ガールズちゃんねる

「毎日の食事は親が作るのが当たり前」「子どもに家事をさせるのはかわいそう」 そんな思い込みを捨てることで手に入る幸せ

155コメント2023/01/29(日) 02:56

  • 1. 匿名 2023/01/25(水) 17:29:24 

    「毎日の食事は親が作るのが当たり前」「子どもに家事をさせるのはかわいそう」 そんな思い込みを捨てることで手に入る幸せ | OVO [オーヴォ]
    「毎日の食事は親が作るのが当たり前」「子どもに家事をさせるのはかわいそう」 そんな思い込みを捨てることで手に入る幸せ | OVO [オーヴォ]ovo.kyodo.co.jp

    …「毎日の食事は親が作って当たり前」という感覚は、現在多くの日本人が自然に身に付けている感覚の一つだと思います。  私の校長時代にも、そういう女性職員がいました。彼女には3人の子どもがいましたが、子どもを台所に立たせることには否定的でした。


     彼女は建設会社で働く夫と共働きでしたが、とりあえず家事の全ては彼女が一人でしていました。彼女はそれを当たり前と思っていました。

     というのも、彼女の父親は中学3年生のときに他界し、掃除、洗濯、炊事のほとんどを彼女が一人でこなしてきていたのです。夜遅くまで保険会社の仕事をしている母親のことを思うと、それは仕方ないことでした。
     高校3年生のときに母も逝きました。

    長女、次女、長男を育てながら、ずっと子どもに家事はやらせませんでした。

    子どもにさせるより、自分でした方が早いのです。
    自分が両親にしてもらえなかったことを、わが子にしてやれているという誇らしさもあったのでしょう。

     そんな時、彼女は学校のPTA研修会で、「子どもを台所に立たせよう」という講演を聴きました。彼女は号泣しました。『はなちゃんのみそ汁』の話です。乳がんの再発で苦しんでいる母親が4歳児の娘を台所に立たせる話でした。
     「小学校に上がる前から家事を教え込まれるなんて、女の子がかわいそうだ」
     彼女は最初、そう思いました。

    でも自分も、はなちゃんのお母さん(千恵さん)のように、病気で若死にする可能性もあります。彼女は、千恵さんが、心を鬼にして幼いはなちゃんを台所に立たせた気持ちが分かるようになっていました。

    3人の子どもを台所に立たせ始めました。
    子どもたちは自分にできる仕事を任されて、仕事をすると褒められ、感謝されるという繰り返しになりました。
    彼女の台所仕事は断然、楽になってきました。

     千恵さんのような焦りや悲壮感はなく楽しい仕事として、子どもと一緒に台所に立つことができていると思えるだけで、幸せな日々に感謝しているそうです。

    +25

    -72

  • 2. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:17 

    はいはい

    +69

    -8

  • 3. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:40 

    子ども食堂でええやん

    +2

    -28

  • 4. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:45 

    自発的にしたりお手伝い程度ならいいけど
    基本的に親がするものでしょ
    何事も極端は良くないよね

    +343

    -16

  • 5. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:52 

    子供3歳だけど、洗濯物たたむのとか野菜の皮剥きとかしてもらってる。

    +73

    -14

  • 6. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:54 

    まーた楽したい主婦トピか

    +9

    -28

  • 7. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:59 

    一緒にやれば楽しいよ

    +85

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:21 

    ヤングケアラーとして子供を働かす言い訳に使われそう

    +149

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:24 

    なんか、重い話になってるけど、普段からお手伝いしてもらったりさせたりっていい経験になるよね

    +149

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:33 

    好きにしな!
    「毎日の食事は親が作るのが当たり前」「子どもに家事をさせるのはかわいそう」 そんな思い込みを捨てることで手に入る幸せ

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:35 

    中学生くらいになったら負担にならない程度に役割を持たせるのはいいと思うよ
    毒親って言われそうだけどお弁当は自分で詰めるとか週末のランチは作るとかはさせてもいいんじゃないのかな

    +91

    -15

  • 12. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:40 

    お手伝いはいいけど、家事の分担要員として夫でなく子供をカウントするのは…

    +124

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:42 

    子ども結構料理したがらん?可哀想なんて発想なかった。

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/25(水) 17:32:10 

    共働きならまず夫も家事やろうよ。

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/25(水) 17:32:13 

    関係性が良ければ遊びの延長で楽しい共同作業だけど仲悪かったら苦痛が増える。

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/25(水) 17:32:44 

    >千恵さんのような焦りや悲壮感はなく楽しい仕事として、子どもと一緒に台所に立つことができていると思えるだけで、幸せな日々に感謝しているそうです。

    この文章いる…?
    家事を教えること自体は賛成だけど。

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:01 

    母は私たちに子供のうちから料理に参加させてくれたおかげで料理好きになれたと思う。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:08 

