-
1. 匿名 2023/01/22(日) 08:09:27
すると、1人暮らしの友人から「何で実家暮らしなの? あり得ないわ」と批判されたという。
これにカズレーザーは「全然おかしくないと思います。実家から通えるんだから別にいいと思いますけど」と即答。
「実家がどんな豪邸でも『実家暮らしはあり得ない』ってこの人は言うのかな。ただ単純にマウント取りたいだけの人なんじゃないですかその人」と推測し「人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う」とバッサリやった。
+3909
-68
-
2. 匿名 2023/01/22(日) 08:10:16
猿以下の人間
なかなか言うわねぇ+3252
-17
-
3. 匿名 2023/01/22(日) 08:10:25
単純に羨ましい
実家っていいよね+3195
-59
-
4. 匿名 2023/01/22(日) 08:10:33
猿「」+825
-10
-
5. 匿名 2023/01/22(日) 08:10:37
でいつ漫才するの?+77
-245
-
6. 匿名 2023/01/22(日) 08:11:06
実家から普通に学校もいけるし仕事もある地域だから
わざわざ一人暮らしするのに違和感ある
まわりは実家で家事やってる人多いし+2778
-67
-
7. 匿名 2023/01/22(日) 08:11:14
ガル民にもこれ言う人いるよね+1311
-14
-
8. 匿名 2023/01/22(日) 08:11:21
確かに、余計なお世話だよね。+1807
-19
-
9. 匿名 2023/01/22(日) 08:11:42
地方ってそんなこと言われないよね
そもそも単身用のアパート自体少ない気がする
+1279
-41
-
10. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:00
私も同じように言われた事ある。
つい、シュンとしちゃって、しばらく落ち込んだな。
その時カズレーザーみたいに言い返せばよかったな。
+1475
-28
-
11. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:05
大した理由や金もないのに一人暮らししてるほうがなんで?って思う。+1986
-106
-
12. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:07
一人暮らしの人がマウントとりたいだけじゃん?
実家から通えるなら私は全然実家がいいけどね。+1372
-31
-
13. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:09
>>5
トピと何が関係あるの+202
-12
-
14. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:15
実家暮らしは一人暮らしするより貯金は出来るよね。
でも一人暮らしする経験もあった方がいいと思う!
+1282
-68
-
15. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:17
誰でも言えるような正論を言えることがコメンテーターの合格ライン。+48
-31
-
16. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:55
実家が都内で就職先も都内だと結婚するまで家出るタイミングがない
それでわざわざ大学は地方を選んだ友達結構いる+473
-21
-
17. 匿名 2023/01/22(日) 08:13:00
実家暮らしか一人暮らしかで自立したかなんて決まらない
一人暮らしでも親から仕送りしてもらってるニートもいる+761
-44
-
18. 匿名 2023/01/22(日) 08:13:00
家族仲が良好なら実家暮らし普通に楽しいよね
+611
-11
-
19. 匿名 2023/01/22(日) 08:13:20
交通の便が良い場所に実家がある人羨ましい+492
-6
-
20. 匿名 2023/01/22(日) 08:13:22
ド正論だね+327
-20
-
21. 匿名 2023/01/22(日) 08:14:19
なんでカズレーザーの言うことが正解みたいに扱われるんだ+87
-132
-
22. 匿名 2023/01/22(日) 08:14:20
>>9
地方は結婚が早いからだよ。だから25過ぎて結婚してないとなんでまだ結婚してないのって言われるよ。+43
-128
-
23. 匿名 2023/01/22(日) 08:14:32
正直結婚相手や恋人が一人暮らしの経験あった方が良いなとは思うけど、それ以外の人が一人暮らしだろうが実家暮らしだろうがどうでもいい
親に何でもやってもらって何も出来ないのに何で結婚出来ないんだろとか友達が愚痴ってたら一人暮らししろとは言わなくても何かしらやりなよっては言うかもね+306
-32
-
24. 匿名 2023/01/22(日) 08:15:23
実家暮らしの男も同じだよね+190
-6
-
25. 匿名 2023/01/22(日) 08:15:35
結婚するまで実家が良かったわ。+71
-11
-
26. 匿名 2023/01/22(日) 08:16:36
>>7
じゃ猿以下確定やん+233
-4
-
27. 匿名 2023/01/22(日) 08:16:44
>>9
地方から都会に出てきた学生や社会人が実家暮らしは駄目だと言っているイメージ🙁+396
-27
-
28. 匿名 2023/01/22(日) 08:16:52
本当にそう。そもそも実家暮らしを一括りにすること自体が間違ってる。それぞれの事情や考え方があるんだから。+340
-11
-
29. 匿名 2023/01/22(日) 08:17:20
実家が港区だったら結婚するまでは実家にいるな
田舎で仕事も出会いも無さそうなら一人暮らしした方がいいだけ+253
-9
-
30. 匿名 2023/01/22(日) 08:17:29
ずっと独身で親と実家暮らしの人って
結婚してもそのまま実家で妻と同居?
いくら実家の居心地いいからって
実家から1度も出た事ない男性ってのも
私は気持ち悪いと思ってしまう
掃除も洗濯もお母さんにしてもらって
いつまでも親離れ出来ない
自立心のない人も実家暮らしだろうし+66
-119
-
31. 匿名 2023/01/22(日) 08:17:51
東京区内の人は殆ど実家暮らしだよ
わざわざ一人暮らしする必要なく会社に通えればみんな実家暮らし+368
-14
-
32. 匿名 2023/01/22(日) 08:17:53
>>6
それもそうだし、家事や家にお金入れてるかとかも別に他人には関係ないよね。
家事やらなくてもお金入れてなくても他人に何か不利益なことがあるわけでもないのに家事やってるかも聞く人不思議。、+516
-23
-
33. 匿名 2023/01/22(日) 08:18:37
どこで暮らそうが勝手だしね
ただ実家で暮らしてて食事とかも親御さん作ってくれてるのに全然実家にお金納めてない友だちがいたときは引いたな
親御さんが受け取らないって言ったとしてもこっそり親への恩返しのために少しずつ貯めるとかしたらいいのにとは思った+138
-72
-
34. 匿名 2023/01/22(日) 08:18:56
>>7
実家暮らしの男性には辛辣な気がする+230
-4
-
35. 匿名 2023/01/22(日) 08:19:05
>>22
最近は田舎もそうでもないよ。アラフォーでも平気で実家暮らししてる。
通える範囲に仕事がないほどのド田舎だと逆に早くから出て行ってる。+120
-5
-
36. 匿名 2023/01/22(日) 08:19:14
実家暮らしは別にいいけど、いい歳こいてわずかな金額親に渡すだけで、家事は全部親に丸投げ、その苦労を何も知らず「お金ちゃんと払っているから」と言い張る人は引く+331
-39
-
37. 匿名 2023/01/22(日) 08:19:44
>>34
男の方が家事やらない人が多いからじゃない
女でももちろんいるけどさ+23
-38
-
38. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:05
>>30
通えるけどあえて一人暮らしした人いるよ
一度も1人暮らし経験しないのもなあって理由で
結果的に一人暮らしの方が伸び伸び自由にできてよかったらしい+141
-10
-
39. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:09
理由があって実家暮らしする人もいるわけで全然おかしくない+22
-2
-
40. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:33
まぁでも実家暮らしだと人恋しくならなそうで結婚したくならなそうなイメージ。+66
-1
-
41. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:35
>>5
ウッチャンナンチャンとダウンタンとツービートにも言ってるの?+82
-12
-
42. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:50
>>27
都会にはまだ選択肢があるけど
自分に何か事情があって地方(田舎)に買えると、実家一択になるのにねー+1
-28
-
43. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:50
こういう自分の価値観を世間の当たり前みたいな言い方してマウントとってくる人って、ただ悔しいだけよね。+29
-12
-
44. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:59
実家暮らし羨ましい
お金貯められるよね
私もできることなら実家から通いたいよ
身近に30で実家暮らしの女がいる
自由に遊び歩いてるし
お金に余裕ありますからって感じでほんといいなって思う+156
-11
-
45. 匿名 2023/01/22(日) 08:21:28
>>33
私の職場にも、アラフォーで親にお弁当まで作ってもらっていて「親が週に2回しか掃除しない」だの「料理が手抜き」だの言ってる人いたわ+187
-13
-
46. 匿名 2023/01/22(日) 08:22:36
猿以下とか犬以下とか動物を比較対象で言う方が引っかかったわ
あんまりいい例えだと思えないなこのご時世+27
-22
-
47. 匿名 2023/01/22(日) 08:22:59
>>14
一度は一人暮らしの経験はあったほうがいいよね。
人によるけど、ずーっと実家暮らしって家事できない人が多いし、やはりどこか自立してない部分がある。
両親の介護とか、何かしら事情がある場合はもちろん仕方ないけれど。
自分の子どもには、ある程度の年齢になったら家から出てねと言うつもり。+284
-163
-
48. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:01
>>10
あなたが実家暮らしで(相手からしたら)ぬくぬく甘えられる環境なのが羨ましいだけだよ。
言い返したところで〝ふん、一人暮らしできる能力もないくせに″って更に嫌なこと言われるかもしれないし、シュンっとなって満足してくれたならいいんじゃないかな。
ムカつくけど!+205
-25
-
49. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:10
昔は実家暮らしの男性でもいいって思ってたけど、母親がゴミまとめに部屋に朝来たとか聞いて冷めたな
そこから実家暮らし男性苦手になった
全員がそうじゃないだろうけど一人暮らしで掃除出来ないより嫌悪が強かった+25
-24
-
50. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:10
朝は親に起こしてもらって、親にお願いして作ってもらったお弁当を持って会社に行き、会社の飲み会で遅くなったら親に迎えに来てもらって、洋服や下着などの必要な品も親に買い足してもらっていて、家事も何もかも親にお任せな上に家にお金も入れず過ごしてる、とかならさすがに引いちゃうけど(それでも「そうなんだー」としか言わないけど)、実家から会社通えるしわざわざ一人暮らしする理由がないっていうだけなら別になんとも思わない。
私は実家が嫌で早々に家を出た身だから、むしろ居心地のいい実家で羨ましい。+150
-4
-
51. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:42
事情があってもなくても実家が良いと言ってるなら他人には関係のないことだよね。ただ、家事を親任せにすることで誰かがやって当たり前な考えになるようなタイプは一人暮らしを経験した方がいいと思う。+74
-4
-
52. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:58
一人暮らしなんて大した経験でもないしね
大変なことは多いけど難しいことは何ひとつない+23
-24
-
53. 匿名 2023/01/22(日) 08:24:38
>>45
家があるだけでかなりのアドバンテージ持ってるのにね
でもそういう発想の人って会社でも同じ思考で仕事してて嫌われてそう。
親は召使いじゃないし働いてたらえらいわけでもない。ほとんどの人はあたりまえにしてる(勤労は国民の義務)+69
-17
-
54. 匿名 2023/01/22(日) 08:24:40
親が負担と思っていないならいいと思う。ご飯作りも洗濯も夫婦2人分と子供含めて3人分4人分ではかかる費用も時間も違うから+20
-1
-
55. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:12
カズレーザー
完全に名コメンテーターの座についたな+24
-7
-
56. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:18
ちゃんと暮らしてるならいいと思うんだけどごめん、ニュースとかでやっぱり子供部屋おじおばをよく見るからそのイメージがね
ちゃんと家事手伝いして家にお金入れて親孝行するなら全然いいんだよね。+33
-35
-
57. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:20
>>6
子供が働きだしたとして、実家で何もしなかったらイライラする。ある程度のことしてくれるなら良いけど。+154
-21
-
58. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:46
確かに実家から通えるならわざわざ別で金かけて部屋借りなくてもいいな+9
-1
-
59. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:48
わたし40代未婚で、実家暮らしだよ
母親死んで出ていくタイミング失った感じ
父親一人にはよーさしとけん、変な意地があって
おかしい?+13
-19
-
60. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:57
>>30
その男性と結婚を悩むような関係になったら悩めばいいんじゃない?
自分の中で家事しない実家暮らし男性がアウトと思うなら候補から外せばいいと思う。
+65
-3
-
61. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:04
実家から職場に通えるのに一人暮らしするのは自由気ままに暮らしたいからだと思う。家だと自分の好き勝手だらしない生活できないよ、だから実家暮らしの人のほうがちゃんとしてる信用できるわw+16
-21
-
62. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:18
>>56
何もやってない人のが多いイメージなんだよね結局実家暮らしって+36
-30
-
63. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:26
>>30
結婚前に同棲するからと実家出る人もいるし結婚と同時に実家出る人もいる
結婚してそのまま同居の人ってなかなかいない、田舎は知らないけど+37
-1
-
64. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:35
地元が好きで実家から通勤できる職場だったり、実家にいたいと思える環境が整ってるのなら羨ましい。
私はここで毎日暮らしたいと思える実家ではなかったし、田舎で人生が終わることへの恐怖心が消えず上京したから。
なかなか貯金もできないし、一人暮らしでひもじい思いも大変なことも沢山あったなー。+12
-1
-
65. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:57
実家暮らし好きな人って親に自然に甘えられるから結婚してからも上手く色々手伝ってもらえる人多い気がする。家族で仲良しなのはいいことだよね+32
-6
-
66. 匿名 2023/01/22(日) 08:27:14
実家暮らしでもいいけど、1円も入れなくて、食事の皿をシンクまで運ぶとか、ゴミ出しとかの気遣いも出来ないのはダメだと思う。
+67
-4
-
67. 匿名 2023/01/22(日) 08:27:30
>>9
逆のイメージだけどな
嫉妬もあるんだろうけど+11
-10
-
68. 匿名 2023/01/22(日) 08:28:23
何でって聞いただけでマウントだとか猿以下とかそこまで言われるなんておっかないわw
違う考えの人の意見を聞いてみたい事だってあるだろ。+13
-12
-
69. 匿名 2023/01/22(日) 08:28:30
実家暮らし批判を嫉妬って捉えてる人がいるんだ
こわ…+21
-30
-
70. 匿名 2023/01/22(日) 08:28:34
>>66
ハードル低すぎw
そのくらい今時なら気の利かない爺さんでもできる+17
-2
-
71. 匿名 2023/01/22(日) 08:28:38
>>59
後半何言ってるかわからない+23
-1
-
72. 匿名 2023/01/22(日) 08:29:12
>>69
批判してるほうが怖いけどw
実家東京への嫉妬、って意味だし+27
-5
-
73. 匿名 2023/01/22(日) 08:29:39
たまに帰るから実家はいいと思うけど毎日実家から出勤なんて耐えられない
家族仲悪いわけじゃないけど一人暮らしの快適さを知ってるからもう耐えられない+39
-2
-
74. 匿名 2023/01/22(日) 08:29:46
>>11
あなたも自分と違う生き方をする人を批判してるじゃん。
「人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う」
まさにこれだよ。自覚ないみたいだけど。+236
-78
-
75. 匿名 2023/01/22(日) 08:29:57
実家暮らし100%こんな人ばっかだよね+19
-67
-
76. 匿名 2023/01/22(日) 08:29:58
>>11
それは実家ぐらしなんで?と言うのと同じだから…カズレーザーに猿って言われちゃうよ+187
-13
-
77. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:25
>>5
漫才なんかしないし出来ないでしょ。
国の裏金で好き勝手言ってるだけなんだから。
所詮は政府とこ○しつの厠みたいな存在でしょ。
こいつらのポジションなんて😅
+6
-62
-
78. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:39
>>22
ガルではどのトピでも田舎は結婚が早いって書く人いるけど、これってどんな田舎?
