ガールズちゃんねる

茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ

1119コメント2023/01/27(金) 01:46

  • 501. 匿名 2023/01/20(金) 13:23:12 

    >>500
    麻生も娘か息子に政治家を引き継がせる予定らしい。

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2023/01/20(金) 13:23:59 

    >>501
    下々の諸君「あ、そう!」

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2023/01/20(金) 13:25:26 

    >>484
    また世間の風を読んで得意の後出しジャンケンをする為に今は静かにしているんだよ。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/20(金) 13:28:43 

    >>1
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。


    ご意見ご感想はこちらまで

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/01/20(金) 13:32:58 

    ラッキーだね
    これから産む人は支援沢山してもらえる

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2023/01/20(金) 13:34:11 

    これ氷河期が産めなくなるの待ってただろ

    +30

    -0

  • 507. 匿名 2023/01/20(金) 13:35:45 

    >>505
    全然支援しないと思うよ
    また得意の骨抜きだらけで所得制限とかバンバン付けてくるから

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2023/01/20(金) 13:36:54 

    >>181
    名古屋の隣の市ですが、子供が通ってる保育園ほとんど15~16時には迎え行ってる。
    私も15時過ぎには迎えに行く。
    なのでほとんどの方がパートなんだと思う。
    仕事先も友達も子供いる人は専業か短時間パートばかり。
    なので、時短云々でも私の住んでる地域は変わらなさそう。

    +11

    -1

  • 509. 匿名 2023/01/20(金) 13:45:47  ID:iXakCRD4dl 

    >>46
    もし、税金はこのままで大学まで無償化子ども手当月に5万ならもう1人産む!
    妹のとこも一人っ子だし友達のとこも2人止まりだけど、皆同じこと言ってる。
    短時間パートだけど、一人っ子だから旦那のお給料だけで節約節約ならずまあまあな生活できてパート代は貯金できるけど、2人になったらこの生活は難しいからって感じ。

    +8

    -7

  • 510. 匿名 2023/01/20(金) 13:55:53 

    >>509
    結局は授業料等の教育費の負担が大きいから産まないんだよね。

    +7

    -2

  • 511. 匿名 2023/01/20(金) 13:57:34 

    家賃とか土地や家の値段を下げて欲しい
    家族持った人の人生って、ほとんど家のローンとか将来にかかる資金を見据えてお金貯めるために働くんだから、その不安がなくなれば子供ももう一人欲しいなとなるんじゃないかな

    +4

    -3

  • 512. 匿名 2023/01/20(金) 14:00:20 

    >>38
    母親はしばらく働けないのに5000円とかさ、なんの足しにもなんないよねw
    子なし夫婦が珍しくない時代にそんなに子供好きでもないのに自分を犠牲にしてまで子供作りたくないわ

    +63

    -0

  • 513. 匿名 2023/01/20(金) 14:00:52 

    >>511
    市場価格にまで政府が介入してきたらそれこそ共産国では?

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2023/01/20(金) 14:02:00 

    >>310
    私もそうです。
    精神的にも肉体的にも経済的にもいろいろと子供一人でキャパオーバー。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/20(金) 14:04:01 

    >>316
    テキトーに大学行って時間無駄にするだけだった場合も大学優遇されるなら行かせなきゃって親は思うし負担。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2023/01/20(金) 14:04:15 

    氷河期世代を見殺しにして、子供を残せなくしたんだから、もうとっくの昔に詰んでる。
    20年遅いわ。

    +24

    -0

  • 517. 匿名 2023/01/20(金) 14:08:06 

    >>506
    そろそろなのかもね。
    でもしぶとい人は、50になっても制度使って産もうとするよ。殆ど産めなくなっているから数的には誤差の範囲内だろうけど。
    氷河期の男性で、ようやくマトモな仕事に就けて結婚にこぎつけた人の妻が、末裔を産むんじゃないかな。
    氷河期女性はまさに捨て石。

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2023/01/20(金) 14:08:08 

    >>30
    異次元とか意味わからない事言ってないで、早く所得制限を無くしてほしい。
    年収がいくらあろうが、子供に少しでも裕福な暮らしをさせたいって思うのは普通でしょ。そのために頑張って働いてるんだから。
    1人産むの諦めればいま居る子達が裕福に暮らせるなら、先の補償も無いなら産み控えるのは普通だって。現在の年収が高くても関係ないよ。
    しかも所得制限の仕組みは世帯主だったり、中途半端な額だったりで不公平感あったらなおさらでしょ。
    どんな内容だろうがまずは不公平な所得制限を全撤廃したから考えるべきだよ。

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2023/01/20(金) 14:11:53 

    とりあえず団塊の世代が大量に死んで、世代の人口がもう少し均されて、って意味かな。
    日本人、8000万人くらいで落ち着かせる見通しとか?
    団塊ジュニアとか氷河期世代はもちろん見殺しにするんでしょ?この世代に優しいことなんかこれまでに一度だってなかった。これから大量に生活保護申請になるから、そっちも対策立てがんばれー。私も働けなくなったら生保だわ。

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/20(金) 14:12:26 

    >>509
    大学まで全員無償化してくれるなら、子供手当とか全部無しでいいけどねー。ほんとそのくらい教育費の負担って大きいと思うよ。
    むしろ教育費以外は生活の差や考え方の差が大きいから、自分達でなんとかする部分だと思ってる。そこまで税金に頼るのはどうかなって。
    ほんと教育費だけなんとかしてくれればそれでいい。

    +9

    -4

  • 521. 匿名 2023/01/20(金) 14:12:32 

    結局今産める年齢の人が何人産めば少子化解決するの?
    3人以上かな?それでももう無理なのでは?
    それならそれに合わせて早く制度作ったらいいのに。
    どうせケチケチした給付金くらいしか出さないくせに。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/20(金) 14:12:36 

    >>486
    危機感はあったよ。子ども3人ほしかった。氷河期世代はそういう人多かったと思うが、もう産めん。

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/20(金) 14:14:17 

    少子化問題は、唯一と言っていいくらい、明らかに数字で目に見えて10年単位で準備ができる社会問題なのに、なんでなにもしなかったんだろう?
    マジでこの30年間くらいの政治家無能なのかな?全員クビにして追放したらいいのに。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/20(金) 14:15:40 

    異次元じゃなくて、この3次元できちんと生きていける政策立ててくださいな

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/01/20(金) 14:18:17 

    >>1

    去年も同じこと言ってんじゃんこの人

    自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」
    自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」girlschannel.net

    自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」 そのうえで「相当インパクトのあることをやらないと少子化は止まらない。家庭を持ち、子育てをしたいと思っている世代に、『国も応援している』という明確なメッセージが伝わり、希望を持てるような政策を打...

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/20(金) 14:19:00 

    >>524
    大丈夫。どうせ全然異次元じゃないからw

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/20(金) 14:19:41 

    >>520
    だから児童手当は廃止にして教育費を完全無償化した方がいいとずっと言っていますよ

    +9

    -2

  • 528. 匿名 2023/01/20(金) 14:23:10 

    栃木5区でも少子化対策やってくれ!
    高齢者の陳情や商工会議所の言うことばかり聞いてないで。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2023/01/20(金) 14:23:48 

    >>38
    異次元の少子化対策かー

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/20(金) 14:24:51 

    >>522
    産むだけじゃなくて育てなくちゃだもんね
    意識があってもできないことはできない

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2023/01/20(金) 14:26:57 

    >>163
    でもうちの周りの奥さんは3人産んでるよ?(キョトン顔
    してそうw

    +28

    -0

  • 532. 匿名 2023/01/20(金) 14:31:10 

    正直1億2000万人も人口いらなくない?
    日本の国土狭いんだからさ8000万人くらいでいい

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2023/01/20(金) 14:31:18 

    >>20
    日本沈めてやろうかなと思ってるよ。
    まずは働かずに、病気を理由に生活保護申請。
    精神科に通いまくって、ちょっとした風邪でもすぐに病院受診。医療保護でタダだしね。
    もう44歳まで、他の世代の絞りカスみたいなので生き延びてきたから、ここからは国に面倒見て貰おうかと思う。国っていうか、他の世代の人達、全員にね。
    家でジッとしてるだけだから、食べる分とネット環境だけあれば幸せよ。同世代の友達も、無理が祟って死んだり病気になったり引きこもったりで、殆ど人付き合いなんかないし、お互い会いたくもないから、交際費なんか不要だし。
    ここから子供増える?なら納税者も増えて、氷河期世代の生活保護も安泰だわ。ありがとう。他の世代の人達頑張って。
    私達が手に入れられなかった普通の暮らし、マトモな会社で働いて納税して結婚して子供産んで育てて家建てて、親の面倒みてキチンと葬式してこの世を去る。羨ましいわ。最初の一歩から、私達の世代にはなかった。苛烈な受験戦争だけあったけど。優秀な人や恵まれた人は、他の世代とたいして変わらない生涯かもしれないけど、その人達も他の世代に産まれていたらしなくていい苦労とかしてるし貰える金もチャンスももっと多かったはず。
    これからの若者が産む子供達にたかっていこう。最低でも4人産んで、産み終わったら女も二人分は稼げよ~。ほら、ドンドン励んで産め産め。稼げ養え。その機会があるんだから幸せなんだよ?

    +74

    -23

  • 534. 匿名 2023/01/20(金) 14:34:37 

    >>507
    今週ニュースの都の私立中負担も大々的に報道してるけど、所得制限付だから都の負担は殆どないのでは。パフォーマンスだけ。そして子持ちにばかりと批判されているけど、実際に対象になる世帯は都では僅かと思う

    お金の問題じゃないとのコメントもあるけど、もうひとり産むか悩んでる層には、金銭的な施策じゃないと効果は出ないと実感している

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/20(金) 14:37:32 

    >>163
    それは大いにあるだろうね
    そういった意味でも政治家の給料って庶民レベルのほうが結果良いんだろうね。親も子にやらせないだろうし

    +31

    -0

  • 536. 匿名 2023/01/20(金) 14:38:33 

    >>27
    本当にこれ。お爺さんたちには関係ない話だもんね。自分たちに火の粉が火かるわけじゃなし本気で考えてるわけがない。政治家の高齢者が多すぎる。

    +17

    -2

  • 537. 匿名 2023/01/20(金) 14:38:35 

    明日は我が身なのになんでこんなにみんな呑気なの?

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/01/20(金) 14:39:07 

    >>532
    誰が我々の年金支えるの?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/20(金) 14:39:42 

    >>525
    健忘症なのかもしれないね

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/20(金) 14:40:52 

    >>38
    児童手当拡充が焦点に 少子化対策 - Yahoo!ニュース
    児童手当拡充が焦点に 少子化対策 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    児童手当拡充が焦点に 少子化対策 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ...


    まさにそれになるかと思うよ。異次元のwww

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2023/01/20(金) 14:43:34 

    >>540
    異次元ワロタ(´^ω^`)ワロクソ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/01/20(金) 14:45:57 

    結局は移民入れるんでしょ?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/20(金) 14:52:14 

    >>486
    関係大有りだから、まず働けるようになっておかなきゃと思ってしっかり勉強したのに、大学卒業の時に氷河期で就職先がなかったよ。
    とりあえず食い繋ぐために、大学の専門とは無縁の分野の非正規に就職して、10年働いても給料上がらずキャリアにもならず。派遣切りなんていう非人道的な所業が罷り通る世の中だったし、結婚しようにも金がない。
    出産で仕事休んだら収入が絶たれる。そんなもの望んでいないのに、職場がブラックすぎて自然に病気したり病んだりで結局ずっとは働けずに貧困に陥ることも。
    社会に出た瞬間から無理ゲーの中にいて、25年経ちましたが。こういう社会構造にした国や、最初から普通の就職ができて普通に生活できてきた他の世代じゃなくて、私たちが悪いんですね。氷河期世代には、35歳以降で希望者には安楽死させてくれればいいのに。そういう異次元?の法律作って政治家生命かけるような気骨のある奴はいないんかなー。いるわけないかこんな国に。自分は安泰で、他の世代が緩やかに死んでいくのを見殺しにするのが当然の国ってだもの。政治家もそれなりの奴しかならん。
    今いる日本国民、みんな氷河期世代の犠牲の上に立っている自覚あるのかな?20代30代で病んで死んだり居なくなった氷河期世代の人が数十万人単位でいること知ってるのかな?
    目に見えないから気づいてないんじゃないかな?子供を残せなかったよりも、すごくたくさん死んだし、病んで今も実家の部屋に籠っているよ?変な事件起こして目立つ人だけじゃなくてさ、近所にもいっぱいいるからちょっと見てみてよ。無視しないでよ。
    人を踏んでることに気付かないでよく生きてられるよね。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/20(金) 14:54:56 

    >>526
    東京都ですら月5000円のお小遣いだもんね…
    真面目に考えてコレならマジで異次元にいるわ。政治家が。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/01/20(金) 14:58:13 

    それなら増税やめて共働きしなくて良いくらい賃上げして!!