    一緒に作るとか、お手伝いを任せるとかは教育的にもいい事だよね。

    だけど、「親の代わりに子供が作るのが当たり前」にしたら虐待のヤングケアラーに当たるよね、確か。

    +106

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:13 

    それを食育と言うよね
    今は

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:45 

    子供が外に遊びに行きたいけどお手伝いがあるから行けないとかなにならなければ良いんじゃない
    あと本人がやりだかってるかどうか

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:49 

    生活に必要なことを教えるのと
    子どもが必然的に家事をしなきゃいけない環境だったってのは全く別の話だと思うけど

    はなちゃんのみそ汁知らないけど、母一人子一人なの?

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:51 

    何故か専業が共感してそう

    +2

    -11

  • 23. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:51 

    子供に経験させるのはいいけど、自分の負担を軽くする目的ではやらない
    実際もっと手間がかかるし

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:02 

    学校から帰ると一緒にお菓子作ったりご飯作ったりするよね。今、学童の子が多いからなんか可哀想だなーと思ってる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:10 

    まーた閲覧数稼ぎのトピか
    最近こんなんばっかだな
    運営厳しいのか?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:13 

    小学生の頃にお手伝いしてたけど、一緒にやりたがった弟が乱入してきてボールをひっくり返したりして台所がグチャグチャになってからまとめて出禁になった

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:22 

    >>4
    はなちゃんのお味噌汁は母親が病気になったからもあるんじゃないの?
    もちろんずっと健康って訳でもないけど親が食事作るのを当たり前を変えたいまでは違う気がする。

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:48 

    子供相談センターの人に「料理好きな子ならお母さんが楽するためにも小さい頃から料理を教えてあげて、代わりに作って貰えばいいのよー。お母さんも楽したらいいんだから!」って言われたな。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/25(水) 17:35:26 

    子どもってしたがるよね
    時間かかるから、時間のあるときしかさせられないけどさ
    やりたがることなんでもさせてたから、中学生で一通りのごはんやお弁当は作れるようになったよ
    お弁当は学校の遠足で自分で作ろうみたいな取り組みが毎回あったのが大きいけど

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/25(水) 17:35:53 

    何もやらせないで将来何も出来なくて困るし恥かくのは子どもだよね。家事って独身だろうが結婚しようが出来た方が得だよね。料理なんて特に。

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/25(水) 17:36:18 

    子供たちのために親が仕事や家事をするのは当たり前だけど、ちゃんと感謝しないといけないよってことは常に教えてる。

    パパがお仕事に行ってくれるからお金がもらえて、美味しいものもおもちゃも色々買えるんだよ。
    ママがお家のお仕事をしてるから毎日お洋服がお洗濯してあるし、美味しいご飯が食べられるんだよ。
    たまにはイヤイヤしてもいいしわがままも言っていいけど、毎日みんながいうこと聞かないとかパパやママのことを嫌い!ってわがまま言うとパパもママも疲れてみんなのこと大好きでいられないから、もうお買い物も幼稚園も行けないね、ごはんも食べられないね。
    だから毎日パパが帰ってきたらおかえり!って言おうね、ママにもいただきますやごちそうさまをちゃんと言おうね、ありがとうとごめんねもしっかり言おうね!はよく話す。

    +10

    -12

  • 32. 匿名 2023/01/25(水) 17:36:43 

    自分が手伝わされて嫌だったから、我が子には自主的な手伝い意外やらせてないよ
    大人になったらしなきゃならないのに、子どものときくらいやらずに起きたい

    しかしうちの母は子どもに手伝わさせて何してたんだろ、専業主婦のくせに

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2023/01/25(水) 17:37:32 

    夫婦で残業代続きで中学生の長女に小学生の弟のぶんの食事作らせてる人なら知ってる。長女可哀想だとおもった

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/25(水) 17:38:58 

    >>4
    そうそう。お手伝いはいいんだよ

    親の代わりをさせてはダメだけど。

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:06 

    家事なんて大人になってやらなきゃいけなくなったらやるし身につくよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:20 

    >>23
    本当にそう。自分でやった方が早いし散らからず綺麗だよね。小さい子に料理手伝わせてあげるのマジで大変。でもそこで「やらなくていい!」とか言わないようにしてる。料理楽しいなって思ってくれたら嬉しいから。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:34 

    >>6
    小さい時はむしろ2度手間だよ!!

