-
1. 匿名 2023/01/20(金) 16:34:05
子供の頃から落ち着きがないと言われてる人っていますか?
私は文字を読むとき空目が多いので、複数回は確認するように気をつけています。
うっかりエピソードや対策などを語りたいです。+9
-4
-
2. 匿名 2023/01/20(金) 16:34:56
+6
-0
-
3. 匿名 2023/01/20(金) 16:35:21
子供の頃から左右が分からない+15
-2
-
4. 匿名 2023/01/20(金) 16:36:55
嬉しい事があるとそわそわが身体に出ちゃって足バタバタとか身体ゆらゆらとかしてしまう。落ち着きないのとは違うか?w+9
-1
-
5. 匿名 2023/01/20(金) 16:37:54
仕事中は集中しててミスとかないけど、帰れるってなったら一気に気が抜けて忘れ物して帰る+20
-0
-
6. 匿名 2023/01/20(金) 16:38:05
傘を振り回しながら歩く人+4
-0
-
7. 匿名 2023/01/20(金) 16:38:07
自分ではもしかしてグレーなのかも?と思うくらい忘れ物しちゃう。
前日に用意して、iPhoneのアラームやリマインドやメモ帳駆使してるけど、それでも忘れ物してたりしちゃう。恥ずかしい…+13
-0
-
8. 匿名 2023/01/20(金) 16:38:10
>>3
それって右向いてって言われてもどっちか分からないってこと?+1
-1
-
9. 匿名 2023/01/20(金) 16:38:13
はーい
ADHDでうっかりでおっちょこちょいです!
たまーにですが昼間家の鍵を閉め忘れます。
夜は夫が確認するので大丈夫です。+8
-0
-
10. 匿名 2023/01/20(金) 16:38:30
私は40だけど、我慢弱く落ちつきのない女だ+2
-0
-
11. 匿名 2023/01/20(金) 16:39:21
>>4
あるある、場合によっては鼻歌が出てしまう+2
-0
-
12. 匿名 2023/01/20(金) 16:41:05
>>9
自レス
対策としてはキッチンにマグネットのホワイトボードを貼ってカレンダーとTo-Doリストを書き込みしています。
+4
-0
-
13. 匿名 2023/01/20(金) 16:41:49
+2
-0
-
14. 匿名 2023/01/20(金) 16:41:57
>>8
咄嗟だと分からないことある
体育の時の右向け右で一人だけ左向いたり+5
-0
-
15. 匿名 2023/01/20(金) 16:44:51
落ち着いてるけどうっかりしてるタイプです。
静かにミスって、こっそり直してます。+1
-0
-
16. 匿名 2023/01/20(金) 16:46:15
>>3
私も!左利きだけど小さい頃しょっちゅう右手の事をお箸持つ手って言われて混乱したのが原因かなぁって思う。+3
-0
-
17. 匿名 2023/01/20(金) 16:46:23
下半身は未だ落ち着かない+0
-1
-
18. 匿名 2023/01/20(金) 16:46:29 ID:WLJmsXPqfB
小学生の頃は授業中席に座ってられず、立ち歩いたり廊下に出たりしてたな〜
それを思うとだいぶ落ち着いた笑
今でも気づくと指ピラピラ動かしてたりして恥ずかしいけど+3
-0
-
19. 匿名 2023/01/20(金) 16:47:29
もうアラフォーだよ私
みっともないのはわかってるんだけど…
いつまでも落ち着きないから何かの障害だと思ってる+5
-0
-
20. 匿名 2023/01/20(金) 16:47:42
めちゃくちゃ聞き間違いが多い。ていうか頭の中で考えないと言葉の意味がわからない+4
-0
-
21. 匿名 2023/01/20(金) 16:48:44
仕事柄受けた発達系の研修で、60%の人は何かしらあるらしいと知った。それから気分が軽くなったし、よく周りを見渡せば完璧な人なんて誰もいないと思ったよ。
でもだからって威張れることではないので対策としては、予定はすぐに予定表に入れる、アラーム駆使する(私は卵茹でてるのも忘れる)、文章をよく読む、報連相するとかかなぁ。
+15
-0
-
22. 匿名 2023/01/20(金) 16:49:07
>>2
ちょ、懐かし過ぎるわw+6
-0
-
23. 匿名 2023/01/20(金) 16:49:19
>>4
違うんじゃない?
