-
1. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:42
出典:img-s-msn-com.akamaized.net
日テレ3年目女性アナ「金髪にしたら怒られるかな」 「多様性」に悩む 「水卜先輩に聞いては?」の声も/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp日本テレビの忽滑谷こころアナウンサー(24)が19日に自身のツイッターで「アナウンサーが急に金髪にしたらやっぱり怒られるのかな怒られるよな」と投稿し、アナウンサーの髪色について疑問を投げかけた。
同ツイート内に「茶色はいいけど金はだめか」ともつづり、「でも両親が外国人などで、生まれつき金髪や赤毛の人がアナウンサーになったらどうするんだろう、多様性ってなんだ…」と考えを巡らせた。+0
-178
-
2. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:12
好きにしな+67
-6
-
3. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:22
最近、ハーフを採用するよね+142
-6
-
4. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:24
茶髪がOK なら金髪でも別に大丈夫でしょ+4
-26
-
5. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:26
怒られても自分で決めたことと覚悟できれば何でもよろし。
先輩に相談してどうする。大人でしょ
+105
-2
-
6. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:30
忽滑谷
ぬかりやなんだね名字
すぐ読めない。+140
-1
-
7. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:54
知らんけど、生まれつきその色の人と、染めてその色にするのとでは、話が違うんじゃない?
アナウンサーとはいえ芸能人ではないしなぁ。+366
-2
-
8. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:54
生まれつきと、自分でいじるのと
違いくらい分からんのか…
それを多様性とは言わん+342
-6
-
9. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:55
別に自由だしいいと思う
保守的な価値観の人から批判されても気にしないのであれば+5
-16
-
10. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:25
テレ朝下平アナは髪型遊んでる+21
-0
-
11. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:25
このご時世だからもうNGとは言わないんじゃないのかな?怒られるもんなんだろうか。+3
-18
-
12. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:36
>>3
パッと見分からないハーフは元々沢山いたのかも+47
-1
-
13. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:27
一般の会社員だったらどうなんだろね?
アナウンサーはタレントでもないし単なる会社員ですから。
社風によって金髪でも何も言われないだろうけどね+149
-1
-
14. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:46
イメージは大事よね+24
-0
-
15. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:09
>>3
この人純日本人だよ、調べたら。+83
-1
-
16. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:11
+8
-22
-
17. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:21
多様性っていい加減な言葉だよね。免罪符にする人がいるのは違和感。+212
-1
-
18. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:35
>>10
メイクも濃いめで同伴か?って時あった笑+27
-2
-
19. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:05
なんか、はき違えてるよね。こういうのはアベチヨクラスになって初めて個性を出すもの。アナウンス力も個性もないのに、見た目だけで好きにしようなんて終わってる。好きにしたければフリーターになれ。+227
-7
-
20. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:10
私が同じ入社3年目だったら、わざわざ金髪にしてまで物議かもしだしたり、問題提議しないかな。金髪にしなくても、自分から波風立たさない。生まれ持った髪色に何も思わない。+156
-4
-
21. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:16
生まれつき金髪や赤毛の人がアナウンサーになったらどうするんだろう
生まれつきと染めた人は別でしょう+168
-2
-
22. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:24
いやチミは外国人ではないやろw
あかんよw+74
-2
-
23. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:28
> この投稿に、福島中央テレビの直川貴博アナは「思考がまじギャルですきぃ」と反応。