私は静岡だけど誰からも早く結婚しろなんて言われなかったし、30過ぎてもまだ独身?なんて言われなかったよ。
今は結婚してるけど、職場では30前後で独身の人もたくさんいるよ。
+59
-4
-
79. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:41
言われるような要素が他にあるのかもね、すごく世間知らずとか実家にお金も入れてないとか。相談者の一方的な話からでは見えてこないものが。+8
-0
-
80. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:48
>>75
いやいや、描いた人何で知ってるんだよww
本人なんかww+34
-1
-
81. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:57
>>59
お父さん一人にするのが心配じゃなくて意地なの?+8
-1
-
82. 匿名 2023/01/22(日) 08:32:18
>>11
大した理由もないのに1人暮らししてる人なんていないでしょ。お金もかかるんだから。
進学、就職、自立したい、婚活の為、親から離れたい
色んな理由があるんだよ+246
-14
-
83. 匿名 2023/01/22(日) 08:32:33
>>75
実家住みでも自立してるとかちゃんとしてるとが言いながら結局甘えてんなーって人ばかり+12
-20
-
84. 匿名 2023/01/22(日) 08:32:34
>>62
それはあなたに関係あるの?+17
-13
-
85. 匿名 2023/01/22(日) 08:33:25
>>78
だよね、そもそも田舎ってもう若者いないよ、みんな就職でそれなりに街なかへ出てしまうから。どこの家の子が結婚したかどうかなんて知らない。+42
-0
-
86. 匿名 2023/01/22(日) 08:33:25
>>3
金銭面では本当に羨ましい!実家に幾らかは入れるとしても、一人暮らしするよりはお金貯まるよね。社会人なりたてのころ、本当に貧乏だったから実家の人いいなーと思ってた。
でも一人暮らしも楽しいんだよね。強制する気は全然ないし、「実家なんておかしい!」なんて全然思わないけど、単純に楽しいから余裕があるならオススメしたくなる気持ちもある笑+227
-16
-
87. 匿名 2023/01/22(日) 08:33:32
20代ならまだいいけど、30代でも実家暮らしはちょっときつい。+19
-27
-
88. 匿名 2023/01/22(日) 08:34:00
というか、他人の生活にいちいち口出したりあれこれ考えて非難する人ってなんなんだろう?
職場の店長もフリーター男性のこと「実家暮らしやばいw」ってバカにしてるけど、
別に実家暮らしを理由に仕事で迷惑かけてるわけでもないのになんでそこまで他人の生活気になるんだろう。
そんな事より店長、若い学生バイトにしつこくラインしてることの方が迷惑してるらしいっすよ?って口から出そうになる+41
-8
-
89. 匿名 2023/01/22(日) 08:34:25
>>17
それレアケースじゃない?
実家でも自分のこと自分でやって、
ゴミの日がいつかとか、光熱費や食費など生活費がいくらかかるか分かる人なら全然いいと思う+55
-12
-
90. 匿名 2023/01/22(日) 08:35:06
相談した人もそんなの言われて気にするぐらいだから何か図星だったんでしょ?+7
-2
-
91. 匿名 2023/01/22(日) 08:35:08
ガルちゃんは猿だらけかw
別トピで実家暮らしにしつこくマウント取ってる奴居たな~🐵+19
-6
-
92. 匿名 2023/01/22(日) 08:35:18
>>11
会社の家賃負担割合が大きいならともかく、自宅から通えるのに安月給が月に7万円家賃払うとか非合理的としか思えない。+118
-24
-
93. 匿名 2023/01/22(日) 08:35:31
実家暮らし自体は全然いいけど、実家で子供の頃と同じように身の回りの世話をしてもらって生活のことは考えず(金銭的な事とか役所の手続きとか)過ごしてるようじゃダメじゃない?+30
-9
-
94. 匿名 2023/01/22(日) 08:35:51
これは20代の場合だからね…
実家暮らしで自立してる人少ないと思う
お弁当ママに作ってもらってたり
洗濯もママにやってもらったり+9
-12
-
95. 匿名 2023/01/22(日) 08:36:44
一人暮らし→実家出戻り→現在また一人暮らしだけど
出戻り時代に一人暮らしの人に「いいよねー帰ったらお母さんがご飯作ってくれてるんでしょ。家事も洗濯も全部やってもらえて楽だよねえ」って何回もイヤミたらしく言われたな(羨んでる感じではなくイヤミたらしく)
でも私子供の頃から手伝いしたり、自分の洗濯や掃除や朝飯夕飯くらいは自分で作れるし、一人暮らし時代も大変だと思わなかったから「この人たちはどんだけ実家で家事して来なかったんだ…」としか思えなかった
金銭的なことならわかるんだけどさ+47
-5
-
96. 匿名 2023/01/22(日) 08:36:54
実家暮らし=経済的に楽できるって思える人ってそれなりに良い家庭で育ってきたんだなって思う
実家にいれば経済的援助も食事も洗濯も両親がしてくれるって考え私にはないなー+10
-2
-
97. 匿名 2023/01/22(日) 08:36:55
35まで実家だったけどほんと静かな家で家賃もださずに暮らせるってありがたい事だわ
賃貸のうっすい壁で毎日騒音被害にあって安くもない家賃払って馬鹿みたいだわ+12
-16
-
98. 匿名 2023/01/22(日) 08:37:33
>>78
ガル民は平均年齢高いから、その人の世代によるね+20
-1
-
99. 匿名 2023/01/22(日) 08:37:58
>>27
都会は間取りが狭くても家賃が高すぎて一人暮らしは厳しい、誰もが高級取りでも金持ちじゃない、SNSの猫関係でフォローしてる会社員男性が30代半ばで実家を出たはいいけどギリギリなので夜のコンビニバイトもして生活始めたけど、体調崩して入院したって聞いた、+15
-7
-
100. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:01
ガルちゃんも同じだけど、わざわざそういう相談したりトピまで立てるのって結局はその友達のことが好きじゃないだけ。仲良し同士なら相手の事情もわかるからそんなこと言わないし、言われたとしてもきちんと説明できるはず。+8
-2
-
101. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:04
猿以下って...
いくらなんでも言い過ぎだと思う+25
-18
-
102. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:22
大人になっても親と同居とか無理じゃない?
何話していいかわからないし、お互い邪魔だろもう。
+13
-3
-
103. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:28
>>30
実家暮らしでも家事は全部やるって人なら大丈夫だと思う。
でも実家暮らしの男の人は大半が家事はお母さん任せだよね。
料理とか掃除とか、名前のある家事は理解していても洗剤の詰め替えとかゴミ回収してまとめて出すとか細かい家事までサッとやれる人はあんまり居ないかもね。
まあ、男の人に限らず、女の人でも実家暮らしだと細かい事まではやらないかもしれないけど。+50
-6
-
104. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:42
でも一般的にそういう見方をされても仕方ないっていう自覚は必要だよ+13
-4
-
105. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:44
>>32
恋人や親族は聞いてもいいと思うけど、興味本位の他人が聞くことではないね。
ただ、家事しないお金もいれないじゃ、社会人として人としてどうなのとは思うから恋人だったら別れるし、親族だったら他人から見た印象や親への負担を考えて注意するかな。
親に甘えて自分では何もできない、思いやりのない人って見られるから。+38
-41
-
106. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:46
>>51
私、実家いる時そのタイプだった
今思うとかなり幼かったと思う
一人暮らしして全てのこと自分でやるようになってから、やっと普通の人間になった感じでこれが自立かと思った+18
-6
-
107. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:47
>>6
結婚するつもりないとか他人からどう思われてもいいならずっと実家暮らしでいいと思う
実家から通えるから出る必要ないってのは子供側の意見で親は何十年も子供の面倒から解放されないわけだからね
優しい親は家にいていいよって言うと思うけど
いい大人が親に甘えて何が悪いの?って自分で言ってるようなもん+24
-61
-
108. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:51
>>86
実家暮らしの子はちゃんとしてる子もいるけどお金遣いも荒い子も多い。+28
-17
-
109. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:57
>>86
不透明な票や税金で実家暮らしでなければ問題ないと思いますよ。+4
-9
-
110. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:59
>>27
都内で実家暮らしは強いよねw
田舎モンが僻んでるだけだと思うわ+138
-24
-
111. 匿名 2023/01/22(日) 08:39:23
>>102
週5出勤してればそんなに顔を合わせる機会も無いでしょ+14
-5
-
112. 匿名 2023/01/22(日) 08:39:42
遠回しにがるちゃん民は猿以下という事だね+8
-2
-
113. 匿名 2023/01/22(日) 08:39:47
>>102
というか、親もそれなりに歳取ると子供がいるだけでも何かと動いてくれたり生活リズム合わせたりするから負担かなって思うよね+11
-3
-
114. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:03
>>102
一度外に出ちゃうともう無理だよね…
ずっと実家ならその感情あんまり湧かなさそう+20
-1
-
115. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:10
私も言われたことある
メリットを感じないことをしないだけだよ、一人暮らしのメリットある?って聞いたらないって言われて終わった
+8
-0
-
116. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:23
>>74
>>76
自覚もなにもカズレーザーとは別の個人的な考えを話していますよ+25
-35
-
117. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:28
>>101
それはそれでマウントよね、この人も仕事だからスパッと言うだけで内心そんなことどうでもいいだろうし+6
-8
-
118. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:28
>>56
実家が職場に近くても一人暮らしする人はするしね
実家にいてお金も入れず何でもやってもらってる人とお付き合いするのは大変だな~と思うから結果自分の人生とは関係ないなと割り切ってわざわざ文句は言わないけどさ+16
-7
-
119. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:31
>>99
よこ
場所や時期が悪くて高いところ借りたからだと思う
あと男性だと貯金してなかったり、正社員でも薄給激務のブラック勤めだったりするからね+4
-0
-
120. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:57
他人の暮らしにとやかく言う人苦手
私は実家暮らしで家にお金入れてなかったから、家電壊れたら買ったり出かけたらお土産かったりしてたら
一人暮らしから『うちの親はぁー、そんなことしないでぇ、貯金しなさいっていぅわぁー。うちの親わぁ子供の事かんがえてるからぁ
ってみんなの前で言ってきて嫌な感じだったな
+21
-6
-
121. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:12
実家暮らしは気にならないけど
おひとり様のその後が気になる
片親とかだと恋愛結婚のハードル上がってる気がする。経済力ある・なしとかでも大分違う。
+4
-2
-
122. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:13
>>23
そう愚痴ってる間に親の介護始まって出るに出られなくなった人がいる
本人の愚痴の度合いが違って返す言葉に困った+33
-0
-
123. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:21
>>102
一人暮らしに慣れると今更人と暮らすなんて無理だし親なら尚更
ずっと実家暮らしってむしろすごいなって思う+13
-0
-
124. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:25
>>107
カズレーザーはこういう人のことを言ってるのね+53
-6
-
125. 匿名 2023/01/22(日) 08:42:40
>>57
独身の頃は殆ど何もせず実家暮らしで家族に申し訳なかったと思ってるよ+50
-8
-
126. 匿名 2023/01/22(日) 08:42:44
>>113
逆にする事なくなると認知機能とか心配だよ
+3
-4
-
127. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:19
他人がどこで生活してるとかそんな気になるか?って思う。どうでもよくない?+8
-1
-
128. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:43
>>32
金銭的に実家の扶養じゃなくて自立してるかどうかだから、ちゃんとお金入れてればちゃんと自立してるなと思うけどな。+12
-27
-
129. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:52
>>124
世の中に実家暮らししてる人、特に男をよく思わない人がいるのも事実でしょ?
だからどう思われてもいいならいいのではと言ってる+11
-28
-
130. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:07
>>11
兄弟3人とも、年収ランキング上位に入るような大手勤務だけれど、新卒後数年間は実家暮らししていたよ。
都心のオフィスまで家から2.30分だし、それより会社に近いところに家賃払うのも馬鹿らしくて。+94
-17
-
131. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:10
まぁ実際、洗濯だけでも家族が一緒にやってくれるのと、自分しかやる人がいない状況では違うんだよね。時間の使い方も手間も。+2
-1
-
132. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:12
東京が実家だと「何で一人暮らししたいの?せっかく東京に実家があるのに…」って言われるよ逆に+7
-1
-
133. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:15
>>30
実家が都内だけど兄弟も友人男性も実家暮らしてた人みんな結婚を機に家出てるよ
なんで同居前提なの?+27
-2
-
134. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:18
>>17
かたまりとかラランドのニシダとか?
