- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/01/21(土) 00:26:52
死ぬほどがんばって勉強してそこそこの学歴を手に入れたのに結局低収入、おまけに男性には相手にされないわたしのような方はいらっしゃいますか?
がんばったのにな、報われなかったな
という思いが募って辛いです。
最初から努力せず低学歴低収入、のほうがまだあきらめがつく気がします。
あんなにがんばったのに。という思いがあるから余計に辛いです。
同じ境遇の方いらっしゃったらみんなで吐き出しませんか...+647
-33
-
2. 匿名 2023/01/21(土) 00:27:18
+24
-95
-
3. 匿名 2023/01/21(土) 00:27:38
>>1
今からでも取り返せ+456
-5
-
4. 匿名 2023/01/21(土) 00:27:52
東大でて低収入ってどのくらいいるんだろう
やっぱり高収入だよね?
国立でたら勝ちかなって思っていて子供にも国立行ってほしい+40
-88
-
5. 匿名 2023/01/21(土) 00:28:12
高学歴ってやっぱイケメン多いの?+8
-61
-
6. 匿名 2023/01/21(土) 00:28:42
中卒喪女通りまーす+66
-47
-
7. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:00
+11
-146
-
8. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:09
>>1
最初の条件は未達成だけど、後の2つの条件はクリアしてるわ。+14
-20
-
9. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:12
早く結婚相談所に入って婚活するんや+328
-8
-
10. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:18
転職してみたら?+161
-0
-
11. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:29
>>1
男性に相手にされないって卑屈になってると余計に男寄ってこないよ!
明るくポジティブに笑顔でいこ
高学歴なら同じ高学歴で理解してくれる人いるよ+549
-16
-
12. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:30
>>2
ダジャレにもなってないし意味わからん+200
-5
-
13. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:43
私やん
高学歴なのに年収250万+280
-3
-
14. 匿名 2023/01/21(土) 00:29:56
旧帝の法学部出てるけど、手取り18万で頑張ってます+336
-5
-
15. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:15
>>1
低学歴低収入をかなり下に見てませんか?勉強したくても病気だったとか貧しくて勉強出来なかった!とかで低学歴で低収入な方居るんですよ!+49
-87
-
16. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:16
高学歴なら年齢重ねても就職先あるでしょ。
底辺は若いうちにいいとこに巡り会えなかったらあとはブラックばっかだよ。+27
-33
-
17. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:31
全然頑張ってないし、塾も予備校も行ってないけど高学歴
低収入なのは怠け者で努力が嫌いだから
喪女ではないけどいない歴は長くなった
とうでもいい
そんなに頑張れるのになんで低収入で喪女なの?
私は元からマイノリティだし、今も週5働くことにかなり抵抗ある+23
-36
-
18. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:35
>>1
死ぬほど頑張れて結果出した経験があるならどうとでもなるよ。
死ぬほど頑張れたってことはそれだけのポテンシャル秘めてるってことだから。主の気持ちが上向きになれば絶対人生変わるよ。+445
-8
-
19. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:38
+20
-92
-
20. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:43
低収入も男が寄ってくるかも自分次第でどうにでもなる
負の連鎖になってると思う
収入ない→見た目に気を遣えない→男も寄ってこない
努力せずに此処でウダウダ言うだけじゃ、そのままだわ
変わりたいならいくらでもどうにでもなる+113
-6
-
21. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:13
>>1
学歴をお聞きしたい+127
-3
-
22. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:14
お金を稼ぐ能力と学歴はイコールじゃない+293
-2
-
23. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:17
死ぬほど頑張って手に入れた学歴持ちの主さんなら、今からでも巻き返しが出来ると思うけどな。
上手くいくといいですね。+219
-4
-
24. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:17
>>1
低学歴の低収入は公開してもそこから抜け出せない
高学歴の低収入は、そこからやり直しが出来るよ+27
-21
-
25. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:26
学歴あるならやる気さえ出せばどうとでもなる気がするんだけどな…
就活や見た目の改造、コミュ力アップのためのマナー教室だとか今からでも出来ることは山ほどあるじゃん
今更高学歴を得ようとしたら数年がかりだし数年かけても結局合格できない可能性も大いにあるんだから主が羨ましいくらいだよ+209
-2
-
26. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:29
>>4
どんなに高学歴でも社会不適合者って一定数いそう。
部屋で爆弾作ったりするやつとか+299
-2
-
27. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:33
>>8
で?+7
-11
-
28. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:36
低収入の人って自己肯定感が低いんだって+44
-2
-
29. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:46
>>1
低収入って具体的にいくらですか?+26
-0
-
30. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:47
大卒で医療事務しています。
年収300万いかない。
43歳で未婚。実家暮らし。彼氏もいない。
終わった...。+235
-3
-
31. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:56
>>4
まあみんなから愛されて楽しく生きれたら勝ちじゃない?
+165
-3
-
32. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:02
地底の文学部出身です
もうすぐ30歳なのに未だに手取り20万切ってます+61
-3
-
33. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:39
>>1
でも高学歴という一つでも誇れるものがあるのとないのとでは全然違うと思います+230
-4
-
34. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:40
>>30
大卒で、医療事務って、、+30
-63
-
35. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:44
>>2
ジブリパークあるとこだよね+56
-3
-
36. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:01
社会福祉士+1
-1
-
37. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:10
高学歴ってどの程度のラインから?+16
-1
-
38. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:11
march出て年収800万以下の人とか不思議で仕方ない。実家太くてゆるく働くだけで済むから400万台なのかな?と思ったりする。+0
-54
-
39. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:15
>>28
つまり毒親育ちに多い?+19
-0
-
40. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:19
>>4
東大卒の引きこもりの人を知っていた
今はどうしているのかは知らない
50代になっているはず+117
-3
-
41. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:20
どうして学歴あるのに低収入なんですか?
どこでも歓迎されるんじゃないの?+18
-15
-
42. 匿名 2023/01/21(土) 00:34:00
手に職をつけようと思って医療系の国家資格を取る専門学校に通います+22
-1
-
43. 匿名 2023/01/21(土) 00:34:26
>>22
ある程度コミュ力とか順応性も必要+115
-2
-
44. 匿名 2023/01/21(土) 00:34:33
>>39
貧乏は、連鎖する+23
-0
-
45. 匿名 2023/01/21(土) 00:34:53
>>38
年収800万以上で働いてる女性の割合が全体の何パーセントかわかってるんですか!?+90
-1
-
46. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:01
学歴に関しては努力して結果を出せたのならば
今から何かを努力すれば良い結果にできるかもしれない+18
-2
-
47. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:10
>>1
そんなに賢いんだったら資格職に就くとか、公務員試験受けたら合格するんじゃないの!?
+193
-5
-
48. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:14
勉強得意なのを生かして難関資格をゲットするとか+56
-3
-
49. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:33
今日も慶応出たのに年間100日
キャンプしてる女が出てた+10
-5
-
50. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:45
>>24
そうでもない
うちの旦那は結婚時の年収から5年目くらいから徐々にで今は約10倍
中卒!+43
-9
-
51. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:51
ウチの妹ですが、高学歴で自慢の妹なんだけど、ちょいコミュ症。
高学歴だけど就活に耐えられず、大学時代からやってるバイトをずっと続けてる。
30過ぎて正社員にしてもらって、初めて貰った賞与で実家の冷蔵庫を買い替えてくれた。
ねーちゃんとしては充分嬉しかったぜ。+341
-2
-
52. 匿名 2023/01/21(土) 00:36:09
>>1
> 最初から努力せず低学歴低収入、のほうがまだあきらめがつく気がします。
努力せずに低学歴低収入だと、あの時頑張っていたら違ったはず…という思いを抱えて生きるだけよ
それなら頑張ったけど、ダメだったの方が諦めつくだろ+129
-2
-
53. 匿名 2023/01/21(土) 00:36:41
氷河期の人なら高学歴でも
低収入の人たくさん居そう+120
-2
-
54. 匿名 2023/01/21(土) 00:36:54
>>15
乙武さん早稲田だけどな。+7
-14
-
55. 匿名 2023/01/21(土) 00:36:55
大学卒業して田舎に戻ったのがまずダメだったわ+15
-0
-
56. 匿名 2023/01/21(土) 00:36:55
>>4
あの飛行機で大騒ぎしたマスク拒否オジさんは東大出で当時でも非常勤講師だった
その後クビになって今何してるんだろう+138
-1
-
57. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:01
就職氷河期の人いますか+49
-2
-
58. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:11
高学歴なだけ勝ち組。
わたしは地方の聞いたこともないようなFラン工業大学ww+10
-7
-
59. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:12
>>5
そりゃ、多いと思います。+10
-21
-
60. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:49
>>1
まずいいとこ入って、メイクとか髪型とかスタイリングのサービス使って垢抜ければだいじょーぶ+27
-2
-
61. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:53
結構良い大学出たのに、小学生の時からずっとやってた舞台の仕事がしたくて、小さい事務所入って女優もどきになった
でも単発の作品にしか出れないし、結局全然有名にならなくてフリーターでずっとカツカツ生活してる
女子校出身だし、大学でも男とどう関わって良いか分からなくて、今まで彼氏も出来たことない
それでもやっぱり夢諦めきれない+124
-1
-
62. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:54
>>1
このトピに全集中してはいけないよ。
転職サイトに登録したらどうかな?
いまよりいいところからも声がかかると思うよ。+72
-0
-
63. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:58
転職はかんがえてなし?
あと出会いは待っていてもないよ、普通以下は必死こいて探すんだよ、+26
-0
-
64. 匿名 2023/01/21(土) 00:38:10
>>54
全員では無い+3
-0
-
65. 匿名 2023/01/21(土) 00:38:13
高学歴だけど仕事が激務でメンタルを病みました。
今では精神障害者で、クローズで無理して働いていた頃は普通の人より稼いでいたけど、今では障害者枠で短時間勤務です。
+101
-1
-
66. 匿名 2023/01/21(土) 00:38:36
>>1
もうさ、整形したらどう?
きっと外見が残念でしょ?人生変えなよ、一度きりよ+38
-20
-
67. 匿名 2023/01/21(土) 00:38:50
>>1
なぜそんなことに?
せっかく勉強頑張ったのに。
きっと今からでも取り戻せるよ。
頭もよく努力もできる人なんだから。+62
-4
-
68. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:31
>>4
アカデミックに行って教授になれずに塾講師に甘んじてる人とかいるみたいよ+108
-1
-
69. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:39
>>4
文三あたりはわりと微妙に仙人みたいな人多そう+50
-2
-
70. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:39
>>55
私の大学のゼミで一緒だった美人リア充は
田舎にUターンして地域社会に貢献した後に起業して東京に戻って
イケメンと結婚して海外に行ったよ。。
才能ある人は田舎に戻ってもどこでもやっていけると思うわ+70
-1
-
71. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:59
>>1
私もです!
勉強と同じ熱意でコミュニケーション力を伸ばせば、逆転のチャンスもあるんじゃないかと思い、努力中です。
一緒にがんばりましょう!
今年こそ!
+80
-0
-
72. 匿名 2023/01/21(土) 00:40:04
>>45
分かってるよー。自分は更にそこより少ない上位2〜4%くらいだけど不思議に思ってる。+2
-23
-
73. 匿名 2023/01/21(土) 00:41:18
学歴よりコミュ力のが大事だと社会に出て実感しました+99
-0
-
74. 匿名 2023/01/21(土) 00:41:24
学生時代めちゃくちゃ暗記を頑張って一橋大に入った。でも地頭悪くて、まわりの人の賢さにはついてけなかった。元来勉強が嫌いなので、その後反動で努力を怠り、アラフィフの今となっては微妙な仕事でお金も貯めれず自分でも酷いなーって思う。学歴との差にもがいた時期もあったけど、今は納得して受け入れてる。
できることで未来を見ることにして、コツコツやり直そうと思ってるよ。+133
-1
-
75. 匿名 2023/01/21(土) 00:42:08
自信ないとか自己肯定感低いとかでセルフプロデュースが苦手なのかな
就職とか自分をよく見せないと苦しい時あるもんね
大手を記念受験してみたら、結構受かるんじゃない?+6
-1
-
76. 匿名 2023/01/21(土) 00:42:15
>>54
芸能人早稲田慶應ばっかり。なぜなら…+0
-4
-
77. 匿名 2023/01/21(土) 00:42:20
>>4
東大行ける知能と社会に適合できる機能は別だからね。ギフテッドだけど高次機能障害ありとかも少なくないと思う+126
-2
-
78. 匿名 2023/01/21(土) 00:42:59
>>4
試験は満点でも面接で落ちる人とかいるかも。勉強できてそれが活かせればいいけど、それ以外取り柄がないとかで+83
-1
-
79. 匿名 2023/01/21(土) 00:43:03
>>1
勉強だけは出来るけど社会に適応出来にくいタイプってことだよね??
あなたみたいな高学歴、結構いるんじゃない?
多分自分に向いている仕事を見つけられてないんだよ。発達障害系の可能性もある。+101
-1
-
80. 匿名 2023/01/21(土) 00:43:32
>>1
就活、学歴で足切りあるとは言え書類通過後は結局コミュ力勝負みたいなとこあるもんね
私も勉強は自信あったけど面接だめだめで悲惨だったから就職浪人して公務員なったよ
もし勉強やるモチベーションあるなら公務員への転職考えてみては?
喪女はどうにもならなかったので2次元に逃げました…+79
-1
-
81. 匿名 2023/01/21(土) 00:44:17
>>1
個人事業主はどうかな+12
-0
-
82. 匿名 2023/01/21(土) 00:44:59
私も最終学歴は大学院だけど、長らくうだうだして、40歳でやっとまともな就職したよ
がんばって!
外資なら年齢とか性別も関係ないって聞くし
社会のためにもその優秀な頭生かしてください+58
-4
-
83. 匿名 2023/01/21(土) 00:45:15
>>30
実家があるならいいじゃん。+114
-1
-
84. 匿名 2023/01/21(土) 00:45:36
>>30
低身長男なら幾らでも付き合えると思うけど、そこまで妥協したくないってことかな+11
-11
-
85. 匿名 2023/01/21(土) 00:45:45
>>19
質問されてこの人の希望言っただけなんだから 別に問題ないと思うのに いつもこの画像はマイナスばかり+102
-11
-
86. 匿名 2023/01/21(土) 00:46:01
>>26
さすがに部屋で爆弾はいないわw
大学に来てなかった陰キャも、シレっと大手に就職決まってたりする+25
-9
-
87. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:12
>>1
報われて欲しい。
+27
-0
-
88. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:23
>>1
学歴あるなら転職すれば解決する。男からもてないのは大体容姿か年齢の問題。太ってるなら痩せる、服やメイクを研究する、整形等すれば良い。頭良いんだから出来るだろう。+52
-0
-
89. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:23
>>15
ヨコだけど、全く見下してないと思う。
自分が塾とかお金かけてもらった意味全くなかったわけで、生きる選択間違えたわけで。勉強せずに遊んでた方がよかったわけなんだから。
私も主さんと同じだからすごく気持ちわかる。+76
-5
-
90. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:48
>>4
国立も旧帝〜駅弁と幅広いけど地方住みで就職先も地元狙いなら国立行けば安泰だよね
でも首都圏の大企業目指したいなら下手な国立よりマーチとか行っちゃった方がOBOG多い分有利な気がする。
東大レベル目指してるんだとしたら全然関係ない話だけど+69
-0
-
91. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:48
>>13
学部は?