あのフェミニンなアナウンサー?+28
-1
-
24. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:54
会社員はある程度の見た目の規範はあるよね
髪色然り、服装やらネイルやら+80
-1
-
25. 匿名 2023/01/23(月) 23:08:48
>>1
この投稿に、福島中央テレビの直川貴博アナは「思考がまじギャルですきぃ」と反応。
きっつ+136
-0
-
26. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:38
社会人なのに、中高生みたいに世の議論を都合よくねじ曲げてSNSで発信して、自分に有利に働くように仕向けようとしてるんかw
上司批判して叩かせて従わせるってモンスター若手やん+135
-1
-
27. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:09
>>25
これ皮肉だと思う+58
-4
-
28. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:14
この人見るとなぜかモアナを思い出す。+5
-1
-
29. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:28
>>3
この子ハーフじゃないよ。勝手なこと言うなよ+7
-7
-
30. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:46
>>1
女はいいけど男はダメって方が問題だと思う+1
-8
-
31. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:51
別に染めてもいいとは思うけど生まれつきと髪染めるのは別でしょ
今の状況だと金髪のアナウンサーは浮きそうだけどね+55
-1
-
32. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:56
自由だとは思うけど、見た目とかイメージとかに左右される職業だから、金髪に出来なくても仕方ないと思う…。
金髪アナウンサーが事件とか暗い内容のニュースを真剣に読まれても、伝わってこなさそうだし。
特に中年や高齢の人には理解されないだろうな…
くだらないクレーム言ってきそう。+98
-1
-
33. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:24
どう伝わるか考えなきゃ。
多様性でもさ。
仕事には責任があって信用に繋がって行くわけで+19
-1
-
34. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:29
>>3
葉山エレーヌさんとか懐かしいな+29
-0
-
35. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:34
>>1
なら男性のロングヘアやブラウンも許可しなきゃじゃない??アナウンサーって性別を売りにしてる職業ではないのに男性アナウンサーは髪の長さや色に厳しい理由が分からない。+4
-5
-
36. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:13
>>1
もう既にTV局のアナウンサーに飽きたって事だよね?これ...
24歳にもなってまぁまぁの所就職してそんな事言うのは?そんなに金髪にしたければ辞めてyou tubeで金髪にしてみた!ってやれば良いのに...
だれも興味がなく再生数250ぐらいかな?w
日テレのアナウンサーである私がちょっと奇抜な事言ってみた!どう?注目してくれたかな?って感じ。+107
-6
-
37. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:28
金髪にするのは確かに自由だけど、したらそれなりに話題になるのはわかってるよね。立場上。その上でするっていうのは意味が違うんじゃないだろうか。+15
-1
-
38. 匿名 2023/01/23(月) 23:13:15
大学同じだったー!綺麗で優しくていい先輩だったなぁ+2
-12
-
39. 匿名 2023/01/23(月) 23:13:18
バイトの接客業すら禁じられてるのに、正社員かつテレビ出るのが仕事の人が何を言ってるんや
多様性とかおかしな人が食いつきそうなワード出して誘導しようとしてるのがまた嫌らしい+97
-1
-
40. 匿名 2023/01/23(月) 23:14:13
アナウンサーさんて、表にでるお仕事だしニュースや報道もやるし、わざわざ金髪にする必要ある?生まれつきのひとの場合と、染めてまで、とはそもそもの場合が違うと思うけどなぁ。大人になってから髪型で遊ぶくらいなら、学生さんのときに存分にやっておけばよかったのに+46
-1
-
41. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:30
>>35
さっきから男男うるさい
世間は男社会だからそのルールを決めてるのは男
んで男が男に厳しいからだよ
チャラくしたいなら美容師とか土方とかいくらでもそういう仕事はあるぞ
毛なしのお前じゃ染められないけど+2
-4
-
42. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:57
アナウンサーだからね。ニュース読むこともあるんだし、どんな場面でも対応できるようにと言う意味でわざわざ奇抜な髪型になぜしたいのかと思う。
クリスマス前に働きたくないパティシエ、早起きしたくないパン屋とか滅多にいないよね。+47
-0
-
43. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:16
多様性や自由を履き違えてない?+68
-2
-
44. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:22
>>1
普段金髪にしても構わんがニュース読む時は黒髪のカツラにしてね+9
-1
