-
1. 匿名 2023/01/21(土) 22:30:35
最近、事件や事故があった現場に献花や飲み物食べ物を供えているニュース映像をよく見るようになりましたが、供え物をしに現場に行ったことありますか?+17
-77
-
2. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:10
片付けも大変だよね。+409
-9
-
3. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:40
博多駅行きました。素通りも悲しいので。ご冥福をお祈りいたしますの気持ちとして。+148
-86
-
4. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:44
ない+208
-2
-
5. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:46
悲しいなと思うけど、ない。ある程度の仲の知り合いとかなら献花に行きたいとは思う…+322
-4
-
6. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:47
>>1
わりと近くで同じ幼稚園のお子さんが亡くなったときはあげにいきました。
学年も違うし顔も知らないから面識があるわけではないんだけど+145
-42
-
7. 匿名 2023/01/21(土) 22:31:58
ないです。+94
-3
-
8. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:04
無いよー。
知り合いが交通事故死したらするかもしれないけど。
でもあれって誰が片付けたりするの?+283
-6
-
9. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:10
半端なことしたら呪われるから行かない
通るときは「ついて来ないでね。何もしてあげられないからね。」って心の中で唱えないと危ないよ。+13
-43
-
10. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:20
池袋暴走事故の時にお供えしたよ
あまりに切なくて+153
-12
-
11. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:39
ちょうど10年前の市川市の本八幡駅前で起きた事件の近所に住んでたけど、しなかったです。+12
-3
-
12. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:45
大津の園児の献花がすごかった
+106
-2
-
13. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:49
ないです。
自己満足だと思う。+181
-44
-
14. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:52
>>1
ありません
ニュースなどで泣きながらコメントしている人を
見ると優しいなあと思う+128
-18
-
15. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:55
友人の事故現場に花供えに行ってたけど
後始末のこと考えたら
しない方がいいと思えてするのやめた+223
-1
-
16. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:00
>>1
ないですが、
大きな交差点で赤ちゃんをおんぶされた若い奥さんと旦那さんが泣きながら花やらぬいぐるみやら置いていて、
心の中で手を合わせた。+163
-4
-
17. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:05
>>1
このご時世だから最終的に捨てられてしまう物品を買う金なんて無い。+7
-24
-
18. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:18
身内の事故ならともかく、赤の他人の事故現場に献花や飲み物食べ物を供える神経が理解できない。
気の毒とは思いますよ。でも面識ない人間相手になんでそこまで?と思う。
だいたいゴミになって町の景観損ねますよ+195
-75
-
19. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:31
なんで置きっぱなしにして自分で持って帰らないの?+169
-6
-
20. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:12
ない。一度そういう行為をしたら死ぬまで続けないと霊が怒るから安易にしちゃダメって聞いて、身内のお墓以外ではそういうのはしないようにしてる。+101
-26
-
21. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:23
>>15
遺族が気に掛けると思うけど、
誰かが供えてくれたと思ったり、やることがあれば、
それも救いになると思う。+102
-30
-
22. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:33
>>1
ニュースで献花に訪れる人をよく見るけど、片付けは遺族がしているのかな。
+97
-0
-
23. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:37
気持ち的にはしたいんだけど、知り合いじゃなければそこまではね。+31
-2
-
24. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:39
子供の頃近所の子が近くの交差点で事故で亡くなった
献花どころか辛すぎて5年くらいそこの交差点に近付けなかった+130
-3
-
25. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:44
>>1
ないです。
お供え物やお花片付けるのがものすごく大変だと
聞いてから心の中で御冥福を祈るだけにしてます。+161
-0
-
26. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:44
ない。あれ誰が片付けしなきゃいけないの?遺族?
大変そうじゃない?+92
-0
-
27. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:48
自分に縁のある人が犠牲になってたらすると思う。したくなるのもあるし、しなきゃいけないような気がするのもあるし、半々かも+10
-2
-
28. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:51
仲本工事の事故現場にお供えするのは本当にやめてね。近所だけど、マジで迷惑してるから。誰が片付けるか考えて+144
-2
-
29. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:54
+15
-7
-
30. 匿名 2023/01/21(土) 22:35:25
>>15
事故現場のお供物が原因で事故て聞いた事あるから物は置かないに越した事ないよ+87
-0
-
31. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:02
>>2
小さい子が亡くなった事故現場にお菓子とかたくさん供えられてたけど、カラスが常に狙ってて荒らされてた。
食べ物は控えた方がいいんだろうね。+207
-1
-
32. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:23
たくさん供えてあったので処理しきれないかと思い、手を合わせるだけにしたけど、勤務している学校の生徒が事故で亡くなった時に行きました。+28
-2
-
33. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:27
>>9
田舎だからキツネとか狸の亡骸が道路にあったりするんだけど、「この子が天国で美味しいものを沢山食べれますように、暖かい場所で安らかに過ごせますように」ってお祈りするのが習慣だったけど、ダメかな?+23
-5
-
34. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:38
自分が毎日通る場所とか、知ってる人だと行くかも
そんな経験まだないので行ったことないけど+9
-1
-
35. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:43
近所で数年前に交通事故で亡くなった方の現場には毎日遺族が花を添えてある。耐え切れないほどの悲しみだったんだろうから早く解放されるといいなぁと思いつつ、それをする事で気を紛らわせれるんならいいのかなとか色々考えながら毎日そこを通る。+114
-1
-
36. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:48
>>9
私なら憑いていかないけどなぁ
お浄めの塩でも用意したらいいかも+5
-1
-
37. 匿名 2023/01/21(土) 22:37:15
>>8
市とかが献花台を設置してる場合は役人が片す。
そうじゃない場合はその近くに住んでる近隣住民がやってる。+138
-0
-
38. 匿名 2023/01/21(土) 22:37:33
聞いてどうするのん?+2
-3
-
39. 匿名 2023/01/21(土) 22:37:43
徒歩5分程度の踏切で事故があったときはさすがに私もご近所さんも花と線香あげたね+5
-1
-
40. 匿名 2023/01/21(土) 22:37:45
>>18
気持ち分かります。
もし現場を通りすぎる時は、私は手を合わせご冥福を祈るだけで献花などはしない。+109
-3
-
41. 匿名 2023/01/21(土) 22:38:24
川崎の男の子が殺された事件の時は行った
なんか理不尽で許せなかったから
+36
-5
-
42. 匿名 2023/01/21(土) 22:38:52
献花台があるわけじゃなく、道路の交差点とかに勝手に置いてあるのは誰が片付けるんだろうね?
ずっと置いてあって枯れ果ててる花とかたまに見るけども+44
-1
-
43. 匿名 2023/01/21(土) 22:39:14
置いた事ないけど、事故死した現場にタバコワンカートン置いてあったんだけど、次の日の朝、タバコだけ無くなっていた。考えたくないけど盗まれてそうと思った。+125
-0
-
44. 匿名 2023/01/21(土) 22:39:20
>>40
手を合わせる神経も理解できません。所詮他人でしょ?そんな無駄なことするだけムダムダ+7
-30
-
45. 匿名 2023/01/21(土) 22:40:03
>>22
近くの商店街か町内会の人が掃除するしかない。ごみ袋有料の地域だったら、町内会費で負担する。
缶とかペットボトルとかの飲み物は中身を下水に捨てて(雨水溝や側溝はダメ)、ラベルはがして潰して捨てる。箱入り菓子は、生ゴミと紙ゴミに分ける。花束のセロファンは不燃ゴミ、花は生ゴミ。
これを遺族にやらせるのは酷だし、町内会でやるしかない+104
-0
-
46. 匿名 2023/01/21(土) 22:40:23
安倍さんの時は行きました。政治家としての安倍さんはあまり好きではなかったけど1人の人間としてあまりにも気の毒だったので+30
-18
-
47. 匿名 2023/01/21(土) 22:40:28
献花や食料品は片付ける人が大変だと聞くからなぁ
数年前にうちの近くで連日報道されるような割と大きな事件があって手を合わせにだけ行こうかと思ったんだけど最寄りの駅まで行ってそれもやめといた
というのもその駅に着いたら頭悪そうな若い男がスマホ片手に「ここが事件が起きた近くの〇〇駅でーす、さっそく現場まで行ってみちゃいまーす!」とかやっててもしかして私のやろうとしてる事もコイツと同じなんじゃないかと思い始めた。
亡くなった被害者の方からしたら家が近いってだけで見知らぬ女に手を合わせられても迷惑なんじゃないかと思って+89
-0
-
48. 匿名 2023/01/21(土) 22:40:29
映画「前科者」で加害者側のセリフでお花を手向けてもらっても花びらが散らかったり悪臭がすると近所から苦情が出たりと辛い目にあったみたいなセリフがありました。映画なのでどこまで本当なのか分かりませんが…+30
-0
-
49. 匿名 2023/01/21(土) 22:40:43
>>1
献花やお供えを法律で禁止してほしいです。ゴミになるから+22
-10
-
50. 匿名 2023/01/21(土) 22:41:04
29みたいな画像を貼るのは良くないと思ったから通報したよ+3
-2
-
51. 匿名 2023/01/21(土) 22:41:05
交通事故のは遺族が片付けるの?
