-
1. 匿名 2015/08/09(日) 15:28:42
自宅を建築して、5年が経過しました。
ふと気になって、床下にもぐって、みると、木屑やらごみだらけ。
(木屑は、白蟻の餌になるようです。)
天井の点検口を開けてみると、実際使われるはずだった図面に記された断熱材とは違うものがつかわれていました。
家が建った時って、家の中は、気にするけれど。
見えない箇所って、確認しませんでした。同じような方いらっしゃいますか?+70
-3
-
2. 匿名 2015/08/09(日) 15:30:34
二階の台所の目の前にトイレがある+28
-6
-
3. 匿名 2015/08/09(日) 15:36:34
うちの家、賃貸だけど新築で入ったら
クローゼットの建て付けが悪いかった。洋服掛ける棒がほんの5ミリくらい短かったらしく斜めに止められてて、引越して少し洋服かけたら直ぐ落ちた。
管理会社に連絡して直してもらったけど添え木してあるよ…。初期不良らしいから退去時お金取られないです!って言ってた。
あと一年経たないうちにトイレの鍵壊れた…誰も家来ないからいいんだけどね。+43
-4
-
4. 匿名 2015/08/09(日) 15:38:08
膝を屈伸したら家が揺れる。
パチンコの球が動いて一カ所に集まる。+45
-2
-
5. 匿名 2015/08/09(日) 15:40:07
岩壁+5
-18
-
6. 匿名 2015/08/09(日) 15:47:02
昔住んでた家はキッチンに換気扇がなかった。
当たり前にあると思っていたので引越しが済んでから換気扇がないことに気づいてこの部屋にしたことを後悔した。不動産屋さんも換気扇について何も言ってくれなかった。
てか換気扇がない部屋なんかあるの!?+91
-4
-
7. 匿名 2015/08/09(日) 15:49:56
建築中にチョコチョコ行って見学と称して要所要所 写真を撮り実は監視していた。
一生ものなので絶対に妥協もミスも許さない気持ちでいた。
大工さんともコミュニケーションをとり いろいろ融通を効かせてもらった。メーカー側さんにしたら厄介な客だと思われたことだろう…。+81
-5
-
8. 匿名 2015/08/09(日) 16:01:10
積水ハウスの当時新築の賃貸で、大手の安心感と、大々的に謳っている高遮音床システムに惹かれて入居したのに、上の階の足音が響く響く…。積水というブランドイメージにあぐらをかいて更新時も一切家賃下げない姿勢だし、大家さんと地元の不動産がアットホームにやっているような所のほうが、色々融通が効いていいかも、と思いはじめている。+52
-3
-
9. 匿名 2015/08/09(日) 16:02:12
うちのお父さんカメラが趣味で、毎日のように大工さんが仕事してるとこ行ってはパシャパシャ撮ってたけど
ぜったい勘違いされただろうな〜
本当にただの趣味なのに+58
-1
-
10. 匿名 2015/08/09(日) 16:07:23
3DKなのに収納がクローゼット一つ。
ベランダは二つあるくせにどちらも狭くて洗濯干せない。。駐車場の入り口が車一台分。いろいろありえない+22
-9
-
11. 匿名 2015/08/09(日) 16:14:47
床は全室二重板で防音性に優れています!!ってハウスメーカーは自信満々に言っていた
普通に歩いても下に響く
物なんか落としたら自分の今居る部屋で落としたかの如く響く
何が防音性に優れています!!じゃいっ!!+42
-1
-
12. 匿名 2015/08/09(日) 16:15:00
我が家は欠陥住宅で分かったのは建ててから何十年も後。
建ててくれた工務店はもう何年も前に潰れて言う所がなく本当に危ない箇所だけ自費で修理にした。
因みに画像のは違うよ。
+26
-1
-
13. 匿名 2015/08/09(日) 16:18:15
実家のリビングのドア