-
45. 匿名 2023/01/23(月) 23:17:02
>>1
歯並びがきれいすぎるのと白すぎて、自前の歯なのかがいつも気になる+48
-0
-
46. 匿名 2023/01/23(月) 23:17:45
この人ってこんなズレた発言しちゃう人だったのか。+51
-1
-
47. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:09
>>1
アナウンサーという職業上、社会人として常識的な判断で、地毛の金髪は許されても急に金髪に染めるのはダメでしょう。多様性ではない話。社内規定どうなってんの?+40
-3
-
48. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:34
>>24
アナウンサーって会社員だよね。オシャレは素敵だけど、TVに出るならTPOは弁えて欲しい。
別に髪型やファッションを発信する仕事じゃないんだし。
最近カラコンしたり、自己主張強いアナウンサー増えたね。+66
-1
-
49. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:48
人柄良さそうだったのに子供じみたワガママ言ってて残念
そんなにオシャレしたいなら堅さの求められるアナウンサーじゃなくてタレントになれば良かったじゃん+57
-0
-
50. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:53
バラエティしかやらないアナウンサーならべつにいいと思う+4
-2
-
51. 匿名 2023/01/23(月) 23:19:36
アナウンサーが何言ってるんだか。バラエティの進行専門じゃないんだし、ド派手な髪でニュース読んでたら耳に入ってこないわ。+25
-2
-
52. 匿名 2023/01/23(月) 23:20:08
アナウンサーを辞めて他部署に異動すれば金髪OKかもしれないよ
金髪にしたけりゃ金髪OKの会社に転職すればいい+30
-1
-
53. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:26
>>1
生まれつき金髪なら多様性でOKだと思うけど他は違うと思う。もう最近だと多様性=わがままってイメージかな+41
-0
-
54. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:33
>>8
価値観の多様性とか知らないの?
なんでこんなにプラス多いの。+5
-34
-
55. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:34
>>6
そうとしか読めないwww+2
-7
-
56. 匿名 2023/01/23(月) 23:25:10
>>53
ほんとこれだわ
多様性という言葉掲げてわがまま言いまくる若い子が増えそう+25
-1
-
57. 匿名 2023/01/23(月) 23:26:27
>>1
それはただのわがまま
最近の若い子って、何でも個性とかで甘々に育てられたせいかすぐ被害者ぶるし、基本わがまま+41
-1
-
58. 匿名 2023/01/23(月) 23:27:24
見た目の癖が強すぎるとニュース内容入ってこないのよ+10
-0
-
59. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:34
>>54
価値観の多様性が語りたいなら、生まれつきの人を引き合いに出さないほうが論点が明確になると思うよ+48
-0
-
60. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:55
>>1
そんなに金髪にしたい、金髪に出来ないことに疑問があるなら就活ん時に金髪にしなさいよ!
そんなことしたら面接落とされるって分かっているからしなかったんでしょ!
ワカッテイルクセニ。+38
-1
-
61. 匿名 2023/01/23(月) 23:30:31
>>1
毛の色よりこの子はアナウンス技術を磨いていただきたい+23
-0
-
62. 匿名 2023/01/23(月) 23:31:01
ニュースを読む時に邪魔にならなければ何色でも良いけどね。例えば殺人事件のニュースが起きた時に、ニュースより金髪が気になったら元も子もないですね。+15
-0
-
63. 匿名 2023/01/23(月) 23:31:52
>>13
銀行の窓口にいる人が金髪とか見たことないよね。まだまだ一般的には許されない会社の方が多いと思う。+39
-0
-
64. 匿名 2023/01/23(月) 23:34:36
なんか調子に乗る性格なんだね。そんなに真剣に金髪にしたければ人事に聞けばいいし、難色示されたら有名なTBS労働組合に相談したら?
こんな発信して目立ちたがるところがうんざり。だからアナウンサーって信用されずゴシップしか興味持たれてないんだよ。+22
-0
-
65. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:01
oha4に出てる時点で…+3
-0
-
66. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:22
TBSじゃなくて日テレか、日テレにも労働組合くらいあるだろ+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:27
>>33
食品ならともかくアナウンサーで金髪ということと責任、信用になんの関係もなく無い?+1
-6
-
68. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:32
色々規制ある職業は幾らでもあるよね。
アナウンサーは身なりに関してはある程度選択肢がある方だし、今はSNSの個人アカウントがあって会社規定はあるだろうけど自分を発信する環境もある。仕事に関して悩みが無い人なんて殆どいないんだし、わざわざTwitterに愚痴書いてまで金髪とか派手なメイクとか好きなことしたいならそれが許容されている仕事に就けばいいんじゃない?