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/25(水) 17:40:26 

    子供に教育として料理教えてやらせるなら問題ないと思う
    子供に教育せず丸投げの親が問題なんであって

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/25(水) 17:40:27 

    >>4
    お手伝いすることはいいけど子どもがするのが当たり前になるのは危ない。
    自分は子供の頃、家庭内の幾つかの家事が自分の担当になったけどそうしたら親が私担当の家事を全くしないし出来てなかったらキレる。
    友達と夕飯食べてきて帰ったら普通に親が食べた後の食器が流しに残してあった。

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/25(水) 17:40:36 

    実家にいる間は母がほぼ全部やってくれてたけど、色んな手料理食べさせてもらったからそれを思い出しながら作ってる。
    無理に子供の頃からやらなくてもやるべき時が来たらやらなきゃいけないんだし、その時に思い出す母の味があれば十分だと思う。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:00 

    小1の息子は夏休み、冬休みの宿題でお手伝いってのがある。ちゃんとやる事書いてまる付けて提出しなきゃいけない。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:10 

    娘にだけやらせて息子にはさせない母親は最悪

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:38 

    家ごとに環境違うのだから自分の家の都合に合わせて決めればいいのでは? 他人の家のことなんて参考にならないし知る必要も無し。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/25(水) 17:43:24 

    うちは母が料理上手で手伝いをさせてくれない人だった
    一人暮らしを始めたときにカレーぐらいしか作れなかった
    だから、子どもはやりたがることやらせてる
    小さいうちからでも卵割ったり、卵といたり、味噌汁の味噌こしたりとか、子どもができることって割と色々あるし

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:43 

    これが母子家庭で女の子だと当たり前にやらされるんだよね。1回ゴミ捨て忘れてめちゃくちゃ怒られた。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:00 

    >>37
    まじそれ、絶対にたたせたくないしキッチンに入れるのも嫌だ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:32 

    うちの旦那、義母が超絶過保護で家事一切何もやらせた事ないから40代だけど卵の一つもまともに割れないよ。引くわ。
    義姉も一切料理できなくて、結婚してるけど毎日惣菜かもやしをレンジでチンしてポン酢かけたものだけ出してるんだって。引くわ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:48 

    楽をしたいというよりも自分がやったほうが何事もミスなく早いよね
    この間「自分で靴履けますよ」って言われた人のトピ立ってたけど
    子供が作業してる間怒らず待ってあげられるなら経験の一つになるんじゃないかな

    私は3人兄弟で母が全部家事巻き取ってたけど、結婚するまで何をどの肉で作るのかとかトマトのヘタの落とし方とか全然わからなかったから
    自分の子供にはちょっとずつ教えてるよ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:29 

    >>42
    それな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:01 

    >>14
    やらないのよね
    子供は素直にやってくれるけど、大人はあーだこーだ理由付けてやらないか外に逃げる

    帰宅したくない旦那、家に居場所がない旦那の出来上がり

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:04 

    うちの隣の家が夫婦2人で共働きで夜9時とかに帰ってくることが多々有って、小学生の子供2人だけでソーセージや目玉焼き作って夕飯食べてて、コンロの近くに置いたタオルに引火してボヤ出して、消防車が2台来たよ。調理を教えるより先に、火事の危険性を教えるべき。本当に迷惑しました。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:08 

    >>46
    時間や心の余裕ない時とか無理だよね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:26 

    >>4
    両親が共働きだったからやり方教わってお手伝いするようにしたら、母親が帰ってきた時に何も終わってないと怒られるようになった

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:08 

    >>47
    義姉は関係ないから別に言わなくていいんじゃない?旦那さんはあなたが教えてあげたら?

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:59 

    >>23
    年齢にもよるけど任せる手間がかかりますよね。余裕のある時じゃないとできない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:09 

    うちはお小遣いもらう為にやってるよ
    低学年の子がいるけど自分から追加で○曜日もお風呂掃除するからお小遣いアップしてと交渉してくる

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/25(水) 17:51:05 

    >>31
    家庭が安らげる場ではなく危うい場所、脅しに見える
    良い子でいないと親から愛されないんだって思いそう
    難しいけど、違う方向で教育してあげた方が良いように感じた

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:24 

    >>4
    お風呂掃除が好きな娘が、自発的に毎日お風呂掃除やってくれるからなんか悪い気がして
    風呂掃除すると一回10円で1ヶ月300円お小遣いとは別にあげるようにした。

    子どもに労働させるのってなんか気が引けちゃうんだよね

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:25 

    >>53
    うちもそう。育ててもらって学費も出してもらってる手前、少しぐらい家事も負担したほうがいいのかなと思ったし、共働きだから仕方ないのかもしれないけど、モヤった。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:52 

    >>21
    お母さんが亡くなって14年、お父さんと娘さんの2人暮らし
    今、はなちゃんは19歳
    【家族を生きる】母を亡くし14年  ”はなちゃんのみそ汁”父と娘の物語 福岡 NNNセレクション - YouTube
    【家族を生きる】母を亡くし14年 ”はなちゃんのみそ汁”父と娘の物語 福岡 NNNセレクション - YouTubeyoutu.be

    24時間テレビでのドラマ化や、映画にもなった『はなちゃんのみそ汁』の原作者・安武信吾(58)さんと娘のはなさん(19)は、がんで他界した千恵さん(33歳で逝去)との別れから14年を迎えた。親子の取材を始めて12年、信吾さんは、妻の千恵さんが残した言...

