-
1. 匿名 2013/09/06(金) 22:56:43
仕事決める時 妥協したのは何ですか?
通勤時間 勤務時間 給料 休日 ‥‥
条件は色々あると思いますが すべて揃った所はなかなかないと思います。
今、転職活動中でよくわからなくなってきたので 皆さんの話が聞きたいです。+43
-2
-
2. 匿名 2013/09/06(金) 22:58:00
給料
正社員
後々アップするとの約束で!+66
-7
-
3. 匿名 2013/09/06(金) 22:58:33
資格の壁が完全に死角だった+18
-11
-
4. 匿名 2013/09/06(金) 22:58:57
ぐーたらな私は通勤時間が短くちゃんと休日が確保されてるところが良かった
昔はあれがしたい!これがしたい!て夢があったけど、会社という組織の中でなかなか自分の好きなことするのは難しいので、お金稼ぐためだと思って夢とは違う仕事してる+143
-2
-
5. 匿名 2013/09/06(金) 22:59:28
特になかった
+6
-11
-
6. 匿名 2013/09/06(金) 23:01:17
結局は対人が全て。
環境が良くて、人が良ければ、自分のわがままな部分は諦めて良かったと思えるけど、
いい人と出会えなければ、失敗に感じる。
結果論。
ちなみに雇う側。
仕事ができて、会社や周りの人たちに合う人には待遇を考えます。
+100
-13
-
7. いちか 2013/09/06(金) 23:01:33
休みを妥協しましたー
どこで働いてももっと良い職場があるかな?って思っちゃうー+61
-4
-
8. 匿名 2013/09/06(金) 23:01:51
ほぼ妥協。
生きるためには働くしかないから。+164
-0
-
9. 匿名 2013/09/06(金) 23:02:14
会社の規模+25
-2
-
10. 匿名 2013/09/06(金) 23:02:33
新卒時はコミュ力()
既卒はスキル()
ほんと笑える+14
-16
-
11. 匿名 2013/09/06(金) 23:02:42 ID:p6Wi4yVZfd
とりあえず雇ってくれるところ‼
保育園に預けていて、延長かからない時間内で探すとなかなか見つからない…
こだわると仕事がない(/ _ ; )
田舎だから…⁇+94
-3
-
12. 匿名 2013/09/06(金) 23:03:46
年間休日数。
どうせ休日出勤するし、しょうがないかなと思ってあまりその欄は気にしないようにした。
さすがに100日切ってたらきにするけど…+31
-3
-
13. 匿名 2013/09/06(金) 23:03:58
女性ばかりの職場。必ず派閥がある事、、働く為には仕方ない。+67
-4
-
14. 匿名 2013/09/06(金) 23:04:01
時給
今働いてるところは、時給は安いけど、特に資格も学歴もいらないし、家から近い。+85
-2
-
15. 匿名 2013/09/06(金) 23:04:20
転職する時、安くても正社員がいいと頑張ってたけど、書類選考すら通らなかった。
結局今は、時給は高いけど契約社員です。
職種も事務希望だったけど、営業みたいな事やってます。
人間関係には恵まれてるので、それが救いです(▰˘◡˘▰)
+89
-3
-
16. 匿名 2013/09/06(金) 23:04:32
第一希望とは違う少し遠い勤務先に変更
面接時にそうなるかもとは聞いていたので
そこまで遠くないし、まぁいっかと。+8
-1
-
17. 匿名 2013/09/06(金) 23:04:46
大卒新入社員で入ったところは一年目から20万円くらいあった。年末年度末なんてもっと。
転職して落ちまくって条件下げまくって、高卒以上手取り14万になった。
でも気楽で和気藹々でいい職場だった。家賃払えなくて狭いところに引っ越したけど、転職してよかったと思ったよ。+87
-5
-
18. 匿名 2013/09/06(金) 23:05:09
長期休暇のあるところを希望していましたが
土日祝休みの、長期休暇なしの会社に勤めています+11
-2
-
19. 匿名 2013/09/06(金) 23:05:18
寝起き悪すぎなので、家から近い職場を選んで色んな事を妥協しました。
ただ、正解だったなー。+30
-2
-
20. 匿名 2013/09/06(金) 23:05:27
通勤時間です。以前勤めていた会社は歩いて10分くらいでしたが今の会社は30分かかります。逆に重視したのは厚生年金に加入出来るか、夜勤がない事、年間休日が100日以上ある事です。+15
-3
-
21. 匿名 2013/09/06(金) 23:05:59
今まさに求職中です。
なかなか良い条件の仕事が無い(涙)
妥協するとしたらお給料かな?
サービス残業するくらいなら時間ピッタリで帰りたいもん+85
-1
-
22. 匿名 2013/09/06(金) 23:05:59
今のところは、ほぼ全て妥協
前のところはリーマンショックで派遣切りにあったので…+13
-3
-
23. 匿名 2013/09/06(金) 23:06:04
就職するのもなかなか大変で何かは妥協した方が
採用の可能性が高まるかと思いましたが
長く勤める覚悟でいたし、妥協すれば負担になるだけと
希望にあう会社を地道に活動して決めました。
先が見えなくて不安になる事もあるかもしれませんが
1さんが希望のお仕事につけますように。
+22
-1
-
24. 匿名 2013/09/06(金) 23:06:15
給料平均あればそれでいい。
ただ毎日通う会社だから出来るだけ近くでと高卒で入った会社は自転車で5分!
勤続年数12年。
全然苦になってません!
結婚もして実家と同じ町内に住んでて、定年まで働くぞって感じです!+29
-2
-
25. 匿名 2013/09/06(金) 23:06:18
マイナス覚悟で…
転職しようと本気で考えていた時、プロポーズされたので、そのまま結婚に逃げました。
そして、10年後、離婚となりました。+113
-7
-
26. 匿名 2013/09/06(金) 23:07:04
ほんとは正社員になりたかったけど派遣に妥協した。+76
-0
-
27. 匿名 2013/09/06(金) 23:07:07
休日と人間関係だろーね+52
-1
-
28. 匿名 2013/09/06(金) 23:07:34
そりゃあ(´・ω・`)
言いたい放題のふるかぶに(*`Д´*)かなり 私は カチンと来たことが何度も。゚(゚´Д`゚)゚。
それさえなければ 楽しい職場…
言い返すのを 本当に我慢(ノД`) あいつは 本当に休憩は長いし 仕事中に 保険屋を読んで 仕事抜け出して お茶&煙草( ̄0 ̄)
見てみぬ 妥協が…限界(`_´)(*`Д´*)+10
-21
-
29. 匿名 2013/09/06(金) 23:08:47
漢字が読めない、、、
なにきょう?+2
-47
-
30. 匿名 2013/09/06(金) 23:08:56
最初の就職で妥協したのは、勤務地。
通勤に不便な場所だったけど、給料が良かったから。
でも、産休の制度が名ばかりだったりと最悪だった。
今は結婚を機に転職してパート。
本当はフルタイムで働きたかったけど、通勤にも便利で休暇とかの保証もしっかりしてる。
だから、概ね満足。+15
-0
-
31. 匿名 2013/09/06(金) 23:09:06
事務員をしていますが、制服を妥協しました。
OLさんの制服姿に憧れていたのですが、渡されたのは、オジサンと同じネズミ色のジャンバーでした(^^;
あとは、休日です。
盆と正月しか連休がありません。+17
-10
-
32. 匿名 2013/09/06(金) 23:12:03
仕事の内容
本当はキレイで楽な仕事がしたい。
でも土日は働けないので、大幅に妥協して今の仕事に決めました。
力仕事だし、夏暑く冬寒いので大変ですが、仕方ないです。+22
-1
-
33. 匿名 2013/09/06(金) 23:12:30
完全週休二日制…
完全に土日が休みで、祝日もあったら休みなんて思って入社したけど、祝日があった週は土曜日が出勤だった。本当の意味で、完全週休二日制‼+26
-1
-
34. 匿名 2013/09/06(金) 23:13:07
>29
妥協←だきょう+18
-1
-
35. 匿名 2013/09/06(金) 23:14:02
職種と時給(泣)
やっぱ資格とか経験値とか何もないと職種も変わる
職種変われば時給が下がる+12
-1
-
36. 匿名 2013/09/06(金) 23:16:43
34>あ、ありがとございますヾ(*´エ`*)ノ+11
-17
-
37. 匿名 2013/09/06(金) 23:18:08
横入りですみません。
私も今、転職を考えてますが、
皆さん、仕事続けながら、次の勤め先を見つけましたか?
辞めてから就活したいけど、なかなか怖くて…+26
-1
-
38. 匿名 2013/09/06(金) 23:21:10
育児休暇や保育所制度とか大事だけど充実してるとこ少ないから、とりあえず給料が大事かな~+5
-2
-
39. 匿名 2013/09/06(金) 23:22:52
自宅から職場までの距離
遠かったし交通費は全額自分持ちだけど
なんとか生活費よりは安く済むので…+9
-4
-
40. 匿名 2013/09/06(金) 23:22:52
仕事の内容、職場の雰囲気は譲れませんでした。
近さは妥協しました。子どもが二歳なので30分以内が理想でしたが、45分かかります。+7
-1
-
41. 匿名 2013/09/06(金) 23:36:10
>37さん
在職中だとハローワークやら面接やらなかなか行けなかったりしませんか?
かといって完全に退職してから探すのも生活あるしね‥‥+24
-2
-
42. 匿名 2013/09/06(金) 23:42:22
失業保険もらいながら探すというのもひとつの手
でも今いる環境がつらい今すぐ辞めたいってほどでもないのなら、慎重に行動すべき+10
-0
-
43. 匿名 2013/09/06(金) 23:43:31
高校3年生です。
今は就職探してます!
手取りの分の給料見たり、
休みの日、保険の所を重大視してます。
+12
-2
-
44. 匿名 2013/09/06(金) 23:44:52
どうしても職種にこだわりたくて、正社員からパートへ妥協しました。
色々不安はありましたが、この年齢で、職種も希望通り、未経験。パートで雇ってもらえただけでも感謝です。
ここで経験積めば、次もし転職する時には「実務経験あります!」って胸張って言えるし、今のところは頑張ればもっと日数入れると言われたので、頑張るしかない!と思っています。+18
-1
-
45. 匿名 2013/09/06(金) 23:45:58
就職超氷河期だったので、100社以上受けても内定もらえない子も居ました。
なので、妥協だらけ。内定もらえただけありがたい時代でした。+28
-1
-
46. 匿名 2013/09/06(金) 23:50:36
雇用条件です。
現在派遣で働いています。
親を介護しながらだと転勤のある正社員は無理でした。+13
-1
-
47. 匿名 2013/09/06(金) 23:51:16
妥協したのは出勤時間。かつて働いていた所は駅ナカで、だいたい7時半までには出勤していないといけなかった(。-_-。)
絶対に妥協出来ないのは、勤務地までの距離。
1時間以内(>_<)
+7
-2
-
48. 匿名 2013/09/06(金) 23:53:41
母子家庭だから
優先したのは
職場までの距離と残業の少なさ
妥協したのは
土日の出勤と
年間休日の少なさ
38才で
正社員で雇用されただけ
感謝かなぁ+29
-0
-
49. 匿名 2013/09/06(金) 23:57:13
介護業界で働いてて、次は違う職種に転職したい!と思いつつ、資格もあるし次も結局介護業界…慣れてる部分もあるし惰性で続けてる感じかな…+14
-1
-
50. 匿名 2013/09/07(土) 00:03:30
パートですが、社保あり、時給750円・・時間帯バラバラで、通勤40分・・
社保ありってだけで決めちゃったけど、結局後悔してます(T . T)
通勤はかなりキツイ。時給1時間分と計算したら、通勤はやっぱり近場が良いと思ったよ
これから転職考えてる皆様、生活はあるかもしれないけど、焦らず良く考えて、後悔しないようにして下さい(T . T)+14
-1
-
51. 匿名 2013/09/07(土) 00:28:50
ホント,毎日通うのだから、家から近いに限る!
