ガールズちゃんねる

ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

339コメント2023/01/27(金) 20:37

  • 1. 匿名 2023/01/25(水) 17:01:22 

    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」: J-CAST ニュース
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    落語家の立川志らくさんが2023年1月22日放送のワイドショー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、サッカー元日本代表・本田圭佑選手のツイッター投稿を機に勃発した「ラーメン2000円論争」をめぐって持論を展開した。


    意見を問われた志らくさんは、「私は2000円だったら生涯ラーメン食わないです」と答えた。スタジオから笑いが起こると、「いや、あの『昭和の老害』から言わしていただくと、ラーメンってそういう食べ物じゃなかった」と語った。

    「気軽に、こうさっと安く食べれるもんだった。それがいつしかもうみんながね、フランス料理のように作って。それはそれで文化としていいんだけど。おじさんというか、還暦世代になってくると......」

    志らくさんがこれまで食べた中で最も好きなラーメンに触れ、「私が一番好きなのは、今は無き『としまえん』の売店で売ってる、チープなラーメン。あれが一番好き。あれで十分だと思っちゃうから、今のラーメンについていけない。どんどん歳を取ってるってことでしょうね」と振り返った。

    関連トピ
    本田圭佑、帰国して味わった日本食に感激「あの美味さで730円は安すぎ。値上げするべき」
    本田圭佑、帰国して味わった日本食に感激「あの美味さで730円は安すぎ。値上げするべき」girlschannel.net

    本田圭佑、帰国して味わった日本食に感激「あの美味さで730円は安すぎ。値上げするべき」 「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン...

    +500

    -8

  • 2. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:08 

    まあわかる

    +1063

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:14 

    >>1
    や、2000円でも安いよ!
    貧乏人のことを考えるな!
    私たち富裕層のことを第一に考えろ!

    +7

    -295

  • 4. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:36 

    価値観は人それぞれ
    老害の1意見として、と前置きしてたしいいんじゃない?
    そこまで年いってないわたしも同じ意見

    +873

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:38 

    800円くらいにして欲しいわ

    +475

    -6

  • 6. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:39 

    ラーメンは最低1000円の時代だよね
    いまはどこもそんな感じ

    +52

    -56

  • 7. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:50 

    2000円払うなら日清ラ王で満足だよ。

    +583

    -5

  • 8. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:53 

    ラーメンは850円までやな
    1000円以上なんて出す食べ物ではない。

    +707

    -14

  • 9. 匿名 2023/01/25(水) 17:02:58 

    2000円は無いわw
    それなら生麺買って鍋スープにぶち込むよ

    +471

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:01 

    昭和のラーメンは「安いから食べる」だった

    +321

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:05 

    そうだそうだ!
    ラーメン安すぎるなんて言ってる金持ち有名人聞いたか?

    +304

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:07 

    >>3
    年収いくら

    +20

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:13 

    >>1
    ラーメンに2千円出すなら違うもの食べる。

    +584

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:21 

    相当おいしくてインスタ映えしない限りは食べないな。
    そんなに値上げするのなら料理の腕磨くわ🍳

    +2

    -15

  • 15. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:25 

    福岡でさえそう思う
    安くて美味しいから行くのに

    +156

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:28 

    将来は江戸時代のファストフードお寿司みたいな高級料理かもね

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:34 

    原料の小麦粉がヤバい件
    小麦価格高騰マジヤバイ!食品加工業の製造現場で何が起きてる?[三橋TV第626回]新谷慎一・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    小麦価格高騰マジヤバイ!食品加工業の製造現場で何が起きてる?[三橋TV第626回]新谷慎一・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎冷凍たこ焼きSHINSHINのホームページはこちらです。https://shin...

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:40 

    これは2000円の味だ!って納得いくような極上の味ならめちゃ食べたい。

    +21

    -24

  • 19. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:45 

    それなりの立地や材料費などその価値に見合うラーメンなら払うよ

    +3

    -19

  • 20. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:45 

    私も2000円のラーメンは生涯たべないかな
    普通のラーメンはたべますが。

    +296

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:06 

    本多にとっての2000円は私にとって2万円なんだよ。

    +243

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:10 

    うまかっちゃんで幸せですから。

    +78

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:13 

    >>15
    福岡って確かラーメン500円以下が普通なんでしょ?
    そんくらいで結構おいしい豚骨が食べれるとか

    +108

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:17 

    わたしゃラ王で十分

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:19 

    2000円で結構いいランチ食べれるからそのレベルに達してるなら払えるけど

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:30 

    うどんは安いのにね

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:36 

    変な話で安くすると流行らないんだよね

    +0

    -15

  • 28. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:36 

    >>2
    2000円出すなら他のものを食べたいよね
    ラーメン好きなら惜しくないんだろうけど

    +155

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:47 

    バレンタインフェアに釣られて自分へのご褒美チョコ買うよりは安い(ボソッ

    +3

    -18

  • 30. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:52 

    気取って高いラーメン食べても
    絶対食べた樹にならないと思う

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/25(水) 17:04:53 

    ラーメン好きな人って大変だね
    非常食とか気が向いた時に安かったら買う程度だわ
    うどんはたまに無性に食べたくなるけど

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/25(水) 17:05:06 

    >>3
    なら富裕層向けのお高いラーメン屋でも経営したらぁ?
    富裕層って少ない上に日常的にラーメン食べないけどお店やっていけるのかしら?

    +116

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/25(水) 17:05:09 

    マーケットで決まってる価格にイチャモンつけるのは筋違いかと

    +1

    -7

  • 34. 匿名 2023/01/25(水) 17:05:14 

    2000円でも安いよ

    って金持ってるから言ってみただけ
    ウーバーイーツで簡単に2000程度にはなるけど食い時逃してるし碌なもんじゃなかった

    +2

    -24

  • 35. 匿名 2023/01/25(水) 17:05:35 

    ラーメンやうどんは安くて温かいからいいんだよ

    +100

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/25(水) 17:05:47 

    >>23
    さすがに今は高くなったよ。
    昔からやってるお店は650円とかでもあるけど。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:03 

    スーパーで売ってる生麺のやつ。あれで我慢する。あれもかなり美味しいし。

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:19 

    そもそもコストや人件費、立地、光熱費諸々で2000円分かかってるの?