夫の親が轢かれて亡くなったけど、現場が遠いから見に行ったことないし、花が置いてあるかどうかも知らないんだけども+5
-9
-
52. 匿名 2023/01/21(土) 22:41:17
>>48
自己レス
すみません間違えました被害者側のセリフです💦+12
-0
-
53. 匿名 2023/01/21(土) 22:41:23
あれって自己満足?+23
-4
-
54. 匿名 2023/01/21(土) 22:41:32
>>8
うちの近所の事故現場では町内会のゴミ捨て場の掃除当番が片付けてる。今までは何となく市役所とかでやってくれるイメージたったけど、いざ自分がやってみると捨ててくださいって言われてもバチが当たりそうてちょっと怖い。+142
-1
-
55. 匿名 2023/01/21(土) 22:42:06
供えたらせめて最低限片付けには行ってね+27
-2
-
56. 匿名 2023/01/21(土) 22:42:47
知り合いでもないのに、そんな事する人怖い+23
-4
-
57. 匿名 2023/01/21(土) 22:42:57
>>11
みずほ銀行の前のかな?+0
-0
-
58. 匿名 2023/01/21(土) 22:43:10
>>49
大体のものはゴミになるけどね。
お供え物や献花は心なので、あなたの認識が一般的では無いよ。+3
-15
-
59. 匿名 2023/01/21(土) 22:43:47
京アニの時は献花場所があったから花を持って行きました。
取材の人が周りにいて、ずっと張り込むように見られてた。+24
-0
-
60. 匿名 2023/01/21(土) 22:44:21
誰か芸能人の遺族の人も、花は持ってこないでと言ってなかった?
たくさん集まると処分も大変みたいだよね+30
-1
-
61. 匿名 2023/01/21(土) 22:44:26
>>57
そうです!+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/21(土) 22:44:35
大きな国道沿いで育ったのでたまに交差点の歩道の隅にお花が供えられているのをよく見かけました。
しかし最初は綺麗な花も排気ガスで薄汚れていくさまや一緒にあったお菓子とかもホームレスが持ち去るのを見ていたので気の毒には思うけど供えようとは思わない。+26
-0
-
63. 匿名 2023/01/21(土) 22:44:36
>>8
心臓がバクバクした+9
-4
-
64. 匿名 2023/01/21(土) 22:44:47
>>31
最近はお墓に食べ物をお供えするのも控えて欲しいって言われているよね
場所によっては野生の動物だけじゃなくホームレスの人に荒らされることもあるらしい+84
-0
-
65. 匿名 2023/01/21(土) 22:45:04
>>58
心なんかで町からゴミは無くなりませんよ。食べ物なんて腐って悪臭も出るでしょ。
そんな無駄なことはやめた方がいいんです。+11
-4
-
66. 匿名 2023/01/21(土) 22:45:24
>>1
パリ市のテロ事件のときフランス大使館に献花に行ったよ
共同通信の人に写真撮られてって言われた
断ったけど+4
-5
-
67. 匿名 2023/01/21(土) 22:45:45
踏切りや交差点に花を置いてて、寄せ書きみたいなのも一緒に置いてるのを見るね
怖いからあまり見ないようにして通りすぎるけど
+22
-1
-
68. 匿名 2023/01/21(土) 22:46:01
安倍さんの事件の現場に行ったガル民多そう+14
-0
-
69. 匿名 2023/01/21(土) 22:47:37
>>58
供えた人が手を合わせた後持ち帰るべきだよね+29
-0
-
70. 匿名 2023/01/21(土) 22:47:52
安倍元首相の奈良の献花台に行ったよ+14
-2
-
71. 匿名 2023/01/21(土) 22:48:04
>>53
花を供える原始人?かなんかの話が教科書に載ってたな。仲間の死に花を手向けるのよ。
私は遺された自分を癒やす行為と思うけど。+8
-1
-
72. 匿名 2023/01/21(土) 22:48:26
千羽鶴と同じで片付ける費用がかかるの?
そこまで考えてなかった。
+4
-6
-
73. 匿名 2023/01/21(土) 22:48:50
>>67
寄せ書きは他人が見る必要は無いと思う+1
-11
-
74. 匿名 2023/01/21(土) 22:49:45
公園に散歩に行くと花を飾ってたことがある
身元不明の若者が首を吊ってたらしい
今もどこの誰だかわからないみたいで警察の身元不明者に載ってる
ああいうの誰が飾るんだろう
正直怖い+10
-1
-
75. 匿名 2023/01/21(土) 22:50:05
>>65
あなたはゴミのトピでも立てなよ+0
-5
-
76. 匿名 2023/01/21(土) 22:51:06
>>75
お願いするなら言い方あるでしょ。命令するな+5
-1
-
77. 匿名 2023/01/21(土) 22:51:45
>>22
うちの管轄のとこは、お供えした人が一週間後に片付けに行かなきゃいけないらしい+24
-0
-
78. 匿名 2023/01/21(土) 22:51:58
>>73
寄せ書きに何を書いてるかなんて見ないよ
そうじゃなくて、怖くて足早に通りすぎるから、何が置いてあるのかわからないけど寄せ書きっぽいものが置いてあると言いたかった
もしかしたら寄せ書きじゃないかもしれないけど+21
-0
-
79. 匿名 2023/01/21(土) 22:54:03
10年以上前ですが、隣の家の人が近くで自損事故で亡くなった時、一度お花は供えました。小さい頃良くしてもらっていたので。片付けまでは考えてなかった。でもしばらくしたらなくなってました。片付けてくれたのだと思います。+23
-1
-
80. 匿名 2023/01/21(土) 22:54:31
ない。
+2
-1
-
81. 匿名 2023/01/21(土) 22:54:31
献花しに行った人は、自分が供えたお花は誰かが処分してくれる前提で献花してるんですか?+28
-2
-
82. 匿名 2023/01/21(土) 22:54:32
近所で大きい事故があって常に誰かがお供えに来てた
お花はいいけどお菓子とかペットボトル飲料は目に見えて汚くなるしやめてほしいと思った+18
-0
-
83. 匿名 2023/01/21(土) 22:57:17
>>15
友人が自殺して現場にお花を供えに行ってたら近所の奥さん(←確かご遺体の発見者でもある方)に娘さんがお供えを見るたびに思い出し病んでしまったと叱られたエピソードを何かで見ました。お供えしてた方もそれを機にやめられたとおっしゃってた。+72
-0
-
84. 匿名 2023/01/21(土) 22:57:53
>>18
優しさの欠片もない人ね。
献花は気持ちだし、あなたみたいな人にされなくていい。
ゴミとか言い過ぎ。
さようなら
+17
-47
-
85. 匿名 2023/01/21(土) 22:59:42
ないです。
いつも気になってたんだけど、あれって事故現場にお供えや献花されるのって亡くなった方はどう思うんだろう。もし自分が亡くなったとしたら、その場所って辛くて悲しい場所だと思うから、その場所にお供えされるのはなんか嫌かもしれない。身内や知り合いがお家やお墓に来てくれる、それだけでいいと思うのではないかな。+31
-1
-
86. 匿名 2023/01/21(土) 22:59:59
後片付けは誰がどうやるのか?ってこと考えたら普通は他人ならやらないよ。自己満足でしかない+26
-2
-
87. 匿名 2023/01/21(土) 23:00:18
献花台やその場所があるならいいと思いますが、道路や他人の敷地などの 足元にお菓子やジュース花を置いたままだと危ないと思いませんか?
道路に溢れたり 花が散ったり、食べ物が腐るなど色々あるし、気持ちだけではダメなのかな
その後のこと考えたら置いたまま帰らない方がいいと思います。+26
-0
-
88. 匿名 2023/01/21(土) 23:01:22
>>84
ええしませんよ。お前みたいなゴミ人間には+9
-11
-
89. 匿名 2023/01/21(土) 23:01:25
献花は良いけど、片付ける人のことを考えてこれが日本の常識になれば良いのに。+61
-1
-
90. 匿名 2023/01/21(土) 23:02:57
ない
あったとしてもしない
手を合わせるだけ+6
-0
-
91. 匿名 2023/01/21(土) 23:03:53
>>33
道端で死んでる犬や猫とかの動物にそういう気持ちでいると憑かれるって昔聞いたことがあって、それ以来見かけても何も思わずに素通りすることにしています
キツネなんて余計に取り憑かれそう+38
-6
-
92. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:42
>>84
お花を手向けるだけが優しさかなあ?そのお花がその後ゴミになったら申し訳ないと思うのは優しさではない?+46
-3
-
93. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:17
>>2
遺族が片付けてるのかな?途中で近くに家が建ったりしてもやられたら迷惑だよね+31
-0
-
94. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:36
>>31
バス置き去りで熱中死した子にたくさん冷たいジュースのペットボトルや缶がお供えされてるの見て、うわーこれ片付ける人かわいそう…と真っ先に思ってしまったよ
真夏だし腐るし虫も湧きそうだし
ああいうのってはっきり言って自己満だと思う+107
-2
-
95. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:45
お供え片付けさせられるのって下っ端の警官?