それなら海外の人みんな落ち着きないってことにならない?+1
-0
-
24. 匿名 2023/01/20(金) 16:49:35
>>3
私もこれ。とっさに言われてもわからない
左利き矯正させられた弊害だと思ってる+2
-0
-
25. 匿名 2023/01/20(金) 16:55:16
テスト中に初期微動超えて主要動並みに貧乏ゆすりしてる奴。+1
-0
-
26. 匿名 2023/01/20(金) 16:57:24
落ち着きがないというか、自動精算機のお釣り(紙幣の方)大体取り忘れて店員さんに呼ばれるわ。小銭が先に出てくるからそれとったら満足していそいそと帰ってしまう+5
-0
-
27. 匿名 2023/01/20(金) 17:09:21
やる事は早めに早めに済ませておいて、余裕を持っておくのが一番効果あったよ
+3
-0
-
28. 匿名 2023/01/20(金) 17:18:23
>>1
ADHD診断なしグレーで数々やらかしてたけど、フィッシュオイルというサプリメント飲むようになってかなりマシになったよ。魚の油というかDHAで、メーカーはなんでもいいと思う。+4
-0
-
29. 匿名 2023/01/20(金) 17:26:48
ずっとうっかりだし仕事で忙しくなるとすぐにパニくる!落ち着きがない!+6
-0
-
30. 匿名 2023/01/20(金) 17:30:30
時間ある時も外出の用意ができた瞬間に家を飛び出て、あ、あれ持ってくるの忘れた〜😫って事が良くある。
最近は家出る前にそわそわしながら(←何故か焦る笑)今日の予定と必要な荷物を再確認してる+1
-0
-
31. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:50
忘れないようにメモして買い物行くのに、書いたメモを忘れちゃう+2
-0
-
32. 匿名 2023/01/20(金) 18:16:36
明日絶対に忘れないようにと玄関の靴の前に紙袋置いておいたのに、その紙袋を跨いで出掛けるポンコツさ+8
-0
-
33. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:20
>>7
かも、じゃなくて多分そう。
受診をオススメする。今いい薬あるよ。+0
-0
-
34. 匿名 2023/01/20(金) 19:17:53
人を叩いたり責めるスレはあっという間に伸びるのにこういうスレは全然なのマジでガルちゃん+1
-0
-
35. 匿名 2023/01/20(金) 19:29:02
つい最近の話し。
パートが決まったんだけど、始まる仕事のことずっと考えてたら、幼稚園で役員なのに行事があるのに準備の集まり完全に忘れてた😭
本当に情けない……+3
-0
-
36. 匿名 2023/01/20(金) 20:13:40
上下左右や、東西南北を確認する時
目を動かして確認しちゃいます。+1
-0
-
37. 匿名 2023/01/20(金) 20:16:25
私かと思いました。せっかちな三十路すぎのおばさんですが、しょっちゅうあちこち身体ぶつけたり、今日は課長を店長と言い間違えたり恥ずかしい思いをしてしまいました。+2
-0
-
38. 匿名 2023/01/20(金) 20:19:44
あちこちに、あれしろこれしろと付箋貼ってる。+0
-0
-
39. 匿名 2023/01/20(金) 20:21:59
1日にいつもと違う用事が2つあると1つ忘れる+1
-0
-
40. 匿名 2023/01/20(金) 22:34:06
>>3
左右盲っていうんだよね+2
-0
-
41. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:53
>>33
県病行った時受診してみたけど違うらしい。今いい薬あるんだね〜、本当良かったね。+0
-0
-
42. 匿名 2023/01/21(土) 16:48:07
>>1
多動気味。
車の運転だとあちこち見てるからすぐにあれこれ気づくし良いんだけど、仕事とかになるとむだにあれこれきづいて気になってやらなくていいことに手を出したりして大変。
IQ検査で情報処理が高かったんだけど、ここはそういう人多そうだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する