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:39 

    自分にとっての価値は、って話だよね
    わかるよ。
    私はラーメン好きだから2000円でも食べるけど、どれだけ美味しくてもフライドポテトに2000円は出せない。

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:49 

    たかが2000円すら出せないほど日本人は貧乏なのか

    +1

    -31

  • 41. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:50 

    ハンバーガーもマックやロッテリアもあれば、グルメバーガー1800円みたいなのもあるからね
    回転寿司もあれば、銀座久兵衛もある
    一緒に考えちゃだめなんだよね

    +72

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/25(水) 17:06:51 

    >>23
    今は600円くらいかな?
    有名店じゃなくても
    安くて美味しいところあるし
    まずいラーメンがわからない
    普通に美味しいお店ばかり

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:01 

    まあでもスープ取ったり作るのもいろいろと凝って時間かけてたりして、家では真似できない工程があるだろうから、そういうのに対して納得して払ってるんじゃないの?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:02 

    日本蕎麦に比べたら安いと思うけど
    あれこそボッタクリ

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:09 

    お店が無くなるくらいなら2000円で商売して欲しい

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:12 

    値段の話をしてるのか中身の話をしてるのかどっちなんだろうね
    質素な内容のラーメン2000円だと食べないってことなのかな?
    それとも内容が質素なら2000円でも食べる?
    お金の問題なら内容の話をするのは変だし

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:15 

    >>23
    先日福岡旅行に行って2回ラーメン食べたけど、1杯1000円超えと950円だった。
    替え玉したり餃子食べたら家族3人だしいいお値段だったよ。。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:16 

    二千円出しても食べたいラーメンがあるのなら食べるけど、まずは千円の店に変える

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/25(水) 17:07:28 

    2000円ならお寿司食べられるよね

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:10 

    としまえんの売店のラーメン画像が見てみたい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:14 

    >>3
    原価って知ってる?
    それを考えての値段でそこら辺のラーメンに二千円は高いってことでしょ。
    あなたぼったくられやすいのかな。

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:16 

    >>21
    ん?どゆこと?

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:23 

    わしゃブタメンで結構じゃよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:24 

    かき氷に1,200円使うんだったらラーメンに2000円使いたいかなぁ
    ラーメンを作る際の手の込み方、あれは1000円前後の手間じゃないと思うもん

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:26 

    客の回転早いし一杯の単価を高くするのはそこまで重要じゃない

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:28 

    ラーメンって2パターン化してない?
    今も昔ながらな安い価格で出してるお店と、色々こだわってて高級路線なお店と。
    1つのカテゴリーとして考えるのは違う気がする。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:41 

    >>1
    興味本位で食べてみるかも
    ちょっと気になる

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:49 

    半年に一回と決めて食べる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/25(水) 17:08:56 

    >>47
    有名店だとその値段になる
    普通のお店は安くてうまい

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:00 

    値段より、ラーメンて早く食べ終わっちゃうしゆっくりしづらいからなあ。
    ランチの数千円は場所、時間代も含まれてるイメージなので。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:20 

    ハンバーガーもそうだけど普通にパン無しで食べたほうがよくない?っていう商品ある
    一つ2000円近いやつとか

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:23 

    2000円も払って食べたいとも思わないや。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:23 

    ラーメン好きだから価値に見合うものなら2000円でも食べるかも

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:31 

    >>58
    冨永愛さん??

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/25(水) 17:09:31 

    サッポロ一番塩らーめんで十分よ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/25(水) 17:10:16 

    >>2
    何を食べようが自由だけど、凝ったラーメンはあまり好きじゃない
    昔ながらの鶏ガラスープ醤油味、メンマ、チャーシュー、ネギ程度の具
    600〜700円程度のが一番美味しい

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/25(水) 17:10:51 

    >>50
    ググればすぐ出てくるわよ

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/25(水) 17:11:06 

    >>46

    本格料理としての2000円のラーメンは食べない。
    自分にとってラーメンは、本格料理さを求める食べ物ではないから。(値段だけの話ではなく)
    一番すきなのは昔ながらのシンプルでチープ感のあるラーメン

    だという話なんじゃないかな。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/25(水) 17:11:22 

    ラ−メンよりパスタ🍝が好き!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/25(水) 17:12:04 

    そんな高級食材使っても1000円と味の差が多分自分には分からないから2000円のは食べないな。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/25(水) 17:12:46 

    >>67
    めっっっっちゃ食べたいこういうラーメン

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/25(水) 17:12:53 

    >>67
    最高のやーつー!

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/25(水) 17:12:56 

    ラーメンに1000円以上は出したくない。800円でも高いなぁと思ってる。ラーメンに1000円以上出すなら他の店に行くなぁ。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/25(水) 17:13:07 

    >>1
    別に2000円のラーメンがあってもいいと思う。
    出す価値があるんだろうし。
    ただ私は食べない。

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/25(水) 17:13:33 

    >>67
    充分おいしそう

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/25(水) 17:13:41 

    ラーメンに高級感望まないけど?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/25(水) 17:14:17 

    >>5
    緊縮。
    安い値段は誰かの安月給
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +25

    -6

  • 78. 匿名 2023/01/25(水) 17:14:31 

    麺類にあまり高いお金を出したくないと思ってしまう

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/25(水) 17:14:48 

    日高屋は中華そばだけは500円以内を維持して欲しい
    ビール値上げしてもいいんで

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/25(水) 17:15:35 

    素朴なラーメンいいよね
    想像通りの味のラーメン、フードコートの500円くらいのがたまに食べたくなるけど、ないよね
    思い出補正もあるかも

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/25(水) 17:15:43 

    >>7
    緊縮デフレを理解しない消費者
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +2

    -11

  • 82. 匿名 2023/01/25(水) 17:15:50 

    ラーメンそんなに食べないしあまり食べたいと思わない

    でも2000円の価値のあるラーメンというなら気になる

    普段用食べないからこそ思うのかもしれない

    でも2000円でパフェ食べるほうが幸せ

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/25(水) 17:16:42 

    >>16
    私も寿司が頭に浮かんだ
    でも昔のファストフード時代の寿司はきっと今みたいな寿司ネタじやないよね
    謎の魚で作ってそう

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/25(水) 17:16:49 

    >価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    国や東京都による統計資料を見ると、中華そば・ラーメンの一杯の平均価格は、昭和37(1962)年に48.5円、昭和50年に211円、平成元年に437円、平成10年に515円、平成22(2010)年に594円と推移している。

    物価が上がったり
    経済が成長したりすると
    物価が上がるのが当たり前なのに何言ってるの?

    昭和37年から平成元年の30年で12倍上がってるんだから

    更に三十年後の令和で2000円だったしてもたった5倍の値上がりに過ぎない

    つまり値段の問題ではなく
    経済も物価も上がってない
    貧しい日本の現状を象徴しているだけじゃん

    つまり
    ラーメンすら高嶺の花に感じる貧民が増えたということ

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2023/01/25(水) 17:17:14 

    >>67
    セブンとかでこういう電子レンジで
    温めるだけのやつ売ってるよね

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/25(水) 17:17:16 

    ラーメンが2000円がどうかじゃなくて、作るためにかかった経費、満足度、物価水準の問題でしょう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/25(水) 17:17:28 

    2000円で食べたい程ラーメンの優先順位が高くない人女性だと多そう

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/25(水) 17:17:47 

    >>1
    寿司ももともとは庶民のファーストフードだったのがどんどん高級路線になって高額になった
    その過程で自分の好きだった寿司はこういうんじゃないと寿司を食べなくなった人もいると思う

    もんじゃ焼きだって昔は子供の駄菓子みたいなもんだったのに今は1000円近くする
    俺の知ってるもんじゃ焼きじゃないと言って食べなくなった人もいると思う

    時代とともに変わっていくものなんだから嫌なら食べなくていいし、食べないことをいちいち言わなくていい
    自分のことだと逃げを打ったうえで、2000円でも食べたい人にケチつけてくさす必要なんてないでしょ
    この世代の人は男も女も他人をくさすのが大好きすぎて苦手

    +5

    -9

  • 89. 匿名 2023/01/25(水) 17:17:48 

    ラーメンは外国人観光客の食べ物になりそう

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/25(水) 17:18:20 

    >>1
    暇人が有名人の意見に感化されるのはどうかと思う
    暇人と有名人だと所得も違うし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:04 