やっぱり就職氷河期世代?+80
-3
-
92. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:03
>>67
勉強できるのと、仕事ができるのって違うんだよ。
勉強は1人で黙々とやってれば結果が付いてくるけど、仕事ってまわりと連携したりコミュニケーション図ったり空気読んだりしなきゃいけないから、そういう能力が欠けてる人は頭は良くても仕事できない&社会に馴染めないよ。
逆に低学歴のバカでも、コミュ力あって器用でテキパキしてたりバイタリティだけはあるタイプなら、職種によるけど単純労働や接客系なら仕事はわりとこなせたりするんだよね。+93
-5
-
93. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:10
わりと高学歴(偏差値60程度の理系)、
同世代平均収入(同大学の中ではかなり下の方)、
喪女です。
おかしいなと思うけど、まぁ同大学の中では落ちこぼれだったし、ブスだしコミュ力低かったし、運良く良い大学入れただけで、私は元々こんなもんなのかもしれない。自立して生活できてるだけでもありがたい。+66
-0
-
94. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:40
>>85
こういうわかりやすい条件をあげられる人の方が、紹介もされやすいしうまくいきそうだよね。
「気が合う人、居心地がいい人がいいです」とかの人はなかなか成立しなさそう+10
-11
-
95. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:45
>>43
私Fラン大学卒だけどいつも面接無双で転職するたびに年収上がって今1300万稼いでる。
人と関わるのが得意でプレゼンもいつも褒められる。+88
-16
-
96. 匿名 2023/01/21(土) 00:49:27
そこそこの学歴で低収入てことは希望した職種がダメだったのか就活が上手く行かなかったのかな?
OB訪問とかパイプなかった?+2
-0
-
97. 匿名 2023/01/21(土) 00:50:00
>>74
自分も今仕事で微妙なんだよなあ
もっと自分には向いてることがあって、もっと給与ももらっていいと思うんだけど
あなたも曲がりなりにも一橋入れたんだから、人より優れてるとこたくさんあるはずだよ
ハマるとこにハマってないだけ
私はもう少しゆっくりしてから、転職活動してみようかなって思ってる
するだけならタダだし+25
-1
-
98. 匿名 2023/01/21(土) 00:51:06
>>73
どっちも無い人はどうしたら+7
-0
-
99. 匿名 2023/01/21(土) 00:51:42
>>4
私は地方の国立だけど、総合職は全滅で一般職しかうからなかったよ、、。
東大や京大とかが別格なだけ。
でよ国立は授業料が安いから、子供には目指してもらったらいいとおもう+80
-2
-
100. 匿名 2023/01/21(土) 00:51:53
>>9
結婚相談所とかはプライドも理想も高い人の集まりだから難しくない?+21
-4
-
101. 匿名 2023/01/21(土) 00:52:21
私も一応旧帝大卒だけど卒業後フリーターとか派遣とかしかしてきてないよ
彼氏は何人かいたことはあるけど結婚には至らず36歳独身で、もう無理そう
いわゆる勉強出来るけど仕事できないってやつです
記憶力が抜群に良いという能力だけで生きてきました
アスペで口にする前に一旦飲み込んで考えてから話さないと失言しがちだから、臨機応変に上手く立ち回らなきゃいけない正規雇用は私にはハードル高いと思っちゃう
ビジネスマンっぽい大人っぽい言葉遣いも苦手だし…
みんなすごいなーって思いながら周りの正規雇用の人たちを見てる+61
-2
-
102. 匿名 2023/01/21(土) 00:53:24
表面的には本人の希望とは違うのかもしれないけど 死ぬほどがんばって勉強してそこそこの学歴を手に入れた事が無駄なわけないじゃん+40
-0
-
103. 匿名 2023/01/21(土) 00:53:35
>>1
勉強してなかったら、今よりも低収入だったかもしれない。いま低収入の正社員だとしたら、もし勉強してなかったらバイトしかできないとか。+34
-1
-
104. 匿名 2023/01/21(土) 00:53:52
>>1
理系なのか文系なのか知らんけど、多分あなたみたいなタイプは大学で勉強してた延長みたいな仕事が1番向いてるんじゃないかな??
(研究職とか、大学の先生とか、エンジニアとかね)
勉強は好きだった&ひとりで黙々と何かに取り組むのは得意ってことでしょ??
それならあまりまわりの影響を受けずにある程度自分だけで作業できるような職種がいいと思う。
大学卒業してどれくらい経つのかわからないし、職歴も知らないけど、可能ならそういう仕事で転職も考えてみては…?(必要なら社会人修士や博士取得も考えるとかね)+60
-0
-
105. 匿名 2023/01/21(土) 00:54:18
>>4
昔の年寄りに聞くと逆に就職が厳しい人いたらしい
なぜ東大出身なのにウチへ来るのですかみたいな?!
東大出たのに何も出来てないんだw
みたいな
結構周囲も酷いよね+98
-2
-
106. 匿名 2023/01/21(土) 00:55:44
確かに学歴よりも今の時代ではないよね。
でも、何もない人には学歴があるとないよりいいよね。
高学歴ならそれなりに普通に稼げそうなのにね。田舎?+3
-1
-
107. 匿名 2023/01/21(土) 00:56:23
>>9
頭いいだけで大した職歴もないただのブスなら難しいのでは??
高学歴を生かしてバリバリ働いてる高収入ブスなら、ある程度需要あると思うけども。。。+70
-4
-
108. 匿名 2023/01/21(土) 00:56:55
>>1
言われた通りのことはできるけど
応用が効かないってやつでしょうか?
努力して勉強は出来るようなので、今から手に職がつくジャンルに挑戦されてみては
勉強ができるってことは、コツコツやる仕事がすごく向いてる気がしますよ+30
-1
-
109. 匿名 2023/01/21(土) 00:57:32
北海道大学出てる夫婦がどっちも販売でずーってお金ないお金ないって言ってる
(詳細は書かないけどポーズではなく本当にないと思う)
たぶん夫さんのほうが大特なり二種なりとったほうが収入上がると思うんだけど
なんでそれをしないのかなぁ
+15
-1
-
110. 匿名 2023/01/21(土) 00:59:20
>>26
そこまでの人は稀でしょう。絶妙に気が利かない何の発想もなくて仕事が出来ないみたいな人はまあまあいそうだけど。+30
-3
-
111. 匿名 2023/01/21(土) 01:00:01
>>1
高学歴だと一筋の光が見える
頭の悪いデブスと比べ物にならん(私です)+34
-1
-
112. 匿名 2023/01/21(土) 01:00:44
結婚はしたけど今は結局パートになって私としては低収入。国立大学まて出た意味何だったのかなって思う。+39
-1
-
113. 匿名 2023/01/21(土) 01:01:13
>>15
>貧しくて勉強出来なかった
意味不明。働きながら学校に行く人もいるのに何言ってるの?+32
-20
-
114. 匿名 2023/01/21(土) 01:01:26
>>101
36歳なら結婚は難しいけど、自分に合った仕事を見つけることは可能なのでは??
頭はめちゃくちゃ良いんだろうし、自分がのめり込めるような職種に出会えたら能力が開花するんじゃない?それに、高学歴を欲してる会社って結構あると思うけどな。+5
-15
-
115. 匿名 2023/01/21(土) 01:01:31
>>53
元彼が氷河期世代で旧帝大卒で新卒就職をせずに資格浪人して、今は月収17万円で働いてるって言ってたよ。
コミュ力もあるし、真面目で人に好かれる人なのに本当信じられない。
大好きだったから幸せになってほしいよ。
私が結婚してなかったら貢いでたかもしれない。
+41
-5
-
116. 匿名 2023/01/21(土) 01:04:16
>>30
別に高学歴じゃないよね+10
-17
-
117. 匿名 2023/01/21(土) 01:05:37
>>112
私も国立大卒の既婚(アラサー)だけど、職歴ほぼフルタイムパートだけだよ。。。大学の同級生は銀行とか公務員とか日本語教師とかなのに。
旦那も一応国立大卒だけど学歴全くいらない仕事してるから、うちらが大学行った意味…って思うときある。+43
-0
-
118. 匿名 2023/01/21(土) 01:06:34
>>43
すごいね
やっぱりコミュ力って大事だね+27
-0
-
119. 匿名 2023/01/21(土) 01:07:17
一橋の私よりマーチの妹の方が高収入
ちなみにどちらも文系
私が単位のため勉強必死に過ごしていた一方で妹はイベント系サークルやら彼氏やらとそれはもう充実した大学生活送ってた(レポートや課題は周囲に手伝ってもらったりしてたみたい)
妹のことは嫌いじゃないけど虚しい、、
+74
-0
-
120. 匿名 2023/01/21(土) 01:08:46
>>30
私も30代前半で慶應卒で医療事務してます
医療に向いてないのか、毎日怒られてばかりでしんどいっす。
周りは起業したり海外赴任したり大手の広報とか総合職とかばかりです。+153
-0
-
121. 匿名 2023/01/21(土) 01:09:44
>>40
うちの実家のお向さんも。
ただ、怖いのがいるはずなのに1回も見た事ないんだよね。。+17
-2
-
122. 匿名 2023/01/21(土) 01:12:55
>>2
名古屋と豊田の臍の緒+13
-0
-
123. 匿名 2023/01/21(土) 01:13:03
頭でっかちでセックスも頭で考えるからダメなんだよ
東大の学歴を拗らせて結婚できない人がいるよね+0
-11
-
124. 匿名 2023/01/21(土) 01:13:10
>>76
乙武さん高校生のときはまだ有名人じゃないから芸能人のとは違うと思う。+4
-0
-
125. 匿名 2023/01/21(土) 01:14:17
>>85
条件多すぎん?
2.3個だけ言えばいいのに。+24
-0
-
126. 匿名 2023/01/21(土) 01:15:23
>>4
東大卒でバリバリ働いてたけど
パワハラにあって鬱病になった方何人か知ってる。
東大卒しかいないような職場だったのに…+68
-2
-
127. 匿名 2023/01/21(土) 01:15:25
>>120
それ周りのレベルが低いのでは?
私が高校の頃にイオンモール系の施設のフードコートでバイトしてた時、
のちに東大に現役合格した子がいたけど、パートのおばちゃんたちに「融通がきかない」って怒られてばかりいた。
中卒のシンママが一番仕事できる感じだったから適材適所というか、レベルがあってないんだろうなって思ってた。
+126
-21
-
128. 匿名 2023/01/21(土) 01:18:34
>>28
そうだね
バリバリ働いて仕事が出来る人を、雲の上の人たちみたいな感じで見ちゃうな
勉強はやればできるのに、コミュ力低いし鈍臭いしミスするし遅いし…
自分はかなり下層の人間だと思ってる+28
-0
-
129. 匿名 2023/01/21(土) 01:18:47
内心ではプライド高くて内心自己肯定感高いんだろう
アタシがこの程度の仕事で終わるわけない
こんな奴らと仕事したくない
アタシのスペックなら
もっと評価されていい
偏差値ぶんの給料がもらえるはずなのに
そんな本音も透けて見える
+18
-6
-
130. 匿名 2023/01/21(土) 01:19:45
>>53
氷河期のリケジョです。
出来るだけ早く死にたいです。+13
-1
-
131. 匿名 2023/01/21(土) 01:19:57
こういうの見たら社会に入るまでは学歴でも、それ以降は学歴よりコミュ力なんだなと思う。
トピ主さんはコミュ障っぽいから、凄く勉強した人しかとれない難しい資格とればいいんじゃない?
+25
-0
-
132. 匿名 2023/01/21(土) 01:22:56
>>129
えぇ…
ほんとにここの書き込み全部読んだ?+5
-7
-
133. 匿名 2023/01/21(土) 01:26:06
>>127
要するに、その時の気分次第で自分の思いどおりに動かなければ「融通きかない」んだよね+85
-6
-
134. 匿名 2023/01/21(土) 01:26:18
>>47
これよく言うけど、良い大学出てるからって必ずしもすべての試験無双できるわけではないんだよね。
大学受験と資格試験って別物というか。
公務員試験は面接もあるし。
私は大学受験は得意で、旧帝と早慶合格したけど、ある資格試験は2回も落ち続けた。他にも東大で成績優秀者だった人が司法試験落ちたとかザラに聞く。+71
-2
-
135. 匿名 2023/01/21(土) 01:27:13
>>1
>死ぬほどがんばって勉強してそこそこの学歴を手に入れたのに
そこそこの学歴とはどのくらい?+6
-2
-
136. 匿名 2023/01/21(土) 01:29:26
>>94
分かりやすい条件を挙げるのはいいことだけど、曖昧な条件が大半じゃない?>>19
①は見れば分かるし、⑤はデータがあるし、⑦は本人の自己申告でいいけど
面白いとか優しいとか、就活と一緒で猫かぶってるから本性は分からないし
イケメンの基準は人それぞれだし・・・
そういう主観的な好みは大事だけど、聞かれてもあえて口にしないものでしょ
思ってることを見ず知らずの人に垂れ流して、
話してる内容も妄想膨らませてる女子中高生みたいだし、
公私問わず不用意な言動しそうで、なんだか危うい印象を受けるんだよね+18
-3
-
137. 匿名 2023/01/21(土) 01:29:31
>>38
marchレベルだったら800行かないんじゃない?早慶旧帝大でトントンかと+13
-6
-
138. 匿名 2023/01/21(土) 01:35:05
>>5
少ないんじゃない?
勉強すべき青春時代にモテモテだったらやっぱ集中できないよねー。
そこ振り切れるのって少数じゃないかな。+17
-11
-
139. 匿名 2023/01/21(土) 01:35:33
>>128
国民全員給料一緒にすればいいのにね
+4
-10
-
140. 匿名 2023/01/21(土) 01:36:46
>>1
高学歴で凄くがんばれた主なら何か資格取って男性が多い会社に簡単に転職できそう(^O^)
+11
-0
-
141. 匿名 2023/01/21(土) 01:37:28
地方から東京のそこそこの大学に行って私の田舎は女は当時大卒なんて少なかったし出来婚とか多くて
当時は正直周りを馬鹿にしてたんだけどさ
ちょうど氷河期で全然就職できなくて派遣したらそこそこ東京で生きていくには困らない程度に稼げたし(でも年収300届かず)
それでずっと東京にいるんだろうな~と思ってた。
婚活もしてたけど、何故かセフレしかできず、付き合っても半年以内に絶対振られて
そんなこんなしてたら35歳で入院を繰り返すような病気に突如なり田舎に帰った。
そしたらさ田舎は周りはもう子育て落ち着いた人ばかりで
当時の友達とかでも話せる人もなく、田舎だから高齢未婚と馬鹿にされてる気がして外に出るのも怖いし本当詰んでる
東京なら未婚でも周りにそんなひといっぱいいたし気楽だったのにな、はい今45歳です。詰んでる
低収入どころか仕事も出来ないのでニートです、、、+18
-1
-
142. 匿名 2023/01/21(土) 01:38:12
>>14
私も旧帝大の法学部卒で手取り15万だよ〜
同級生みんな高級取りで切なくなる+158
-1
-
143. 匿名 2023/01/21(土) 01:38:30
私、高卒だけど年収800くらい。
勉強できないけど要領よかった。
あと運。+10
-3
-
144. 匿名 2023/01/21(土) 01:39:58
勉強できるなら資格取ればいいじゃん!+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/21(土) 01:40:03
>>141
ニートなのに何で生活してるんですか?
実家なら実家というか帰る場所あるだけ勝ち組じゃないですか!
+3
-0
-
146. 匿名 2023/01/21(土) 01:40:36
>>134
まあでも高学歴で働いて低収入でヘコんでるなら、武器である頭使って普通の人にはとれない資格とるしか道残ってなくない?
