-
1. 匿名 2023/01/25(水) 17:43:08
そろそろ新生活のことも少しずつ考え始める頃かなと思います。なので、ガル民の皆さんから自分の初めての新生活の時にもっとこうしておけば良かった、これは要らなかったなどの経験談失敗談をお聞きしたいです。
私自身の経験談としては、家電量販店は2月に店頭展示品入れ替えがあって定価よりかなり安く家電が手に入るので展示品でも構わないという方なら、展示入れ替え前に安く購入しておくのが良いかなと思います。これが3月に入ると新商品に入れ替わってしまうのでチャンスは2月中、それも上旬です。
経験者の皆様よろしくお願いします。+12
-0
-
2. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:22
ウキウキして来客用の可愛いティーセットとか買っても使わないから+65
-0
-
3. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:24
お菓子食べながらサブスク見るのが幸せ+9
-0
-
4. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:28
あれ必要かな?これも必要かな?
そんなこと考えなくていい。必要になってから買っても充分間に合う。+43
-0
-
5. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:43
ガルちゃんには浸りすぎないように+6
-0
-
6. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:46
いつでも引きこもることなんて出来る。
環境が変わる時こそ、色んな人付き合いにもチャレンジしてみてほしい。+31
-0
-
7. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:51
冷凍庫が付いてる冷蔵庫は買ってた方が良いです。
ケチって小さい冷凍庫の冷蔵庫を買ったらほとんど何も入りませんでした。+27
-0
-
8. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:15
ジモティーかリサイクルショップでいいよ+6
-1
-
9. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:23
引っ越す前に家具を買っておく
引っ越してから家具買ったから、床で寝るのが辛かった+3
-1
-
10. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:35
無理して理想のお部屋づくりとか、理想の一人暮らしとかしなくても良いで
まずは生活落ち着いて金銭的にも気持ち的にも余裕できてからやで+8
-0
-
11. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:47
26cmの絵皿とかは要らない+5
-0
-
12. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:48
彼氏を何人か作って、食事代とか交通費は浮かす+0
-5
-
13. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:49
引越しの日はリュックにトイレットペーパーを入れていきなさい。
20年前新居のトイレで絶望したオバサンより+20
-0
-
14. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:51
Gへの耐性をつけておく+12
-0
-
15. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:00
入居前に大掃除
敷物などは一番最初に+9
-0
-
16. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:10
冷蔵庫は大きめを買った方がいいよ
一人暮らしでも2~3人用くらいで+9
-0
-
17. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:24
退去の時揉めないように写真を隅々まで撮っておく+24
-0
-
18. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:25
家賃にお金かけすぎないように+16
-2
-
19. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:35
職場への通勤しやすさはかなり大事。駅徒歩10分以上はきつい+19
-0
-
20. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:43
暮らし始める1週間前にはライフラインを繋げておく
案外とトラブルがあるから+6
-0
-
21. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:16
貯金です。財形はやった方がいい。全部給料日自動引き落としにして、最初からないものとして生活すれば知らない間に貯まる。+6
-0
-
22. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:44
>>18
私は削りすぎて後悔した。ある程度のところがいいと思う+13
-0
-
23. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:28
離島以外なら、家具も家電も、住んでから少しずつ揃えればいい。
最初から何もかもは要らない。
今は通販ですぐに届くから。
ただし布団だけは最初から必要なので忘れないように。+6
-0
-
24. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:29
>>12
セックスなしでは難しいよね?🥺+1
-0
-
25. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:47
新生活じゃないけど一人暮らししたときに、ニ○リでベッドの組み立てと設置を頼んだのね。
そしたら、何カ月後模様替えしようとしてベッドずらしたら壁紙破れてた!
設置した人が破いたけどベッドで隠れるから分からないだろうと言わなかったんだと思う。女の一人暮らしだしなめられた?見てなかった私も悪いし(作業中ずっと見てるのも悪い気がして。)、完了のサインもしちゃったから敷金から取られたけどかなり落ち込みました。
ニ○リなのか委託なのかは分からないけどみんなは気を付けてね+12
-0
-
26. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:02
食洗機を買う+0
-1
-
27. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:23
カーテンは男色に!!!