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:27 

    私も父子家庭だったので自分のお弁当は自分で作って学校に行っていた。
    今、子供がいてお弁当は私が作っているがお弁当作っても文句行ってくる時は作ってもらえるだけありがたいんだから自分で作ってといってしまう。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:29 

    >>53
    同じ。
    いつの間にか私がするのが当たり前になってるんだよね。
    冗談だと思うけどあんたがいなかったらお母さんがしないといけないから修学旅行とか行かないでと言われたよ。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:59 

    >>31
    途中まではよかったよ
    後半は何となく心臓がバクバクなった

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/25(水) 17:58:24 

    >>58
    労働って考えがあるからじゃない?
    お手伝いって考えも
    家族の一員としてやってくれてるんだよ
    素直に、ありがとう。助かったよ。って言って認めてあげたらいいと思うけど

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:03 

    子供中学生と高校生だけど、今までほとんど何もやらせてこなかったよ。
    でも休みの日の朝ごはんは勝手に自分で作ってるし、急ぎの洗濯があれば自分で洗濯機回してる。
    お手伝いはいいことだけど、ライフスタイルも家電の性能も家事の常識も変わるから、無理にやらせる必要はないと思ってる。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:45 

    私の親は自分でやったほうが早いわってタイプだった。もっと一緒にお台所に立って色々教えてほしかったなと大人になってから思っよ。
    お友達の家に行ったときに、そこのお母さんとお友達でホットケーキを焼いたりして楽しかったよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/25(水) 18:01:07 

    >>4
    昔テレビで放送されたある大家族では、子供が小学生になると1年生から夜ご飯は自分で作って用意させてて、流石にまだ1年生の子はウィンナーしか焼けなくて、毎晩そんなの食べてたら栄養も何もないしどうなんだろ…って心配になっちゃった。
    早く自立できるメリットもあるかもしれないけど、両親はちゃんとしたご飯食べてるのに。
    自分の子供にはそんな事させれないなって思った。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/25(水) 18:01:13 

    >>37
    子供に手伝いさせてるお母さんって忍耐強くてマメなんだなと思ってるわ…そろそろやらせなきゃ

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/25(水) 18:01:28 

    こんな大層な理由なくとも子供は一通り家事できたら、というかどういうことをお母さんがやってるか知ってるっていうのは大事なことよね。感謝にもつながるし。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:22 

    >>5
    「家事は労働!時給に換算すると、、」みたいに思ってる人は、子供が家事手伝ってるのみたら「子どもに労働させてる!!」と怒るんでしょうね。

    私は家事は家庭の役割だと思ってるから、お金の価値があると思わないし子供にも手伝わさせるけど。

    +19

    -4

  • 71. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:38 

    >>58
    私もやってたけどママが喜んでくれたらそれだけで嬉しかったよ。帰ってきて洗濯畳んであったら喜ぶかなー?ってママの事考えるだけで楽しかった。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:41 

    逆に子供が小さいと手伝わすのがめんどくさい。
    危なっかしいから目が離せないし散らかるし洗い物も増えるし。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/25(水) 18:03:31 

    うちは洗濯物を畳むのと、テーブル拭きは子ども2人の係だよ。
    役割を与えるのも親の仕事だと思う。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/25(水) 18:04:22 

    >>7
    私はお母さんと洗濯もの畳んだり、料理のお手伝いや簡単なホットケーキやゼリー、フルーチェを作ったりするのが大好きだったわ。
    お陰で、料理は得意だし栄養士になりました😊

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/25(水) 18:05:44 

    >>25
    だねー!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/25(水) 18:06:51 

    >>58
    どうだろう。
    ありがとうの言葉だけでやっていけるものなら、夫にも家事を!!ってならない気がする。うちが殺伐としてるのかな(笑)
    本当、家庭とか、子供の年齢によるのだろうけど。ちっちゃい子なら、ありがとうって言えばすごく喜ぶんだろうけど、小学校中学年くらいになってくるとそうもいかなくない?他のきょうだいはやってないのに!とか不満でたり、、
    私は労働としてお金を渡すに賛成かな。その代わり最後までちゃんとやってもらう。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:05 

