-
1. 匿名 2023/01/22(日) 17:25:14
コロナは子供が発症=濃厚接触者として親も仕事を休むという明確な決まりがありますが、インフルってどうだったっけ…と最近思ってます。
子供が小学生か中高生かでも変わってくるかもしれませんが、皆さん子供がインフルになったら仕事どうしてますか?会社に決まりはありますか?+41
-25
-
2. 匿名 2023/01/22(日) 17:25:58
1人で寝ていられる年齢なら普通に出社する+62
-64
-
3. 匿名 2023/01/22(日) 17:26:01
いつも通り+3
-6
-
4. 匿名 2023/01/22(日) 17:26:08
インフルは会社によってじゃなかったっけ??+119
-2
-
5. 匿名 2023/01/22(日) 17:26:41
職場の隣の人が「子供がインフルなんだよねぇアハハ」とか言って、普通に仕事してたらどんな気持ちになるか想像したらわかるのでは?+84
-62
-
6. 匿名 2023/01/22(日) 17:26:43
普通に仕事に行く。+18
-20
-
7. 匿名 2023/01/22(日) 17:27:16
>>1
コロナ前は冬に熱でたら小児科つれてってインフルエンザの検査受けてたけど
今はそうもいかないもんな
発熱外来は混みすぎてるし
でもうかうかしてるとタミフル処方可能時期過ぎちゃうよ+123
-2
-
8. 匿名 2023/01/22(日) 17:27:37
私だったら子供の為に休みます。。
病気だと心細いと思うので。。+180
-4
-
9. 匿名 2023/01/22(日) 17:27:52
>>1
出社して良いけど、私は自分の意思で休む
何かあったら怖いし、体調悪い時って不安で寂しいだろうから+152
-2
-
10. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:02
>>5
あれ?以前はそんな感じじゃなかった?+119
-2
-
11. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:03
>>5
別のトピでは欠勤するワーママめちゃくちゃ叩かれてたけど+84
-3
-
12. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:19
子どもが小さければ休むしかないよね。
でもある程度大きくても心配だよね。
薬の副作用で飛び降りたなんてニュースもあったしね。+174
-3
-
13. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:29
子供がインフルエンザになりました。
年齢に関わらず熱が高い間はそばにいたほうがいい。
熱が下がってきたら、もし一人で留守番が可能な年齢なら親は仕事に行ってた。+129
-2
-
14. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:32
まだ小学生だし休む一択。
+51
-1
-
15. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:34
>>11
そればっかりよ。ガルのタブスタにはうんざりするよねw+54
-6
-
16. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:41
1、2日目まで休んで、体調みてある程度改善していれば3日目から仕事行くかな。+55
-0
-
17. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:45
![【仕事】子供がインフルになったら]()
+27
-4
-
18. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:48
自分の子供が受験の時にインフルうつされたら気持ちわかるんでない?+20
-2
-
19. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:53
熱が下がったら行くかな。
まだ初期の頃はどうなるか分からないし、熱も下がらないと心配だから。
+43
-1
-
20. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:56
休まなくて良い職場だとしても、せめて小学校卒業位までは一緒にいてあげたいと思っちゃう
熱ある時に一人って大人でも少し心細いよね+105
-0
-
21. 匿名 2023/01/22(日) 17:29:38
>>1
インフルに濃厚接触者はないけど、本人は出席停止だよね。
熱せん妄による異常行動もあるから、1人で留守番できる子供でも高熱のうちはなるべく一緒にいた方がいいと思う。+95
-1
-
22. 匿名 2023/01/22(日) 17:29:40
会社規則によるのは前提として、インフルで発症してない家族休むとかあまり聞いたことないよ(子供の看病以外で)
このトピでコロナと混同してる人いるけど+42
-1
-
23. 匿名 2023/01/22(日) 17:29:42
高熱で異常行動する子はいる
タミフルも同様
親がいないなんてちょっと想像つかない+76
-1
-
24. 匿名 2023/01/22(日) 17:29:48
>>1