    正直ラーメン一杯食べてもそんなお腹溜まらんし(デブじゃないよ)
    それで2000円取られるなら安くてお腹が満たされる物食べたいわ

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:14 

    ラーメンに2000円出すなら回転寿司でおなかいっぱい食べるかな
    そこまでしてラーメン食べない

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:17 

    なんか突然ラーメンが持て囃さされ始めて「安い!早い!でも美味い!庶民の気軽なファストフード!」という位置付けから「こだわりラーメン枠」が目立ち始めたよね。
    でも素材だの高級感だのいっても、所詮はラーメンという域は超えない食べ物なんだよなぁ。
    美味しいけど、そこそこの味で美味しいの限界値がある。
    だからラーメンに1200円だとか2000円だとか出せない食べ物だな。
    もちろん私個人の感想だから2000円のラーメンに価値を見出せる人なら払えばいいんじゃない?
    でもやっぱりラーメンは所詮はラーメン。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:24 

    >>18
    どんだけスープや具材に拘っても麺の時点でレベルは知れてる

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:37 

    1000円ですらもう選択肢から外れる

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:49 

    >>1
    知らんがなw
    じゃあ食べんなやw

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2023/01/25(水) 17:19:51 

    うどんも高くなったよね。
    駅のホームで立ち食いうどん200円ぐらいで、しっかりわかめとかまぼこと鳥そぼろみたいなの乗ってたのを食べて帰るのが好きだったのに。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/25(水) 17:20:03 

    >>4
    私もそう思う。確かにミシュランの星取ってるラーメン店とかあるけど、やっぱりラーメンって庶民が気軽に食べるものだと思ってる。差別化とかラーメンを昇華させて高級化させるのもありなんだろうけど、ラーメンってそういうものだっけ?って思ってしまう。

    +61

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/25(水) 17:20:35 

    ラーメン100円の時代があったらしいけど
    別に食べたいってほどでもない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/25(水) 17:21:26 

    高いラーメンの方が美味しいのか
    余計に怪しんでしまう
    高いから旨いわけじゃない

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/25(水) 17:21:29 

    >>1
    ラーメンだけが2000円だったら食べない。だろうけど、海外みたいに食材から全部が全部値上がりするなら選択肢に入ると思う。

    適正な価格にしてこそ世の中が巡り巡って賃上げになるんじゃ無いの?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/25(水) 17:22:02 

    >>79
    中華そば美味しいのよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/25(水) 17:22:42 

    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2023/01/25(水) 17:23:13 

    >>88
    >寿司ももともとは庶民のファーストフード

    生魚の調達コストが安かった
    江戸時代や明治初期よ

    少なくとも
    昭和戦後期の寿司は
    持ち帰りすしや回転すしが当たり前になるまでは
    高級食よ

    マクドですら
    ご馳走だったのよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/25(水) 17:23:41 

    私はラーメン好きだから二千円でも美味しかったらいくよ!
    好物や好きなものに対する熱量ってそういうもんじゃない?
    他人から見たらなんであんなもんに高い金出すの?と思われるような事ってあるよね
    私は昭和生まれじゃないから分からないけど、現代のラーメン好きだから全然オッケーです

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/25(水) 17:24:47 

    ラーメンだけじゃなくてあまりに高い物は食べようと思わない 私は庶民なので

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/25(水) 17:24:49 

    >>77
    食べる方も安月給やがな

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/25(水) 17:25:20 

    >>13
    私は2,000円でもラーメン食べるかな。
    高いお寿司とか食べるより「ラーメン」に魅力ある。
    今 通ってるお気に入りのラーメン屋も950円だけど、私にとって唯一無二の満足できる味だから値上げしても通うと思う。
    食の価値観は日とそれぞれだよね。

    +7

    -21

  • 109. 匿名 2023/01/25(水) 17:25:32 

    好きなお店のラーメンが
    原材料とか人件費その他もろもろで
    2000円取らないと潰れるってなったら
    回数は減るけど食べたいときは行く

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/25(水) 17:25:33 

    ¥2000の内訳知りたい
    人件費の割合高そうだな
    まあ知ったところで頼まないけど

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/25(水) 17:26:09 

    パンケーキよりダシに手間かかってそうだけど

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/25(水) 17:26:30 

    >>67
    食べたことないけどこれは美味しいやつ!

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/25(水) 17:26:48 

    うちの祖母、「昔はラーメン一杯30円だった!」ってよく言うけど、今からラーメン一杯30円になることは無いんだから過去の値段は忘れた方が良いと思う。
    ラーメンに限らず。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:11 

    >>94
    貧乏舌なんだね笑

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:31 

    その店のラーメンにいくらの価値を見いだしてるかどうかだよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:32 

    >>23

    500円以下もまだあるよ
    でも前に比べたら高くはなった
    まぁ仕方ないんだろうけど
    美味しいっていうか
    さっと食べれて替え玉できて安くて
    お腹が膨らむからいいんだよね

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:38 

    >>13
    お寿司とか鰻が食べられる金額だもんね。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:41 

    給料めっちゃ上がったらいいけど、それはないから

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/25(水) 17:27:45 

    八王子ラーメンて一杯100円だったのよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/25(水) 17:28:04 

    >>47

    一蘭とかは高いよ

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/25(水) 17:28:11 

    カップラーメンの200円でも高いと思う、ケチな私。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/25(水) 17:28:27 

    普通の収入の人が言うと説得力あるんだけどね
    本田さんやエリーが言うとなんかね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/25(水) 17:28:38 

    >>81
    あなたもその一消費者じゃないの?
    「ラーメン1杯800円」の店に2000円払って食べれば?

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/25(水) 17:28:48 

    >>67
    志らくはとしまえんの発泡スチロールに入ってて出汁なんかとってないようなラーメンが好きと言ってたけどわかる。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/25(水) 17:29:05 

    今って物価が高いってのもあるけど、インスタ映えとかあれこれ拘ってて高いもんね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/25(水) 17:29:33 

    馬鹿馬鹿しい。給与が上がっていない現状で2000円を払う払わないはおかしいです。しかしラーメンには450円以上払いません。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/25(水) 17:29:36 

    きっと皆食べたことがないから思ってるだけだと思う。
    高級ラーメン店で定番のポルチーニ風味で鴨ローストが沢山はいってるラーメン食べたけど感動したよ。
    ちゃんとラーメンなんだけど鼻から抜ける風味が凄まじくて
    納得しちゃったよ。それからハマってる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/25(水) 17:29:49 

    >>3
    2コメとれなくて残念だったねw

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:08 

    >>68
    それって後者だった場合は値段は考えないってことかな?
    今、利益が出て普通に商売出来る値段にすると結構高いと思うけど
    ほとんどの所は後者のラーメンは儲からない値段設定だよね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:13 

    >>34
    ウーバーって金額上乗せされてるから、純粋に2000円のラーメンじゃないよね、それって。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/25(水) 17:30:23 

    安いラーメンも高いラーメンもあっていい
    ラーメンの中でも客層が別れてるから安いラーメンを高くした所で店が潰れるだけ
    お店の事情、環境、全部違うのに全てを同じラーメンと括って値段を一緒にする必要ない
    どうしても払いたいなら客が好きにチップ払えばいいは本当にそう

