ガールズちゃんねる

パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

267コメント2023/01/26(木) 21:36

  • 1. 匿名 2023/01/24(火) 16:51:45 

    パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了 - AV Watch
    パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了 - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。


    さらに同社は、市場環境の変化を踏まえ「コンシューマ市場においては、オンデマンド配信を中心としたビデオ視聴スタイルの変化やクラウドデータ保存の普及などにより需要が大きく減少しております。(以下略)」

    時代の流れを感じますね…

    +175

    -10

  • 2. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:28 

    早すぎるだろ!

    +743

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:42 

    えー?!!
    普通に買って使ってるから困る!!!

    +877

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:42 

    もう完全にクラウドの時代なの?

    +205

    -9

  • 5. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:42 

    ブルーレイってあまり浸透しなかったね

    +16

    -118

  • 6. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:47 

    ブルーレイって見た事ない。DVDで事足りた印象

    +32

    -135

  • 7. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:49 

    まだビデオ

    +19

    -24

  • 8. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:56 

    もう終わりの歯触り

    +5

    -17

  • 9. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:00 

    えぇ
    困るよ
    MDみたいに消えていってしまうのかな

    +495

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:07 

    DVDに勝てなかったのか

    +20

    -40

  • 11. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:07 

    Blu-ray終了!?
    形として残してたいからDVDとかBlu-rayは買うんだけどなぁ
    CDも普通に発売してほしいと思ってる

    +685

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:18 

    ディスクが終了
    デッキの方じゃないよね?

    +177

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:20 

    オタクだから死んでる
    レコーダーに録画してディスクにダビングして何年後とかも見たいのに
    これからどうしたらいいのか分からない

    +560

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:27 

    ディスクの方か、焦った…
    レコーダーの方かと思った。

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:41 

    これは早すぎる!!!
    ブルーレイレコーダーを持っている人はとりあえず買いだめするしかないのか?
    変化が激し過ぎる!

    +308

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:48 

    完全にDVDからブルーレイに移行していくんだろうなって思ってたけど、そうでもなかったか

    +353

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:55 

    大事な録画はBlu-rayに残したいのにな。HDDだけだと壊れる可能性あるし。

    +420

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:22 

    えっみんなダビングしないのかな?

    +220

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:30 

    ハードディスクに録画した後に永久に残すにはどうするんでしようね。HDDが飛んでしまったら全部パーになりますよね。

    +305

    -4

  • 20. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:39 

    ブルーレイの録画できるのかったのにー

    +98

    -5

  • 21. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:46 

    気に入ったアニメのOPやEDをディスク保存してるんやが

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:58 

    よくわからないブランドのところのだとダメになりやすいからパナの買ってたのに
    これから他ブランドの買うしかないのか

    +182

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:13 

    ふーん。程度で影響なし

    +5

    -20

  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:19 

    SONYはまだ売ってくれるよね?

    +121

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:22 

    >>2
    DVDより短いね…

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:23 

    10年前に購入したDVDレコーダーをだましだまし使っててそろそろBlu-rayレコーダーを…と考えていたけど、既に時代遅れ?

    +90

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:32 

    ただドラマや番組を見るだけであればサブスク配信で充分なんだろうけど、
    ジャニオタの友達が嘆いてた。
    自分も昔ジャニオタだったけど、
    アイドルオタクの人はただ見るだけじゃなく保存もしたいから、
    ディスク終了はかなり困るよね。
    自分もジャニオタの頃はディスクかなり使ったし

    +166

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:39 

    >>3
    他のメーカーあるから問題ない

    +10

    -23

  • 29. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:54 

    確かにブルーレイディスクに保存なんてほとんどしない。レコーダーでHDに録画して見終わったら消すの繰り返し

    +8

    -24

  • 30. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:58 

    >>1
    ほらアタシの言ったとうりじゃん

    +4

    -12

  • 31. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:02 

    パナソニックはいつも引き際が早いね
    スマホ事業もいち早く撤退したし。
    またスマホやって欲しいけどなー

    +106

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:07 

    保存用なのに困るなー
    かと言ってしょっちゅう買うわけでもないから、縮小からの販売終了は仕方ないのかも…

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:53 

    画像綺麗なのにー??
    …立ち上がり遅いけど。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:06 

    >>13
    だから無くなるのはパナソニック製だけだって
    他だとSONYやTDKのがあるでしょ

    +137

    -13

  • 35. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:14 

    子どもの思い出全部ブルーレイで保存してるから困る!
    VHSの二の舞だ~…

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:33 

    買い溜めしておけば10年後高値で売れるのでは?

    +3

    -8

  • 37. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:57 

    オタクから一定数需要ありそうだけど、そうでもないのかな
    大手のパナソニックが撤退したら他のメーカーも追随しそうで怖いんだけど

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:09 

    >>14
    むしろレコーダーも需要減ってるらしいよ
    今は番組も映画もオンラインだってさ

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:17 

    >>14
    パナのレコーダーは形とか色オシャレだよね。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:24 

    録画用と繰り返し用の違いって何?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:27 

    >>13
    他のメーカーのメディアじゃダメなん?

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:43 

    テレビ局の所為でもあるかな
    テレビで映画やらなくなったからね
    ドラマは最近は配信してるし

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:44 

    え?
    普通にBlu-Rayの時代だと思ってたけど、DVDがやはり席巻してたの???