問題の 人間関係…
こればっかりは、入ってみないと解らない+19
-0
-
52. 匿名 2013/09/07(土) 00:36:42
正社員
中途採用だったし社会人経験もなかったからね。
よくある「経験者優遇」は「経験者優先」と知ったww
でも病気持ちの私は通院がどうしても平日になるし、自由にシフトを組めるパートは一番最適な環境。人間関係もいいし今は最高だと思ってます。+5
-1
-
53. 匿名 2013/09/07(土) 00:45:51
銀行落ちて今は風俗嬢やってます(≧∇≦)
金出しの仕事するはずが、中出しさせる仕事をすることになってしまいました(≧∇≦)
+0
-15
-
54. 匿名 2013/09/07(土) 00:59:29
給料で妥協しました。
前職では人間関係で精神的に参ってしまい、次の転職先の準備をする気力もなく退職。2か月間ニート生活してました。
始め1か月は、前月分の給料が入ってきたから、「ひとまず大丈夫」という変な安心感と、「もし、また人間関係で失敗したら...」という恐怖感もあり、就活も形式的にやっているような感じ。2社受けましたが、自分に意欲が無いのがバレバレだったせいで、当然不採用。
同じ時期、友人2人も失業中で「別に仕事なんかさ、焦って探さなくてもいいよね〜」が3人の口癖で、遊びにかまけて就活せず、退職から1か月半が過ぎ。実は本当に就活していなかったのは自分だけ。気が付けば、私だけ取り残された状態に...。
そこからようやく全力で就活を始め、就きたい職種は決まっていたので狙いを定め、エントリーシートを出しまくって、たった半月で3社落ちたけど、なんとか内定。今の職場に至りました。
完全に取り残された不安感と絶望感を味わったので、簡単には辞めないって意思はある。長くなってごめんなさい。+13
-2
-
55. 匿名 2013/09/07(土) 01:10:18
つい最近まで就活していました。無職期間は半年。うち数か月は訓練校に行ってました。妥協したのは「正社員」雇用。派遣という道は自分の選択肢には無かったので、選んだのは社員登用のあるパート。でも職業は絶対に妥協はしませんでした。+5
-1
-
56. 匿名 2013/09/07(土) 01:18:26
つい最近内定もらいました。
給料面が今までよりかなり少ないです。
でも来年の三月に新設する部署に移動できるのを条件に内定を受けました。
しばらくは、かなり生活が厳しいです。
3ヶ月は試用期間だし。
でも、相手側から私の経験と資格等をかってくれて、嬉しかったからこれから頑張ろうと思ってます!o(^o^)o+8
-0
-
57. 匿名 2013/09/07(土) 01:41:07
家が実家なので都心から遠い、さらに駅からも遠い。バス代自腹。
だから、今度は近い所で働きたいです。
+3
-0
-
58. 匿名 2013/09/07(土) 02:36:14
ほとんど妥協です。
働ければいいと思って。
そうしたら会社、微妙なブラック加減でした。←職安の人が微妙な顔してました。
資格取ったので辞めました。
今は失業手当て貰いながら職探してます。+9
-0
-
59. 匿名 2013/09/07(土) 03:13:42
優先順位によるかと思います。
生活をそれなりに潤して生きていたいのなら、妥協せざる所は多いかと。悲しいかな。でも現実です。
因みに私は福祉施設で介護福祉士として働いていますが(正社員です)給料は雀の涙程です。お休みも不定期ですし、残業は当たり前です。
しかし、自分がどうしてもやりたい職業で先の目標もあるので頑張れますし楽しいです。+4
-0
-
60. 匿名 2013/09/07(土) 07:28:16
家から近いってだけで入社しました
今はスッゴク後悔
やりがいとか自分を認めてくれるのが一番大切な気がします
対人関係は自分次第と思ってます+3
-0
-
61. 匿名 2013/09/07(土) 07:42:50
>41さん
そうなんですよね…
今はまだ、転職サイトを見てるだけの状態です。。
でも、みなさんのを読ませていただいてたら、
改めて「正社員」への道は険しいんだな、と
実感です(T-T)+5
-0
-
62. 匿名 2013/09/07(土) 08:51:53
妥協→給料
妥協したくなかったもの→正社員で福利厚生がしっかりしているところ。
前職はやりがいはありましたがブラックで自腹、休みなしだったので。
給料とやりがいは減りましたが自分の時間が出来、プライベートを楽しんでいます。+6
-1
-
63. 匿名 2013/09/07(土) 09:50:21
職場環境の良し悪しが最初からわかってたら、他は妥協してでも良いとこに就職するわ。
それぐらい職場環境の影響は大きい。+3
-0
-
64. 匿名 2013/09/07(土) 10:10:36
妥協→年間休日数
39才高卒独身資格無し。だけど年齢が行ってるので経験はたくさんあるw
パワハラが凄くてボロボロになってしまったのと、周りとの価値観の違い(自腹が当たり前、)により退職。
とにかく体も心も疲れはててたので、退職後1週間はボンヤリしてた。その後就活開始。
半年で受けた会社45社
書類で43社落ち、2社は面接まで行けた。
1社は面接官の感じが悪くて、途中で熱意が無くなった。落ちた。
もう1社は感じが良かった。終始笑顔でいられ入りたいと思う会社だった。運良く内定貰えた。
自分で言うのも大変だったけど、どうにか決まって良かった。
就活中の人!高卒だからって諦めてる人!