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:17 

    ケーキも10年前くらいまでは200円台のもあった
    今は600円台くらいからって感じ?
    人数多いとこへ手土産に持っていけない価格帯になっちゃった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:26 

    >>4
    ネットでなんか言われる前に予防線はったんだろう

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/25(水) 17:31:31 

    高級ラーメンってのが
    庶民の私にはわからない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:09 

    2000円の食べ物じゃないと言うつもりはないけど、
    2000円だったら私もまあ外では食べないかな
    スーパーで材料買って来て家で作ったやつでいいやと思うくらい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:13 

    テレビでこの話してた時見たけど、需要と供給のバランスだと思うわ。
    値段上げれば当然客は減る。高くて払えないって人は来なくなるし、高くても食べたい人が残って利益になるなら、そうしたいお店はそうすると思う。
    1000円未満で美味しいラーメンがあるのはお店の努力の賜物だよ。赤字なら上げるべきだけどさ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:31 

    国民の所得が下がる→ラーメンの価格は右肩上がり
    やっぱラーメンはリーズナブルな価格の
    ファーストフードであってほしいw

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:31 

    外食はサービス業だし自由に値段は付ければ良いと思う
    貧困値に値段を合わして
    値段クレーマーの言う事を聞いてたら何も変わらないし
    一蘭とか高いけど人気あるんだろうし

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/25(水) 17:33:56 

    商品代が安いから人件費が上がらないと言われても、給料が上がらないと物価に対するの価値観も変えられない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:40 

    >>7
    ラ王より不味いラーメン屋行ったことあるよw
    カップのラ王すごいと思う

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:42 

    >>1
    うどんでいうつるとんたんみたいな感じなら
    食べる人そこそこいそうだけど違うのかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/25(水) 17:34:52 

    >>1
    本当に日本人は馬鹿だよね

    物の値段っていうのは、
    売りたい人と買いたい人が均衡するのが値段なの

    野菜を見ろ
    豊作だったら畑に野菜を埋めるんだ
    運ぶ金額が出ないから埋めるんだよ

    ラーメンが安すぎるのは、作る人が多すぎるからです!
    海外でラーメンが高いのは、
    ラーメンを作る人が少なすぎるからです

    それだけ

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2023/01/25(水) 17:35:28 

    >>52

    金銭の価値は所得に依存するってことじゃない?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/25(水) 17:35:33 

    材料費も手間もかかってるから高いのは仕方ないけど、同じ値段出すならもっといいもの(うまく言えないけど)食べたいな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/25(水) 17:35:45 

    希少種〇〇鷄と最高級昆布から出汁を取り、〇〇鶏の半熟煮たまごやブランド豚△△使用したチャーシューを具に〜で2000円、そりゃそうでしょう、美味いでしょうよ。
    じゃなくて、普通の鶏と昆布で取った出汁で普通の煮卵とチャーシューで普通に美味しい650円とかのラーメンでいいんだよ!
    ラーメンだよ、ラーメン!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/25(水) 17:36:04 

    好きにしたらええやん

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/25(水) 17:37:21 

    >>1
    いま富山県に転勤中だけど

    ラーメンに2000円なら

    海鮮丼か白エビ丼食べる!!

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/25(水) 17:37:22 

    >次ラーメン食うときは2000円支払います

    いやそのときチップとして支払えよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/25(水) 17:37:23 

    たまたま昨日TikTokで見た動画で、おばあちゃんがマックのスイーツを食べて「昭和一桁の人間には…」みたいに否定してたんだけど、なんでそのおばあちゃんも志らくさんも自分の味覚や価値観を「自分の世代はみんなそう」って感じに言うんだろう。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/25(水) 17:38:14 

    金はないし2000円だったら食べないけど
    客来なかったら潰れるし価値があるなら成り立つ
    ただそれだけ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/25(水) 17:38:21 

    >>127
    ラーメンでポルチーニと鴨ってすごい組み合わせね

    私は普通の料理で食べたいけどな
    どうしてラーメンにしようと思ったのか、すごい発想

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/25(水) 17:38:25 

    美味しくて食べた後もゆっくりしてていいなら有りなのかなって感じ。
    海外でラーメンが高い理由は回転率の悪さもあるって言うし、日本のラーメン文化とは大分違うから値段だけでは語れないよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:02 

    >>67
    確かにこれがあればいいかも

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:56 

    >>120
    高すぎるよね
    美味しいけど一風堂あるならそっちいくわ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/25(水) 17:40:10 

    >>94
    2000円のスパゲッティーも麺だよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:01 

    ハイブランドも素材も高くなく外国人労働者が作ってるって告発されてた
    買いたい人が買うんだから高いと思ったら避ければ良い

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:02 

    仮に2000円に値上げしたとして、ケースケホンダくらいの資産のあるごく一部の人は食べるとして、これまでの常連客は離れていくから店としては損失だよね。

    本田さんが毎日5杯くらい食べるなら別だけど

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:04 

    >>7
    日清ラ王なら10食分買えそう

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/25(水) 17:41:43 

    >>5
    750で安いっていうのは良いけどさ…給料考えてほしい…そりゃーホンダにとっては安いでしょうね
    ラーメン2000円になったら庶民は食べられないよ

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/25(水) 17:42:13 

    >>154
    客が好きな所を選んだら良い

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/25(水) 17:43:08 

    ラーメンが2000円になったらヌードルに改称しよう。ラーメン=安いってイメージがあるから反発が起きるんだよ
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/25(水) 17:43:10 

    >>155 ほんとそれwww 
    ピザなんてさらに高いよねww

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/25(水) 17:44:26 

    ¥2,000まで払ってラーメンは食べないけど、¥730は安いと思う。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:07 

    >>129
    具とかスープにこだわらないで、採算の取れる適正な値段のラーメンがいいってことでは?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/25(水) 17:45:27 

    >>1
    ラーメン2000円なんて高いよ!
    そこまでして食べるのは自分の身の丈わかってない無能だよ。ラーメンは2000円までして食べる代物ではないww

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:04 

    >>3
    ガル民ってこのレベルの釣りにも毎回引っかかってるよね
    チョロすぎw
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2023/01/25(水) 17:46:39 

    子供が気楽に食べれなくなったら行かない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:20 

    仔牛のセリが100円だったらしい
    処分する子牛も多かったとか
    エサ代とか金かかって採算取れない値段で出荷なら問題
    適正価格にならないと日本が廃れていく

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:28 

    >>161
    不味そう

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:44 

    安くラーメン食べたいなら
    スーパーの3食入り生ラーメン買えばいいし
    2000円でも凄く美味しいラーメンあるなら食べるよ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/25(水) 17:47:55 

    セブンイレブンでたまに「すみれ」を買う
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:23 

    これってそんなに本気で討論するような気持ちで言ったのかな?
    自分の中ではそれくらいの価値があるくらい美味しい、みたいな例えのようななんていうか…ラーメンに実際2千円は出さないけど、そういう気持ちだったら分かるかな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:31 

    つるとんたん(うどん)1800円もかなり衝撃だったなあ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:43 

