切っている。

    職場でiPadを使っているんですけど、Hさんは休憩中にそのiPadのカメラで遊んでいて、私を含めて何人か他の人を撮って遊んでいました。

    みせてもらったら、私の目が半開きでブレた写真があったので「やだ〜コレ消すね😂」と言って消したのですが、元に戻されていました。

    モヤモヤしたので、気づいた時に「どうして消したのに戻したのー?」と本人にきくと、「え〜良いじゃないですかぁ😂」

    正直『何が良いの?』と思って、「変なふうに写ってるから消すねぇ」といって消したらまた戻してありました。

    性格悪いなと思います。自分はよく写ったものだけ残しているのに。。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/25(土) 23:25:04 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード