- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/01/20(金) 21:36:47
京大法学部卒(在学中に司法予備試験合格)の若手弁護士だけど、国保と国民年金未納だけどいい?
学歴はただのお勉強18歳でどのくらい出来て、受験の戦略が成功した過去があるだけだよー+5
-0
-
502. 匿名 2023/01/20(金) 21:43:26
>>496
うちも同じ悩みが…
私はお受験なんて全然考えてなかったですが、義実家の意思が強くて、子供はお受験することに。
うちは夫も高校までは公立なんですねどね。
教育にかける熱意がうちの実家と段違い。
私は近所の公立で、高卒でも、自立してくれれば良しの考えでしたが。
まあ、私もどうしてもそうしたい意思があるわけではないので、義実家側に合わせて子供のフォローしてます。+0
-0
-
503. 匿名 2023/01/20(金) 21:43:39
>>466
ホントそうだよね
28なんでしょ?
その年齢は本人が思ってるより若くない
実は結婚する人の8割以上が24歳までに出合った人と結婚してるというデータあるそう
よくよく周りみたら、親戚の人(従兄弟たち)友達そして自分も(大学同級生)ほとんど20代前半で知り合ってる
結婚したのは35歳だけど、高校の同級生とか大学の時に知り合ってたみたいな人もわりといる
たまに転勤先や転職したりで知り合って結婚した人もいるがそれも出会いは20代後半だったな~
結婚したいなら25歳で結婚前提に付き合ってる人がいなければ、婚活すべきなんだよね
謎の他に良い人がいる?とか言ってたら結婚出来ない
結婚に向きそうでしかも3高の人はさっさと結婚してる
まだまだモテるから遊びたい〜とか言う男は結婚相手としてハイスペでもなんでもない
+24
-2
-
504. 匿名 2023/01/20(金) 21:48:02
>>1
アラサーなら学歴より経済力の方が大事だよ。そこ間違えると結婚後の生活が大変だと思う。+7
-1
-
505. 匿名 2023/01/20(金) 21:48:34
>>1
自分以上の学歴って男にとっては自分以下の学歴の女じゃん‥+2
-0
-
506. 匿名 2023/01/20(金) 21:50:07
>>60
こういうタイプの女性は大学在学中か社会人3年目くらいまでに相手見つけないと詰む。+26
-0
-
507. 匿名 2023/01/20(金) 21:51:29
>>9
これ孫にも口出すやつじゃない?+5
-0
-
508. 匿名 2023/01/20(金) 21:51:36
>>273
可愛いんじゃない?+4
-2
-
509. 匿名 2023/01/20(金) 21:52:45
>>506
そんないい家なら、親が相手を見繕っておくべき
娘はメガバン勤務なのに同僚から声がかからないならそれが答えなんじゃないの+27
-0
-
510. 匿名 2023/01/20(金) 21:52:50
>>451
新卒の時の会社の早稲田卒の30歳の上司は長らく彼氏居なかったけど大学の同窓会で出会って結婚してたから何もしないで漫然と過ごすのではなく学生時代の友達とかに婚活アピールしたり人脈駆使すればなんとかなる。+5
-0
-
511. 匿名 2023/01/20(金) 21:52:56
この記事フィクションっぽい
慶應卒の女の人が自分以上か同等の賢さを求めるのは当然だと思うが+3
-0
-
512. 匿名 2023/01/20(金) 21:55:34
その体育大卒の両親はどうなんだろうね。
こんな母親付きの娘なんてややこしくて嫌だわ。+4
-0
-
513. 匿名 2023/01/20(金) 21:56:16
この人の場合、親がネックな感あるね
ハイスペック女子、彼氏もいたから容姿も悪くないはず、でも婚活までいっちゃうってことはなんかあるんだよ
男も親に地雷臭感じるんじゃない?
+0
-0
-
514. 匿名 2023/01/20(金) 21:56:54
私早慶なんだけど好きなタイプが自分より頭がいい人だったからそれ視点で彼氏作ってたよ。そんなに悪い事か?+6
-0
-
515. 匿名 2023/01/20(金) 21:59:10
>>458
ハイスペ女性なら少し収入か学歴下の2.3歳下とかも視野に入れた方が良いと思う。+1
-0
-
516. 匿名 2023/01/20(金) 22:00:39
>>514
悪かないけど、母数少ないから厳しい戦いになるじゃん…
私は170センチあるんだけど、身長が自分よりせめて5センチは高くないと嫌だったから、やっぱり出会い自体が少なかったわ
自分は美女でもモテ系でもないのに、競争率高いとこ狙わざるを得なくなる
同じ原理だよね+4
-0
-
517. 匿名 2023/01/20(金) 22:00:59
>>457
確かに夫婦で話合わないの嫌だわ
うちは父親が京大卒で母親は私立の女子大卒なんだけど、二人とも同じ進学校卒で同窓生繫がりで紹介されて知りあい結婚したそう
母の卒業した大学も当時は偏差値高めだったそうだけど、流石に京大と比べると落ちる
でも、母も名門進学校卒なのでそれなりに賢いし実は結構お嬢様
両親は気が合うらしくて、よく旅行にでかけたり外食してたりする
話が合うみたい
女性上司が東大卒で、この人ずっと独身かなーと思ってたら、40前に高校の同級生と突然結婚した(相手は東大ではないが国立大学卒の国家資格持ちだった)
高校(私立なら中高)偏差値レベルが同じだと大学のレベル違っても話は出来ると思う+4
-0
-
518. 匿名 2023/01/20(金) 22:02:21
>>491
やっちまったねぇ+3
-0
-
519. 匿名 2023/01/20(金) 22:03:37
>>3
マザコンやん。女のマザコン。+3
-1
-
520. 匿名 2023/01/20(金) 22:05:30
>>273
男の常識と女の常識は異なる。努力するポイントも異性向けか、同性向けかによって異なる。+2
-1
-
521. 匿名 2023/01/20(金) 22:06:59
>>478
覆水盆に帰らず。孫は永遠に来たらず。+4
-0
-
522. 匿名 2023/01/20(金) 22:09:12
>>218
地方で高卒や専門卒でそんな高学歴の人と結婚してる人いる?
そもそもそんな高学歴いる?
良くて地元の地方国立、ニッコマくらいかなー
その人達でも今時なら最低でも短大卒くらいかな?
4年制女子大卒とか…
流石に早慶や旧帝大卒の人はいないよ
話合わない+6
-1
-
523. 匿名 2023/01/20(金) 22:12:14
>>517
うち旦那が慶応で、私はF欄だけど、高校は偏差値70くらいあったからそのパターンかもなー
でも頭の良さって結局、大学の偏差値が最終的な答えだと思うよ
私は一流大卒の人達の話についていけないことよくあるから+1
-4
-
524. 匿名 2023/01/20(金) 22:13:24
>>219
偏差値低めでも大学出てる出てないかはかなり大きい
大学いけるいけないの経済力なこと家庭環境大事
早慶の人がフツーの高卒と結婚したら何かあると思うわ
早慶のでも女子相手にされないとか自分尊敬してくれる人が良いとか、酷いと馬鹿にされてモラハラされるかもしれない+5
-0
-
525. 匿名 2023/01/20(金) 22:13:52
自分が高卒だから相手の学歴にもこだわらずに結婚相談所で「申し込んでくれるだけありがたい」って思いながら活動して、結果旦那と会えて結婚できたからまだラッキーだったのかな。+2
-0
-
526. 匿名 2023/01/20(金) 22:14:44
社会への適応能力と他人に寄りかからない自立性があることの方が重要です!
高学歴引きこもりニートが一番怖い…+4
-0
-
527. 匿名 2023/01/20(金) 22:15:00
>>55
28歳だし遊んでる人とか多少の難ありでも妥協した方がって感じの年齢まで差し掛かってる+5
-0
-
528. 匿名 2023/01/20(金) 22:15:13
>>502
ありがとうございます。ほんとに共感します。私も他人に迷惑をかけることなく自立してもらえれば良いと思っていました。。でも何となく義理親の教育に関するプレッシャー感じるんですよね、、私もどうしてもこうしたい!みたいなのが無いのでとにかく愛情たっぷりかけて良い方向に導いていきたいです。
+3
-0
-
529. 匿名 2023/01/20(金) 22:15:57
>>525
家庭環境が望ましかったとか?あと看護師の資格持ちだと、高卒でもハイスペックと結婚するケースある。+0
-1
-
530. 匿名 2023/01/20(金) 22:17:19
>>522
大手メーカーの工場とか地方の田舎に結構ありますよ
そこには早慶以上の理系文系もいます+3
-2
-
531. 匿名 2023/01/20(金) 22:17:26
>>529
家族仲は良いし両親も兄弟姉妹も有名大学行ってるけど、私はなんのスキルもない非正規だったな。+0
-0
-
532. 匿名 2023/01/20(金) 22:18:58
>>224
アラカンだったら
東大✖️東女、ぽん女、お茶
慶応✖️聖心、フェリス
早大✖️ぽん女、学短
とか+5
-0
-
533. 匿名 2023/01/20(金) 22:19:04
>>531
じゃあ、家柄が良いということで結婚のパターンだろうね。遺伝子も悪くなさそうだし。
お金をせびられそうなお金のなさそうなお家、みんな高卒のお家だったらダメだったんじゃないかな。+0
-0
-
534. 匿名 2023/01/20(金) 22:19:58
最初の母親言ってること矛盾してるw
学歴は人柄にも直結する要素
娘の彼氏を学歴で非難して付き合うのやめさせたり
その彼氏の付き合った時間返したれよ
人柄とか笑うわ
これ男女逆なら猛批判されてるでしょ
彼氏の母親が私の学歴をボロカスいって彼氏に捨てられました
彼氏はお母さんと一緒に婚活に行ってるそうです+0
-0
-
535. 匿名 2023/01/20(金) 22:20:22
>>11
大事だよね。
うちは私達夫婦も親も全員早慶上智で、価値観にあまりズレを感じない。
金銭感覚や教育の考え方とか、自分が当たり前と思う事が当たり前に受け入れられて、ストレス感じる要因が少ない。+9
-0
-
536. 匿名 2023/01/20(金) 22:20:44
>>533
相手はお金目当てじゃないと思うよ。年収800あって貯蓄も結構あるみたいだったし。+1
-0
-
537. 匿名 2023/01/20(金) 22:22:06
>>523
そういうのもあるかなー
母は英語ができる人が通ったという女子大の理系卒らしいけど、子供の頃は勉強みてくれてた
英語は好きでないらしいが、父の英語の論文下書きはしてたそう
当時は奥さんが下書きしてる人多かったらしい(両親60代)
二人とも大阪の公立同じ進学校卒
ただ伯母が名門国立附属校卒(女子だと一番偏差値高い)で京都大学卒なんだけど、めちゃくちゃ頭キレる
高校大学と揃うと確かに凄い+0
-0
-
538. 匿名 2023/01/20(金) 22:23:13
>>478
その母親(私の伯母)は高卒なのにね。今は次男とは疎遠、長男嫁からも嫌われてしまっていつも私の母に愚痴ってる。
+5
-0
-
539. 匿名 2023/01/20(金) 22:23:19
>>224
アラサーだけどフェリス、白百合、大妻とかニッコマレベルで東大、早慶とか流石に不釣り合い。
東大、早慶×早慶女子、MARCH女子とか。
女子大は専業主婦乞食とか言われてる、インカレもガーシーアテンドみたいな便利な遊び要員にされるだけ。+16
-1
-
540. 匿名 2023/01/20(金) 22:23:21
>>534
まあ、なくもないんじゃない
実際、家柄を理由に彼氏の母に結婚反対された人いたよ。
その子の家がシングルマザーで、離婚する家系の人は繰り返すからって。+1
-0
-
541. 匿名 2023/01/20(金) 22:31:01
>>288
この前の対談で藤井聡太お似合いだと思った+2
-0
-
542. 匿名 2023/01/20(金) 22:32:46
>>540
横だけどりゅうちぇるの両親、祖父母も離婚してる。浮気体質で飽きっぽいとか気質が遺伝らしいから繰り返すとか実際ありそう。+1
-0
-
543. 匿名 2023/01/20(金) 22:32:59
>>530
私も理系卒で大手メーカー勤務だったけど、現場の高卒の人は高卒同士で結婚してたよ
現場の高卒女性と大卒の人で結婚した人はいな
そもそも同期で高卒人と結婚した人は男女いなかった
専門卒の看護師さんがいたくらい
製作所内の研究所に勤めてたけど、そもそも高卒の事務の人もいなかったなー
定年間際の人はそうだったかなー?!
当時は地元採用の短大卒の人がいたが、今はほぼ契約社員になってるそう
あんまり現場の高卒の人と接点なかったけど、職種によるのかな?
新入社員の頃に高卒の人に勉強教えてたことはあるけど、何となく大卒の人は嫌われてた(私以外の人も皆)
全国に製作所がいくつもある大手メーカーに勤めてたけど、皆似たようなもんだと思う
アラフォーの私の頃でもなかったのに今時もっとない気がするなー+2
-0
-
544. 匿名 2023/01/20(金) 22:33:07
>>541
でもたぶんあの二人惹かれ合わないだろうなって予感がする 友達止まり+3
-0
-
545. 匿名 2023/01/20(金) 22:34:10
親をうまく操作できる様に成るのもオトナになった証拠...+0
-0
-
546. 匿名 2023/01/20(金) 22:38:08
>>1
学歴で結婚生活うまくいったら苦労しない笑+0
-0
-
547. 匿名 2023/01/20(金) 22:40:12
>>164
そうそう
てかそもそも、低学歴とか言うけど、例えば高卒でも、真面目に高校通って、堅実に地元企業に就職したみたいな人だってたくさんいるわけで、低学歴だからお馬鹿って訳でもないだろうし、平均的な知性を持ってて、顔もそこそこ可愛いっていうんだったら、普通にモテるんじゃ?って思うよね+7
-1
-
548. 匿名 2023/01/20(金) 22:43:05
へーそうなんですね~
彼、そんなばさま付きの女と結婚しなくて良かったね!
+0
-0
-
549. 匿名 2023/01/20(金) 22:46:21
>>1
育ちが透けて見えるね下品。
良いご家庭で育ったお子さんは婚活なんてしないで二十代っていう貴重な時間を楽しんでる気がする。だってガツガツしなくても親戚や知人からの紹介とかあるものね。+1
-2
-
550. 匿名 2023/01/20(金) 22:46:45
結局、完全に同格ではなく、「分不相応とまではいかない、話も合う程度の、少し上の学歴と家柄」の相手が女にとってはベストなんだろね
最高峰の東大までいっちゃった女性が、離婚しやすいのもそのへんあるんじゃないかな
+0
-0
-
551. 匿名 2023/01/20(金) 22:53:44
>>461
同窓は割りとキツクなってくる
早稲田の名物講義に恋愛学ってのがあるんだけど
そこでは女子には学内で結婚相手を探せと教えてるってさ
卒業したら早稲田男の価値は急上昇してキラキラ女子のターゲットにされて
平凡な早稲田女では平凡な早稲田男は高嶺の花になる
恐らくって言うか間違いなく慶応とか帝大でも同じ現象が起きてるはず
学内は女子が少ないから女が選べる立場でいれる
+12
-1
-
552. 匿名 2023/01/20(金) 22:54:13
>>523
今の大学は推薦が半数以上だから大学の偏差値は崩壊してる+4
-1
-
553. 匿名 2023/01/20(金) 22:56:42
>>394
それ、後悔してる親が一番ひどくない?
「あれと結婚するくらいなら一生独身のが幸せよ」と胸張って言ってやれよと思うわ
人の人生に口出しすることの責任をわかってないのかな
私が娘なら反対したのを後悔してるなんて知ったら激怒するわ+25
-0
-
554. 匿名 2023/01/20(金) 23:01:46
>>523
話題について行けるかは社会に興味が有るかがほぼ全て
低学歴でもこれがあると新聞とか読み込むから話題について行ける
これが無いと高学歴でも話題についていけないから置いてけぼり食らう
学生時代は英語が最も重要な学問だと思ってたけど
社会に出てからは社会が一番重要な学問だと思うようになった
これがあると詐欺とかネットワークビジネス、宗教にも引っかからないし
+4
-0
-
555. 匿名 2023/01/20(金) 23:03:13
>>1
女子アナって、スポーツ選手と結婚するのが多いけど、会話とか成立するのかな。+5
-0
-
556. 匿名 2023/01/20(金) 23:04:32
>>1
高学歴の男ほど面倒くさがって結婚しない理由はまあこういうことなんだろうね
自力で東大なり医学部に入って学内で彼氏見つけてそのまま結婚すれば良かったのに
東大なんて文3以外で男を捕まえられなかったら何やっても結婚できないよ
ソースは自分
理1の女子率5%とかだったからあっさり結婚できた+3
-1
-
557. 匿名 2023/01/20(金) 23:04:40
>>522
だよね
田舎育ちで地元で就職したけど、大卒者って、いたとしても地元の国立大卒や短大卒、たまーに、日本大学とかそういうマンモス大学の出身みたいな人がいたりする程度だよね
たまーに、藝大を出たようなトップピアニストが、のどかな環境を求めて田舎に移住しましたとか、すごい人なのに、なんであなたわざわざこんな田舎に!?(ありがたいけど)みたいな人がいる程度で
俗にいう、MARCHって言うの?