+66
-0
-
147. 匿名 2023/01/21(土) 01:41:47
難関受験突破する力があるんだから、ガッツ持って取り組めばどうにかなるよ。
自信もって。+6
-0
-
148. 匿名 2023/01/21(土) 01:41:55
>>145
今だに入退院繰り返すのと
あと田舎なのでそんな人を雇ってくれる環境ではないのです。
まあ唯一良かったのは親がそこそこお金ある
でもさ惨めだよ+6
-1
-
149. 匿名 2023/01/21(土) 01:43:27
>>1
頑張って身につけた知識は何らかの形でいつか役に立つよ。
私は高学歴ではないけど、短大の頃にパソコン習っていて、ついた仕事で使うことはなかったけど、子供出来てからのPTAや、40歳を過ぎての事務パートでWorld,Excel 使える
習っていたのは一太郎、ロータス123だったけど。
例えが小さいけど、あなたが付けてきた知識に助けられる日がきっとあるから。+29
-0
-
150. 匿名 2023/01/21(土) 01:43:30
>>4
国立大出ても成績良くないと難しいよ
うち中小グレーなのに国立出身ばかり
年収400いかない+28
-0
-
151. 匿名 2023/01/21(土) 01:45:11
>>127
中卒のシンママとかレベル云々っていうのは余計だと思うけど、適材適所はその通りだと思う。
(せっかく正しいことを言っていて勿体無いから「余計」って言ったけど、不快に思わせたらごめんね)
生真面目一辺倒で愛想笑いできない人が接客業につくのはきついし、人と関わっていたい人がじっとしながら無言で仕事をするのもきつい。
もちろん、同僚の当たり外れはあるけどまずは自分の適正にあう業種へ行くべきかなって思うよ。+106
-2
-
152. 匿名 2023/01/21(土) 01:46:24
地方国立だから高学歴ではないが・・・・
某外国語をビジネスレベルまでマスターしたが案の定それで食べていけるわけもなく・・・
よくわからん中小で仕事押し付けられて大人しく無言で業務こなす日々。
36の喪女ですわw+24
-0
-
153. 匿名 2023/01/21(土) 01:47:18
>>137
釣りかな
こういう考え方がある限り
どこに行ってもギクシャクするよ+4
-8
-
154. 匿名 2023/01/21(土) 01:48:02
>>51
頑張り屋の妹さんですね(*´˘`*)
それに、妹思いの素敵なお姉さん♪+142
-0
-
155. 匿名 2023/01/21(土) 01:48:08
>>148
横ですみません、似たような状況なので聞きたいです。
私もアラサーで病気で実家に出戻りニートです。
私は従姉妹に同じ年の子がいるので親にめちゃくちゃ比べられます。(しかも従姉妹は私より学歴も年収も容姿も上です)
あからさまに比べるというより、その子の結婚相手の話や仕事の話ばかりされている状態です。
そういう同世代の他の子と比べられたりってないですか?+11
-0
-
156. 匿名 2023/01/21(土) 01:49:10
>>57
はーい、いますよー+7
-0
-
157. 匿名 2023/01/21(土) 01:52:55
>>155
あります、あります
ご近所の幼馴染の話されますし
田舎に帰った時、真っ先に親にお前はなんで結婚してないんだと言われました。
田舎だから高齢未婚は噂になるとも言われて
でも確かにそんな環境なんですよね
+10
-0
-
158. 匿名 2023/01/21(土) 01:53:11
>>61
夢を追いかけ続けるってすごいことです!
それに単発でも作品に出られているって素晴らしいですよ。
いつか大成して、現在までの作品が「原点はここ!」みたいに紹介されることを楽しみにしていますね♪
+63
-1
-
159. 匿名 2023/01/21(土) 01:54:57
35歳
私が中学生の時にもう学歴は関係ないって言われてたよ
なのにいつまでも学歴だけしかみなかった結果だと思う
皆んなはなんで学歴選んだ?+6
-6
-
160. 匿名 2023/01/21(土) 01:56:03
>>85
どう見ても高望みしすぎだよ+30
-4
-
161. 匿名 2023/01/21(土) 01:58:13
男性に相手にされないと言うけど、
主の見た目はどうなの?
太ったりせずちゃんと綺麗にオシャレしてるのかな?+3
-0
-
162. 匿名 2023/01/21(土) 01:58:24
>>15
話が噛み合ってない、もしくは議論のすり替え?+19
-1
-
163. 匿名 2023/01/21(土) 02:06:55
>>1
中高の教員免許なら追加の単位で取れるし、採用試験も年齢制限ほぼ無いし昔ほどハードルは高くない。ただしあんまりおすすめはしない。+29
-1
-
164. 匿名 2023/01/21(土) 02:07:01
生まれ育った家庭環境がよく
迷いなく勉強に集中でき
高学歴志向の親に導かれ
教師の指示に従順だっただけかも
それが一転社会に出ると
指示待ち人間と言われ
実際何をしたらいいのかわからなくなった
自意識過剰にもなり
些細なことでプライドが折れ
もはや誰の面前にも出たくない+44
-0
-
165. 匿名 2023/01/21(土) 02:08:03
>>1
高学歴って就活無双じゃないんですかー?
これいったら東大だけど落ちた女の画像貼られそう+4
-2
-
166. 匿名 2023/01/21(土) 02:08:35
>>1 そこそこの学歴なんか腐るほど居るんだから社会では大したことないって事なんじゃない?
+5
-3
-
167. 匿名 2023/01/21(土) 02:09:19
>>26
こわ
何で不適合の人って爆弾作ってみたり、ハッキングして他人覗き見しよーとかなったりするんだろう?
何にも楽しくないのにね+4
-5
-
168. 匿名 2023/01/21(土) 02:11:33
>>11
今はいいけど、一昔前前の高学歴x高学歴残念だけどブスとブス
だけどブスでも稼げたらOKですがその昔は容姿とコミュ力がものをいうから今はまあまあ普通の稼ぎでって人が今のアラフォーとかだよね。
これからの高学歴x高学歴は美人とイケメンだと思うから勝ち組+5
-10
-
169. 匿名 2023/01/21(土) 02:11:52
>>14
何の仕事してるの?+90
-0
-
170. 匿名 2023/01/21(土) 02:12:43
>>95
職歴ざっと教えて+7
-0
-
171. 匿名 2023/01/21(土) 02:13:25
>>19
そがんな完璧イケメンはもう結婚しとる
(千鳥ノブの声で再生)+82
-2
-
172. 匿名 2023/01/21(土) 02:15:32
昔携帯ショップで働いていた時に京大卒の男性が入って来て何でもっといい職業ありそうなのに携帯ショップなのかと思ったら、
家電メーカーで商品開発をしていたけど両親が立て続けに倒れて仕方なく地元に帰って来たって。でも地頭いいから、何でも直ぐに覚えるし、凄く仕事が出来る人だったよ
自分の学歴に自信を持っていいと思いますよ+48
-0
-
173. 匿名 2023/01/21(土) 02:16:07
>>168
以前どこかのトピで最近の研修医はみんな顔が良いと書いてあった。確かにたまに国立の病院に行くと若い人は皆整っている。+5
-2
-
174. 匿名 2023/01/21(土) 02:19:40
>>22
東大でも仕事はできなくて窓際回された人知ってる+14
-0
-
175. 匿名 2023/01/21(土) 02:26:13
女子の場合はそうだよ
上位国立の女子大であるお茶の水女子大
大学別の平均年収ランキングではニッコマにも負けている
しかもこれは就業中の人の年収だから専業主婦などの無職は計算されていない
旧帝大や早慶でも卒業生は男子が多い
女子だけの就業中の卒業生だと平均年収はかなり下がる
高学歴なのに稼げないのは女の場合が多い
+11
-6
-
176. 匿名 2023/01/21(土) 02:26:46
>>173
医科歯科はブスだらけよ+3
-7
-
177. 匿名 2023/01/21(土) 02:28:15
偏差値60くらいの大卒なので
高学歴ではないけれど
難関資格を短期間で取得した
その時は火事場の馬鹿力で奮闘した
でも本来勉強が好きではないし
怠け者だから努力が継続できない
高学歴なのにその後がイマイチな人の中には
たまたま大学受験の時に一生分の頑張りを使い果たしてしまった人もいるのかな+27
-2
-
178. 匿名 2023/01/21(土) 02:28:28
>>152
語学なんてついでに勉強し身につけるものであって専門的に勉強するもんじゃないよ+3
-14
-
179. 匿名 2023/01/21(土) 02:30:58
>>90
その地元にロクな企業がない
公務員試験に落ちたら中小企業
また地元の公務員より都会の大企業志向が高まっていてその影響で公務員試験の倍率が低下
また地方国立の人気も低下+24
-0
-
180. 匿名 2023/01/21(土) 02:31:15
>>56
でもさ、実際マスク不要になってきてるよ
その時のルールは守った方がいいかなとは思うけど+5
-31
-
181. 匿名 2023/01/21(土) 02:31:17
>>170
地方都市のエネルギー企業(マーケティング)
途中留学
東京のオート系外資企業(ファイナンス)
東京のIT系外資企業(ファイナンス)
東京のオート系国内企業(ファイナンス)
こんな感じ+23
-0
-
182. 匿名 2023/01/21(土) 02:33:33
>>5
本当に頭のいい人にイケメンは少ないけど、
学歴で言うとわりといると思う
そして金持ちはイケメン多い+30
-4
-
183. 匿名 2023/01/21(土) 02:35:04
そうなる自覚があったから資格に直結してる学部選んだ
就活は死んでも無理だなと思って+2
-0
-
184. 匿名 2023/01/21(土) 02:36:39
>>182
灘や開成筑駒はブサイクばっかじゃん
割と近場の関学高等部や駒場高校はイケメン美人が多いと評判
特に駒場高校はすごいね+0
-12
-
185. 匿名 2023/01/21(土) 02:39:59
>>62
これ割りとおすすめ!
学歴も職歴もしょぼい私にすらめちゃくちゃオファーくるからちょこっと自己肯定感あがる!定型文の自動送信みたいなのだけどね!笑
実際に転職活動するかは自由だけど情報入れとくのは悪くないし、主ならもっといいオファーたくさん来そう+27
-0
-
186. 匿名 2023/01/21(土) 02:41:01
>>184
え、高校生の話?+5
-0
-
187. 匿名 2023/01/21(土) 02:42:04
>>4
自分の職場で、東大卒の同僚が2人クビになってる
外資系だから解雇が身近になってるのかもしれないけれど、東大を出たと言っても安泰はないんだなぁと思ったよ+62
-1
-
188. 匿名 2023/01/21(土) 02:47:17
そういう人が学歴トビとかで大暴れしたりすんの?+3
-0
-
189. 匿名 2023/01/21(土) 02:52:57
>>184
その話題で止まってるって高卒じゃん+1
-0
-
190. 匿名 2023/01/21(土) 02:55:10
>>38
何歳時の想定で言ってるのか知らないけど、日本トップの東大卒でさえ30歳では平均760万円です
マーチトップクラスの明治や中央で550万円前後です
ちなみに日本を代表する日経225企業の平均年収で800万円程です
ここに入れるマーチって上位数%程度です
マーチを過大評価しすぎ+39
-2
-
191. 匿名 2023/01/21(土) 02:57:07
>>181
オート系って何ですか?+5
-0
-
192. 匿名 2023/01/21(土) 03:09:56
>>1
高学歴低収入だけど
途中から学より女子力に目覚めたから
低収入なだけで
恋愛は楽しかったよ
どうして最後諦めてんの?
女でいる限り諦めるの遅くない?+29
-0
-
193. 匿名 2023/01/21(土) 03:13:11
>>181
本当に賢い人はこの時間寝てるんやで+3
-14
-
194. 匿名 2023/01/21(土) 03:16:58
>>122
臍の緒?!初めて聞いた。+9
-1
-
195. 匿名 2023/01/21(土) 03:23:27
>>146
高学歴全員が生粋の勉強好きとは限らないんだよねー。
親から言われて嫌々勉強やってなんとか良い大学までは入ったけど、その後は燃え尽きて、全然勉強をやる気になれない人もいっぱい見てきてる。中には中退もいたり。+28
-5
-
196. 匿名 2023/01/21(土) 03:33:00
それでもまだ学歴社会ではあるよね
高学歴なのは一つの武器になると思う
問題なのは子供の頃から学生時代まで勉強詰めでコミュ力磨く時間を取らなかった人は社会に出てから苦労してるイメージはある
+6
-0
-
197. 匿名 2023/01/21(土) 03:45:41
>>18
よこだけど、主は死ぬほど頑張ってそこそこの学歴って書いてるよ?なんかズレてない?+3
-17
-
198. 匿名 2023/01/21(土) 03:52:07
>>1
喪女はわからないけど低収入は転職したらいいさ+2
-1
-
199. 匿名 2023/01/21(土) 04:09:02
>>49
そんな生活お金があるからできる。だから勝ち組+8
-1
-
200. 匿名 2023/01/21(土) 04:15:56
やっぱ人を利用できる要領の良い人がうまくいくのかな。向学心は皆無だけどサクサク単位とる人とか。単位取りやすい講義の情報ゲットだけでなく、代返してくれる友人がいたり、厳しめの教官にウザめの直談判しにいって本当は点数アウトなのに単位もらったりとか+10
-2
-
201. 匿名 2023/01/21(土) 04:24:58
トピタイ見てまさに私って思ったけど、なんかこわくてみんなのコメント見れない。+9
-0
-
202. 匿名 2023/01/21(土) 04:46:32
過去に囚われすぎじゃない?
頑張っても報われない人なんて五万といる
まずは今の自分を認めてあげないと恋愛
なんてできなくないかな
+17
-0
-
203. 匿名 2023/01/21(土) 04:46:58
>>136
うん
何だか婚活というより女友達と、どんな人が好み?と話てるような条件で幼さを感じる
それと容姿に関してイケメンスマート背が高いと欲張り過ぎ
彼女が垢抜けない感じなのに求め過ぎてるし多分そういう人と並んでも似合わない
自分を分かってない+17
-2
-
204. 匿名 2023/01/21(土) 05:00:07
>>117
勉強得意なら、とりあえず子供に勉強を教えられるという利点がある。+10
-4
-
205. 匿名 2023/01/21(土) 05:08:54
>>4
親が子どもの未来を決めないでね+12
-1
-
206. 匿名 2023/01/21(土) 05:25:22
>>76
乙武は都立の名門である戸山高校出身
戸山から早稲田政経
しかも受験時に1994年で私大バブルど真ん中
早稲田が一番難しかった時期に入学している+23
-0
-
207. 匿名 2023/01/21(土) 05:25:49
年収は会社の給与水準や入社してからの実績によるところが大きいので何とも言えないけど、高学歴だと選ばなければ就職には困らないと思う。+2
-0
-
208. 匿名 2023/01/21(土) 05:28:20
そもそも日本は学歴による収入格差が小さい国だから
海外はその差が凄まじい
ただし海外でも大卒や院卒が量産されている国だと高学歴の低収入が多い+6
-0
-
209. 匿名 2023/01/21(土) 05:38:22
>>5
多いよ
エリートは美人と結婚して、その子供がもう大人になってるからね。+22
-8
-
210. 匿名 2023/01/21(土) 05:39:40
東京藝大の器楽科卒です。国立とはいえ芸術大学は授業料高いし、楽器も数百万のを持つし普段は練習やレッスンでバイトする暇ないし大変だった
けど本当に仕事がない!プロオーケストラの試験も狭き門だし、今時音大受ける子なんてほとんどいない。コロナ禍でコンサートも全部飛びました。
音楽では到底度食べては行けないけど、根性はついたし、何より勉強させてくれた両親に感謝しています。今は初心に戻って練習して、
もしどこかのオーケストラのオーディションがあれば絶対受けたいです!!+48
-0
-
211. 匿名 2023/01/21(土) 05:44:32
>>41
まず、女って言うだけで不利ってきいた。
氷河期世代だと女で高学歴って就職難しかった。
+40
-1
-
212. 匿名 2023/01/21(土) 05:47:25
>>18
>>197
いやいやいや、日本語理解してないのはあなた。そこそこの学歴、って読んだら、良いほうだと理解するよ。だいいち、タイトルに高学歴、とあるじゃないの。+32
-0
-
213. 匿名 2023/01/21(土) 05:48:36
>>5
普通の割合だったよ+3
-1
-
214. 匿名 2023/01/21(土) 05:50:30
>>14
地方旧帝だけど、旧帝専用の婚活どうかな?彼氏と別れた時に本気で申し込もうかと思ってた時がある。+95
-2
-
215. 匿名 2023/01/21(土) 05:50:38
>>16
学歴カードは第二新卒まで+11
-1
-
216. 匿名 2023/01/21(土) 05:50:45
コミュ障なの?