    水とか色々セルフでいいから1000円以下で

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:49 

    750円でも高く感じちゃうから最近冷凍ラーメンで満足してる

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/25(水) 17:49:59 

    別に2000円のラーメンがあってもいいよね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:03 

    アメリカって州によって最低賃金が違うけど
    東京と地方はもっと値段に差が有って良いと思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:24 

    安くてまずいラーメンはあっていいと思うけど、旨いなら高いくて良いと思う

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/25(水) 17:50:44 

    >>151
    それがね、醤油や塩と凄く合うんだよ。
    ラーメン界ではバズってるよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/25(水) 17:51:12 

    >>177
    日本も違うけど東京の最低賃金はもっと高くて良いと思う

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/25(水) 17:51:33 

    >>1
    値上げしてお客さん来なくなって潰れちゃったら意味ないからなぁ
    2000円だとちょっと…っていう人多いと思う。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:24 

    カップヌードルってつくづく優秀だなと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:43 

    寿司もそうだろ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/25(水) 17:52:51 

    >>173
    つるとんたんてそんなに高いんだね
    今ホームページ見に行ってびっくりした
    一生食べないだろうな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:21 

    カロリー高いのに値段も高いなら食べる気しない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/25(水) 17:53:44 

    平成入ってからも、大学の学食だと200円で食べられたし、外のお店でも500円くらいでって思ってた
    でもここ10年くらいは、まぁ800円くらいまではいいか…って感覚がある
    嫌なら食べなきゃいいけど、原材料費も上がってるから、高くなるのは仕方ないと思う

    ちなみに袋ラーメンも上がってるよね
    昔は出前一丁とかがバラ売り1コ58円くらいで買えた

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/25(水) 17:54:28 

    >>2
    ラーメン屋に行くほどラーメンが好きじゃなくて良かった

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:37 

    >>3
    無理すんな爺

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:39 

    >>67
    これを外で食べるのが最高だね

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/25(水) 17:55:40 

    >>1
    どっちの意見もあり。
    ただ個人的には2000円は高すぎる…

    出したい人は出せたらいいよね。
    頑なにいらないってところもあるけど、チップ制導入してもいいと思う。
    こんな時代だし、お店潰れてほしくなかったら2000円は無理でも、800円のところ850円とか、小銭次第でもっと出したりするかもしれない。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/25(水) 17:56:24 

    これ、ラーメン屋やってる芸人が2000円払いたいならその分ビールとか沢山頼んでくれた方が嬉しいって言ってた
    飲み物の方が儲かるんだろうね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/25(水) 17:56:35 

    ラーメン文化が無くなるし、ご褒美ラーメン毎日食べる人いる?結局来店客数減らして店が立ち行かなくなる。払える人が全国のラーメン屋支えてあげなよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/25(水) 17:57:53 

    ラーメンで感動するほど美味いってなった事ないわ
    好きだけど

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/25(水) 17:58:10 

    >>51
    同じ日本でも地価によるよね。
    東京都心だとテナント代メッチャ高いからラーメン一杯二千円でも仕方が無いと思うけど
    田舎だったら同じ味でも二千円出すのは嫌だ。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/25(水) 17:58:24 

    今日の新聞(地方紙) ザ・リッツ・カールトン日光の(県産・厳選素材の)ラーメン一杯5800円
    記事見て朝から☕噴きそうになった。高すぎる感覚を超えて、あなたの知らない世界だなと(ターゲットは富裕層・観光客なんだろうけど…)
    ※ラーメン650円+餃子のセットやランチセット1000円前後で満足してる人

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/25(水) 17:58:25 

    >>67
    これがいいんだよ、ラーメンは!

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/25(水) 17:59:01 

    >>49回転寿司に行っても
    沢山食べられないから一人千円かからない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/25(水) 17:59:40 

    >>2
    こだわりもなく、特に好きな食べ物じゃないから個人的には850円以上出したくない。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/25(水) 17:59:47 

    どちらの言ってることも分かるよ。確かに2000円になったら食べないと思うし、安くしか売れないのも哀しいよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/25(水) 18:00:46 

    >>1
    だよね。
    食堂の一杯400〜500円くらいのラーメンが
    一番美味しい。
    すし、天ぷら、も元は庶民のファストフード。

    屋台の料理も安くて当たり前だったのに
    キッチンカーになってから高級品になった。
    アホくさくて買わない。
    安いホットドッグ食べたいわ。

    +5

    -0

  • 201. 福岡県民 2023/01/25(水) 18:01:43 

    最近のラーメン屋なんか勘違いしている 店内豪華にして 質素簡単で良い それより安くて美味い😋のだそうね 

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:38 

    17年前に住んでたところのたぶんカインズホームだったと思うけどミニフードコートみたいなのがあって、行くたびに安い醤油ラーメン食べてて美味しかっなとふと思い出した
    空きっ腹にシンプルなチープな汁物って沁みるんだよね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:46 

    薄利多売でもない金のある人が行くラーメン屋があっても良いと思う

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:48 

    まず日常の外食で一食に掛ける価格を考えたら1000円が限度。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/25(水) 18:02:58 

    手間とか考えると1000円しないのは安いと思う。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/25(水) 18:03:14 

    >>67
    こういうのでいいんだよ!こういうので!

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/25(水) 18:04:43 

    >>1
    ラーメン自体気持ち悪い。あんなの食べる奴らの気が知れない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/25(水) 18:04:44 

    >>201
    そうそう、丼も使い捨ての屋台のやつでいいよ。てかラーメン屋さんは屋台でいいよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/25(水) 18:06:31 

    ハワイでも今この値段なんだけど
    別に良いって言ってる友人いるわ
    それでも行きたいんやって
    年内行くって言うてる
    それだけ稼いでるしって 
    そう言う問題かな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/25(水) 18:07:54 

    2000円だしても食べたいラーメンを作れば売れる
    500円の菓子パン買う人もいるし

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/25(水) 18:08:21 

    600円くらいのラーメンだってあるじゃん?不味いけど。それでいい人はそれでいいと思うよ
    美味しさを追求したらスープの手間とコスト考えたら高くなるのは仕方ないよ

    鮨の回転寿司かカウンター鮨かと同じで、美味い物食べたいなら金額がとかいうべきではないじゃない?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/25(水) 18:10:14 

    ラーメン成金って沢山いるんだよ、つまり千円が適正みたいに我々が洗脳されてるだけ。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/25(水) 18:14:46 

    >>1
    そもそも発祥の中国は一杯いくらなんだろう?
    ラーメンなんて庶民的な食べ物だと思うけど
    でも今普通に1000円超えない?
    このくらいの価値があるって自分で思うなら黙って払いたいだけ払ってくればいいと思う
    一杯750円でも贅沢だと思ってる人もいると思うけど

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/25(水) 18:19:57 

    >>179
    そうなんだ
    驚きの美味しさなのかね
    食べてみたい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/25(水) 18:22:39 

    夕飯納豆キムチで我慢してたのにこれ見てラーメン食べたくなってしまった

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/25(水) 18:25:10 

    全般的に外食が高くなったなーと感じるわ。最近。
    気軽に出来ない。私が正社員からパートになったことも大きいとは思うけど。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/25(水) 18:25:50 

    1000円でもえ?と思う。
    880円くらいが限界かな。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/25(水) 18:26:49 