発熱してる時は異常行動起こしたりするから、寛解に向かうまでは休むかな
PayPayでインフラ見舞金出る保険出たみたいだよ。
入っとこうかなって思ってる+5
-1
-
25. 匿名 2023/01/22(日) 17:29:57
うちは伝染性の病気として、同居家族の場合は自宅待機です。
水ぼうそうとかムンプスもそのカテに入ってたはず。
+9
-0
-
26. 匿名 2023/01/22(日) 17:30:00
>>1
コロナが流行る前
インフルは5日間休んでと
会社に言われてたから
しっかり休んだ社員がいた
コロナ禍以降はわかりませんが
基準が曖昧だと困りますよね+20
-1
-
27. 匿名 2023/01/22(日) 17:31:36
でも実際インフルの子供隠して働いてる親もいるんだろうな・・・+43
-3
-
28. 匿名 2023/01/22(日) 17:31:42
休めるなら休む。
前に子供がインフルエンザになって
タミフル(まだリレンザが無い頃)
を飲ませたら異常行動が出てやばかった。
直ぐに飲ませるのをやめたし
ひとりにしなくて良かったと思った。
今はリレンザだから平気なのかも
知れないけど熱があったら
休むと思う。+10
-10
-
29. 匿名 2023/01/22(日) 17:31:58
>>5
コロナなら「えっ」てなるけど、インフルは濃厚接触者の定義もないしなぁ+103
-2
-
30. 匿名 2023/01/22(日) 17:32:03
欠勤=子供を留守番させると思ってコメントしてる人いるけど、主が聞きたいのはそこじゃないと思う
例えば他の家族が看病出来るとしても、インフルもコロナみたいに濃厚接触がどうのとか、待機期間がどうのとかあったっけ?てことよ+27
-2
-
31. 匿名 2023/01/22(日) 17:32:05
>>1
子供の年齢によってはインフルエンザじゃなくても看病で休む。でも主さんの感じでは移す、移さないみたいなルール的なもので悩んでるようなので、それは会社の人に相談する。+14
-1
-
32. 匿名 2023/01/22(日) 17:32:30
うちの会社はコロナと同じで、子どもというより同居する家族が罹ったら休まなきゃいけない。
+2
-1
-
33. 匿名 2023/01/22(日) 17:32:56
>>12
薬飲まなくても、同じ確率でなるんだよ。確か。+37
-0
-
34. 匿名 2023/01/22(日) 17:33:48
コロナの濃厚接触者は問答無用に5日間の特別休暇なのに、インフルだと有給なんだよな……うーん。
他の人に移したらどっちも迷惑だと思うんだけどな。
+9
-0
-
35. 匿名 2023/01/22(日) 17:33:58
>>21
タミフル服用したらそれもそれで異常行動がたまにあるから怖いよね。
もし子供が一人の時に…って考えると恐ろしい。+4
-6
-
36. 匿名 2023/01/22(日) 17:34:46
>>5
まさにその状況でインフルに感染した。+4
-1
-
37. 匿名 2023/01/22(日) 17:35:05
![【仕事】子供がインフルになったら]()
+0
-0
-
38. 匿名 2023/01/22(日) 17:35:08
>>2
マイナス多いけど中学生以上なら寝かしとくだけじゃないの+60
-10
-
39. 匿名 2023/01/22(日) 17:35:35
>>5
えー
お子さんがインフルでも本人は大丈夫なんでしょ?って言うおっさん
普通に会社にいるわ
いやいやインフルのお子さん一人で家に残すとかないでしょ?って言っても
昔はそうだったけど今は過保護だなーみたいな
ああいう人って絶対に意見変えない+44
-2
-
40. 匿名 2023/01/22(日) 17:36:21
>>1
高校生の子どもがインフルにかかったとき、子供のと同時に私にも予防薬処方してもらったよ。上司に判断あおいでそれ飲みながら仕事に行ってた。+7
-0
-
41. 匿名 2023/01/22(日) 17:36:35
>>5
「お子さん大丈夫?」と「治るまでマスクしてて欲しいな」って思う。+20
-1
-
42. 匿名 2023/01/22(日) 17:37:03
>>38
この時代だしガルちゃんだし、18歳未満だから1人で寝かせておくのは児童虐待とか言い出しそうw+9
-1
-
43. 匿名 2023/01/22(日) 17:37:04
>>23
中学生とか部屋の窓から飛び降りたとかあったよね
2階の自室で寝かせとくのすら怖くなって高熱の時はリビングの隣の部屋に見えるように寝かせてたよ+33
-0
-
44. 匿名 2023/01/22(日) 17:37:58
>>17
拾って帰りたい……
+12
-1
-
45. 匿名 2023/01/22(日) 17:38:32
私も旦那の職場もコロナ前から家族がインフルエンザに罹ったら出勤停止だよ。福祉関係だからかもだけど。+5
-0
-
46. 匿名 2023/01/22(日) 17:39:09
家族の世話が出来る人がいれば出社する
夫婦で交互で休むかな+2
-0
-
47. 匿名 2023/01/22(日) 17:39:40
>>12
弟は幻覚が見えたらしく見えてるものを言いながら泣いてたよ。怖くなった母が救急車呼んで到着する頃には落ち着いたからバイタルチェックだけして乗らなかったけどヒヤヒヤした。+23
-0
-
48. 匿名 2023/01/22(日) 17:40:06
全部安倍が悪い!