公務員試験受けたら良かったのに+1
-1
-
217. 匿名 2023/01/21(土) 05:52:55
>>1
歳、いくつ?
新卒カード活かせなかったのは残念だけど、結婚は間に合うよ、モテなくたっていいんだ、一人ゲットできればいいんだから。失礼な例えで悪いけど、地元の医者、顔じゃなくて頭で奥さん選んだよ、田舎過ぎて自分に釣り合う優秀な女性いなかったから。高学歴は武器になるよ、頑張って。+35
-2
-
218. 匿名 2023/01/21(土) 05:55:11
>>32
公務員目指すのは?+4
-0
-
219. 匿名 2023/01/21(土) 05:59:55
>>180
インフルエンザと同じように医療従事者はマスクも隔離もやるけどね。年中インフルは大変だよ。+6
-0
-
220. 匿名 2023/01/21(土) 06:03:18
>>120
合ってないならやめたら?
法律事務所の事務員とか、子供好きだったら塾講師とか色々ある+36
-0
-
221. 匿名 2023/01/21(土) 06:10:18
>>1
学歴が欲しかったの?
大学のネームバリューが欲しかったの?
ある職業に就きたいから、その勉強をするために大学に入り、その夢が低収入の職種だったって言うならば分かるのですが。
+2
-6
-
222. 匿名 2023/01/21(土) 06:13:02
>>206
明星大学で教員免許を取得して、小学校の先生やってましたよね。+6
-0
-
223. 匿名 2023/01/21(土) 06:25:43
>>72
シングルマザーで一人息子を育てていたけど、息子が「お母さんの収入って、女性の3%なんだよ」って、私の実母と実姉に話してから、妙に連絡が来るようになった。
分からないように生活していたのに。+9
-4
-
224. 匿名 2023/01/21(土) 06:41:04
そこそこの学歴ってマーチぐらい?
だったら、低収入の人も多いと思う。+2
-3
-
225. 匿名 2023/01/21(土) 06:48:30
学歴が収入に繋がらないのは対人スキルもあるかも
子供の頃からいろんな経験させたほうがいいと思う
将来にも深くかかわる事でもあるし+3
-0
-
226. 匿名 2023/01/21(土) 06:49:50
うちの姉達は努力家でいい学校出たけど、いろいろ苦労して職を転々としてた
でも最近になって在宅でできる仕事や1人事務の仕事うまいこと見つけてなんとか頑張ってる+11
-0
-
227. 匿名 2023/01/21(土) 06:52:15
>>1
勉強と仕事って違うからね
高学歴だからそれなりの収入があるとは必ずしも言えない
ただ低学歴の人と比べたら情報にしろ周りの人間関係にしろ有利ではあったはずなのだから、
それはそれで問題がある+2
-2
-
228. 匿名 2023/01/21(土) 06:55:42
>>1
客観的に見れば低学歴低収入より高学歴低収入の方が絶対にいいと思うよ
勉強も努力も出来る証拠だもん
低学歴低収入は何もない(見た目やコミュ力などここで書かれていないことは除く)+26
-0
-
229. 匿名 2023/01/21(土) 06:56:09
>>1
高学歴なら転職でどうとでもなりそう
転職先で同僚と付き合って喪女も卒業せい+3
-0
-
230. 匿名 2023/01/21(土) 07:09:40
>>206
凄いな
読むだけで記憶できるのかな+0
-0
-
231. 匿名 2023/01/21(土) 07:12:32
低収入の層には、高学歴できちんとした女はウケないよ。
とにかく一刻も早く、自分に見合った層の中に戻る事+30
-0
-
232. 匿名 2023/01/21(土) 07:15:04
>>224
マーチで大手企業入れるのは3割くらいらしいね
早慶から変わる
+4
-1
-
233. 匿名 2023/01/21(土) 07:15:24
異性関係は、もうスペックとか関係ないと思う
だって、周り見てればスペック高い人だけが恋愛してるわけでも恋人いるわけでもないもん。+27
-0
-
234. 匿名 2023/01/21(土) 07:19:48
>>14
公務員試験受けたらいいのに
30歳以上なら社会人経験者枠で受ければいいし、氷河期世代なら氷河期世代採用枠がある+92
-3
-
235. 匿名 2023/01/21(土) 07:25:26
文系の人が田舎に帰るとそのパターンになるよ。
女性の正規雇用なんて、新卒はずすとほぼ医療福祉系じゃないとないし
公務員は縁故
その他田舎にあるような一般企業は、学歴関係なく愛嬌がある子が有利。+12
-0
-
236. 匿名 2023/01/21(土) 07:27:42
>>2
大きい市に挟まれて、でもどちらでもないよね。ジブリパークもIKEAもあるし、もうちょっと知名度あっても良いと思う。+50
-2
-
237. 匿名 2023/01/21(土) 07:29:23
うちのお兄ちゃん東大出てるけど安月給の研究職で独身
本人が言うには同じ大学で医者になってる人以外稼いでる奴はいないって+21
-0
-
238. 匿名 2023/01/21(土) 07:29:52
>>4
東大出た人が不幸になる話に食いつくよね
人の不幸は蜜の味+10
-1
-
239. 匿名 2023/01/21(土) 07:33:53
>>2
まさにそこにある学校出てる自分なので、びっくりだわ❗+31
-2
-
240. 匿名 2023/01/21(土) 07:34:04
ハイスペのいい旦那みつける!
私はそれで悩み脱した笑
+4
-1
-
241. 匿名 2023/01/21(土) 07:34:13
というか、高学歴で低収入の喪女なんて山ほどいる何ら珍しくない存在。+15
-0
-
242. 匿名 2023/01/21(土) 07:34:23
低学歴で喪女はどうしたら良いですか?
+1
-0
-
243. 匿名 2023/01/21(土) 07:37:04
>>19
この人化粧と髪型変えたらかなり綺麗になりそうだけどね。
愛子さまみたいなバランス良い小顔美人。+31
-29
-
244. 匿名 2023/01/21(土) 07:37:39
>>242
品出し+3
-0
-
245. 匿名 2023/01/21(土) 07:39:46
>>243
男目線だと、目ーちっさ!とかで終わるんだろうね+12
-0
-
246. 匿名 2023/01/21(土) 07:40:35
>>1
死ぬほど頑張ってそこそこの学歴、、、+1
-4
-
247. 匿名 2023/01/21(土) 07:42:21
>>234
うちの県の氷河期世代採用試験の条件に、直近で5年間正社員で働いていない事とありました。ブラックで正社員で辞めて4年だったから、受ける資格さえなかったです。5年も正社員でないって条件に当てはまる人っている?+34
-0
-
248. 匿名 2023/01/21(土) 07:45:23
>>15
貧しくて勉強出来ないって、どこのお国のひと??w
あんたの場合、全く努力してこなかった結果だと思うけど。+16
-6
-
249. 匿名 2023/01/21(土) 07:47:06
>>139
それこそ努力する意味がなくなるわ+5
-0
-
250. 匿名 2023/01/21(土) 07:48:35
転職したら?
私は転職して(旅行会社→外資の事務)手取り15万から45万になったよ!+17
-0
-
251. 匿名 2023/01/21(土) 07:50:19
>>33
私が死ぬほど頑張っても手に入れられないものの1つは高学歴だわ
地頭が悪いってどうにもならんのよ、本当に+27
-0
-
252. 匿名 2023/01/21(土) 07:51:55
京大に行った知り合い
塾無しで京都大学に入ったと鼻高々に言う
両親は高校教員
シンガポール大学等に留学もして外資コンサルに就職したが1年で退職
教育学部なので大学の先輩の教育ベンチャー会社(薄給)に就職したが数年で退職してアメリカのアイビーリーグの大学院で教育系のことをまた学んでる
たまに会っても中高時代の中間期末考査でずっと1位だった話と塾無しで京大合格と言う話ばかりする
高学歴って人生のピークが大学入学~卒業までって人多いんだよね
もちろんそこからも上り坂の人もいるけど天狗になってそのまま下り坂の人もかなりいる
大企業には高学歴の人ばかりだけどその人たちは高学歴の中でも更にコミュニケーション能力や実家が太い等何かしら持ってる一部の選ばれし人
高学歴になったからって誰しもなれるわけじゃない+30
-2
-
253. 匿名 2023/01/21(土) 07:54:00
>>120
せっかくの学歴なのに医療事務はもったいないね
やっぱり同じレベルの学歴の人が多い職場で働いた方がいいと思う+108
-1
-
254. 匿名 2023/01/21(土) 07:54:50
>>247
うちの県は氷河期世代採用試験は職歴関係なく、年齢制限だけだったな
本気で低収入脱したいなら他県や国家公務員とか色々受けたらいいんじゃない?新卒ですら公務員目指してる子はそうしてると思う
正社員の職歴あるなら社会人経験者枠も受けられるよね
+10
-0
-
255. 匿名 2023/01/21(土) 07:55:36
>>47
資格は取れたとしても、そういう職の採用試験は同じような高学歴資格持ちが受けに来るんだから、ある程度他者よりアピール出来る何かがないと合格出来ないよね。+42
-0
-
256. 匿名 2023/01/21(土) 07:57:48
>>22
これよね
美貌があってもモテる訳じゃないのと同じ
どちらも必要なのはコミュ力と運+30
-4
-
257. 匿名 2023/01/21(土) 08:00:21
>>120
120さん、特許事務とかどうだろう。早慶上智出身の人が多くて働きやすいよ。勉強が出来る人に来てもらいたい。+63
-0
-
258. 匿名 2023/01/21(土) 08:05:44
>>249
いいやん+1
-2
-
259. 匿名 2023/01/21(土) 08:07:06
>>30
医療事務て独身の人めちゃくちゃ多かった
給料安いし実家暮らしのひとも+26
-0
-
260. 匿名 2023/01/21(土) 08:08:55
>>26
東大ほどじゃないけど高学歴なのになんでうちみたいな会社きたんだろう〜って人はコミュニケーション能力も仕事も出来ない人だった。ただ話すと知識量はすごいのはわかる。アウトプット出来ない人なんだなって思った。
ただ閑所みたいなとこで単純作業しかしてないのが勿体ないと感じるけど大きな仕事任せられるわけじゃないというなんとも言えない人になってる。+46
-0
-
261. 匿名 2023/01/21(土) 08:09:50
>>19
よっぽど自分に自信がおありなようで。普通過ぎる見た目でこれだけの条件を求めるのは、やっぱりこの方のスペックもそれなりに高いんだろうな。+6
-7
-
262. 匿名 2023/01/21(土) 08:10:08
>>248
横だけど…
完全擁護するつもりはないけど、貧しくて勉強できなかった人がいるのは事実だよ。普通の家庭に生まれた人には理解しにくいと思う。
私の場合は、高校から自分の働いたお金で、通学費、学費、生活費などを払い、高校から先は独り暮らししながらだから、家賃なども生活にかかるもの全部出したよ。奨学金借りながらだけど。
「やる気があればできるだろ」という厳しい意見もあるけど、遊びたい盛りの学生時代に、勉強しながら寝る暇惜しんでバイトに明け暮れなきゃいけないのよ…?
しかも、貧困発展途上国ならまだしも、日本にいたらボロボロの服で学校通うわけにもいかないし、からかいの対象にならない程度の見た目を保つためのお金もいるわけで…。
まぁそれも、本人の努力次第、自分語りうぜぇ…って言われるのかもだけど、そういうこと言う人ほんと想像力足りない。
社会人になってから、夜間大学や通信で大学通えよっていう意見はわかるけど…ねぇ…。+32
-7
-
263. 匿名 2023/01/21(土) 08:11:10
>>5
居ない!
ブサイクばっかり(笑)+8
-5
-
264. 匿名 2023/01/21(土) 08:11:58
>>120
友達で同じ医療事務だった子が毎日怒鳴られてるって言って結句適応障害になったからヤバイと思ったら早めにやめたほうがいいよ+74
-1
-
265. 匿名 2023/01/21(土) 08:12:06
氷河期世代高卒喪女だけど技術職で今は年収500は超えてるよ…
その辺のFラン卒ならまだしも、そこそこいい大学出てて誰でもできるような仕事しかしてない人世の中舐めてんのか?とは思う
どうせ実家太くて大して危機感ないんじゃない?とは思う+2
-6
-
266. 匿名 2023/01/21(土) 08:13:37
>>107
ブスとは書いてないね。コミュニケーションが苦手だったり暗かったり近寄りがたい雰囲気があるのかも。+19
-1
-
267. 匿名 2023/01/21(土) 08:16:46
>>247
近隣の市町村役場見てみたら?
3年のとことかあるよ+8
-0
-
268. 匿名 2023/01/21(土) 08:17:51
>>243
かわいいよね+12
-8
-
269. 匿名 2023/01/21(土) 08:20:16
>>120
特許事務はどうかな
わたし未経験で転職したけど、皆理論的で頭良くてびびったよ
覚えることや難しい判断も多いよ+44
-0
-
270. 匿名 2023/01/21(土) 08:22:22
>>262
まさに最後にご自分で仰ってるとおりでは
私は社会人になってから夜間で大学出たのでそう思ってしまいます
頑張ったら社会人対象の授業料免除や補助ありますよ+6
-7
-
271. 匿名 2023/01/21(土) 08:25:30
学力生かせる仕事に転職するのは?
低収入って書いてるから世間一般基準の低収入のテイでいいかな
年齢的に間に合うなら公務員受ける
あと正規雇用でもフルタイムでもないけど、親戚の東大卒女性は家庭教師で手取り600~800稼いでるらしい
都内でそのまま就職して合わずに転職して病んで地元の地方都市に戻って2年くらい職に就かず治療に専念
貯金なくなってきたからリハビリ兼ねてイヤイヤ家庭教師のバイト受けたら割とトントン拍子に上手くいって、東大卒が少ないのと女性希望の家庭が多いらしく引っ張りだこでランクがすぐ上がってプロ認定もらえたそう
実績つむと短期講師の仕事も振られていい臨時収入になるらしい
年取ったら怖いと思ったけど、60すぎてる先生もいるのと合ってるからここで頑張って貯金貯めとくつもりみたい
+9
-0
-
272. 匿名 2023/01/21(土) 08:27:56
>>61
夢あるのはいいことだ+20
-1
-
273. 匿名 2023/01/21(土) 08:28:21
>>50
ちなみにどんな業種ですか?+7
-0
-
274. 匿名 2023/01/21(土) 08:29:10
>>270
そう、完全に擁護したい訳じゃないって言ったのもそこです😅
私も過労で倒れたりしながら学校通ったけど、今思えば社会人になってからも学校通えるしね。いっぱいいるからね、そんな人は。
ただ、「そんなの、どこのお国の話よ!?」って言われると腹が立つかな。今の私は、上記みたいに思えるけど…、学生時代の若い思考と視野、そして家庭環境が悪質で生活もままらない状況で「よし、社会人になってから大学行ったろ!」って判断は難しいからなぁ…
と、思う。+17
-0
-
275. 匿名 2023/01/21(土) 08:32:08
>>151
ドラストのパートでさえ「レジにばっかり入らされるのが嫌だ」って辞めていった人がいるのよ
確かにレジに入らないで他の仕事(品出しや発注、返品とか)をすることもあるんだけど
仕事はやっぱり適性が大事だから、例えば接客業とひとくくりにせず、よくよく内容を確かめた方がいいよね+16
-0
-
276. 匿名 2023/01/21(土) 08:32:33
>>1
高学歴=高収入って思考は時代遅れだよね。
+5
-0
-
277. 匿名 2023/01/21(土) 08:34:55
>>43
横
学歴なくてもコミュ障でも稼げるよ
自分の能力を売る場所がネットにある
ありがたい時代だわ
+9
-0
-
278. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:54
>>28
そうかな?