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/01/20(金) 15:01:52 

    賃金が低いまま増税なんかしたら、子供生むなんて無理じゃない?
    余裕を持って生活できなきゃ意味ないよ。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/01/20(金) 15:02:23 

    20年くらい前、レンタルビデオ店でバイトしてたんだけど、同じくバイトの男子大学生が、何人かそのままスライドで正社員になってて、不景気を実感した
    結構みんな偏差値高い大学だったのに
    現在、その人達ほぼみんな独身
    生まれる時代が違ったら、もっと給料良い会社に入って結婚して、子ども2~3人いたんじゃないかな

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/20(金) 15:05:33 

    >>420
    幼稚園も小学校も文科省管轄だけど、古い時代のわけわからん縛り多すぎる。
    時代にあわせていかないとなのに思考停止で前例踏襲主義だよね。
    PTAとか昔からどんだけ言われてるの。
    学童は厚労省管轄で柔軟に対応してくれるところ多い。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/20(金) 15:05:54 

    もう、日本総崩れにしかならないのでは?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/01/20(金) 15:09:27 

    >>3
    今更かなり厳しいと思うが何もやらないよりはマシ。
    ただし、今までのらりくらり何もやってこなかった政治家や役人は退場しろ。

    +46

    -4

  • 551. 匿名 2023/01/20(金) 15:09:48 

    >>246
    時短勤務者のサポートに再雇用者を置いている会社は
    若い独身者が定時で上がり集まってスポーツしてたり
    有休もうまく消化して旅行に行ったりしてます。
    なので、結婚してる人が多いです。
    本人の努力やポテンシャルもあるかと思いますが、
    独身者が仕事でいいように使われない制度の確立、
    元気な高齢者の活用は少子化対策に繋がるはずです。

    +19

    -2

  • 552. 匿名 2023/01/20(金) 15:11:19 

    >>260
    そうなのよね。
    私は35の公務員なんだけど、公務員でも時短勤務は小学校就学前までだし、時短だと肩身狭い。
    今日は下の子の風邪で休んだけど、朝欠勤連絡するときめっちゃお腹痛かったわ。
    ほんと職場のフォローしてくれる上司や同僚には申し訳ない。
    後輩達は私を見てどうかなと思うと、憧れないだろうなと思う。大変そうとは思われてそう笑
    フルタイム長すぎるしね。
    親は辞められないから、仕事やめたいけどやめたくない。
    どちらか一方ならほんと楽になれる。

    +4

    -8

  • 553. 匿名 2023/01/20(金) 15:12:47 

    >>211
    小泉を選んだ現在42歳以上の日本国民だね
    この人たちのことこそ私は許せない
    結局氷河期は自分で自分の首絞めたわけじゃん
    それより下は生まれたときからいい時代を知らないっていうのに
    ぶっ壊すって言って有言実行した小泉はある意味政治家として仕事したわけだから、あんな人選んじゃいけなかった

    +17

    -10

  • 554. 匿名 2023/01/20(金) 15:13:02 

    ハンガリーは異次元の政策で10年で0.3回復したらしい
    ・子供4人産んだら所得税0
    ・子3人以上で不動産と新車購入の補助
    ・3年間の育休取得
    ・9年で子供3人産むと平均年収の約2.5倍もらえる
    ・学生ローン返済減免
    ・体外受精の費用無料

    出生率1.23(2011)→1.53(2022)

    日本の異次元の政策に大変期待してます
    これ以上の政策を日本なら打ち出してくれるはず
    少子化に歯止めかけるんですもんね

    +9

    -4

  • 555. 匿名 2023/01/20(金) 15:13:22 

    あほか?

    手遅れなんですわ

    何すんのもおっせーの!