仕送りの額すごい人いるよね
実家金持ちなんだからしゃーないと思うわw+33
-0
-
135. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:57
お金稼ぎながら誰かと暮らすってことは、その人と協力して生きて行くってことだからねぇ。
都合が良いからって何となく住んでるなら自覚も覚悟も生まれなそう。+3
-0
-
136. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:59
>>12
羨ましいのかもしれないね
私は実家が居心地悪かったから、仲の良い家族が心底羨ましかったな(20歳から一人暮らしの者より)+26
-8
-
137. 匿名 2023/01/22(日) 08:45:11
いろんな理由あるよね
家庭の事情もあるのにね+2
-1
-
138. 匿名 2023/01/22(日) 08:45:27
+4
-0
-
139. 匿名 2023/01/22(日) 08:45:29
>>73
新卒で東北に配属されて4年間一人暮らし。
今は実家から東京本社に通ってるけど、あっさり慣れるよw
+8
-2
-
140. 匿名 2023/01/22(日) 08:45:33
>>114
わかる
転勤で1年離れただけでも無理だな~と思って家出たよ
不仲じゃないけど洗濯から寝る時間から何から何までリズムが違うし
周りでも一人暮らし経験者は一人暮らし選択してるわ+9
-1
-
141. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:33
>>122
そうそう親の介護始まると、子育てのように語ってるね、軸がそっちになっちゃって、もうそれしか考えられないみたいだった。先立たれると凄く寂しそう。+7
-2
-
142. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:41
>>34
女にも厳しいよ
「自立(一人暮らしや結婚)してる女に比べてやっぱり甘いって感じるところある」てコメントにプラスいっぱいついてた
ガル民は自分様々な人多いから、自分と同じ境遇以外の人間は見下しがちだなって見ていて感じる+90
-6
-
143. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:43
>>110
それで大学の時 地方組からずるいとハブられたと思ったら、終電逃したから泊めてとか車出してとかいいように使われたわ+31
-5
-
144. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:48
>>10
私は30前半で独身実家住まいの時に職場の男共にあの人は何か問題があるから独身で実家住まいなんだって噂話流されてたよ。
本当に余計なお世話だし、病気の父親も心配だし、家計が大変だから今は家に居てほしいって両親の願いでもあったからね。+215
-8
-
145. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:48
>>7
実家暮らしに限らず自分と違う人、自分がした苦労をしてこなかった人に辛辣だよね。+209
-3
-
146. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:56
>>11
それ面と向かって言われたわ。
色々詮索されてうざかった。大きなお世話。
+37
-9
-
147. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:58
>>126
すること無くないと思う。親は親自身のことをするのだから。+6
-2
-
148. 匿名 2023/01/22(日) 08:47:13
でも同じ条件で、実家から出た事ない男性と結婚する?+7
-0
-
149. 匿名 2023/01/22(日) 08:47:30
>>101
国の税金ちょろまかして民放で好き勝手言ってるこいつらは猿のう○ち以下の様な惨めな生活しか出来ません。
なので捨て身の障害児じみた発言ばかりが飛び交じっているのです。こいつらの頭の中身ではそれしか出来ないのです+1
-5
-
150. 匿名 2023/01/22(日) 08:47:37
年齢によるんじゃない
50で実家独身とかなら言われそう
+6
-5
-
151. 匿名 2023/01/22(日) 08:48:05
>>118
自分に害を及ぼしてない赤の他人対して文句って発想が凄いな+9
-5
-
152. 匿名 2023/01/22(日) 08:48:19
>>7
ホントホント。袋叩きに合うよね。私も実家暮らしだから肩身狭かった。でもカズレーザーが猿以下言ってくれたからスッキリした✨+183
-20
-
153. 匿名 2023/01/22(日) 08:48:23
カズレーザーと結婚する人って頭がいい人だろうね
じゃなきゃ会話が成り立たなそう+5
-3
-
154. 匿名 2023/01/22(日) 08:48:31
>>148
気にしない+6
-5
-
155. 匿名 2023/01/22(日) 08:49:07
>>45
うちのアラフォーアラフィフのお局さんじゃん
稼いでるだけマシだけどそれ聞いてドン引きしたわ
弁当の具材や親の家事のやり方にケチつけるおっさんおばさんってどこにでもいるんだね
ああいうのは叩き出した方がいいね+66
-5
-
156. 匿名 2023/01/22(日) 08:50:27
年収同じでもひとり暮し支出やばいもんなぁ。結局老後大変になるのって、お金を貯蓄できなかった側なんだから、そんな人らにマウントとられても全然いたくも痒くない。私はね。+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/22(日) 08:50:54
>>3
いいってより
楽だよね+81
-12
-
158. 匿名 2023/01/22(日) 08:51:08
>>1
まぁ、家賃もいらないし光熱費も食費もタダで生活してて、
全部自分で払って自立してる人と同じように考えてる同級生もいるけど💧+29
-40
-
159. 匿名 2023/01/22(日) 08:51:20
>>36
わかる!
しかも毎月3万渡してるとか少ないだろ(笑)
その辺の金銭感覚が一人暮らしと違うよね。
3万なんて家賃にもならんし。+77
-57
-
160. 匿名 2023/01/22(日) 08:51:34
今はそういう時代じゃないからな。
実家から通えるなら、無理に一人暮らしせずに貯金するのが賢いでしょ。+11
-2
-
161. 匿名 2023/01/22(日) 08:51:35
>>10
リアルで「猿以下」はちょっとビビるなw
ニコニコして、へー羨ましいの??くらいは言ってもいいかもね+90
-6
-
162. 匿名 2023/01/22(日) 08:52:10
実家暮らしだから貯金できるよねって偏見に苦しむ+2
-2
-
163. 匿名 2023/01/22(日) 08:52:13
>>11
自立とは
そういう事なのです。+61
-22
-
164. 匿名 2023/01/22(日) 08:52:47
>>108
いや、一人暮らししてても荒い人は荒いから実家とか一人暮らしの問題じゃないと思う+47
-1
-
165. 匿名 2023/01/22(日) 08:53:37
私は働き出した時に家を出て
一人で暮らしたかったけど
両親の仲が悪くて母が父と二人
が嫌なのか出してもらえなかった。
家を早く出たくて
そんなに好きじゃ無かったけど
結婚した。
↑メッチャ後悔してる。
子供が今年、働き出すから
一人暮らししてもいいよ?って
言ったけど全くその気はないみたい。
お金も貯めたいみたいだしね。
+4
-0
-
166. 匿名 2023/01/22(日) 08:53:59
>>159
それあなたに関係ある?+72
-23
-
167. 匿名 2023/01/22(日) 08:54:40
自分の子供が、と考えるとやっぱちょっと出て行ってほしいかも。3人いるけど大人5人と考えると…+7
-0
-
168. 匿名 2023/01/22(日) 08:54:51
>>130
兄弟3人とも年収ランキング上位に入るような大手勤務だけれどって。
実家暮らしにも1人暮らしにも何の関係もない話だね。+49
-17
-
169. 匿名 2023/01/22(日) 08:55:24
実家暮らしなのはいいとは思うけど
大学も就職もずっと地元だとつまらなくない?+6
-3
-
170. 匿名 2023/01/22(日) 08:55:29
>>22
結婚してても両親同居なら実家暮らしよね。+2
-7
-
171. 匿名 2023/01/22(日) 08:55:58
>>6
うちも同じ環境で自分が一人暮らしがしたくて社会人になったのをきっかけに一人暮らしを始めたけど、実家暮らしの人に対してどうも思わないや
こっちの方が自分には向いてるなーという程度で、人に押し付けようとも思わないし人の生活スタイルなんて関係ないのにね+120
-3
-
172. 匿名 2023/01/22(日) 08:56:05
>>14
旦那の弟がずっと50歳の今まで
実家暮らし
親の介護が始まって、ゴミ出しは出来るけど w
ご飯を作ることが出来なくて
親はいつも、ご飯と納豆を食べてるらしい
ご飯を作るという概念がないらしい 怖ー
+37
-26
-
173. 匿名 2023/01/22(日) 08:56:15
>>151
え?このトピって実家暮らしはおかしいと言われたってことについてじゃないの?
そんな文句は言わないよってことだけど+5
-4
-
174. 匿名 2023/01/22(日) 08:56:23
カズんちは埼玉だから実家暮らしの人も一人暮らしの一人暮らしも両方知ってるんだろう
元々首都圏に住んでる人ってあまり何がなんでも一人暮らしすべき!って思ってる人多くないと思う
一人暮らしをしたいかしたくないかは家族との関係性や利便性でどうするか決めてる感じ
+7
-0
-
175. 匿名 2023/01/22(日) 08:56:28
結婚するまで実家暮らし、結婚したら実家から嫁に出る。
昔の女性はほとんどがそうだった。それの何がいけないの?+10
-4
-
176. 匿名 2023/01/22(日) 08:56:28
>>133
田舎だと割とある話だよ
ずーっと実家で暮らしてて嫁もらって同居
一生息子のまま+5
-6
-
177. 匿名 2023/01/22(日) 08:57:36
>>30
自立心が無くて同居の人もいれば
便利な場所だから出てく理由もない人もいるよ
+5
-0
-
178. 匿名 2023/01/22(日) 08:57:36
>>169
都心住まいには当てはまらない発想だね+3
-4
-
179. 匿名 2023/01/22(日) 08:57:53
>>7
地方出身の人が都市圏で働くには一人暮らし必須だけれど、家から通える人で親も賛成なら、実家でも一人暮らしでも好きにしたらいいよね。+99
-0
-
180. 匿名 2023/01/22(日) 08:57:59
>>10
シュンとしちゃうの分かる、シュンとすると相手は言ってやったぜ✊って喜ぶだけだから絶対ダメ!って思っていながらもついつい。後でああ言えば良かったと自分にも腹が立つけど、そんな人間は更に嫌な事を被せてくるような下品な人だから「あぁ、そうですかへぇ~」って返せば良いよ。+116
-2
-
181. 匿名 2023/01/22(日) 08:58:09
>>27
理由はどうあれ
ずっと実家暮らしの男はちょっとやだなー+8
-23
-
182. 匿名 2023/01/22(日) 08:58:20
>>16
一人暮らしするためだけにわざわざ地方大学へ?
その費用を自分で出したならいいけど親持ちならただのわがままだし不経済
就職してから自腹で独立すればいいと思う+40
-24
-
183. 匿名 2023/01/22(日) 08:58:59
>>47
私も子供には大学進学時に一度家を出て欲しいと思ってる。就職で実家に帰ってくるならそれはそれで良いけど、一人暮らし楽しかったから一度は経験して欲しい。+55
-29
-
184. 匿名 2023/01/22(日) 08:59:04
>>7
めちゃくちゃ多い。家にお金入れてもそれで一人暮らしできる金額ではない、家に帰ったら人がいて少しでも何かしてくれることになるならアウトだと。そこまで怒る意味がわからない+112
-6
-
185. 匿名 2023/01/22(日) 08:59:14
>>172
それは笑ってる場合じゃなく
旦那が積極的に介入しなきゃいけない問題よ
親の介護は平等だからね+51
-1
-
186. 匿名 2023/01/22(日) 08:59:40
>>14
経験としてあるといいよね。
私も実家住んだままで問題なかったけど一人暮らししてみたくて一時期してた。
やっぱ出てみないとわからない事も多いよね。
ちょっと離れて母との関係がよくなったりもした。笑
でも本当に周りにどうこう言われる事じゃないよなとは思うけど。+168
-4
-
187. 匿名 2023/01/22(日) 08:59:48
>>47
これが大きなお世話だって話がじゃないの+192
-39
-
188. 匿名 2023/01/22(日) 08:59:57
>>140
田舎だけど、生まれてこのかた実家を出たことがない人なんて実は少数だよ。
高校卒業から実家のままの人は結婚がとてつもなく早いし。
田舎だからこそ、1回は進学就職でみんな実家を出ている。
田舎に帰ると単身者向け住居ほぼないのと、車生活なのと、実家前提の給与なので実家なだけ。+6
-0
-
189. 匿名 2023/01/22(日) 09:00:24
ただ40代では
どうなるだろうね
ましてや普段似た境遇の男たちのことは
ボロクソに叩いてたりする連中
ガルちゃんの主要層がこの辺だから+2
-0
-
190. 匿名 2023/01/22(日) 09:00:28
>>75
100%って、国内の実家暮らし全員チェックしたの?すごいね!私のこともチェックしたのかな?+34
-1
-
191. 匿名 2023/01/22(日) 09:00:28
>>154
うちの弟実家から出たくなくて長期出張断るレベルのアラサー
洗濯機も回せないし中学のときに焦げたホットケーキを作ったぐらいです
宜しくお願いします+4
-2
-
192. 匿名 2023/01/22(日) 09:00:37
>>22
さすが田舎、ミッドサマー+1
-5
-
193. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:08
>>38
大学をきっかけに、同じ県だけど
思い切って一人暮らしさせたよ
デブで何もしないナマケモが
美容男子に変身したよ
お金はかかるが、よかったと思ってる
だらしなさは治らないみたいだけど+11
-4
-
194. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:16
>>47
多分、地方の人は一度ぐらいは一人暮らししていますよ。+35
-16
-
195. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:21
>>1
実家通いの方が経済的だし
食生活が乱れて外食コンビニ食品で添加物漬けにもならないし
よきよき+185
-12
-
196. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:28
>>23
別のところに問題ありそう。一言余分だったり気遣いゼロの子で自分中心だと結婚無理
実家暮らしの家事できなくても結婚はできるし、家事なんか実家でてからできるようになる+12
-6
-
197. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:37
実家暮らしがダメだなんて思わないけど、ひとつの経験として一人暮らししてみるのも悪くないよ
社会人になって何年かして人生に迷いが生じた時、いきなり海外行くとか転職よりはリスク少なく環境を変えられます
一人暮らしを経験する利点って、家事がどうのじゃないのよ
事務手続きやらなんやら実家に居たらわからないことを知る、家に色んな意味で頼る人が居ない状態(家族が居ない時間レベルではなく日常的にね)を経験出来ること
この二つに尽きる
+10
-6
-
198. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:59
>>172
その年代の人って結婚してても男女とわず、親が大変そうでも自分には関係ないし、みたいな人多いよ
買い物してもお店まで乗せてあげても自分は運転席でスマホいじってて親や店員が重い荷物運んでもマジでスルー
+10
-5
-
199. 匿名 2023/01/22(日) 09:02:35
>>159
実家に家賃払う必要ないじゃん、光熱費くらいでしょ
食費分の買い物は自分ですればいいし+13
-17
-
200. 匿名 2023/01/22(日) 09:02:40
>>153
○価と統一しかいないと思うよ。
そうやってネズミ溝式に票を集めて国を税金で民放や言論で弾圧してるんだからね。この猿並みの知識しかない豚猿ミルク野郎共というのは🍼+0
-1
-
201. 匿名 2023/01/22(日) 09:02:52
>>128
自立してるかどうかも他人には関係ないのではって私は思うんだよね。
+60
-3
-
202. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:24
>>193
大学生の1人暮らしは自立とは違うと思う+29
-5
-
203. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:26
結局実家にいること否定のながれになる意見多くて猿以下わらわらでて来る+4
-1
-
204. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:34
>>1
別にどっちでもいいけど、実家暮らして聞くと彼氏いないんだなー、お泊まりの時とか遅くまで遊んでくる時、親に嘘つくだろうし。+8
-57
-
205. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:39
>>198
そんなの少数派だよ+4
-2
-
206. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:53
>>183
それはお子さんが楽しいし、人生のボーナスだと思うからぜひやってほしいけど。
生活費を親が払うとしたら楽しいことしかないし。
子供に厳しくしたいと思うなら「学生寮」ですよ。
遠いむかしですが就職に有利と当時言われた。+2
-8
-
207. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:13
>>201
まじでこれ。他人が決めることではないし他人がなにいってるの?と思う+51
-4
-
208. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:21
>>10
私は実家暮らしだけど、貶されたら「ほんとですよね、お恥ずかしいです。一人暮らしだと自立してますよねー!ほんとすごいと思いますー!」って言ってる。
ハイハイすごいすごいって相手をたてておけばいい。+147
-10
-
209. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:37
>>14
生活能力ゼロで一人暮らし出来ない人と職場学校が近くて部屋も空いててわざわざする必要がない人の他にもヤングケアラーからずっと家族の介護してて実家暮らしせざるおえない人とか色々いるからね。
そういう人達は一人暮らし以上に若い頃から家族の面倒見てるから一人暮らしの方が気楽に見えるよ+41
-4
-
210. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:45
>>107
実家暮らしの地域だから
みんな結婚して実家から新居よ
実家にいる=親に面倒みてもらってるとは限らないし
あなたが実家で親に全部面倒みてもらってた(今もみてもらってる?)のはよく分かった+29
-6
-
211. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:50
>>87
それプラス独身だと肩身が狭いよ。
アラサーにもなるとね。
20代で実家暮らしと30代で実家暮らしは周りの反応が違ってくる。+13
-10
-
212. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:54
>>101
言い方はテレビ向きにアレだけど、人の生活様式に部外者があれこれ口出す人間性について言ってるだけでしょ
大きなお世話ですじゃ相手に響かない+20
-3
-
213. 匿名 2023/01/22(日) 09:05:08
>>5
全くトピと関係ない話。 いるんだよねこう言う人。関係ない話してややこしくする人。 周りから面倒くさがられてるよ。+66
-5
-
214. 匿名 2023/01/22(日) 09:05:26
>>197
なんで実家暮らしの人が一度も一人暮らししたことない前提なの????+3
-5
-
215. 匿名 2023/01/22(日) 09:05:38
実家暮らし→結婚して家を出る→家事一切した事無いし、その大変さも知らない
こんな奴が「昼、簡単なものでいいよ、冷やし中華とか」なんてほざくんだよ+6
-2
-
216. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:00
>>178
都心も関係ないと思うけど
外国だって視野にあるわけだし+0
-2
-
217. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:35
>>98
アラフィフのガル民が「女はクリスマスケーキ」とか言われてた時代の話をしてる気がする
頭が更新されてない+12
-1
-
218. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:47
>>197
実家で親の代わりに事務手続きしたり、親が入院して実質一人暮らし状態の実家暮らしも普通にいるのに、そんなにドヤられてもw+4
-9
-
219. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:52
>>97
20代で結婚する人が多いんだから、賃貸にお金使うのは当たり前。+9
-2
-
220. 匿名 2023/01/22(日) 09:07:57
>>154
そうなんだ
私は気にしちゃうかも+4
-0
-
221. 匿名 2023/01/22(日) 09:08:12
>>101
このトピだって結局他人に対して自立してないだなんだとなる。それがそもそも滑稽なことででも言ってる人は正義感たっぶりさだし、ずばっとそれ自体馬鹿ですよ、をわかりやすくいっただけ。これぐらい言わないと他人の生活うたうだ正論振りかざしてるひとには届かない+18
-2
-
222. 匿名 2023/01/22(日) 09:08:16
>>7
首都圏に住んでいて大学や就職先まで1時間位で行けるなら一人暮らしする必要ないもんね
何が何でも一人暮らし!!って言う人は地方出身でそれがコンプレックスの人なのかなと思ってる+91
-4
-
223. 匿名 2023/01/22(日) 09:08:46
>>214
このトピで1人暮らし批判してる人は実家暮らししかしたことないと思うよ。だからムキになるわけで。
どちらも経験してる人はわざわざ1人暮らし批判なんてしないから。
+6
-4
-
224. 匿名 2023/01/22(日) 09:08:50
>>30
自分がそういう男と結婚しなければいいだけの話じゃない?