    ホリエモンラーメン一万円。どんな材料使ってるというのか。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/25(水) 18:27:29 

    >>67
    麺が懐かしい感じで良いね!今でも動物園とかプールとかだとこういう感じのラーメンだよね。そういうところで食べるラーメンとかカレーは1000円以上の価値を感じるくらいうまいんだな。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/25(水) 18:27:40 

    確かにラーメンに2000円ならフレンチとかのランチ食べた方がいい。まあ、東京の値段だろうけど

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/25(水) 18:29:55 

    今のラーメンはトッピングありきが高いのだよなw

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/25(水) 18:30:08 

    2000円は厳しいけど、1200円ならたまの贅沢で食べたい!!味玉、チャーシュー増量みたいな全部のせのやつ。

    ラーメン大好きで、行列に並ぶタイプだけど、フレンチやイタリアンと比べたらかなり安く美味しいこだわりが詰まった料理が食べられるよね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/25(水) 18:30:52 

    キャビア大盛ラーメンなら2000円出して食べる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/25(水) 18:36:54 

    >>1
    ラーメンの種類によるよね
    東急本店の揚州飯店のフカヒレラーメンが
    前は2,500円くらいで今は3,000円くらいだけど
    月1くらいで食べてた 本店閉店しちゃうから
    もう食べられないけど、最後に食べに行くつもり
    でも普通のラーメン屋さんだったら1,500円が上限かな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/25(水) 18:38:22 

    >>67
    わー旨そう!最高だな!

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/25(水) 18:39:53 

    ヨコだけど
    松屋で1000円出す?
    ラーメンの1000円は理解出来るけど
    松屋は理解できない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/25(水) 18:40:19 

    >>13
    小麦の中家麺だもんね。まだうな丼のほうがマシ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/25(水) 18:41:06 

    >>166
    引っ掛かってるんじゃなくてそういう釣りコメに便乗してこちらの言いたいことを言ってるだけだよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/25(水) 18:44:34 

    >>11
    払いたければ勝手に2,000円払えばいいよね。ドヤってSNSで発信することじゃないんだよ…

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/25(水) 18:47:49 

    チャリメラがいい

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/25(水) 18:52:50 

    せいぜい1000円まで。
    ラーメンに2000円は流石に出せない。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/25(水) 18:54:57 

    百万歩譲って、つるとんたん見たいな内装でゆっくりできる空間ならありかもだけど、今の内装の感じで食べたらさっさと帰ってくださいみたいなラーメン屋に2000円の価値はないし、二度と食べなくていいわ。てか、2000円のラーメンなんて期待値高すぎてあまり美味しくな言って意味で二度と食べないってなると思う。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/25(水) 18:58:09 

    小室が税金で食ってたやつ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/25(水) 18:59:23 

    >>143
    私にとっての2000円は本田にとっては200円、って感じならわかるんだけどな。
    元コメさんのような読み替えが感覚的に納得できないのが私が数学できない所以なのなー

    +4

    -7

  • 235. 匿名 2023/01/25(水) 19:00:09 

    二極化で良い
    私はスガキヤで充分だから

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/25(水) 19:00:53 

    >>1
    寿司もそうだよ
    歌舞伎も高貴な娯楽じゃない
    庶民のもんだった らしい

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/25(水) 19:01:27 

    2000円ってwww
    金持ちだから言えることである。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/25(水) 19:02:33 

    >>207
    え?!だったら中身が見えない餃子とかのほうがじゃない?

    どっちも美味しいから食べるけど。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/25(水) 19:03:58 

    単に高級食材のラーメンなら食べないけど、色々と高騰して家系が2000円になったら、月1贅沢でも食べる。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/25(水) 19:04:58 

    ラーメンって単純に高くなったんじゃなくて豪華になったのかな?
    伸びると美味しくないしシンプルでさっと食べられる安いのがいいや。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/25(水) 19:05:10 

    2000円出しても良いと思えるラーメンに出会った事ありますか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/25(水) 19:08:05 

    >>8
    カウンターで暗黙の了解多くて食べたら出るみたいなラーメン屋なのか
    テーブルでゆったりできてドリンクとサラダとデザートもセットで2000円なのかで変わるな

    私は食べ物の種類よりお店の綺麗さや滞在時間どれくらいかで出せる金額変わるわ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/25(水) 19:11:01 

    100円カップ麺の20倍旨いって言ったらそうでもないし~
    払う価値がわかんない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/25(水) 19:12:08 

    >>238
    餃子なんて生ゴミ以下。人間が食べるものではない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/25(水) 19:19:28 

    ラーメン2000円ならリンガーハットに行きます。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/25(水) 19:21:44 

    >>8
    千円以上だからこそ、嘸かし美味しいんだろうと思って数年に一回ぐらいは食べる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/25(水) 19:28:06 

    >>1
    ラーメンに限らず日本の飲食店の料理の価格がすべて安いんだよ
    そのせいで日本の飲食店従業員の給料が安い
    その犠牲で成り立ってる価格

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/25(水) 19:29:03 

    凄麺買うからいいわ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/25(水) 19:30:31 

    >>26
    うどんもラーメン並みに高くなってる
    ラーメン一杯2000円なら「生涯食べない」 価格論争に志らく持論「そういう食べ物じゃなかった」

    +0

    -8

  • 250. 匿名 2023/01/25(水) 19:31:00 

    >>159
    欧米は外食が高いけど食料品の価格は安いから普段は自炊でしのいでるのよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/25(水) 19:38:34 

    店側としても、ラーメン2000円にしてそれなりのサービス求められて一杯につき30分店に滞在されるより、ラーメン750円で最低限のサービスで一杯につき15分で回転してくれる方がいいんじゃないのかなあ?

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/25(水) 19:39:17 

    >>67
    色々と食べ回って、こういうのが一番旨いんだ、となりました。
    これにミニカレーもつけたい。
    邪道だと避けてたけど最高の組み合わせ。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/25(水) 19:41:42 

    幸楽苑って神だわ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/25(水) 19:53:14 

    >>226
    おつまみと瓶ビール、〆に牛丼って感じで1000円を払うよ。大満足。吉野家の牛スキ鍋に瓶ビールも最高。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/25(水) 20:02:02 

    チキンら~めんこそがラ~メンなのらあああ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/25(水) 20:02:08 

    >>1
    月1で2000以上のラーメン食べてます。
    銀座にある8代目けいすけのフグラーメンが好きすぎる。
    ちなみに普段お昼はおにぎり1個とかです。たべたいものにはお金をかけ派

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/25(水) 20:08:57 

    賃金を上げろ
    移民は入れるな
    ラーメンは庶民の食い物だから安く売れ

    ってもう無理ゲーやん

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/25(水) 20:17:41 

    とんこつなら2000円でも絶対食べる!

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/25(水) 20:21:32 

    >>66
    私も!気軽に食べられるのがラーメンって自分は思ってるから千円までかなー出せれるお金は

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/25(水) 20:27:26 

    讃岐うどん県に住んでるから元々ラーメン屋さんは高いなーって思ってしまう。かけうどんも高くなったけど250円が350円になったとかのレベルだもんなー

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/25(水) 20:29:58 

    おっさんのノスタルジーを壊さないためにもラーメン屋は黙って安くラーメンを提供しろみたいな事?