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2023/01/24(火) 16:59:02 

    >>24
    頼みの綱だな…そう願いたい。

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/24(火) 16:59:13 

    これが関係してるんじゃないかって言われてるよね

    JEITA「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 - AV Watch
    JEITA「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    JEITA「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 - AV Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watchグルメ W...

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/24(火) 16:59:45 

    何度も見たいものはブルーレイにダビングしてるから、他社が追従しないかが心配

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/24(火) 17:00:07 

    >>41
    テレビもレコーダーもパナソニックだから
    ディスクもパナソニックで統一した方が
    何かと安心かなって
    国産で質もいいし。
    ひとまず今後は他のメーカーのを買うつもりだけど
    パナソニックが生産終了したことで
    他のメーカーも続かないかが心配

    +147

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 17:00:29 

    >>1
    やはり、クラウドビジネスを理解できないで乗り遅れた昭和企業はどんどんダメになるね

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:04 

    細々でもいいから続けてほしかった
    無くなるの困る
    姑に言わなくては
    いつもかなり買ってるから

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:05 

    >>46
    太陽誘電が光ディスク事業撤退。「想像を超える市場縮小」 - AV Watch
    太陽誘電が光ディスク事業撤退。「想像を超える市場縮小」 - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    太陽誘電が光ディスク事業撤退。「想像を超える市場縮小」 - AV Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watchグルメ WatchGAM...

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:16 

    >>38
    オンラインっていってもテレビ番組の録画だってするし、それをHDDだけに入れておくだけじゃないからなぁ‥
    テレビ番組もオンラインで残す時代って考えてるって事なのかな

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:50 

    >>38
    少子高齢化や格差社会の影響かな
    家族がいれば見たい番組が被ることもあるけど一人なら被らないし
    DVDは大きい画面だとかなり粗が目立つので見てられないけど
    小さいテレビとかスマホでなら画質にこだわらないしね

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:50 

    クラウドじゃ追いつかん量をダビングしてるので(海外ドラマや映画で)、空のBlu-rayという媒体を失ったら痛手。

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:11 

    種類減らしてもいいから残してほしかった
    完全になくなるのは困る
    しかも急すぎる

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:16 

    そんな事言ったって普通のDVDには録画できないから困る

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:40 

    サブスクはサービス終了怖いし、
    円盤もメディアやプレーヤーの生産が終わったらいずれ見れなくなるし、
    結局は石に刻むしかないか(笑)

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:47 

    HDDからダビングしてんのに
    コレクションしたブルーレイディスクもいっぱいあるし😭

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:12 

    >>43
    いやDVDも廃れるでしょう
    画質が悪すぎる

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:44 

    HDDとディスクは用途が違うんだよー!
    大事なデータを小分けにバックアップしたいからディスクにしてるのに。
    子供の思い出は全部ブルーレイだよ。
    そろそろプレイヤーも10年選手だから、これ動かなくなると困る。

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:52 

    ブルーレイにかわるっていうから
    両方使えるのに変えたのになぁ笑

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/24(火) 17:04:22 

    ん? 中国に任せるってこと???

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:00 

    >>45
    なんだか分からないが‥著作権を考えてて視聴者がDVDやBlu-Rayに残されると自分達が損だからという考えなのかな?

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:01 

    ソニーもまだ販売してくれてるけど
    ソニーとパナソニックだったらパナソニックのBDの方が丈夫で壊れにくい印象あるけどどうですか?

    Amazonレビューでもソニーの方は再生出来なくなった云々の書き込みよく見るから
    今後何処のメーカーのBD買えばいいのかわからない


    +32

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:14 

    サブスクは配信終了されたらそれまでだもんなー
    残して手元に置いておきたいから、サブスクとダビングするディスクは全く別物なんだよ
    なんでこうなるんだろう

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:16 

    >>58
    だよね‥でもMDの事があるかるから“まさか⁉”と思ったわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:00 

    >>18
    わたしはDVDにダビングしてるわ
    高画質でみる必要、っていうかそもそもそんなにダビングしないし
    保存したいのはダビングじゃなく買ってる

    +22

    -12

  • 67. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:05 

    >>18
    ここ数年はしてない
    残すこともないw

    +15

    -12

  • 68. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:24 

    ドラマはBlu-ray BOX買えば済むけど、
    バラエティはそうはいかないしな
    朝のWSなんてサブスクでやってるっけ?

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:46 

    地上波の視聴率が減って有料動画配信が台頭してきたからかな

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:21 

    これから買おうと思っていたのに(泣)録画を保存しておきたい人はどうするのがベストなの。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:23 

    >>19
    まさしくHDDが壊れて修復不可能になったよ。自分の子供の写真や動画
    修理は10万くらいかかって元に戻るかどうかも分からないと言われたよ…。なので5年くらい保留している

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:30 

    Blu-rayプレーヤーもいつかは消えちゃうのかな…
    結婚式のビデオBlu-rayで作ったんだけど

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:36 

    >>27
    ジャニオタ出戻りだけどディスクないと困るわ
    撮り忘れただけで凹む
    TVerもいいけどスマホ画面は疲れる

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:45 

    >>18
    ダビングしてるけどダビングしたものを観たことがないw
    HDDに残してるのはそれを直接見ちゃう
    便利だよねHDDから見るのって

    +72

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:01 

    >>37
    宝塚が好きで、専用チャンネル契約して舞台の放送を録画→Blu-rayにダビングしています 
    今はPanasonicだけだけど、他のメーカーも続かれると本当に困る…

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:14 

    4kも付けてない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:19 

    テレビで放送してるのを地道に録画してディスクに保存しておくのが安上がりで見たいときに見られていいのにな。外付けHDDやSSDに録画しても紐付けされた再生機でないと再生できないからそれが壊れたら終わりだし…

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:22 

    こんなことならソニーを応援しとけばよかった

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:49 

    パナじゃないとレコーダーがディスク読み込まなくなったから最近10枚入りのを買ったばかり
    無くなったら困るー!!!