透けにくいレースカーテンにするように!!+16
-0
-
28. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:05
>>7
昔学生の時ワンドアの冷蔵庫(冷蔵庫内の上部が冷凍ゾーン)買ったら霜がすごくて大変だった+5
-0
-
29. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:06
>>23
カーテンもあったほうがいいね!+1
-0
-
30. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:58
絶対に家具の色は同じ色できれば同じシリーズにすべき
どれだけ部屋を整理しても家具の色がバラバラだととっ散らかってしまう
おしゃれな部屋を作りたいならとりあえず家具の色
安いからといってあちこちでバラバラの家具を買わないことが数年後の後悔を減らす+7
-0
-
31. 匿名 2023/01/25(水) 17:51:42
>>29
あ!そうだね!カーテンは必須だね!ありがとう+6
-0
-
32. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:18
毎年この季節になるとニトリでカゴ山盛りに生活用品買ってる親子連れ見るわ。
母親目線でアレコレ買ってあげたいんだろうけど、ぜーーったい使わないよ+9
-0
-
33. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:36
来客用の布団セットは要らない。
防災用を兼ねて、丸洗いできるシュラフはあってもいい。+5
-0
-
34. 匿名 2023/01/25(水) 17:54:28
実家暮らしがいいよ+0
-0
-
35. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:09
物件について
コンクリ壁はオシャレに見えるけど、めちゃくちゃ冷えるぞ…+10
-1
-
36. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:35
メロン丸ごと1人食べをおすすめする+6
-0
-
37. 匿名 2023/01/25(水) 17:56:12
カーテンとトイレットペーパーは初日から必須+9
-0
-
38. 匿名 2023/01/25(水) 17:58:07
とりあえずカーテンと布団
風呂入る一式
トイレ関係あれば問題ない+3
-0
-
39. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:02
カーテンは防犯対策でブルーとかグレーがいいと思う+2
-1
-
40. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:49
そこそこでかい家具とか収納は運ぶの大変だから、親とか引越協力者がいるうちに揃えるか、まとめて買って送料無料狙う+1
-0
-
41. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:59
防犯対策に、男性用のスニーカー👟とか革靴👞を置く+1
-0
-
42. 匿名 2023/01/25(水) 18:01:42
家からあれこれ持っていきすぎると数年後に困ったりする
生活してるとナンダカンダ物は増えていく+3
-0
-
43. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:07
>>9
間取りにもよるけどね。
カーテン安売りの買っておいたら、思いの外天井高くて、4年間寸足らずで床寒かった…+0
-0
-
44. 匿名 2023/01/25(水) 18:12:08
>>15
カーテンも!特に女の子だったら、一級遮光!ピンクとかの生地の薄い可愛いものなんて選んじゃダメよ!+6
-0
-
45. 匿名 2023/01/25(水) 18:12:11
>>35
ロフトも寒い。楽しかったけど。+0
-0
-
46. 匿名 2023/01/25(水) 18:14:12
ブラックキャップ置く!+0
-0
-
47. 匿名 2023/01/25(水) 18:14:38
ドアチェーンは必ず閉めて対応する。
玄関の除き穴も目隠しカバーないなら、何か貼っておく。
何かと他人の目があることは防犯になるから、挨拶だけはして顔見知りになっておく。仲良くならなくても大丈夫。+4
-0
-
48. 匿名 2023/01/25(水) 18:20:37
>>35
デザイナーズ的な建物は要注意。
内廊下まで雨風吹き込んで
階段濡れるわ滑るわで
傘が玄関前まで手放せなかった。
ふつーの、四角い建物がいいよー。+2
-0
-
49. 匿名 2023/01/25(水) 18:21:17
主です
トピが通るかわからなかったものの申請してみたらサクッと通った上に、皆さんの経験談やアドバイスが聞けて嬉しいです。ありがとうございます。
トピ主自身は既に一人暮らししているんですけど、いろんな意見を読んでわかるわかる、私も一人暮らし始める前に知っておきたかった…って思うところがたくさんあります。
主はカーテンの色を決める際に、最初はブルー系にしようと思ったものの、冬になったら寒冷色って余計に寒く感じるのでは?と不安になってモスグリーンにしました。濃いめのグリーンだと男女どちらか外観からはわからないと思うので良いんじゃないかなと思います。正直ブラウン系と迷ったりもしました。
皆さんの経験談や意見、良かったこと、悪かったこと、色々あると思うのでたくさんコメントして下さると嬉しいです。よろしくお願いします。+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/25(水) 19:47:52
引っ越し先の付近にコンビニや交番など、危険があったときにすぐに駆け込める場所を覚えておく+6
-0
-
51. 匿名 2023/01/25(水) 19:51:16
設置スペースや搬入経路を採寸しておく+2
-0
-
52. 匿名 2023/01/25(水) 20:10:47
アポイントのない訪問チャイムに出ない
NHKの営業もあれば、新興宗教、保険営業とか、怖い思いをします。
+11
-0
-
53. 匿名 2023/01/25(水) 20:53:58
カーテンと布団だけ持って引っ越し。あとは生活しながら揃える。
仕事とか学校とか始まるまでに、5日くらい余裕があるとゆっくり揃えられる+2
-0
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:48
>>45
物件探ししてる時に色々調べたらロフトがあると冷暖房費用がかなりかかるって感じの情報を得て、どんなに家賃安くてもロフト無し、狭くてもokって条件で部屋探しした。
+1
-0
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:56
若くても、物を買うときは、中途半端に安いもので妥協しないで、ゆっくり時間かかっても高いものを。量より質。
何でもかんでも持ってるよりも、数少なくともひとつひとつが上質であることの方が大事だと思うのよ。食器もジュエリーもキッチンツールとかいろいろ。+2
-0
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:04
>>55
主です。
めっちゃわかります。
寒冷地出身なのもあって、今住んでいる地域なら暖房いらないな?みたいな生活を何年か過ごしているんですけど、室内用のもこもこぬくぬくガウンさえあれば暖房なんて要らない上に、何年も愛用しているので減価償却できていますし、冬場の電気代も2,000円台前半で毎冬過ごせているので、ガウン自体は7,000円くらいしたんですけど、買って良かったなってしみじみ思います。
自語り長くてすみません。
これから一人暮らしや何か新しく買おうか迷っている人に言えることとしては、初期投資が高くても中長期的に使える上に丈夫なものを選ぶのが良いのではないかなと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する