+3
-0
-
69. 匿名 2023/01/23(月) 23:36:58
>>51
髪染めてたら話が入ってこない?
訳がわからない+3
-14
-
70. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:17
日本人で金髪のアナウンサーに真剣なニュース読まれてもなんか話入ってこなさそう。
バラエティのみなら全然良いと思う。+12
-0
-
71. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:21
>>6
こつこつだにだと思った+16
-0
-
72. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:49
クレーム受けるのもアナウンサー守るのも会社なんだから 会社の指導に従うのは仕方ないね
多様性の問題なんだから好き勝手やらせろ、でも何かあったら守ってね は会社も困るでしょフリーランスならともかく+14
-1
-
73. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:11
知らんがな。
世界に問いかける前に上司に聞け+12
-0
-
74. 匿名 2023/01/23(月) 23:44:28
>>7
昔、日テレできょうの出来事って言う今のゼロの時間にやってたニュース番組で司会してた井田さんってアナウンサーさんが、最初カリッとした真面目そうな雰囲気(まさに有働さんみたいな感じ)でニュース読んでたんだけどだんだん衣装がホステスさんみたいな感じに派手になっていって仕舞いには前髪に金のメッシュ入れた事があったんだよね…
あの時はちょっと何があった?!井田さん…ってビックリしたけど今は多様性の時代って言って終わるのかもね。+13
-0
-
75. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:00
>>30
髭のアナウンサーって見ないね
テレ東のアナで今はキャスター?の人もピアスしてるけどニュースの時は外してると昔の記事で見た+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:23
男は茶髪も許されないのにね+0
-0
-
77. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:56
>>3
葉山エレーヌとか今何してるんだろ+6
-0
-
78. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:24
>>51
それもマイノリティがマジョリティ化すれば慣れてくるだけ
例えば昔は北枕やテレビ見ながらの食事等も縁起や行儀悪いとされていた。
古くからの慣習が途切れれば気にする人はいなくなる+1
-2
-
79. 匿名 2023/01/23(月) 23:50:05
>>13
私が前にいた会社は、昔突然金髪にしてきた人がいて、それから暗い茶髪とかでも髪染めるのが禁止!ってなったらしい+4
-0
-
80. 匿名 2023/01/23(月) 23:55:57
髪は茶色だし、歯が真っ白だからまた目立つのかなって思った。
+5
-0
-
81. 匿名 2023/01/23(月) 23:56:58
>>67
これ見てもっと考えて。+17
-1
-
82. 匿名 2023/01/24(火) 00:01:24
>>77
横
確か部署移動になってたよ
+10
-0
-
83. 匿名 2023/01/24(火) 00:05:24
多様性www+2
-0
-
84. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:59
>>69
おばさんだから耳が悪いんでしょ。ここのおばさんって人生終わってるから女子アナとかに厳しいよねw+2
-8
-
85. 匿名 2023/01/24(火) 00:08:05
>>81
両方とも医師免許持ってたら変わらないし医師が白衣着るのには意味があるから右の場面はありえない
こういう職業の人はこうで無いといけないというのはステレオタイプの押し付け
社会的な迷惑行為なら話は別だけど+1
-15
-
86. 匿名 2023/01/24(火) 00:10:10
>>1
なら男性のロングヘアやブラウンも許可しなきゃじゃない??アナウンサーって性別を売りにしてる職業ではないのに男性アナウンサーは髪の長さや色に厳しい理由が分からない。+0
-0
-
87. 匿名 2023/01/24(火) 00:10:56
>>84
それは煽りすぎだけどカズレーザーや美輪明宏が何言ってても理解できないのかな?+1
-4
-
88. 匿名 2023/01/24(火) 00:12:21
>>85
ステレオタイプの多くの人ががテレビを見るんじゃないのかな?+3
-0
-
89. 匿名 2023/01/24(火) 00:13:55
下から聖心女子ってことは昭恵さんと一緒か
相当な変わり者かも+5
-0
-
90. 匿名 2023/01/24(火) 00:15:33
社員の雇用や仕事を守るために常日ごろ必死で頭下げてる雇用主からしたら 人と接したり人前に出る立場の社員がこういうお気楽な発言してるの見るとドッと疲れる
雇われ社員に分かれとは言わないけど、仕事をもらうってのはそんな簡単なものじゃない+7
-0
-
91. 匿名 2023/01/24(火) 00:19:11
>>13
うちの会社、他部署の役職者で金髪のおじさんいる
白髪染めかなと思ってる
わたしは金髪でなくミルクティくらいの明るいベージュブラウンにしたいけど、ダメかなぁと悩み中+0
-4
-
92. 匿名 2023/01/24(火) 00:20:38
>>13
物流工場なのに明るすぎる髪色だめ
前いた文具メーカーの工場は金髪だろうが自由だった+1
-0
-
93. 匿名 2023/01/24(火) 00:32:24
ニュース読む人は個性を出さないで欲しいけどな
中国で実在する顔のAIアナウンサーがあったな+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/24(火) 00:33:49
局アナは無理じゃない?