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:15 

    >>69
    TVerかも

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:12 

    >>70
    SONYや他の日本企業のBlu-Rayはあるから‥
    パナソニックも2月末まであるみたいだから自分はとりあえず数個は買っとこう

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:52 

    動画サブスクになってから一回も録画してないし焼いてもない
    4年はブルーレイ使ってないもんね

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:58 

    >>80
    TVerは宣伝が多くて観にくい‥

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:09 

    >>63
    SONYのBD(お得用みたいなやつ)買ってるけど、確率的に100枚あったら1枚くらいダメになってる。
    PCで再生できるけど、Blu-rayプレイヤーだと再生できない、とか。
    お得用じゃなくて10枚で3〜4千円くらいのやつはそういう事はないので、結局お金かければ解決って感じなのがSONY。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:45 

    録画してCM飛ばして視聴するのがラクだもんな

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:08 

    >>4
    音楽もDLしたのをCDに焼いてるくらいなのにw
    友人にもこのタイプはいるし、ものとしておいておきたい人っていると思うのよね。

    +145

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:47 

    デッキは作るのかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:09 

    >>63
    私もパナのが好き。ちょっとパナの方がお高いね。でもソニーもダメじゃないと思う。壊れたことはまだない。ただどちらも25GBまでにしてる。50は安全策として使ってない。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:00 

    幼稚園のお遊戯会の映像が今年からDVDだけじゃなくてBlu-rayも選べるようになったばっかりなのに!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:51 

    自分はパナのブルーレイを使ってて
    画質を一番落として
    DVD-Rに録画してたんだけど
    これもブルーレイになるの?

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:47 

    >>19
    Youtubeに上げて、非公開にすればオケ

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:03 

    Blu-rayも消えるのか。
    今だにDVDな我が家はどんどん置いていかれるな。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:24 

    >>18
    DVDになってからほとんどしなくなったなぁ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:49 

    >>11
    パナソニックが生産終了するだけ
    ソニー、マクセル、Verbatimとか国内主要メーカーはまだ残ってるよ

    +70

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/24(火) 17:20:13 

    クラウド保存て画像とかはわかるけど
    今はテレビ録画もクラウドなの?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/24(火) 17:22:28 

    どっちにしても寿命がくんだよね
    大事なモノ保存してるけど
    BDもUSBもSDも

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/24(火) 17:24:25 

    Blu-rayはDVDと比べて寿命が短いってずっと言われてたけど、わかる前に終わらせる方向なのか

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:41 

    >>18
    TVerでいろいろ観られるようになってからはダビングどころか録画すらしなくなり始めてる。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:05 

    録画したい番組もゼロだな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:24 

    ついにBlu-ray使うことなく衰退してしまったww

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:36 

    リモコンについても気にした方がいいよ。
    他社だけど10年前のTVのリモコンが壊れて買いに行ったら既に生産終了。
    いちいち立ち上がって本体のボタン押してますw

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/24(火) 17:28:13 

    全部パナソニックで揃えてたから困る…

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/24(火) 17:28:18 

    HDDじゃ別のテレビだと見れない事もあるからBlu-rayに落としておいた方がいいって電気屋に言われたばかりなんだけど…

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:23 

    >>10
    最近、家電量販店で、DVD、ブルーレイどっちも再生できるって機種を見かけたわ
    次買うときの参考しようと思った
    私はこういうの疎すぎて生きにくい

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:23 

    >>47
    他のメーカーも続くと思ってる
    悲しいね

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/24(火) 17:30:01 

    ここだけの話、私まだブルーレイとDVDの違いを理解してない。内緒だよ🤫

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/24(火) 17:32:30 

    >>4
    録画魔だとHDD外付けしてるらしいよ

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/24(火) 17:32:37 

    >>106
    私もわからない
    ただ、間違えると録画できなかったり、再生しても変な画面になるのだけはわかった

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/24(火) 17:33:02 

    ダウンロードでクラウド保存への流れの傍らで、レコード盤生産メーカーも存在する矛盾。レコードは音楽専用ツールだからマニアック層のニーズがあるのだろう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/24(火) 17:34:17 

    >>18
    ダビングまでして観たいものがないわ

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2023/01/24(火) 17:34:17 

    テレビ壊れて新しい同じメーカーのテレビに買い替えたら前のハードディスク無理だった。録画したまんまのあったのに。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/24(火) 17:34:53 

    トピックとは少しズレていますが質問してもいいですか?
    自分はシャープ、AQUOSのBlu-rayレコーダーでBDを大量にダビングしてるのですが
    シャープでダビングしたBDは他のメーカーでも問題なく再生できてますか?