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/20(金) 15:14:24 

    手遅れだよ
    もう策がなくて詰んでる状態
    しまいには女に高学歴不要、家庭に専念した方がいいとか逆行するようなことしか言わないし
    もうどうにでもなれ

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2023/01/20(金) 15:15:54 

    >>309
    私も自民党といえば自己責任論、家庭で解決ってイメージだわ。
    基本冷たいよね。
    でも児童手当に所得制限つけたりしたから、頑張ってる世帯を優遇ってわけじゃないんだよね。
    うちは去年から児童手当廃止された世帯。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/01/20(金) 15:16:41 

    基本的に先進国はだいぶ前から出生率2.0未満がほとんどだよ。
    発展途上国ですら教育水準と生活水準があがり、先進国ほどではないけど出生率が下がっている。
    昔みたいに二人以上、多い家庭は5〰10人という未来は人類には無理だと思う。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/01/20(金) 15:16:59 

    >>119
    私もそう思う

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/01/20(金) 15:17:38 

    >>400
    言葉足らずですみません。
    時短勤務者のサポートが嫌と言う再雇用者は
    社外で自分で仕事を探せばいいという意味でした。
    時短勤務者にはサポートを会社が割り当てるべきで、
    自ら探す必要は全くないですね。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/01/20(金) 15:20:31 

    >>318
    ほんとにそう。十年て長過ぎる。
    一年ごとに評価されてほしい。
    普通の会社員は半期ごとに評価されてボーナス見直しだよ。
    政治家も成果主義にしてほしい。
    ボーナス340万とかいらんやろ。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/01/20(金) 15:21:01 

    >>554
    これを真似するだけでもいいのにね。
    プラス、日本は雇用の流動性がないから、小さい子供がいる求職者を雇う施策も必要だね。
    子供産んだら生活できなくなるような国で、誰が産むかよ。

    +7

    -4

  • 563. 匿名 2023/01/20(金) 15:22:56 

    >>46
    今の値上げでとてもじゃないけど夫婦で持とうという意欲がわかない
    生まれた子供がこの国で安心して生きていけるか今の日本では不安になる
    統計的にはあと30年で子供が生まれなくなるし半世紀は日本人がほぼいない国で生きていかなくてはいけないわけだし

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2023/01/20(金) 15:25:06 

    >>260
    私は35だけどもう夫婦で子供は国の先行きに不安を感じて持たない方向にそろそろなりそうです

    +9

    -1

  • 565. 匿名 2023/01/20(金) 15:25:58 

    選挙権を得てから20年以上経つ。一度たりとも自民党と自民党の候補者に投票したことなどないのに、なんで自民党はこんなに勝ち続けるんだよ!!!
    どこの馬鹿が投票してるんだ!
    該当者なし、該当政党無しでいいのに、なんでわざわざ日本を壊し続けてきた自民党に票入れるの????
    自殺したいの?

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2023/01/20(金) 15:27:04 

    >>60
    見捨てるどころか子育て支援のためにさらに増税されるからね
    自分の子供諦めたのに他人の子供の為に働かされるなんて泣けてくる

    +54

    -0

  • 567. 匿名 2023/01/20(金) 15:29:00 

    これで、少子化が改善されなかったら
    産んだ方が大損しない?
    それが怖くて産めない

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/01/20(金) 15:43:04 

    子供ほしい32歳だけど、この物価じゃ産休育休とってるうちに破綻しそう
    給料が上がらないとどうしようもない。貰えるかわからない手当てはあてにできない。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/20(金) 15:44:35 

    >>567
    20年は親がなんとか幸せにできたとしてもその後の半世紀以上は国の子孫が消えてるかと思うと不安が消えないよ

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2023/01/20(金) 15:45:50 

    >>5
    氷河期雇わずジジババ定年延長
    特定の団体に所属している人だけ正社員登用&昇進
    日本企業バカばっか

    +140

    -1

  • 571. 匿名 2023/01/20(金) 15:50:03 

    >>1
    ?もうとっくにチャンスは過ぎたのでは?まさか今まではまだ、なんとか大丈夫!!というスタンスだったんですかー?!?!