こんなことやるために警察官になったわけじゃないだろうに可哀想すぎ+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:48
トピずれごめんなんだけど…ある芸人さんが話してたエピソードを思い出した。
昔住んでいたアパートのすぐ近くの道路で若者達が毎晩夜遅くまで騒いでて迷惑で、でも注意する事は出来なかったからたまたま家にあった花束を取り、喪服を着て、若者達の騒いでる現場に行って手を合わせてみた。それを見ていた彼らはさすがに空気を読みすぐに解散。以降、騒ぐことはなくなった。
一週間後、花束を片付けようと現場に行くと何故か花束が増えていたという。更にはギターやピックまでもが供えられている。何も起きていないその場所はギタリストが事故で死んだみたいなことになっていたそうだ。+39
-1
-
97. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:15
>>96
心霊の噂ってこうやって作られるのねw+19
-0
-
98. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:01
>>84
目の見えない人とか小さな子供 たくさんのひとが通る道路とかに置いたままなんて普通にできない。
通路などの妨げになるような置き方なんてできない。
ちゃんとした献花台があればします。
+30
-2
-
99. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:10
安倍さんの下関事務所に献花に行きましたよ+5
-2
-
100. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:43
>>74
ひとつひとつ二つなら管轄の警察がお花を手向けたり発見者が手向けることもあるよ+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/21(土) 23:18:21
田舎だけど近所で死亡事故があったけど一度も花とか供えられてるの見たことない
どこの誰かも分からないし知り合いは墓とか仏壇に供えに行くよね+6
-0
-
102. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:19
安倍さんの献花はまとめて捨てるかどんと焼きみたいに一気に燃やしたんじゃない?+1
-0
-
103. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:30
ひろゆき「お供えものしたら被害者が喜ぶとか供養出来るってデータあるんですか?」+10
-2
-
104. 匿名 2023/01/21(土) 23:21:07
うちの近くのガードレールには
定期的に少しのお花が添えてあります
そういうのは気にならないのですが
最近で言えば博多の事件です 食べもの飲み物を建物内の足元にたくさん添えたりするのはあまり良くないと思います。+23
-0
-
105. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:14
>>59
今も行ってますか?+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:02
いい事なのかがいまいちよくわからなくてやった事ない。+5
-0
-
107. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:32
>>96
嫌味でなくすごい行動力と発想の転換!+21
-0
-
108. 匿名 2023/01/21(土) 23:24:38
>>18
あなたの身内の事故でそういうことがあったの?+1
-0
-
109. 匿名 2023/01/21(土) 23:26:36
>>21
普段の生活もままならない精神状態になっててもおかしくないのに、辛い事故現場に何度も行って片付けするのが遺族の救いになるかな
結局遺族も役所もしてくれなくて近所の人が好意で片付けるしかなくなってるけど、その人達は事故には無関係なのにお供えを棄てる罪悪感を抱いたり愚痴をこぼせば冷たいと言われるって書き込み見たよ+60
-1
-
110. 匿名 2023/01/21(土) 23:28:23
私が死んだら献花しないでって言うならまだしも部外者が非難しなくていいでしょう+0
-4
-
111. 匿名 2023/01/21(土) 23:30:24
>>109
そもそも悪いのは事件起こした犯人では+4
-13
-
112. 匿名 2023/01/21(土) 23:30:29
自宅近くに住む友人の家が火事になり全焼。
3人家族で友人だけ亡くなりました。
放火ではなかったので、解体が比較的早く始まり、解体が終わって更地になったときに、1度献花に行きました。
朝献花に行って、夕方に片付けに行きました。
今でも火事の時の臭いや光景は焼き付いて離れません。
今も更地のままで、通るたび悲しくて仕方ありません。+28
-2
-
113. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:04
>>18
近所で事故があった時は町内会長さんが手を合わせるついでにお供えもしてた
まあ赤の他人だけど近所だし供養とか成仏してほしいとかそういう感情みたいね+3
-0
-
114. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:44
>>95
犯罪逮捕のほうがよほど大変では?
+0
-0
-
115. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:56
>>21
苦情言われたことある遺族のコメント見たことあるよ
誰の嫌がらせかわからないけど、片付けろ‼︎邪魔だとか言われたって。
ご家族亡くされてそういうのを片付ける気力がないと思うわ
+41
-0
-
116. 匿名 2023/01/21(土) 23:32:32
マスコミが待ち構えてるところにわざわざ行く神経が分からない
縁もゆかりもない人が泣きながらインタビュー受けているのを見るとなんか怖いしそんな自分に酔ってる?
この後嬉々としながらSNSにアップするんじゃないかと疑うわ+39
-0
-
117. 匿名 2023/01/21(土) 23:33:17
>>86
犯罪者を非難しましょう
犯罪者は遺体を片づけたりする人の気持ち考えてないでしょ?+0
-8
-
118. 匿名 2023/01/21(土) 23:34:18
>>95
警察はもっと大変な仕事あるでしょう
凶器持った犯人捕まえるときは殺されるかもって思うし+1
-0
-
119. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:46
>>18
あなたはその人と面識あるんですか?+2
-5
-
120. 匿名 2023/01/21(土) 23:36:58
>>45
そもそも自殺とか以外は犯人が悪いのでは?
犯人を批判しましょう+3
-12
-
121. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:44
>>25
もっと大変なことあるのでは?
裁判しなきゃいけなかったりとか防犯対策も大変でしょう+0
-15
-
122. 匿名 2023/01/21(土) 23:38:47
>>116
あなたやあなたの身内が関係ある事件でそんなことがあったの?+0
-0
-
123. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:39
>>109
そういう精神状態にしたのは犯人です+5
-10
-
124. 匿名 2023/01/21(土) 23:42:14
>>47
聞いたことを鵜呑みにするのはどうかと
あなたが片づけたわけじゃないんだよね+2
-15
-
125. 匿名 2023/01/21(土) 23:44:35
身内や知り合いなら兎も角全く関係ない事故にも献花したりするよって何で?
片付けとか考えないのかな+9
-0
-
126. 匿名 2023/01/21(土) 23:45:47
>>125
あなたこそ関係ないのに非難してるけど+0
-3
-
127. 匿名 2023/01/21(土) 23:46:38
友達が亡くなった場所にて献花したことあります。
かなりの人数がいってたのか、行き止まりの場所ですがある会社の所有地だったみたいでその子の親からそのには置かないで、と通達がありました。+15
-0
-
128. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:20
>>125
あなたが片付けてるの?違うならあなたこそ関係ないのでは?+0
-6
-
129. 匿名 2023/01/21(土) 23:48:39
>>94
関係ない人がかわいそうって思う必要ありません
+1
-23
-
130. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:52
事件事故起こした人以上に悪だと言わんばかりに責めるのはどうかと思う+1
-1
-
131. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:55
>>3
お供え(お花、飲食物)って、置いたあと誰が片付けるかということは気にせず置いたんですか?
私は悼む気持ちもあるけど、片付ける手間も大変だろうなと思って置かないので、単純な疑問です。
+66
-23
-
132. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:38
一度だけあります
近所でよく通る道路で自分と同じ職業の方々でしたので
ニュースにも取り上げられ、後にガードレールが設置されました
+1
-1
-
133. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:00
>>96
なんだっけなー
たしか人志松本の○○な話って番組で
まだあまり有名じゃない芸人さんが話してたやつかな+2
-0
-
134. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:56
>>115
裁判とかもっと大変なことあるでしょう+2
-2
-
135. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:54
>>125
それ思う。
花束は放置すると腐るし、ペットボトルは中を全部捨てて、すすいでから処分するんだろうから、山のようにあると処分する人大変だよね。
しかも善意で供えられたものを捨てるのって少なからず心が傷むだろうな。
+7
-1
-
136. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:22
>>131
裁判とかのほうが大変では
遺族にとってはもっと大変なことあるでしょう
それだったら犯人を逮捕する手間捜査する手間などもあるでしょう+2
-47
-
137. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:23
大きな事件・事故があった当日に
関係者でも近隣住民でもないのにわざわざ献花に行く人は
TVのインタビューとか受けたいだけの人そこそこ混ざってそう+15
-0
-
138. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:23
>>135
他にもいろいろ大変なことあるでしょう
事件事故の処理とか+0
-5
-
139. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:50
>>137
あなたこそ関係ないのでは+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:17
近所の家の前でバイク事故があって、家の前に色々置かれてたけど、次の日には片付けられてた。家の前に花なんて嫌だよね。すぐ片付けないとどんどん置かれるし。迷惑だと思う。+6
-0
-
141. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:22
ない
前に片付けは近隣住民や遺族がする場合があるって知って自分で片付けに来れないならしないほうがいいなってなった+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:25
>>126
会話成り立ってないけど大丈夫?+3
-0
-
143. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:59
>>135
遺体を片付ける人のほうが大変でしょう+0
-5
-
144. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:22
>>131
全国ニュースになる程でもなくても
自分が事故や事件に巻き込まれて死んでしまった場合
何もなかったら誰も悲しんでないんだなって虚しくなりそう
御供えって人の暖かさだよね。
顔見知り問わず。
片付けの事しか考えない器の小さな人にはなりたくないなー
+8
-50
-
145. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:43
>>2
そう思って、手だけ合わせに行きました
花がなくても少しでも想いが伝わればいいと思って+47
-0
-
146. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:44
>>21
横
やることがあれば救いになる、って、気が紛れるとかそういうこと?
そのために「片付けること」をやらせてあげる、と?
事件が起きたばかりでそんなことする心の余裕ないのではないかな。
遺族が普通に仕事していたりするなら、仕事に行かなきゃいけないだろうし。
うちのお墓に缶コーヒーや缶ビールを口を開けた状態で供えてくれる人がいるんだけど(おそらく故人の知り合い)、早く片付けないと虫がついたりするから放置できない。
片付けるのはゲンナリします。
お参りしてくれるのは嬉しいけどね。
たくさんのお花などの片付けは大変だろうなと推察します。+26
-0
-
147. 匿名 2023/01/22(日) 00:03:29
>>143
事故での遺体という偶発的に起きてしまう物の片付けと献花という意識的にしなければ発生しない物の片付けを同等に扱うの?+4
-0
-
148. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:26
ぜんぜん関係ない人が「がんばったね」とか手紙持ってきて泣きながらテレビでベラベラしゃべってるのとか見ると、なんか違うんじゃないかって思ってしまう。
劇場型というか、家に帰ったら煎餅かじりながらテレビ見てそうと言うか。
遺族の気持ちに寄り添うか、そっとしておくのがいちばんじゃないかと思ってしまう。+28
-0
-
149. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:46
>>94
横
ぬいぐるみとかおもちゃとか、供えてあるよね。
被害者をかわいそうとか思うなら、現場で手を合わせるだけにするとか、現場に行かなくても心の中で想うとか、そういうことでもいいと思うわ+48
-0
-
150. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:33
>>148
あなただって関係ないんだから責める必要ないでしょう+3
-10
-
151. 匿名 2023/01/22(日) 00:10:11
>>144
えええ…+22
-0
-
152. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:21
>>144
気持ちはわかるけど、それならそっと手を合わせるだけでいいんじゃない?