気持ち悪いって思っても、その男とあなたは関係ないんだからどうでもいいじゃん。あなたの友達とか姉妹が、そういう男と結婚しそうで心配してるの?
所詮結婚する当事者同士の問題だから、あなたには関係ない。
単純にあなたは自分の心配たけしとけばいいんだよ。+28
-3
-
225. 匿名 2023/01/22(日) 09:09:16
>>210
うちもそういう地域。
こどおじなんて馬鹿にする人いるけど
地方のこどおじは
消防団に青年団に地域の祭りなど
都会で一人暮らし満喫のガル民より地域社会に貢献しているのにね。
厳寒に下帯姿で俵担いでいる人達よ。
地方の祭りとしてローカルニュースに出てくるやつ。+5
-7
-
226. 匿名 2023/01/22(日) 09:09:32
>>207
家にお金入れてる入れてないで相手が自立してるか判断するって事自体がもう最初からマウントというか、鼻っから他人を評価する気でいるってことだよね。
+36
-3
-
227. 匿名 2023/01/22(日) 09:09:34
>>109
何の話??+11
-0
-
228. 匿名 2023/01/22(日) 09:09:39
>>52
実家暮らしほど
楽なものは無い
でも、自分の人生では無い様なへんな気持ちになる+7
-4
-
229. 匿名 2023/01/22(日) 09:09:43
>>24
実家暮らし女性も実家暮らし男性も別にいいと思う。
ただ実家暮らし女性が「実家暮らし男性はちょっと…」って言うのは何か都合いいなぁと思う。+93
-7
-
230. 匿名 2023/01/22(日) 09:10:48
>>142
私の知人にもいたんだけど、一人暮らしは自立していて偉いやりくりも食事も、掃除も自分。働きながらこれは大変。帰って来たらお風呂沸いてるような暮らしの実家暮らしは甘え。
と言ってて、他の話をしていても一人暮らしは~実家暮らしは~の話に繋げる。
その理屈でいけば、結婚して仕事もしている人は、自分だけじゃなく家族のあれこれも担っているから自立している事になるはずなのに、別の友人が結婚したから、「私らと同い年なのに偉いね」っていったらたちまちフキゲンになって悪口言い出した。
実家暮らしでも、今は親世代も働いているんだし、全く何もしていない人は少ないと思う、
一人暮らしや結婚の為に資金貯めているのかもしれない。
本当に自立している人は違う環境の人を認められるはず。
+29
-5
-
231. 匿名 2023/01/22(日) 09:10:56
>>210
面倒みるって家事だけではなく金銭的にもだからね
殆どの人が金がないから貯金したいから勿体無いから実家暮らししてるんでしょ?その分親が負担し続けてるよね
介護とかむしろ親の面倒みてるという人は除いて+7
-13
-
232. 匿名 2023/01/22(日) 09:11:14
>>223
一人暮らしを批判なんてする人いるの?
地方の人なら、進学か就職するなら
一人暮らしか社員寮なのに。+1
-0
-
233. 匿名 2023/01/22(日) 09:11:25
>>97
「賃貸のうっすい壁で毎日騒音被害にあって安くもない家賃払って馬鹿みたいだわ」
ほら1人暮らししないでガルばっかやってるから偏見まみれになる。35歳で家出た設定しなくて良いから。
+14
-6
-
234. 匿名 2023/01/22(日) 09:11:53
>>7
ガル民は実家暮らしが多いのね+18
-17
-
235. 匿名 2023/01/22(日) 09:12:06
>>72
実家暮らしは
やっぱり
カッコ悪いよ
東京に嫉妬する?笑い話?+10
-13
-
236. 匿名 2023/01/22(日) 09:12:36
>>206
そうです。私たち親が生活費を負担するので、あの頃しかできない経験をして欲しいんです。
スーパーで食費の値段を見比べたり、プロパンガスの高さに驚いたりバイトしたり。
学生寮入ってた人たちも楽しそうでしたけど、特にそれで就職優位というのは私たちの時代にはありませんでしたね。+8
-0
-
237. 匿名 2023/01/22(日) 09:12:48
>>234
引きこもりのニートが多いからね。高齢者の。+10
-29
-
238. 匿名 2023/01/22(日) 09:12:48
実家では自立できないって主張は
実家で家事全般やってなかったのかな?
高校生くらいになったら自分の衣類は自分で洗濯して季節ごと管理するし
ご飯も作るでしょ
お金を稼げない大学生の1人暮らしと変わらんことやるよね?+6
-2
-
239. 匿名 2023/01/22(日) 09:12:53
>>169
実家が馬込で、学校も会社も浅草線沿いで完結してるけど、始発だし楽だなーと思うだけだよ。+2
-5
-
240. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:28
>>7
親の文句言ってる人にはなら実家出ろよとは言いたくなる+76
-7
-
241. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:31
>>14
私の場合、実家暮らしのときは給料あるだけ使っても暮らせるから貯金するっていう概念なかった。一人暮らししてから貯金するようになった。+65
-8
-
242. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:40
>>9
地方出身だけど、30歳基準に追い出す家はある
40歳を過ぎると親が高齢化して頼れなくなってきたから出ていく人も少なくない+7
-19
-
243. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:48
>>226
「お金を入れる」という発想自体が真に経済的に自立していないかんじの人なんじゃない?
実家で暮らしてても自分の名義で支払っている人いるのにね。
+18
-1
-
244. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:55
>>208
恥ずかしい+10
-59
-
245. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:56
>>223
一人暮らしを批判してるんじゃなくて、大人になって実家暮らしが変という人にそんな事ないよっていう意見の方が多いと思うけどなあ+7
-1
-
246. 匿名 2023/01/22(日) 09:14:14
>>7
これ言うどころか基本的にそっちのパターンじゃん。コドオバ連呼して事情も知らずに見下して。
大好きなカズレーザーが逆のこと言ったもんだから、手首折れる勢いで手のひら返して「そうだよねー!」って、猿以下なんて言ったら猿に申し訳ないレベル。+43
-1
-
247. 匿名 2023/01/22(日) 09:14:39
>>223
一人暮らしが実家否定してるだけじゃない?料理できないだの、自由に使えるお金多いだの自立していないだの+1
-0
-
248. 匿名 2023/01/22(日) 09:15:09
>>244
貶す方がはずかしい+34
-5
-
249. 匿名 2023/01/22(日) 09:15:22
>>236
本当にいいことだよね。
楽しいし。+5
-0
-
250. 匿名 2023/01/22(日) 09:15:25
>>103
私30で結婚するまで実家暮らしで家事は全部親がやってたよ
結婚するまで洗濯機も使ったことなかったし風呂掃除もしたことなかった
でもやる人がいなきゃ自分でやるし家事ってやる気さえあれば誰でも出来る作業ばかりじゃない?
男女関係なく必要に迫られればやると思うけど
+26
-9
-
251. 匿名 2023/01/22(日) 09:16:12
>>11
私はお金がないから実家暮らしだけど
家族と合わない一人で生活したいから一人暮らししたいよ 一人暮らししてる人にも色んな理由があるし
大した理由なんてなくても実家を出たって良いでしょ+95
-3
-
252. 匿名 2023/01/22(日) 09:17:11
>>14
実家から出ないまま親を見送りました。自立していたら日常に戻りやすく辛さも軽かったかなと思います。一人で生活する経験はあった方が後あと楽かも。+44
-3
-
253. 匿名 2023/01/22(日) 09:17:12
>>240
分かる!親の愚痴ばっか言ってるのに実家暮らししてる人には呆れる。自分の身の回りのことやってもらってるのに感謝すらないって精神的に幼い。
+22
-11
-
254. 匿名 2023/01/22(日) 09:17:52
>>145
醜いよね
自分と同じところにまで引きずり下ろさないと気が済まない
本当にそういうところだぞ+68
-2
-
255. 匿名 2023/01/22(日) 09:18:04
>>206
本当の本当に、遠い昔だろうね+6
-2
-
256. 匿名 2023/01/22(日) 09:19:14
>>2
がるにはいっぱいいるね。
戸建て、マンション、タワマン、23区…
いつも何かしら叩いてる+164
-1
-
257. 匿名 2023/01/22(日) 09:19:39
子供目線の時は実家いいなぁ羨ましいって思ってたけど、自分の子供は大人になったらよほどの理由がなければ自活して欲しいって思う。一人暮らし楽しかったし、多少の貯金増やすよりずっと有意義だったと個人的に思うから。老後は自分で始末つけるつもりだし。
30になった子供達のパンツ洗ったり弁当作ったりしてる親世代見るけど、正直ゾッとするわ。子供の成長妨げる親にはなりたくない。+7
-1
-
258. 匿名 2023/01/22(日) 09:20:29
地方からでてきて働いて一人暮らしする人も多いから、都市部での実家暮らしが叩かれやすいんだと思うけど、ど田舎なんて実家暮らしばかりだよ。一人暮らしのアパートないし。田舎の子は進学で一人暮らし経験は多いけどそれでも基本仕送りがある。
全国でみると稼ぐようになっても実家暮らしは多い+4
-0
-
259. 匿名 2023/01/22(日) 09:20:35
自◯したまつりって子も実家暮らしバカにしてたよね。Twitterでだったかな。
けどあの子こそ実家(お母さんに)頼ってたら未来は変わってたかもしれない。+5
-2
-
260. 匿名 2023/01/22(日) 09:21:41
>>1
子供部屋おばさんになりたい+29
-11
-
261. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:16
>>248
ハイハイ+2
-22
-
262. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:23
>>168
よこ
「金なくて実家暮らし」じゃないって意味でしょ
マウント敏感だなw+36
-5
-
263. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:25
私は地方→進学で東京一人暮らし→そのまま就職だから、新卒のしんどい時に実家暮らしの子がすごい羨ましかった笑
ここでも書いてる人いるけど、実家暮らし批判は嫉妬も少しはあると思うな、楽でいいよねーって。
+4
-2
-
264. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:26
>>243
そういう発想すること自体が自立してないっていうのもあるけど、初めから相手を馬鹿にしてかかってるっていうのもありそう。
+15
-0
-
265. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:29
一人暮らししているときに熱だして、お金ないから病院いけなくて、2、3日寝ていたら意識失いかけたけど、何とか治ってさー
って語る人いるけど、下手したら命落としてたからね。何の自慢にもならない。
一人で誰にも頼らずが自立じゃないんだよ。
一回の病院代もないようなやりくりで、本当に大変な時にsos出せるような親も知人もいないような人間関係で自立を語るなと思う。
+10
-3
-
266. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:32
二十歳そこそこなら親元にいる子が多かったけど、厳しい声が多数…「美味しいご飯が待ってる人はいいなぁ」「箱入り」とか…一人暮らしは30からでした。+3
-3
-
267. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:39
>>237
高齢で実家暮らしだともれなく引きこもりニートとしか考えられない、このしょぼい想像力w+30
-2
-
268. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:43
実家が都内で勤務先も都内だけど一人暮らし。実家暮らしでも一人暮らしでも「何で?」って文句言ってくる人はいたよ。赤の他人のアナタには全く関係ないのにね。家賃払わない人が口出しするな。+8
-3
-
269. 匿名 2023/01/22(日) 09:22:54
>>7
親世代が多いからじゃない?