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2023/01/20(金) 15:56:53 

    日本、人口一億人切ったら二度と一億人以上にならないよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2023/01/20(金) 15:58:46 

    >>303
    極左が…

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2023/01/20(金) 15:59:10 

    >>1
    だったら女性は働かなくていい社会にしてよ。
    結婚したら専業主婦になるのを義務付けるとかしてさ。
    女性を働かせてることが少子化の一番の原因なんだから。

    +9

    -8

  • 575. 匿名 2023/01/20(金) 16:00:43 

    >>553
    うちは昔から小泉嫌いなんだけど、すごい人気だったよ
    なんだったんだろうあの人気

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2023/01/20(金) 16:00:47 

    >>22
    私(40)が小学校高学年の時にも少子高齢化って習ってて、まだ30年以上先の話だし、私が大人になるまでに今の大人がなんとかするんだと思ってた。

    +24

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/20(金) 16:01:41 

    >>29
    議員特権。公共交通機関フリーパス。領収書不要の経費。手厚い身分保証。
    こういうの居眠り議員より子育てしてる人にあげた方がいいんじゃないの?笑

    +41

    -1

  • 578. 匿名 2023/01/20(金) 16:02:33 

    単純に結婚したいと思える人がいないんだよね
    お金あってもなくても
    男女共にそうだと思う
    今既に子どもがいる人に支援するべきだと思う
    対象者が減るんだから増税する必要ないよね?

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2023/01/20(金) 16:04:23 

    >>460
    本当それだわ。下手に大学出るよりも商業高校で資格取って成績上位で大企業の推薦取る方が、その後の人生優位になれる。
    もちろん大卒で大企業に入れると昇進とか生涯賃金は違うのかもだけど、そもそも大卒で大企業に入れる人がほんの一握り。
    なりやすさだけで見たら商業高校出て成績優位で推薦もらって大企業入ってそれなりに楽しく生きる方がいいわ。

    +13

    -1

  • 580. 匿名 2023/01/20(金) 16:05:12 

    申し訳ないけどただ言ってるだけのパフォーマンス感をかんじてしまう…

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/20(金) 16:09:54 

    >>34
    給料あげたらもれなく税金も上がるだろうし、何も意味ないと思っちゃう。
    給料あげて!税金は下げるかなくすじゃないとみんな結婚して子供産もうなんてならない…だって苦しいだけじゃん。

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2023/01/20(金) 16:12:10 

    氷河期世代を作っといてそりゃないわ。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2023/01/20(金) 16:14:15 

    >>562
    真似したら良いのにね
    3人産んだらいくら、4人産んだらいくら奨学金減免しますとか、即効性ありそうだし奨学金問題も少しは良くなるし
    3人産んだら車の購入補助とかトヨタがテスラに負けちゃう問題にも良さそうだし即効性あると思うよ
    例えば3人産んだらパソコン購入補助でも良いだろうし
    多分少子化問題に補助金単純にぶち込むんじゃなくて、経済回しながら3人産んでくれ補助金あげますからって感じにすると効果が出てくるんじゃないかな

    +4

    -3

  • 584. 匿名 2023/01/20(金) 16:14:41 

    少し手当が増えたところでもう手遅れでしょ。
    議員のおじさん達は出産も子育てもした事ないから簡単に考えてるけどさ、妊娠すればみんなが無事に出産するわけじゃないし出産だって命懸けだよ。
    子育て期間だって長いし。
    もうおじさん達の肉体改造して子ども産むぐらいの異次元な対応みせてくれ😂 

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2023/01/20(金) 16:14:51 

    子どもに関する助成は、所得制限なしにして

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2023/01/20(金) 16:18:20 

    >>139
    45歳だけど小学生の時には、これから日本は子供が減っていくと教えられていたよ。

    私は成人〜小学生と子供いるけど、同級生も独身立多し。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2023/01/20(金) 16:18:48 

    危機感を持つことは大事!
    私も協力できるところは協力しますよ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/01/20(金) 16:20:57 

    >>208
    人を大切にしない社会はいつか自滅するんだよ。

    +12

    -1

  • 589. 匿名 2023/01/20(金) 16:21:21 

    少子化反転とか言ってるけど
    そもそも20代の未婚率理解してるのかな
    まあ理解していても結婚を増やすのはもう無理だろうけど

    事実婚みたいに結婚をすっ飛ばして子供ってくらい
    大きな事しないとどの道無理そう
    それでも今から成功するかは微妙だけど

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2023/01/20(金) 16:21:51 

    >>15
    子供に対する支援にめちゃくちゃ文句言う人いるよね
    多分子供産まなくても幸せな人はそんな事しないんだろうけど、実際は産みたくても産めない人とかそもそも幸せじゃない人が多いんじゃないかなって感じる