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/25(水) 20:30:31 

    ラーメンに2000円は出さない。
    原価を考えると高すぎる。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/25(水) 20:34:27 

    2000円あったらお寿司食べる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/25(水) 20:52:05 

    ラーメン1杯のために2時間以上仕事しなければならないわ。
    だったらそこで働いて安くまかないもらうかな・・・

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:23 

    >>67
    豊島園でプールに入った後とか最高そう

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:28 

    私もラーメンに2000円は考えられない
    ラーメンの為に行列に並ぶのも無理
    スープを半分にしてもらっていいからもう少し安くしてほしい
    スープ全飲みする人なんてほとんどいないだろうし

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/25(水) 21:20:18 

    >>5
    都内なら800円でもまだ安いほう。
    ラーメンの価格設定は店主が決めることだし、本田さんの例の発言は余計すぎるひと言だよね...

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/25(水) 21:20:30 

    >>23
    一蘭も気付いたらめっちゃ値段上がってない?!福岡のラーメンって細麺で具もそんなに多くないしだから安くてシメや屋台に向いていたのに、具沢山で太麺で背脂でみたいなボリュームのラーメンと同じ値段は納得出来ないなー。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/25(水) 21:24:15 

    >>123

    逆に2000円にしないと利益取れなくなったとしても頑なに払わないの?
    私は潰れてもらうのは嫌だから好きな店には2000円払うな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/25(水) 21:32:44 

    2千円でも美味しければ食べるよ。日高屋のラーメンが一番好きだけど。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/25(水) 21:44:27 

    >>2
    確かに。近場に奥深い美味しさのお店があるけど(これ、ラーメンじゃなくてもいいじゃん) と思ったしまった。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/25(水) 21:48:29 

    したいなら勝手に2000円にしたらいいのに。
    ほとんどのラーメン屋潰れるだろうけど

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/25(水) 22:01:01 

    >>5
    分かる!出来ればらーめんは¥800以内で食べたい。
    最近¥1,000近くのらーめんが結構あってビックする。トッピング全部乗せなら¥1,000でも良いけど。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/25(水) 22:08:56 

    拘りもって作ってること自体は別にいいんだけど、
    メディアがネタにするために持ち上げすぎたり
    商売としての売り方が一部で大分変ってきた面はあるね

    ラーメン以外でもランキングだーフェスだーとかやたらとやってるし
    冷静に見るとちょっと滑稽というか馬鹿みたいというか

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/25(水) 22:27:17 

    2000円もするラーメンはそういうコンセプトでやってるだけで、王将とかスガキヤとか安いラーメンもまだたくさんある。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/25(水) 22:27:41 

    >>26
    うどん屋減ってくよ。今どんどん畳んでるみたい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/25(水) 22:38:23 

    >>268
    一蘭は観光客向けだもんねぇ
    正直、一蘭はあんまり好きじゃない博多区民です

    500円以下のお店はあんまり美味しくない
    600円〜700円くらいがボリュームゾーンな気がする

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/25(水) 22:53:11 

    >>28
    実際2000円出して食べたとしても、ふーんこんなもんか、で終わると思う
    ハマグリ出汁だか高級な出汁だか知らんけど、しょせんラーメンはラーメン

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/25(水) 23:00:03 

    とんこつラーメン

    しょうゆラーメン

    味噌ラーメン

    塩ラーメン

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/25(水) 23:00:58 

    >>3
    コイツは一杯5万!!余裕だろ?もっと上げてやるか。10万だ。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/25(水) 23:01:05 

    背脂やダシに拘ったお高いラーメンは食べたいと思わない。
    昔のスーパーのフードコートにあった、どこのチェーン店のものでもない、玉子麺のあっさり醤油ラーメンとミニチャーハンのセットで500円くらいのが好きなんだけど、今はどこに行ったら食べられるのかもわからない。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/25(水) 23:02:42 

    お寿司と一緒で2000円のラーメンと
    700円のラーメンで共存していきそう
    みんな好きな方食べたらいいじゃん

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/25(水) 23:03:29 

    >>3
    ラーメンって糖と脂でカロリー高いし身体に良い所なんて1つもないから2000円の価値はない。その代わり大トロ一貫2万なら払う。美味しいしフィッシュオイルたっぷりだしね。

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2023/01/25(水) 23:03:31 

    >>2
    美味しんぼのトンカツ大王の回見て欲しいわ
    トンカツをいつでも食べられるのが貧乏すぎもせず偉すぎもせずちょうど良いって
    ラーメンはトンカツ以上に庶民の食べ物なのに2000円だったらラーメンじゃないよ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/25(水) 23:06:35 

    脂肪と糖でできてるし、そんなに好きじゃない

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/25(水) 23:14:33 

    >>249
    高級感出すためにおうどんとか書いてるんだろうけど、イラっとするな…

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/25(水) 23:19:57 

    野郎共って女の化粧品にはコスパコスパうるさいのに、ラーメンにはつっこまないよなー。原価率、千円でもどうなん?チャーシューはダシガラだろ?しかも10分とかでズザッと食って出ていくのが美学みたいな空気。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/25(水) 23:27:24 

    >>1
    50年生きてきたけどこの世で一番美味いラーメンはカップヌードルだよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/25(水) 23:28:38 

    >>13
    そうそれ。
    ラーメンはお店の方が美味しいけどね。
    2000円のラーメンに魅力は感じない。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/25(水) 23:44:34 

    >>277
    一蘭不人気だよねーw 私も周りで好きって人あんまりいないw私はやっすい舌なんだろうなぁとは自覚してる。長浜と大砲は好みではなかったんだけどどこが美味しいか聞きたいくらいです!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/26(木) 00:11:31 

    大好きでおいしくて2000円の価値があると思えるラーメンなら2000円でもラーメン食べたい
    好みじゃないおいしいと思えないラーメンに2000円は払いたくない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/26(木) 00:27:40 

    福岡、三氣が近所にあるからよく行くけどラーメン600円くらいで替え玉10円なんだよ!普通においしいしたくさん食べたかったらオススメw

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/26(木) 01:17:16 

    個人的には2000円払うなら時間を気にせずにのんびり食べたいな
    今はこだわりの高いラーメンも人気だけど、麺が伸びない内に、スープが冷めない内に急いで食べないといけないラーメンが高級料理化するのは無理な気がする

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/26(木) 01:47:01 

    >>13
    どんな高級食材を使えば2000円になるんだろうか…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/26(木) 02:21:42 

    >>23
    普通ではないよ。昔の話

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/26(木) 02:29:13 

    同じラーメンに800円と2000円の食券を用意して、2000円払いたい人はそっち買えばいいのにねwww

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/26(木) 02:35:32 

    生麺で家で作るわ
    背脂とかしんどいし

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/26(木) 02:43:06 

    >>1
    まぁ食べないだろうけど

    毎日食べるわけじゃないから
    ほんとに美味しかったら(カニ入りとか)食べるかもしれない

    インスタントラーメンが500円になったら
    絶対食べないと言い切れる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/26(木) 04:08:19 

    需要と供給で成り立ってるんだが。
    大衆向けに提供しているラーメンであれば、その人たちのバランスと店のバランスを見て価格設定してるんでしょ。無駄に上げ過ぎても客が遠のくのは分かっているし。そんなに値上げ希望なら高級路線の店いけばいいのにw

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/26(木) 04:37:29 

    蕎麦なんかだと
    良いトコ行くと
    さくっと食っても
    一人、2千円以上する事なんては
    決して珍しくはないわけで

    そう考えると・・

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/26(木) 04:40:21 

    まあ、でも
    ラーメンとかうどんとかもだけど
    B級グルメとして・・みたいなトコもあるよね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/26(木) 04:46:20 

    日本でもチップみたいな文化があればいいのかもね
    誰か、そんな事言ってなかったっけか、テレビで?