住み初めて一年もせずに取っ手が上に上げないと開かなくなった
本来は下に下げて開けるタイプ
下に下げてもびくともしない
初めて実家に来た人は必ず「あれっ!?えっ!?」とアタフタなるから母がいつしか「ノブを上に上げると開閉可能」って紙貼ってた(笑)
+30
-1
-
14. 匿名 2015/08/09(日) 16:18:32
10 入居するまえから、分かる事やん+39
-4
-
15. 匿名 2015/08/09(日) 16:21:41
玄関の近くにライトあるけど、それをつけるスイッチが玄関から遠い。
だから昼に出かけて夜帰って来る時は、明るいうちからライトをつけとかないと、夜帰ってきても真っ暗で見えなくてスイッチまで辿りつけない。
あとはトイレの音が部屋まで丸聞こえ。+36
-1
-
16. 匿名 2015/08/09(日) 16:23:54
主さん、今すぐ契約書と重要事項説明書を確認してください。
瑕疵(かし・欠陥のこと)担保責任は特約が無ければ、基本的に「買主が発見してから1年間」が行使の期限となります。
契約書や重要事項説明書に「瑕疵担保責任を負わない」や「引渡しから2年間に限る」等の記載が無ければ、施工業者に連絡してみたら良いと思いますよ。+28
-1
-
17. 匿名 2015/08/09(日) 16:26:28
前の住民が勝手に『オール電化』にして、そのまんま退去
無駄にコンセントだらけ
しかも差し込んでも使えないコンセントが沢山
『オール電化』っていっても、太陽光パネルとかしてたわけじゃなくて、物凄い家電オタクおばさんが住んでたらしく、ガステーブル使わずコンセント増やして電気コンロ
冷蔵庫裏に二口のコンセントが六つ…
そのうち使えるコンセント一つだけ(笑)
相当なアンペア数で契約してたらしい
でもここはコンセント要るだろって所には全然ない
もうすぐ引っ越します
+20
-3
-
18. 匿名 2015/08/09(日) 16:27:47
築五年。壁紙の継ぎ目が何箇所も何メートルもビリビリに破れてます。建設会社に連絡したら、
下のパネルが伸縮しただけで、よくあることです。一回は無料修理しますが、また破れますよ。その時は有料です。と…
これって普通ですか?おかしいですよね?どう反撃したらいいのでしょうか?+59
-10
-
19. 匿名 2015/08/09(日) 16:30:25
内装の工事始まって見に行ったら、テレビモニターが玄関に…
玄関まで行かないと誰が訪ねてきたかわからない位ならドア開けた方が早くないか!?
リビングに取り付け変更してもらいました
てか…玄関にって…(;´_ゝ`)+86
-1
-
20. 匿名 2015/08/09(日) 16:37:11
浴室の工事が素人か!!って見た目になっててやり直してもらいました
タイルの目地がパッと見でもわかるくらいズレがあったり、壁と浴槽をくっ付けるボンド!?シリコン!?の雑さにびっくりしました
歪んでるし真っ直ぐじゃないし隙間あるし…
隙間なんて浴室なのに湯気やお湯で直ぐカビとか生えそう
チューブから出したらこうなった的な角まであって、固まってるから刺さる(笑)
よくよく見たら既に割れてるタイルまでありました
それから一層目を光らせて足を運ぶ機会増えました
チェック!!チェック!!チェック!!です+50
-2
-
21. 匿名 2015/08/09(日) 16:40:48
壁紙の貼り方が雑
継ぎ目が一目でわかるし、剥がれかけの場所もあったから即効指摘
台所側の窓の格子のボルトが一ヵ所緩かった
間違い探しする如く入念にチェックする事をおすすめします
+28
-1
-
22. 匿名 2015/08/09(日) 16:47:02
建てて二年目ですがリビングからトイレが丸見えなので
目隠し用の壁を設置予定です。
あんなに間取りにこだわったのに
気付かなかった。゚゚(´□`。)°゚。!!