青山学院大学卒だ、立教大学卒だなんて、東京の有名大学を出ましたみたいな人、私の知るところでは実際には見たことないなって
それこそ、クイズ番組に出る芸能人とか、そういう場面でしか、そういう人たちを見たことがないし、出会う機会がないよね+5
-2
-
558. 匿名 2023/01/20(金) 23:14:12
>>552
出身高校の方が実際の地力が見えるのはマジである。
同僚の話だけど慶応って言われてもそんなに響かなかったけど浦和高校って聞いてすごい!って思った。+8
-0
-
559. 匿名 2023/01/20(金) 23:19:37
>>554
どうかなーそれは瑣末なことだと思う
私は仕事で一流大卒の人と仕事してて、やっぱり全然頭の出来が違うなと思った
話の要点を掴むうまさ速さとか、問題点を見つける速さ、その解決策を出す速さ正確さとか
そもそも計算が早い。単なる計算だけでなく、数字から情報を読み取り処理する力もすごい、記憶力も段違い
だから、話してても付いていけないことがよくあった。
仕事の処理能力も全然違ったな。もちろん、高学歴全員そうとはいわないが。
+0
-0
-
560. 匿名 2023/01/20(金) 23:20:58
>>555
する訳ないでしょ
親子みたいな歳の差婚とか
高卒F欄と早慶帝大の夫婦と同じ
賢い方が馬鹿な方に合わすしかない
+1
-1
-
561. 匿名 2023/01/20(金) 23:21:01
>>559だけど、あともともとの知識量もダンチなんだよね
歴史も芸術も文学もサブカルも造詣がめちゃ深い
最近のニュース見てます、とかそういうレベルじゃないんだよね。+1
-0
-
562. 匿名 2023/01/20(金) 23:24:31
>>551
それは分かる
容姿に自信ない高学歴女子こそ学生の間に見つけるべき!
それこそ東大にいけじゃないけどね
私なんか地方国立理系だったから女子かなり少なかったけど、ぼーとしてる間に大学生活終った
というか、ちょっと少な過ぎて学科で付き合うのはむしろ無理だったと思う
程よく女性少ない良いかなー(15から20%)
勤め先は文系女子もいたけど、女性少ない職場だったので大事にしてもらえて?!付き合って結婚したから良かったものの
下手に文系で女子多い職場だったら結婚してたかどうか分からない
結婚願望ない人はともかく結婚したい人は動かないとね
あと、それなりの学校出てたら友人つながりでそれなりの人紹介してもらえる
結婚した親友(人柄良い人も)に紹介してもらうのが良いがそれもせいぜい20代後半、良い男性はさっさと結婚してしまう
+7
-0
-
563. 匿名 2023/01/20(金) 23:25:30
>>16
同窓生とかね。
あと、その紹介とかも。
若いうちならいくらでも相手は見つかりそうだけど。+5
-0
-
564. 匿名 2023/01/20(金) 23:26:56
>>555
最近のアスリートは文武両道もそこそこいる+2
-0
-
565. 匿名 2023/01/20(金) 23:28:36
>>555
会話はともかく、一応一つのことに秀でてるという尊敬の意味で付き合えて結婚できるのでは?
たまに東大卒のプロ野球選手とかスポーツ推薦でなく大学進んだ(栗山監督 岡田監督等)の人もいるけど、たいていは野球だけしてた人だからね…+0
-0
-
566. 匿名 2023/01/20(金) 23:29:02
>>549
そういう育ちの子でもマッチングアプリまではいかないにしても街コンとか合コンくらいは参加してるよ。リモートで会社に出逢いなかったり今時お見合いとかも少ないし。+1
-0
-
567. 匿名 2023/01/20(金) 23:33:15
でもまあ学歴は大事だよね
育ってきた環境とか価値観ってある程度学歴で分かるから
学歴が低い人は何も知らなかったりするし+4
-0
-
568. 匿名 2023/01/20(金) 23:33:31
>>551
横
それでも同窓会つながりだと同級生同じ歳とは限らないから、年上の人と(同級生兄とか親戚とか)知り合えることもある
うちの両親が同窓生つながりで紹介されて結婚した
5歳違い25歳と30歳で結婚した
こういうのもある+4
-0
-
569. 匿名 2023/01/20(金) 23:36:19
むしろ早慶にどんどんなってる。総合力だし。
東大ですらあれなのに、他の国立の意義がどんどんなくなる
★2022年度(5大商社)は慶應 113人、早稲田 76人(物産大幅減少)、東大 71人、一橋 32人、京大 31人
で早稲田・一橋が沈んだ形で、慶應独走状態。東大は外資コンサルで独走。京大は関東圏では大きくは目立たない。
★7大商社役員数(一橋・京大の影響力、下がるか・・。早慶伸張)
(2008年)東大49人、慶應38、一橋37、早大30、京大18
(2015年)慶應56人、東大51、早大37、一橋23、京大20
(2022年)慶應58人、東大49、早大46、一橋16、京大15
・上記人気商社就職などは人数影響もあるとはいえ早稲田・慶應・東大が圧倒的で、ほか不動産やマスコミ、金融など文系一流では3校が圧倒的である。役員などマネジメント幹部も早慶東大化が激しく、この事は大手メーカー、さらには関西大手企業や地方大手等にも波及している。
2010年以降は、ブランドメーカーも東大慶應理系に早大理系の採用に超積極的で流れとして文系の後を追っており、関西・中京大手メーカー関係者間では内定を出しても「東大・早慶」に逃げられる、というのは聞かれる話である。
(※早稲田は少々雑多な部分も持ち合わせているが一流大学には変わりない)
(※早慶東大は、一般大学の中では民間就職志向が弱い大学で、大学教授・弁護士会計士税理士などの専門家・公務員・起業家等になる人が他大より非常に多い:早稲田は高校教師、地方公務員も多し)
・東大・京大は公平性を重んじる国立大入試の王様であり、早慶は活躍入試を実施する私立大の覇者であるが、「東大卒」ですら1)非正規ポスドクになる貧しい人、2)一流企業内では活躍できず、他大より使えない人やそれにより病気・転落になったりする人 も相当の割合でいる。逆に言えば欧米的な活躍入試より公平入試のほうが受験生には評判がいいのだが、活躍に関してはこの限りではない。昭和期の「絶対東大主義」のようなものはなくなってしまったのだ。+0
-2
-
570. 匿名 2023/01/20(金) 23:38:10
商事も物産も 役員や採用は慶應が極端。つかえないのは雇わないよ。そして東大。
あと京早一工。東工大もかなり増えてる
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田+0
-0
-
571. 匿名 2023/01/20(金) 23:38:19
>>242
よくわからないんだけど親の許可をなんで求めたの?未成年じゃないならいいんじゃない
それにアメリカ人で結婚したがるってなんか怪しいよ+12
-0
-
572. 匿名 2023/01/20(金) 23:39:37
早稲田の上は東大か慶應しかない。
自民党、マスコミ、法曹 ぜんぶ早稲田は強い+0
-0
-
573. 匿名 2023/01/20(金) 23:41:37
>>569
そんなに早慶を崇拝しているのになぜあなたは早慶に受からなかったの?+1
-0
-
574. 匿名 2023/01/20(金) 23:45:17
学歴で合う合わないはある程度あると思うな。
自分と近しいレベルの同じ学歴が1番価値観近い気がする。やっぱり高卒と大卒じゃ価値観違うなとは感じる。
あとはどう育てられたかでも考えかたって決まるよね。
私の場合、親が「高卒?専門?短大?有り得ん!せめて偏差値55以上の大学!」って感じだったからそういう価値観植え付けられてるよね。こびりついてる。
将来自分に子どもができた時に、高卒でもいいか、大学行かせるかとか…正解はないけど価値観の喧嘩は絶対ある気がする。
職場の人も同じ学歴が1番落ち着くって言ってた。
+1
-0
-
575. 匿名 2023/01/20(金) 23:46:43
>>22
あと高収入女もね。
基本的に上方婚だから
結婚対象の男が減っていくい一方。+3
-0
-
576. 匿名 2023/01/20(金) 23:47:38
偉くなりたきゃ早慶東大へいけ
慶應は東大や医学部の併願、早稲田は京一工の併願くらいで、ガチ志望者の半分以上は私立ながれ(早慶)だよ。旧帝ならMARCH同志社関学や理科大
歴代
昭和電工:慶大⇒東大経⇒慶大法⇒東大工→東大経済
昭和電工(常):早大商
三菱ケミカルHD:外国人
三菱ケミカル:東大理→京大理→慶應経
※2017三菱ケミカル統合(三菱化学:東大理/三菱樹脂:慶應経)
田辺三菱製薬:東大薬→東工大
田辺三菱製薬(副常):慶應商
日本酸素HD:慶應商
三井化学:早稲田商
三井化学東セロ:慶應文
住友化学:東大→東大法
大日本住友製薬:東大→東大
旭化成:東大薬⇒神戸営⇒慶應法
旭化成(副):慶應理工・東大法
旭化成ファーマ:東大
旭化成エレクトロニクス:東大⇒慶應理工
旭有機材工業:東大経→慶應商
信越化学工業:東大→早大
信越化学工業(専):京大工・慶應理工
クラレ:東大⇒東大⇒阪大工→早大政経
日本触媒:慶應商
デンカ:早大政経
デンカ(副):慶應理工
クレハ:東北→慶應
宇部興産:東大法
日亜化学:東大
東亜合成:東工大→慶應理工・文
東洋インキSCHD:慶應⇒慶應理工⇒慶應
関西ペイント:東大法
長谷川香料:慶應→慶應
花王:慶應理工→阪大工→理科大
ライオン:慶應商→早大理工→東大農
コーセー:慶應⇒慶應
+0
-0
-
577. 匿名 2023/01/20(金) 23:48:50
>>14
そりゃ本音はそうに決まってる。
息子が東大卒だけど、大学生のうちに相手見つけておいて欲しいと願ってたよ。
社会人になってからだと、悪い虫もつきかねないから。
大学時代からお付き合いしている同級生の彼女と今年結婚します。+10
-5
-
578. 匿名 2023/01/20(金) 23:49:31
>>32
言いたいことはわかるよ
公務員でなくともサラリーマン家庭育ちと自営業や自由業育ちではやっぱり育った環境が違うから合わないと思う+16
-1
-
579. 匿名 2023/01/20(金) 23:52:33
>>559>>561
それは単純に記憶障害とかで能力が飛びぬけて高い人だと思う
うちの父は早稲田の理工出身で数年前までゼネコン大手で役員やってたけど、得意分野以外は全くの平凡
他の人も含めて、これはついていけない・・・って人には幸か不幸か会ったこと無い
感覚的に高い能力を持った人はF欄には居ない、高学歴にも僅かしかいないって感じかな
知識量に関しては他山の石だからね
多趣味な人は平凡なマニアから見ても100%広く浅いから
総花的に物事を知らないといけない政治家なんて典型だけど
自分の得意な1~2分野以外は、知ってる人からしたらただの付け焼き刃だからさ
+1
-2
-
580. 匿名 2023/01/20(金) 23:53:44
>>148
関係あるよ
いくら稼いでも知性が合わないと話にならない
知的レベルが合わないと普段の何気ない会話すら噛み合わなくていずれ破綻するよ+16
-5
-
581. 匿名 2023/01/20(金) 23:54:21
>>348
当たってると思う。女は自分より下の学歴の方が良いって男が多い。結局、一番重要なのが若さと顔。+15
-0
-
582. 匿名 2023/01/20(金) 23:57:06
>>14
同等婚の時代とはいえ男は割と下方婚受け入れるからまだ良いのよ
問題は女性が高学歴のパターンだよね+13
-0
-
583. 匿名 2023/01/20(金) 23:57:45
>>2
でもMARCH未満のオスに人権がないのも事実
あの落ちこぼれの岸田ですら早稲田は受かってるしな+0
-9
-
584. 匿名 2023/01/20(金) 23:59:29
>>583
そんなに早慶を崇拝しているのになぜあなたは早慶に受からなかったの?+7
-0
-
585. 匿名 2023/01/21(土) 00:00:00
>>551
社会出たら自分と同じくらいの学歴って意外とマッチしないからね
高学歴の女性ほど苦戦するのは分かるよ+8
-0
-
586. 匿名 2023/01/21(土) 00:04:15
上智はダメですか泣+0
-0
-
587. 匿名 2023/01/21(土) 00:05:27
マーチとかいう高すぎず低すぎない学歴すき+0
-0
-
588. 匿名 2023/01/21(土) 00:08:36
>>584
崇拝してないし早稲田普通に蹴ったわ+0
-1
-
589. 匿名 2023/01/21(土) 00:08:45
>>543
私は大手メーカーの派遣事務で働いてたけど、国立や有名私立の大卒エリートと社内恋愛→結婚してる派遣社員結構みたよ
田舎であんまり出会いもないし、技術系の男は特にモテるタイプじゃないから近付きやすそうだった 文系は大学時代の彼女と結婚が多かったけど
現場の人は陽気で男らしい人多かったから社内恋愛ほぼゼロで外で彼女作ってたな+2
-0
-
590. 匿名 2023/01/21(土) 00:13:46
>>393
ドラマや記事とかで慶應はプライド高いみたいなイメージあるけど、全員そんな感じでもないと思うよ。うちの弟、小さいパン屋やってる人だけど、去年、医者家系の慶應卒の美人女医と結婚してびっくりした。+12
-0
-
591. 匿名 2023/01/21(土) 00:17:15
>>553
親が残念で結婚を見送ることはある。本人が悩むから理由は知らされない。+12
-0
-
592. 匿名 2023/01/21(土) 00:19:20
まあね。
夫は早稲田卒、都心育ち、習い事もしてきてスポーツが趣味、父親が元官僚で、一人っ子で大事に育てられてきた感じ。
結婚したら、いくつか不動産あることもわかり、一人っ子だから全部独り占め。
最近義父が老人ホームに行くことになり、全部譲ってもらった!+3
-0
-
593. 匿名 2023/01/21(土) 00:20:37
>>584
情けないよね。+0
-0
-
594. 匿名 2023/01/21(土) 00:25:28
>>582
医者は女医とも看護師とも医療事務とも結婚するけど
女医は医者かそれ以上の男以外は基本的にシャットアウトだからね
そりゃ間口が狭いから出会いは無くなる
そもそも女医と言っても普通の顔と性格なら婚活スペックは100点満点で70点ぐらいだし
同じような顔、性格の男性の医者の場合は90点超えるけど
+6
-0
-
595. 匿名 2023/01/21(土) 00:28:11
30代前半の霞が関官僚か都庁官僚なら狙える道があるよ
東大卒や京大卒や東工大卒や一橋卒が沢山働いている
性格がうわぁーーなのは我慢してね+1
-0
-
596. 匿名 2023/01/21(土) 00:31:46
>>595
それって激務で病んで「うわぁー」なの?+2
-0
-
597. 匿名 2023/01/21(土) 00:34:40
>>560
野球選手との結婚は減ったけど他の競技のアスリートとはまだまだあるじゃん。久慈パンとかもそう。
早慶クラスだとあれだけど女子大とかMARCHのアナはアスリートと結婚ある。+3
-0
-
598. 匿名 2023/01/21(土) 00:35:49
>>596
そうそう 朝9時過ぎから明け方3時過ぎまで働くから「うわぁーー」
常識外れの性格も「うわぁーー」
だけど慶應卒と釣り合う学力だから主さんにお似合いだよ+0
-0
-
599. 匿名 2023/01/21(土) 00:38:44
>>547
でも高学歴で可愛い子に出会ったらどうするんだろう..+2
-0
-
600. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:54
>>35
そんな事ない。
旦那は京大ドクター卒だけど、私はFラン大卒で顔も並だよ。
友達も同じような結婚が多いし
+8
-8
-
601. 匿名 2023/01/21(土) 00:40:13
>>393
ちなみに青山も凄い母校の繋がりを求め続けてる大人が多いよ。慶應青山はブランドに異常に固執する。+20
-1
-
602. 匿名 2023/01/21(土) 00:41:40
>>319
違うと思う
国立理系の女性と接点が少ないモテないタイプの男性は気にしないとかでは無く
単純に在学中に大学生の可愛い女子に相手にされなかっただけだと思う
高卒女性が大手企業の地方工場の事務に配属されて国立理系卒の男性と出会って結婚
このパターンは昔は多かったみたいだけど、今は高卒者は採用ほとんどないので
今の理系の男子はオシャレな子も増えてきたし意識も変わってきた
婚活がブームになって自分たちの価値もわかってきたところだよ
昔の話で今の結婚を語るのやめようよ
+9
-0
-
603. 匿名 2023/01/21(土) 00:47:13
>>580
夫婦では会話が一番大切と言ったのはニーチェなんだけど、会話がない老夫婦はたくさんいるから、あんまり関係なさそう。性格の良さの方が大切だよ。+8
-0
-
604. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:32
>>598
朝9時から3時って…お願いだから国家公務員や公務員にも労働基準法適用してあげてほしい。さすがに可哀想すぎる。+4
-0
-
605. 匿名 2023/01/21(土) 00:49:48
>>603
よこ
会話のない老夫婦もずっと話さなかったわけではないし、むしろ話さないでも居心地良い関係が夫婦なんだよね
両親見てて思う
アラカンで仲良い両親いいなと思うわ+5
-0
-
606. 匿名 2023/01/21(土) 01:07:35
>>171
うちの義弟がそれだわ。 ナースと結婚したいと言ったんだけど親に反対されたらあっさりあきらめて別れた。+10
-0
-
607. 匿名 2023/01/21(土) 01:08:23
>>319
違うと思う
私は進学校卒だけど旧帝大早慶マーチどころかニッコマでも大卒の人の結婚相手は皆大卒だった
高学歴の男性は学歴気にする
高卒で稼いでるタイプの男性の方が容姿重視な気がするわ
高卒同士の結婚の方が多いよ
まだ専門卒とかはいる
高卒でも高学歴男子と結婚してる人多い!という人、がるにいるけど、実際周りにそんな人ほとんどいないよ
専門卒看護師さんをたまに聞くくらい
なんか高卒女子の願望なのかなー
高卒でも高学歴男子と結婚したーと、自慢したいのか妄想なのか
高卒でそのまま就職するとなると高校も進学校とは違う
ほぼ大学に進学する高校とレベルが違う
中学の学力にかなり差がある
そんな人を結婚相手に普通選ばない
選んだら後悔するんだろうね
がるでも「自分は高卒だけど、高学歴の人と結婚して、相手が自分のことを賢いと言ってくれる!」という人良く現れるけど、旦那が気を使って「お前は賢い」と言ってるんだと思った
それ気がつかない
というか、そんな人の旦那は高学歴なのに大卒女子に相手にされなかった人だと思うわ+7
-1
-
608. 匿名 2023/01/21(土) 01:10:53
>>290
こんなこと言うと叩かれるかもしれないが、果たしてこれが男女逆だったら上手くいくのか?は懸念としてある。
夫が低学歴で、妻が高学歴。
夫が毒親育ち、妻が幸せな家庭育ち。
夫が貧困家庭出身、妻が裕福な家庭育ち。
やっぱりどんなに男女平等といっても、男の家に女が嫁ぐ形がまだまだ一般的で、大切に育てた娘には苦労させたくないのでは。
必ずしも苦労するとは言わないけど、親も全てがわかるわけじゃないから、学歴とかどんな家庭の人かで判断するしかないと思う。+5
-0
-
609. 匿名 2023/01/21(土) 01:10:57
>>600
大卒と高卒の違いは大きい!+8
-3
-
610. 匿名 2023/01/21(土) 01:12:54
>>435
モテなかったのよ✨ふふふん+2
-0
-
611. 匿名 2023/01/21(土) 01:14:55
>>31
そもそも「早慶以上」ってどの大学を指すんだろう
早慶って推薦とかAOとかあるからピンキリのイメージだけど、早慶の人ってプライド高そうだから早慶より上って東大京大くらいって感じなのかな+6
-2
-
612. 匿名 2023/01/21(土) 01:17:23
>>606
えー
そうなの?