資格もないワタシが受かったんだから大丈夫。諦めないで。+16
-0
-
65. 匿名 2013/09/07(土) 10:11:29
給料です。
事務ですが、田舎でしかも総務や経理でない一般事務は本当に手取りが少ない。独身ですが実家暮らしでないと無理です。
でも以前は販売で、同じく手取り少ないばかりか生活リズムは不規則だし土日は大体仕事だしで体壊してしまい、パソコンスクールに通って勉強しなんとか事務職に就く事ができました。
人間関係恵まれてるので、幸せだなと思ってます!+8
-0
-
66. 匿名 2013/09/07(土) 10:22:30
会社の規模。
新卒で入社したころは従業員10人に満たない小さな会社の営業職で、しかも女性一人だった。
残業も出張もあってめちゃくちゃ忙しかった。
今は売上も伸び、女性社員も増え、私は結婚を機に残業の少ない事務職にしてもらい、来月から産休に入ります。
入社したころは、こんな小さな会社で大丈夫か?と思ったけど、すごく恵まれた環境だと感謝しています。
+7
-0
-
67. 匿名 2013/09/07(土) 10:39:19
>61さん
21.41です。
40歳、高卒、母子家庭、資格なしでブラック企業で8年頑張りました。従業員数多かったですが同族経営で社内イジメも日常茶飯事。心も体も壊し、在職中に転職先を探しましたがなかなか見つからず異動命令を機に退職。今に至りますが、今はやっと自分らしい人間らしい感覚を取り戻しつつあります。
今はパートでも社会保険にいれてもらえる所多いし正社員にこだわらずなるべく職場環境の良い仕事があればと思います。
61さんも良い条件の仕事が見つかります様に☆
あきらめずにがんばりましょうね。+8
-0
-
68. 匿名 2013/09/07(土) 11:20:05
妥協と言うよりは雇ってもらっただけで感謝です。+6
-0
-
69. 匿名 2013/09/07(土) 12:33:41
休職中って聞こえはいいけど、要は無職。社会的地位で言えば、どん底。どんな化粧の濃いギャルでも、ちゃらい男でも、職に就いてるんだったら無職の自分より立場は上なんだよねって痛感。連続で4社も落ちた時は、鬱になりそうだった。こんな自分に少しでも期待して採用してもらい、仕事があるだけで、本当~に!!ありがたいことなんだって改めて実感。+5
-3
-
70. 匿名 2013/09/07(土) 12:45:40
このご時世、ありがたいことにやりたい職種に転職して三ヶ月目です。
ずっとすみたかった県外のまちに引っ越して初めての一人暮らしで今の生活に満足です。
妥協したところは特にないですが、本心は今の商品を作るがわに回りたいのですが、まずは売る側からはじめたというところでしょうか。
+1
-0
-
71. 匿名 2013/09/07(土) 18:53:11
世間知らずだった私は数多くの妥協をしました。
先ず制服。
制服がわかいいと思った会社に応募しましたが不採用。
次に知名度。
多分大手企業数社に履歴書を送りましたが全て不採用。
残ったのは地元で求職。
50社以上面接に行きましたが感覚が麻痺しちゃった。
結局就職せず、コンビニアルバイトを貫くことにしました。
就職活動本当に面倒くさい。+2
-2
-
72. 匿名 2013/09/07(土) 18:55:40
仕事探してますみたいにコメントしてる人がいるけど、ガルちゃんとかで遊んでないで、就活サイトでも見てなよ。だからなかなか仕事が見つからないんじゃない?+2
-4
-
73. 匿名 2013/09/07(土) 19:11:01
正社員で働いてます。しかしかなりのブラック企業なので転職しようときめ、明後日やめます。
次は派遣でもいいので、有給も使えて人間関係がいいところがいいと思ってます。+3
-1
-
74. 匿名 2013/09/07(土) 20:21:47
私も給料は妥協しました。以前は夫より多かったのですが、将来子供が出来たときのこと考えると完全に土日休みが良かったし。
産休育休や時短勤務は前例がなかったですが、私が第一号になりました。
たまたま自分に合う会社で、結果の出せる環境だったので、会社も優遇してくれたのだと思う。
入社前の条件も大事だけど入らないと分からないことって多いですよね。
+6
-0
-
75. 匿名 2013/09/07(土) 22:16:53
前職場と同じ職種を希望し、書類選考通って面接して感触いいなと思っても、最後ら辺りに子供がいます、と言った途端態度が激変する事しばしばで…
結局職種にこだわるのやめて辺り構わず受けて今の職場に。
本位ではなかったけど、子持ちで定時までにさっさと仕事終わらせて帰る私に会社は好印象みたい(^-^;
ありがたや~+3
-0
-
76. 匿名 2013/09/10(火) 22:38:13
転居
ずっと東京で働いてましたが10月から大阪に。
やりたいことをやるために思いきって決意した転職です+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する