古今東西全ての悪はアベが起源!+3
-3
-
49. 匿名 2023/01/22(日) 17:40:24
>>9
それ。高校生とかでもインフルだったら1日休むかな。+10
-0
-
50. 匿名 2023/01/22(日) 17:40:47
>>48
パヨって言ってることめちゃくちゃだよね
安倍さんも大変だったろうな+5
-0
-
51. 匿名 2023/01/22(日) 17:41:59
>>47
うちの息子も昨日
夢か現実か分からなくなってた。
今日でインフル2日目。高熱だし辛そう。+21
-0
-
52. 匿名 2023/01/22(日) 17:43:02
>>23
子供が中学生の頃インフル罹って、1人で寝てられるだろうと思ってたけど医者から1〜2日は様子見てあげてね、と言われてパート休んだ。
リレンザ処方だったけど、何かあってからでは遅いよなと思って。+18
-1
-
53. 匿名 2023/01/22(日) 17:43:12
>>5
コロナ禍前はそうだったよね?まあそれで私もインフルなったけど。
いまはどうなんだろうね🤔+3
-0
-
54. 匿名 2023/01/22(日) 17:43:53
>>42
いくつまで児童なの+0
-0
-
55. 匿名 2023/01/22(日) 17:44:35
>>2
何歳くらいなんだろう?
子供ってインフル?薬かどっちかで奇行になる子もいるから目が離せないとか聞いたことあるけど…+41
-0
-
56. 匿名 2023/01/22(日) 17:44:45
>>23
10代男子がちょっと多めなんだよ
最低2日は一緒にいてあげてほしい+18
-1
-
57. 匿名 2023/01/22(日) 17:44:47
>>1
会社の規定を読むしかない
+1
-1
-
58. 匿名 2023/01/22(日) 17:45:00
>>27
働くのはいいでしょ
隠してって何?+23
-0
-
59. 匿名 2023/01/22(日) 17:46:10
>>1
お母さんは、やっぱり一緒に休んで様子を見てあげた方が良いよね。部屋はやっぱり隔離で。
お父さんは普通に会社行ってたと思う。+0
-4
-
60. 匿名 2023/01/22(日) 17:47:26
>>51
正確には喋りながら家を出ようとしたから「そうだ。トイレ行こう」って誘ってトイレに行ってもらったんだけど親が家にいてよかったよ+10
-0
-
61. 匿名 2023/01/22(日) 17:47:55
>>56
すみませんマイナスに手が当たってしまいました。うちの甥っ子もついこの間インフルで高熱が出ておかしな言動何度かあったらしい。+9
-1
-
62. 匿名 2023/01/22(日) 17:48:40
中学生までは熱が高いなら下がるまでは休めそうな職場なら休むかな。
+4
-0
-
63. 匿名 2023/01/22(日) 17:50:20
>>2
高熱でもひとりにさせるの?+20
-0
-
64. 匿名 2023/01/22(日) 17:50:38
>>5
自分インフルだけど出勤して頑張ってる、すごいやろ?みたいな人は、いたわ。
地獄のミサワみたいなやつ。
これはほんとにぶん殴りたい。
子供に関しては、検査して陰性なら親の出社は可能かと。+9
-2
-
65. 匿名 2023/01/22(日) 17:52:40
>>38
タミフルか何かで異常行動があるから絶対に家にいた。+27
-1
-
66. 匿名 2023/01/22(日) 17:53:31
>>12
あれは薬の副作用じゃなくて高熱によるせん妄+36
-0
-
67. 匿名 2023/01/22(日) 17:53:31
>>35
タミフル飲んでも熱が1日短くなるだけだし、そもそも苦くてなかなか飲んでくれないからインフルなってもしっかり飲ませたことないかも…+1
-1
-
68. 匿名 2023/01/22(日) 17:55:38
中学生以上で熱が下がってあと一日二日自宅待機、みたいなのなら出勤するかも