    次もシャープにすればいいのでは?と言われてしまいそうですが
    シャープは「SeeQVault対応外付けHDD」対応機種の販売を終了してしまったので次は他のメーカーのレコーダーにしたいと思っています

    シャープでダビングしたBDをソニーやパナソニック、東芝などのレコーダーで再生したことがある方は再生できたかどうか教えてください

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:02 

    残したいっていうオタクがとにかく困る発表だね
    ただ見れればいいって人には特に影響はなさそう
    オタクって購買力すごいし、好きなものへの執念もすごいから、そういう人を蔑ろにするのは大丈夫なのかな
    テレビ買わない人も増えてる時代だけど、オタクは絶対買うだろうし

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:53 

    >>101
    さまざまなメーカー対応の汎用リモコン買ったらどうかな?
    安いのだと千円くらいでも買えますよ
    パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/24(火) 17:37:31 

    >>3
    倍速で録画したものは 他メーカー商品では 映らないですよね
    困るわ

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/24(火) 17:38:56 

    >>24
    SONYは黒物家電メーカーだからいずれなくなっていくにせよそれなりに頑張ってくれると思う。高いけどね

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:01 

    >>112
    私はソニーのレコーダーを使っていますが、友人にダビングしたディスクを渡して、確かシャープのレコーダーユーザーで問題なく再生できたと聞いた覚えあります。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:54 

    >>101
    レコーダーやFireTVスティックのリモコンは?スマホでもリモコンアプリがある
    電源ON-OFFくらいならできるよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:55 

    次が4Kだからね
    Blu-rayは終わり

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:30 

    >>1
    もうブルーレイ無くなるって事かな?
    子供が小さい時のブルーレイ観れなくなる

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:09 

    >>47
    機器もPanasonicでBlu-rayが1番良質だから買ってたのに

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:39 

    皆さん録画用ディスクだから落ち着け〜

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:44 

    >>4
    そんなわけない
    Blu-ray一択はたしかに少ないけどバックアップのひとつとして現役で重宝されてるよ
    バックアップはひとつじゃ心許ないから大体クラウド、USB、HDD、ディスクの中から2、3種類に分けて保存してる人が多い

    +85

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/24(火) 17:43:42 

    >>112
    確かメディアに焼く時にそのメーカーのレコーダーで再生するやり方と全てのレコーダー、プレイヤーで
    再生できるやり方の2通りがある
    どの方式でメディアに焼いてるかだと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/24(火) 17:44:58 

    >>120
    プレイヤーから録画するメディアが販売終了になる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/24(火) 17:45:29 

    >>101
    壊れるの嫌だからBlu-rayレコーダー買ってすぐに電気屋で買ったリモコン使ってる

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/24(火) 17:46:11 

    >>1
    アラフォーだから終活でダビングはやめた😃

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/24(火) 17:46:50 

    >>10
    専門的なことは分からないけどBDは構造がデリケート過ぎて、DVDのほうが長持ちするんだってね。でもBDは映像のクオリティが段違いなんたんだよな。

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/24(火) 17:47:15 

    とりあえずいつも使っている人は早めに買っておいた方がいいね
    また転売屋が大量に購入する可能性がある
    パナソニックのBlu-rayメディアが良いって人達も一定層いるからね

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/24(火) 17:47:38 

    >>19
    HDDとディスクに保存して、定期的に新しいのにコピーしてる
    永久保存なんてないと思ってる 

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/24(火) 17:48:55 

    >>104
    わが家の両方見れますよ。どの機種もそうだと思ってました。なので、家はDVDばかりです。DVDで十分なので。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:14 

    >>1
    クラウドビジネスに負けたのではなく安い他社の同製品に負けたんだと思う
    うちはテレビ番組のダビングにBlu-rayディスク使ってるけどパナソニックは買ったことないし選択肢にないもん

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:45 

    >>9
    MDが何で廃れたのか未だに不思議
    昔MDに録音した音楽は今でも普通に再生できるけどCDに焼いた音楽は傷とかで音飛びしたり再生できなかったりする

    +85

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/24(火) 17:50:21 

    >>19
    外付けハードディスクとメディアの二重保存
    外付けのやつは5年くらいで新たに入れ替える

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/24(火) 17:51:18 

    >>104
    販売開始時からBlu-rayレコーダーはBlu-rayもDVDもCDも再生できた気がする

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/24(火) 17:51:31 

    >>130
    そのHDDもディスプレイ(テレビ)などの機種が変わると対応しない場合もあるので要注意よ

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:17 

    >>106
    大まかに捉えると、DVDの容量大きくしたのがBlu-ray
    なんで普及しなかったのかは4K映像誰も観ないから

    4kは普通のテレビより縦横の点の数が多い=かさばる
    だからBlu-rayじゃないと入りきらないので必須

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:20 

    バッファロー、ソニー、maxell
    いろいろあるから大丈夫でしょう

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:36 

    >>126
    純正リモコン高いもんね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/24(火) 17:54:45 

    レコーダーとメディアの区別がついていない人もちらほらいるね

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/24(火) 17:54:52 

    >>16
    GEOとかレンタルもヒット作の一部はブルーレイだけどいまだに基本DVDだよね。
    もっとブルーレイが優勢になるのかなと思ってたけど、ならなかった。

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/24(火) 17:55:25 

    >>135
    2~3年前に買ったブルーレイでDVDを再生したら、変な画面になったよ
    画面がめっちゃ小さくなる、両サイド真っ黒
    メーカーによるのかな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/24(火) 17:59:39 

    >>24
    ニッチ規格になっても結構踏ん張るよねSONY
    そういうとこ好きだわ

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:27 

    Blu-ray欲しいなとずっと思ってたんだけど買わないほうがいいのかな?結局DVDが生き残るって感じなのかなな。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:57 