フリーアナになれば良いんじゃない?+1
-0
-
95. 匿名 2023/01/24(火) 00:36:52
>>10
長野の奥さんの?+0
-0
-
96. 匿名 2023/01/24(火) 00:38:06
金髪なんて大学生の時いくらでもできたでしょw
24歳にもなってなりたいとか思うのか
間近で芸能人を見て羨ましくなったかな?
落ち着いた色の方が肌も明るく見えるし扱いも楽だし、段々暗めカラーに落ち着く子の方が増える年代かと思ってた+9
-0
-
97. 匿名 2023/01/24(火) 01:02:16
>>13
前にいた会社は外国人もいたし髪色自由ピアス自由だったわ
でも日本人で奇抜にする人は一人も居なかった+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/24(火) 01:04:32
>>10
ウルフカットにハイライト入れてたよね。+8
-0
-
99. 匿名 2023/01/24(火) 01:06:59
局アナになったことないフリーのアナウンサーだと思ってた。
日テレでニュース対応の出来る若手女子アナって誰だろう。+1
-0
-
100. 匿名 2023/01/24(火) 01:15:09
若い人って「社会はこうあるべき、そうでない社会が間違ってる」って考えがちなんだけど、相手あっての社会というのは そう簡単にいかないもんだよね
まあこの人の場合アナウンサーだし局の看板みたいな面もあるから「おとなしくならずにもっと個性を出していけ」とか言われる環境が前提としてあるのかもしれないけど
+0
-0
-
101. 匿名 2023/01/24(火) 01:24:15
>>84
20代前半でおばさん呼びされなきゃいけないほどここって若い子だらけなのか。
目から入る情報も大きいんだし、有事のニュースも読む可能性があるアナウンサーが自由に派手にとはいかないと思いますよ。+3
-2
-
102. 匿名 2023/01/24(火) 01:33:10
この方は存じませんが、多様性って言う人ほど違う意見や思想を持っている人に不寛容だよね。+15
-1
-
103. 匿名 2023/01/24(火) 01:42:45
>>13
報道番組はなしだろうね。
生まれつきなら金髪なら問題ないけど染めるとどうしても信頼度が下がって見える。
元が金髪の人がピンクに染めても信頼度は下がる+7
-1
-
104. 匿名 2023/01/24(火) 02:00:43
高校生みたいな事言ってるんじゃないよ
多様性を免罪符にしすぎ+9
-0
-
105. がる男 2023/01/24(火) 02:22:40
>>41
美容師はおしゃれさんじゃないと無理や。
ワイは単に髪を伸ばしたかっただけのブサ男。
ガチの土方もワイは貧弱ガリ男で無理。
結局デジタル土方に落ち着いたけど社会的には底辺で中年毒男。
まあ中学の頃から髪を伸ばせるってだけで女を憎んでいたから当然の帰結やね。
普段は磯野フネさんみたいにお団子にしとる。
髪の長さと量と黒さだけが自慢、全くハ〇てないぞ。+0
-2
-
106. 匿名 2023/01/24(火) 02:25:06
>>60
ワイは就活でも磯野フネさんスタイルで行ったよ。
高収入とかホワイト企業はとっくに諦めとる。+0
-3
-
107. がる男 2023/01/24(火) 02:27:15
>>63
ワイはもう中年だが、いまだに役所とか銀行とか緊張する。
髪伸ばした男は明らかに場違いだからなw+0
-7
-
108. がる男 2023/01/24(火) 02:33:08
>>96
ワイは45歳や。
長髪に拘るようになったきっかけは、
中学時代、私立中学に行けずに、公立の中学に行く羽目になり、
丸刈りを強制され、それに反発してグレで、その段階で人生を踏み外したからや。
灘様に行けていたら、ここまでおかしくならんかったわ。
http://server-test.net/blog/php.php?y=22&m=12&d=29&n=01
無理に決まっているがなwww+0
-4
-
109. がる男 2023/01/24(火) 02:35:42