    自分も実際、少ないけど釣りはあげたり
    千円くらいはチップ的にあげたりした事何度かあるしさ

    後は気持ちかも

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/26(木) 04:49:12 

    男性が高級なクラブに行く時なんか
    それこそ席料だけで幾ら払って来たのか・・

    そう考えたら安いものかも知れない

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/26(木) 07:43:44 

    >>34
    ウーwバーwいーつwww

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/26(木) 07:47:01 

    >>3
    そういう店はそういう店であるから、
    そちらへどうぞ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/26(木) 08:26:22 

    >>40
    2000円なら他の良いもの食えるだろっ話よ、安いステーキセットやうな重も2000円なら食べるれ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/26(木) 08:32:28 

    安すぎるのも心配になる
    経営していける値段ならいいんだけど

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/26(木) 08:46:24 

    >>23
    前住んでた所の近所の店は300円で豚骨だけどあっさりサラッとしてて普通に美味しかった。安いから小腹が空いたらよく行ってた。数年前に500円に上がったけど、まだ気軽に食べに行ける値段。
    2000円払うならラーメン以外かな。頻繁には行けないと思う。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/26(木) 09:03:12 

    ラーメンに2000って…高級食材が乗ってるなら分かるけど、買わないかな。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/26(木) 09:04:38 

    >>3
    高級店とは訳が違う
    ただの一般ラーメン

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/26(木) 09:12:22 

    ラーメンは630円でいい。
    その代わり凝ったスープでなく何の試行錯誤もない醤油ベース。海苔としなちくとネギ。味玉トッピングだけはプラス100円とって良し。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/26(木) 09:19:03 

    路上販売(屋台)を許可してほしい
    条例やら何やらで規制されて、店舗販売しかできない
    店や従業員やきれいな内装テーブル椅子、高くなって当たり前

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/26(木) 09:50:01 

    >>77
    素朴なラーメンで十分ってことでしょう

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/26(木) 10:12:22 

    2000円はないな

    自分で作るとわかるけど 原価もかかるけど スープ取るのにガス代が結構かかる
    フードコートとかの安い店はスープに業務用使ってるから安いけど

    昔650円ぐらいがデフォルト値だったけど今は850円ぐらいになった

    そのうち1000円時代がくるとは思う

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/26(木) 11:30:53 

    >>23
    膳、はかたや、一八ラーメンは300円前後
    これくらいのラーメンが食べれるのはなかなかないね
    美味しいってわけではないけどまずくはない
    福岡で一番有名なラーメン屋のよりは私はこっちでいい
    半額くらいだし

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/26(木) 11:34:30 

    >>268
    替え玉して1000円だよね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/26(木) 12:37:56 

    >>13
    うん、鯖缶が高騰した時も同じように思ったw
    安価で美味しい!→割高で美味しい

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:18 

    >>66
    ラーメンって言わないで中華そばとか支那そばって言われてたのがそう言う感じで好きでした

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:53 

    >>44
    うち、蕎麦屋だったけど安い蕎麦屋ならぼったくりかもしれないけど、おつゆ作るのに鰹節で出汁とるけど、鰹節がめっちゃ高い。
    蕎麦粉なんかめちゃくちゃ高い。ちゃんと蕎麦粉から作っていたら、ものスゴい高い食べ物ができるよ。立ち食いそばの蕎麦は本当に蕎麦粉入ってるのか疑問。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/26(木) 13:33:36 

    >>4
    私も同意見
    安くて簡単にすぐ食べて長居しないから回転率も良いし、席代もかからないんだと思う
    もし2000円になったらゆっくり食べて水だけで居座る人増えると思うけどな

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:10 

    >>319
    何言ってるの。
    多分らーめんの材料のほうが断然高いよ。
    麺、スープ、具材
    すべて手作りなら蕎麦よりは確実にかかる。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:02 

    これ、本田さん的にはラーメンが庶民食どうこうではなくて、人件費・材料費もろもろにきちんと対価を支払うべきと言ってるんだと勝手に解釈してたけど違うの?100均とかユニクロとかの安価問題に通ずる話だと思ってた。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/26(木) 14:59:41 

    >>26
    ワイキキの丸亀製麺は高いと思ったw

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:42 

    高いラーメンって昔からあったよ。
    カニラーメンとかフカヒレラーメン、和牛ラーメンとか。
    高いなりに理由はあった。

    でも最近のは見た目高級食材なんか使ってないのに高すぎるラーメンが多すぎる。

    幸楽苑とかで十分。あれこそが適正価格。
    久留米ラーメンとか博多ラーメンとかの本来のゴツい系ラーメンも安いじゃん。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/26(木) 15:31:13 

    こうなったら、ラーンっていう旧型ラーメンを模した料理を開発して、店を出すわよ私。
    お値段は普通のラーン400円、味玉ラーン500、チャーシューラーン600円で行くわよ!
    味は味噌ラーン、醤油ラーン、豚骨ラーン、塩ラーンよ。
    喜多方ラーンも良いわね!

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:43 

    >>120
    一蘭は、高い、美味しくない、寂しいの三重苦で好きじゃないわ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:01 

    >>5
    インスタントラーメンなら
    一食100円もしないけど?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:47 

    日本の駄目な所ってだんだん高級化させていくことだと思う

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/26(木) 15:55:49 

    >>13
    それ!2000円もあれば、
    ステーキだって食べれるよ!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/26(木) 16:13:33 

    2000円のラーメンなんて日本にあるんだ?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/26(木) 16:17:26 

    ラーメン屋の自販機で800円のラーメン押して
    トッピング付けたら1000円以上になって
    高いわーと実感した。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:48 

    4人で食べると8千円か〜
    違うもの食べたいかなw

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:17 

    >>321
    そうなんだー。親から蕎麦は出汁が高いってずーっと言われてたからそうなんだと思っていた。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/26(木) 17:16:28 

    >>3
    富裕層だから高価なラーメンしか
    食べないだろうという偏見

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/26(木) 17:17:28 

    子どもの頃は650円が
    ラーメン屋で食べる一番安いラーメンだった。
    今はもっと高い。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/26(木) 17:38:32 

    >>10
    平成もそうだったよ。途中からおかしな事になりだした。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/26(木) 18:59:40 

    >>1
    しかもカウンターだとしたら皿投げつけるわ
    時代と共に進化するのならちゃんとした席を用意すべき。
    2000円する上にあの雑な椅子、しかも食ったらさっさと帰るシステムはもう通用しないだろう。
    回転率無くせ!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/26(木) 19:00:04 

    >>3
    ハイハイ釣り釣り

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/27(金) 20:37:22 

    >>313
    消費者は凝らないと見向きもしないでしょ
    何のひねりもないパクりって叩かれる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。