そして誰かが片付けをしなきゃいけないしなと心配する事を器が小さいというあなたには、まさに自己満だね。+47
-0
-
153. 匿名 2023/01/22(日) 00:13:19
>>144
献花をする優しいわたし+44
-1
-
154. 匿名 2023/01/22(日) 00:16:49
>>152
片付ける本人以外が責めるのはよくないでしょう+0
-23
-
155. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:23
>>144
自分でゴミの分別とか普段やってるよね?
たくさんあると煩雑じゃない?
あなたの言う「人の温かさ」というモノは、現場にいつまでも置きっぱなしにできないよ。
誰かが片付けなきゃならない。特に公道や施設の一角だと早く片付けないと迷惑になる。
お供えをする「気持ち」は迷惑じゃないよ、モノが結果的に迷惑になる。+34
-2
-
156. 匿名 2023/01/22(日) 00:20:20
>>155
片付ける側も給料もらってるからね
別どっちでもいいじゃない?
供えるも供えないも決まり事じゃないんだし+0
-18
-
157. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:44
>>127
無関係な会社の方々や、心を痛めてる親御さんに迷惑をかけるなんてひどいね。+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:45
>>156
みんながみんな業者に頼んでるわけじゃないでしょ。+14
-0
-
159. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:32
ニュースとかで大々的に報じている場所だとアトラクション感覚というか人がたくさん集まっているし行ってみよう!的なノリで行く人もいると思う+16
-0
-
160. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:53
>>156
給料??+9
-0
-
161. 匿名 2023/01/22(日) 00:28:30
身内でもないのに当時者のように必要以上に悲しむような人は影響受けやすいというか人に寄り添いすぎて詐欺にあいそうな人だと思う+11
-0
-
162. 匿名 2023/01/22(日) 00:29:08
花束やお供えがあると、事故かな?気をつけよう!と思う気持ちと、心霊的に怖い気持ちになってしまう。+5
-0
-
163. 匿名 2023/01/22(日) 00:31:28
インタビューで飛行機に乗ってわざわざ来たんですよアピールする人はちょっとおかしいんだなと思っている+14
-0
-
164. 匿名 2023/01/22(日) 00:32:05
>>111 横
起きてしまったことに言及されてるのではなく、
後片付けという労働と費用が発生していることが問題だと思います。
今どきはお墓のお供えも当日に下げて帰るところもあります。
他人の偲ぶ気持ちをゴミとして処分させる、されるのはどの登場人物にとってもモヤモヤするものだと思います。供えたら持って帰る、持たずに手を合わせるだけでいいんじゃないでしょうか。+14
-0
-
165. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:20
幼馴染みの家族が2人同時に事故で亡くなったとこにお花とお線香を
毎日通るところだったので通る度に手を合わせてた
1人は小学生の弟さんだったからお供え物のお断りが貼り出されるまでお菓子やジュースが絶えず供えられてた+2
-0
-
166. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:33
今までもないしこれからもしない。献花台が設置してあるならともかく、交差点やら人んちの前やら、勝手においてくのなんてゴミ捨ててるのとかわらない。自分の家でやられたら嫌、やられて嫌なことはしない。
置いていく人は片付けるまでが責任だと思う。+20
-0
-
167. 匿名 2023/01/22(日) 00:40:34
>>161
あなたこそ身内でもないのに責めてるけど
通勤や通学の際邪魔だったからというわけでもないんでしょ+0
-4
-
168. 匿名 2023/01/22(日) 00:41:33
>>166
あなたはその交差点をよく通るの?違うなら責めなくていいでしょう+0
-10
-
169. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:26
>>94
わかるよ、ものすごい量だったよね
あれは幼稚園の敷地内に献花されてなかった?
あれがもし道路だったらあの量でも、道路に置いてくのかな。
ドリフの人のも道路がすごかったらしい+32
-0
-
170. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:43
>>155
あなたが通勤などでよくその道を通るとかならまだしも部外者が迷惑だって言う必要ないでしょう
+1
-12
-
171. 匿名 2023/01/22(日) 00:44:58
言わないだけで本当は嫌だと思ってるはずとか憶測で物言うのはやめましょう+0
-5
-
172. 匿名 2023/01/22(日) 00:46:16
>>168
なんか論点がズレてんだよね。その場所を実際に通るのかとかなんやら。+7
-0
-
173. 匿名 2023/01/22(日) 00:46:51
>>168
別に責めてないですよ。事実を書いただけです。どんなに気持ちを込めても亡くなった人は持っていってくれませんから、放置すればそれはゴミになります。「誰かが片付けるだろう」では無責任でしょう。
あなたは自分に見えない場所ならゴミが溢れても気にしない人なんですか。+10
-0
-
174. 匿名 2023/01/22(日) 00:47:09
>>88
可哀想な人。哀れw+2
-2
-
175. 匿名 2023/01/22(日) 00:50:26
テレビに映るかもしれないから花買って行こうよ!+4
-1
-
176. 匿名 2023/01/22(日) 00:50:43
>>144
個人的にしているのはよく見かけるよ
量もないし ただ花を添えているだけ
世の中の衝撃が大きいほどたくさんの方がお供えするんでしょうけど
そういう場合には場所を作るのがいいと思います
亡くなったその場に置いていく人がいますが、通行の妨げになる場所に置いままにしないでほしいな+7
-0
-
177. 匿名 2023/01/22(日) 00:51:02
>>119
は?+1
-1
-
178. 匿名 2023/01/22(日) 00:52:56
>>158
横
調べたら役所や警察官が片付けるみたいよ+0
-5
-
179. 匿名 2023/01/22(日) 00:54:01
>>42
置くなら枯れる頃には自分で処分しに来てほしいよね。
結局置きっぱなしでただの自己満。+24
-0
-
180. 匿名 2023/01/22(日) 00:55:27
献花するのはいいけど自分の分片付けに行ってるの?枯れたらゴミだよね?+8
-2
-
181. 匿名 2023/01/22(日) 00:59:09
>>22
ある有名な事件の現場近くの住民です
そこの片付けは遺族でなく、亡くなった方の関係団体の方々がやっておられます+15
-0
-
182. 匿名 2023/01/22(日) 01:09:23
まったく関係ない人の事故現場などに
献花台もないのにお供え持ってきて置いてくる人って、ニュースで受けたショッキングなストレスを形にして置き捨ててるようにしか見えない。
キリスト教文化圏みたいに火のついた蝋燭じゃないからマシなのかしら。+7
-2
-
183. 匿名 2023/01/22(日) 01:10:29
インターネットの書き込みも削除する人の手間がある。
ということでお前らが偉そうに言えることではない+0
-6
-
184. 匿名 2023/01/22(日) 01:14:36
>>183
何の話?+1
-0
-
185. 匿名 2023/01/22(日) 01:18:10
>>18
こういう人に限って、先祖の墓には
遠方だから…コロナだから…って10年以上いかない人が多いよね
嫌々、面倒だからでしょと突っ込みをいれたくなる
テレビに映って優しい人だと思われたいからなんだろうなとか見てしまう+25
-0
-
186. 匿名 2023/01/22(日) 01:19:18
>>42
せめて花束のラッピングされてるラッピング用紙と輪ゴムは自分で持ち帰れよと思う+10
-0
-
187. 匿名 2023/01/22(日) 01:21:15
>>85
どう思うんだろね
忘れずにいてくれて嬉しいとか?
自分が居なくなって悲しんで貰えて嬉しいのかな
実際死ななきゃ気持ちは分からないね
地縛霊になってそこから動けなくてお花を供えてくれる事で成仏出来るなら喜ぶかも+2
-2
-
188. 匿名 2023/01/22(日) 01:24:39
>>163
テレビとかネット見すぎて感情移入しすぎちゃった感じだよね
なんで知り合いでもないのにわざわざ遠くまで来るんだろうとは思う+6
-0
-
189. 匿名 2023/01/22(日) 01:25:28
炭酸置いたりしてる人もいるけど
暑い時期とか捨てる時 フタあけるの大変そう+6
-0
-
190. 匿名 2023/01/22(日) 01:35:53
これっていつ頃からこんなに知らない人達まで来てお供えする様になっちゃったんだろうね+14
-0
-
191. 匿名 2023/01/22(日) 01:42:12
>>13
こうやってなんでも自己満って腐す人いるよね
ひねくれてるなぁと思う
+14
-29
-
192. 匿名 2023/01/22(日) 01:43:04
安倍さんのように献花台とかが出てる時はありだとおもうけど、道端とか道路とかに置くのはしないことにしてる。夏は腐敗するし、あれ置いたひとが回収しない時は通行の邪魔になったりしたらいけないから基本ご遺族が片付けなきゃいけない。気持ちの整理ができていなくて現場に行くのがまだ辛いご遺族もいるんじゃないかと。あたたかい気持ちは素晴らしいけれど自己満足のような感じもする。+7
-0
-
193. 匿名 2023/01/22(日) 01:50:56
そこで亡くなったって分かるから、何もないのは分かってるんだけど、夜通る時怖い。+5
-0
-
194. 匿名 2023/01/22(日) 01:52:24
あるよ
でも邪魔になりそうでしばらくして持ち帰った+0
-0
-
195. 匿名 2023/01/22(日) 01:53:18
>>102
あそこはお金も人出もあるからいいけど
普通は迷惑でしかない
お供えしたら持ち帰るべき
+7
-0
-
196. 匿名 2023/01/22(日) 01:54:30
>>187
逆にお供えとかされると離れられない?