アパレルの時お給料安くて死にそうだったけど
まわりもみんな陽キャばっかりだし貧乏でも
めちゃくちゃ楽しかったよ。昼だけじゃ
生活出来ないから夜も働いたりしたけど
そこでも友達出来て仕事終わりに遊び行ったり。
ここって学歴命みたいな人多いけど低学歴でも
結婚して家庭持ってるヤンキーの人達の方が
幸せそうだったりするし学歴がすべてじゃなくて
人間性が大事なんだと思うよ。+35
-6
-
279. 匿名 2023/01/21(土) 08:39:54
>>47
年齢フィルターがあるから
若手じゃなくて職歴が薄かったら無理
試験にすら辿り着かないよ+22
-0
-
280. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:13
やっぱり女って顔とスタイルだと思う。
友達は低学歴だけど可愛くてスタイル良いからハイスペック男性と結婚してる。
私は高学歴で大手企業勤務だけどブスだから彼氏すらできたことない。
女って見た目に恵まれないと男以上に挽回が厳しい。+14
-2
-
281. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:21
>>26
社会不適合者なのかわからないけど
高学歴だけど闇系仕事してる人はいる
ヤクザに近い仕事とか密輸とか
頭いい人ほどそういう仕事だってできる
そして意外とそういう仕事は稼げる
+6
-8
-
282. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:11
ガルで以前これ書いたら袋叩きだったんだけど
働かない専業主婦がベッタリで子供に学歴叩きこんでも
頭でっかちの豆腐メンタルが完成する事が多いんだよね
無職がバリバリ稼ぐ人間なんて育成できない
父親は妻子養う立場で育児に関わりにくいし
団塊の夫婦(モーレツリーマン+専業)の子供たちは、結構高学歴低所得に転落した人多いんじゃないの
氷河期もあったしさ+14
-4
-
283. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:44
>>2
この少子化時代に小学校パンクしそうなぐらい、
ファミリー層が増えつつある人気の住宅街だよね。
+77
-2
-
284. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:23
勉強は出来たけど仕事はダメだ。
もう東京に行きたくない。
今は地元のカフェで働いてる。
時給950円だよ。
でも正社員で働いてた地獄のような日々はないからマシかもと思う。+8
-0
-
285. 匿名 2023/01/21(土) 08:50:07
>>101
記憶力いいの羨ましいわ
わたしは記憶力(短期・長期とも)弱い
学歴だけでなんとか仕事につけるんだけど、すぐに忘れるからメモばかりしているわ+5
-0
-
286. 匿名 2023/01/21(土) 08:52:20
>>191
Automobile 🚗🚜
+5
-0
-
287. 匿名 2023/01/21(土) 08:52:56
>>181
やっぱり東京じゃないと稼げないのかな+4
-0
-
288. 匿名 2023/01/21(土) 08:55:53
>>262
遊びたいさかりの学生時代って
やっぱり日本は大学って遊びに行く認識なの?
大学が本来の姿、勉強したい人が行くところになるといいな
履歴書から学歴をなくせばいいと思う+6
-3
-
289. 匿名 2023/01/21(土) 08:55:54
>>1
低学歴より高学歴の方が間違いなく良いよ。低収入は理由によるから何とも言えない。どうしてもやりたい職種が低収入なのか、超絶コミュ障や発達障害でその仕事しか出来ないのか。+5
-0
-
290. 匿名 2023/01/21(土) 08:58:49
>>282
学歴と
自立して稼ぐ能力って別なんだよね
学歴は装備品、美貌が装備品の人だっている
装備だけ立派でも使いこなせなきゃ宝の持ち腐れ+8
-1
-
291. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:20
>>282
でも負の連鎖を断ち切りたいと思うのはいいことだと思うけど
自分が無学無職で社会に出られないから、子供にはそうなってほしくないと思うのは当たり前じゃない?
それが無意味だからといって教育を放棄してしまったらまた無能が育っていくわけだし
(無能は私のことね。他の専業主婦のことは知らない)
それがまちがってるなら日本のためにも
あなたが、どうすればいいか導いてよ+4
-1
-
292. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:44
>>287
横
稼ぐ能力のある人が上京すればより稼げるってだけ
東京=稼げる、ではないよ+9
-0
-
293. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:46
>>288
それは言葉の揚げ足取りじゃない?大学は勉強しにいくところでしょ。だから、寝る暇惜しんでバイトして行った訳でしょ。
人生で一番遊びたい盛りなのは否めないでしょ。(周りも遊んでるし…って、結論あなたが言うようになるんだろうけど。)
矛盾しているようになるけど、履歴書は必要かと思う。履歴書は学歴を見るものでもあるけど、本質的には、本人がその大学に入るためにどれだけ努力できた人なのか?仕事でどの程度努力できるのか?を見るためのものだから。
履歴書そのものより、学歴関係なく実績や実力で人材を採用する社会だと思う。+11
-0
-
294. 匿名 2023/01/21(土) 09:02:30
>>11
マイナス発言や自虐的発言した時、女子同士だと「そんなことないよ〜」って励まし合うけど、対男性だと引かれるよね。励まして欲しい訳じゃなく、ライトに自虐しても、何でそんな事言うのって返される。+21
-0
-
295. 匿名 2023/01/21(土) 09:03:03
>>1
馴れ馴れしくごめんなさい
私は1さんみたいな女性が好きだし尊敬しますよ
学歴は一生の宝だし、努力してきたことは時間差で報われますし、何より信頼に繋がります
だから今はうまく行かなくても、ゆったり構えていてほしいな
失礼な発言なりごめんなさい、でも私は貴方のような方は素晴らしいと思っています!+10
-3
-
296. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:10
>>288
読み違えてた。履歴書から学歴をなくせば良いってことでしたね。すみません、一緒のことでした。+0
-0
-
297. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:32
>>287
パナソニックとか三菱電気とか地方にも大きい拠点がある優良企業なら稼げるし、マネージャーになれば確実に1000万以上稼げる。
あとは平社員で稼ごうと思うと資格取って大企業のコーポレートエキスパートになる、コンサル系金融系IT系製薬系に行く、もしくは外資に行くのが王道だと思うけど、こういう職業や業界はどうしても東京に集まってるのは否めないね。+11
-0
-
298. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:40
>>14
文系は高学歴に入れるのやめたらいいのにといつも思う+5
-21
-
299. 匿名 2023/01/21(土) 09:09:22
>>295
横だけど
スゲー上から目線だな、オイw+2
-3
-
300. 匿名 2023/01/21(土) 09:09:35
進学校で部活も勉強も頑張って、ムリかなと思ってたけど、トップレベルの私立大学に受かったのに、なまじまじめに五教科7科目のセンター試験の国立大を選んでしまい、地味な大学生活をおくってしまいました。
人生は楽しくて明るいイメージのものを選んだ方が上手くいくような気がします。
まず、明るいキャンパスや出会う友の質もちがうとその後の人生がガラリとちがうから。+5
-8
-
301. 匿名 2023/01/21(土) 09:11:48
>>180
そうそう、海外行った人ならわかると思うけど、日本の航空会社の周りだけマスクしてる不思議な状態+6
-5
-
302. 匿名 2023/01/21(土) 09:12:19
>>293
そっか、揚げ足取りならごめん
私、外国の大学行ってたから日本の大学生活エンジョイする!みたいな遊ぶ気満々の風潮はどうしても理解できないし
ましてやそれが親のお金なんてなんとも矛盾を感じてるんだよね
だからつい反応しちゃった
履歴書に学歴が必要ないって言う意味は、募集要項に学歴(大卒以上みたいの)が必要ないって言たかったんだ
本当、私こそ大学出たのに全然文章力なくてごめんね+3
-5
-
303. 匿名 2023/01/21(土) 09:13:40
>>300
明るければ明るいほど影は濃い
陽キャ仲間に入れず辛い思いをした可能性もあるので
後悔するのは時間の無駄よ+10
-0
-
304. 匿名 2023/01/21(土) 09:19:00
>>77
それはあるよね。。
人間関係を築くのが苦手な人結構いるイメージだなぁ。+13
-0
-
305. 匿名 2023/01/21(土) 09:19:45
>>1
喪女ほど死ぬほど頑張った学生時代に男を捕まえとかないと!
同級生とかも高学歴なんでしょ?+12
-1
-
306. 匿名 2023/01/21(土) 09:23:07
>>280
顔とスタイルもだけど、コミュ力もないと恋愛で不利らしい。やっぱり恋愛ってコミュニケーションだもんね。+12
-0
-
307. 匿名 2023/01/21(土) 09:27:54
>>40
その人が不幸になってるのを喜ぶのはやめなよ+2
-5
-
308. 匿名 2023/01/21(土) 09:31:01
>>99
貧乏だから国立っていうのは、大昔の団塊ジュニアまでの話だと思う。国公立は、塾にお金凄いかかるよ!
独学の人は、相当な方でないと、正直、情報も自分で得るだけで大変だし、かなり無理な感じする+9
-4
-
309. 匿名 2023/01/21(土) 09:35:46
>>214
そんなのあるんですね。
頭のいい遺伝子が引き継がれるのか。+28
-1
-
310. 匿名 2023/01/21(土) 09:37:04
>>308
選ばなければ国立も低倍率のところある
あなたが狙ってるのは東大東工大一橋京大医科歯科あたりのことでしょ
そこを国立と一括りにされて文句いいたいのな分かるけど+8
-1
-
311. 匿名 2023/01/21(土) 09:37:10
>>305
横だけど
死ぬほど勉強がんばってて
恋愛もがんばるのは酷だと思う。+7
-1
-
312. 匿名 2023/01/21(土) 09:38:48
>>306
愛嬌が大事なんだと実感しますよね。
どんな美人でスタイルがよくても
一緒にいて疲れる人なら同居したくないもの。
男女問わず。+12
-0
-
313. 匿名 2023/01/21(土) 09:40:16
>>1
頑張って高学歴なんて成功体験あって素敵
私なんて頑張ったけど低学歴だよ+5
-0
-
314. 匿名 2023/01/21(土) 09:43:45
がるちゃん嬢はでは高学歴女性はもてるらしいよー?+1
-1
-
315. 匿名 2023/01/21(土) 09:44:02
職場に
高学歴美人で超絶仕事ができて人間性も素晴らしい上司がいるんだが
どうしたらこういう人間が出来上がるんだろうかと不思議に思っている。
多忙なのに質問に行っても嫌な顔ひとつせず教えてくれる。
トピずれすみません。+16
-0
-
316. 匿名 2023/01/21(土) 09:44:55
>>1
高学歴の定義がわからん!
単に大卒でいいなら高卒より生涯賃金が安いFラン大まで入るし
学歴フィルタに引っ掛からないレベルの大学でいいのか
フランスみたいにグランゼコール卒の初任給が大卒の2倍でグランゼコール卒が高学歴、大卒が低学歴だと分かりやすいんだけど
+3
-7
-
317. 匿名 2023/01/21(土) 09:46:47
>>127
適材適所があるのは同意だけど、周りのレベルが低いというのは一言余計だと思います。
接客業や人と関わる仕事ってコミュニケーション能力と臨機応変能力が必要だと思うので、その子は勉強が出来てもそこが苦手だったのかもしれない。私が融通がきかないなって思う人は、マニュアル通りにしか動けなくて、こういう場合はって説明しても理解してもらえない時なので。仕事によって求められる能力が違うのだから、自分の能力に合った所で働くことが大切だと思う。+29
-8
-
318. 匿名 2023/01/21(土) 09:47:11
>>237
研究職って凄いけど、好きなことしてるのと同じなんだよね
+0
-7
-
319. 匿名 2023/01/21(土) 09:48:44
>>315
まれに違うステージで生きている人っているよね+5
-0
-
320. 匿名 2023/01/21(土) 09:51:47
氷河期世代だから、同級生は高学歴でも低収入多かったよ。低収入でモテるタイプではなくても、性格がよくて温厚な人は適齢期に同じくらいの学歴の人と結婚できてる。低収入喪女で、性格がひがみっぽかったりひねくれている人は結婚できてなくて、ますますひねくれてる。+4
-2
-
321. 匿名 2023/01/21(土) 09:52:12
>>308
私も姉も経済的な事情で塾行かずに国立、そこそこ成績良かったから授業料免除だよ〜
大学には片親家庭の子多かったから、教育費かけられない子はそこそこ集まってたと思う。+17
-0
-
322. 匿名 2023/01/21(土) 10:02:18
>>315
近くにすてきなお手本がいてよかったね
見習いたいね+12
-0
-
323. 匿名 2023/01/21(土) 10:02:31
>>1
まさに自分の事です。
必死に頑張ってきた結果がこれかと絶望しかない。
でも今更学んだのは、どれだけ頭の中で知識や教養身につけても、それを仕事で稼いだり人間関係に生かすのはまた別の才能だという事。あと運も必要。
大学では必死に勉強し、就職しても働きながら専門学校行ったり自力で留学したりたけど、それがかえっていじめられる原因になった。
なんか大人しそうで童顔で絶対自分より格下と思ってた奴が仕事で結果だしたり褒められたりすると腹が立って虐めたくなるんだと思う。それでも黙って更に努力し数字でも結果出したのに、難癖つけられて捻じ曲げられた。
壮絶ないじめを4社で経験し、心身共に病み暫く無職に。でも働かなくては、と今何とか派遣でやってます。
虐められたら、わめきちらして反撃する位の気の強さが私にあったらもっと違う人生だったかも。
大学出て留学までしたのに、何で派遣?と言われるのが1番辛い。
+43
-1
-
324. 匿名 2023/01/21(土) 10:03:53
>>61
夢諦められきれないっていう熱意が眩しくて羨ましい!