従兄弟二人医師だけど、一人は医師、一人は看護師と結婚したよ
ただ、旧帝大卒の看護師なので、私立の医学部(そこまで偏差値高くない)ドクターとなら学歴的にどうなのかと思った
まあーやっぱりドクターの方が上かな?
看護師は昔はちょっと貧しい家のこが手に職つけて働いてたイメージあるから年配の人の中には嫌う人いるそう
大卒でないと資格とれない薬剤師とは違う+3
-3
-
613. 匿名 2023/01/21(土) 01:19:04
>>609
学歴以上に見られていることがあると思うよ。+6
-0
-
614. 匿名 2023/01/21(土) 01:22:26
>>319
高卒で高学歴の男性と結婚してる人は少ないよ
どんなデータ?+3
-0
-
615. 匿名 2023/01/21(土) 01:24:59
>>613
そうだね
大学に進学させる家庭環境であるかどうか
経済的なことも含め
高卒の人はすぐFランと、馬鹿にするが大きな違いある
自分が大学通ってないから知らないだけ+7
-2
-
616. 匿名 2023/01/21(土) 01:31:30
>>171
ナース良くない?仕事に理解があるし体力あるし+1
-8
-
617. 匿名 2023/01/21(土) 01:46:45
>>606
親を切らないといけない。+0
-0
-
618. 匿名 2023/01/21(土) 01:59:02
よく自分と同じくらいの学歴でいいという独身女性は多いけど、大体高望みしてる人多いよ
青学卒の子が、早慶を狙ってたり、最低でも旧帝がいいと言ってるけど、青学と旧帝じゃ全然レベル違うし、旧帝以外の神大や名古屋大でも全然レベル違うのに
そんで、同じくらいのMARCHや関関同立は、ないわ~て言ってる
全然同じくらいを求めてない+1
-3
-
619. 匿名 2023/01/21(土) 02:07:54
>>348
子供のこと考えるとそうもいかない
+9
-0
-
620. 匿名 2023/01/21(土) 02:12:03
>>547
でも高卒でそのまま地元の会社に勤めてるというのは悪いが低学歴の部類
平均的な知性とはどの辺?
周りに大学に進む人がいないような環境の人
そもそも高校に進む時点で進学校に進めなかった人
高校のレベルも卒業したら勤めに出る人が多い良くて専門短大
親も大学進学させる経済力ない人
旧帝大早慶レベルの人とは交わることない人
良くて地元国立(でも同じ高校出たレベルの人を好む)地元私立大の人が選んでくれたら良いレベル
高卒の人が考えてる以上に大卒と高卒の差はある
付き合えても結婚までは考えれない人もいる
同期の男性で高学歴家柄も良いが、女性は容姿しか見ない、しかも少し派手めな人が好みで付き合ってるのかなんなのかそんな人達ばかり相手にしていて、むしろ女性のこと馬鹿にしてると思って、職場の女子から引かれてた
結局30半ばで教授の紹介でそれなりの人と結婚したけど、こういうのむしろ女性蔑視だと思う+4
-2
-
621. 匿名 2023/01/21(土) 02:15:16
>>14
私の旦那旧帝大だけど私はバカ高→専卒
でも旦那の親からも結婚反対とか全くなかったよ。
元彼はMARCHだし、男性って女性の学歴はあんまり気にしない人多いと思ってたけどな。+4
-13
-
622. 匿名 2023/01/21(土) 02:20:55
南さんみたく実家が高学歴でも
体育大と付き合ったりすんだね。
同大か社内で探せば良いのでは?
南さんみたいなええとこの子は親の紹介とかが良さそうだけどね。+1
-0
-
623. 匿名 2023/01/21(土) 02:28:51
日本女性がいい大学に行くのは自己実現でも何でもなく
ただハイスペ男と結婚する為だけってのがバレはじめて悲しくなった+5
-1
-
624. 匿名 2023/01/21(土) 02:29:27
慶應だけはやめとけ。
優秀だけど変な人多い。
内部生とのしがらみがあるのかないのか知らんけど、とにかく変人、偏屈、俺様私様が多い。+0
-1
-
625. 匿名 2023/01/21(土) 02:37:33
早慶以上ってことは、東大、京大、東工大、一橋、医科歯科大、早慶までってこと?
+0
-0
-
626. 匿名 2023/01/21(土) 02:43:50
>>623
大学以外の若いうちから遊べて婚活できる機関作ってそっち行ってもらったほうがいいかもね
+0
-0
-
627. 匿名 2023/01/21(土) 02:47:44
こういう婚活における学歴の話って結局関東の話なんだよね
+0
-0
-
628. 匿名 2023/01/21(土) 02:50:33
がるは、「私、高卒だけど高学歴と結婚しました」という人現れて、やたら、「男性は女性の学歴気にしない」と力説するよね
医者の嫁と同じもの感じる+6
-0
-
629. 匿名 2023/01/21(土) 02:59:23
>>627
そうでもなくない?
今は大卒多いし、私は関西だけど周り大卒の人多いし、両親も大卒
伯父伯母も従兄弟も大卒
四国の田舎に住んでる伯父伯母従姉妹も大卒だし、従姉妹の高校の同級生も皆大学に進んだそう
亡くなった昭和一桁の祖父も大卒だった(国家公務員)
環境あると思う
高校出てすぐ勤めるなんて考えたことなかった
周りにそんな人一人もいなかった(良い悪いではなく)+0
-0
-
630. 匿名 2023/01/21(土) 03:13:48
>>607
高学歴なのに高卒と結婚した男性は見たことがない
自分より低スペを馬鹿にしたいモラハラか育ち悪くてたまたま良い大学行けた男くらいしか高卒は選ばない+9
-0
-
631. 匿名 2023/01/21(土) 03:13:55
>>629
慶應卒以上じゃないと認めないなんて関東でしかない話だと思うよ
結局やってることはローカルな話
+0
-0
-
632. 匿名 2023/01/21(土) 03:16:27
>>612
旧帝卒の看護師てww
今はもうない医技短でしょ+1
-3
-
633. 匿名 2023/01/21(土) 03:17:02
>>628
嘘松多数よ+2
-0
-
634. 匿名 2023/01/21(土) 03:18:23
>>627
日本全国そうだよ
難関大学卒はそれ以下とは結婚しない
あなたが縁のない世界なだけ+3
-0
-
635. 匿名 2023/01/21(土) 03:25:23
>>634
地方国立なんてここでは馬鹿にされてるけどね
所詮東京の価値観の婚活話だと思うよこういうの
+0
-2
-
636. 匿名 2023/01/21(土) 03:38:48
>>87
今23歳だけど、周りのマーチ以上で高卒と付き合ってる人なんて見たことも聞いたこともない
+20
-0
-
637. 匿名 2023/01/21(土) 03:43:56
>>183
周り見てるとマーチじゃなくても中堅女子大とのカップルや夫婦は割といるかな
でも高卒とか専門卒は出会わないからない+8
-2
-
638. 匿名 2023/01/21(土) 03:45:27
>>616
頭悪くなるからだと思う
+13
-1
-
639. 匿名 2023/01/21(土) 03:48:18
>>280
それは受験を知らない人のセリフだね
ほぼFランなわけないじゃん笑(もちろんFランもあるけどそれは共学も一緒)
+8
-3
-
640. 匿名 2023/01/21(土) 03:56:40
基本的に女性が学歴信仰が強いからね。
家庭で妻の独裁状態になってきてから、日本は少子化した。
+0
-2
-
641. 匿名 2023/01/21(土) 03:58:51
>>242
>>484
だから親子の縁切って、アメリカで結婚すれば良かったじゃない。自分にそこまでの覚悟がなかっただけだよ。+10
-0
-
642. 匿名 2023/01/21(土) 04:10:43
>>632
知らないの?
東大を始め旧帝大卒で看護師資格取れるよ
実際働くかはともかく
従兄弟の奥さんも名古屋大学卒で看護師してる
高卒なのね
+6
-3
-
643. 匿名 2023/01/21(土) 04:21:50
>>616
看護師もいろいろ
准看護師の高卒から専門卒大学卒と間口は広いからね
親の経済力学歴も出た学校で違ってくる
高卒と大卒の看護師は(特に国公立)は明らかに違う
医師狙いの看護学生が学生の時から医師合コンしてて医学生摑まえて結婚したけど、相手の親は嫌がってたよ
専門だと夜のバイトする人もいるし、家が貧乏な人もわりといる
何となくそういうところが嫌がられる原因かな?
最近は昔ほどこだわらない人のほうが多いと思うけど、年寄は言う
+11
-0
-
644. 匿名 2023/01/21(土) 04:23:04
>>222
そもそもこの人は苦労知らずそうだし元々母親と同じ要素はあったんだと思うわ
彼氏にとってもこんな妻&義母より普通家庭の子のほうがお似合いだと思う+7
-0
-
645. 匿名 2023/01/21(土) 04:27:41
>>385
ミナミさん結婚されたの!知らなかった
ノンフィクションの婚活回トピ、ものすごい盛り上がったよね+5
-0
-
646. 匿名 2023/01/21(土) 04:28:28
>>132
いや格差があれば稼ぎ少ない旦那も言いなりになりがちだと思う
そもそも上下関係ができる時点でパートナーとしてはうまくいかないんだよね
女も離婚できなくて我慢人生になりがちだしやっぱり対等な関係が大事+7
-0
-
647. 匿名 2023/01/21(土) 04:33:23
>>630
分かる
むしろ高学歴な男性が高卒の女性は選んで結婚してる方がモラハラ臭感じる
女性を下に見てそう
それか大卒女性に相手にされないような人
ここではやたら“顔が可愛ければ“というコメ見るけど、違うと思う+8
-0
-
648. 匿名 2023/01/21(土) 04:36:33
慶應卒メガバン勤めでおそらく実家そこそこ裕福な女性と奨学金体育大学男はどう考えても合わないよ+3
-0
-
649. 匿名 2023/01/21(土) 04:37:15
>>8
そういう独身アラフォー以上とかの人多分いっぱいいると思うわ。あの時親が反対してなければ結婚してただろうに…って。母の知り合いの独身女性もそういう人いる。
でも逆に、「親の言う通りあんな男やめておけばこんなことには…」って死ぬほど後悔してる既婚者やシングルマザーもたくさんいるからなんとも言えないわ。結婚ってしてみないとわからないこともあるし、まあまあなギャンブルだからね。飛び込むか、やめとくかはその人次第だと思う。+25
-0
-
650. 匿名 2023/01/21(土) 04:39:33
>>14
そういう人って、息子自身よりその親が相手の学歴気にするパターンが多いと思うわ。
高学歴で実家お金持ちみたいな男の人ほど、親がしゃしゃり出てくるイメージ(特に母親…)。+5
-0
-
651. 匿名 2023/01/21(土) 04:43:56
>>22
理想がどうしても高くなるんじゃない??
自分よりステータスが低い男は嫌ってなると、さらに高学歴で高収入な人を見つけたいってなるし、そこからさらに「背が高くてそこそこイケメンで次男で…」とか条件付けてたらほんとにピラミッドの頂点にいるわずかな層しか該当者いない…みたいなことになってそう。+6
-0
-
652. 匿名 2023/01/21(土) 04:51:51
>>1
ていうかさ、慶應卒のメガバン勤務みたいな女性ならもう一生独身でも別に良くない??
本人もバリバリ稼げるんだろうし、仮に何かあって仕事辞めても実家もお金持ちなんだろうから一生困ることなさそう。(笑)
私は既婚アラサーだけど、実家は貧乏だったし国立大卒だけどフルタイムパート事務くらいしかしたことない身分だからこういうハイスペックな女性はよくわからないよ。。。でももし自分がこの女性みたいなステータスなら別に結婚しなくてもいいや&結婚しないほうが自由だなって思いそうww+5
-2
-
653. 匿名 2023/01/21(土) 04:58:44
>>153
でも仮にその時親の反対を押し切って海外の貧乏コメディアンと結婚したとしても、結局うまくいかず数年で離婚してバツが付いてた可能性もあるよ。
子供も出来てたらシングルマザーだし、さらに大変だよ。
結婚っていう経験はまぁその時できたかもしれないけど、長い目で見たらどちらが幸せだったかはあなたの人生が終わるまでわからないかも。+20
-2
-
654. 匿名 2023/01/21(土) 06:07:04
就職だけやないからね〜
●大手トップマネジメント及びプライム市場経営者(約3000人)・・2022/1
①慶應義塾449人(主に経済、法、商、理工、文、SFC)
②東京大学304人(主に法、経済、工、農)
③早稲田大学267人(主に政経、商、理工、法、教育)
④京大151 ⑤一橋74 ⑥明治62 ⑦同志社57 ⑧中央56 ⑨大阪・東北52 ⑪神戸46 ⑫日本42 ⑬関西学院38 ⑭九州・青山学院37 ⑯関西35 ⑰理科大33 ⑱立教32 ⑲名古屋27 ⑳横国26 ㉑東工大23
・早慶東大率・・・37% ・早慶東大京大率・・・43% ・旧帝・マーカン以上・・・73%
*1985年データでは、京大・一橋・東北・九州などが今より相当に高順位で、早慶や明中同などは現在より相対順位が低かった(社長・役員/上場企業等)。
センター試験導入後は東大・医学部の併願進学・慶應//京一工併願進学の早稲田が定着していき、今では早慶東大がスーパーメジャーと化している。
*2010年頃からの変化
・省庁幹部や大手メーカー幹部・研究職に早慶卒など増加/NTT幹部、重厚長大メーカー・電力会社・メガバンク幹部に多くの慶應卒、また理研・材料研究機構(NIMS)や東大など旧帝大理系教授などに慶應卒増
⇒東大・慶應卒に早大卒、ほか京大卒などで御上占有へ。(昭和後半・平成前半の難関国立時代からの変遷)
・慶應の研究設備拡充や医療拡大方針で早大と対照的(薬・歯・環境(生命科学)。+0
-3
-
655. 匿名 2023/01/21(土) 06:15:01
官僚は転勤だらけ、超残業だらけ、一流企業より安い、で警察や外交官みたい特殊の以外だと失敗者だわ
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田+1
-0
-
656. 匿名 2023/01/21(土) 06:26:02
大学受験で早慶受かれば簡単に実現するよ+1
-0
-
657. 匿名 2023/01/21(土) 06:57:32
>>466
こんなのどう考えても釣り記事に決まっているじゃんw+4
-0
-
658. 匿名 2023/01/21(土) 07:00:10
>>445
商業高校なら多少の枠はあるよー+5
-0
-
659. 匿名 2023/01/21(土) 07:06:58
>>157
昔(今から30年ほど前のバブルの頃)はお嬢様大学もそこそこ偏差値高く、今のFラン扱いじゃなかったからね。信じられないかもだけど聖心、白百合、神戸女学院等は偏差値60前後あって、ハイスペと丁度釣り合いが取れていた。今の価値観とは全然違う。+9
-0
-
660. 匿名 2023/01/21(土) 07:36:29
>>160
実はうちも慶應一家だけど、まさに求められるのが「慶應か東大」だったよ。
京大とか早稲田とか求めてない。多分結婚しますって言っても否定はされなかっただろうけど、子供の受験になったら当然慶應って話になるだろうし、え・・・早稲田の附属??みたいなのがあったと思う。表立って馬鹿にしたりはしなくても、ふとした時に残念ね、みたいなのが出そう。
ちなみに上の姉は芸術系の人を選んだので親と揉めに揉めて大変立ったけど、無事結婚した。私も東大慶應以外の同僚と結婚した。2家庭とも慶應お受験もさせず、幸せにやってます。+12
-0
-
661. 匿名 2023/01/21(土) 07:41:36
うちの母親もそう、MARCH以上じゃないと認めない
例えば中学からの知り合いのニッコマと、アプリで出会った旧帝大でデートがいつも割り勘だと話すと
ニッコマ→男なのにお金多めに出さないって甲斐性ないね、お金ないと苦労するよ。いつ別れるの?今電話して別れたら?