    >>133
    CDはすぐ傷つくからね

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/24(火) 18:01:28 

    >>114
    これいいですね。早速調べてみます。
    正規品の中古見たら1万円以上(ボッタくりw)で諦めてた所です。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/24(火) 18:02:14 

    >>101
    Panasonicだけど10年前のリモコン使いすぎてAmazonで最近買いました。まだあってよかった

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/24(火) 18:02:52 

    パナはいよいよ美容家電メーカーになるんだなって思った
    サンヨーからもぎとった折角のeneloopもあんまり上手く使えてない気がする

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/24(火) 18:03:35 

    障害のある人で、繰り返し同じやつ見る人は結構困るかもね。そういう人はDVDデッキ持ってる人多いよ。
    同じのを見て安心するからね。

    うちにも自閉症の子いるけど、2週間分全録タイプを愛用中。
    Eテレをよく見てるから(おかあさんといっしょ、いないいないばぁ、ピタゴラスイッチをエンドレス)すごいお世話になってる。

    同じタイプ無くなったら大変だわ‪💦‬

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2023/01/24(火) 18:05:09 

    >>112
    REならほぼ問題ない
    Rだと相性合わないのもあるのかな
    ファイナライズしておけば合わない確率減らせるけど、今のレコーダーって、BDディスクはファイナライズ必要ないってでるんだよなー

    ぶっちゃけていうと、レコーダー、ディスク、ともにお高めのものならあんまり心配しなくても大丈夫です 

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/24(火) 18:06:08 

    >>94
    パナのBD-R、BD-REは安くならないからその辺でも他社に負けたのかもね

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/24(火) 18:07:21 

    >>144
    パナソニックはメディアの販売を終了するって言ってるだけだから買っても問題ない

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/24(火) 18:09:39 

    >>90
    それはDVD
    DVDプレーヤーでも再生できるよ(ファイナライズ必須)

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/24(火) 18:09:50 

    私は録画した映画とかをパナのBlu-rayディスクにダビングして繰り返し見るタイプだからこれは痛い…
    100GBのディスクだけはVictorとかSONY使ってるんだけどSONYはなんか信用できないw
    外付けHDDに録画してあるヤツもその内ディスクにダビングとか考えてたのになぁ
    パナのディスク買いに行かなきゃ!まだ売ってればいいけど😿

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/24(火) 18:10:56 

    >>19
    15年位前に録画したDVDを見ようと思ったら「非対応ディスク」って出て見れなくなってた。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/24(火) 18:11:01 

    >>4
    そこまで行ってないと思うけどね
    Panasonic製は他社競合より少し高めだし、その品質にこだわる人ほどクラウドやHDD保存に移行してるのかもね
    残りの一般客って売上見てるとPanasonic以外が売れてるし未だにDVD使ってる人もいるし

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/24(火) 18:12:12 

    >>40
    繰り返し用はBD-REの事を指し、番組消去やフォーマットをしたら容量が増える
    録画用はBD-Rの事を指し、こっちは番組消去やフォーマットをしても、一度記録に使った容量は増えず、故に、消去·フォーマットをしない使い方を想定されてるので録画用と言われてる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/24(火) 18:13:19 

    オタクだから
    ハードに録画したやつをいらない所カットして
    Blu-rayにダビングしてあるのに
    しかも特に大事なやつはパナソニックのBlu-rayの高いやつに録画してるのに
    困る

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/24(火) 18:13:48 

    >>155
    ディスクご臨終。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/24(火) 18:14:16 

    >>142
    それただ単にDVDのアスペクト比が4:3なだけでは

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/24(火) 18:14:24 

    >>155
    地デジ化前のはダメですね。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/24(火) 18:15:26 

    >>153
    いつもファイナライズしてたよ!
    返信ありがとう!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/24(火) 18:16:15 

    >>111
    外付けHDD?
    それはテレビに紐付けされてるからテレビを変えると見られなくなるよ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/24(火) 18:16:53 

    新車を見に行ったら、ナビにDVDとかCDが入れられなくなってた!HDMIに繋いだら見れるらしいけど、よく分からない…

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/24(火) 18:18:03 

    >>149
    うちVHSだわ📼w
    こだわりつくらないようにいろんなメーカー形態を使っているよ。
    でもVHSに強いこだわりが。
    すりきれるまで録画し続けるw

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/24(火) 18:19:53 

    >>142
    それ設定から画像サイズ変更できない?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/24(火) 18:21:12 

    >>163
    テレビと同メーカーの録画機ならダビング出来る物もあるよ
    あとテレビがDLNAに対応してるならパソコンでBDに焼けるソフトもある

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/24(火) 18:22:13 

    >>155
    ダビング時にファイナライズしなかったのでは?

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/24(火) 18:24:00 

    パナもテレビ録画はクラウドの時代なんだろね
    ディーガで録画番組を楽しむ | おうちクラウドでできること | ブルーレイ・DVDレコーダー DIGA (ディーガ) | Panasonic
    ディーガで録画番組を楽しむ | おうちクラウドでできること | ブルーレイ・DVDレコーダー DIGA (ディーガ) | Panasonicpanasonic.jp

    パナソニックのブルーレイレコーダー「DIGA(ディーガ)」のサイトです。おうちクラウドの特長「録画番組を楽しむ」についてご紹介します。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/24(火) 18:26:26 

    >>4
    クラウドって何?
    ベータカプセルの中みたいな感じなの?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/24(火) 18:26:57 

    >>4
    エッチなやつも隠せますか?