    +6

    -11

  • 591. 匿名 2023/01/20(金) 16:22:40 

    >>233
    田舎って昭和初期にタイムスリップしたみたいで嫌い。

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2023/01/20(金) 16:24:31 

    >>4
    旦那の会社賃金上がる話があるけどせいぜい5000円だろうなって言ってる。
    話は13000円上がるらしいけど期待してないって。

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2023/01/20(金) 16:24:34 

    補助とかだしても教育費や出産費など枠いっぱい便乗値上げして実質手出しはそこまで変わらないんだよね

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/01/20(金) 16:24:47 

    今更すぎるー
    そもそも産める年齢の女性の人数が少なくなってきてるのに…
    こんな世の中で1人10人産めとでも?!草
    計算しろよカス…

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/01/20(金) 16:26:34 

    >>266
    あまりに無知すぎる

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/20(金) 16:27:04 

    給与上がらないって言うと、転職しろ能力不足とか避難されるんだよな
    真面目に働いててもキツイよ

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2023/01/20(金) 16:27:51 

    せめて議員報酬下げてほしい
    平民はこんなに苦しんでるのに

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/20(金) 16:30:29 

    >>509
    そんなんじゃ足りない(´;Д;`)むりだ…

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2023/01/20(金) 16:42:24 

    >>1
    もう手遅れなのに

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/20(金) 16:45:44 

    >>1
    まず婚姻率上げる事すら無理だと思う
    子供以前に結婚のハードルすら超えれなさそう

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2023/01/20(金) 16:51:47 

    >>586
    あれ聞いてた時、大人がなんとかするんだと思ってたわ。大人って先生とかしか知らないし、政治って大人が集まってるんだから良い方に持っていってくれるんだと信じてた。時間はまだまだ合ったし余計にね。

    私40になる年だけど、少し年下の人から「あんたたちかちなんとしなかったから」とか責められると辛い。
    私も同じだって。なんなら子どもも出来なかったし親と違って貧乏になったしハズレの人生引いたなとおもってるよ。

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2023/01/20(金) 16:52:32 

    >>457
    労基署がもっと仕事すべきだよね。厳しく取り締まってサビ残なくしてほしい!

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/20(金) 16:58:48 

    >>600
    婚姻率が下がっているのは経済的な理由です。
    大学生の二人に一人は奨学金という借金を背負って社会に出ていますから、返済が厳しく
    なかなか婚姻までにいきつきません

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2023/01/20(金) 16:59:24 

    >>597
    日本は世界第三位の議員報酬ですからね。
    アメリカよりも議員給与が高いという不思議w

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2023/01/20(金) 17:00:04 

    >>592
    民間こそ原資が無ければ給与なんて上げられないからね。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2023/01/20(金) 17:00:47 

    >>596
    だってそういう世の中にしたんだから自民党が30年間
    悔しかったら国会議員にでもなれって事なんだろうね

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2023/01/20(金) 17:01:31 

    >>589
    奨学金の借金を返済するまでは結婚できません。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/20(金) 17:01:58 

    >>584
    5000円増えたから子ども産もうなんてなるわけないよね(笑)

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/01/20(金) 17:02:27 

    >>576
    はい、何も手を打っていませんでした今まで

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/20(金) 17:03:08 

    氷河期世代の子が高校生、大学生なのに
    この世代には、ほとんど支援ないから

    10年後の少子化は、さらに進むよ
    日本の少子化対策は
    目先ばっかだから

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2023/01/20(金) 17:04:03 

    >>565
    大企業とかの大組織が応援して庶民を一緒になって虐めているからね。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/20(金) 17:04:45 

    教育費の無償化以外もう何も手はないと思うわ

    +2

    -2

  • 613. 匿名 2023/01/20(金) 17:04:55 

    女性は結婚したら働くの禁止にしてほしい。
    つまり強制専業主婦。
    そうすれば女性は出産と育児に集中できるから子供増えると思う。
    どうせ働きたい女性なんてほとんどいないんだし。