    >>73
    ちなみに中学生と小5ね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:22 

    >>35
    私も一切料理とかした事ないけど、今専業主婦してる。
    正直、子供も勉強と習い事さえしてれば、お皿片付けるとか自分の部屋を掃除するとか大掃除だけ参加する程度のお手伝いで良いと思ってる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:42 

    子どもがやりたがれば
    させればいいんじゃない。

    自主性は尊重したいし。

    我が家は風呂掃除は小学生の子どもたちが
    メインにやってるよ。
    (遊びながらだけど共働きだから助かる)

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:59 

    >>5
    高校生以降になったらやらなくなるよw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/25(水) 18:10:05 

    >>22
    専業主婦全体の中では少数派だと思うけど、新興宗教狂いだった私の母親は、子供にお手伝いの範囲を超えて家事を押し付ける専業だった
    介護とかはしてないのに、新興宗教の活動で忙しくてw 子供に家事をやらせてた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/25(水) 18:11:10 

    >>1
    自分からしたがるなら手伝いとしてやらせるけど、大人の都合で家事分担の担当には絶対させたくない
    それは大人がやることであって子供がやることではない

    というのが我が家の方針

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2023/01/25(水) 18:12:05 

    >>4
    でもメンズたちの「脱家事お手伝い感覚」のためには役割として日常的にまかせてしまうのも躾として悪くないことだと思うけどね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/25(水) 18:13:12 

    兄弟平等にやらせるならいいと思う
    結局1人に負担がかかる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/25(水) 18:13:12 

    私は母と2人暮らしだったけどとにかく母が病気がちだった。それでも頑張って仕事してきてくれたけどしんどそうなのを見て、少しでもお手伝いのつもりで小学校高学年の頃はできるだけ洗濯したり食事の準備するようになった。もちろんド下手だったと思うけど、母も褒め上手でだんだん楽しくなってきて料理は好きになったよ。
    子どもも小さいうちから台所のことやりたがったから一緒にやったせいか、小学校のときは適当ながらもおかずとかは作ってた。高校生になってからはめったにやらなくなったけどやればできる。
    親がしんどかったら助けてもらったっていいと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/25(水) 18:15:41 

    >>34
    ヤングケアラーみたいな感じになっていきそう。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/25(水) 18:17:54 

    何のために結婚したんだか。旦那からお姫としてちやほやされたいがために結婚した風にしか思えない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/25(水) 18:19:37 

    子どもに家事を負担させすぎると、大人になってから、もう人の家事はやりたくないから結婚したくないっていう発想になることもあるよ
    子どもにはあくまでもお手伝いの範囲でやってもらって、どうしても手が足りないなら便利家電とか色々なサービスを使えばいいと思う

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/25(水) 18:20:13 

    >>1
    仕事として家事分担させるのは発展途上国的な考え方で違和感ある。本当は遊びに行きたいのに、本当は宿題をやりたいのに、そんな風に心の中で思ってる場合は問題あるよね。料理が趣味で毎日楽しい!って事ならもちろん口を挟む事では無いけども…

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/25(水) 18:20:42 

    >>47
    一切やってなかったけど一人暮らしするようになったら普通にやったよ
    育てかた云々じゃなくて旦那本人がヤバそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/25(水) 18:20:55 

    うちではカレーは子供が買い物もして作ってくれるよ。(小学生2人)最近レベルアップしてナン作りまでし出した(笑)

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/25(水) 18:23:50 

    お休みの日に3歳くらいから遊び感覚でパンを捏ねてもらったり、野菜の皮剥いてもらったりしてたな!

    男の子だけどなんでもやりたい時期にやらせてたら今では〇〇作りたいって自らやるようになったからこのまま成長してもらいたい(笑)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/25(水) 18:24:55 

    >>5
    今だけかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/25(水) 18:27:12 

    小学生中学年の頃には1人でスクランブルエッグ作って食べてたよ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/25(水) 18:27:37 

    子どものうちだけよ
    高校生以降になったら自分の勉強・部活・遊びで手一杯でなにもしなくなる
    やる子は親が威圧をかけてる子

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/25(水) 18:29:48 

    >>80
    それまでに家事をした経験は忘れないから一人暮らしした時に役に立つ。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/25(水) 18:32:17 

    >>96
    今、お金ない子が多いから結婚するまで実家暮らしの子がおおいんよ

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/01/25(水) 18:33:19 

    時間と心の余裕がないならやめた方がいい
    子供の頃から手伝いしていて中3で肉じゃが覚えたけど、横から遅い!日が暮れる!とか、もう貸して!とイライラされて料理苦手になったよ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/25(水) 18:35:49 

    家族のために料理するのが当たり前になると、自分一人のためにやるの面倒だなぁと思って一人暮らししても意外と自炊しない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/25(水) 18:44:15 