残ってしまうとの説もあるよね+3
-0
-
197. 匿名 2023/01/22(日) 01:55:00
あたたかい気持ちなんだろうけど、中には見知らぬ人から「かわいそう」だと思われ過ぎるのがつらい身内の人もいるんじゃないかと思ってしまう。
自分の大切だった人がそんなに不幸なのかと。
生きてる時は幸せな時も色々あったはずだからね。
身近な人や故人を知ってる人が寄り添ってあげるのが一番だと思う。+10
-0
-
198. 匿名 2023/01/22(日) 01:55:54
>>182
同じ。本人としては居た堪れない思いだったり餞のつもりなんだろうしそれ自体は全く否定しないけど、行為としてはそうやって自分のショックを形にして解消しようとしているようにも見えてしまって。
叔父の葬儀であったんだけど、叔父の勤務先に、通夜、葬儀は親族のみで執り行うので香典含め辞退させていただくと連絡したのだけど(病死した叔父の遺言だったけど職場には遺言とは伝えなかった)、故人の勤務先の人達が当日お見えになって。叔父は勤務先の人間が大嫌いだ、家族親友だけで送って欲しいと何度も言っていたと叔母が言ってた。善意の押し付け、献花も少し似ていると思った。+7
-0
-
199. 匿名 2023/01/22(日) 01:56:40
>>188
あべさんの葬儀で面識ないのに泣いてる人はひいたし
ちょっと普段からのメンタル心配になった
私は配偶者と死別してるけど
正直冷めた目で見てしまった
+4
-5
-
200. 匿名 2023/01/22(日) 01:58:18
片付けてるの近隣住民で、すごい迷惑してるらしいよ+6
-0
-
201. 匿名 2023/01/22(日) 01:59:06
>>185
自分に酔ってる系なんだと
わざわざ現地に行かなくても
お祈りする気持ちは届くよ+17
-0
-
202. 匿名 2023/01/22(日) 01:59:41
被災地への千羽鶴や野良猫への餌やりと同じジャンルの問題提起だよね
ここでガルコメにも挙がってるような「献花とゴミ片付け」がテーマとなった漫画がTwitterか何かで回ってきた事あったな+13
-0
-
203. 匿名 2023/01/22(日) 02:00:33
>>159
全く面識もない親子がインタビューとか答えてるよね+11
-0
-
204. 匿名 2023/01/22(日) 02:03:37
>>199
よこ。
葬儀?献花に来た一般人のこと?
うちの母も私もニュース観て涙目になったよ安倍さんの時。
+3
-2
-
205. 匿名 2023/01/22(日) 02:05:29
>>21
PTSD抱えてる場合が多いし
現場には見たくない、行きたくない、近づきたくない
地名もききたくないって人の方が多いと思いますよ+24
-0
-
206. 匿名 2023/01/22(日) 02:06:23
>>204
涙目くらいは分かるけど
わんわん泣いてる人何人もいたよ+3
-3
-
207. 匿名 2023/01/22(日) 02:08:04
>>206
わんわん泣くほど悲しかったんだろうよ。
そういう悲しんでる人の気持ちを敢えて冷めたとか書かなくてもよくないかな。+5
-4
-
208. 匿名 2023/01/22(日) 02:09:11
お祈りは好きなだけし放題だと思うけど、物を置くのはせめて数日後に持ち帰って欲しい+6
-0
-
209. 匿名 2023/01/22(日) 02:10:56
>>207
経験ないとこの気持ちは分からないと思うよ+0
-0
-
210. 匿名 2023/01/22(日) 02:12:35
>>178
ケースバイケース。
遺族の時もあるし警察の時もある。
交通の妨げになってたりすれば警察の場合もあるんだろうけど、友人がバイク事故で亡くなった交差点、命日がくるたびにペットボトルとか置かれたものは家族が毎年片付けてる。あとはホームレスがかき集めて行ったり。+11
-0
-
211. 匿名 2023/01/22(日) 02:14:20
全く面識のない他人の死に感情移入できるって
幸せでうらやましいと思う
遺族だと悲しいとは思えど
やはりなかなかそういう気にはなれない
+2
-3
-
212. 匿名 2023/01/22(日) 02:20:48
仲本工事さんのを見てきましたが、当時は通路の妨げになるくらいまでお供物で溢れていたらしく、今は献花台があり誰かが管理されているようです
ですが、その献花台の場所が通路なんですよね…
柵を手をして歩いてる人には妨げですし、やはり通路は良くないと思う。
通路に献花台はありなのかな?+3
-0
-
213. 匿名 2023/01/22(日) 02:23:27
>>211
幸せとか羨ましいとか…どこが幸せ、なんだろう。
素直に泣けて、って?
立場によって色々で当然じゃないかな。
人が人の死を悼む行為や感情に対して、ちょっと干渉的過ぎない?+1
-3
-
214. 匿名 2023/01/22(日) 02:26:38
パトロールを強化しないといけない手間のほうが大変なんじゃないの?
警察官だけじゃなくて近所の人がボランティアでやるんだし+0
-0
-
215. 匿名 2023/01/22(日) 02:36:24
毎度思うけど事故とか事件現場に身内以外で備え物する人ってどういう人なのか気になる。
自分に酔ってる人とかいそう。+10
-0
-
216. 匿名 2023/01/22(日) 02:50:29
>>31
池袋の事故は夜になるとホームレスが飲食物を持ち去ってたと目撃談があった
あそこは目立つオブジェも出来たし去年もいくつかの花や飲み物があったけど、中には飲みかけのペットボトルが置いてあったからゴミ箱代わりにされたんだなと思った+28
-0
-
217. 匿名 2023/01/22(日) 03:12:30
>>13
どうなのかな。あなたは遺族の立場から献花する人に対してそう思うの?
以前遺族の方が(多分祖父母)現場になかなか行けなくて、やっとの思いで行ったら献花台あって沢山の供え物があるのをそこで初めって、
「有難い。あの子のことを想ってくれる人がこれだけいるんだって思ったら、本当に有難い」って泣きながら言ってたよ。
ここに来て良かったって言ってたのを聞いて、私も泣きそうになった。
遺族の人からしたらその後の片づけとかじゃなくて、その時の思いが救いになることもあるじゃないかと思う。
+12
-19
-
218. 匿名 2023/01/22(日) 03:42:38
そもそも悪いのは犯人だし近隣住民や行政からすれば事件を起こされるほうが迷惑でしょう+1
-0
-
219. 匿名 2023/01/22(日) 03:55:08
>>94
チョコのお菓子とか置いてあってびっくりした+8
-0
-
220. 匿名 2023/01/22(日) 04:01:10
>>93
誰もやらないから自治体の税金で処理とかじゃなかった?+0
-0
-
221. 匿名 2023/01/22(日) 04:02:57
>>15
持っていって手を合わせたら持ち帰るで良いんじゃない?
+9
-0
-
222. 匿名 2023/01/22(日) 04:11:36
>>19
自分の家のお墓参りもお供えとか花持ち帰るよね?+19
-0
-
223. 匿名 2023/01/22(日) 04:29:33
本人がどう思ってるかなんて本人のみが知ること
想像で語るのはやめましょう+0
-4
-
224. 匿名 2023/01/22(日) 05:16:00
昔、江原啓之が、事故現場に花を供えると霊はそこで祀られることになるから動けなくなる、みたいなことを言ってた。
だから安易に備えるのは良くないのかなと思ってる。+7
-2
-
225. 匿名 2023/01/22(日) 05:47:21
>>94
片付けるのは保育園の人でしょ?