旧帝大→堅実でいいじゃない、今時男が払うものでもないし金銭感覚しっかりしてるよその子。
みたいな+6
-0
-
662. 匿名 2023/01/21(土) 07:43:22
>>280
それはない。特に下からエスカレーターだと希少価値上がるよ。+3
-3
-
663. 匿名 2023/01/21(土) 07:46:07
相手に求めるのは自由だけど、自分の娘の容姿と年齢、経歴考えてね笑 男性はなんやかんやいっても、見た目と年齢重視するから。このご時世頭良くて美人の高学歴なんていくらでもいるからね。、+3
-0
-
664. 匿名 2023/01/21(土) 07:48:41
>>651
学歴が~と言う世代ってもう孫とかいる世代じゃない?
あの世代の人達って偏差値偏重教育されてるから、
どちらの学校ご出身?、◯高校以外は…、ロクな学校じゃない、慶應なんて…みたいなこと普通に言う。
上昇婚が正解と思ってると婚活なんて上手くいかないよ。
今は自由恋愛なんだから、ハイスペック女性がロースペック男性に惹かれるのだって普通。
自分が持ってないものに惹かれるんだから。+4
-6
-
665. 匿名 2023/01/21(土) 07:52:46
>>664
わかるわ。社会に出たら、学歴が必要な場面もあるけど、恋愛やプライベートで学歴求めた事一切ないわ。+3
-2
-
666. 匿名 2023/01/21(土) 07:55:26
>>636
私の知り合いはいる。東大卒で中卒と結婚した人。でも、今は別居中。やはり合わないんだろうね。+3
-0
-
667. 匿名 2023/01/21(土) 07:59:10
>>600
ドクターはかなり独特だからねw
社会に出るのが30歳くらい?
理系でもマスターから就職する人がほとんど+7
-1
-
668. 匿名 2023/01/21(土) 07:59:55
>>1
早慶以上の活発なスポーツマンタイプがいたらいいけど、早慶のほうを優先したら後々不倫とかしかねなそう+4
-0
-
669. 匿名 2023/01/21(土) 08:03:39
>>66
上方婚する男もいるよ
いわゆるヒモって奴+2
-0
-
670. 匿名 2023/01/21(土) 08:09:06
>>657
みんな真面目に考えすぎだよね+3
-0
-
671. 匿名 2023/01/21(土) 08:09:27
>>522
大手企業の地方工場には高学歴男性がたくさんいます
昔はそこに地元の高卒女性が現地採用の事務でいて社内恋愛結婚したそうです
わたしの親戚がそれで結婚している、女性はお嬢さん短大卒だけど
ここでよく本物の高学歴は女性の学歴は気にしないと言っている人はこのパターンかなと思う
でも今は高卒女子の事務採用は少数のスポーツでの入社以外はなくなり派遣が入っていて
その派遣もほぼ大卒の女性ばかり
そして派遣との恋愛はコンプライアンス的に避けられているそうです
今の地方にいる高学歴は大学時代からの彼女かアプリで探しているって親戚から聞いた
アプリだと条件が先に来るから高卒女性はこれからは高学歴との結婚は厳しいのではと思う
+10
-0
-
672. 匿名 2023/01/21(土) 08:11:39
>>641
うん、もちろんそういう選択肢もあったよ。
でもだから結婚できなかったと両親を恨んでるわけじゃなくて、そんなことを言う両親に失望したと言ってるだけ。
+1
-7
-
673. 匿名 2023/01/21(土) 08:15:49
私の弟は旧帝大だけど、奥さんは高卒
元々弟も大卒の高収入を望んでたけど、結局縁があって結婚した
モテるタイプの人は大学とか職場とかでサッと同じランクの人と結婚するのかな
モテないタイプだとアプリとかでそういう出会いになるんだと思う
正直、私も親もちょっと気にしてる
同じくらいの人と結婚してほしかったなという気持ちもほんの少しあったけど、
でもまぁ本人たちがいいならいっか、、、って感じ+5
-0
-
674. 匿名 2023/01/21(土) 08:18:15
>>661
お母様はMARCH以上の学歴なのよねw?+3
-0
-
675. 匿名 2023/01/21(土) 08:19:12
東大卒の三浦瑠麗さんの旦那さん家宅捜索されてますよ。+0
-0
-
676. 匿名 2023/01/21(土) 08:24:38
婚約者が早慶以上というが、俺の場合、定時制高校出て専門学校しか出ていないが、東大教授の娘と結ばれて子供もできたが頭良いし。学歴学歴を気にするほうがおかしいわ。+3
-1
-
677. 匿名 2023/01/21(土) 08:26:28
>>652
私もそう思うけど、このおうちの方針的に結婚して子供産むは絶対なんじゃない?仕事と家庭両方あっての女性の幸せ、くらいの親の洗脳ありそう+2
-0
-
678. 匿名 2023/01/21(土) 08:33:45
>>14
学歴よりどれだけ自分に従順でいてくれるかの方がポイント高いのでは。+0
-4
-
679. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:23
>>579
記憶障害はないな
発達障害でもなかった、完全なる定型
とにかく、全方位的な能力が高かった。
うちの旦那は慶応だけど、専門分野以外はからきしなので、そのへんは人にもよるとは思うけどね。
でも語学の習得スピードとか、興味ないなりに早いとは思う。5センチくらいの厚みの参考書ならすぐ読み終えて頭に入ってたり。+0
-0
-
680. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:11
いつも思うけど、自分が早慶以上の大学にいって、大学時代に捕まえるか人脈を確保しておけば、よっぽどのルックスとよっぽどのヤバい性格じゃなくて、恋愛に積極的なら成就すると思うんだけど、この人たちは学生時代何やってたん?+2
-0
-
681. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:52
学歴より今稼いでる人の方がいい。+0
-2
-
682. 匿名 2023/01/21(土) 08:50:43
>>600
こういう人って多分旦那が発達障害かモラハラだと思う。
めちゃくちゃ申し訳ないが、周りを見ていてそう思う。
内面に問題があるから低学歴としか付き合えない男っている。
男も「学歴を全く気にしない」は嘘。+14
-5
-
683. 匿名 2023/01/21(土) 08:53:48
>>539
よこだけど
大妻とかって日大レベルも偏差値あるかな?日大の方が上では?
大妻の女の子と日大の男、ならわかるわ。
学歴が全てとは言わないけどあまりにもかけ離れてたら違うんだろうなーとは思う。+6
-0
-
684. 匿名 2023/01/21(土) 08:58:18
>>5
友達が嫁いだけどお姫様扱いされて大事にされているよ
レアケースだろうけど+0
-0
-
685. 匿名 2023/01/21(土) 09:00:14
>>653
ガルが推している共同親権だから勝手に子供連れて帰国出来ないしね+0
-0
-
686. 匿名 2023/01/21(土) 09:00:31
>>2
今は共働きが当たり前だから女性も妥協しなくなってくるのは当たり前な行動だと思うけどな
大学がそれなり以上って就活でもそうだけど
大体の人は受験を頑張ってきた人だろうし努力も出来る人だから学歴を求める気持ちも大人になって分かるようになった
学歴って頭良いだけではなくて学校生活をきちんと送れて受験勉強も頑張れたってある種の証の面もある+6
-0
-
687. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:56
>>660
そういう場合変に早稲田とかより、芸術系とか全く違う畑の相手の方が上手くいくのかもね。
わたし阪大卒で慶應卒の子と付き合った事あるけど合わなかった。小学校から有名私立だったらしく華々しい学歴を語られたけど、そういう世界に疎い私にはピンと来ずで、向こうは面白くなかったと思う。
私は私で、向こうが阪大を眼中にない地方大って感じに思ってるのが節々に見えて、ぶっちゃけ勉強なら私の方が出来るんだけどなって変な対抗心燃やしちゃったり。
それならいっそまったく違うジャンルのほうが、お互いを認め合える気がする。+8
-0
-
688. 匿名 2023/01/21(土) 09:06:38
高学歴の男ほどモラハラ多いと思うよ。
同じ大学レベルなら、喧嘩で論破されることはあまりないと思うけど。
年取ったときに、モラハラとかまじできつい。
学歴に差があると、本人苦しいと思う。+5
-0
-
689. 匿名 2023/01/21(土) 09:06:59
>>466
確かに慶應の子らはわりと学生時代の恋人やツテで結婚してる
たまにこじらせて遊び倒した男は後に見合い見たいので若い女とサクッと結婚してサクッと2人くらい子供ができ順風満帆な感じ+5
-0
-
690. 匿名 2023/01/21(土) 09:08:37
>>682
士業は発達障害多いよ。女医さんの友達が同業は変わり者だらけで職場の人間関係大変だって。+10
-1
-
691. 匿名 2023/01/21(土) 09:10:30
>>2
婚活において調子に乗らない女性は存在しないと思う+2
-0
-
692. 匿名 2023/01/21(土) 09:10:44
>>689
早慶って女子も拗らせ多いよ。20代は夢追いミュージシャンやら俳優の卵🥚をずっと追い続けてたり。+8
-0
-
693. 匿名 2023/01/21(土) 09:12:54
灘開成京都成章+1
-0
-
694. 匿名 2023/01/21(土) 09:13:00
>>638
こどもの出来が悪いところは
だいたい母親の能力に難あり+7
-2
-
695. 匿名 2023/01/21(土) 09:16:32
>>680
だいたい社会人になって仕事に没頭して忙しくなって破局してる。腰掛けOLみたいな仕事してる人には分からないかもしれないが。+1
-0
-
696. 匿名 2023/01/21(土) 09:17:11
>>26
残念ながら、そうなんだよね。
友達が偏差値40の大学卒の方(しかも浪人&留年)と結婚したけど、結局離婚したから、やっぱ合わなかったんだろうなと思う。+0
-0
-
697. 匿名 2023/01/21(土) 09:19:55
>>692
昨日テレビで見たばかりだけど
キャンプにハマり過ぎて就職しなかったお姉さん
慶應卒なんだよね
美人だしスタイルもいいけど恋愛や結婚より
キャンプ命って感じ
学生時代の友達も当時のエピソード語るために
顔出ししてたけどなかなかの強者揃いだった
頭がいいから簡単には落ちないし
こだわりや主張強いから関係維持が難しそう
慶應在学中にAV女優デビューした作家もいるよね
面白い人たちだとは思うけど
+2
-0
-
698. 匿名 2023/01/21(土) 09:23:07
>>676
子供の知能は母親に似るケースが多いからね。私の祖父母も肉体労働の祖父×進学校の祖母で子供は2人とも進学校→国立大だからやっぱりある。+3
-0
-
699. 匿名 2023/01/21(土) 09:23:32
>>1
そしてモラハラと出会う。最悪が見える。生活には学歴あったほうが良いけど人としては人柄、人間性。学歴ばかり言ってるとその辺欠けた人間つかむ。+4
-0
-
700. 匿名 2023/01/21(土) 09:24:29
>>697
AV男優しみけんと事実婚→離婚のはあちゅうとかやばいこじらせでしょ。この人もしみけんに出会ってなかったらアーティスト追っかけタイプ。+1
-0
-
701. 匿名 2023/01/21(土) 09:28:00
>>683
大妻とかフェリス偏差値だけで見たら大東亜クラスだよ。昔よりだいぶ落ちてる。+4
-0
-
702. 匿名 2023/01/21(土) 09:29:19
>>692
横
父親も慶應、私も慶應(中等部から)だけどなんか慶應って独特だと思う
し、親も独特なパターンが多い
母親が某女子大卒なんだけど確かに容姿はすごく美人だし当時は優秀だったと思うんだけどはっきり言って学歴厨だよ
このパターンで子供も慶應にブッ込んでるみたいな親が特に付属組ってかなり多いから、子供もそういう価値観に染められるんだと思う
自分が女子大で上昇婚してる上に、結局人間って類友で連んでるから
母の周りの人も短大でて派遣やって有名企業の社員と結婚したり、お見合いで医者捕まえてみたいなパターン
若い時の写真見たことあるけど、まあやっぱりみんな美人だったから
そういうグループで連んでたんだろうなとは感じた
まあ親がそういう考えなのは自由なんだけど、
「うちの娘は慶應なんだから、女子大の私より上の男と結婚できるはず!
東大か医者じゃなくっちゃね、ガル子ちゃん!そのために慶應入ったんだし!」
みたいな感じなんだよね
でも現実はそうとも限らないからそこで拗らせるんじゃないかなと思ってる
私自身の考えはガルでは叩かれるけど学歴が人生に無関係とは思ってないし
手に職があるような人以外にとっては大事だと思う
あと、自分より低学歴な人と結婚できますか?って聞かれたら正直無理だと思う
これは母親関係なく自分のポリシーとして、なんだかんだ男性はプライドの生き物だから、女が上だとうまくいかないと思うから
けど世の中そこまで上昇婚か?って言ったらそうじゃないからね
難しいね+14
-0
-
703. 匿名 2023/01/21(土) 09:29:56
>>702
自己レス
長文になってしまいました、すみません+0
-0
-
704. 匿名 2023/01/21(土) 09:30:57
>>233
家どうしのつながり?両家の両親なんて年賀状くらいしかやり取りないのが普通だと思うけど。+3
-3
-
705. 匿名 2023/01/21(土) 09:32:08
>>539
関西だけど同意
女子大出身だけどインカレとかで遊び要員にされてる子見てきた
今どき、MARCH早慶以上とか可愛い子だらけだしそっち選ぶ+11
-1
-
706. 匿名 2023/01/21(土) 09:32:31
うちの旦那 貧乏育ちの京大卒だけどこういう家庭の人とは合わないとおもう。
学歴というか家柄に誇りを持ってるんだよね。
+4
-0
-
707. 匿名 2023/01/21(土) 09:33:00
>>701
Fランだよね?はっきり言って。
バイトしてた時お釣りの計算できない子がアジア大学だった+7
-0
-
708. 匿名 2023/01/21(土) 09:33:36
>>702
娘が母親より高学歴だと
結婚相手も変に期待されがち
母親の呪縛から逃れられないと
出産から子育てまで口出しされるよ+5
-0
-
709. 匿名 2023/01/21(土) 09:34:27
>>706
貧乏育ちの高学歴って
コンプとプライドの塊じゃない?