+29
-1
-
23. 匿名 2015/08/09(日) 17:04:39
知人の家。
ハウスメーカーに家が狭いのでトイレを設置する良い場所が無いと言われリビングのすぐ横にトイレ。
と言うか、もうリビング内。
ソファーに座った状態でトイレのドアを開けられる。
なので臭いも音も直接分かる…。
建坪36だかの普通の大きさの家なのに何故そこにトイレを…。+49
-2
-
24. 匿名 2015/08/09(日) 17:14:12
7
一生に一度の買い物ですからね、気持ち分かります
手を抜かれやすいのは基礎とか建てはじめで、見えないところです。
工務店からすると、やりにくいお客さんですけど、奥さんととかから
差し入れなんかされると気合が入ったりもしすよね。+18
-0
-
25. 匿名 2015/08/09(日) 17:22:40
賃貸なんだけど
ペット可物件を探してて、いい条件の物件が見つかったから早く契約しないと他のひとにとられますよと急かされて契約
契約時にはまだ前の住人が住んでいたため内部の見学にも行けなかった
いざ入居してみると2部屋の両方ともクローゼットに扉がついていない仕様だった…
ペット入り放題ですやん+21
-2
-
26. 匿名 2015/08/09(日) 17:31:25
積水ハイム最悪。フローリングの床、一本だけ色違うし、ネジ?止め忘れでキッチンが動く(。>д<)
チェーンつけ忘れ。ドアが斜め。あり得ない。
文句言ったら、家の担当者は先日会社辞めたんで仕方ないですねって言われた…
他にも被害者多いと聞いた…
もっと早く聞きたかった…+49
-2
-
27. 匿名 2015/08/09(日) 17:39:14
同じく積水ハイム。
床下にお弁当箱やおやつの包装紙が落ちてた!
文句言ったけど、下請けの仕事だから、うちの会社は関係ないと言われた。
普通、引き渡し前に点検とかしないの?
何年かたって、虫がでるのが気になって、害虫駆除会社に頼んでみてもらって判明したけど。
積水ハイムのひどい言い訳!
あきれた。
あんなにCM流してるのにね。+63
-1
-
28. 匿名 2015/08/09(日) 17:39:18
26
積水ハイムとセキスイハウスは違う会社なんだよね…+52
-0
-
29. 匿名 2015/08/09(日) 17:42:48
クローゼットの扉開けると壁に取っ手があたる。壁紙かそのぶぶんだけ黒ずんできた。+11
-0
-
30. 匿名 2015/08/09(日) 17:46:26
セキスイハイム
積水ハウスです。
26、27は本当にセキスイハイムで建てたの?
だったら名前ぐらい間違えないと思うけど‥+17
-1
-
31. 匿名 2015/08/09(日) 17:47:32
26と27は同じ人?+15
-0
-
32. 匿名 2015/08/09(日) 19:04:22
今建築中なんですがこまめに見に行ってます。
主人の父が大工なのでお願いしてるんですが行くと今どんな事をしてるかなど説明してくれます。
身内だからですかね?^^;
欠陥などに関しては安心して任せてますがイメージと少し違う事はあります。自分達の頭の中のイメージと実際ではやはり違って来ますね。+8
-3
-
33. 匿名 2015/08/09(日) 20:21:25
我が家はセキスイハイムでしたが、基礎の乾燥の後、ユニット据付ですよね?ユニット据付は朝一からだし、工事監督の立ち会いもあるし、床下にお弁当のゴミが落ちてることはあり得ないと思います。
引き渡し後に、もし不具合があったとしても、保証があるので、自分で気付いたところは全てなおしてもらえますよ?
本当にハイムで建てられたのか謎です。+15
-2
-
34. 匿名 2015/08/09(日) 20:32:49
賃貸です。除湿機と扇風機をフル稼働にしても湿度が70%から下がりません。家が古いから仕方ないけど、窓の枠が斜めになっていて、所々隙間が空いてます。家も斜めになってるのかパチンコの玉が転がります。虫も凄いしこんなボロアパート早く引っ越したい+3
-1
-
35. 匿名 2015/08/09(日) 20:39:37
賃貸ですが、部屋の引き戸が勝手に閉まります
閉めても上の方だけ隙間が空くから傾いてるのかも?
駐輪場や一階通路のコンクリもひび割れたりガタガタになってる
もともと地盤が弱い地域と聞いてるので、地盤沈下じゃないかと・・・
早く引っ越したいです+1
-0
-
36. 匿名 2015/08/09(日) 20:40:06
3さん
うちの賃貸マンションも、新築だったのに、トイレの鍵壊れました。そして1年たたないままペーパーホルダーも壊れました(´・ ・`)
新築で住んだのに悲しいですよね。+10
-0
-
37. 匿名 2015/08/09(日) 20:49:39
傾いて窓が開かなくなった。
あと開けるのにコツがいる扉ってなんなの!?