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2023/01/24(火) 18:29:59 

    Blu-ray終了ならみんなどうしてるの?
    Blu-rayが最先端だと思ってたw

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/24(火) 18:32:47 

    >>158
    すべて同意
    とにかくオタクは困る
    本当に困る

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/24(火) 18:32:50 

    >>149
    >障害のある人で……

    このくだりいる?

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/24(火) 18:34:48 

    外付けHDDに移したやつって、
    また違う外付けHDDに移すことできるの?
    外付けHDD考えたけど、テレビ買い替えたらダメって聞いて

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/24(火) 18:35:22 

    待て待て困る困る
    推しの撮り溜めしたやつどーすりゃいいのよ

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/24(火) 18:36:43 

    >>172
    そもそもBlu-rayの必要性感じてなかった。DVDで充分。

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2023/01/24(火) 18:39:03 

    アーティストのCDについてる特典の映像って大体まだDVDじゃないですか?

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/24(火) 18:39:08 

    >>176
    なににとりだめしているの?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/24(火) 18:39:13 

    なんかもうオタクやめるしかないのかな
    今回のことで困ってるのオタクだけだし、
    なんかだんだん疲れてきた…

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/24(火) 18:40:06 

    >>176
    すごく気持ちわかる!
    音楽番組やバラエティに出演した時のもあるし、
    誰好きかによるけど
    ディスクは必需品だよね!

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/24(火) 18:41:32 

    >>175
    一旦レコーダーに移動させるかデスクに焼くしかないと思ってるんだけど
    他にも方法あるのかな?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/24(火) 18:42:12 

    >>174
    あるあるだから敢えて入れただけだよ。
    そういう人が家族や知り合いでいれば……ってだけ。

    差別とか全く考えてない。

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2023/01/24(火) 18:44:05 

    >>165
    そっちのパターンもあるのねw
    それは大変!
    VHSが無くならないように祈るしかないね😅

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/24(火) 18:45:23 

    みんな!シーキューボルトで検索!検索🔍

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/24(火) 18:57:40 

    パナはどんどん国内で色々と縮小して中国で本気でやろうとしてんのか心配になる
    中国はスパイ関連に厳しくするって決定したから何かあったら帰って来れなくなる人が続出するんじゃないか
    その時に帰って来れても全て中国に没収されんのよ
    乗っ取られるの決定してるもんじゃないか

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/24(火) 18:57:56 

    ?ディスクに残したい録画はこれからどうしたらいいの?内臓はテレビ買い替えたらもう見れないじゃん

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/24(火) 18:59:11 

    >>3
    SONYの100Gのだとドラマ1クール入る

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/24(火) 19:00:17 

    >>94
    そうそう
    まだ慌てないで

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/24(火) 19:14:53 

    えー!ショック…
    津山で生産してるって聞いて、B'zの稲葉さんの故郷だから選んで買ってたのにな〜。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/24(火) 19:18:28 

    ひとまず他のメーカーが追随しないように
    今のうちにディスクたくさん買っておこう
    需要あるって伝えたい

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/24(火) 19:21:31 

    >>163
    外付けHDDです。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/24(火) 19:23:03 

    >>28
    パナ以外はどこがオススメ?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/24(火) 19:25:42 

    >>17
    やっちまったよ。修理に出したらHDDを取り替えれば直ります、って。それからはこまめにディスクに移動。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/24(火) 19:27:11 

    >>113
    そもそも映画やドラマやアニメのBlu-rayソフトは普通に発売している訳やし意味わからんよね。

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/24(火) 19:27:31 

    >>4
    なんかまだ半端な気がする
    最終的にはディスク系完全撤廃で電子書籍みたいに映画やドラマのDL版普及なのかもしれないけど、サブスク会費の旨味があるからそこまでいくのはもっと先かな

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/24(火) 19:28:56 

    マジで困るんだけど…( ´;ω;`)

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/24(火) 19:41:21 

    >>13
    パナ以外があるよ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/24(火) 19:47:07 

    >>1
    単純に生産する費用対効果悪かったんだろうなと思った

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/24(火) 19:54:15 

    >>3
    仲間🥺

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/24(火) 19:54:26 

    >>41
    レコーダー古くなってきた時、他のメーカーのディスクは読み込めなかったけど、Panasonicのディスクだけ読み込めた。買溜めしとこうかな。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/24(火) 19:56:24 

    >>63
    問題ないです

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/24(火) 20:07:45 

    >>35
    うち、SHARPのブルーレイディスクに子どもの思い出を全部入れてるのに壊れて取り出せなくなったよ
    メーカーの修理に出すとデータが消えますって言われた

    データ修復屋さんに出すと十何万かかるらしい 

    マメにデータをDVD等に保存した方が良いですよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/24(火) 20:09:09 

    >>47
    うちもVIERAとDIGAだから録画用ブルーレイディスクもパナソニックのやつ。
    他社のできちんと録画できてなかったとか、再生できないとかなったら…
    好きな芸能人がほぼ毎日テレビ出るから、さっさとダビングしないとHDDの容量足りなくなっちゃうしほんとに死活問題。
    なんか今から沈んだ気分です。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/24(火) 20:14:06 