こんな深夜に意味不明な連投しているのは、
学歴板アク禁にされて荒らす場所がないからや。
こんなことしてると、ここもすぐにアク禁にされるだろうがな。
つまらん。+0
-2
-
110. ガる男 2023/01/24(火) 02:37:13
110番ゲットだぜ。
ピッピカチュウ!!!+0
-2
-
111. がる男 2023/01/24(火) 02:40:51
>>108
灘を受けるような受験生は当然滑り止めとして校風が自由な私立も併願するから
公立中学に行くなんてことは実際はありえないだろうけどね。
この書き込みだけで偽受験生判定しないでね。
+0
-1
-
112. 匿名 2023/01/24(火) 02:45:00
>>103
クレカすら作れないワイに、今更信頼とかどうでもいい。
やらかしたのは17年前だから、今はもしかしたら何とかなるかもしれないが、調べる気力もないわ。
どうもスーパーホワイトとかで無理っぽいが。
+0
-7
-
113. 匿名 2023/01/24(火) 02:49:12
>>90
ワイが子供の頃は、将来は科学技術が発達して、仕事なんかしなくても遊んで生きていけるって希望が僅かにあったんや。
筑波科学博とかやっとった。
今の若い連中にはわからんだろうな。
そういう意味では今の連中のほうが悲惨や、ずっと我慢ガマンで仕事漬けの毎日、
定年になる頃は、生きているかもわからん。
イラついてちょっとネットで荒らしてやればすぐにアク禁や。
さらにやりすぎればおまわりが家にくるかもしれん。+0
-6
-
114. 匿名 2023/01/24(火) 02:52:36
>>84
おばさんならまだマシなんだよなぁ。
ワイなんて中学から人生終わっていたおじさんなんだよなぁ(笑+0
-4
-
115. がる男 2023/01/24(火) 03:11:16
>>81
ワイなら
どうせ左みたな人からは社会の邪魔者認定されるだけだから、
右みたいな人に賭けてみたい。
なんか、もしかしたら、ワイのようなクズも助けてくれるかもしれないからw
左のような人を信用するってのは、
根底に「自分は社会から信用されている」って確信があるからだと思う。
+0
-6
-
116. 匿名 2023/01/24(火) 03:14:08
>>1
この人、金髪似合わなそう。+3
-0
-
117. 匿名 2023/01/24(火) 03:20:46
Twitterで聞く時点でダサいね
突然金髪にして出社すりゃええやん+3
-0
-
118. 匿名 2023/01/24(火) 03:53:26
なんか1年後日テレ退社してそう+4
-0
-
119. 匿名 2023/01/24(火) 05:19:32
下から聖心で女子アナって
親御さんも相当お金持ちだよね。
羨ましいわ。
大金持ちとすぐに結婚しそう〜いいな+3
-0
-
120. 匿名 2023/01/24(火) 05:25:11
>>59
横だけど、地毛の金髪しか許さないみたいなことになるとブラック校則で問題視されてる地毛証明みたいな話に行き着くし、金髪の人が黒染めするのはOKで黒髪から金髪にするのがNGとすると、金髪は本来不適切な髪色と言っているようで差別のようにも見えるので、やなり多様性の問題はあると思う+1
-7
-
121. 匿名 2023/01/24(火) 05:33:21
やってみて+0
-0
-
122. 匿名 2023/01/24(火) 05:55:49
アナウンサーの仕事は情報を正確に伝えることだから雑情報は少ないほうがいいと言われてるけど
ご自身を主張したいなら最初からタレントになったらいいんでないかい+3
-1
-
123. 匿名 2023/01/24(火) 06:09:43
>>13
自分の所属している社風がわかってないから言える事なんだと思う。日テレってそんなに自由な雰囲気の社風じゃないけどなぁ。
+4
-0
-
124. 匿名 2023/01/24(火) 06:10:52
わっざわざ金髪にする必要もないと思う。
やりたいならやったらいいけど、それが受け入れられるかは別問題。+2
-0
-
125. 匿名 2023/01/24(火) 06:19:11
>>103