    中高生くらいになったら手伝わせてもいいんじゃなないかな?
    あくまで手伝いね。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/25(水) 18:56:19 

    >>97
    じゃあ結婚してから役立つじゃん。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/25(水) 18:56:47 

    >>31
    我が家もそんな感じで育った。
    大人になった今、その意味がわかる。
    相手を不愉快にさせたら、自分の環境が悪くなるって社会の縮図の一つだよ。
    毒親なんて思ったことない。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/25(水) 19:00:25 

    >>14
    そうすると、子供のうちから仕込んでおかないとね。
    家事は子供もある程度自分のこと出来るようになったら、家族で助け合うものだと教育しないとね。
    一昔前は家事は母親のもだったから、妻任せの夫が多いから、その夫を教育するの大変だろうけどね。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/25(水) 19:06:57 

    >>1
    マイナス多いけど、子供には男女関係なく料理や家事の手伝いさせた方がいい。
    兄嫁が家事経験のないまま結婚したけど、マジで何も出来なくて兄(つまり彼女の夫)が家事やってたんだって。
    洗濯物たたみ、料理、買い物、食器洗い。
    学校の調理実習を別として家ではお米も研いだ事ないし、卵も茹でた事がなかったとか。
    お米も炊き方も乱切りやみじん切りも知らなかったらしい。
    兄は不満が募って離婚の危機だったと言ってた。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/25(水) 19:11:43 

    子供は、1番勉強、2番遊び、3番手伝い
    です

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/25(水) 19:13:14 

    私お母さんがいない学校休みの日には朝ごはんで卵焼いたり
    自分で食べたいときにホットケーキ焼くとか小2、小3くらいからしてたけど
    今まったく料理しないわ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/25(水) 19:13:49 

    >>9
    本当そうだよ。中・高になっても子どもが何にもやらない子になると負担は親だそ。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/25(水) 19:16:44 

    子供たち、自然と手伝うようになった。
    お願いできる?!無理ならいいよー。って言いつつ、大概やってくれる。


    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/25(水) 19:16:58 

    子供の頃、洗濯物入れといて!って言われて返事しなければ怒られるし、返事すれば「はいって言ったんだから責任持ちなさいよ!」って言われて本当に嫌だった。
    だるいからやらないと、帰ってきた母親にまたキーキー怒られるし、そんなに夜まで外に干したくないなら家の中に干せばいいのにって思ってた。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/25(水) 19:19:55 

    >>109
    こう言う人多いよね。
    家事やらされたら「毒親」

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/25(水) 19:20:15 

    子どもが子どもらしく居られる時間を奪わないであげなよ

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2023/01/25(水) 19:24:08 

    >>22
    上げ膳据え膳の専業主婦に育てられた男と結婚したらマジで家事育児しないから、子供の頃から仕込んでほしいと思っちゃう方だけど。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/25(水) 19:26:23 

    >>97
    結婚しなくても親が他界してから役に立つけどね。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/25(水) 19:27:57 

    >>7
    子供の頃母と料理したのはいい思い出になってる。
    今も年末に一緒におせち作ったりしてる。
    家事分担を押し付けるのはちょっと違うと思うけどね。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/25(水) 19:30:05 

    >>112
    料理1品作れるだけなのに、自分は料理が出来るって勘違いしてたりね。
    自分ができるんだから、全部手作りしろと言ってきたり。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/25(水) 19:31:50 

    >>115
    いや、ほんとそれだよ。一回やったことあるってだけで俺はやっている!って主張された日には、、殺意だよ。子供の頃に染みついた感覚は根強いからね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/25(水) 19:33:06 

    >>58
    勉強する時間を無くしてまでさせてたり、遊ぶことをも無しにして家事をさせてるのはだめだけど、手伝いくらいならいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/25(水) 19:37:03 

    でもすぐヤングケアラー言う時代だしね
    児童のうちはお手伝いの域でいいと思う
    作る体験は大事だしね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/25(水) 19:44:06 

    >>1
    近頃の子供は忙しいのにそんな暇ないでしょ。できても休みの日にちょっとお手伝いぐらいでしょ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/25(水) 19:47:28 

    金曜日は年長の息子が夜ご飯作るよ。
    本人が好きだから作ってもらうけど、めちゃくちゃ助かる。
    玉子焼き、オムライス、和風パスタとかなら8割方1人で作れるかな。
    包丁も使えるし、味付けもなかなか美味い。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/25(水) 19:52:06 

    基本的には親がするものだけど、家庭教育の一環としてやらせるのはあり

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/25(水) 20:02:42 

    >>1
    お姉ちゃんなんだから弟と妹の面倒をみなさい!