早く自立してほしいんだよ+6
-11
-
270. 匿名 2023/01/22(日) 09:23:07
一人暮らししてるけど料理なんてしないよ。嫌いだし。
お米だけは炊くけど、割引シール付いたスーパーの惣菜がメイン。+1
-2
-
271. 匿名 2023/01/22(日) 09:23:17
>>27
昔?ちょっと前まで女性が上京するとめちゃくちゃ大学とか職場からめちゃくちゃ心配されたらしいね。姑がよく親御さんの許し出ましたね?って言われまくったらしい。遠い親戚がたまたまいたからそちらを頼るテイで切り抜けたそうだけど。+8
-2
-
272. 匿名 2023/01/22(日) 09:23:45
>>3
私も空気読んで大学出たら家を出たけど実家の友達羨ましかったよ。
その時代よりももっと圧倒的に不景気だし、これからはもっともっと社会人の実家暮らしが増えるト思う。+136
-5
-
273. 匿名 2023/01/22(日) 09:23:53
>>1
実家が暮らしを低く見る風潮があるけれど
私みたいに持病を抱えてるから実家暮らしの人さえも低く見られそう。+107
-8
-
274. 匿名 2023/01/22(日) 09:24:07
>>222
大学生だから一人暮らしさせたい。
社会人になって初めて一人暮らしって
大丈夫なの?って
だらしない 息子がいる親にとっては
そう思ってしまう+4
-13
-
275. 匿名 2023/01/22(日) 09:24:40
>>240
介護のために実家にいても置いて出ろっていうの?!+5
-18
-
276. 匿名 2023/01/22(日) 09:24:48
>>3
地方民だから羨ましい。
お母さんのご飯食べたい+98
-9
-
277. 匿名 2023/01/22(日) 09:24:56
>>263
嫉妬しかないと思う。一人暮らししていたけど一人暮らし楽しい人らは嫉妬なんてまずない+0
-0
-
278. 匿名 2023/01/22(日) 09:25:00
>>107
人に何か思われるから一人暮らしするって変な話だよね。+32
-3
-
279. 匿名 2023/01/22(日) 09:25:56
30代女性、40代男性の知り合いはずっと実家暮らしだわ。
結婚してる人は同居でない限り皆家を出てるけど結婚してない人は大抵実家暮らし。+3
-0
-
280. 匿名 2023/01/22(日) 09:26:46
>>3
就職で県外一人暮らし夢か見てたから地元に就職決まってちょっとがっかりしてたけど、仕事がホントにキツくて実家じゃなかったら早々に辞めてと思ったわ。精神的にも衣食住も1人じゃ無理だった+124
-2
-
281. 匿名 2023/01/22(日) 09:26:50
親が亡くなってからパニックになるより一人での暮らし方は知っといた方がいいとは思う
すぐさま結婚出来るような人はいいだろうけど+5
-1
-
282. 匿名 2023/01/22(日) 09:27:30
>>268
家賃払っていたら聞いてもいいの?それも変。どっちもが聞くなよって話を+0
-1
-
283. 匿名 2023/01/22(日) 09:28:28
>>258
都心部の恵まれている実家暮らしを叩いている地方出身の人も何か事情があって田舎に帰るなら、それこそ実家しかなくなっちゃうのにね。
シンママだと公営の住宅に優先的には入れたりはするけど。
+0
-0
-
284. 匿名 2023/01/22(日) 09:29:04
>>236
電気代も、家にいた頃は24時間つけてたのに
一人暮らししだしたら、夜しかつけなくなったと
こんな感覚も大切でよね+7
-3
-
285. 匿名 2023/01/22(日) 09:29:14
>>20
関係ないけどドンキホーテ思い出した。+2
-0
-
286. 匿名 2023/01/22(日) 09:29:44
>>55
珍コメンテーター+4
-6
-
287. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:19
>>130
大手とはいえ新卒なら手取り20万前半くらいだし激務も多いから実家にいられるならいた方がいいよね
だから地方から一人暮らししてる大手新卒の実家太い人は実家から補助金出てる人も少なくない
両者ともこの手の人達は賢いから無駄にもしない
すべては人間性や環境だと思うから実家だからとか一人暮らしだからとかでの判断は無意味だと思う
+22
-0
-
288. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:35
>>272
増えるよね。
実家に戻るだけで少なくとも年間100万円は浮かせるし。+46
-0
-
289. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:35
シングルマザーだから実家に居させてもらわざるを得ない。ああ、一人暮らししてえーー+2
-2
-
290. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:51
>>282
金出さないくせに口出しするな。+2
-0
-
291. 匿名 2023/01/22(日) 09:31:24
>>278
他人が何施してくれるわけでもないのにね+19
-0
-
292. 匿名 2023/01/22(日) 09:31:47
実家から結婚したので一人暮らし経験できなかった。
人生で一度ぐらい一人暮らししてみたかった。
一人暮らし出来るのは年老いて夫が先に逝った時ぐらい。
若い時に一人暮らししたいと思わないのかなぁ。
そんなに実家がいいのかな。親優しいのかな。+1
-3
-
293. 匿名 2023/01/22(日) 09:33:09
一人暮らししていないと結婚遅くなるって言う書き込みに大量プラスつくけど、周りみていたらそうでもないし、がるちゃんのお一人様トピも30代40代で伸びている。+2
-3
-
294. 匿名 2023/01/22(日) 09:33:40
>>184
家にお金入れられる年齢になったら、子の方もしてもらうばっかりじゃなくて親のために何かしてあげたり頼まれたりすることもあると思うんだけど。
わざわざそこには目をつぶってまで叩きたいって何なんだろうね。もしくはその可能性も考えられない頭してらっしゃるのか。+40
-2
-
295. 匿名 2023/01/22(日) 09:33:45
>>257
お金かかっても
子供には早めに自立してほしい
家にいて優しい子供より、あまり帰ってこなくても
自立して自分の世界を生きてる
子の方が安心+10
-2
-
296. 匿名 2023/01/22(日) 09:33:54
むしろ一人暮らしのラクさになれると結婚遠のくわw+1
-2
-
297. 匿名 2023/01/22(日) 09:35:07
>>280
私は大学生の親なんだけどこのコメント読んでなるほどと思った。子供が望むなら就職後もいてくれていいわ。+68
-2
-
298. 匿名 2023/01/22(日) 09:35:07
>>284
もともと少数派だったのでは?
実家暮らしでも24時間電気付けてるの少ないでしょ。+12
-0
-
299. 匿名 2023/01/22(日) 09:35:46
>>265
いずれ、一人になる可能性あるのに?
一人でも生きていける様にした方がいいよ
+1
-3
-
300. 匿名 2023/01/22(日) 09:35:57
>>281
すぐ慣れるよ+1
-3
-
301. 匿名 2023/01/22(日) 09:37:29
実家暮らしでも自立してれば良いと思うけど
自立しにくい…
いつまでも実家に甘えてたら親が大変な場合もあるよね…
カズレーザーが
実家暮らしなの?あり得ないって言ってくる人間が猿以下だと言ってるだけよね。+6
-1
-
302. 匿名 2023/01/22(日) 09:37:33
>>169
地元を離れると楽しいの??+1
-2
-
303. 匿名 2023/01/22(日) 09:37:39
>>275
今って
介護サービス利用すれば
一人暮らしできるよね+9
-9
-
304. 匿名 2023/01/22(日) 09:37:44
>>1
20代半ばなら実家暮らしの方が印象良いけど、30代半ばならあまり良くないし、自分の子供なら自立して出て行って欲しい。更に介護が理由で同居という理由も結婚相手なら嫌だわ。+33
-41
-
305. 匿名 2023/01/22(日) 09:38:19
>>293
ひとそれぞれ
一番結婚が早いのは高卒実家の人だし。
まぁ、最速でシンママになるけど。
+1
-2
-
306. 匿名 2023/01/22(日) 09:38:21
20歳と29歳だと全然違うよね
+3
-5
-
307. 匿名 2023/01/22(日) 09:38:36
>>288
そんな浮く?
お金入れないの?
多分親は貯めてくれるだけだろうけど実家暮らしでもちゃんとお金入れてる人は常識人で家族想いなんだなあと好感しかないけどお金浮くから実家暮らしって人は卑しい印象しかない+7
-24
-
308. 匿名 2023/01/22(日) 09:39:14
>>289
子供のことを考えると実家の方がよくない?+5
-2
-
309. 匿名 2023/01/22(日) 09:40:07
>>36
他人のことだから別に引かない。+52
-12
-
310. 匿名 2023/01/22(日) 09:41:08
>>257
老後の自分の始末、たぶん早めにホームに入るとか考えてると思うけど、いちいち子供に連絡くるから全く世話にならない事はないと思うよ
その施設の入り時もまだ大丈夫と思ってるうちに無自覚に認知症になってたりするから、と同じ事を言ってた親の老後で苦労した身として一言言っておきます+6
-2
-
311. 匿名 2023/01/22(日) 09:41:10
>>32
実家に入れたお金を貯金して結婚などの機会に渡す親もいるし、学校でたらこれ以上は出せないから、自分で貯めなさい、と言ってお金入れさせない親もいるし、それぞれだから一面だけ見て他人が口出すことじゃない。+75
-0
-
312. 匿名 2023/01/22(日) 09:41:53
>>1
実家暮らしはあり得ないという感覚は別におかしくない
それを実家暮らししてる本人を前に言う必要はないけど+32
-35
-
313. 匿名 2023/01/22(日) 09:42:19
>>302
横だけど、経験が増えることを楽しいと感じるか苦痛と感じるかの違いかも+7
-0
-
314. 匿名 2023/01/22(日) 09:42:22
結局親に寄生してるだけ
甘えた考えの人が多いのも事実
あと親の面倒とか介護とかよく言い訳してる人も
実際世話なんか全くしてなくて対外的に
良い面したいだけ
+5
-16
-
315. 匿名 2023/01/22(日) 09:42:40
>>33
親がお金持ちなら、そんなことする必要ないと思うけど…
贈与税・贈与税ってめちゃくちゃ高いんだよね…+38
-4
-
316. 匿名 2023/01/22(日) 09:42:51
>>176
どんな田舎?
うちの友達はみんな実家出て賃貸住むか家建ててるよ。今どき同居はほとんど聞かない。+3
-5
-
317. 匿名 2023/01/22(日) 09:43:15
>>11
自立しろよ甘ったれが+17
-35
-
318. 匿名 2023/01/22(日) 09:44:18
別に実家で住んでいてもある程度自立して自分の事出来てたりなら良いと思うよ+1
-0
-
319. 匿名 2023/01/22(日) 09:44:31
>>1
婚活で実家暮らしの男と結婚できんの?
嫌でしょ?
そういうことだよ+16
-37
-
320. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:21
>>36
実家暮らしの人、ほとんどこんな感じだよね
お金入れてるから!3万!ドヤって+31
-34
-
321. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:23
日本がどんどん不景気になっていく中、実家に住める人が部屋余ってるのにあえて住まないのは資源の無駄だと思う
家賃浮いた分経済回してもらったほうがずっといい+5
-1
-
322. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:28
>>3よっぽど引き籠もりとか暴力的な子供じゃないかぎり
一般的な親なら子供が一緒に住んでくれるのは
嬉しいと思うな🙄
でも ある程度は
お金を入れなきゃ常識に反してる気がする😏
+96
-4
-
323. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:34
親にただ甘えているならまだしも、実家からの方が都合が良いとか人それぞれだから良いのかと+4
-0
-
324. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:37
>>303
横
実際に介護サービスを利用してひとり暮らしされている方ですか?
どんな感じですか?+10
-0
-
325. 匿名 2023/01/22(日) 09:46:34
>>145
悪い意味の世間知らずだよね。自分と同じようなことしか理解出来ないっていうのは、バリエーションの少ない人生生きてきたってことだから。
それでも本人にとってつらい思いの多い人生なら、つらかったんだから立派な人生、甘ったれて生きてきたわけじゃないって思いたいんでしょう。残念な人たちだよ。+64
-0
-
326. 匿名 2023/01/22(日) 09:46:35
>>11
こういうこと言う実家暮らしの人って親がいつまでも子供の面倒みるの当たり前と思ってそう
だから精神的に未熟にみられるんだろうなあ+32
-25
-
327. 匿名 2023/01/22(日) 09:46:50
>>14
一人暮らしすると、色々ありがたみを実感するのはある。
マイナスたくさんつきそうだけど、男性は一人暮らし経験ない人と結婚したら大変なく気がする。+116
-7
-
328. 匿名 2023/01/22(日) 09:47:01
知ってた
一人暮らしでお金ないから難癖つけて実家暮らしの人を引きずり下ろしたいんだろうな~て思ってたよ+6
-1
-
329. 匿名 2023/01/22(日) 09:47:03
>>299
それはお金をしっかり持って病院にかかれるのが前提。孤独死して遺体腐って来たら迷惑。
「お金も頼れる人もないのに自立したとは言えない」って書いたの。
+3
-2
-
330. 匿名 2023/01/22(日) 09:47:27
>>268
それは文句なのか?