    >>94
    なんとなくパナソニックを一番信用してるというか、歌番組とか最高画質で録ったやつはパナのいいやつに落としてたわ
    SONYでも大丈夫かな

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/24(火) 20:14:40 

    スポーツ選手のファンです。長ーい時間の夕方の番組のちょっとしかないスポーツのコーナーのみを編集して保存してます。他のメーカーさんも終了していってたら困るなー。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/24(火) 20:18:18 

    USBに保存って聞いた事あります。使った事ないです。使っている方いましたら感想教えて下さい

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/24(火) 20:25:35 

    >>205
    Panasonicの録画Blu-ray使ってたけど、メーカーの人もあまり推奨してなかったよ。
    何度やっても録画上手くいかなくてコルセンに連絡したら、出来ればmaxellのもので録画してくださいって言ってたww

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/24(火) 20:35:09 

    >>1
    パナソニックのレコーダーにはパナソニックのディスクを推奨してるよね?どうすんの?代替品とか別会社のディスク、どれ使えばいいか教えてくれるよね?推奨してて無責任なことしないよね?

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/24(火) 20:42:15 

    >>8
    歯軋りかと思った

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/24(火) 20:45:44 

    >>107
    HDD壊れたら終わりだからな…

    +34

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/24(火) 20:45:51 

    >>190
    パナは品質良さそうだし日本製だから応援したくてずっと買い続けてたのに
    パナの方からサヨナラされるなんて

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/24(火) 20:47:39 

    >>24
    私SONYユーザー
    SONYは何年も新機種出さなくて撤退するんじゃないかとずっと言われてたけど新機種出したからまだ続けると思う
    パナはメディア生産やめるなら近いうちにレコーダーからも撤退するのかな?

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/24(火) 20:48:12 

    >>208
    なら今度からmaxell買おうかな
    次からどこの買おうか迷ってたから情報ありがとう

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/24(火) 20:57:32 

    >>1
    終了じゃなくて完了なの?
    なんかへんな感じ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/24(火) 22:46:27 

    >>208
    そうなの?
    お気に入りの番組PanasonicのBlu-rayに入れてた。maxellに入れ直した方がいいのかな?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/24(火) 23:18:14 

    >>146
    テレビだけのリモコンですむなら汎用リモコンダイソーにもたまに売ってるよ。先月テレビのリモコン100均で購入して普通に使えてる。レコーダー対応リモコンなら電気屋に売ってる。一万以上出すのもったいないから探してみて

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:38 

    既にネット通販でも取り扱い無くなってきてる?
    家のレコーダーがパナソニックだから、いつも合わせて買ってたのに…

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:18 

    通販で軒並み売り切れてるし売ってても値上がりすごくない?
    最近買ってなかったから覚えてないんだけど、50GBスピンドル(30枚)いくらくらいで買ってましたか?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:41 

    >>215
    私もそこに違和感覚えましたww

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:08 

    若い人はBlu-ray興味なさそう

    Blu-rayって凄いデッキが出るって
    ワクワクしてめちゃ高いの買ったのがついこの間の様ですw

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:22 

    >>47
    散々、テレビやレコーダーを自社製品でリンクさせる売り方しておいて、録画保存用のディスクの販売止めますって消費者を軽んじてる気がする。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:43 

    >>209
    散々、自社製品でリンクさせる販売方法して、パナソニックのディスクを推奨しておいて、ディスク生産しませんって無責任だと思う。
    消費者に対する裏切り行為。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:13 

    >>24
    Blu-rayはもともとソニーの開発した規格(普通のDVDは東芝)だから、ソニーだけは残してくれると思う。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/25(水) 00:44:05 

    は?無理!パナソニックのブルーレイ以外使えない!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/25(水) 00:49:46 

    パナソニック以外でおすすめのブルーレイありますか?日本製じゃないと怖くて使えません。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/25(水) 00:56:44 

    >>115
    そうなの?HDD→BDの書き込み速度ってことだよね?
    容量の方の○倍で撮ってるかは関係なし?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/25(水) 01:00:42 

    >>133
    小さくて手軽で良かったのにねMD。あれはあれはで残ったら良かったのにな。
    でもMDは容量少ないから高音域も低音域もだいぶカットされてるんだよね。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/25(水) 01:44:52 

    >>13
    >レコーダーに録画してディスクにダビングして何年後とかも見たいのに

    多分見ないと思うよ
    焼きっぱなしで2度と見る事ないまま処分するのがオチ

    +0

    -12

  • 230. 匿名 2023/01/25(水) 01:52:26 

    >>107
    外付け2つある笑
    確かに録画魔です😈

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/25(水) 02:02:14 

    いまだに一世代前のDVD-Rの方がBD-Rより売れてるのが現実
    DVD-Rはコスト、手軽さ、耐久性でBD-Rに勝ってるしね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/25(水) 02:08:12 

    BDはシビア過ぎて国産メディアでも寿命は10年程度って言われてる

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/25(水) 03:31:47 

    >>115
    そうなの?今まで倍速でダビングしてた。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/25(水) 06:43:28 

    日本製だからずっとパナのBD使ってたんだけど、どうしようかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/25(水) 06:48:08 

    DVDは続くのかね?要はブルーレイは綺麗だけども何か裏で動いてる感じはする。録画させない感じ?もしくは機械のコストか?作れなくなる事情?他のメーカー次第だね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/25(水) 07:35:51 

    最先端最先端を行き過ぎてついていけない。
    MD、WALKMAN、CD、簡単に手に入って簡単にうつせて残しておける、オフラインでも使えるものなどまだまだ需要あるのに。中国とかはそこも狙ってるから売れる商品がある。日本もすこし考えたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/25(水) 07:37:29 