CAとかもね。明るい髪色は可能でも金髪に染めるのはちょっと違うよなぁ。
銀行の窓口とかCAとか幅広い世代の方に接する職業とアナウンサーは同等だと思う。
そんなに金髪にしたかったら学生時代は自由なのだから楽しめばよかったのにね。
まだ学生気分が抜けないのかな。+3
-1
-
126. 匿名 2023/01/24(火) 06:21:11
この人アナウンサーな見た目じゃないよね
ジップとかでも色黒くて顔デカくて歯がでかくて何でいるのか謎だった+4
-0
-
127. 匿名 2023/01/24(火) 07:02:18
>>1
社内規定事に書いてないの?
過度な髪色は、、みたいなこと。
金髪や赤毛のアナウンサー志望が来ても採用する側じゃないだからいらぬ心配するな。+2
-0
-
128. 匿名 2023/01/24(火) 07:09:21
忽滑谷さんさ、レギュラーも少ないんだし、そこで金髪にしたら余計じゃない?しかもTwitterは承認された人しかコメントできないし、だったら身内で話をして終わってくれ。めんどくさい。+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/24(火) 07:38:37
>>128
そうそう。直属の上司に相談してすればいいじゃん。終了+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:40
ルーツが純日本人でないとかならともかく、単に髪を自分の思いどおりに染めたいとかいうのは多様性というより個性の領域だよね
価値観の多様性を論ずるのなら、会社組織じたいにも法人としての個性なり価値観があっていいんだから、その組織の一員として活動する際には組織の価値観に矛盾しない行動をすべき
会社員というのは個人事業主の集まりではない+1
-0
-
131. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:46
アナウンサーって会社員だから会社の規定で色決まってないのかな+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/24(火) 07:59:34
放送局も女子アナがタレント的に売れるのを期待してる面あるから、この子も「おとなしくしてないでもっと自分の個性を出してけ」って日常的に言われてるのかもしれないね
某あざといアナとか局にとっては最高だろうし
+0
-2
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 08:05:34
>>54
あなたが一番多様性を理解できてないやん。+8
-1
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 08:07:23
>>6
口頭で説明されても書けない自信があるw+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/24(火) 08:16:22
目立ちたがりやだよねこの人
朝4時からすごい高さのピンヒール履いているの、みた事ある+1
-0
-
136. 匿名 2023/01/24(火) 08:28:02
>>1
個人的にはこの方苦手。ナチュラルで海を感じさせるサーファー女子みたいな雰囲気で素敵なんだけど、何となく日本TVの女子アナぽくないというか圧を感じるというか、自分に自信あるのがよく分かる喋り方。+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/24(火) 09:14:48
>>32
うちの上司も髪の毛明るい人が営業に来たりすると、あんなの信用できないって言ってるよ
フリーになって仕事選べる立場になれば勝手に見た目遊んでもいいと思う+1
-0
-
138. 匿名 2023/01/24(火) 09:27:47
サムネ、ゴクミさんかと思った+0
-1
-
139. 匿名 2023/01/24(火) 10:21:10
>>3
昔のテレビ局や芸能界は、ハーフがいても別にそれを売りにしてなかっただけじゃないかな?