世間話で普通に居住環境のこと聞かれただけじゃなくて?+1
-1
-
331. 匿名 2023/01/22(日) 09:47:42
>>17
仕送りニートの1人暮らしはそう多くはないと思うけど、資産家だと成人した子供に仕送りしたり、資金援助してる人は多いよね。支払いには全部家族カード使わせたり。それはそれで、相続対策もあると思うよ。
傾向としては1人暮らしで自立してる人、実家暮らしで自立してない人がやや多いかもしれないけど、そこまで顕著じゃない気がする。
周りでもきちんとした家だと、女性が結婚後困らないようにまともな母親なら教えるし、親が教えなくても本人が自ら家事も身につけるから、結婚まで実家暮らしで結婚後困ったって人は1人も知らない。
多分日本が貧困化すると実家暮らしの社会人が増えるだろうから、そこで親の良識、本人の知性が問われるかもしれないね。多分親と本人がまともなら自立した女性、親と本人の頭が残念なら自立してない女性になるんだと思う。+18
-2
-
332. 匿名 2023/01/22(日) 09:48:09
>>316
横
もちろん完全同居は少ないけど、賃貸後
第一子が小学校上がる前にどちらかの敷地内か同じ行政区内に新居が多い。
+3
-2
-
333. 匿名 2023/01/22(日) 09:48:14
>>231
皆家にお金入れてるし、生活は別だよ
お金がないからとか貯金したいからとかじゃなく、電車も地下鉄も徒歩圏内で、学校や職場まで遠くても1時間ちょいくらいで、実家を出る理由がないんだよね
よっぽど専門的な学校や会社じゃなきゃわざわざ遠くにいく必要ない
それが普通の地域もあるのよ+11
-6
-
334. 匿名 2023/01/22(日) 09:48:43
>>1
こんなゲロ臭い顔したおっさんに言われたら何の説得力もなくなってくるわ。+5
-48
-
335. 匿名 2023/01/22(日) 09:49:43
>>1
あり得ないと言った人は20代なのに考え方が昭和の人みたいだな。
実家に住めるのに、わざわざ家賃や水道光熱費などを別で支払う意味が分からん。+165
-10
-
336. 匿名 2023/01/22(日) 09:49:45
自立できないこどおばが
女はいいの!って吠えてるねwww
+3
-3
-
337. 匿名 2023/01/22(日) 09:50:02
カミツキガルミンガメに
要注意🐢+0
-0
-
338. 匿名 2023/01/22(日) 09:50:45
>>327
横だけど、「親のありがたみが分かるから、一人暮らししたほうがいいよ!」って言ってくる人いるけど(あなたのことじゃないからねー!)、それはそっちが一人暮らししなきゃありがたみ分からなかっただけだよね、そっちと私を同じだと思わないで、って思ってる。+8
-28
-
339. 匿名 2023/01/22(日) 09:52:36
娘は遠方しか受からなかったので大学から一人暮らし。
だんだんとしっかりしてきて、すんごく自立してしまった。
遠方で結婚して実家も頼らないけど、元々そんな性格だったと思うわ。+1
-0
-
340. 匿名 2023/01/22(日) 09:53:01
>>27
あーたしかに!
東京の大学から就職してきたらしいおばさんが「社会人で実家暮らしは甘えすぎ」「東京に出たことない人とある人じゃ価値観が違う」とか言ってて鬱陶しいんだよね
何を偉そうにと思うけど、いっつもマウント発言ばっかの人だから本当は不安なんだろうなって哀れんでる+42
-5
-
341. 匿名 2023/01/22(日) 09:53:22
>>338
こどおじこどおばってこう言う思考なのかもな
怖いや+18
-1
-
342. 匿名 2023/01/22(日) 09:53:36
さすが事故物件に住むだけあるね+0
-0
-
343. 匿名 2023/01/22(日) 09:53:42
>>148
別に実家から出たことない男性と結婚して、家事も何もしてくれないし世間知らずだと決めつけるのもどうかと思う。+2
-4
-
344. 匿名 2023/01/22(日) 09:54:42
>>340
いや不安とかじゃないから
あなたが将来実家もしくは社会の穀潰しになることを危惧して言ってくれてるんでしょ+2
-18
-
345. 匿名 2023/01/22(日) 09:55:32
親になった立場からすると、ずっと実家にいて欲しいとは思わないなぁ〜うちも立地は便利だけど、いつでも出て行けるスペックではいて欲しい。経済的にも、+3
-0
-
346. 匿名 2023/01/22(日) 09:55:55
>>50
私はほぼその状態で、お給料半分(手取り20万前後)しかいれていなかった
帰ったらご飯あるのもお風呂入れるのも洗濯もしといてくれているのも本当に楽だった
甘えすぎていた
自分が今家庭もって、扶養範囲内でパートしつつ家事育児全部してた母親のありがたみがよーくわかる
自分が扶養範囲内パートでも、疲れてお惣菜買ったりレンチンとかですませるときあるから自分はダメダメです+11
-2
-
347. 匿名 2023/01/22(日) 09:56:05
>>201
同意見。
特に職場の人なら、仕事さえちゃんとやって普通にコミュニケーションとれるなら、実家で親と良い距離でつきあっていても、ベタベタに親に甘えていようとも、しっかりした一人暮らしでも、自堕落な一人暮らしでも、私生活は何でもいいよ。法に触れるようなことはもちろんだめだけどさ。+35
-1
-
348. 匿名 2023/01/22(日) 09:56:14
>>345
親の立場だったらそう思うよね
普通は+1
-0
-
349. 匿名 2023/01/22(日) 09:56:54
これを言う人って実家にコンプレックスかなにかあるのかな?
ぶっちゃけ実家から学校や会社に通えて家族仲もよかったら私も実家から出ないよ+5
-2
-
350. 匿名 2023/01/22(日) 09:57:04
個人の自由だからとやかく言うつもりはないけど私は40くらいになっても独身実家住みの男性とはお付き合いしない。
+3
-0
-
351. 匿名 2023/01/22(日) 09:57:06
>>280
自分も似た様な状況だったわ
地元で就職したけど、配属が県北の自宅·本社とは真逆の県南の工場になり、土日祝出勤で早出残業当たり前のブラックだった
結局はアラサーで結婚するまでそこで働き、実家に住んでたな
始発に近い電車で出勤し、終電に近い電車で帰宅してたけど、実家に住んで衣食住丸投げできたから(もちろん、家には給料の半分の15万円程は入れてた。ブラックだけど稼げたので)務められた様なもので、
あの勤務体系と仕事内容で一人暮らししてたら体とメンタルやられてた+17
-0
-
352. 匿名 2023/01/22(日) 09:57:23
>>346
半分って10万?すごいね
このトピの実家暮らしの8割以上は3-5万しか入れてないと思うよ+29
-1
-
353. 匿名 2023/01/22(日) 09:57:44
>>308
心配だけど親は早くて自立するように促すべきだと思う+4
-0
-
354. 匿名 2023/01/22(日) 09:58:18
>>244
なんで?先に他人の暮らし方を貶す方が、人として恥ずかしいと思うけど。+48
-3
-
355. 匿名 2023/01/22(日) 09:58:32
>>349
実家から出ないと婚期ズルズル遅れない?
それとも実家に彼氏呼ぶの?+4
-4
-
356. 匿名 2023/01/22(日) 09:58:48
>>9
どのくらい地方にもよるけど、私の田舎は「実家暮らし(=甘えている)だから結婚できない!!!」「都会に行って仕送りしないとかママ大好きなの?」とか言われる(笑)+10
-9
-
357. 匿名 2023/01/22(日) 09:59:22
>>148
息子一人暮らししてるけど、すさんだ生活してるよ。ありゃダメだと思うわー
一人暮らしがラクだと実家に帰って来ないし。
リモートワークできっと布団から出てそのまま仕事してきちゃない部屋に籠ってる。
まだ実家で規則正しい生活してる人の方がいいと思う。
+5
-6
-
358. 匿名 2023/01/22(日) 09:59:43
>>13
猿以下ということに身に覚えがあるから、必死で抗ってるんだよw かわいそうだねw+26
-4
-
359. 匿名 2023/01/22(日) 09:59:59
>>148
私の姉、ずっと実家暮らしだったアラフォー男性と結婚した。
実家が都心で、通勤しやすかったから実家暮らしだったんだって。
でもその人は実家でも自分のことは自分でやっていたらしく、結婚してからも家事は普通にやっているそうです。
「実家暮らし」イコール「なんでも親がかり」みたいな目で見る人は、自分が実家にいた頃そうだったからみんなそうだと思ってるんだろうな。+8
-6
-
360. 匿名 2023/01/22(日) 10:00:42
読んできて思ったことは、余計なお世話。+10
-1
-
361. 匿名 2023/01/22(日) 10:00:48
まあどこに住んでるかよりも、何をしてる人かを重視した方がいいわな。
がるちゃんだと安心材料欲しさなのか、自分の理想となる結果を既に出してる人や、もうそこから変化が起きない状況を求めがちで、変化の過程に興味もないし、そもそも変化に弱い人が多い気がする。+1
-0
-
362. 匿名 2023/01/22(日) 10:01:11
>>323
実家の方が通勤とか含めて考えて良くて、実家からの子いたけど、一人暮らしの方が良い面はあるけど家に少しお金も入れて、貯金も少しできるし、仕事行くのにはやっぱり実家のが良いからって子いたけどそれもひとつの形だよね+2
-0
-
363. 匿名 2023/01/22(日) 10:01:12
>>353
横
他人の家庭事情は複雑だから一概に「〇〇すべき」と言えないと思う+0
-1
-
364. 匿名 2023/01/22(日) 10:01:52
>>307
10万以上入れてるの?
単身世帯の平均支出は16万。
それ以下しか入れてないならお金浮いてるよ。
親が貯めてるなら条件が良すぎるし。
+10
-2
-
365. 匿名 2023/01/22(日) 10:02:19
>>148
同棲してからだね、結婚は+1
-0
-
366. 匿名 2023/01/22(日) 10:02:31
>>360
その一言に尽きるね
いい大人が他人の私生活に興味本位で首突っ込んで干渉するのは、やめぇ!+4
-1
-
367. 匿名 2023/01/22(日) 10:03:00
>>6
一緒です。ちなみに家にお金入れて、洗濯、掃除、料理やってるので、家事でいえば一人暮らしよりやることが多いです。でも家族大好きだしお金も貯まるので、20代で独身のうちは実家でいいかなと思ってます。+74
-11
-
368. 匿名 2023/01/22(日) 10:03:23
>>359
確率の話を言ってるんじゃない?
一人暮らししてきた男性より実家暮らし男性が何もできない可能性の方が数倍高いでしょ+4
-1
-
369. 匿名 2023/01/22(日) 10:03:49
一人暮らししたから良いと言う訳ではないよ。どうそれぞれの場所で生活しているかでは?大体実家が嫌って理由で一人暮らしを望むだけの人もいる訳だし+0
-0
-
370. 匿名 2023/01/22(日) 10:04:24
>>344
え。私は一人暮らしですけど
ただ他には実家暮らししてる子もいるし、中には真に受けて傷ついてる子もいるからゴミだなと思ってる
偉そうなこと言えるほど立派には見えないしさあ笑
あんたも不安おばさんなんだねお疲れ😂ちゃんと努力して一人暮らし以外のステータス身につけた方がいいよ、じゃないと社会の穀潰しになるよ?+21
-2
-
371. 匿名 2023/01/22(日) 10:04:34
>>303
言うと思った。子の方がそれをしたくても、親が頑として他人の手を入れたがらない場合がけっこうあるんですよ。認知症でもなく頭ハッキリしてて子の言いなりになんか絶対ならない爺さん婆さんの数、ゼロじゃないの。これ知っといてね、知らなかっただろうから。+15
-1
-
372. 匿名 2023/01/22(日) 10:05:12
>>370
そうなんだ。一人暮らししてる方にしては書き方が微妙だったもんで。
+2
-11
-
373. 匿名 2023/01/22(日) 10:05:44
>>303
親が介護必要な状態になったことある?そう簡単にはいかないのよ+12
-0
-
374. 匿名 2023/01/22(日) 10:06:21
>>17
一人暮らしで親から仕送りしてもらってるニートって勝ち組やないかい
+36
-0
-
375. 匿名 2023/01/22(日) 10:06:54
>>1
直接そんなことは言わないけど、実家にお金いれてないのに金銭感覚や生活水準や時間の余裕さが違うことに無神経だったり甘いなぁて発言多かったりマウントとってきたり、家事一切してないのに親の愚痴聞かされたりとうーん…て思う実家暮らしいるからなー。ちょっと言いたくなるような人も一定数いるよ。言わないけどさ。+78
-9
-
376. 匿名 2023/01/22(日) 10:07:07
>>50
新卒の地方実家暮らしだけど、ほとんどそんな感じだ…
朝起こしてもらうとか無理言ってお昼ご飯作ってもらうとかはさすがにないし、少ない月給から毎月4万円だけは家に入れてるけど、夜ご飯の用意とか洗濯とかやってもらってる
母親自身が動いてないと気がすまないみたいなタイプの人だから何も言わなくてもありがたいことに色々やってくれる
給料増えたら家に入れるお金足していきたいし、一人暮らしもしてみたいけど、あと数年は難しそうだな+7
-3
-
377. 匿名 2023/01/22(日) 10:07:15
本当だよね
なんで他人なのにそんなに一人暮らしにさせたいのって思うわ笑+7
-2
-
378. 匿名 2023/01/22(日) 10:07:30
親の介護のために実家暮らししてる人間なんてこのトピにはほとんどいないでしょ笑
大体が薄給すぎて一人暮らししたくてもできない若者でしょ。
ある意味社会の被害者よ。可哀想にね。
金貯めて英語勉強して海外就職でもした方がいいよ。真面目に。
日本いても永遠に景気良くなんないし給料もあがんないよ+8
-0
-
379. 匿名 2023/01/22(日) 10:07:44
>>211
それプラス独身だと
プラスって何?
実家暮らしって時点で独身でしょ+4
-0
-
380. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:01
>>101
じゃあなんて言えば納得なの?