    この言葉が一番嫌いだった。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/25(水) 20:06:27 

    >>121
    教育の一環として子供に強制労働をさせるのは、躾と称して子供に暴力を振るうのと同じだよ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/25(水) 20:06:44 

    将来よその母親と比べられて羨ましかったとか辛かったとか言われて恨まれるよ
    食事を与えるのは親の仕事であり勤め
    母の味は私には無いと責められる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/25(水) 20:09:20 

    小学生高学年くらいには天ぷら揚げるくらい普通にやってたけど今ならマイナスなんだろうね。中学生には自分と母の分のお弁当作ってたわ。別に強制されたわけではないけどね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/25(水) 20:09:48 

    自分の事は自分でやる。
    みんなで暮らしてるんだから、家の事はみんなでやる。
    ただ、子供は沢山遊ぶのも勉強するのも大事だから、バランス良く本人の負担にならない程度にしてる。勉強してる時に無理にお手伝いさせるのも可哀想だもんね。
    お手伝いしてたら自活力も養われるし、結局は程度の問題だよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/25(水) 20:14:50 

    >>31
    毎日わがまま言ったら大好きでいられないのか…良い子でいろよって脅しみたいだな。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/25(水) 20:15:22 

    >>11
    バランスが大事だよね
    0か100かの話じゃなくて20くらいからやらせてみたり

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/25(水) 20:16:54 

    手伝いがかわいそうなの!?
    私なんか小学生の頃からお米研いだり、食器洗ったり、お風呂や長期休みはトイレ掃除もしたよ。

    おかげで家事嫌いになったw
    決して手際も良くなった訳じゃない。
    でも何にも出来ないからスタートよりマシだった。
    それだけ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/25(水) 20:18:28 

    >>129
    それで十分じゃない?
    やり方知ってる、やった事ある、ちゃんと出来るって大事だよ。家事が好きな子なんて大人でも中々いないし。生きていく力は身についたんだし。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/25(水) 20:21:30 

    母親は専業で、特に介護もパートもしてなかったけど、私は中学からお弁当は自分で作ったよ。
    大学に入ったあたりで、母が要介護状態になっちゃったから、洗濯とか掃除とか入院の洗濯物系は、私がやってたから、結構ヤングケアラーだったと思う。父親も色々仕事しながら、色々な手続きしてくれてたと思うけど、介護とか全く考えずに学生生活できる人羨ましいよー!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/25(水) 20:28:00 

    >>110
    子供に家事の責任なんて押し付けたら駄目でしょ。
    自分の責任で、子供にお願いするならわかるけど。
    あとはシンプルに意味が分からなかった。
    何故、私がそれをしなければいけないのか、しないとどうなるのか一切見えなくてやる意味が本当にわからなかった。

    そして毒親なんて思ってないし言ってないのに、貴方にはなにが見えてるのかな?大丈夫?

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/25(水) 20:34:48 

    うちは逆にほぼ何にもお手伝いさせてないから焦ってきた。
    もう11歳なのにカレーも一人で作れないし洗濯機も回せないと思う。
    今日から一緒にやろう。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:34 

    >>133
    彼氏が出来たら自ら料理するようになるよ
    無理にやらせなくて良い

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:26 

    >>31
    口説くて押し付けがましくて脅しっぽくて私が子供なら白目剥いてるわ
    変に張り切ってお花畑な乳幼児ママって感じだな

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/25(水) 20:47:35 

    >>123
    労働っていうか、米の炊き方、掃除の仕方、洗濯の仕方を教えるのは普通だと思うんだけど...
    20歳になってもお湯しかわかせない生活力ゼロの人は世間知らずすぎでしょ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/25(水) 20:57:44 

    >>1
    お手伝いから初めて、段々できる事が増えて…って話なの?普通でしょ。
    そんな大層なことか?

    子どもが小さいうちは、あくまでもお手伝い。それを子どもの義務のようにしてしまうのはちょっと違うと思う。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/25(水) 21:07:23 

    >>42
    なんで母親限定?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:35 

    親が共働きだったから小5ぐらいから夕飯作ってた
    買い物もしてきて私の好きなメニューにしてたよ
    義務じゃなくて自主的にやりたいときだけ
    親は仕事から帰る前に電話かけてくるから、その時に「今日はご飯作ってあるよ」と伝えてた
    喜んでくれるのも嬉しかった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/25(水) 21:24:30 

    自分は高校生の頃は両親共働きだったから、自分が一番最初に帰ってきた時のみ洗濯物を取り込む・風呂掃除・犬の散歩・米研ぎをやってた。(受験期以外)
    部活が緩い文化部だったからできたけど、ガチガチの運動部とかだと無理だよね…。
    幼稚園や小学校ならせいぜい自分の分の洗濯物を畳むくらい?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/25(水) 21:30:51 