むかしからハーフもいたと思う+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/24(火) 10:54:57
>>54
多様な価値観(多様性)、ジェンダーフリー、SDGs(=ジェンダー平等)…そういう危険なイデオロギーは、日本人に定着させてはいけないね。
どういう人達が日本に浸透させようとしているかで一目瞭然。
その正体は、日教組、共産党、がるちゃんetc.
最近はあらゆる境目を曖昧にしようとしていて、何でも多様性に結びつけられてしまうから本当に危険。
+4
-1
-
141. 匿名 2023/01/24(火) 11:00:17
>>45
どう見ても自前の歯じゃないでしょ
白すぎておかしい+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/24(火) 11:06:10
「茶色はいいけど金はだめか」ともつづり、「でも両親が外国人などで、生まれつき金髪や赤毛の人がアナウンサーになったらどうするんだろう、多様性ってなんだ…」
中高生の生意気盛りがなんであの子は良くて私はだめなんですかー?ってやるのと一緒……
こういう事を言う人がいるから地毛の人も黒くしなきゃいけなくなるんじゃない?+2
-0
-
143. 匿名 2023/01/24(火) 12:22:59
好きな色にすればいいと思う
ただあなたに仕事を振る権限がある人が
どう評価するかはわからないけど+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/24(火) 12:25:42
SNSに書き込んで全世界に聞くより
100%あなたの味方の身内の人に聞いた方がいい気がする+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/24(火) 12:31:39
別に法を犯さなきゃ自由に何してもいいと思う
ただ相手も法を犯さない範囲で同じように接してくると思うけど+1
-0
-
146. 匿名 2023/01/24(火) 12:40:39
歯が馬っぽくてグワッとしてる人、気が強くて苦手
裏表が激しくて人のこと見下しがち
この人は知らんけど+1
-0
-
147. 匿名 2023/01/24(火) 13:16:43
>>17
わかる
苦手な単語になりつつある+2
-0
-
148. 匿名 2023/01/24(火) 13:22:25
>>85
自分でプラス付けたんだろうなぁ+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/24(火) 14:43:14
金髪にする前にアナウンス力磨いてほしい+3
-0
-
150. 匿名 2023/01/24(火) 15:26:23
就業規則に載ってないのか?
+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/24(火) 15:48:57
>>1
ダメだってわかってて、わざわざつぶやいて様子を見るやり方がズルい。
やりたきゃ勝手に金髪にして、上から怒られたらいいじゃん。
そのほうがいっそ潔い。+3
-0
-
152. 匿名 2023/01/24(火) 17:20:37
>>3
マスコミは純粋な日本人を極力使いたくないだけよ
この人は日本人だけどね+0
-0
-
153. 匿名 2023/01/24(火) 18:04:43
>>99
バンキシャの後呂有紗さんじゃないかな?
若手の括りが何歳くらいまでか分からないけど+2
-0
-
154. 匿名 2023/01/24(火) 18:28:18
この人顔がテカテカしてるのがなんか気になる。+0
-0
-
155. 匿名 2023/01/24(火) 23:01:47
>>1
この人、よくshowチャンネルに出てくるけど見ててハラハラする
なんかぶっ飛んでる感じ+0
-0
-
156. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:23
なんでもかんでも多様性多様性本当にうるさい!
TPOはどこいったのよ。
ってかアナウンサーって仕事を
人に「きちんと」伝える仕事とわかっていれば
おのずと「金髪にしたーい!」なんて思わないよ。
ま、そんな人を採用した会社が見る目がなかったということだよ。+2
-0
-
157. 匿名 2023/01/25(水) 21:26:43
じゃあアナウンサー辞めたら?チャライだけのアナウンサーは要らないんだよ。+2
-0
-
158. 匿名 2023/01/25(水) 21:27:37
この人って上島竜兵さんの訃報で泣いてた人か。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する