ガルでも相手が実家暮らしってだけでどんな人間か決めつけて「こどおば」だの「こどおじ」だの言って見下して好き放題叩いてる人たくさんいるよ
有名人にちょっと痛いこと言われるぐらい何なの、自分たちはいつも人のこと傷つけまくってるじゃない+23
-3
-
381. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:04
>>27
たしかに。
だから私は自分からは実家暮らしとは言わないようにしているし、家での生活は具体的に話さないようにしてる。
自分からエサ(情報)を与えなければあれこれ言われにくいから。+21
-2
-
382. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:22
>>36
いうなればお金より日々の家事の方が嬉しいと思う+20
-0
-
383. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:29
>>234
逆じゃない?このトピでは猿以下って言われて出てきにくいみたいだけど、普段は実家暮らしの人には大量のマイナスがついてる。
たとえお金入れて家事やってても一人暮らしと実家では自立度が違うから、一人暮らしの方が偉いんだって。何様なのかわかんないけど。+31
-6
-
384. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:42
いいんだけど、一人暮らしした事ない人って感覚がどうしても子供だよ。
コンプレックス丸出しでこうやって文句言う人も多いし。
逆に一人暮らしを馬鹿にしてきたり。
話してて大人っぽかったりする人って、社会人になってから「経験のため」って一人暮らししてる人多いよ。+11
-3
-
385. 匿名 2023/01/22(日) 10:09:23
>>87
そんなこと言う人の方がきついよw
それ、自分の友だちがアラサー実家暮らしだとしても言える?+14
-9
-
386. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:05
>>333
逆に一人暮らしと変わらないお金も出して生活も別にしてて通勤に1時間以上もかかるならもっと会社の近くで一人暮らししてみようと思う人の方が多い気がするけど…
家族と離れたくないとか?+4
-12
-
387. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:08
>>384の周囲にそういう人しかいないだけじゃないの?+5
-2
-
388. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:17
>>208
子供かよ+4
-53
-
389. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:21
ガルは結婚するまでいい年してコドオバだったか、現在進行形でコドオバの人ばっかだからなぁ+2
-2
-
390. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:51
>>372
うわ怖ー思い込みで絡んでこないで、つか謝れよ
もうちょっと人の気持ち考える力とか身につけたら?一人暮らしで引きこもってないでさ+6
-3
-
391. 匿名 2023/01/22(日) 10:10:58
>>6
実家暮らしで貯金出来るのって本当にいいと思う。
1人暮らししても、お金が必要になった時に
実家暮らしをバカにした友達はお金の援助をしてくれるわけじゃああるまいし
実家暮らしなら、親との時間もたくさん出来るし+111
-5
-
392. 匿名 2023/01/22(日) 10:11:00
>>384
今まで会ってきて「この人やばい」「この人怖い」と思う人は大体一人暮らしだった。
親が作ってくれたお弁当に文句言ってる40代後半のおばさんとか、30半ば過ぎて既婚者と長年不倫してる人とか。
甘えがあるとそうなるんだろうなと思って見てた。+1
-9
-
393. 匿名 2023/01/22(日) 10:11:52
>>383
横だけど、だいたい実家暮らしトピには「実家暮らしはこどおば」「自立してない」ってしつこくコメントされるよね
このトピはそういうの少なくて奇跡みたいだよ
カズレーザーありがとう+27
-6
-
394. 匿名 2023/01/22(日) 10:11:57
そもそも若者の貧困を問題視してるのに
一人暮らし勧めるの矛盾してるよ
実家暮らしよりお金かかるのに追い出すようなこと言っててさ
余計に貧困化するじゃん+6
-0
-
395. 匿名 2023/01/22(日) 10:12:13
独身で実家暮らし、仕事も非正規みたいな人が、「家に毎月3万入れてるから自分は自立してる!(尚、残りは全部自分のお小遣いだし家事もほぼやらない)」って言い張ってるケース多そうなんだよな+5
-4
-
396. 匿名 2023/01/22(日) 10:12:18
>>390
自分のコンプレックス解消できるくらい努力しないとあなたの人生これから良くもならないよ。+1
-10
-
397. 匿名 2023/01/22(日) 10:12:23
実家暮らしが羨ましいんでしょ
実家暮らしを叩いてるコメント見ればわかるよ+5
-6
-
398. 匿名 2023/01/22(日) 10:12:24
>>2
猿以下は猿に失礼
猿未満の人間+198
-4
-
399. 匿名 2023/01/22(日) 10:12:35
>>315
お金持ちの親は子供からお金を取らない。
というか税金払うのが嫌すぎるタイプが多いよね。
そのかわり投資信託をかなり若い時からやらされたりするみたい。
不動産に子供を住まわせるような自立なんだか自立じゃないんだか
わからないけどはするけど。
+2
-7
-
400. 匿名 2023/01/22(日) 10:13:25
>>392
どんだけ周りに馬鹿しかいないんだよw
実家暮らしのおばさんと一人暮らしのヤバい不倫女しかいないのか
類は友を呼んでるねw+7
-0
-
401. 匿名 2023/01/22(日) 10:13:35
>>320
猿以下+22
-7
-
402. 匿名 2023/01/22(日) 10:14:08
>>154
人間性が良ければどっちでもいいよね
普通に好きになった人と付き合って結婚するだけで実家暮らしか一人暮らしかで相手は選ばないけどな
一人暮らしだからって家事が得意かどうかは別だし結婚してからいろいろ頑張ってくれればいいと思う+8
-2
-
403. 匿名 2023/01/22(日) 10:14:29
>>226
そうそう、人様を勝手に評価して見下すとか、実家住まいよりよっぽどタチが悪いし世間的に迷惑だよ。
どこに住もうが誰かに迷惑かけてなきゃ問題ないけど、人を見れば勝手に難癖つけてマウントの方が、やられた人にはすごい迷惑。+22
-2
-
404. 匿名 2023/01/22(日) 10:15:06
みんなそうしてるから〜みたいな考え無しが叩いてるだけ
色んな家があって色んな人間がいてそれぞれ生き方や背景、事情も全て違う
そんな当たり前のことを知っていたら、これしないとおかしいなんて発想出ないんだよ
一人暮らしする人はしたらいいし、しない人はそれでいい
ただそれだけのこと+8
-0
-
405. 匿名 2023/01/22(日) 10:15:20
>>275
親の文句言ってる人って金銭面も家事も丸投げで虐待に介護されてるような人の方が多いけどね+5
-0
-
406. 匿名 2023/01/22(日) 10:15:38
つーかこれ20代の話なんだから、30歳以上の実家暮らしは対象外なんでは?
カズレーザーは若者の貧困の話をしてるのであって、もう若くない子供部屋おじさん・おばさんのことは想定してないでしょ
30以上のコドオバが暴れてるっぽいコメ多いけど+5
-10
-
407. 匿名 2023/01/22(日) 10:16:54
>>208
効いてないふりしてめっちゃ効いてるじゃん+2
-48
-
408. 匿名 2023/01/22(日) 10:17:22
>>377
不動産の空きが多いらしい‥+3
-1
-
409. 匿名 2023/01/22(日) 10:17:25
>>1
別にずっとじゃなくても、結婚前1-2年くらいは男性も女性も一人暮らしを経験した方がいいと思う。
男性は生活してるとどんな家事があるのか、女性は生活にどれほどお金がかかるのか、体験してた方がいいと思うなー。+26
-18
-
410. 匿名 2023/01/22(日) 10:17:27
一人暮らしすると結婚したくなくなるよ
実家暮らしの方が人と生活するの慣れてるならまだしやすいよ
私が婚約して他県に行ったけど、結婚するまではそこで一人暮らししながら新居を探したり結婚の段取りしようと進めてたけど親元離れて一人暮らしが快適すぎて結婚白紙に戻しちゃった
実家暮らしって楽なようで色々と面倒だよ
一人暮らし最高+7
-0
-
411. 匿名 2023/01/22(日) 10:17:46
実家が東京でも、立川より西の方だと新宿まで1時間かかる。でも同じ都内だしと思って一人暮らししてない。何で実家出ないの?w通勤時間もったいないとか言われるけど、正直うるさいなと思ってる。+0
-0
-
412. 匿名 2023/01/22(日) 10:18:40
>>286
ㄘƕ コ。。。?+0
-5
-
413. 匿名 2023/01/22(日) 10:18:44
>>329
横
あなたの言うこと胸に突き刺さるわー‥
上辺だけ自立(してる風)してたって、本質的に自立してないと自立してるとは言えないもんね。
何かあった時に対処できるように自分で準備しないとね。+0
-0
-
414. 匿名 2023/01/22(日) 10:19:12
都内で実家暮らしマジで羨ましい。+4
-0
-
415. 匿名 2023/01/22(日) 10:19:31
>>75
他人の服装に興味ないからこういうタイプの人が何着てるのかもしらないわ
こういうの描ける人って家族や友だちにこういう人がいるか、自分がこういうタイプってこと?+19
-0
-
416. 匿名 2023/01/22(日) 10:19:34
>>409
実家暮らしだと生活にかかるお金を把握していないこと前提なの?
なんだその偏見は笑+21
-12
-
417. 匿名 2023/01/22(日) 10:19:49
まあ、これ20代の話だよね
もう若者でもないのに独身で、ずっと親がかりで暮らしてる人のことは、想定されてないと思うよ+3
-5
-
418. 匿名 2023/01/22(日) 10:20:29
ここにいる実家暮らしの人ってみんな20代なの?
ガルって意外と年齢層若いのかな+3
-2
-
419. 匿名 2023/01/22(日) 10:20:37
>>357
それ以前にこんな監視が凄い姑がいたら無理
一人暮らしの息子の生活なんてよく分かるね
+2
-3
-
420. 匿名 2023/01/22(日) 10:20:44
>>397
根が深い問題を抱えている人がいるみたいな気もする。
似たトピで過剰に実家暮らしを叩いている人いる主婦の人いたけど
実家に姉妹がいるのが嫌だって言ってた。
実家の将来が不安にせよ完全に自分の生活が充実しているなら
そこまでネットの叩きトピに粘着しないと思うけど
頼りないタイプの姉妹に親の興味がいくのが面白くない感情をかかえたまま
大人になって結婚したけど精神的には不安定なままな人ってかんじだった。+2
-1
-
421. 匿名 2023/01/22(日) 10:20:53
>>75
これ描いてる人自身からオタク臭を感じる+27
-0
-
422. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:05
>>1
これだけじゃわからないよね。
実家暮し=ダメ、甘え、とも思わないけど、もしかしたらトピの人が、一人暮らしの人に配慮のない言葉を言っていたのかもしれない。
給料全額使ってブランド物買った自慢話をしていたとか、本人は洗濯物含め家事を全部は実家のお母さんにしてもらってて、一人暮らしの人に「もっと遊ぼうよ!付き合い悪いなあ」って言ってるとか。
そういう発言があったなら、チクリと言いたくなる気持ちもわかる。+55
-7
-
423. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:21
>>1
実家暮らしで全然いいけど、家にお金入れてないとか聞くとちょっとやっぱり引いちゃう
助けたい!とか1ミリも思わないの?って思う+62
-9
-
424. 匿名 2023/01/22(日) 10:22:06
>>182
親が認めてんのに何言ってんだ?+31
-8
-
425. 匿名 2023/01/22(日) 10:22:41
>>414
でも狭いよ〜+0
-0
-
426. 匿名 2023/01/22(日) 10:22:48
>>393
そのしつこくこどおば連呼する層って、ほぼもれなくカズレーザーが好きな気がする。なんていうか、説明した上でバッサリいくような方式で人を論評するところで共通してるって、勝手に思ってるみたいな。勝手な仲間意識っぽい感じで。
そのカズレーザーにまさかの猿以下呼ばわりされたんだから、そりゃ出てこれないよね、ああ愉快w
グヌヌとか思いながらここ読んでるんだろうなw+20
-3
-
427. 匿名 2023/01/22(日) 10:22:56
>>409
1〜2年一人暮らしとか、超無駄じゃない?
それこそ、初期費用にかかるお金を把握していない人のすることだわ…+24
-3
-
428. 匿名 2023/01/22(日) 10:23:40
>>409
その結婚ができないんやで+1
-1
-
429. 匿名 2023/01/22(日) 10:24:00
>>343
確かに
最初はやらないしできなかったけど
教えて覚えてもらったよ
わたしが入院した時も全部やってくれたし+1
-2
-
430. 匿名 2023/01/22(日) 10:24:34
>>256
地方住みの子持ちママで「賃貸住み(←アパートを意味してた)の家の子とは我が子が友達にならないようにしてる」と書いてた人いて引いた
田舎だと貧乏家族はアパートで、普通の家庭は戸建だからって言ってたけど、そういう価値観の親とは逆に関わりたくないと思った+27
-0
-
431. 匿名 2023/01/22(日) 10:24:49
>>423
私は就職したばかりの頃に家にお金を入れようとしたら親から「新卒でお給料少ないんだからいいよ」と言われて、逆にお小遣いをあげると言われたよ。
さすがにそれは断ってお金入れてたけど、お金入れるのを断られる家庭もある。+20
-2
-
432. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:10
実家にすんでもいいけど、何でもやってもらうのは違うと思う+7
-1
-
433. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:31
>>299
一人で生きていけると言うのは、死にそうな病の時に何の手も打たずに寝ていることではない。
生きていけるどころか死んでしまうやん。+0
-0
-
434. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:50
人がどこに住んでようとその人の勝手じゃん
人には人の事情があるだろうし
理由をつけてすきあらば他人を見下そうとスタンバイしてる人、本当に品性がないし性格が悪いと思う
百歩譲って思ってたとしても現実の知人に言ったりしない方が良い「マウント気質の人なんだな」って思われるだけだから+6
-2
-
435. 匿名 2023/01/22(日) 10:26:21
>>75
実家じゃない人も休日はこんなような感じじゃないの?