+2
-3
-
710. 匿名 2023/01/21(土) 09:34:40
>>702
さらに横だけどその環境でなぜ客観視できるようになったのかが気になる+6
-0
-
711. 匿名 2023/01/21(土) 09:35:05
>>703
女が上のほうが私は好き。趣味とかで教えたがり男を圧倒的知識・経験でぶち破る。それでもすがってくるくらい私のことが好きなら考えてやる。すいません、スレチですね、ご機嫌よう。+0
-2
-
712. 匿名 2023/01/21(土) 09:35:16
>>708
さらよこ
元レスの方は気づいてるのでは。
手に職ある人以外学歴が大事も含めてとてもまともなコメだと思った+5
-0
-
713. 匿名 2023/01/21(土) 09:35:36
>>1
結婚は当たりを引くことよりハズレを引かないことが大事なのでこれは危険。
女性側も早慶レベルなら別に良いと思う。
しかし、早慶かすりもしないレベルの女性が学歴にばかりこだわると、早慶の女性から忌避されて残ったDVや酒乱などの事故物件を掴みやすくなると思う。
自分と同じくらいにしとけば大当たりも大外れもしない。+11
-0
-
714. 匿名 2023/01/21(土) 09:35:50
>>682
全然そんなことないと思う。そういう世間体気にするひとこそモラハラが多いよ。
モラハラは非常識なのに一丁前に周りは気にするから+10
-5
-
715. 匿名 2023/01/21(土) 09:36:40
>>713
横、同意。
女性側が高学歴ならバカとは話合わないだろうし、良いと思う。+4
-2
-
716. 匿名 2023/01/21(土) 09:37:38
>>711
負かすことしか考えてない時点で、知識あっても知識ある男性との会話に支障が出ると思われる
よって、自分と似たような、女を負かしたい男しか寄ってこないと思われる+2
-0
-
717. 匿名 2023/01/21(土) 09:38:40
>>711
それですがってくる男いたらカンペキ遊びの体目当てじゃん 目を覚ませー+0
-0
-
718. 匿名 2023/01/21(土) 09:39:14
>>670
田舎住みで学歴なんかまるで興味ないけど暇だからこのスレきてみたんだけどすごく真剣にみなさん語っててひくわ~。+3
-0
-
719. 匿名 2023/01/21(土) 09:40:41
>>701
大妻フェリスが落ちてるなら、大東亜はもっと落ちてるんじゃないの+4
-0
-
720. 匿名 2023/01/21(土) 09:41:41
28歳ってもう30歳に片足突っ込んでるよね
結婚のこと考えたら、もうそんなに高望みして余裕ぶっこいてられる年齢じゃないわ
いつまでも女子大生気分なのかな+6
-0
-
721. 匿名 2023/01/21(土) 09:42:53
慶応卒でメガバン勤務なら、大学や職場で結婚相手見つけたらよかったやんか…
+2
-0
-
722. 匿名 2023/01/21(土) 09:43:31
うちの母親なんか高卒(低偏差値)のくせに学歴厨だったよ
私は地元の私大(Eラン)なんだけど、「所詮○大」、「地元の国立すら行けない」ってよく馬鹿にされたし、「(日東駒専クラス)○○大学はバカでもいける」とか言ってる
母親なんて地元のEランすら受からないのにw
大学の同級生に公務員もわりといるけど、「○大ごときで公務員とかよくなれたね!」とか高卒なのに謎のマウントがすごい+4
-0
-
723. 匿名 2023/01/21(土) 09:44:29
婚活するなら学歴より年齢のがいいのに
女は肩書大好きだからなぁ+2
-0
-
724. 匿名 2023/01/21(土) 09:45:26
>>701
その辺りでも私立中高卒でそこそこ偏差値の高い高校の人達もいるからね
ひろゆきじゃないけど高校偏差値も含めてトータルで見る人もいると思うよ
+1
-6
-
725. 匿名 2023/01/21(土) 09:45:31
>>719
横だし分からないけど女子大全体が共学の大学より偏差落ち幅が大きいとなんかの記事で見た+4
-0
-
726. 匿名 2023/01/21(土) 09:47:39
>>705
そもそもインカレ入る男がクズしかいないから。サークルによっては薬物蔓延してるし。まだマチアプとかの方がマシかも。+7
-0
-
727. 匿名 2023/01/21(土) 09:48:47
>>20
なんか昭和に逆戻りしてるよね
25歳までに結婚しないと売れ残り扱いされていた時代は、大学在学中にお見合いや婚約するのも普通だったからね
30歳までは遊び倒す!って自由(笑)を謳歌して年増になってから婚活難民になってる先人たちを見たからか…+14
-0
-
728. 匿名 2023/01/21(土) 09:48:55
>>719
大東亜は昔からあまり変わらないよ、国士舘とかは推薦増やして定員絞ったりして偏差値操作とかは結構やってる。+5
-0
-
729. 匿名 2023/01/21(土) 09:48:56
>>119
私は自分が高学歴だから、高学歴な男性周りにたくさん居るけど
普通or可愛くない高学歴(容姿学業偏差値共に釣りあってる)
可愛い高学歴(同上)
可愛い低学歴(容姿学業偏差値共に釣り合わない)
の順のような気がする。
ちなみに、可愛くない低学歴は私の知る限りはいない。
+7
-1
-
730. 匿名 2023/01/21(土) 09:50:25
そんなに高学歴高収入の男性がいいなら、なんで大学在学中か職場で相手見つけなかったの?ねえ、なんで?不思議で仕方ないわ+0
-0
-
731. 匿名 2023/01/21(土) 09:53:15
>>714
確かにモラハラは外面めちゃくちゃ気にする見栄っ張りに多いからね。+5
-3
-
732. 匿名 2023/01/21(土) 09:54:13
>>719
たぶん共学の大学は大東亜といっても例えば東海大学みたいに工学部など理系の就職に強い学部学科があるから
+1
-1
-
733. 匿名 2023/01/21(土) 09:54:22
>>724
あんまりいない。一定以上のレベルの中高一貫校の女子校でも女子大は勧めない。私立女子大受けようとしたら同じレベルの共学の成成明学の勧められた。+4
-0
-
734. 匿名 2023/01/21(土) 09:54:39
>>710
うーん、私は一回20歳の時にメチャグレて大学にも行ってない時期があったんだけど
(遅い反抗期だよねw)
その時に夜の世界も含めいろんな人と関わったからかな
あーなんか世の中いろんな人がいるんだな〜って思って、なんかうちの親とか大学の友達もちょっと変わってるなって思うようになった+11
-0
-
735. 匿名 2023/01/21(土) 09:55:55
>>729
横
そうだね。
結局、結婚となったら性格だからね。
同性でも、学力がかけ離れてると話が合わないことってあるし
一緒に生活するのはちょっとなあって思うのはわかる+3
-0
-
736. 匿名 2023/01/21(土) 09:58:55
>>153
貧乏コメディアンの今はどうなってるの?+4
-0
-
737. 匿名 2023/01/21(土) 09:58:58
>>273
もし早稲田なら1学年一万人近くいるから、そりゃ色々なタイプがいるしね。皆が名家の出身じゃあるまいし、学歴第一主義じゃ無い人なんて沢山いると思う。容姿端麗なら尚更。男の人は美人を前にしたら、IQ下がるんだっけ?笑+7
-0
-
738. 匿名 2023/01/21(土) 09:59:23
>>709
全然。地頭がいいから、塾とか行かずに全部公立で
全然お金かけないで京大にはいったから、そういうコンプない方だよ。全然マウントとか嫌味言わないし+5
-0
-
739. 匿名 2023/01/21(土) 09:59:43
よく、ブスな高学歴と美人な低学歴だったらどっち?っていうけど
程度によるっていうのが答えなのではないでしょうか。
学歴フィルター超ガッツリある大手で働いていますが
お局曰く、昔は派遣と結婚する社員もいたけど、最近聞かないとのことです。
人事部いたこともあるけど、社内結婚はたまにいるけど、派遣と結婚しましたは私は見なかった。+6
-0
-
740. 匿名 2023/01/21(土) 10:00:09
>>435
いや、大学は違うけど結婚した旦那も都内の国立大学卒ですが、、、
なんで独身の設定にされてんだろ。+2
-2
-
741. 匿名 2023/01/21(土) 10:01:20
>>729
よこ
因みに可愛い低学歴ってどの辺の大学なの?
+5
-0
-
742. 匿名 2023/01/21(土) 10:01:26
>>287
横だけど本当にこれだと思う。
学歴だけが全てではない。
逆に旦那さんが早慶や旧帝出てるような高学歴高収入で、奥さんが低学歴(偏差値40未満か高卒)みたいなパターンは
相当美人じゃない限り大概旦那にの方に難あり。+4
-2
-
743. 匿名 2023/01/21(土) 10:03:04
>>729
可愛い低学歴って日本女子大や東京女子大とか?+3
-1
-
744. 匿名 2023/01/21(土) 10:03:52
まぁ一理あると思う
この記事の女性は慶応一家で自分も慶応卒
そうなると慶応とは言わなくてもそれなりに知能レベル一緒の人じゃないと夫婦で会話が噛み合わなそう
知能レベル低い人って理解力も低いし語彙も少ない+3
-1
-
745. 匿名 2023/01/21(土) 10:04:43
母親と離れた方がいい
結婚の次は式場はここがいいだの
子供の名前、子供の幼稚園、大学、習い事
すべていいなりになるよ、
親のアドバイスも必要だと異常すぎる
苦労してでも自分で人生決めよう!+3
-1
-
746. 匿名 2023/01/21(土) 10:06:46
>>734
それだけの環境下に育って、傲慢にならずに冷静に客観視できるのはそう言う経験があったからなんですね。世の中に色々な人がいると言うことすら分からない人達が多そうですものね。+8
-0
-
747. 匿名 2023/01/21(土) 10:06:54
母親の言うこと真に受けすぎて言いなりになる女性、大体が結局行き遅れてるか、結婚できても早々に離婚してない?
親の言うことって20~30年くらいは古いから、現代で通用しないよね+1
-0
-
748. 匿名 2023/01/21(土) 10:07:29
>>735
これ結構言われてるけど夫婦になってまで学力関係あるような小難しい話を家庭内でしてるの?っていつも思ってる。うちは高学歴夫婦だけどドラマや趣味の話や健康の話や安いスーパーの話しかしないけど。+8
-3
-
749. 匿名 2023/01/21(土) 10:07:51
>>743
日本女子は学部によっては偏差60とかあるからな〜偏差値40くらいで大東亜クラス以下とかじゃない?+4
-1
-
750. 匿名 2023/01/21(土) 10:08:39
なぜ大学時代に同じ大学の彼氏見つけてそのまま結婚しなかったのか
28歳から好条件の男性探しても、遅いでしょ
しかも母親の時代遅れなクソバイス付きなんて、婚活としては最悪なやり方+2
-0
-
751. 匿名 2023/01/21(土) 10:10:50
10年後も同じ状況で同じこと言ってそうですね…+0
-0
-
752. 匿名 2023/01/21(土) 10:11:52
>>719
女子大が凋落著しいだけで
共学の総合大学はそれほどでもないよ+8
-1
-
753. 匿名 2023/01/21(土) 10:12:17
>>748
常識としてるものが違うんだと思う
学力自体の問題じゃなくて+8
-0
-
754. 匿名 2023/01/21(土) 10:14:59
>>713
現実の婚活市場だと女性の高学歴は地雷扱いされるんだよ
相手に求める条件厳しすぎてね
結局大学時代に相手見つけるのが1番+5
-6
-
755. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:18
>>748
趣味は人それぞれだしなんとも言えない
学歴より趣味や感性が合わないほうがキツい気するね
教育その他は家柄学歴が低い方が高い方の考えを尊重できるなら問題にならないと思う+7
-0
-
756. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:22
>>754
まあ高学歴なのに、大学や職場でお相手が見つからなかった人たちだから…
自ずと、変わった人たちが凝縮される空間になるだろうね+5
-1
-
757. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:36
>>734
レスありがとう!
やっぱそういうの聞くと、反抗期って大切なんだね。
聡明なあなたに幸あれ💐+7
-0
-
758. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:34
>>1
共依存の高望み母娘。
>「学歴はその人自身の人柄にも直結すると思うので、結婚相手には大切な要素です」
例えこの母娘が早慶かそれ以上の大学を卒業していたとしても、自分及び自分の娘がそのランクの相手から選ばれないという現実は謙虚に受け止めるべき。+5
-1
-
759. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:50
>>752
大妻はともかく、フェリスは今も偏差値60近いと思うけど
F欄とか言われてるのは違和感+2
-10
-
760. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:24
>>258
スーフリみたいのってまだあるのかな+5
-0
-
761. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:44
女子大で偏差値が2、3しか変わらないような大学同士を比べてどっちが~とかいっても、世間の見方は変わらないと思うの+6
-0
-
762. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:25
>>759
フェリスはBF〜42とかだよ+4
-1
-
763. 匿名 2023/01/21(土) 10:25:07
>>758
女性はなかなか認められなさそうだよね
自分と同等以上の学歴求めて何が悪いの!って感じなんだと思う
でもアラサーで彼氏いなくて婚活してる時点で、まあそういうことなんだよね+4
-0
-
764. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:09
>>762
今調べたけど
フェリス女学院大学の偏差値は49~58となっている。 文学部の偏差値は52~58、国際交流学部の偏差値は52~58、音楽学部の偏差値は49~55となっている。
だって。42ってどこから?+2
-4
-
765. 匿名 2023/01/21(土) 10:28:21
>>764
ベネッセだと高く出るよ、一般的には河合偏差値で見る+5
-0
-
766. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:02
>>763
でも、たぶん学歴だけ求めてるんじゃないんだよね
ふつうにカッコいいとか私を特別扱いしてくれるとか背高いとかいろいろ求めてしまうんだろうよ
モテるわけじゃないのに全てが譲れない、なまじ学歴あるから自分を高く見積してしまう+4
-1
-
767. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:26
>>759
え?+3
-0
-
768. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:37
男の方、こんなキモいピーナッツ母娘から逃げられて良かったまである。ママと結婚すりゃ良いのに+5
-0
-
769. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:58
>>759
大妻、フェリス、白百合あたりははっきり言ってFランだよ+8
-0
-
770. 匿名 2023/01/21(土) 10:32:33
>>754
拗らせて大学で遊んじゃってとかだよ。
男のことあんまり言えない。私のことだけどw
夢追い男子の追っかけに夢中。ただGMARCHだから意外と現実見てあまりスペックこだわりすぎず似たようなこじらせ男子と結婚したわ。+4
-0
-
771. 匿名 2023/01/21(土) 10:32:35
>>764
フェリス女学院大学って桐谷美玲のイメージ
千葉県立千葉東高校卒らしい
高校偏差値70とあったよ
三浦翔平は高卒だよね、子供の教育関係は奥さんに丸投げしそう、仲は良さそうだけどね
+6
-3
-
772. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:22
>>148
うちの旦那が中卒だけど
大卒や専門行った人より仕事できるし
信用して貰えてるよ。
大卒の人が出来ない仕事が回ってくるから
自分の仕事がはかどらないって嘆いてる。
中卒だけど地頭は良いと思う。
学生の頃に周りに居た大人の環境が
あまり良くなかったねって話を聞いてておもった。+7
-3
-
773. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:28
>>769
白百合はそうだけど、ほかはそこまでには思えないけどな
今調べた限りでは。
一方で国士舘大学とか、すごく上がってるんだね。+2
-3
-
774. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:51
>>764
ベネッセは学力的に中位〜下位層が受ける模試だから、河合とか駿台より偏差値10〜15、ひどい時は20くらい高めに出るんじゃないかな。
難関大を目指す層は、誰も参考にしていない。+9
-0
-
775. 匿名 2023/01/21(土) 10:34:18
>>771
桐谷美玲は高校で既に売れて仕事詰められてたから、芸能してなかったら多分GMARCHか上智らへん行ってたと思う。子供も賢いんだろうな。+5
-0
-
776. 匿名 2023/01/21(土) 10:35:30
>>775
三浦翔平に似るかもよ+3
-0
-
777. 匿名 2023/01/21(土) 10:37:39
>>774
ネットでトップに出てきた情報見て判断しただけだから。ベネッセ見に行ったわけじゃないよ、念のため。+2
-1
-
778. 匿名 2023/01/21(土) 10:39:14
>>771
そんな頭の良い学校なんだ。知らなかったわ…+3
-0
-
779. 匿名 2023/01/21(土) 10:40:14
>>770
そこらへんの大学ならこじらせるかことあまりないだろうけど
ガチ高学歴女性は婚活市場だと苦戦必至らしいよ+1
-0
-
780. 匿名 2023/01/21(土) 10:40:20
>>774
東大は偏差値80超えとか出るもんねw+7
-0
-
781. 匿名 2023/01/21(土) 10:44:39
>>11 うちの実家は、自営業(商店)だったんだけど、義姉は、親が公務員だった。だから、価値観が合わない、、、
+5
-0
-
782. 匿名 2023/01/21(土) 10:47:23
>>761
そうかなー 親世代の反応は変わると思うけど?