高熱出てる時は休む+2
-0
-
69. 匿名 2023/01/22(日) 17:55:49
朗報でしかない、堂々と休んで看病します。+0
-0
-
70. 匿名 2023/01/22(日) 17:59:40
>>1
子供「邪魔だから出勤しろ」+1
-0
-
71. 匿名 2023/01/22(日) 18:00:25
>>17
トラ猫ってなんでこんなに警戒心がないんだろう?
初めて会って「おいでー」って呼んだら来るし。+3
-2
-
72. 匿名 2023/01/22(日) 18:00:36
>>1
インフルエンザだって重症化の可能性あるし、解熱するまでは休むかな
仕事行って、帰って子ども急変してたらやだし、
とりあえず、家に1人にはしない+9
-0
-
73. 匿名 2023/01/22(日) 18:00:52
>>1
年長長男ならテレワークにする。1歳次男なら旦那と交代でおやすみ、かな。+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/22(日) 18:02:39
>>59
共働きなら別にお母さんじゃなくてどっちでもいいんじゃ?
うちは夫が平日休みの時は任せてる+2
-0
-
75. 匿名 2023/01/22(日) 18:03:33
>>1
休むよ。
職場でテロ引き起こすことになるやん。
会社の決まりに書いてあるのでは。+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/22(日) 18:03:57
>>48
亡くなってますやん+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/22(日) 18:06:36
>>17
可愛い+6
-2
-
78. 匿名 2023/01/22(日) 18:08:51
>>5
私、妊婦時代にそれやられて思いっきり感染った。その頃はコロナ禍より人への影響とか思い至らない人も多かったからマスクもしてなかったなぁ。+8
-1
-
79. 匿名 2023/01/22(日) 18:10:16
>>71
横です。
トピずれかつ猫初心者な申し訳ないのだけど、猫ちゃんって毛色で性格ちがうの?+5
-0
-
80. 匿名 2023/01/22(日) 18:10:16
>>78
私も妊娠中インフルにかかって流産したので、やっぱり広めないこと大事だと思う。+7
-0
-
81. 匿名 2023/01/22(日) 18:11:14
>>11
子供の立場で見るか同僚の立場で見るかで意見が変わるのは仕方ない
子供としては熱が下がるまで仕事休んでそばについていてほしいけど同僚としては突然何日も休まれるのは迷惑+6
-0
-
82. 匿名 2023/01/22(日) 18:14:51
>>79
全然違うよ
茶トラはぼやーんとしてて甘えん坊が多いです
+3
-0
-
83. 匿名 2023/01/22(日) 18:17:02
コロナ前からインフルエンザ感染者でたら報告して休んでという規定のある会社だったので、今もインフルエンザは保育園や学校で流行ってるみたいでけど、その親が皆休んでるのもあってか職場では全く広まっていない。中高生の親でも休んでるよ。+3
-0
-
84. 匿名 2023/01/22(日) 18:18:45
熱が高い間は何年生だろうと休む。何かあったら心配だから。微熱になったら出勤するかなぁ。+6
-0
-
85. 匿名 2023/01/22(日) 18:19:25
>>55
タミフルが奇行に走るってニュースで報道して心配になって調べたら実はタミフルを飲んでないインフルエンザ患者も同様な奇行に走る症例があるのでタミフルか?インフルエンザか?解らないって書いてた。
ベランダから飛び降りたってやつだよね。
+24
-0
-
86. 匿名 2023/01/22(日) 18:19:59
>>82
ありがとう。妄想するだけでかわいい。+2
-0
-