保育園は加害者側なのでかわいそうっていうのはおかしいです+3
-2
-
226. 匿名 2023/01/22(日) 05:56:22
博多の現場の映像見たけど、歩道の半分以上埋めるくらい献花があったよ
生ものとかもあって、あれ誰が片付けるんだろう
歩く人困るだろうなって思ったわ
献花に行くことは否定しないけど、なんで持ち帰らないんだろう+11
-0
-
227. 匿名 2023/01/22(日) 06:20:04
>>215
だよね。正直、自分に酔ってる人だと思う。
赤ちゃんとか子供が亡くなった現場に、雨降る中で自分の赤ちゃん抱っこして献花しに来てボロボロ泣きながらテレビ取材受けてる面識無いっていう女性とか。
+22
-0
-
228. 匿名 2023/01/22(日) 06:24:19
>>8
遺族。だから気持ちは嬉しいけど正直辞めて欲しいってインタビューで言ってる人いたよ。+68
-1
-
229. 匿名 2023/01/22(日) 06:29:49
実家近くの1mも歩道がない(もちろんガードレールもない)道路でオートバイの死亡事故が起きたのよ
未成年だったらしくて、事故後や命日近くになるとお花を供えに来る友達グループがいたんだけど
ただでさえ狭い歩道が更に狭くなる、遺族は来ないから近所の誰かがすぐ片付けるの繰り返しだった
私の母も片付けたことがあるらしい
+5
-0
-
230. 匿名 2023/01/22(日) 06:32:26
片付ける人が大変というなら犯人か犯人の家族に片付けさせればいい+0
-5
-
231. 匿名 2023/01/22(日) 06:34:30
>>228
どなたか忘れたけど、
亡くなった有名人のご両親が「お供えしている花や物を長いこと片付けてきたけど、高齢で辛くなってきました。今後はお気持ちだけで供えるのはやめてほしい」とコメント出していたのを覚えてる。+59
-0
-
232. 匿名 2023/01/22(日) 06:38:02
>>14
気持ち悪いと思う+13
-9
-
233. 匿名 2023/01/22(日) 06:39:07
+11
-0
-
234. 匿名 2023/01/22(日) 06:39:15
>>161
あとその場所で亡くなった人に頼られて憑かれそう
。そういうの本当にあると思う+4
-2
-
235. 匿名 2023/01/22(日) 06:39:16
>>129
献花の類も関係無い人がやってる+5
-0
-
236. 匿名 2023/01/22(日) 06:42:59
>>116
まったく。
神奈川の知事がさっそくそれやってたのは、パフォーマンス+5
-0
-
237. 匿名 2023/01/22(日) 06:46:22
事故現場じゃないけど、
hideのお墓もファンから大量の花で飾られるから、hideのお母様が「高価な花や大量の花でなく、一輪の花をお持ちください」とhide公式Twitterから出してる。
遠回しに優しい言葉で書かれてたけど、片付けるの大変なんだと思う。+17
-0
-
238. 匿名 2023/01/22(日) 06:49:59
+7
-0
-
239. 匿名 2023/01/22(日) 07:17:39
>>1
ニュースになるような事件事故で今行ったら絶対カメラや取材陣がいるのに献花しに行くのって身内とか親しい友人とかならわかるんだけど全然関係ない人が速攻で行ってるのが何だかな〜って思っちゃう。居ても立っても居られないから行くんだろうけどさ、私考え方が歪んでるよね…+15
-1
-
240. 匿名 2023/01/22(日) 07:39:52
>>1
何かの本でみたけど、関わったことない人が亡くなって献花とかすると逆に関わりを自ら作ってしまって取り憑かれたりする原因を作ってしまう。って書いてあって、怖いしやらないようにしてる+10
-2
-
241. 匿名 2023/01/22(日) 07:53:53
片付けとか大変だと知ってやらないようにしようと思ってます。+4
-0
-
242. 匿名 2023/01/22(日) 08:26:42
>>237
これは大変だね+10
-0
-
243. 匿名 2023/01/22(日) 08:27:59
>>131
横だけど考えないでしょ。
亡くなられた人のために置いてるんだから。+22
-5
-
244. 匿名 2023/01/22(日) 08:36:05
後片付けする人の事を考えたら安易にできないよね+4
-0
-
245. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:55
>>203
大津の交差点で数名の園児が巻き込まれて亡くなった事故であったな。見るからに変な女だった。+4
-0
-
246. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:49
>>243
横だけど、被害者のためと思えない。
事件の大きさや、身近にあったなどでショックを受けて、不安定になったその気持ちのやり場としてお供えすることで満足してるように見える。徹頭徹尾自分のため。
相手宅の仏壇に手を合わせられる関係性がないからね。話題のスポットでのっかってみた感覚と思う。+22
-8
-
247. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:45
>>239
歪んでないよ
普通は見ず知らずの人の事なんかで速攻行かないから
気の毒だな、可哀想だなとは思うけど+10
-0
-
248. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:45
良かれと思ってのこと、善意は何をしても許される、わけないよ。+2
-1
-
249. 匿名 2023/01/22(日) 09:00:02
>>3
ミーハーとしか思えない。
テレビで「手紙買いてきました」のおばちゃん見たけど「痛かったよね、怖かったよね」って引いた。+104
-2
-
250. 匿名 2023/01/22(日) 09:05:08
>>91
母が憑かれた、皮膚に猫の斑が出てきて目付き鋭くなってお祓いしたら戻った。
+1
-5
-
251. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:47
>>46
安倍さんの時は「地元の自民党支部で平日のみ献花を受け付けてる」と新聞に載ってた。ちょうど受付最終日が休みで支部も徒歩圏内だから行ってきたよ。
「こういう献花って予算どれぐらいなんだろ」とか思いつつ作ってもらった(誰宛とかは言わなかったけど)それで集まったお花は肥料に加工されたと載ってた気がした。まあこれはレアケースだよね。
まだ経験ないけど、大きな事件事故の現場は手を合わせるだけにしようかと思ってる。+9
-1
-
252. 匿名 2023/01/22(日) 09:56:15
>>133
そうです。当時はほぼ無名な芸人さんでしたけど、今では有吉の壁などで活躍されてます。+1
-0
-
253. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:49
>>42
造花が何年もガードレールに括り付けてある場所ある
あれもどうなんだろ+3
-1
-
254. 匿名 2023/01/22(日) 10:48:11
供える人は供えてそこで自分的に完結。
店の前だったり歩道だったり物はそこに残り続ける。
葬儀に出て棺に花を入れるのとはわけが違う。
腐ったり枯れたりすればそれはあっという間にただのゴミになる。
ゴミ袋代は有料だし、ペットボトルは中身を流してラベル剥がして分別しなきゃいけない。
警察官が対応するらしいよ、とか書いてる人いるけどその警察官の人件費も税金。
憐れみたい人間の単純な善意によって誰かが負担を負うってことに想像が及んでないと思う。
現場に行って手を合わせる、に留めるか、供えたものは持ち帰るべき。
メディアも、「こんなにたくさんの方が手を合わせに来られています」とかお供物を映すからそれが当たり前だという風潮になる。献花、お供えはご遠慮くださいって流れになんでならないかなって。+12
-0
-
255. 匿名 2023/01/22(日) 10:54:13
>>239
そう言ってるあなただって関係ないでしょ?
なぜあなたは関係ないことに対してコメントしてるの?+1
-7
-
256. 匿名 2023/01/22(日) 10:55:44
>>254
犯罪捜査のほうがよっぽど税金かかってるでしょう
警察がどうのというなら犯罪者を批判しましょう+0
-5
-
257. 匿名 2023/01/22(日) 10:57:07
>>240
ならあなたもなんの関係もないから書き込まないほうがいい+1
-9
-
258. 匿名 2023/01/22(日) 10:58:42
>>235
あなたも関係ないからあなたも責めるのやめましょう
片付ける本人でもないひとが片づける人の気持ち考えろとか言うのやめましょう+1
-11
-
259. 匿名 2023/01/22(日) 11:02:38
>>182
あなたこそ関係ないのに意見するのやめましょう
あなたが事故の被害者の家族や知人だったり事故現場の近所に住んでたり献花を片付ける人でもないのならあなただって関係ない
関係ない人が責めたり批判したりするのはやめましょう+1
-5
-
260. 匿名 2023/01/22(日) 11:04:33
>>246
あなたは相手宅と関係性あるの?ないならあなたこそ関係ないくせに責めるのやめましょう
被害者がどう思ってるから被害者しかわからないよ+5
-9
-
261. 匿名 2023/01/22(日) 11:07:55
>>239
全然関係ない人が責めるのは何だかな〜って思っちゃう
「関係ない人が献花するなんて」と関係ない人が言うのはどうして?
「なぜ関係ない人が~」と自分も関係ないくせに非難してるのは矛盾してるのでそういう意味では歪んでます+1
-7
-
262. 匿名 2023/01/22(日) 11:11:51
近所でジジイの車が登校中の子供たちに突っ込んで、お子さんが亡くなった時に手を合わせに行きました。
大量の花やお菓子、ジュースが供えられてて、何かお供え持ってくれば良かったかな?って思ったけど片付ける人のことを思えば持っていかなくても良かったんだな。+11
-0
-
263. 匿名 2023/01/22(日) 11:12:17
>>197
あなたも見知らぬ人でしょ?
あなたの身内がつらい思いしたの?
違うならあなたこそ知らない人のことに口出しはやめましょう+1
-4
-
264. 匿名 2023/01/22(日) 11:13:52
あれ花ならまだしも
食べ物とか食べれないし後始末大変そう
雨降ったりしたらそのままでしょ?
+11
-0
-
265. 匿名 2023/01/22(日) 11:14:54
>>155
あなたは迷惑被ったの?片付けたことあるの?違うなら部外者がとやかく言うことじゃない+1
-6
-
266. 匿名 2023/01/22(日) 11:21:25
献花台を用意してくれててもつらくて行けなかった。
空に向かってたくさん話しかけた。もうすぐ命日だから今年も話しかけよう。+3
-2
-
267. 匿名 2023/01/22(日) 11:22:53
>>265
あなたが全国のお供え物の始末をして回ってるんじゃないなら、それこそ部外者じゃないの?+1
-4
-
268. 匿名 2023/01/22(日) 11:24:50
>>256
トピずれ。主旨飛び過ぎ。+5
-0
-
269. 匿名 2023/01/22(日) 11:26:59
>>261
お供えについて話すトピだから。+7
-0
-
270. 匿名 2023/01/22(日) 11:30:46
>>254
私に子供がもしいたら、一緒にお花やお茶やお菓子を持って行こう、っていうことより、こういうことも視野広く考えられる人間になって欲しいかな。+8
-0
-
271. 匿名 2023/01/22(日) 11:34:42
>>9
マイナス多いけど、これ宜保愛子さんトピで見たことある。
安易な気持ちで手を合わせたりしてはいけないみたいよ。
家に入る前に塩をまいたりすればいいのかもしれないけど...+5
-3
-
272. 匿名 2023/01/22(日) 12:00:04
片付けるのが大変なら殺人事件だったら犯人が責任もって片付けるのがいいでしょう+1
-4
-
273. 匿名 2023/01/22(日) 12:02:57
1983年3月に宇都宮で踏切の溝に女子小学生の足がはまって抜けず
そのまま電車に轢かれ亡くなるという悲惨な事故があった。
現在事故現場には少女の慰霊のための交通安全観音像がある。
そこに線香手向けたことがある
+6
-0
-
274. 匿名 2023/01/22(日) 12:03:07
>>125
あなたは亡くなった人の家族や知人なの?違うならあなたこそ関係ないことにとやかく言うのやめましょう+1
-6
-
275. 匿名 2023/01/22(日) 12:07:20
>>18
あなたの身内の事故で供える人がいたの?違うならあなただって赤の他人なので口出しするのはやめましょう。
私が死んだ時は供え物はやめてくれって言うくらいにしときましょう+2
-5
-
276. 匿名 2023/01/22(日) 12:09:25
>>242
そう思うなら手伝ってあげれば+1
-5
-
277. 匿名 2023/01/22(日) 12:15:14
>>274
>>275
↑
さっきから「〜しましょう」の人しつこい。
+17
-0
-
278. 匿名 2023/01/22(日) 12:17:52
お供物肯定派、持ち帰らないって人は
その後そのお供えものを自分じゃない誰かが片付けなければいけないことについて論理的に考えを教えて欲しい。+13
-0
-
279. 匿名 2023/01/22(日) 12:21:34
>>154
いやいや…。苦笑
私したことはないけどこの意見みてなるほどなぁと思ったよ。
他人に迷惑かけてまで無関係の自分の気持ち優先させることを正当化してはダメだよ。
+15
-1
-
280. 匿名 2023/01/22(日) 12:39:15
普段通る道に供え物があって邪魔だったってわけでもないんでしょ?