フェリスや津田塾を東洋英和と一緒にする人いないと思うよ。フェリスなんて中学受験の偏差値は65だし やっぱりブランド力はすごい+2
-6
-
783. 匿名 2023/01/21(土) 10:48:54
>>581 男って、年齢、学歴、収入は自分よりも下が良いけど、顔はかわいいとか美人とか自分より上が好きだよ。
+5
-0
-
784. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:23
高学歴すぎると、女子大なんてみんなまとめてF欄よ!!みたいなクセ強な人出てくるから、そこまでいかないほどほどの学歴で、クセのない女性がいいって考える男も多いのかなと思ったわ+2
-5
-
785. 匿名 2023/01/21(土) 10:51:33
>>761
本当に世代によるよね。
20代だけど、女子大って御茶ノ水以外全部微妙なイメージだわ。
ぽんじょとんじょあたりは、まあ、バカではないって感じ。
でも大妻が〜とか英和が〜とか言われたら、ああ勉強ちゃんとやらなかったんだなって思う。
親世代からはそれなりにウケがいいけど、同世代からしたらバカなんだなと思う。+8
-2
-
786. 匿名 2023/01/21(土) 10:52:05
>>776
子供の学力は基本母親似が多いよ
三浦翔平は家庭環境で中学で夜中家に帰らないくらいグレたらしいから実際の学力は?だけど+0
-0
-
787. 匿名 2023/01/21(土) 10:52:56
高学歴だからダメとか低学歴だからダメとかじゃなくて、結局は本人の性格次第なんじゃないかな。
容姿もあると思うけどさw
けど世の中の夫婦なんて大概中の下同士なので、よっぽどじゃなければいいんだと思うわ。+2
-0
-
788. 匿名 2023/01/21(土) 10:53:54
>>786
高校中退からの通信高校卒らしい
三浦翔平には勿体ない奥さんだね+4
-1
-
789. 匿名 2023/01/21(土) 10:54:26
>>394
娘の価値高く見積もりすぎなんだよね。
バカなんじゃないのって思うわ。+13
-0
-
790. 匿名 2023/01/21(土) 10:55:19
>>1
私、慶應卒でまあまあな高収入のブスだけど全然モテなかったよ。。同じ職場にいる若くて可愛いくて愛想がいい派遣さんの方がめちゃくちゃモテてて、その子はハイスペと結婚した。学歴は知らないけど短大卒らしいから特に高学歴では無いと思う。
同じ時期に婚活してた友達いたけど、低学歴低収入だけど美人な友達の方がやっぱりモテてた。
男って顔と年齢を一番に見るよ…。
私は若い頃から婚活してたから若さを喜ばれる事が多かったけど、学歴は微妙な反応されてばかりだった。
高学歴はモテないわ。男ってプライド高いから自分より高学歴は嫌みたい。
相談所の人にも、学歴は隠しましょうと言われたから非公開にしてた。
若かったからなんとか結婚できたけど。+4
-2
-
791. 匿名 2023/01/21(土) 10:56:18
>>785
東京ではその辺の序列があるんだろうけど、地方だと大学自体が少ないから伝統ある女子大は偏差値は低下しつつあるけれど、未だに地元就職は良いみたい。嫁入り道具としてもそこそこ使えるみたいな話を聞いたことがある。中学から私立だと育ちが良いとみなされたりね。同じFランでも女子大の方がまだマシ的な部分はあるのかもしれない。+0
-2
-
792. 匿名 2023/01/21(土) 10:57:18
>>790
アラフォー?今は違うんじゃないかな
高学歴高収入は武器になると思うよ。
めちゃプライド高いとか、容姿がすごく残念とかでない限り…+2
-1
-
793. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:11
>>788
あらあら。本当に桐谷にさんより格下のお相手だったのね…+3
-0
-
794. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:29
>>790
よこ
学歴は隠しましょうって言われても、どこかで話すよね?
さっきも慶應の人いたけど、結局性格なんじゃないかなあ。
美人で明るい慶應の人だったら、それこそハイスペにものすごくモテると思うけど。+8
-2
-
795. 匿名 2023/01/21(土) 10:59:55
>>539
15年前に東女にいた者だけど、インカレの勧誘で東大とか早慶の男子が沢山くるから合コンで知り合った早稲田の男子に「なんで学内で調達しないの?」って聞いたら「難易度も競争率も高いから」って言ってた。女子大の女なんてチョロいから遊び要因にされるか、学内の女子に相手にされない陰キャチー牛の結婚相手になるかだよ
なのになぜかプライドが高い。マーチ落ちばかりなのにさ+10
-1
-
796. 匿名 2023/01/21(土) 11:00:18
>>781
自営業と公務員はめちゃくちゃ合わない。考え方が何もかも違う的な…+6
-0
-
797. 匿名 2023/01/21(土) 11:00:25
>>791
地方と都内だとまた違うだろうねー。たしかにうちらも、小学校から聖心とか言われたらお嬢なのかなとは思うかも+4
-0
-
798. 匿名 2023/01/21(土) 11:01:33
でも、確かに、職場の慶応女子全然モテてない子、いた
筑波の子もいたけど、やはりモテてなかった
原因は容姿と性格(わかりやすくコミュ障だし不美人)
婚活しても、お相手は格下のかなり年上だったりして、諦めてやめてた。
もちろん美人の慶應卒や東大卒はモテてた+4
-1
-
799. 匿名 2023/01/21(土) 11:01:37
>>782
中学受験勝ち抜いた内部生と大学入学組を一緒にしないで~笑+5
-0
-
800. 匿名 2023/01/21(土) 11:02:36
>>798
ごめん間違えてマイナスした
結局そうだよね…
超美人でなくても愛想が良くて明るければモテるのは学歴無関係とおもう+3
-0
-
801. 匿名 2023/01/21(土) 11:03:45
>>792
アラフォーじゃないです。今は30歳で、婚活してたのは28歳の時なので最近の話です。
男の人は年齢と顔を一番にジャッジしますし学歴なんて二の次三の次に見る人ばかりでした。
ブスは低学歴でも高学歴でもモテませんよ。+5
-2
-
802. 匿名 2023/01/21(土) 11:04:28
>>795
よこ
全部のカップル知ってるわけじゃないけど女子大と結婚する高学歴男性のチー牛率高いよね
女側の実家がものすごく金持ちとかだと違うのかもしれないが…+14
-0
-
803. 匿名 2023/01/21(土) 11:05:42
>>794
性格大事かも、変に卑屈になって自虐しちゃうタイプとかはやっぱり駄目だと思う。+6
-0
-
804. 匿名 2023/01/21(土) 11:06:29
>>794
お見合いのプロフィールでは隠しておいて、お見合いで聞かれたら話す、っていう風にしてました。
男の人がドヤ顔で、僕は○○大卒で〜と自慢しても、私が慶應卒とバレると空気が凍りつく事が何度もありました。
女性の高学歴は男性からは喜ばれませんよ。
男性はプライド高いから自分より高い学歴の女性は嫌がります。+4
-3
-
805. 匿名 2023/01/21(土) 11:08:08
>>727
30過ぎて運良く結婚できたとして、相手のレベルは20代で結婚してる人に比べれば下がるだろうし子供もできにくくなるからね。
賢い人は世間がどんな流行りであろうが20代で結婚して体の年齢に合った人生設計して生きてる。
20代で遊ばなきゃ損、なんて少し考えれば女の体が未婚のまま一部の男性にいいように消費されてるだけって理解できる。恋愛以外の遊びなんて結婚してても楽しめるし、時間やりくりすれば子供いてもできる。
もっとも、子供産むと子供優先して動くのが精神的に一番安心できるから自分のこと二の次さんのつぎになって、それを損だとは思わなくなるけどね。子供がくれる幸せは独身時代のどんな贅沢よりも得難い大きなもの。+8
-10
-
806. 匿名 2023/01/21(土) 11:10:10
>>804
今時はあんまりそういうことないよ
私は30歳のマーチクラスで夫は学歴1ランクくらい下だけど総合的に見たら好きな容姿で性格◎経済力◎実家安定とかで普通にバランス取れてるから夫婦が円満。学歴だけじゃない。+7
-0
-
807. 匿名 2023/01/21(土) 11:12:16
>>802
うん、多いね…
理系で大手に勤めてたり条件はいいけどコミュ力や見た目が壊滅だから学歴同レベルの女子には相手にされない感じ。だから偏差値低くても華やかにしててエリートと結婚したい女子大卒と釣り合うんだと思う。余計なお世話だけど発達の子供産まれそうと思っちゃう+8
-3
-
808. 匿名 2023/01/21(土) 11:13:36
>>803
本当そうだと思う
女性の高身長にも通ずるところがあるけど、ネチャネチャしてて卑屈なのが滲み出てるのが問題なんだと思うわ。
カラッと明るいひとは、もてますわ。+3
-1
-
809. 匿名 2023/01/21(土) 11:15:43
日常生活でMARCH以上としか接しない+0
-0
-
810. 匿名 2023/01/21(土) 11:17:22
>>16
むしろ大学にゴロゴロいただろうにね、丁度いい素材がその辺に。
この女性はなにやっとったんじゃ。+3
-0
-
811. 匿名 2023/01/21(土) 11:17:44
>>809
そんなことあるかー?
派遣さんとかいないの?+5
-0
-
812. 匿名 2023/01/21(土) 11:18:02
>>807
横だけど私がその手の女子大と同ランクの共学だけど高学歴コミュ力難あり系男子なら学歴同ランクかちょい下でも高コミュ力で体強くて営業とかで稼ぐ男子が好み。自分が体弱いメンタル弱い発達気味だから真逆に惹かれる。+7
-0
-
813. 匿名 2023/01/21(土) 11:20:31
>>803
そうだね、友達同士でも卑屈な人はしんどいもんね。結婚相手だったら尚更。+3
-0
-
814. 匿名 2023/01/21(土) 11:22:18
>>806
それはあなたの容姿が整ってるからそうなっただけ。
ブスは高学歴でも低学歴でもモテない。
それは身をもって知ってる。+2
-0
-
815. 匿名 2023/01/21(土) 11:22:36
>>812
分かるよー
私も学歴や肩書きより一緒にいて楽しいかとかちゃんと見た目に気を使ってるかとか人間性重視
でも親世代はエリートチー牛のが良いと思ってる人も多いんだよね。価値観アップデートして欲しいわー+6
-0
-
816. 匿名 2023/01/21(土) 11:22:51
>>748
学歴そのものというより、育ってきた環境、周りにいた人間の平均がどのレベルかっていうのはどんな家庭を築くか、どんな子育てをするかにかなり影響してくる。
学歴や育ちが似通ってるほど夫婦間に余計ないざこざが少なくて済むとは思う。ただ、勘違いしてはいけないのが学歴が高いからといって女性側が鼻息荒く同じかそれ以上の学歴の男性とじゃなきゃ私には釣り合わない!と主張するのは間違い。男性の学歴と女性の学歴は婚活の場では天と地ほど価値が違う。男性が求めるのはまず年齢と容姿。そこをクリアできた女性が、相手に自分と同等以上の学歴を望んで相手を選別しても結婚はできる。前提条件をクリアしてないのにその先にある条件をいくら提示しようが目的である結婚ができるわけがない。
ちなみに普通の日常会話でも教養の高い方は同じレベルの人間かどうかは出てくる喩えや話題である程度測ってる。合わせてもらってる低い側がそれを理解せず同等に会話できてると思い込んでるだけ。+11
-0
-
817. 匿名 2023/01/21(土) 11:24:18
>>748
公立中に通っていなかったのでは?
お互いに全く話が合わない人がいるのですよ
お洒落とアイドルのことしか話さなくて
勉強しているとダサいみたいにいってくる
それでも都会は推薦で大学はいくから
どんな大学か、は、言いませんが+2
-1
-
818. 匿名 2023/01/21(土) 11:24:34
>>807
理系大卒の友達いて学内ほぼ男だし選び放題じゃん!私8割女子の人文系大学で出会い無さすぎるから羨ましいと言ったら学内はコミュ力難あり系すぎて無理だとか。その友達はバイト先で文系大の話しやすいタイプの優男系と付き合ってた。+7
-1
-
819. 匿名 2023/01/21(土) 11:31:40
>>807
まあ需要と供給は成り立ってるよねwww
全部持ってる男は全部持ってる女と付き合うだけでの+7
-0
-
820. 匿名 2023/01/21(土) 11:36:10
>>674
それが違うんですよね
私は付属からMARCH、父親も付属から早慶、母親は共立女子
私は旦那を学歴で選んで成功した?からあなたもそうしなさい理論でした+3
-0
-
821. 匿名 2023/01/21(土) 11:37:15
>>1
んー…恋愛結婚適性(本人の指向、キャラ、容姿含めて)があれば、28歳までに大学か職場でちょうどいい相手が見つかってるはずなんだよね、そのスペックならば。
婚活市場に出てくるのは、リアルでは成果が出なかった人たちだと思うので、この親御さんが望むような相手に巡り会うのは難しい気が。
親の欲目でもっといい人が…なんて口挟むべきじゃないよね。+5
-0
-
822. 匿名 2023/01/21(土) 11:37:48
>>807
両親が女子大×旧帝大のその手の結婚して私がまさに学歴はそこそこの虚弱体質の発達コミュ障w
理系チー牛タイプはどうしても無理、中堅くらいの学力でコミュ力高いマッチョにしか惹かれない。+5
-1
-
823. 匿名 2023/01/21(土) 11:38:00
>>805
うちの母(70歳)が書き込んでるのかと思った。「30過ぎて運良く結婚」って、30過ぎの結婚も今ではそんな「運良く」ってほどレアでもないよ。
20代で結婚したけどそこから子育てが落ち着くまで人生奪われたって内心思ってる人かな?+7
-1
-
824. 匿名 2023/01/21(土) 11:40:36
>>1
結婚相手を中身より条件でしか選べないなら結婚相談所でカタログショッピングしたら良いんじゃないかな?条件さえ揃ってたら誰でも良いんでしょ?+4
-0
-
825. 匿名 2023/01/21(土) 11:41:17
>>822
コミュ力高いイケメンマッチョは普通に倍率高いやろ
モテないのに同類男子を馬鹿にしてるそのメンタルが1番モテなさそう+8
-0
-
826. 匿名 2023/01/21(土) 11:42:42
>>822
そりゃ倍率高いよ、だから学歴とかはかなり妥協した。+3
-0
-
827. 匿名 2023/01/21(土) 11:44:17
>>820
学歴全然ないと困るとはいえ、二ッコマレベルで人柄いいなら十分じゃんね
アプリ登録してる早慶割り勘男なんて地雷臭しかいんだけど…+7
-0
-
828. 匿名 2023/01/21(土) 11:44:22
>>822
その認知じゃ理系チー牛タイプにも相手にされないかも…+6
-0
-
829. 匿名 2023/01/21(土) 11:45:35
ちょいちょいここでも出てるけど、父親が東大とか早慶で母親女子大、娘も早慶みたいなパターンってその母親からしたら子育て大成功だよね
でもそれって母親じゃなくて娘の努力なんやで+8
-1
-
830. 匿名 2023/01/21(土) 11:47:12
>>746
>>757
なんか褒めていただいてる!嬉しい^_^
世の中本当いろんな人いるよね。。だから面白いんだけどね
こちらこそ話し相手になってくれてありがとうだよ〜+7
-0
-
831. 匿名 2023/01/21(土) 11:47:17
自分はどこ大学なの
自分も早慶出てるなら求めていいと思うよ
頭のレベル違うと話合わないし価値観も生活環境も違うし自然と同一レベル同士になるよね
我が身を省みずに言ってるならそれは無理
まあ女はバカな方がいいという男も一部いるけどね+5
-0
-
832. 匿名 2023/01/21(土) 11:48:59
>>829
そうかなーお母さんの努力もあると思うよ
親が子供の頃からがっつりレール敷いて誘導してないと、なかなか早慶まではいかないよ。
パパもそれ系なわけでしょ。
うちは親が教育に意識の低い放置系だったから、そういうお母さん言われるほど悪くないと思うよ。
(義母は教育ママで旦那は早慶、子供の頃は嫌だったけど今は感謝してると言ってた)+2
-3
-
833. 匿名 2023/01/21(土) 11:52:00
>>56
その条件なら学生時代かその伝手を使って探すのがいいよね
結婚相談所なら早慶男性はそれだけであらゆる層から人気だろうから自分の持ってるカードを上手く使わないと+3
-0
-
834. 匿名 2023/01/21(土) 11:52:02
>>832
横だけどそういうことじゃないと思う
レール敷いてあげてもそこから漏れる子の方が多いんだよ
親の期待にこらえられなくて精神的に病んでる人も結構いるよ+4
-0
-
835. 匿名 2023/01/21(土) 11:52:43
>>829
うちそれだけど大学受験のこと母親に何も相談できなかった。あと、この手の家庭の娘にありがちな話として、父親は尊敬するが母親を見下すことがあるらしい。+9
-1
-
836. 匿名 2023/01/21(土) 11:53:19
>>282
多分あなたが見た目も性格も魅力的で良いんだと思う。マーチ卒の人たちから色んな人達まで幅広く好意持たれる人ってるいるよね。
幸せそう。+4
-0
-
837. 匿名 2023/01/21(土) 11:54:38
>>835
横、うちもそれ。
見下すまではいかないけど、母親のことは「昭和時代に女としてエリートだった人」だと思ってるw+8
-3
-
838. 匿名 2023/01/21(土) 11:56:03
>>835
受験に失敗したら、母親を恨んで見下すこともありそうだけど(犯罪犯すニートとかこれだよね)
成功したら「お母さんありがとう」にならない?
うちの夫なんて、母親にすごく感謝してるよ。
お母さんに厳しくされなかったら、絶対勉強なんかしなかったし、こんな学歴身に付かなくて、いい会社にも入れなかったと。+1
-6
-
839. 匿名 2023/01/21(土) 11:56:36
>>838
息子じゃなくて娘の場合。+5
-0
-
840. 匿名 2023/01/21(土) 11:57:05
>>839
なんで娘はそうなるんだろうな…+0
-1
-
841. 匿名 2023/01/21(土) 11:57:43
うちの旦那は〜の話はもういいよ+0
-0
-
842. 匿名 2023/01/21(土) 12:00:17
>>458
女性が慶応出てるなら少し低学歴の真面目な人でいいと私も思う+0
-1
-
843. 匿名 2023/01/21(土) 12:00:35
>>838
横だけど旦那の話であってあなたの話じゃないよね?