87. 匿名 2023/01/22(日) 18:26:09
>>41
休みなよ!治ったら私も休むからさ+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/22(日) 18:27:53
>>65
10代はタミフル処方されないよ。
+2
-5
-
89. 匿名 2023/01/22(日) 18:37:38
>>75
家族がインフルになったら休めってとこあるの?+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/22(日) 18:39:07
>>1
休むよ
インフルも新しい薬出ましたって処方されたけど、なかなか効かなくてトイレに行った時に耳鳴りと吐き気と貧血で意識失ったわ
インフルも怖いから落ち着くまでは休む
+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/22(日) 18:51:37
家族がインフルになったら1週間休み。彼氏がインフルで1週間休みますって人もいた。介護職だから厳しいのかも+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/22(日) 18:56:47
>>73
上の子がなると下の子も休ませないといけなくないですか?コロナじゃなくても胃腸炎とか風邪でも休ませないといけなくて。+1
-0
-
93. 匿名 2023/01/22(日) 18:57:14
>>65
異常行動は薬のせいではない。高熱のせい+10
-1
-
94. 匿名 2023/01/22(日) 19:11:29
>>11
だからここでもめっちゃマイナスついてるじゃん+0
-1
-
95. 匿名 2023/01/22(日) 19:12:27
>>12
思春期男子に多いんだよね。
お医者さんに「ひとりにさせないでください。」
って言われたよ。
その歳だと親とずっと一緒なのも違和感あるけどね。確かに目が離せない。こわい。+16
-0
-
96. 匿名 2023/01/22(日) 19:13:24
>>73
コロナ以外ではそんなことはないよ?え?あるの?+0
-0
-
97. 匿名 2023/01/22(日) 19:15:32
>>15
これ良く言う人いるけど同じ人達が肯定して否定してるの?
匿名掲示板でダブスタもなにもないと思う+4
-0
-
98. 匿名 2023/01/22(日) 19:22:20
>>29
兄弟がインフルになったら他の兄弟も学校休ませないといけないよね?+3
-7
-
99. 匿名 2023/01/22(日) 19:35:27
夫婦で教員、子どもたち現在インフル
明日は旦那、明後日は私、と待機期間は順番に
休む予定でいましたが、2人とも休まないと
いけないのでしょうか…??子どもたちは
金曜日から登園できます。家族みんなで自宅待機
でしたか…??今まで子どもがインフルエンザに
かかったことがなかったためコロナとごっちゃに
なっており、どうだったかな??と。
みな予防接種打ってはいましたが…やっぱり
打っててても罹りますね。40度超えの子供を見てると
これはマシなのか?と疑問に思います…+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/22(日) 19:39:28
まさに子供(小学生)が高熱出してます…。
薬局で買ってあったコロナとインフルの検査キットで調べたらインフルエンザの陽性反応出たから救急外来に電話して行きました。
吸入のお薬などもらって様子見。
パートは休みます。+3
-0
-
101. 匿名 2023/01/22(日) 19:41:23
子どもが体調悪くしたら1人は仕事を休むと思うんだけど、インフルエンザの場合は両親共に休むの??+2
-1
-
102. 匿名 2023/01/22(日) 19:44:06
>>1
就業規則に従うよ。濃厚接触者はどうだったかな?