私も小さい頃から小説家になりたくて、会社退職して派遣で働きながら投稿生活してたけど30過ぎた頃から受賞なんて無理だな〜と諦めムードになり、いつの間にか書くことから遠ざかってしまった…
アラフォーの今は、小説家デビューできなかったことよりできるところまで頑張りきれなかったことを後悔してる。
地道に積み重ねていれば小説家でなくとも何かしら書く仕事はできてたかもしれないし、今から積み重ねることも無理ではないだろうけど、
「書きたい!作品として完成させたい!」みたいなパワーがもうあんまり湧いてこないんだよね…体力も落ちてるし。
(諦めムードになったのと書くことへの熱意がなくなってきたの、どちらが先か微妙なところではあるけど)
夢を叶えたいっていうエネルギー、持てる時間って限られてる思うし、そこまで夢中になれるものがあるって素晴らしいことだと思うから(しかも既に作品に出演されてるなんてすごい!)納得いくまで頑張ってほしいと勝手ながら応援しております。
私もリハビリくらいの気持ちでまた書いてみようかなぁ。+54
-1
-
325. 匿名 2023/01/21(土) 10:05:18
>>1
まあ結局学歴がよりどころ。コミュ力有るならまだいい。何とかなる。トータルで持って無いとヤバい。+2
-1
-
326. 匿名 2023/01/21(土) 10:05:35
高学歴に入るかわからないけど、御三家出た後偏差値60台私大→大学院→専門職非正規→稼げないし、コミュ障で病んで辞める→一般企業に再就職するためのキャリアもなく医療事務、結婚につながる恋愛もなし、で今に至るよ。御三家の卒業生で医療事務って、まじで私だけだと思う。
医療事務としては年収500万超えてるから貰ってる方だと思うけど、同じ大学を出た人からすれば低収入だと思う。
まぁ、誰のせいでもなく自分のせいなのでしょうがないと思って生きてます。結婚生活も多分向いてないし。神様は本人に乗り越えられない試練は与えないそうなので、私には結婚生活は無理だと思われたのだろう。
ただ学費を払ってくれた両親には申し訳ない、孫の顔も見せてあげられなかったし。+3
-8
-
327. 匿名 2023/01/21(土) 10:08:05
>>315
和久田麻由子のイメージ+1
-0
-
328. 匿名 2023/01/21(土) 10:10:20
>>101
家庭教師とか需要あると思うんだけどな
+3
-0
-
329. 匿名 2023/01/21(土) 10:10:54
>>243
私外見がこの人に近い感じなんですけど、どんな風に変えたら綺麗になりますでしょうか?+6
-0
-
330. 匿名 2023/01/21(土) 10:11:11
>>320
私の周りは逆だな
意地悪な子の方が先に結婚してどんどん子供産んでる。
平気で嘘ついて自分だけいい思いをする様な子。
まあ必要な時に必要な人にだけ優しくできる才能があったんだと思う。
誰にでも優しくて正直な子はいつも損して独身のまま。+18
-0
-
331. 匿名 2023/01/21(土) 10:11:57
>>127
わたしも大卒ではじめ信用金庫に勤めたけど、仕事は簡単ではあったものの、派遣の中年女性に、大卒は理屈っぽいと言われたり、学歴のこと噂されたり、短大卒の先輩に、大卒のお嬢!!って怒鳴られたことあるよ
本部に転勤してからも、隣の部署のアラフォーに虐められて変な噂も流されて、上司に相談してもこっちがなぜか嘘つき呼ばわりしたから辞めた
今は高学歴の人達がいる職場で、残業もあるし仕事はかなり大変なんだけど、給料は増えて人格者が多いよ(あくまでも割合であるだけで、難しい人もいる)+48
-0
-
332. 匿名 2023/01/21(土) 10:13:45
>>181
自動車部品は裾野が広いからか、
結構低学歴の人が活躍してるね
外資系も多い
+14
-0
-
333. 匿名 2023/01/21(土) 10:14:45
>>180
そういう思考がコミュ症と思われる原因かもね。
理屈並べたり海外の話出したりして、
自分が住んでる日本の社会に順応しないところ。+21
-3
-
334. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:08
>>332
外資系の工作機械関係の検査機器を扱ってる会社にいたことあるけど、ボーナスや有給は多くて良かったけど、社内の人間は最悪だったよ…
ストーカーとか、怒鳴ってくる男とかばかり
男社会の一番悪いところを学んだわ+8
-0
-
335. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:06
>>2
どういう意味?
小牧長久手の戦い、しか思いつかなかったw+50
-0
-
336. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:20
>>1
超わかる
高学歴ワープアが1番コスパ悪い
でも勉強以外できることなかった+6
-2
-
337. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:58
>>92
ちょっと後半低学歴の人を見下し過ぎの書き方じゃないですかね
ご自分は高学歴なんでしょうけど、その既得権を守ろうとしすぎて、学歴のない人たちの実力を軽んじているのではないですかね+18
-2
-
338. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:53
>>243
こんな顔の人(当時40代)が、同世代の男の人に若い頃から可愛いけど今も可愛いってモテてたよ+3
-9
-
339. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:14
>>67
学歴と事務能力は比例するという研究成果をどこかで見たことあるわ
適材適所ってあると思うから、自分の得意なところを探し、かつ、給料の良い業種などを探してみるのかいいかもしれないね+6
-0
-
340. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:29
>>334
色んな理不尽が罷り通っていることも多い
でもその会社の色に染まれる人は、
学歴低くても出世できる
トヨタのような完成車メーカーの人と付き合うって行かなきゃいけないから、下手に優秀さを醸し出す人よりは、腰が低く、卑屈なくらいがちょうどいい
また、外資系メーカーにありがちだが
本国でパッとしない人が日本に送り込まれるので
彼らからすれば自由な植民地
彼らにとって都合のいい人なら
派遣社員でも瞬く間に管理職に出世することもある+6
-0
-
341. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:47
死ぬほど頑張って勉強したならもうちょっと待遇がいい所に転職できないかな?
環境を変えるのも手だよ+3
-0
-
342. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:01
>>1
がんばりどころが間違ってたんだからがるちゃんやってる暇あったら一刻も早く軌道修正するしかないでしょ?
就職きびしい時期だったから低い低収入にあまんじてる同級生もいたけど転職でアラサーで年収800万くらいまでは頑張ってますよ。
恋愛はそもそも学歴関係ないしね。
なんで18歳時点の勉強努力だけで収入も恋人も手に入ると思ったのか逆に聞きたいです。
高学歴高収入のアラサー既婚女子より。+11
-4
-
343. 匿名 2023/01/21(土) 10:32:49
18歳時点で人生決まるという考え方が
日本を落ちぶれさせてるんだよね
+5
-1
-
344. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:37
高学歴なら救いあると思うよ。見た目を更に綺麗にして転職してみては?+2
-0
-
345. 匿名 2023/01/21(土) 10:35:49
>>340
ニッチな産業で、割と顧客にも強気だったんだけど(電話ガチャ切りとかしょっちゅう、電話の保留も何分待たせるんだ?!とか)、さすがにトヨタ(系列)には強く出てなかったね
社長は日本で手柄を立てたかったみたいで、その施策がちょっと一般的な日本人の考えとは合わなかった感じ+1
-0
-
346. 匿名 2023/01/21(土) 10:36:51
フリーランスだけど、その世界に飛び込んだ時
高学歴の年上の女性がいた。
私なんか高卒で、同じ土俵に立って仕事してる事が許せなかったみたいで嫌がらせ受けたなぁ。。。+3
-1
-
347. 匿名 2023/01/21(土) 10:40:10
>>211
そうなの。短大卒ならコネあるけど、4大卒は募集ないから無理と親戚にも言われた時代。
+3
-0
-
348. 匿名 2023/01/21(土) 10:42:44
>>86
横だけど、いますよー😱
お客さんで大手勤務で海外出張もよくしてる男、趣味が爆弾作り。って毎回話してた。
中学生の息子も興味でてきたみたいで、教えてる。って。
ちなみに奥さんは病気で亡くなってたらしいんだけど、奥さんから惚れての結婚出産で。
愛情なかったのか?子供の母親でもあるのに店で毎回「あの女」呼ばわりしてで、まじでクソだと思った。
本当頭おかしい奴いるんだよ。
顔もおかしかったけど。+9
-1
-
349. 匿名 2023/01/21(土) 10:47:46
>>74
全く同じタイプ!そこそこ高学歴だから自分でも頭いい方と思っていたけど、社会人になって地頭が悪いって気付いた。暗記力があっただけ。。
記憶力って年齢とともに落ちるからなかなか難しい。
そしてコミュ力もなかった。
+28
-0
-
350. 匿名 2023/01/21(土) 10:56:11
>>247
よこだけど、正規か非正規かじゃなくて、年収で制限かければいいのにね。非正規だって稼いでる人は稼いでるし、正規だって低収入で苦しんでる人もいるんだから。+8
-0
-
351. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:21
>>308
国立っていっても、地方には半分Fランに足突っ込んでるような国立もあるしな。。+11
-2
-
352. 匿名 2023/01/21(土) 10:59:15
>>315
うちの旦那の上司みたい。
ルブタンの靴をキリッと履いてる美人。
部下のミスは私が責任取るから!と言い切る男前。
+10
-1
-
353. 匿名 2023/01/21(土) 11:00:58
>>326
年代違うからか、御三家がどこか分からない
早慶上智のこと?+1
-2
-
354. 匿名 2023/01/21(土) 11:04:39
>>340
>>また、外資系メーカーにありがちだが
本国でパッとしない人が日本に送り込まれるので
彼らからすれば自由な植民地
大手の外資4社、日経2社経験したけど、基本的に海外の責任者任せられる人なんて出世コース乗ってないと無理だけど+5
-0
-
355. 匿名 2023/01/21(土) 11:05:51
筑波で芸術卒ですー
業務委託とアルバイトで食い繋いでますよー
がんばろー泣+10
-0
-
356. 匿名 2023/01/21(土) 11:06:49
コールセンターで派遣やってた時、私自身はFラン卒で同僚に高卒の人も山ほどいたんだけど、意外と高学歴の人も同じく派遣として働いていて驚いた
もったいないと思ってた
+13
-0
-
357. 匿名 2023/01/21(土) 11:07:27
>>187
だから東大行く能力がある人が私大の医学部行って医者になる人が増えているみたいね。
東大カードも20代過ぎると転職での効果薄れるし、結果が求められる職場だと学歴関係なくクビになるし。
東大卒の肩書きを生かして企業→成功する人はもともとコミュ力高くてどこ行っても成功するから、それ以外の自覚がある人は手堅く医師免許取る(家の財力も必要だけど)
医師免許あればとりあえず年収1000万は行くし数時間のバイトでも田舎の事務職位の月収は貰えるし、食いっぱぐれることはないしスティサスはあるしさ(医者同士のヒエラルキーは別だけど)+19
-1
-
358. 匿名 2023/01/21(土) 11:13:54
>>353
中高のことです、御三家。そこを卒業した後に偏差値60台の私大に行ったの。
高校は東大や医学部合格者が出るようなところ。+2
-0
-
359. 匿名 2023/01/21(土) 11:14:09
高学歴なら同級生とかで異性の友だちたくさん作っておくべきだったんだよ。+5
-0
-
360. 匿名 2023/01/21(土) 11:14:56
見た目がアレなんだろうな。+2
-2
-
361. 匿名 2023/01/21(土) 11:15:17
高学歴でも高卒でも生きる力が一番大事だわ。
職場の上司、高卒の叩き上げだけど頭が良い。そして知識量が半端ない。自分は高学歴だけど、親や塾の先生の言うことをきちんと聞いてレールに乗ってきたタイプ。
高卒の上司は自分でスケジューリングして勉強やってたし、今もやってるっぽい。TOEICも900以上持っている。
貪欲さも凄いよ。
生きる力だと思うわ。
私は生命力に欠けてたもん。
高卒は高卒でも色んな人間がいるなぁと。傑物になりゃ関係ないね。+12
-0
-
362. 匿名 2023/01/21(土) 11:21:08
>>361
でも高卒じゃ一流企業にそもそも入社できない+6
-0
-
363. 匿名 2023/01/21(土) 11:23:22
見た目や性格が良い方が良い人生だったりするよね。+3
-0
-
364. 匿名 2023/01/21(土) 11:29:17
>>243
ガルだと美人だ美人だ言われてるけど、過大評価じゃない?+14
-2
-
365. 匿名 2023/01/21(土) 11:29:20
>>2
何この地図?
半田市の所に謎の突起あるね。
あと半田市・東浦町と高浜市が何故か陸続きになってるけど、河口で分かれてるから繋がってない。
東浦町と陸路で繋がってるのは刈谷市。+9
-0
-
366. 匿名 2023/01/21(土) 11:31:42
異性にモテるって、愛嬌、性格、ノリ、見た目、実家の太さ、稼ぎ、職種や交友関係のクリーンさ、年齢とか、色々な事の全バランスが良いのが大事だから、高学歴+低収入でも他でカバー出来たら大丈夫じゃない?
よっぽど顔が良いとか、若いとか。+2
-1
-
367. 匿名 2023/01/21(土) 11:35:32
勉強よりコミュ力
これに尽きる。
コミュ力含めた社会的能力が、こんなものかと達観している
+4
-4
-
368. 匿名 2023/01/21(土) 11:41:18
>>1
全然フォローになってないけど、早稲田卒大手勤務の私でも、全然人生が楽しくないし、何なら辛いことの方が多い。それなりにモテたけど、結局誰とも結婚してないから結果的には主さんと同じだし、色々手に入れたとしても人間だからまた欲が出てきて、何かしら不満に思うものだよ。
要するに、人生はクソ。他人も何かしら別の生きづらさを抱えてると思えれば、少しは楽になるかも。+41
-2
-
369. 匿名 2023/01/21(土) 11:43:27
>>190
東大の30歳平均760万円は地獄の薄給研究職も含んでるから平均すると低いんだよ。
それ以外のケースの高学歴で800万行かないなんて仕事できないだけ。
充分高学歴だよ〜とガルで言われてるマーチなんかも蓋開けたら安くこき使われる人材だらけで何も学びを活かせてない。+6
-9
-
370. 匿名 2023/01/21(土) 11:43:39
>>338
よこ。確かに美人じゃないけど安心感のある顔。良い意味でくせがない。+13
-0
-
371. 匿名 2023/01/21(土) 11:44:37
勉強できる=仕事できる、にはならないからね。。
頭がいいのはベースとして、コミュニケーション能力とか、ストレス耐性とか、やり抜く力とか複合的にできる人が仕事できる人だからね。
逆に勉強できなくても、そのほかの要素があって仕事できる人が稼げる場合もあるし。+5
-0
-
372. 匿名 2023/01/21(土) 11:46:53
>>369
いや低くないよ
30歳時点の年収は東大が断トツ
2位3位の一橋と慶應は700万にも満たない+5
-0
-
373. 匿名 2023/01/21(土) 11:49:08
>>372
比較対象=他校ではなく人材市場の話してるの。+0
-1
-
374. 匿名 2023/01/21(土) 11:49:29
>>362
大手メーカー現業に入ればそこらの大卒よりは稼げるよ
出世はできないけど+0
-0
-
375. 匿名 2023/01/21(土) 11:51:20
>>5
文系ならそれなり。理系は、そもそもの顔立ちは脇に置いたとしても、ダサい・コミュ障でチー牛に見える人が一定数いる。特に東工大・理科大あたりはやばい。+9
-0
-
376. 匿名 2023/01/21(土) 11:51:32
>>373
データ元がopenworkの大学別平均年収でどこも条件同じなのに、人材市場の話をして意味あるの?