毒親問題に当事者じゃない人が首突っ込むのと一緒で、そういうのやめた方がいいと思う。
ガルで「私は低学歴だけど旦那様はお医者様で」が嫌われるのってそういうとこだと思う。+5
-0
-
844. 匿名 2023/01/21(土) 12:00:45
>>282
女で高卒なのに稼いでるとかかなりすごいしルックスも良いんでしょ?
Fランで稼いでるなら普通にスペック高い女子から普通にモテてるしそういうことでは?+2
-0
-
845. 匿名 2023/01/21(土) 12:02:21
でもさあ、周り見てても結局似たような人同士が一緒になってるよね
容姿とか学歴っていうか、なんとなく陽キャ人気者系は同じタイプでくっついてるし
ねちっこそうな陰湿な人は似たもの同士+7
-0
-
846. 匿名 2023/01/21(土) 12:05:09
>>22
婚活してる時点でね、、、
大学時代や職場で見つけられなかったってことだからね+0
-0
-
847. 匿名 2023/01/21(土) 12:05:40
>>837
確かにwww+4
-1
-
848. 匿名 2023/01/21(土) 12:06:26
>>820
お母さん世代は女子の大学進学率が今ほど高くないし、当時の共立女子はお嬢様大学だったと思うよ。選民意識が強いんだろうね。+8
-0
-
849. 匿名 2023/01/21(土) 12:08:26
>>748
学歴と言うか教養に格差あるとしんどい思う。
瓦斯みたいな漢字読めない、青天の霹靂ってブランド米あるけど語源が解らないからに話題にしても通じない、学歴がコンプレックスだと怒り出したりする。
で、教養と言うのは大抵学歴に比例する。もちろん例外はあるから、必ず上手く行かないわけじゃない。+12
-0
-
850. 匿名 2023/01/21(土) 12:08:33
実際に高学歴高収入の旦那と結婚できた親世代が女子大の優越感持ってるのはわかる
自分が成功してるんだもんね
でも、30歳未満で女子大の偏差値が完全に落ちてる世代なのに
ほぼ誰でも入れるFランみたいな状態になってるのに親世代の感覚からアップデートできてない人はやばいと思うよ
ここで言われてるインカレで遊ばれる子はそういうタイプが多いと思う+4
-0
-
851. 匿名 2023/01/21(土) 12:09:58
49.8 171cm 上から50.9%以内 ※2番目に多い 中央値かつ平均値 台湾、韓国
48.3 170cm 上から58.3%以内 ※1番多い イラン、エジプト、タイ
46.3 169cm 上から64.9%以内 サウジアラビア
44.6 168cm 上から71.1%以内 この辺から小柄 キューバ、南アフリカ、モンゴル
42.8 167cm 上から76.5%以内 中国、マレーシア、ナイジェリア
41.1 166cm 上から81.2%以内 北朝鮮
39.4 165cm 上から85.4%以内 イラク
37.5 164cm 上から89.0%以内 ペルー、スリランカ
36.1 163cm 上から91.8%以内
34.2 162cm 上から94.1%以内 フィリピン、ベトナム
32~ 161cm 上から96.0%以内 インド
30~ 160cm 上から97.4%以内 ボリビア
30未満 160cm未満 2.6%しかいません。 インドネシア(158cm)
身長171以下5割
高卒5割+0
-2
-
852. 匿名 2023/01/21(土) 12:10:12
灘開成京都成章+0
-0
-
853. 匿名 2023/01/21(土) 12:10:59
>>62
そもそも慶應卒でメガバンク勤務なら、これまでに早慶卒の男性と知り合う機会はいくらでもあったはずだよね
早慶卒以上の男性とこの人が何か噛み合わない所があるのか、本人の好みがあんまり早慶にいないタイプの人のような気がする+6
-0
-
854. 匿名 2023/01/21(土) 12:11:20
一流大学と聞くと、東大、京大、早慶が浮かんじゃう。旧帝の医学部も優秀だなと思う。+4
-0
-
855. 匿名 2023/01/21(土) 12:11:29
>>418
最後のパターン、身近に何人もいるわw+0
-1
-
856. 匿名 2023/01/21(土) 12:12:52
>>849
横だけどほんとこれはある
高学歴多いというか、学歴フィルターがガッツリある会社なんだけど
私も周りの人も職場の派遣さんに指示出す時、かなり噛み砕いて優しい言葉で説明してるなと思う。
そうじゃない人もいる!派遣差別だ!とか言われるかもしれないけど
やっぱり正社員と同じ感覚で話すと通じないことの方が多い。
普段の日常会話してても、え?って思うことちょいちょいあるけど合わせてる。
なんていうか常識としてるものが違うって感じ。
合わせられるけど、そういう人と生活できるかって聞かれたら無理。
「本当に高学歴な人は学歴なんて気にしないよ!」っていう人もいるけど
相手に合わせてもらってるのに気づいてないと思う。
もちろん、学歴なくても優秀な人もいます。
でも少ないです。+13
-0
-
857. 匿名 2023/01/21(土) 12:13:44
28歳でママの意見に左右されるのはマイナスポイントだわ
大学や職場で彼氏作れないところからしてモテない女なんだろうし
慶應一族なら父親がいい相手連れてくるとかもないの?+5
-0
-
858. 匿名 2023/01/21(土) 12:16:26
結婚できないってずっと言ってる人って、学歴関係なく性格な気がするんだよな
都内で働いてるけど、体感として27〜32くらいでなんだかんだみんな結婚していく感じがする+9
-2
-
859. 匿名 2023/01/21(土) 12:17:43
京都成章に行けば充実なバイキング制度171以下5割の男性は回避でき東大一直線+0
-1
-
860. 匿名 2023/01/21(土) 12:18:01
>>829
身バレしそうだけど、長男が東大、次男が早稲田、長女が慶應で子育て成功だねとよく言われるかも。
私は一応大卒でけど、そんなに頭が良い方ではないから、本当に子供の努力なんだけどね。+5
-2
-
861. 匿名 2023/01/21(土) 12:18:06
>>843
なんで毒親の話になってるの?
学歴つけてもらったんだから良いじゃん
せめてそこには感謝すれば良いのに…
親が小さい頃から教育に無関心にもかかわらず、自力で早慶目指して受かれるほど、受験戦争甘くないと思う。
絶対楽なほうに流されて、そもそも早慶は目指してないんじゃないかな。+1
-2
-
862. 匿名 2023/01/21(土) 12:18:29
今は男も女に経済力を求める時代だけど、いくら慶應卒のメガバンク勤務でも親離れできないピーナッツ親子は嫌われるよ
男女逆でも敬遠されると思うわ、エリートだとしてもマザコン男なんてさ+5
-0
-
863. 匿名 2023/01/21(土) 12:19:23
>>99
合わせるほうは、つまらないし、疲れるよ。+5
-0
-
864. 匿名 2023/01/21(土) 12:20:05
モテる女なら早慶以上に絞って婚活したとしても結婚できる
この人はモテなさそうだから10年後も同じこと言ってそう+4
-0
-
865. 匿名 2023/01/21(土) 12:21:19
木村拓哉+0
-0
-
866. 匿名 2023/01/21(土) 12:21:19
>>857
多分だけど、この人本当は学歴だけ求めてるんじゃないと思う
うちの祖母がウン十年お見合いおばさん(現役w)なんだけど、弁護士とか歯科医とか東大出の銀行員とか結構そういう男性からも話がきてるよ。
そして、そういう男性を求めている33歳くらいの女性と結婚していくよ。
このかたは本当は爽やかなスポーツマンタイプが好きなんでしょ?
爽やかイケメンでスポーツマン、高学歴高収入って大概めちゃくちゃモテるよね。
そして大抵の場合、似たような感じのオシャレでコミュ力高くてモテるタイプのそれなりの学歴(早慶の場合もあるし、MARCHとかもある)の子とくっついてるわけじゃん。
学歴だけなら、早慶って圧倒的に男の方が多いから、相手がいないわけじゃないと思う。
単に需要と供給が違っちゃってるんじゃないのかな。+11
-0
-
867. 匿名 2023/01/21(土) 12:22:42
>>851
下には下がいる半分以上よりましならいいでしょ+0
-0
-
868. 匿名 2023/01/21(土) 12:22:43
>>41
そうだけど、早慶卒の男性が28歳の慶應卒母親離れできない非モテを選ぶかって言ったら選ばない気がする
多少レベル下げてMARCHとかでも可愛くて素直な人を選びそう+6
-0
-
869. 匿名 2023/01/21(土) 12:24:14
京都成章にいけば高身長高学歴になれる
バイキング制度予備校講師顔負けの授業+0
-0
-
870. 匿名 2023/01/21(土) 12:24:45
>>859
素晴らしい高校京都成章+0
-0
-
871. 匿名 2023/01/21(土) 12:25:24
>>868
横
世の中なんて大概非モテの方が多いんだから非モテ同士で良ければいずれどうにかなるのではないだろうか+7
-1
-
872. 匿名 2023/01/21(土) 12:25:37
>>65
今時そんなことしてたら大問題でしょ
大手ならコンプラに厳しいよ+4
-0
-
873. 匿名 2023/01/21(土) 12:27:00
>>851
京都成章に行けば弱者男性にならずにすむ
京都成章は素晴らしい高校+1
-0
-
874. 匿名 2023/01/21(土) 12:27:29
>>871
非モテ同士でくっつくなんてありえないのは婚活市場見ててもよくわかるじゃん
結婚相談所の成婚率の低さ知ってる?
非モテ同士でも相手に注文するからね+5
-0
-
875. 匿名 2023/01/21(土) 12:27:44
京都成章はhydeクラスの身長175以上のイケメンだらけ+0
-0
-
876. 匿名 2023/01/21(土) 12:35:30
>>117
早稲田なら自分でもそれくらい稼げるだろうしね
+1
-0
-
877. 匿名 2023/01/21(土) 12:36:06
結婚相手の条件って結局一番はSEXの相性だよね+1
-1
-
878. 匿名 2023/01/21(土) 12:40:39
>>848
確か中受を必死になっている層って母親が女子大や短大卒が意外と多いと聞いたことがあるけれど、正に…+4
-3
-
879. 匿名 2023/01/21(土) 12:41:55
>>445
あるよ
第一地銀は枠少ないけど
第二地銀、信金なんかは枠ある+1
-0
-
880. 匿名 2023/01/21(土) 12:42:51
学歴あると出会う人は変わってくると思う。だから学歴を言う人の気持ちもわかる。+5
-0
-
881. 匿名 2023/01/21(土) 12:52:14
>>871
だから自分の身の丈を知って同レベルの人とさっさと結婚できる女性を婚活では「性格がよい女性」って表すのでは?+3
-0
-
882. 匿名 2023/01/21(土) 12:52:35
>>866
多分165cmくらいの高身長だと思う。
相手に172〜くらい希望するから本当に厳しくなりそう。+2
-1
-
883. 匿名 2023/01/21(土) 12:53:13
>>1
慶應出身なら、慶應OBが作ったキューピッドクラブに
行けばいいじゃないの。+1
-0
-
884. 匿名 2023/01/21(土) 12:56:53
>>242
あなたの言い分だとその海外コメディアンと結婚しなかったから自分は今でも独身…みたいに聞こえるけどさ、男って世界にその海外コメディアン1人しかいないわけないよね??笑
その人との結婚がダメになったとして、本当にあなたが誰かと結婚する人生を望んでたなら他の人を探す術も時間も今まで充分にあったはずだよ。
破綻になって相当ショックだったのかもしれないけど、時間はみんな平等に過ぎていくし待ってはくれないからね。キツいこと言うけど、今更当時の結婚話がダメになったことを言い訳にしても悔やんでもどうしようもないし、自業自得だよ。みんなそういう経験しながらも前に進むんだから。+5
-0
-
885. 匿名 2023/01/21(土) 12:59:44
>>882
それあるかも。完璧主義なのかもね。全てを求め過ぎて譲れない所が多いとムリだと思う。結婚は生活だからね。+3
-0
-
886. 匿名 2023/01/21(土) 13:00:59
>>192
テニサーなんて遊ぶだけ、やるだけで健全な恋愛とは程遠いイメージだけど、これはジェネレーションギャップなのかな…+1
-0
-
887. 匿名 2023/01/21(土) 13:02:12
>>878
どこもじゃない?
親が二人とも国立とか早慶とかでも、お受験すごい頑張ってるよ
お受験やるかどうかは単にその家の経済力の問題だと思う+2
-4
-
888. 匿名 2023/01/21(土) 13:08:03
>>652
よくないでしょ結婚しないと老後どうなるかわからない
戦争とか病気になれば貯めてきたお金だけではどうにもならないよ+2
-0
-
889. 匿名 2023/01/21(土) 13:09:09
>>1
あらら…過干渉で視野の狭い親に影響されて永久に結婚出来なくなるパターンだね。+1
-0
-
890. 匿名 2023/01/21(土) 13:09:47
>>874
早めに独身決めてるバリキャリの方が同じ独身でもすごく賢く生きてるよね
ずーっと居ない相手探してる人って調べたらなんかの精神的な病気見つかりそう
自己愛性人格障害とかそのへんの他責的なやつ+3
-0
-
891. 匿名 2023/01/21(土) 13:10:44
学歴より今何の仕事してるかが大事じゃあないの!?良い大学出てても年収低いより、パッとしない大学出てても働いてそこそこ年収ある方が良いに決まってるじゃない、+3
-0
-
892. 匿名 2023/01/21(土) 13:13:37
首都圏育ちで慶應文系卒の夫は私大理系や国立文系は受験勉強が大変だっただろうから尊敬すると言っている
慶應卒でも賢そうな感じは全くないw+4
-0
-
893. 匿名 2023/01/21(土) 13:16:44
>>14
それで一生貸家で暮らすだけ。+0
-1
-
894. 匿名 2023/01/21(土) 13:18:28
>>31
遅いよね。本当に縁談がある女子は20歳前後には声がかかるよ。+0
-2
-
895. 匿名 2023/01/21(土) 13:19:32
>>4
団塊世代の希望であって今はすでに時代遅れな考え方+1
-0
-
896. 匿名 2023/01/21(土) 13:21:31
>>892
下からエスカレーターかな?うちの姉は当時としては珍しく地方から慶応文系に大学から行ったけど、同じく国立大出や理系の人を一目置いているよ。なので夫は旧帝理系院卒。Uターンして職に就いたけれど、大企業ではないからそれほど稼げている訳ではない💦+0
-0
-
897. 匿名 2023/01/21(土) 13:22:15
>>878
都内在住
私立中高一貫校卒だけどお母さん女子大卒も多かったけど普通にマーチや早慶、藝大、音大卒もいたよ
お父さんは高学歴が勿論多かったよ
+1
-0
-
898. 匿名 2023/01/21(土) 13:24:32
>>897
自己レス
お母さんとは友人のお母さんね
私は30代です+0
-0
-
899. 匿名 2023/01/21(土) 13:25:12
学歴が人柄に直結するってのは違うと思うけど、学歴釣り合ってないと会話が噛み合わなくないか。
少なくとも自分はそう。
あと女性が上方婚目指すのは仕方ない。
男側が低スペの下方婚は男性側が家事多めにやるなら上手く行ってる間はまだ良いとしても、
離婚や別居になったら婚姻費用の支払いと財産分与でお金取られるのが女性側になる。
出産できず育児もしないであろう男側が低収入とか女性側になんのメリットもないというかリスクしかない
+3
-0
-
900. 匿名 2023/01/21(土) 13:27:10
最低限5教科7科目は受験レベルまで勉強しといてほしい
私文早慶とか分数が出来るかどうか不安になる+5
-0
-
901. 匿名 2023/01/21(土) 13:30:15
>>887
都内だけどそう思う+1
-0
-
902. 匿名 2023/01/21(土) 13:31:04
“母親のでしゃばり”ほど見苦しいものはない。
少し黙ってろ‼️+2
-0
-
903. 匿名 2023/01/21(土) 13:32:56
>>218
それが、都内の方が頭数多くて色んな人がいる分、そういう夫婦は珍しくないどころかもはや一般的にいるよ。なぜかがるだと否定したがる圧がすごいけどね。+2
-0
-
904. 匿名 2023/01/21(土) 13:33:11
>>772
違う視点から見てくれ
中卒でも出来る仕事に集まってくる大卒なんて働く前から無能だよ+6
-0
-
905. 匿名 2023/01/21(土) 13:34:33
>>11
私も運命の出会い!価値観も合う!て割とスピード婚してしまって、心配された割には続いてる。
そう言えばお互いの親の学歴も自分達夫婦の学歴も同じレベルと気づいた。出身地方や街の規模(都会具合)も同じくらいだわ。
運命笑、だよ。+0
-0
-
906. 匿名 2023/01/21(土) 13:39:42
>>119
実家開業医の3代目になる医師が偏差値38の高校出の看護師とデキ婚してました。私の同級生も看護師で医師と結婚した。結局女性は、顔、愛嬌だと要領だと思いますよ。+4
-8
-
907. 匿名 2023/01/21(土) 13:43:48
>>905
お見合いおばさんがいたころのお見合いは
同じレベルばかりで上手くいってたのよ
釣り合わぬは不縁の元で
結婚して苦労が多いよと祖母がよく言っていた
+2
-0
-
908. 匿名 2023/01/21(土) 13:45:10
>>682
学歴高い女性を避ける高学歴男性はいるよ〜
コンプレックス強い男性とかね
それが低学歴の彼女や妻に高学歴女性のことを腐して
その彼女や妻が学歴スレで女は学歴より顔!