    >>7
    料理嫌いな娘だとちっとも楽しめなくて可哀想だけどね。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:46 

    >>136
    横だけど、お手伝い経験ゼロの夫見ててホントそう思う。
    親が本来教えるべき所を、何で妻が親の代わりに手取り足取り教えないといけないんじゃーって思うよ。もちろんお義母さんは、あなたはやらなくていいのよ〜ってタイプの人。いや、お義母さんが教えて鍛えてあげてくださいよと思ってる。子供に家事を全部押し付けるのは違うけど、子供がちゃんと自立して生活できるように導くのは親の努めだわ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/25(水) 21:58:31 

    将来結婚できないかもしれない。
    共働きになるかも。そのとき奥さんにお荷物と思われて嫌われたりしてほしくない。
    アレルギーがあるから惣菜ばっかりでは身体がもたない。
    就職してからの慌ただしい時間で家事を覚えるほどまめな性格でもないから、下の子に自炊の炒めや味付け最低限だけはやってもらっている。
    他は自分がやっているのを見せている。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/25(水) 22:11:33 

    うちは親が内職で忙しいのと身体が弱かったので、り家事をしてくれていた同居の身内が亡くなってからは、年の離れた姉が学校から帰ってきて仕事と調理の本番、私が材料の簡単な下準備を手伝っていた。

    姉ほどたくさんの時間を割いて家事を本格的にやっていたわけでもないし、味付けとかはざっくりしか習わなかったので今でもそんなに上手ではないけど、指示を受ける間は母と話す時間が取れたし、大人になって助けになったから恨みには思ったことはない。


    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/25(水) 22:33:58 

    >>5
    私も子供たちが2歳くらいから遊びの延長で畳み方を教え始めましたけど、小学生になった今では私が料理してる間に畳んでしまってくれたり、横で味噌汁を作ってくれたりとてもありがたいです。できて損することもないし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/25(水) 22:52:37 

    夏休みの自由研究、娘が1日ママ体験にした。3食料理やら洗濯やら掃除。1日と言わずできるだけ長くやって欲しい( ´∀`)

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/01/25(水) 23:04:17 

    >>4
    そのうちお手伝いも虐待になりそうだな

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/26(木) 01:52:44 

    ごみ捨てと食べたあとの片付けは子供がやってる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/26(木) 03:22:21 

    学校の掃除だけは小学生のときからやらされるよね。外国人からすると、子供に労働させて可哀想と思うらしいけど、日本人からすると、何で?普通やん?みたいな意識になってる。金曜に学校で上履きや給食エプロン洗って干して帰るとか、そういうのはない。掃除だけ。不思議。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/26(木) 08:51:01 

    >>5
    皮剥きってピーラーですか?
    うちもピーラーとか包丁とかやりたがるけど怖くて。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/26(木) 10:00:10 

    >>111
    大人になってから「ごみ捨てくらい行けよ」と兄に言われた方が、辛かったです

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/26(木) 11:04:35 

    小さい時から、キュウリ切ったり、野菜をフライパンで炒めたり、幼稚園くらいまでは一緒に色々料理してて、息子も楽しんでたんだけど、現在中学生、全く何にもしない。
    たまに気が向いたら、魚を捌きたいから鯛買って、とかハンバーグ作ってたら、俺こねるわ、とか。
    年に数回程度。
    子供も勉強に習い事、友達付き合いもあって忙しいしね。
    継続してお手伝いさせるのは難しい。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:48 

    子供が自分からやりたいと言い出したときだけ、洗濯物畳んだり片付けたり、郵便物持って上がるのをお願いしてる。

    自分が子供の頃、私の弟はせいぜい私と交代でのゴミ捨てだけだったけど、私はその抗体でのゴミ捨てに風呂掃除、台所の水回り掃除、洗面台掃除、トイレ掃除を母親と交代、お米炊くのと茶碗洗い、洗濯物干しに畳むのと片付けるのと時々夕飯作りを私がやってて、やらされるのがすごく嫌だっから自発的にやりたいと言わない限りやらせてない。
    今は結婚して家を出て10年ほどになるけど、どんどん母親の要求とか構ってLINEがきつくなってきて縁を切るか迷い中。
    大人になれば自立するだろうし、本人がやりたいと言ってきてないのにあれこれ手伝わせたり、兄弟で扱いが違ったりでお手伝いには良い思い出がない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:13 

    >>32
    でも手伝ってたから大人になって家事出来たんじゃない?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/29(日) 02:56:30 

    高校2年生。

    ちょっとした買い物、学校前のゴミ出し、食事後の片付け、休みの日の昼ご飯は自分で作るって感じにしています。

    厳しいって言われるかな?💦

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。