部外者がそこまで責めなくてもいいのではとは思う+1
-6
-
281. 匿名 2023/01/22(日) 12:58:07
片付けるのが大変かどうかは片付けたことある人だけが知ることでは+2
-2
-
282. 匿名 2023/01/22(日) 13:17:59
供えて手を合わせて持ち帰れ+5
-0
-
283. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:53
>>281
大変でしょうね
ゴミ袋用意して、家に持ち帰りゴミの日まで保管+7
-0
-
284. 匿名 2023/01/22(日) 13:22:04
高校生の時、中学時のクラスにいた男子が交通事故で亡くなって献花行こうか迷ったけど驚きとショックと怖さで行けなかった。+3
-0
-
285. 匿名 2023/01/22(日) 13:24:05
>>18
私は先祖の墓にすらもう20年くらい行ってないから、赤の他人のそういうのはもっと無関心だな。
わざわざ自分の財布からお金出して花とかジュースとか買うのかぁ。他人なのに?
絶対嫌だわって通りすがりに眺めてる。+4
-4
-
286. 匿名 2023/01/22(日) 13:24:09
>>280
実際に自分が体験したかは重要なの?
容易に想像できると思うんだけど。+8
-1
-
287. 匿名 2023/01/22(日) 13:26:02
京アニの事件の時にはじめて行ったよ。
結婚して京都に住んでたから比較的早い時間にお花をお供えしにいきました。
+0
-1
-
288. 匿名 2023/01/22(日) 13:26:44
>>285
他人なのに用意して、そしてそれを置きっぱなしにして、他人に片付けさせる行為についてのトピ。+10
-0
-
289. 匿名 2023/01/22(日) 13:28:45
>>148
あなたの身内が亡くなったときに知らない人が献花するのはやめてくれと主張すればいい。
あなたも亡くなった人とは何の関係もないので気にしなくていいでしょう+1
-6
-
290. 匿名 2023/01/22(日) 13:45:45
>>47
被害者遺族でもない人が見知らぬ女呼ばわりして責めるのはどうかと
関係ない人がそんなこと心配する必要ありません。+1
-16
-
291. 匿名 2023/01/22(日) 13:49:15
>>135
人がいないところでやってるんじゃないの?
亡くなった人が持っていったという演出で+0
-4
-
292. 匿名 2023/01/22(日) 13:56:12
テレビに映りたくて手を合わせてる人もいると思う。
そういう人が手を合わせたシーンの後、インタビューを受けてると白々しく聞こえるから分かる。
心から悲しんでたらインタビューなんか受けられない。
言葉にならないと思う。+8
-0
-
293. 匿名 2023/01/22(日) 14:11:53
亡くなった人が持ち帰ったということにしたいんだからどうやって片付けるのかということには触れないほうがいいでしょう+0
-4
-
294. 匿名 2023/01/22(日) 14:17:02
博多駅のこの手紙見るとゾクゾクする
誰??って感じだよね。+7
-2
-
295. 匿名 2023/01/22(日) 14:22:33
>>294
これもう散々既出。+2
-1
-
296. 匿名 2023/01/22(日) 14:22:41
キャメラが引いたら行く。
テレビキャメラが来るの待っておめかししていく人いるよね+1
-1
-
297. 匿名 2023/01/22(日) 14:23:04
>>239
行くのはいいと思うけど、面識もない人が泣きながらインタビューに答えてるのを見ると???ってなる。+8
-1
-
298. 匿名 2023/01/22(日) 14:26:02
>>294
この画像にもあるけど、お供えして更にペットボトルの蓋開けてくのあるじゃん。ますますわからん。
夏前だったらボーフラ湧くわ腐敗早いわ倒れたら不衛生だわ…「飲みやすいように」じゃないんだよ。+7
-0
-
299. 匿名 2023/01/22(日) 14:28:56
>>213
私は自身が交通事故遺族になってそう思うようになったんだよ
+2
-2
-
300. 匿名 2023/01/22(日) 14:35:34
>>299
だからといって泣いているひと見たらよく泣けるな冷めるとか言っていい理由には1ミリもならない。+1
-3
-
301. 匿名 2023/01/22(日) 14:40:47
綺麗な花はもらえるの?
警察に持って帰るわけないし遺族はゴミとして負担になるし+0
-0
-
302. 匿名 2023/01/22(日) 14:42:31
目撃者の気持ちにもなって欲しい。夜勤の通勤途中で、ヤンキーが二人乗りしててバイクから転落死した。頭から血を流していて、仲間達は大騒ぎ。花を見るたびに思い出してしまい、心臓がバクバクしてしまう。+6
-0
-
303. 匿名 2023/01/22(日) 14:43:36
置いたらゴミは引き取りに来い+6
-0
-
304. 匿名 2023/01/22(日) 14:47:31
>>300
勝手に切り取らないで
素直にうらやましいなと思うだけだよ
+0
-3
-
305. 匿名 2023/01/22(日) 14:50:26
>>300
あともうやめるけど
理解しようとしても
経験しないと分からないような心境を言ってるだけなのに
あれこれ言うのはやめてほしい
+3
-3
-
306. 匿名 2023/01/22(日) 14:50:39
>>304
勝手にって、そう書いてましたよね?
だったら、羨ましいとだけ最初から書けばよかったでしょ。あなたの最初のコメント、そうやって泣く人を少なからず小馬鹿にした書き方でしたよ。
+2
-3
-
307. 匿名 2023/01/22(日) 14:55:22
>>304
「面識ないのに泣いてる人はひいたし
ちょっと普段からのメンタル心配になった 」
「正直冷めた目で見てしまった 」
↑どこが、うらやましい、と思ってるだけの人のコメント?+2
-1
-
308. 匿名 2023/01/22(日) 14:57:59
地縛霊になると聞いたことある
事故で息子さんを亡くされたお母さんが頻繁にお供え物を掃除しに来られててそう話を聞いた時気の毒すぎて言葉がでなかったよ
地縛霊になるとは真実ではないと思うけど
遺族は辛いよね+6
-2
-
309. 匿名 2023/01/22(日) 15:12:22
なんで献花するんだろうね…
献花したら死んだ人はそこにとどまっちゃうんだよ。逆に成仏しないのに
+3
-3
-
310. 匿名 2023/01/22(日) 15:13:34
>>308
>>309
そうそう。お供えしてくれる人がいるから亡くなった人はここにいなきゃいけないって思うみたいだね+4
-4
-
311. 匿名 2023/01/22(日) 15:34:24
>>84
亡くなった人の家族が言うならともかく部外者がゴミ呼ばわりはどうかと思う。
家族も献花されて嬉しかったのにゴミって言われて傷ついてるかもしれないし
+2
-9
-
312. 匿名 2023/01/22(日) 15:38:36
>>49
部外者がゴミ呼ばわりはどうかと思う
「私が死んだ時は献花する必要ないからやめて」って言う程度ならまだしも+0
-6
-
313. 匿名 2023/01/22(日) 15:43:59
無い。けど、偶然通りかかった時にはご冥福を祈りながら手を合わせるよ。+1
-1
-
314. 匿名 2023/01/22(日) 15:53:35
>>49
被害者が望んでない場合のみ禁止にすればいい。
関係ない人が献花するなんてなどと言う人がいるけどあなたこそ関係ないくせに何なのって感じ。おせっかいだよ+0
-8
-
315. 匿名 2023/01/22(日) 15:57:59
>>18
あなたの知人が亡くなって赤の他人が献花したという話なら筋が通るけど
亡くなったのがあなたの知らない人であれば余計なおせっかいだし口出ししなくていいよ+2
-2
-
316. 匿名 2023/01/22(日) 16:16:18
>>310
無責任だよね
ちゃんとお経あげたり供養してるならまだしも
そうやってちゃんと場所が作ってあるならまだしも勝手にお供えしてる人とか見ると自分が気持ちいいんだろうなって目で見るわ
特に子供が亡くなった現場とか+9
-0
-
317. 匿名 2023/01/22(日) 16:21:07
>>311
横。
誰もお供えするその思い自体は否定してないと思う。
現実的にその善意のかたちが、結果的に誰かの迷惑になる可能性があることに想像が及んでいるのか?ってことが言いたいんだと思う。
遺族が喜ぶのかどうかもそもそもわからないのだから。+10
-1
-
318. 匿名 2023/01/22(日) 16:30:12
>>298
横
年配の人なんかは「口開けておかないと仏様が飲めないからね」って開けちゃうんだよね。
うちのお墓はお寺が管理しているけど、食べ物や飲み物はお持ち帰りくださいってことになってる。
虫やニオイもそうだし、カラスが荒らすんだって。
なのにいつのまにかうちのお墓に、口を開けたビールやペットボトルが供えられて、そのままになってることがある。
暑い時期は臭くてツラい。モノは置かないでほしい。
お参りしてくれて手を合わせてくれるたけで充分。+3
-0
-
319. 匿名 2023/01/22(日) 17:05:54
>>178
近所の方がされてる場合もある+1
-0
-
320. 匿名 2023/01/22(日) 17:16:23
>>174
どっちも言い方酷いからやめて欲しいわ+0
-0
-
321. 匿名 2023/01/22(日) 17:17:41
御巣鷹山に献花しに行きました
+1
-2
-
322. 匿名 2023/01/22(日) 17:21:47
ある
放置して餓死したお子さん達のマンション
ずっと泣いてた男の人がいた+0
-0
-
323. 匿名 2023/01/22(日) 17:26:11
博多の事件でニュース見てビックリしたんだけど、おばあさんが献花しててメッセージも添えてたんだけど、そこに誕生日おめでとうみたいなこと書いてて(ちょうど事件翌日?とかが誕生日だったみたい)、ドン引きした。
ニュースで見て悲しくてきましたって泣きながら言ってたけど、さすがにおめでとうは書いちゃいけんだろ、頭おかしいと思った。