研究職つく割合って東大が突出して多い訳でもないのに+4
-0
-
377. 匿名 2023/01/21(土) 11:51:48
底辺高卒・低収入です
学歴があれば、就職先に困らない。羨ましい
高卒なんてふるいにかけられる前の段階で落とされる
万人がやりたがらない仕事で待遇が悪い薄給なところしか勤め先がない
貴方にはまだ選択肢がある
結婚しても、夫に思いやりや尊重や感謝がない人だと、私の人生なんなんだろうって思うよ
わたし、なんで努力して勉強しなかったのか。+12
-1
-
378. 匿名 2023/01/21(土) 11:55:07
>>30
私大卒でニート。35才独身。+10
-0
-
379. 匿名 2023/01/21(土) 11:55:16
>>358
あぁごめん読み間違えてました
勝手に私大御三家で変換されてた+1
-0
-
380. 匿名 2023/01/21(土) 11:56:30
>>377
高学歴だと、中小企業の正社員を受けても「なんでこんな高学歴の人がうちに?」と敬遠されるよ
かといって大手は高学歴の新卒かエリートの中途しか求めてないから受からない
結局フリーターとか誰もやりたがらない仕事に就くしかないんだよ+16
-1
-
381. 匿名 2023/01/21(土) 11:59:23
高学歴低収入同じです🙋♀️
未婚なので今はそこそこ余裕はあるけど、大学の人達と比べるとだいぶ低収入なんだろうなーと思います
男性に相手にされないっていうのが、ただ何もせず言い寄る男を待ってるだけなのかアプリなり婚活なりで行動起こした上でなのかで話が変わってくる気が…+2
-0
-
382. 匿名 2023/01/21(土) 12:05:25
>>365
高学歴かどうか微妙だけど、ここに載ってる市の出身で文系MARCH行ったら卒業が氷河期のドン底の年で、発達持ちのコミュ障なのでずっと非正規や派遣で働いてる
婚活もやったけど、発達が遺伝すると困るので子無し希望にしたらやっぱり上手く行かなかった
今の職場で同じ年の短大卒が正社員でバリバリやってるの見たら、虚しくなってきた+20
-2
-
383. 匿名 2023/01/21(土) 12:08:12
>>61
SNSやってる?演技を活かして何か宣伝できたらいいなぁ+11
-1
-
384. 匿名 2023/01/21(土) 12:08:29
レベル低めのとこのほうが、可愛い子(ファッションおしゃれ)多いし、コミュ力ある子多いイメージ。+6
-0
-
385. 匿名 2023/01/21(土) 12:09:44
勉強できるなら、公務員試験とか資格とるとか?コミュ障が普通に一般OLって一番ハードル高いと思う+1
-0
-
386. 匿名 2023/01/21(土) 12:12:52
>>234
宝塚市でそういう試験あったけどさ。
配属が生活保護とコロナ対策課でビックリしたよ。
キツいところに配属だった。+25
-0
-
387. 匿名 2023/01/21(土) 12:13:24
>>372
この人いつもの人でしょ
社会に一度もエントリーしたことがない+2
-0
-
388. 匿名 2023/01/21(土) 12:15:13
+3
-0
-
389. 匿名 2023/01/21(土) 12:16:07
>>306
それはわかるけど、見た目良い人程社交的でコミュニケーション能力も高い傾向があるんだよね。+8
-0
-
390. 匿名 2023/01/21(土) 12:16:41
>>354
出世コースの中でも二番手、三番手ってこと
アジアパシフィックなら中国、シンガポール、ASEANがファーストチョイスじゃないかな+4
-0
-
391. 匿名 2023/01/21(土) 12:26:02
>>5
イケメンというほどではないけど、普通程度かそれ以上の小綺麗な人が多いとは思う。顔は普通だけど背が高くて、服もダサくないから見栄えするみたいなパターン。一昔前の不細工みたいな人はそもそもあまりいない。+7
-1
-
392. 匿名 2023/01/21(土) 12:27:53
>>42
私もそうしようかなぁ。
なんか誰でも出来る仕事ってすぐクビになるんだよね。
看護師ではないよね?+4
-0
-
393. 匿名 2023/01/21(土) 12:32:54
>>18
主じゃないし低学歴だけど、なんかすごい励みになったよ。ありがとう!!+11
-1
-
394. 匿名 2023/01/21(土) 12:33:50
>>42
医療系だけどそれほど給料良くないよ+1
-1
-
395. 匿名 2023/01/21(土) 12:35:08
>>1
そんな事言ってる暇に転職しなよ
思ったより良いところ受かったりするよ?
高学歴に自信があって低学歴馬鹿にしてるうちは成長も変わる事も出来ないよ
勉強出来ても仕事出来ない人山程居るから
考え方変えたら人生変わりそう
自分磨きは幾つになっても大切+4
-0
-
396. 匿名 2023/01/21(土) 12:35:22
皆さんの高収入の基準はどんな感じですか?
収入って地域、年齢、就業年数、学歴などに差が出るので気になります。+0
-0
-
397. 匿名 2023/01/21(土) 12:35:24
>>71
あなたならすぐに逆転できそう!
応援しています✨+6
-0
-
398. 匿名 2023/01/21(土) 12:37:31
>>396
年収1200万くらいかな+0
-2
-
399. 匿名 2023/01/21(土) 12:37:42
>>16
そんな事ない
仕事は勉強とは別物だよ
伸びる人は凄い伸びるし経験有れば幾つになっても良い仕事受かる+3
-0
-
400. 匿名 2023/01/21(土) 12:37:51
>>120
特許事務推されてて草
英語問題なければ貿易事務に来て〜+45
-0
-
401. 匿名 2023/01/21(土) 12:39:25
>>22
本当にそれです
要は才能だよね学歴云々で愚痴ってる間は開花しない+8
-0
-
402. 匿名 2023/01/21(土) 12:42:08
>>368
人生なんの意味もないもんね。
よく思い出が大事とか母親が念仏のように言うけど
死んだらその記憶もないし、死ぬ前に思い出すような人も思い出もない気がする
ただ、やり残したことがあるその後悔だけ押し寄せそう。
だから、後悔しない人生歩んでくださいと思う
+14
-1
-
403. 匿名 2023/01/21(土) 12:42:48
>>390
二番手三番手をぱっとしないって表現するのかよ笑+6
-0
-
404. 匿名 2023/01/21(土) 12:45:04
>>278
低学歴でも結婚して家庭持ってるヤンキーの人達の方が幸せそうだったりするし
それはないw+3
-7
-
405. 匿名 2023/01/21(土) 12:46:08
>>57
39ですが、氷河期終わるか終わらないかだったのかな…。
自分としては就活で落ちまくってブラックに入ってすぐやめちゃったけど。+8
-0
-
406. 匿名 2023/01/21(土) 12:47:17
>>368
モテて高学歴なのに結婚してないって
なんで?家や性格に問題があるとか?+4
-8
-
407. 匿名 2023/01/21(土) 12:47:21
>>61
夢があるだけでかなり素敵だと思う。
私やりたい事もなくて、毎日つまんないから。+15
-2
-
408. 匿名 2023/01/21(土) 12:50:50
>>4
東大は最初いい会社に入って
脱サラして今は低収入って人
結構いるイメージだけどな+10
-0
-
409. 匿名 2023/01/21(土) 12:53:47
>>364
>>268
男が女の言う可愛い程当てにならないものはないって言ってるのがよくわかる。+9
-1
-
410. 匿名 2023/01/21(土) 12:54:18
>>61
小日向さんみたいに遅咲きするかもしれない
応援してる+9
-1
-
411. 匿名 2023/01/21(土) 12:56:22
>>409
同意
その女性は男が一番嫌うタイプの女に見えるよ
モサくて地味で重そう
女は「男は清楚が好き」って思い込んでるけど、女の言う清楚って男からしたら地味女なんだよね+9
-2
-
412. 匿名 2023/01/21(土) 12:57:43
>>404
横だけど、そうかな?
彼らなりに幸せそうに見える
似たような人でコミュニティできてるから上を見て妬むとかもなさそうだし+15
-0
-
413. 匿名 2023/01/21(土) 12:58:56
>>402
ごめん、マイナス押しちゃったけど真理だと思う。+3
-0
-
414. 匿名 2023/01/21(土) 12:59:14
>>11
何目線からのアドバイスなんだ+4
-3
-
415. 匿名 2023/01/21(土) 12:59:53
>>406
いや、普通に仕事が忙しいんで、家庭との両立に不安を覚えて結婚してないパターンです。+9
-0
-
416. 匿名 2023/01/21(土) 13:08:11
>>133
まぁまさにその通りなんだけど、癖がある相手のその日の機嫌を読み取って地雷踏まないように機嫌とりつつ行動出来るって言うのが要領の良さていうかコミュ力の高さって言うか。
こういうことがサラっと出来ちゃうタイプって学歴なくても接客や営業で稼げる人多いよね。
学歴とか学閥とかある会社には履歴書の次点で弾かれちゃうけど。+21
-0
-
417. 匿名 2023/01/21(土) 13:19:27
>>85
この女性の理想を聞いて何も違和感を持たない人こそ、結婚出来ない予備軍だと思うよ。
そりゃ佐々木希みたいな美女が同じこと言ってても「きっといい人見つかるわ!」ってなるけど、この人の見た目でその理想は…って話でしょ。
好きな芸能人と、実際に好きになるタイプがちゃんと分けられてて実際は自分にとって現実的な人を好きになれる人なら問題ないけど、理想を何もかも詰め込んだようなタイプしか好きになれないような人は結婚できないよ。まず、自分を客観視できてないし。+16
-3
-
418. 匿名 2023/01/21(土) 13:30:33
>>2
ファミリー世帯に人気爆発して駅遠くても住宅の値段が中々高い。
愛知県の中でもかなりファミリー世帯に向けてアプローチしまくりの、イオンもIKEAもジブリもよんで、かなり頑張ってる市というイメージ。+42
-0
-
419. 匿名 2023/01/21(土) 13:34:53
>>14
旧帝の法学部が無理そうなんで中央法学部の法律学科に行った。
なんせ数学とか物理とか無理なんで国立ましてや旧帝は何回
生まれ変わっても無理。
で、ろくな仕事してないけど、周囲はなんで?司法試験無理でも
田舎の公務員試験余裕っしょ?って言ってくる。
そもそも中央法律学科でも一学年だけで1200人ぐらいも居たんだわ。
あたしゃそのビリのほうで、数学とか出来ないから仕方なしに
私立大だったんだわ。1200人のうちのトップは在学中に司法試験に
受かった伝説の女帝的なひともいればビリは。。。
そもそもが、私も「旧帝法学部に受かる」→「数学も理科もできる」
→「なんで公務員試験を受けなかったの?」
って思っちゃったわ。wwww。もうすでに断絶が生じてる。+41
-4
-
420. 匿名 2023/01/21(土) 13:43:20
>>400
残業多くない?
+4
-0
-
421. 匿名 2023/01/21(土) 13:46:20
>>30
30です。職場は薬局。
仕事自体は好きなんだけどね。
残業10時間以内だし完全週休2.5日。
接客も好き。
特許事務にも応募したことあるけど、未経験だから不採用だった。+11
-0
-
422. 匿名 2023/01/21(土) 13:47:25
>>1
いや、一つでも誇れるものがあるのは違うよ
これから逆転可能+6
-0
-
423. 匿名 2023/01/21(土) 13:50:12
>>80
私みたい。
その後、気合入れて婚活に励み、結婚したよ。
80さんもやってみては?+5
-0
-
424. 匿名 2023/01/21(土) 13:51:41
国立大学に4年通って国家資格取ったけど、専門でも取れる資格だから意味なかった。
今は専門卒に囲まれて、下っ端としてこき使われて働いてるよ。
高校の時も必死に頑張ったし、大学でもそいつらの2倍の年月勉強したのにやってられない。+8
-1
-
425. 匿名 2023/01/21(土) 13:51:46
>>101
旧帝ってすごいね!+6
-0
-
426. 匿名 2023/01/21(土) 13:52:15
>>214
申し込めばよかったのに
間に合うなら今からでも
慶應卒で慶應卒専門の結婚相談所から手紙が来たけど、好きな人と別れたばかりだったから断ってしまった
あとで後悔、一般の相談所いくよりずっとよいはず
その後、出会った国立大学卒と結婚したけどね
+30
-0
-
427. 匿名 2023/01/21(土) 13:53:33
>>14
今は税金保険料上がってるし最初はそんなもんじゃない?
私も旧帝卒だけど入社して数年は残業なしだと手取り20万超えなかった
でも今30代後半で年収800万弱まで上がった
若い人じゃなかったらすまん+21
-1
-
428. 匿名 2023/01/21(土) 13:55:18
>>112
子どもに勉強教えられるから、塾代浮く!
子どもも公立大行かせられれば、さらに学費浮く。+4
-0
-
429. 匿名 2023/01/21(土) 13:59:07
>>386
若くないし、中途だし、仕方ないのかもしれないけど酷い…と思う私は氷河期世代+25
-0
-
430. 匿名 2023/01/21(土) 14:01:25
>>85
でもおっさんが、若くて共働きしてくれて美人でスタイル良くてーと好みを語り出したらガルちゃんでフルボッコだと思うよ+16
-0
-
431. 匿名 2023/01/21(土) 14:08:37
>>5
多いと思う
高学歴男性は美人な嫁を貰う確率が高く、生まれた子供も賢くて美形の確率が高い
自由恋愛になってこれが何ループもしてるから、やっぱり確率的には高学歴程美形が多い気がする
あと、新しめの大手企業は本当に美形多いよ
際立った美形じゃないんだけど、ぱっと見の清潔感とか華やかさとかある人ばかり+10
-3
-
432. 匿名 2023/01/21(土) 14:09:54
>>107
喪だったけど頭悪い方ではないからある程度身の丈をわきまえられて結婚できたよ
自分を客観視できれば結婚率上がると思う
その結果、高学歴低収入主婦
それはそれでいつまでも心にひっかかるものが残る+17
-1
-
433. 匿名 2023/01/21(土) 14:14:01
>>1
頑張るって何を頑張ってどう報われると思ったの?