    >>231
    BDの再生がはいると機械そのものが高くなるからDVDでいい気もする。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/25(水) 07:44:13 

    >>5
    そんなわけないよ
    毎日、ブルーレイで見てるし、録画もしてるわ

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/25(水) 07:45:59 

    >>203
    Blu-ray Discに保管じゃないですか?
    私はそうしてます

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/25(水) 07:47:22 

    >>236
    わざわざmdに録音し直して持ってたけど、CDのままにしとけばよかった

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/25(水) 07:56:43 

    >>169
    私これやってるけど、一旦録画するんだから、容量決まってる 録画し続けるなら、消していかないと

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/25(水) 07:57:23 

    >>1
    来月じゃないですか
    ひどいな

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/25(水) 08:30:06 

    安心の日本製だからパナの使ってきてたけど、次はどうしようかな
    ソニー、マクセル、バーベイタムあたりか

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/25(水) 08:38:58 

    皆さんディスク何枚ですか?私、地デジ化してから200枚くらいになって、好きな芸能人や番組残すとどうしても増えてしまう。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/25(水) 09:23:25 

    >>114
    テレビリモコンのマイナス音量だけ反応しなくなっています。テレビ、レコーダーがメーカー違うけどこちら一本にできますか? ちゃんと録画予約、切り取り編集などできますか。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/25(水) 10:17:39 

    ブルーレイプレーヤー買おうと思ったけどDVDのままでいいのかもと思えてきた

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/25(水) 13:20:09 

    パナソニック以外のはあるから他の買えばいいよ。全部なくなるわけじゃない

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/25(水) 13:55:05 

    そんな事急に言われても、困ります。
    結構買ってるけど。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/25(水) 14:44:04 

    >>24
    ウォークマンすら売ってるから大丈夫だと思う

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/25(水) 15:39:27 

    >>157
    詳しく教えてくれてありがとうございました。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/25(水) 15:56:52 

    通販は軒並み売り切れか価格高騰してるから慌ててお店に買いに行った。
    地域にもよるけどまだ店舗なら手に入るから、今のうちに買い溜めておいた方がいいね。
    そのうち転売屋に買い占められそう。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/25(水) 16:45:29 

    ほんとパナって最悪よね
    いつもやることがピントズレてるし
    ガルのパナ奥さまいたら、ダンナさんに言ってくれ

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/25(水) 16:48:02 

    パナのDIGA、3~4年前に買ったんだけど、思いっきり中央部分にディスク入れるとこあんだけどさー
    せめてDIGA発売して15年ぐらいはちゃんと責任持ってディスクぐらい作れやと

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/25(水) 18:04:51 

    >>108
    え、普通に録画押すだけじじゃだめなんだ!
    DVD録画と何が違うのこさっぱり分からないまま生産終了しちゃうのなんか申し訳ないな…

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/25(水) 18:11:33 

    >>137
    言われてみれば4Kって大々的に売り出してた割にそんな聞かなかったような…私が知らかっただけかもしれない(家電に疎いので)
    へぇー!容量の差でDVDかブルーレイで分けるんだね
    構造の仕組みまで教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/25(水) 18:49:12 

    アカデミー賞撮りたいんだけど

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/25(水) 19:09:41 

    >>172
    今はテレビ自体に録画機能があるのが殆どだから、HDD繋いでそれに録画の人が殆ど。
    そもそも録画すらせずにサブスクで配信見る人も多いだろうし。
    録画用Blu-ray(BD-R BD-RE)は終わるかもしれないけど、映画やアニメやゲームを売るときに使われる(BD-ROM)はたぶんまだ残る。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/25(水) 19:12:00 

    >>257
    サブスクってまったく見ない時とか損だなぁと思う時があるし、やっぱりCDで残しておきたいんだよなぁ

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/25(水) 19:29:36 

    >>31
    パナがスマホ作ってたとか知らんかった
    東芝のレグザフォンは覚えてるけど

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/25(水) 19:37:29 

    つーか家庭用のBlu-rayは経年劣化で録画データ普通に消えるから、大事なものは多少違法だろうが他にデータ移しておいたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/25(水) 19:45:39 

    >>258
    よく分かる。私もCDやBDまだ買うし。
    なんだかんだ音質とか配信より良いし。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/25(水) 21:10:29 

    >>19
    iVDRの消滅が悔やまれる

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/25(水) 21:29:41 

    >>262
    それ!!うちはまだ日立のwoooなんだけどあれがなくなったの痛かった…
    でもぶっちゃけ流行らなかったよねw
    周りで使ってる人1人もいなかったw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/25(水) 23:38:03 

    >>112
    シャープでダビングしたディスクは他社機器で再生出来ない可能性は互換性の問題からあると思います。

    DVDなどは互換性を、高めるダビング方法があると思いますしファイナライズ処理をかけていなければファイナライズは必須になります。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/25(水) 23:59:32 

    >>144
    レコーダーリモコンで、メーカー番号合わせがあるからその設定をすればレコーダーのリモコンでテレビの音量操作の設定ができるよ。
    テレビが海外製だと、設定出来ないかもだけど

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/26(木) 17:59:25 

    これは何の進展もないん?2015年のことだった。
    東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処  - PC Watch
    東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処 - PC Watchpc.watch.impress.co.jp

    東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処- PC WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Wat...


    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/26(木) 21:36:49 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。