関東周辺でこれから建てる方は気を付けた方がいいよ。
資材も人も税金が使えて儲かるオリンピックや東北復興に流れるんだから、
あなたみたいな個人の客を相手するようなのは残りカスみたいなとこだよ。
+12
-0
-
38. 匿名 2015/08/09(日) 21:09:37
瑕疵担保責任というのがあるので、構造上の重大な欠陥などは10年保証されます。
発見して1年以内とかに言わなきゃいけないので、重大な欠陥の場合は工務店まで〜!+9
-0
-
39. 匿名 2015/08/09(日) 22:34:12
今日、テレビで欠陥住宅の特集してたけど
マンション最上階で、滝のような雨漏りとか
戸建てドアに、結露でキノコがニョキニョキ生えてたりするの見たら
自宅購入するのコワいわ(´`:)+16
-1
-
40. 匿名 2015/08/09(日) 23:10:28
私も家もセキスイハイムですが、床下にゴミありました!
今はそんな事はないですが15年ほど前あたりに建てられたのではないですか?その頃はひどかったらしいです。
今はコンクリートですが、15年前は土です。
私の家もそうです。だから捨てられて、埋められてたみたいです。そういう事例がたくさん出てるらしいです。
多分本当だと思いますよ。
私の隣の家もセキスイハイムで、同じ位の時期に建てましたが、お互い、アフターサービスないです。
ひどいもんですよ。
かなり苦情言いましたが、だめでした。
今は大丈夫でしょうけど、多分15年前のはそんなもんなんでしょう。悔しいですね。
+19
-1
-
41. 匿名 2015/08/10(月) 00:04:00
33
見てもないのにありえないって
かわいそうじゃない?+1
-1
-
42. 匿名 2015/08/10(月) 02:38:33
マンションだけど、旦那の親がオーナーで、祖父母向けにいじった部屋を使わせてもらってる。
お風呂、お年寄り用にバスタブ埋めて低くしてあるので、排水溝の中に排水口があって掃除しにくい!不衛生!
ガラリ窓の内側の網戸が取り外せないから窓がカビても洗えない!隙間風入りすぎ!
引き戸のレールがあるのに洗い場にタイルでシャワー台作られててレールの隅が洗えない!ていうか何で引き戸!?
消防検査のとき設計士来たので、子供の汚れ物とかお風呂場で洗うのに排水が溜まりやすくて不衛生で困るんですよねーって言ってみたらキョトンとしてた。
風呂場掃除とかしたことない人なんだろうな…+5
-1
-
43. 匿名 2015/08/10(月) 04:55:30
叔母の家が積水。
田舎の高齢者はいあえカモにされている印象。
本人が問題だと思っていないみたいだから仕方ないかもしれないけど、不具合が出て夜電話した時の対応策はコントみたいだった。
平気で「僕バイトなんで解りません。答えられません。」を平気で言うバイト。バイトなんで教育、マニュアルさえ無いのか?と笑えた。
それ以来積水のCM見ると「はぁ~」と思う。+8
-0
-
44. 匿名 2015/08/10(月) 07:25:55
セキスイハイムはひどいですよ。
震災後すぐはたくさん家が建って、おいつかなくて
すごくいい加減な建て方したらしい。
サービスも全然だったらしく、何年かごとに点検とかあるらしいけど、全くしてないらしい
苦情がきたら、担当者はかわりました、辞めました
で逃げ切る方法で対応してたらしいです。
それで、無料になるような補償期間がすぎたら、
訪問するらしいです。
これは本当です。
セキスイハイムで働いてる知り合いに聞き、絶対ここで家は建てたくないと思いました。
有名なセキスイハイムでも、こんなもんです。
+11
-1
-
45. 匿名 2015/08/10(月) 14:09:23
44
◯◯らしい 、ばかりで全然説得力ない+2
-3
-
46. 匿名 2015/08/10(月) 14:10:51
セキスイハイム下げが凄いね
どっかが陥し入れようとしてる感じ+5
-1
-
47. 匿名 2015/08/10(月) 20:15:32
33さん、工事責任者(現場監督)立会いって、言うけれど、その人がいくつも現場抱えてたら、チェックは、絶対甘いですよね。まして、若い監督とかだと、職人に負けてるし。
見えない箇所のいい加減さは、床下(懐中電灯と厚着で、這いずり回って確認)。天井口から、天井確認!!!きちんとなってるか、自分で確認したほういいですね。
瑕疵保険??1年以内なんだ・・・。
気づいたら、もう遅いや・・・。
定期点検も、曖昧にされるし、・・・私も工務店に不信感。
家建てるって、難しい。建てる前、契約前までは、すっごい対応いいんですけどね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する