熱が下がって出勤可能だったら仕事行く+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/22(日) 19:58:07
>>63
私が中学生の時は家で一人で寝てたよ。今は違うんだね。
薬飲んで寝てるだけだし。+8
-1
-
104. 匿名 2023/01/22(日) 19:58:58
主が言ってるのって、子供の熱が下がってピンピンしてるけど保育園や学校は休まなきゃいけない待機期間の話じゃないの?+3
-0
-
105. 匿名 2023/01/22(日) 20:01:58
>>1
子どもの看病があれば休めばいいんじゃないかな。
子どもの年齢にもよるけど、解熱するまでは心配だし、薬の副作用の問題とかもあったから、2-3日くらいは誰かそばにいてあげてほしい。
旦那が休みであれば、私は病院勤務だけどタミフル予防的に飲んで出勤してたなぁ。+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/22(日) 20:02:14
>>73
長男インフルなら弟もお休みしないとダメじゃないの?+3
-2
-
107. 匿名 2023/01/22(日) 20:07:11
我が家は子供が小1と年中だから回復するまで親も休む。
高校生とかなら仕事行っちゃうかも。+0
-0
-
108. 匿名 2023/01/22(日) 20:10:07
>>23
うちの息子もインフルじゃなかったけど39度以上の高熱出た時に熱せん妄でたよ。小4の時。それまではなかったからびっくりした。
隣にいたら落ち着かない様子で急に起き上がって、声かけても「こわいこわい」って言いながら部屋の中ウロウロしたりドア開けてリビングに行ったりした。「トイレ行く?」って聞いたら視点合わないながらも行くって言って普通に自分でトイレしてくれて布団に寝かせたら寝た。解熱してから聞いたけど本人は覚えてない。
知人の子は家から出て行こうとしたって。
中学生とか体が大きかったら余計心配だなと思う。+13
-0
-
109. 匿名 2023/01/22(日) 20:15:49
>>1
薬の副作用が怖いので、(飛び降り、飛び出し)
10代の子は親が居た方が良いかと。
+4
-0
-
110. 匿名 2023/01/22(日) 20:47:43
>>7
そうなの?先月我が子がインフルになったけど、行きつけの小児科は発熱がある場合、入口も別の部屋に案内、そこでコロナとインフル両方の検査をしてくれたよ。
すぐ近くの小児科も同じ対応だったって、他のママが言ってた。+7
-0
-
111. 匿名 2023/01/22(日) 20:56:59
>>11
リアルでは子供がインフルで休みますって人にごちゃごちゃ言う方がヤバい目で見られるよ
内心どう思ってるかはわからないし人それぞれだと思うけど、普通は表には出さない+7
-1
-
112. 匿名 2023/01/22(日) 21:08:36
>>17
あー もふりたい+1
-2
-
113. 匿名 2023/01/22(日) 21:08:38
>>98
休まなくてもいいよー。+8
-0
-
114. 匿名 2023/01/22(日) 21:13:02
>>95
高校生の男の子がそれで母親振り切って
飛び降りたかで亡くなったよね。
あれ見たら落ち着くまでは1人に出来ないや。
家族の為に働いてるのに家族に何かあったら
元も子もないや。+10
-0
-
115. 匿名 2023/01/22(日) 21:15:02
>>29
私はインフルの方が嫌だ!+3
-1
-
116. 匿名 2023/01/22(日) 21:26:09
>>47
想像しただけでかわいそうで辛くなった。
怖くなるのわかる。+6
-0
-
117. 匿名 2023/01/22(日) 21:28:22
保育園で流行っててインフルに罹りました。
タミフル処方されて嘔吐に高熱で意味不明な言動が見られました。
翌日小学生2人も高熱出て解熱したら出勤するつもりでしたが、その後自分も感染してしまい高熱が数日続き、解熱してた子供たちもぶり返して発熱し結局1週間休みました。+4
-0
-
118. 匿名 2023/01/22(日) 21:40:22
>>65
タミフルは10代男子には念のため処方しないって医師に言われた。でも、異常行動は熱のせいって可能性もあるから目を離さないで、窓も玄関も鍵を閉めてって言われた。
だから私も絶対家にいた。+9
-0
-
119. 匿名 2023/01/22(日) 21:44:36
>>99
同じく子供が現在インフルエンザで木曜日まで登校停止です。
下の子の保育園は、本人に発熱なければ登園オッケーですと言われましたがこのご時世なので念のため明日明後日くらいまでお休みかなと。
(どっちみち大寒波)
夫は公務員ですが、職場からは出勤可能と言われているみたいです。
しかし、夫は先程から発熱しています。+2
-0
-
120. 匿名 2023/01/22(日) 21:46:35
>>39
いつまで昔を生きてるんだろうね。
いい加減、時代が変わってることに目を覚ませと思うわ。+10
-0
-
121. 匿名 2023/01/22(日) 21:49:35
うちまさにいま子どもがインフル
医者からは、高熱が出てる間は必ず近くに居てといわれた
もちろん同じ部屋とかだとうつっちゃうからダメだけど、異常行動のリスクがあるから、最低でも発熱してる間は居てあげて、だってさ。
結局時間差で自分もインフルになっちゃったけど。
会社の規定はないけど、同じフロアの人にうつしたらまずいから、学校の出席停止期間と同じように休みとったよ+2
-0
-
122. 匿名 2023/01/22(日) 21:50:04
子供5歳だから休むしかない…
私がコロナになって有給使っちゃって残り少ないから子供がコロナもインフルもならないように祈る毎日だわ+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/22(日) 22:22:31
>>27
祖父母なり夫なり見てくれる人がいるなら普通じゃない?