男は女の学歴なんて見ない!ってガルで言っている?
と想像している
カップル同士コンプレックス強いんだと思う
+6
-1
-
909. 匿名 2023/01/21(土) 13:45:47
>>904
横
本当これなんだよなあ
ガルちゃんでは「うちの会社は中卒の方が大卒より仕事できる!」「東大卒のくせに使えない!」っていう意見が多発してるけど
中卒と同じ仕事してる東大卒って、何か問題がある人なんだわ
まともな東大卒は中卒はESすら出せないような職場で働いてるんだわ+11
-0
-
910. 匿名 2023/01/21(土) 13:46:49
>>714
世間体で高学歴女性と結婚するわけないでしょ。
高学歴女性を世間体、って思っちゃうところが浅はかだなと思う。+6
-0
-
911. 匿名 2023/01/21(土) 13:50:32
>>908
いるよね。コンプ強くて、同等に話してくる女性が嫌なんだよね
そりゃ東大卒でもめちゃくちゃプライド高くて人を馬鹿にしててブスな女と、高卒だけど美人で優しくて気がきく人なら後者がいいっていうのは分かるけど
現実的には東大卒で性格がいい美人もいるし、高卒なのにブスで無駄にプライドが高くて人を馬鹿にしてる性格の悪い女もいっぱいいるからねえ+4
-3
-
912. 匿名 2023/01/21(土) 14:00:57
>>909
わかる。うちの低能旦那がそう。コツコツやる受験勉強が得意なだけで自頭やコミュ力はダメ。ホワイトカラーに就職するも挫折して今は肉体労働者。おまえのような大卒が何故?って言われたけど能力の低さにまわりも納得。中卒高卒と一緒に働く大卒はとにかく使えない。頭使うとこも✘体力も✘ガル民は誤解してるけどヤンキーとかだったやつとかのほうがよほど稼いでくる。自頭や根性ない大卒が1番悲惨!+7
-0
-
913. 匿名 2023/01/21(土) 14:12:42
>>743
高卒+0
-0
-
914. 匿名 2023/01/21(土) 14:12:44
>>748
大学の同級生で結婚したわが家も、仕事中の笑い話再現したり、芸能ゴシップ、子供の話ばかり。でも、ニュースを一緒に見ていて理解できないとか、漢字が読めないとかはお互いない。
仕事の取引先で知り合った高卒の人と付き合っていた頃は、円高と円安ってどう違うの?と聞かれたり、会話の中の一般的な慣用句が伝わらなかったり、最初は新鮮に感じたけれど嫌になった。+3
-0
-
915. 匿名 2023/01/21(土) 14:23:36
>>211
そういうのって、小学校から持ち上がってこその女子大に大学から入って掠め取ろうとするようなご家庭の人じゃない?+4
-1
-
916. 匿名 2023/01/21(土) 14:26:47
>>729
傲慢かもだけど低学歴は日東駒専未満かな?
厳密に考えたことないけど。日東駒専未満はマジで良く知らない。偏差値の上下が解らない。
申し訳ないけど全く興味がない。
地方国公立は知らない大学でも除外してるな。一応センター受けてるし。
私が行ってた高校で下位層が日東駒専。接点あるのがその辺までなんだよ。
個人の主観だから異論は認めます。+7
-1
-
917. 匿名 2023/01/21(土) 14:30:35
>>915
ヨコ
小学校から日本女子大とか、そういう人は分かるんだけど(偏差値的にもバカじゃないし)
実際、Fラン女子大に大学から入って、本人が有名女優とか何かしら稼ぐ能力が高い場合を除いて
誰もが羨むような高学歴(早慶以上)で高収入のイケメン高身長人気者みたいな男と結婚した人っているの?今の20代で。
私割と友達多い方だと思うけど、結局知らない。一人だけベンチャーの役員?やってるちゃそうな雰囲気イケメンと結婚した人は知ってるけど、結局そのレベルなんだなとは思った。+6
-3
-
918. 匿名 2023/01/21(土) 14:34:41
>>189
あーー青と赤のペナント貼ってそう。+2
-0
-
919. 匿名 2023/01/21(土) 14:44:33
>>902
ただのマザコンだからね
男のマザコンはダメで女のマザコンは良いってことは無いからね
マザコンはマザコンでどっちもアウト
+4
-0
-
920. 匿名 2023/01/21(土) 14:54:17
>>881
男も女も身の程知らずは大抵は実社会で浮いてる
婚活って女は割と美醜様々だけど、婚活が長引く人は、共通して性格に癖がある
プライド低い人は自分のスペックのせいにして
プライドの高い人は男を叩くけど
本当の原因は自分のスペックでも男でも無く本人の性格の問題
男を切らさない意地悪なお局は、後輩や女には辛辣でも男にはしっかり尽くすし
自分の合う男を見極めて過剰な夢は見ないからね
+3
-1
-
921. 匿名 2023/01/21(土) 14:58:45
>>920
横だけど本当にそうだと思う
意地悪なお局は自分に見合った男をしっかり選定しているんだよねw
知り合いで1人、この子婚活長引くだろうなと思った子は
今やニッコマレベルに落ちた有名女子大卒、至って普通の容姿なのにとにかくプライドが高い。
周りの同級生が見かねて「もっと視野を広げていろんな人がいるのを見た方が良い」と言ってるのに逆ギレ。
早慶の美人に喧嘩売る、とにかく身の程知らず。
性格悪くて職場でも嫌われ者。
でも、こういう子って、マッチングアプリとかでは多分それなりに需要があるんだよね。
ちゃらくて高学歴高収入のイケメンに遊ばれてる。
プライドが高くて頭が悪いから遊ばれても気づかないし。
それで余計に婚期伸びるんだと思うわ。+2
-2
-
922. 匿名 2023/01/21(土) 15:03:00
>>921
穴モテって男で言うと風俗通いと変わらないからね
女って40点でも80点の男から遊んで貰えるからさ
それを分かってないと婚活時に最低でも80点以上!ってなってしまう
+0
-0
-
923. 匿名 2023/01/21(土) 15:07:09
+性格悪いイケメンSEXの相性良し経済力なし
−性格良いフツメンSEXの相性悪い経済力あり
どっち?+1
-0
-
924. 匿名 2023/01/21(土) 15:09:25
>>915
わかる。ポン女辺りの一見市場価値高めな女子大こそ大学から入ってきた人のハングリーハンター感は否めないよね。やはり下からの子とは育ちの差が歴然だからコンプ募らせて結婚で逆転狙ってる。+5
-0
-
925. 匿名 2023/01/21(土) 15:13:20
>>924
よこ
前の職場に奨学金借りて大学から日本女子大の人いたなあ
別の人で小学校が日本女子大の附属で中学受験して慶應というお嬢(しかも美人)がいたんだけど、その人の前で「附属上がりはへんなのばっか!!」とか言ってた
奨学金で日本女子大の人はブスだけど巨乳だから東大の人捕まえてたけど、就活で失敗して聞いたことないベンチャー?に行った上にどう見てもアスペだった+3
-4
-
926. 匿名 2023/01/21(土) 15:51:10
>>925
優秀だと外部出る子いるよね。付属あるある。
ハングリーハンタータイプは本当にまさにそんな感じでご自分に対する認知の歪みがすごいんだよね。聖母気取りなんだけど人の傷に塩を擦りつけるような意地の悪い事をしたり、人と人の間に入り込んで揉めさせたりなかなかの人格障害。そもそも偏差値至上主義にも関わらず大学から女子大をチョイスしてる辺りで頓珍漢。
+5
-1
-
927. 匿名 2023/01/21(土) 16:10:37
>>628
20年前ならあったかも。
自分の知ってるのは
公立大の女性と高卒の男性が結婚してたり。
男性側はバツイチで婿養子になってたけど。
もう1つは女性側が名大卒で男性が高卒。
女性のお父さんが東大卒だからか結婚反対されてた。
男性は夜間大学行って学士の資格取って結婚してたよ。
他もあるけど長くなるから割愛します。
今って結婚に対して凄く頑張るってより流れにまかせてが多そう。同大同士が多いし。社内恋愛珍しいよね。+0
-0
-
928. 匿名 2023/01/21(土) 16:14:05
>>921
自分の知ってる早慶出の美人て
大体優しい人達だったから
喧嘩売るとか育ちの悪い人見ると
OMGと思うわ。+1
-1
-
929. 匿名 2023/01/21(土) 16:20:39
>>630
そうだと思う
早慶、旧帝レベルで高卒は流石に知らないわ
偏差値40ないようなFランと結婚した話も聞いたことないし、仮にいたとしたらよっぽど容姿が悪いか性格に問題があると思うよ+8
-2
-
930. 匿名 2023/01/21(土) 16:23:51
>>628
親世代の女子の大学進学率が低い人が言ってるか、同格の女性に相手にされない何かがある男性だと思う。
でもそういう訳ありの男性と結婚する低学歴女性って、高学歴で育ちがいい女性と関わることがないし、世界が違うからその世界を知らないんだよね。
一生知らずに死んでいくと思う。
だから「そんなことない!!」って否定するけど、やっぱり夫婦はトータルで釣り合ってると思う。+6
-0
-
931. 匿名 2023/01/21(土) 16:40:44
>>524
横
でも、今って奨学金借りてる人結構多くない?
早慶とか医学部なら奨学金借りてでもいく価値あると思うけど、Fランとか本当に意味あるんか?と思う。
大学出てるから経済力があるの時代ではない気がする+3
-0
-
932. 匿名 2023/01/21(土) 17:31:28
結婚する時は学歴なんて考えなかったけど、結果的に学歴ある一流企業勤めの夫と結婚出来て良かったとは思う。
子供にも、勉強はしないよりした方が良いよと話してるなぁ。+3
-2
-
933. 匿名 2023/01/21(土) 20:03:11
>>921
横。確かにお局は男にコビコビだけどガッチリ良い人捕まえてるかな…⁈寧ろリアル所謂勝ち組とのご縁はないから燻ってると思ってた。愛されてたら局化してないと思うよ。+3
-0
-
934. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:01
>>35
マジレスするとそうでもない人も何人が知ってる。余裕があって懐深く器の大きい人はそういう点は全く気にしてない。そのまたご両親も。寧ろいくら偏差値高くても人間性に欠け人柄の悪い人は相手にしないから深いお付き合いにはならないと思うけど。まあ相性だよね。
+3
-2
-
935. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:59
バカばっか(笑)+0
-0
-
936. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:12
学歴だけじゃ無理だな。顔と年収は大事。性格は当然だけどさ+4
-1
-
937. 匿名 2023/01/22(日) 01:52:33
>>160
横だけど体育大卒じゃなくて慶應体育会系だったらよかったのにねw+0
-0
-
938. 匿名 2023/01/22(日) 02:34:02
>>393
ネットでみんなそう言うからそう思い込んでるだけでは
私の周りでは慶応もそれ以外も同じような人たちだよ
たまーになんかすごいプライド高い人いるけど大学関係ない+2
-1
-
939. 匿名 2023/01/22(日) 12:45:34
>>600
コンプレックス強そう
類は友を呼ぶのかもしれないけど、わたしの周りには少数
だいたい同レベル+1
-1
-
940. 匿名 2023/01/22(日) 12:45:44
>>667
マスターで就職したがる学生多いからね。
でも結局論博で取りに帰って来たりするけどね。
海外でドクター持ってなかったら相手にされないからね。
うちの旦那みたいにそういう事を見越してドクター取ってる人もいるよ。+0
-0
-
941. 匿名 2023/01/22(日) 12:54:53
>>682
人の旦那をモラハラやら発達障害やら言えるあなたすごいねw
そういう人にしか出会えなかったんだね。
そういう人もいるから、
そうじゃない旦那みたいな人選ぶのが大事だよ。
学歴を全く気にしないと言ってない。
まあそれこそ大事なのは男女共に中身じゃなくコミュニケーション能力だよ。+2
-2
-
942. 匿名 2023/01/22(日) 13:08:26
>>941
自己レス
中身→学歴の間違い
学歴がすごくても勉強ばっかりしてきた人は
社会に出るとうまくいかなくて仕事でトラブル起こしたり就職すら難しかったりするしね+2
-1
-
943. 匿名 2023/01/22(日) 14:58:59
中古と一生いたくないし誰の子供かわからないし逃げれるうちに逃げます!
そんな女のATMになりたくない
お金がほしいなら自分で働くか中古でもお金出してくれるATM探して
男が嫌いなら一生フェミでもやってて、さよなら+0
-0
-
944. 匿名 2023/01/22(日) 15:27:23
>>18
田中みな実が演じる高望み女性のインパクトが強すぎるんだろうねw
みなみさん≒高望みして婚活してる女性
というイメージなんだろうな。
+0
-1
-
945. 匿名 2023/01/22(日) 15:38:37
>>16
中堅大卒以上ばかりの職場とかだと、
・男性はまず同窓に掴まってる(この時点なら顔が大したことなくても全然勝負可能)
・女性は新卒初年度になると大学の偏差値はあまり関係なくなってしまい、顔と愛嬌勝負。
24歳以降で相手を探しているような女性は、同窓も掴まえられず、新卒の争奪戦でも負けてしまった人たちなので、今更職場で掴まえるってことは年下の新卒美人さんたちと真っ向勝負しなければいけないわけで、まず勝ち目がないんだよ。
しかも早慶以上の男性なんて速攻美人に陥落させられる。
高学歴男性あるあるなんだけど、学生時代から付き合って結婚したケースよりも、社会人になってから付き合い始めて結婚したケースの方が奥さん可愛いんだよね。
+2
-2
-
946. 匿名 2023/01/22(日) 15:46:28
>>921
ガルちゃんは女子大が偏差値高かった時代の人が多いんだろうけど、今は推薦枠すら駄々余りしてるから残念だけど実質的にはニッコマよりもはるかに下だと思う。
女子大でニッコマよりも上なのって医学部系とお茶くらい。+4
-1
-
947. 匿名 2023/01/22(日) 16:56:35
>>887
頑張ってはいないと思う。
そのレベルだと当たり前のことを当たり前にこなしているだけ。
子供も知能を継承してるから、子ども自身も背伸びをすることも無理することもなく当たり前にこなせるしね。
そもそも教育以外ににお金をかけても資産として残してあげられる時代じゃないから、みんな教育にお金をかけてるだけかと。
都内のマンションとかもちょっとした法改正一つで暴落してしまうわけでさ。
暗号資産と同じで現金化しにくいから高騰してるだけってのが実情。+4
-0
-
948. 匿名 2023/01/23(月) 10:59:59
>>145
このケースの場合は学歴が低くはないけどね。
同じ学士だから。
寧ろ余計な基準を設ける妻側の家系がどうかしてる。+1
-0
-
949. 匿名 2023/01/23(月) 11:01:50
>>14
通信制大学卒だけどパートナーは高学歴でなくても良いと思ってる。
頭の良さや性格は本人の言動や行動を見ればわかるからね。+1
-0
-
950. 匿名 2023/01/23(月) 11:52:56
>>912
頭悪い大卒は救いようのない馬鹿とも言えるからね。
中卒なら学びの機会さえあれば頭良くなる可能性を秘めてるからこちらの方が良い。+1
-0
-
951. 匿名 2023/01/23(月) 14:50:54
>>908
まあでもパートナーを選ぶ基準に学歴を設ける人は大体おかしい。+2
-1
-
952. 匿名 2023/01/25(水) 14:04:32
>>951
いやおかしくないと思う
てか、自分がFラン出てるのに東大じゃなきゃ!とかいうのはおかしいけど
学歴だけじゃなくて経歴ってその人の通ってきた道なわけだからね。配偶者も自分と似たような感覚の人がいいっていうのは何もおかしくないよ。+1
-3
-
953. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:27
>>952
おかしいよ。
その人の能力を直視すれば良いものを、なぜわざわざ学歴のフィルターを通す必要があるわけ?
学歴なんて運要素が強いから能力を測るのには不向きじゃん。
世の中には頭の悪い高学歴や頭の良い低学歴もごまんといるからね。+2
-3
-
954. 匿名 2023/01/29(日) 21:19:35
>>1
放送大学卒ですが、学歴を相手を選ぶ上での基準にすることはないですね。
私が知る限り、偏差値が低い大学には質の低い学生が多いですが、中には目的意識を持って入学してきた優秀な学生もいますので、結局は接して見ないことにはわかりませんね。
そもそも学力が低いからと言って、全てにおいて知的レベルが低いとも限りませんし、一概に出身大学のみで他人の優劣をつける方にこそ短絡的で視野の狭い印象を持ってしまいます。
ですから、私としては低偏差値大や短大以下の学歴の方でも、何か尊敬できるところがあれば問題ないと思います。+2
-0
-
955. 匿名 2023/02/04(土) 12:25:21
>>189
東大に囲まれた慶応の人は家族の中で学歴コンプ爆発させているけどね。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する