というか、そういう明らかに自分に酔ってる系のはやめたほうが良いと思う。+9
-0
-
324. 匿名 2023/01/22(日) 18:41:00
>>2
供え物したい気持ちは分かるけど実際死者に物理的な供え物は意味がないので手を合わせてご冥福を祈るだけのほうがいいのでは、と思う。+11
-0
-
325. 匿名 2023/01/22(日) 18:43:20
>>1
通勤途中にあったな。
ハッキリ言ってそこを通る度に気分が下がるしなんだか不気味で不快感があるのでやめて欲しい。
気持ちだけでいいじゃん。+2
-0
-
326. 匿名 2023/01/22(日) 19:15:27
>>88
言い方良く無いと思います。+0
-0
-
327. 匿名 2023/01/22(日) 19:46:44
献花台があるとかならわかるけど、事故のあった場所に供花されても、ゴミにしかならないんじゃないかと。
供えてもいいけど、持って帰れよって思って見てる。
お盆の墓参りだって、墓に花は生けてくるけど、お菓子とかって供えたあと持ち帰るじゃん。+6
-0
-
328. 匿名 2023/01/22(日) 19:56:35
2005年 尼崎列車脱線事故のときに
行きました。
あのカーブ付近の踏切でお花を添えました。+0
-1
-
329. 匿名 2023/01/22(日) 20:16:47
>>318
昔はペットボトルなんてなかったし
誰かが勝手にいいはじめただけだよね
食べ物だってそう
身体がないから食べられない
匂いが食事になるからお線香欠かさずあげるのにね+4
-1
-
330. 匿名 2023/01/22(日) 20:16:58
>>1
母方の実家の目の前で事故があった。
お盆の帰省中で、私も轟音で目を覚ましたんだよね。
亡くなった運転手さんはなんら面識も無いけど、母親の帰省の度にお水持っていったよ。
ごく自然に手を合わせてた。
+0
-0
-
331. 匿名 2023/01/22(日) 20:19:16
>>101
そういえば、
うちの姑が交通事故で死んだけど一度も現場に花を供えに行ったことなかったわ。
仏壇に線香の1本すらあげてない。
嫌味な婆だったから自業自得だよ。+1
-1
-
332. 匿名 2023/01/22(日) 20:19:17
>>231
hideの親御さんじゃないかな?+6
-0
-
333. 匿名 2023/01/22(日) 20:22:35
手を合わせる気持ちはいいと思うけど
全くの他人に過剰に感情移入されても
正直遺族も複雑だよ
裁判するような案件だとそれが裁判官の心象に影響がとかあるかもだけど
結局は自己満
憐れんでる私に満足してるだけ
例えば子を亡くしたのに歳の変わらない元気な子を連れてこられたら悲しみが増すだけ
遺族や亡くなった人のためにはならないよね
+5
-1
-
334. 匿名 2023/01/22(日) 20:29:10
>>306
自称感受性が豊かなタイプなのかな
家でニュース見てならいいけど
そんな状態で現場まできて全く面識ないとわかると
あーと思われるのは仕方ないでしょ+4
-1
-
335. 匿名 2023/01/22(日) 20:48:14
>>249
子供じゃないのに、大人の字で全部平仮名の手紙も置いてあってびっくりした。なぜ平仮名だったんだろ+18
-0
-
336. 匿名 2023/01/22(日) 21:38:38
>>2
家族(幼児)が交通事故で無くなりましたが
町内会の方から「自分(身内)たちで管理・掃除しないなら、置かないでください」と言われたので
どこもそうかと思いました。大きな事件は違うのかも??+4
-0
-
337. 匿名 2023/01/22(日) 21:45:43
>>2
あなた片づけたことあるの?+0
-2
-
338. 匿名 2023/01/22(日) 21:59:09
>>31
お墓参りでさえお寺側も一瞬供えて持って帰ってねと言っているからね
カラスが来るみたいよ+3
-0
-
339. 匿名 2023/01/22(日) 22:06:09
>>320
もうとっくにいないじゃんw+1
-0
-
340. 匿名 2023/01/22(日) 22:10:29
>>334
安倍晋三の葬儀の話なんだけどこれ。
献花に訪れた人が泣いていたのみて引くとか普段のメンタル心配とか書ける人間の方が引く。衝撃的なかたちで亡くなって大きなショックを受けた人も多かったと思うよ。+1
-3
-
341. 匿名 2023/01/22(日) 22:25:33
霊感強いから行かない。+2
-0
-
342. 匿名 2023/01/22(日) 22:27:04
>>1
近所で家族ぐるみで付き合ってる上司の義理のお兄さんが事故に遭われた時はしました。
文章にすると他人だけど、上司のお姉さんとも一度お会いしてて、上司からお姉さん夫婦や生まれたばかりの姪っ子さんの話をよく聞いてたし、何よりひき逃げ事故だったので許せなくて。+0
-0
-
343. 匿名 2023/01/22(日) 22:36:10
>>1
ない。
なんかお花とか枯れたら、動物がきたりして場が荒れるのも嫌かなと思って…+2
-0
-
344. 匿名 2023/01/23(月) 01:18:04
>>326
通報かコメントorアクセス禁止依頼出したらいいよ。
運営が判断する。+1
-0
-
345. 匿名 2023/01/23(月) 01:42:47
>>20 去らないでよ!という感じ?
+0
-0
-
346. 匿名 2023/01/23(月) 09:10:52
【画像】川崎幼稚園 園児バス置き去り事件の献花台、スポドリだらけに 「最終的にどうするんだ?」 | まとめまとめmatomame.jp静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で河本千奈ちゃん(3)が通園バスに置き去りにされ死亡した事件は、12日で1週間を迎えた。現場の駐車場やこども園に設けられた献花台には多くの人が訪れ、花や飲み物を供えて手を合わせた
ここでも献花した人を責める人がいた。
部外者が責める必要ないだろって感じだよね+0
-3
-
347. 匿名 2023/01/23(月) 12:31:13
>>294
奥にコンビニで売ってるモンブランケーキ置いてある…?+0
-0
-
349. 匿名 2023/01/23(月) 15:10:45
>>348
事務局へメール通報済+1
-0
-
350. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:58
>>347
腐るよね…+1
-0
-
351. 匿名 2023/01/23(月) 18:23:37
>>335
それ
なんか不気味だった+2
-0
-
352. 匿名 2023/01/25(水) 03:28:00
供物は本来いただくまでがセットだから捨てられてしまうなら中途半端なことはやめた方がいいと思うよ
手を合わせるくらいならいいと思うけどね+0
-0
-
353. 匿名 2023/01/26(木) 07:01:58
>>18
あなたも赤の他人なんだから口出しする必要ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花するのはやめてほしい」っていう程度にとどめましょう
+0
-2
-
354. 匿名 2023/01/26(木) 07:02:51
>>84
片付けたことあって大変だったという人が言うならまだしも部外者がゴミ呼ばわりはどうかと思うよね+0
-1
-
355. 匿名 2023/01/26(木) 16:56:11
関係ない人が献花する必要あんのか
って言ってる人こそ関係ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花しないで」って言うだけにしとけ+0
-1
-
356. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:13
あなたが片づけるわけじゃないんだから片付ける人の心配する必要ありません
部外者がとやかく言うのやめましょう
赤の他人が献花するなって言ってるあなたたちこそ赤の他人です+0
-1
-
357. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:52
台が設置されるんだからいいでしょ。
献花した人ばかりを責めて献花台を設置した人にも何も言わないのか
置ききれなくなれば丁寧に増やしてるし。献花されるのが嫌だったら増やしたりはしないでしょう+0
-1
-
358. 匿名 2023/01/27(金) 05:41:12
献花にかかったお金は事件事故を起こした犯人が負担すれば文句はないでしょう+0
-1
-
359. 匿名 2023/01/30(月) 10:59:25
片付けるのは大変って台を設置してるの向こうなんだけどね+0
-0
-
360. 匿名 2023/01/31(火) 02:04:54
家族や知人でもない赤の他人が献花する必要ないって言ってるあなたも赤の他人なんだから口出しする必要ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花するのはやめてほしい」っていう程度にとどめましょう
片付けたことあって大変だったという人が言うならまだしも部外者がゴミ呼ばわりはどうかと思うよね
関係ない人が献花する必要あんのか
って言ってる人こそ関係ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花しないで」って言うだけにしとけ
あなたが片づけるわけじゃないんだから片付ける人の心配する必要ありません
部外者がとやかく言うのやめましょう
赤の他人が献花するなって言ってるあなたたちこそ赤の他人です
台が設置されるんだからいいでしょ。
献花した人ばかりを責めて献花台を設置した人にも何も言わないのか
置ききれなくなれば丁寧に増やしてるし。献花されるのが嫌だったら増やしたりはしないでしょう
献花にかかったお金は事件事故を起こした犯人が負担すれば文句はないでしょう
片付けるのは大変って台を設置してるの向こうなんだけどね
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する