学歴は勉強だけど人間性や見た目はまた違う努力。
学歴の先の仕事の努力は勉強のそれとは全然違う。
人間に一番必要なのは品格、それから見た目、賢さ。
基盤を作る努力は当たり前で、努力したとかしてないとかの自分基準は置いといて全て結果に現れる。
頑張ったのに報われないより
頑張ってないけどなぜか報われる
っていう縁起の良い人間になる努力をした方が最短で幸せをホイホイ掴んで行くよ。
学歴や努力じゃなく、人間力、愛され力を磨くイメージ。努力じゃなく、磨くんだよ。
+6
-4
-
434. 匿名 2023/01/21(土) 14:15:56
>>2
住んでる+8
-0
-
435. 匿名 2023/01/21(土) 14:21:03
>>1
あの時がんばった自分のことは嫌いですか。
がんばった、のに、何なんですか。
学歴が手に入ったなら、そこでいったん報われてるじゃないですか。+5
-0
-
436. 匿名 2023/01/21(土) 14:21:40
>>47
公務員試験も独特だからちゃんと勉強しなきゃいけないけど、コツコツ勉強できる人でクレーム対応淡々とできるメンタルあったら出来る。+12
-1
-
437. 匿名 2023/01/21(土) 14:25:05
>>70
なんか読んでて清々しくすらなるエピソードね。
美人リア充だと、もはや高学歴ではなくともそれぞれ自分の幸せ掴んでるよね結局。実際に見ていて思う。+12
-1
-
438. 匿名 2023/01/21(土) 14:25:33
>>72
統計読めないなんて、バカすぎる。高学歴ぶるならちゃんと賢いコメントしないと。臭うよ。+9
-2
-
439. 匿名 2023/01/21(土) 14:27:10
勉強したらお金稼げるとか、結婚できるとか誰も言ってないからね
勝手に勘違いしただけ+4
-0
-
440. 匿名 2023/01/21(土) 14:27:32
>>433
わぁ、めっちゃ同感共感です。
荒れてそうなトピかなと思ったけど、こんな素敵なコメントに遭遇できるとは…覗いてよかった!ありがとう。+5
-3
-
441. 匿名 2023/01/21(土) 14:27:50
>>14
バカ短大出の私より少ない、うちの会社来たら出世して手取り50万は貰えるよ+12
-0
-
442. 匿名 2023/01/21(土) 14:28:40
>>4
十年位前に見たノンフィクションで(多分フジのザノンフィクション)東大出た女性だけど市場の事務員で高卒のおじさんたちの下で働いてる人いたよ
何回も転職して婚活も沢山したけど結果実らず
顔は光浦散歩いけどスタイルは良かった+23
-0
-
443. 匿名 2023/01/21(土) 14:28:52
主の頑張ったってのには疑問符がつくな
なぜならそういって上に行った奴らは
誰かの足を引っ張ったり蹴落としたり
優越感満々の目線でもって
勉強がんばっても上に行けなかった人を
見下してるなんて大勢いたからな。
自分の知り合いも高学歴なのに独身や
家庭崩壊なんてザラにいて
学生時代、学力を笠に着て
陰湿なことをやって面々ばかりだからな。
神罰仏罰が下ったんだと思ってる+7
-2
-
444. 匿名 2023/01/21(土) 14:32:22
学歴が高いっていうのは、
奴隷候補として優秀だ、っていうことしか意味しないからね
勉強したら恋人ができるなんていうこともなかったし、
勉強したらお金稼げたみたいなこともなかったでしょ?+8
-0
-
445. 匿名 2023/01/21(土) 14:41:47
>>432
>その結果、高学歴低収入主婦
それはそれでいつまでも心にひっかかるものが残る
なるほど、妥協してもしなくても結局モヤるってことだね。深いわ。+6
-0
-
446. 匿名 2023/01/21(土) 14:43:40
>>47
試験は得意で自分で言うのも何だが仕事もできる
旧帝院出て難関国家資格とって働き始めたけど、階級の低いオジサンと事務の女子からの嫉妬で酷いいじめに遭った
今は何とか他の職種で挽回して人間関係も恵まれてるけど、新卒での失敗から挽回するの本当に運だった
同級生の女の子も博士号持ってるのにポスト無くて契約社員で年収300万とかザラ
氷河期はどんなに努力しても報われない人が多いよ+50
-1
-
447. 匿名 2023/01/21(土) 14:45:24
>>433
スピじゃん…+2
-5
-
448. 匿名 2023/01/21(土) 14:52:37
>>318
こういう考えの人達が大半の国だから研究職の待遇も良くならない。+8
-0
-
449. 匿名 2023/01/21(土) 14:53:38
>>4
国立出たけど無職だよ+12
-0
-
450. 匿名 2023/01/21(土) 14:56:00
>>416
でもたぶんね、他の人と同じように気を遣ってても、学歴高いと生意気に思われるんだと思う。+10
-0
-
451. 匿名 2023/01/21(土) 14:56:19
>>426
そのすぐあとに出会った人と結婚したので残念ながら使わなかったの+7
-1
-
452. 匿名 2023/01/21(土) 14:56:22
>>438
統計の要件定義揃えてないのに読めないと決めつけるなんて、バカすぎる。高学歴なんて一言も書いてないコメントを憶測のみで高学歴ぶってると断定するのも賢くないね。+3
-4
-
453. 匿名 2023/01/21(土) 14:57:39
>>82
主が外資を受けるなら新卒採用ではなく中途採用枠だよね?中途採用は即戦力と職歴と前社における実績がモノを言うよ。+11
-0
-
454. 匿名 2023/01/21(土) 15:00:53
>>1
マラソン、最初の5kmは頑張ったのにー!
って言われてもな。+10
-1
-
455. 匿名 2023/01/21(土) 15:02:17
>>245
アイメイクでだいぶ変わるよね+2
-0
-
456. 匿名 2023/01/21(土) 15:04:36
努力せずに低学歴だと「学歴ポイント」も「努力できますポイント」もないから、現状打破したくても今の主以上に苦労すると思う。人それぞれだけどね。
低学歴だと入れる会社も狭くなるし
資格や実務経験とか積まないと転職しても年収アップできない。学歴あるだけまだマシよ。
勉強できるんだからなんか資格取ったら?+11
-0
-
457. 匿名 2023/01/21(土) 15:13:56
>>58
高卒で働けばよかったじゃん。Fランなんてお金の無駄遣い。+6
-6
-
458. 匿名 2023/01/21(土) 15:16:38
>>411
私がこの人なら化粧してプチ整形するよ。イケメン狙いは現状では…結局可愛ければ重くてもモテるし。+9
-0
-
459. 匿名 2023/01/21(土) 15:18:40
>>1
そんなに結婚だとかその先に出産だとか…
本当に必要なんですか?勉強や仕事に貢献してきた人は更に欲張る必要もないんじゃないかなって思うの。
もう自分で生み出してるものの価値に気づいた方がいい。+7
-1
-
460. 匿名 2023/01/21(土) 15:25:08
>>433
>人間に一番必要なのは品格、それから見た目、賢さ。
同感です。
そして、1さんが結果は出せずとも真面目に努力して頑張って生きてきたのに、自分が努力できず運だけでやり過ごそうとしてきたコンプレックスの塊だからと言って、それらしい理由をつけて頭ごなしに1さんを否定するのは下品だな〜って思いました。
まあ、人間には努力できる脳と努力に適さない脳があるみたいですので、ご自分が努力出来ない脳だと自覚されて愛されスピ子に路線を決めたのは賢いと思います(笑)+7
-2
-
461. 匿名 2023/01/21(土) 15:26:41
>>332
部品じゃなくて完成車しか働いたことないけど、高学歴の人、微妙な大学の人珠玉混合でした。+3
-0
-
462. 匿名 2023/01/21(土) 15:29:06
>>19
もしこの人が実は25歳で高学歴、年収800万(今後も伸び代あり)、スタイルも良くて趣味は料理と英会話…って設定だったらみんなの見る目も変わってくるんだろうな。ルッキズムって怖い。+15
-1
-
463. 匿名 2023/01/21(土) 15:33:04
収入は、悪条件飲めばある程度叶います。
勉強頑張ったのに、低学歴でずっと低収入でした。旦那はおろか、彼氏もいたことないです。
ただ、収入は女性の平均収入を越えるくらいにはなりました。地方に本社がある企業、上司に難ありを飲んでます。おかげで、ちょっと鬱になりかけてます。
幸せってどこにあるんですかね?+5
-0
-
464. 匿名 2023/01/21(土) 15:40:50
>>462
25歳のハイスペック女性が夢見る夢子ちゃんみたいな事を言うかな??
精神年齢が幼いと思うよ+9
-4
-
465. 匿名 2023/01/21(土) 15:41:20
>>6
同じく+3
-2
-
466. 匿名 2023/01/21(土) 15:46:45
>>180
この人は「マスクしたくねーんだよ!」って暴れて騒いでCAに暴力振るったから罪に問われてるわけで、マスクの有無は関係ないよ。+8
-0
-
467. 匿名 2023/01/21(土) 15:50:12
>>181
なんでFラン行ったんですか?+4
-0
-
468. 匿名 2023/01/21(土) 15:51:09
>>34
主婦からのパートならばいくらでもいると思う+6
-0
-
469. 匿名 2023/01/21(土) 15:53:46
>>30
別に終わってないと思う
子供がもう要らないと思っている男とならば、いくらでも付き合えるよ+15
-0
-
470. 匿名 2023/01/21(土) 15:56:18
けっこう高学歴なのに日雇いの販売みたいのやってるけど、欧米の人がやってきたときとっさに英語で説明できるよ。ブ スだけどそういうので売れる。やってきた勉強がじゃまになるわけではない+14
-0
-
471. 匿名 2023/01/21(土) 16:20:51
>>56
あのpeachマスクおじさんは実家が地主で金持ちだから余裕なんだと思う。+17
-0
-
472. 匿名 2023/01/21(土) 16:22:18
低学歴低収入より全然いいじゃん
世の中の多くの人は低学歴低収入のブスなんだから一個持ってるだけですごい
ぜんぶ持ってる人が特別なだけ+9
-0
-
473. 匿名 2023/01/21(土) 16:22:22
>>2
ここに住むのは金持ち+3
-13
-
474. 匿名 2023/01/21(土) 16:22:29
>>243
褒めすぎ
いるよね、無駄に褒め合う女子+11
-2
-
475. 匿名 2023/01/21(土) 16:23:55
>>34
いるよ
私専門卒の歯科衛生士なんだけど、今や普通に新卒から医療事務だよ
大卒なのに私より低収入+9
-0
-
476. 匿名 2023/01/21(土) 16:30:01
>>404
なんで?地方だと若いうちに結婚して家建てて
子供3人位いてなんかデッカい車乗っている
ヤンキー風味のご家族よく見るけど幸せそうよ。
+11
-0
-
477. 匿名 2023/01/21(土) 16:36:51
>>1
死ぬほど頑張った、っていう自負があるのは分かるよ。
なのになんで私よりあの人が?って思うような事があるんでしょ?
最初から努力せず低学歴低収入の方が、って考えはよした方がいいよ。
選民思想に聞こえるし、「自分は優れてるのに」みたいな上から目線が透けて見えるよ。
私もそうだったんだよ。
スタートラインは随分ハンデ貰ってたはずなのに、どんどん追い抜かれたよ。
でも追い抜かれる何かは絶対理由あって、自分にはできてなかったものってあるんだよ。
自分に出来てないものを冷静に振り返る作業は辛い。
今ここで私がこんな事言ってても、多分すぐには出来ないと思う。
社会人の評価ってサラリーが一つの指標になるから、人と比べて低いとどうしても、自分が負け組みたいに感じて辛いよね。
だけど仕事や男だけが人生じゃないしさ、食うに事足りるぐらい給料があるなら、それで御の字じゃない?
学歴あるってだけでも、十分宝だよ。
私はとりあえず、自由に勉強させてもらったあの時間って有難かったんだなって、今なら分かるよ。
+18
-0
-
478. 匿名 2023/01/21(土) 16:38:42
高学歴なのに低収入な職場で働いてると、周りも低学歴だし仕事内容も誰でもできる内容が多い。
だから無理せず気楽に働けるし、上司からは勝手に学歴ある=優秀だと勘違いされて良いポジションがもらえたりする。
給料さえ目を瞑れるなら、悪い職場では無いと思う。+5
-0
-
479. 匿名 2023/01/21(土) 16:51:27
>>13
なんで?
ちなみに私も国立出やけど年収300いってない。
けど好きな仕事だから満足してる。
親には見放されてる。+51
-0
-
480. 匿名 2023/01/21(土) 16:54:04
>>127
レベルっていうより、仕事によって求められる能力が違うんだと思う。
サービス業なら、愛想の良さや臨機応変に素早く動く能力が必要になるけど、勉強できても、愛想ない、融通利かない人なんてごまんといる。もちろん他に優れた能力があるだろうけど、それを活かせる職場にいなければ、そりゃ辛いことになるだろうよ。+20
-0
-
481. 匿名 2023/01/21(土) 16:55:02
>>278
私もそう思って生きてきた!
ちなみに高卒でアパレルやってて友達も多め。
でも高学歴な夫と結婚してかなり生きづらい。
会社でも学閥があるらしく、私から見れば高学歴エリートなのに、いつも人と比べてる。
頑張ってきた人なのに可哀想になる。。
子どもをどう育てたら良いのかわからなくなってる。+12
-0
-
482. 匿名 2023/01/21(土) 16:56:31
>>470
かっこいい!
絶対ブスじゃないと思う+2
-0
-
483. 匿名 2023/01/21(土) 16:56:48
>>30
私の親戚(男)は40で結婚したよ!
相手も40代で趣味のサーフィンで出会ったみたい
とりあえず出会いのある趣味作ろう
50で結婚もたまーに聞くし今からでも間に合うよ+16
-0
-
484. 匿名 2023/01/21(土) 16:57:08
>>4
地方国立は定員割れのとこが多い+2
-2
-
485. 匿名 2023/01/21(土) 16:57:19
>>467
高校の時遊び呆けたから。
受験勉強も全くせず、地元の私大を受験してそこに行った。
大学在学中もずーっとバイトしてて学校にほとんど行かなかった。
地元の会社に一般職で入社して、当時の彼氏と結婚してゆるく働くつもりでいたけど、直属の上司が総合職にキャリアチェンジをする試験を受けさせてくれてそれからちょっと仕事への考え方が変わった。
+18
-0
-
486. 匿名 2023/01/21(土) 16:57:55
>>463
幸せは、人間関係にあります。+2
-0
-
487. 匿名 2023/01/21(土) 17:06:45
>>1
うちの姉だ+1
-0
-
488. 匿名 2023/01/21(土) 17:11:19
>>243
同性には甘くなるよね+4
-1
-
489. 匿名 2023/01/21(土) 17:12:58
>>444
刺さりまくって辛い、、
国立出て、結婚もできずに奴隷のアラフォー通りまーす+5
-0
-
490. 匿名 2023/01/21(土) 17:15:02
>>1
高学歴を手に入れる為の努力と、
就職、転職、キャリアアップ、企業の為の努力、
恋愛の為の努力って全部違うと思うけど、頑張ったのになって思うなら!高収入を得る、彼氏を作る為の努力を高学歴になる為の努力と同じ位したって事?+3
-0
-
491. 匿名 2023/01/21(土) 17:16:21
>>298
本気で言ってる?
文化が滅びるわ。。+4
-0
-
492. 匿名 2023/01/21(土) 17:22:41
>>4
高学歴ワーキングプアって本、10年以上前にあったよ。
下手に大学院とか出て、企業にも就職できず、研究者としては非常勤でしか雇ってもらえず、年収200万円みたいな人たち、、、+7
-0
-
493. 匿名 2023/01/21(土) 17:25:31
サプリでセントジョーンズワースというセロトニンを増やすのがあって落ち込んだ時に効くんだって。
素材が優秀なのに勿体ない。
賢さを活かして。
努力できる人はすごい。+2
-0
-
494. 匿名 2023/01/21(土) 17:28:35
>>492
資本主義社会だからね。
需要と供給で報酬は決まる。
供給が少なく需要が大きい仕事を選択すれば確実に年収は上がる。
研究職への需要が少ない/小さいのにそれでもその職に就きたい人が多ければ当然高学歴だろうが年収が少なくても当たり前。
高学歴なんだからそれくらい考えればわかるはずなのにそれでもその職に甘んじるということは、その職にどうしてもこだわりがあるということだからそういう人たちは自分でも納得しているんではないの?+1
-3
-
495. 匿名 2023/01/21(土) 17:41:59
>>469
30です。
子どもはいらないです。
20-30代の時も、子どもを強く望んでいませんでした。
パートナーは、欲しいな~。
+5
-0
-
496. 匿名 2023/01/21(土) 17:43:39
>>483
ありがとうございます。
誰か見つかれば嬉しいな。
+8
-0
-
497. 匿名 2023/01/21(土) 17:48:01
>>1
高学歴の大人の発達障害みんなそんな感じだと思う。
私も診断済みのASDグレー.ADHDだけど、社会に出てからまあ仕事の要領が悪い事悪い事。
同学歴の人達で定型の人は要領も当然いいから差が開くばかり。
学生時代はたまたま勉強がむいていただけなんだと思う。
でも勉強して良かったなとも思うよ。
基本的な教養、専門的な知識は物を考える時に役に立ってくれるから。+6
-1
-
498. 匿名 2023/01/21(土) 17:50:35
でも子供の学校行くとお母さんたちブス多いよ
グイグイいけるかいけないかもあるのでは?
+3
-1
-
499. 匿名 2023/01/21(土) 17:55:12
大学時代に誰か捕まえておけば良かったのに。そこそこの外見だったら、大学時代って出会いも多いし(授業やサークル、バイトとか)、彼氏できるよね。+1
-0
-
500. 匿名 2023/01/21(土) 18:06:39
>>260
そういう人はシステムが固まってる仕事が向いてる。
医者、弁護士とか+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する