そもそも濃厚接触者みたいな定義元々ないじゃん
時短でも休んでも出勤しても何やっても文句言われるのね(笑)+6
-0
-
124. 匿名 2023/01/23(月) 00:04:58
>>1
タミフルって副作用で衝動的な行動をとってしまうとかなかったっけ?
インフルエンザも脳炎になってしまったり命に関わるよ。解熱剤もインフルエンザに使用してはいけないものもあるから気をつけて。+2
-1
-
125. 匿名 2023/01/23(月) 00:06:28
>>23
子にタミフル処方された時に目を離さないようにと言われた。+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/23(月) 03:12:04
中学生の子供がインフルエンザになったとき、旦那は普通に出社してたわ+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/23(月) 08:01:14
>>55
タミフルが原因ではないと発表されてるよ。
インフルエンザ脳症の発症すぐの症状に奇行が多いんだよ。
子ども病院勤務だったけどインフル脳症の患者の親は大体「数時間前までは普段通りだったのに、いきなり人が変わった。元に戻りますか」って心配してた。
他の脳症だと痙攣で気づかれることが多いけど、インフル脳症は奇行で気づかれることがある。+2
-0
-
128. 匿名 2023/01/23(月) 08:28:06
>>7
タミフルもリレンザも異常行動出たから飲ませない。解熱剤も副作用でインフルエンザ脳症になるからアセトアミノフェン系以外は飲ませて無い。+0
-2
-
129. 匿名 2023/01/23(月) 09:13:27
今子供がインフルで登園できず、夫婦で交代して休んでます
就業規則では本人の体調不良がなければ出勤可能となってるし、周囲の反応も「コロナじゃなくてよかったね」という感じ
+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/23(月) 12:44:59
>>55
子供がコロナで熱せん妄?
階段駆け上ったり幻覚見えてたから一人にしない+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/23(月) 12:47:58
>>5
黙っとけばいい+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/23(月) 15:57:01
>>1
中一の子供がインフルかかった時は、高熱の間は休み、平熱になったら出社してました+0
-0
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 09:56:36
>>1
今まさにインフル
子どもが異常行動を起こしやすい時期だそうで、目を離さないでと医師から言われたから
一緒に5日間休むことにした。社長に伝えたら「最低、5日ってことで増えることもあるわよね、大丈夫よ」って言ってもらえてホントありがたいです+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:02
>>55
医師にインフルで高熱の時に出ることが多いと言われた
小学生に多いみたい。熱がある時にうつろな目をしてる子は特に要注意だと
小さければ親が止められるかもしれないけど、体が大きいと難しいからうちは100均で窓のストッパー買ってきて付けてる+1
-0
-
135. 匿名 2023/01/26(木) 16:05:54
>>1
なんか馬鹿馬鹿しくなった。高熱出て下がったからもう大丈夫でしょだって。子どもはいつでも元気でしょだって。+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/26(木) 16:07:17
>>5
じゃあ休ませてよ!シフト交換ほぼ断っていないのに。+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/26(木) 17:05:45
>>8
人手不足な場合、なんて伝えたらいいのかわからなくて。誰か教えてください。+0
-0
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 18:53:27
ルンルン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