むしろ一人暮らしのほうがわざわざ素敵な部屋着なんか買う余裕なくて、昔の外出着を家用に下ろしてこんな感じになってると思うけど。
ソースは私。ここまで子供っぽくはないけどさ。+20
-2
-
436. 匿名 2023/01/22(日) 10:26:39
ご飯支度とかしてるの?洗濯は?やる事やってるなる実家でもかまわんと思うが・・・・+3
-5
-
437. 匿名 2023/01/22(日) 10:27:23
>>130
でも大手だと独身寮あるところ多いよね?うち都内だけど、寮入ったわ+10
-8
-
438. 匿名 2023/01/22(日) 10:27:23
ガルちゃんの一人暮らしで貧乏トピ、ヒドかったもん
トイレの水道代がもったいないから毎日コンビニのトイレ借りてるとか…
そういう人達が実家暮らしの人をガミガミ言ってるのかと思った
羨ましいんだろうね+8
-4
-
439. 匿名 2023/01/22(日) 10:28:49
自分より下の人間だと認識したら袋叩きにするよね
そしてそれが悪い事だとは微塵も思ってない
ホームレスイジメしてたTikTokの奴らと何が違うの+2
-1
-
440. 匿名 2023/01/22(日) 10:29:34
>>423
私は一人暮らしだけど、いつかは親に大金をまとめて渡せたらなぁと思うけど、今は仕送りなんかしてない
だって親金持ちだし、私が仕送りなんかしたところでそんな端金本気でいらないだろうと思う
家庭によって経済力なんか違うのに、何故勝手に自分の物差しでジャッジするの?+26
-5
-
441. 匿名 2023/01/22(日) 10:31:07
>>320
お金3万も入れてるなんて偉いよ
私1円も入れてないし、親からお小遣い10万円貰ってる
実家が裕福だと親にお金渡すメリットないのよね+11
-13
-
442. 匿名 2023/01/22(日) 10:31:54
「実家暮らしでも〇〇するならいいと思う」ってコメントちょいちょい見るけど、なんで他人が「条件つきで実家暮らし許すよ」みたいな上からの発言をするのかw+10
-2
-
443. 匿名 2023/01/22(日) 10:31:57
>>436
だから、何でそうやって他人の家庭や生き方をジャッジしようとするの?何様?大きなお世話+10
-5
-
444. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:06
>>397
羨ましくねーよwwww
いい歳して実家で甘えまくってる人達なんか恥ずかしいなーって思ってるww+5
-9
-
445. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:08
>>14
時代背景違うけど、実家からおとうの実家に嫁いだうちのおかん、ずっと一人暮らししてみたかったって言ってる。
1人の自由さって言うのも長い人生で味わってみたいよね+15
-1
-
446. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:16
>>319
できるよ+19
-4
-
447. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:29
>>11
25歳の時に一人暮らしした
職場は実家から車で通える距離だったけど、ずっと実家にいるの恥ずかしいなと思ったのと、当時の彼氏と会うのに一人暮らしの方が都合が良かった
会社からも車で1分で着くところに住んでたから楽だった
こんな理由だけど、周りからしたらどうでもいい理由と言われそうだな+14
-3
-
448. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:35
>>436
その家庭がヨシとしているなら、いいじゃない。
家事をしていない実家暮らしが他人に迷惑かけているなら別だけどさ。+8
-4
-
449. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:38
>>17
綺麗事抜きで年齢によるよ、他人の実家暮らしを否定するのは余計なお世話だけど、35歳実家暮らし独身の男女を肯定的に見る人は少ないし、
30過ぎても実家暮らしで家を出て一人暮らしするって考えが一切ない人ってやっぱり幼稚な人多いのは事実。介護など理由ある人は別。
バリバリ働いて高収入で1人で経済的に自立できる人が30過ぎて実家暮らしなんて超稀。一人暮らしできない収入で実家暮らしの人が多いしピーナッツ親子も多い。+22
-20
-
450. 匿名 2023/01/22(日) 10:33:51
>>302
私的には楽しいかな
知らない土地 知らない道っていうだけで楽しいし
新しい人に会ったりするのも楽しい
旅行も同じかもしれないけど 住むとまた違うから+2
-0
-
451. 匿名 2023/01/22(日) 10:35:20
>>352
家賃、光熱費、食費、その他雑用も任せてたらそれでも少ないと思っています
一人暮らししていたら疲れてても、眠いけど洗濯しなきゃ洗い物しなきゃ買い物しなきゃご飯作らなきゃ、しなきゃならないことたくさんあって自分の時間もないし、だったら実家の方がいいかなと
病気になったときに誰かがいるって安心感ありますよね+12
-4
-
452. 匿名 2023/01/22(日) 10:35:31
>>443お金入れてるならいいと思うけどね。何もしないなら親の負担は?親が共働きなら手伝う気持ちもあった方がいいと思うけど
+8
-6
-
453. 匿名 2023/01/22(日) 10:35:39
>>432
私もそう思うんだけど、「何でもやってくれちゃう親」も存在するんだよね。
働いてる娘と専業主婦の母親だと、どうしてもお母さんの方が家にいる時間が長いから何でもやってあげちゃう。結果的に40代で洗濯したことない、ごはんも炊いたことない人知ってる。
本人が「あの人何にもしないで親に全部やらせてる甘えた人」って周りから見られて損するから、少しくらいやらせりゃいいのにって思う。+9
-2
-
454. 匿名 2023/01/22(日) 10:36:15
>>239
東京にも住んだことあるよ
八王子 明大前 下北 経堂
仕事が西側だったから 西側ばっかりだったけど 駅や路線が変わると面白かった
東側にも住んでみたかったな+0
-0
-
455. 匿名 2023/01/22(日) 10:36:29
男で一人暮らししていても、家事をしてくれる女性を求めて結婚するのや、何でもできるが故にくちうるさくなるのもいる。
もちろん家事育児分担に理解あるのもいる。
実家暮らしでも、何もしない旦那になるのもいれば、一通りの家事できるのもいるし、世間知らずな分、妻の理想に染まりやすいのもいる。
元々の人柄にもよるから、一人暮らしが実家暮らしかだけで判断できるものじゃない。+2
-1
-
456. 匿名 2023/01/22(日) 10:36:39
>>414
桜新町から徒歩圏内の実家だよ
兄の部屋を貸せるよ笑
+1
-0
-
457. 匿名 2023/01/22(日) 10:37:03
私の知人男性、母親が病気で実家帰って面倒見てるけど、そう言う事情を知らない人に上から目線で「実家暮らし?こどおじじゃん」とか言われてた
本当に失礼だから、せめてリアルでは言うべきではない
いい年して他人の生き方に口を出すのは失礼だと心得てない人はヤバい+11
-5
-
458. 匿名 2023/01/22(日) 10:37:28
>>368
そんなことはないよ。
生活に必要なことは一人暮らしだろうが実家暮らしだろうがやるよ。
逆に何もしない方が珍しいと思う。+5
-3
-
459. 匿名 2023/01/22(日) 10:37:47
>>166
ほんとにそうだよね!w
そこの家の親御さんがもうちょっともらわないと困るんだけどと言ってるならその親御さんにとっては迷惑なんだろうけど、赤の他人のどこにどう影響あるのか教えて欲しいわ。
ていうかこの>>159さんについてるプラスの数=猿以下の数って思うと面白過ぎる。
真っ赤な顔してプラスをぶっ叩いてるんだろうなw+55
-17
-
460. 匿名 2023/01/22(日) 10:37:56
>>1
うーん
マウントというよりも
ヒガミ、うらやましい
の裏返しでしょ
+42
-7
-
461. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:08
>>327
あなたが今思ってる以上に感じるってことだよ+0
-4
-
462. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:28
>>56
全然いいとかなに?
どうでもいい人たちの基準にそって
一人暮らししたり実家ぐらししたりしないよ?
すごい上からだし失礼だと思う。+20
-6
-
463. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:38
>>452
横
そんなの、個々の家庭の状況に応じて分担しているだろうからいいじゃない。+4
-5
-
464. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:50
>>87
あなたにどう思われようとどうでもいいと思うよ。+21
-6
-
465. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:52
一緒に住んでて親に文句ばっかり言ってる人に対しては、じゃあ実家出たら?って言っちゃうかも笑
でもそういうのじゃなかったら、単純に羨ましいなー+5
-0
-
466. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:55
>>384
そういう世界で生きてるアナタってだけでは+4
-1
-
467. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:59
むしろ学校や職場が実家から通いやすい場所にあるのに、わざわざ金もかかる危ない(女の一人暮らしは色々と)一人暮らしをしないといけない意味が分からない。
実家の家族がいいって言ってんなら良いだろ実家暮らしで+5
-1
-
468. 匿名 2023/01/22(日) 10:40:38
カズレーザーも大変だね、こんなくだらない質問投げられて+1
-2
-
469. 匿名 2023/01/22(日) 10:40:40
>>457
その通り。「自分には想像力ありません。何にも知りません」って言ってるのと同じだもの。+4
-3
-
470. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:04
>>102
そんな親のもとにしか生まれてこれなかった人たちが可哀想だ。いろんなお家があるんだなぁ。+7
-4
-
471. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:05
地元なんて実家暮らしの人ばっかりだよ+3
-1
-
472. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:09
>>443
言い方よ!なにさまって+3
-4
-
473. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:45
>>250
女性は割りと出来たりするけど、やってもらって当たり前思考の男だと結婚しても家事は全部嫁がやって当たり前思考のひともいるからなんだよな…
+5
-6
-
474. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:53
カズレーザーは埼玉で、通勤圏だと思うし、JRも通ってる地域だし、都内の主要な大学に自宅から通えるのに、あえて一人暮らししたくて、同志社に入ったんじゃなかった?18で自分を持っててすごいよ・・・
親御さんも理解あって、裕福なんだなぁと思った。
私も埼玉に住んでて、息子いる立場だけど、できたら都内の大学にしてほしい。金の問題でw
+3
-1
-
475. 匿名 2023/01/22(日) 10:42:55
>>386よこ
実家の居心地がいいんでしょ、ただそれだけだよ
+3
-1
-
476. 匿名 2023/01/22(日) 10:43:12
>>166
関係なくても引く場合あるでしょ、ガルちゃんなんて自分に無害な人に、自撮り載せててひくw整形顔ではひく!とか皆よく書いてるじゃん。
3万入れてドヤみたいな人を引くの何がおかしいのかわからん。実際引く人も多いから結婚相談所でも実家暮らしはマイナスって言われてるしね+7
-27
-
477. 匿名 2023/01/22(日) 10:43:20
実家暮らしの人が一人暮らしの人に口出しすることってあまりないのに、なぜ一人暮らしは実家暮らしにあれこれ言いたがるんだろうか。
その実家暮らしの人がどんな生活をしていても、一人暮らしの人に何の影響もないよね?+8
-3
-
478. 匿名 2023/01/22(日) 10:43:49
>>452
いやだから…そうじゃなくて、そもそも人の生活をいいとか悪いとか判断しようとしてること自体が大きなお世話なんじゃないかと言ってるんですけど
何で他人の人生やよそのご家庭ににあーだこーだ言うの?
私は他人に迷惑かけてさえいなければみんな自由に生きたらいいと思ってるから、あなたのような人不思議+9
-2
-
479. 匿名 2023/01/22(日) 10:43:52
大人になっても親と暮らしてる人って親のこと大好きなんだろうね
親ガチャ大当たりで+4
-4
-
480. 匿名 2023/01/22(日) 10:44:07
1人暮らしの人の中には
親との関係を構築できないから家を出た人もいるわけで
どっちが優れてるとかじゃないと思う+2
-1
-
481. 匿名 2023/01/22(日) 10:44:13
>>126
親だって大人になった子供の世話することだけが"する事"ではないからさ+5
-0
-
482. 匿名 2023/01/22(日) 10:44:14
>>475
さらに横
親が病気とか複雑な事情があることも多い+0
-0
-
483. 匿名 2023/01/22(日) 10:44:56
>>284
そりゃ一人暮らしなら昼は出勤してるからオフにするでしょ+7
-0
-
484. 匿名 2023/01/22(日) 10:45:00
>>386
………どうしても実家暮らしディスらないと気が済まないみたいだね?羨ましいのかな?視野が狭いと大変そうだね
長くて1時間だから、家を出てから20分30分とかも普通だね
1時間もかかるところなら学校や職場のほうが寂れてるから、お金かけてわざわざ寂れた地域で一人暮らしするなんて非効率的すぎるわ(笑)
それが当たり前の地域だから、それに理由なんてないよ+19
-3
-
485. 匿名 2023/01/22(日) 10:45:27
>>479
うん、親のこと好きだよ
さらに実家から通勤できるから一人暮らしをする理由もないです
家事は親と分担しています+4
-1
-
486. 匿名 2023/01/22(日) 10:45:56
ありえない、と見下げる理由にはならない気がするけど、洗濯掃除食事作りに買い物、という暮らしに付随する事をどれくらいやってるんだろ?とは思う事ある
やってみたことがないから、やってもらってる有り難みとか、やる大変さが分かっていないのに、同じ立場的に話されると違和感はあるかも?
旅行行こうの1つでも、実家暮らしの人と、1人暮らしの人では貯金出来る額全く違うから、そこら辺は理解しておいてくれるとイラつかないかも。+2
-2
-
487. 匿名 2023/01/22(日) 10:46:12
>>441
うわ....自分でヤバいって自覚ある?
それ人に話さない方がいいよ、恥ずかしい
+10
-12
-
488. 匿名 2023/01/22(日) 10:46:25
>>284
親は日中働いてないの?
家に誰もいないのに甘えで付けっぱなしにしてたってこと?+9
-0
-
489. 匿名 2023/01/22(日) 10:46:36
>>355
横
普通に恋愛結婚して適齢期で嫁いでる人沢山いるよ。
むしろ実家にずっと居てたってだけで相手の親からポイント高かったりする+4
-4
-
490. 匿名 2023/01/22(日) 10:47:06
>>483
横
ほんとそれ
新しい進次郎構文かと思った+4
-0
-
491. 匿名 2023/01/22(日) 10:48:22
>>486
なぜそこまで他人の私生活に興味あるのが理解できない+3
-4
-
492. 匿名 2023/01/22(日) 10:48:26
>>87
田舎だと30は結婚してるからね+1
-5
-
493. 匿名 2023/01/22(日) 10:50:47
>>436
そんなこと気になる?よっぽど暇なのか他に熱中することがないのか、、、他人に興味がありすぎるって病気だと思う。+6
-1
-
494. 匿名 2023/01/22(日) 10:51:24
>>3
20代はいいけどね。職場に40代独身のおばさんが実家暮らしでどんびかれてるけど+9
-40
-
495. 匿名 2023/01/22(日) 10:51:38
>>341
横だけど、確かに自分に無関係な人にわざわざ実家暮らしなんてって言うのは余計なお世話でしかないけど、
30歳で実家暮らしに何も疑問ももたないで、実家を中心に就職先決めて親もそろそろ夫婦でゆっくり暮らしたいかな?って思考にも至らず実家楽だわーって人が介護や理由もない実家暮らしの人に多いから無理。
そういう人は恋愛対象にならなかったし、
しっかりしてる自立してる人は皆ある程度の年齢で一人暮らしだった。
自分の周りでもバリキャリや収入ある人は女性も一人暮らししてるよ。+11
-9
-
496. 匿名 2023/01/22(日) 10:51:44
30過ぎたら一度は家を出て自立して欲しいと思ってます。ずっと実家だと甘えっぱなしになる気がして…。+5
-1
-
497. 匿名 2023/01/22(日) 10:52:55
>>436
あなたの子供(いるか分からんけど)が大人になって実家暮らしをすることになったら、家事をちゃんとやらせればいいだけだよ+1
-5
-
498. 匿名 2023/01/22(日) 10:53:07
叩いてる人はなんでそんなに一人暮らしさせたいの笑
執着し過ぎて怖いわ。実家暮らしでも別にいいじゃん+5
-3
-
499. 匿名 2023/01/22(日) 10:54:24
>>492
横、都内で大卒だけど27が結婚してる人1番多いらしいよ。30なら既婚もハイスペの男女や大企業勤めほど今は将来の事きちんと計画して結婚する人多いよ+5
-0
-
500. 匿名 2023/01/22(日) 10:54:30
>>56
何であなたがそれを判断するの?
結婚しろとか、子供は何人よねーとか言ってるのと同じレベルやで?
+20
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「大好きなペットと離れたくない」「1人暮らしの祖母の近くにいてなるべく顔を見に行きたい」などの理由から、実家暮らしのまま地元の会社に就職…