    +6

    -17

  • 614. 匿名 2023/01/20(金) 17:05:29 

    >>541
    検討メガネなんてこれくらいしかできないw

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2023/01/20(金) 17:11:45 

    >>278
    統一教会だけが要因ではないでしょう。
    円安は危機ではないよ。

    +5

    -3

  • 616. 匿名 2023/01/20(金) 17:15:22 

    今子供2歳で時短勤務。産めるなら3人欲しいけど時短で肩身狭く仕事して旦那不在で1人で子育てして給料安いから仕事辞めるわけにもいかない。

    子供はめちゃくちゃ可愛いのに可愛い時間を一緒に過ごす時間の短さに悲しくなる。やっと家に帰ったら早く寝てくれ〜とか思っちゃう。
    産まなきゃ後悔するかもしれないけど、今の私に仕事しながら2人以上育てる自信もお金もない。

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2023/01/20(金) 17:17:04 

    今2人いるけど本当お金あったらもう1人いてもいいなと思う。
    子育てに専念できる環境や色々な不安を解消してくれないと中々難しいんじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2023/01/20(金) 17:18:07 

    >>1
    旦那には言えないけど正直子どもは3人ほしかった。

    でも経済的に不安すぎて諦めてしまったからすごい辛い。お金さえあれば…って常に考えてしまう自分も嫌だ。正社員で真面目に働いているけど給料が低すぎだし転職する勇気もなくて病んでるわ。

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/20(金) 17:19:46 

    >>1
    訳(だから増税しまーす😜)

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2023/01/20(金) 17:20:15 

    >>3
    この10年で異次元の子供が産まれれば日本はまた建て直せるし、世界に誇れる国になれるよ!

    +3

    -10

  • 621. 匿名 2023/01/20(金) 17:20:37 

    みんな三人目欲しいよね~
    教育費さえかからなければ・・

    +5

    -2

  • 622. 匿名 2023/01/20(金) 17:23:46 

    >>575
    ライオンヘアーとか言ってメディアでも取り上げられてたのを覚えてるわ

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/01/20(金) 17:28:21 

    >>255
    批判ばっかりしてないで何か案出せよカス

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2023/01/20(金) 17:29:49 

    >>621
    んだんだ

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/01/20(金) 17:30:24 

    >>623
    カスはよくないね。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/01/20(金) 17:30:33 

    >>171
    だって、政治家自体日本人の血を引く人が余りいないもの。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/01/20(金) 17:32:22 

    >>615
    統一教会の教えを守って日本人を減らそうとしたのは罪深い

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2023/01/20(金) 17:32:23 

    お金もなんだけど、子供みてくれる人がいない。
    労働時間長すぎ。子供がある程度大きくなるまでは15時くらいで仕事終わりたい。そうすると正社員は無理だしお金の心配がでてくる。
    仕事しなくても育てられる社会、仕事しながらでも育てられる社会にしてほしい。

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/20(金) 17:33:33 

    どうしようもない異次元の少子化対策だねきっと

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/01/20(金) 17:35:25 

    >>1
    異次元とか余計なことを言わないでシンプルに授業料を完全無償するので安心して産んでくださいって姿勢を打ち出せばいいだけじゃないのかな

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2023/01/20(金) 17:35:26 

    >>1
    若者の給料低いままじゃ無理だろ、小手先の政策やってるふりしかしねーし、馬鹿らしいわ。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2023/01/20(金) 17:37:41 

    >>409
    治る見込みのない高齢者への長期間にわたる胃ろう治療がハートフルだと感じるの?そちらを優先して子供が後回しの方が余程冷たい社会だと思うけど。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/20(金) 17:37:42 

    >>613
    専業主婦だろうが怠け者は子供たくさん産もうとはしないよ。

    +6

    -7

  • 634. 匿名 2023/01/20(金) 17:38:38 

    >>631
    学生に二人に一人は奨学金の返済もあるからね

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2023/01/20(金) 17:41:29 

    もう頭悪いんだろうねこの人たち

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/01/20(金) 17:42:31 

    いや、もう無理っしょ

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/01/20(金) 17:42:58 

    いやいや、やる気ないっしょ
    本気でやらないと無理だよ
    本気でやっても無理だろうけど

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/20(金) 17:43:16 

    >>553
    小泉選んでない氷河期やけど。
    就職しづらくして非正規増やして賃金低いままにしてヤバかったじゃん。

    +19

    -0

  • 639. 匿名 2023/01/20(金) 17:44:03 

    >>634
    大学、福祉強い国は学費安かったり無料だもんな。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/01/20(金) 17:44:05 

    児童手当5000円上乗せが異次元の少子化対策とメガネが言い出しますよwきっとw

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2023/01/20(金) 17:44:33 

    >>639
    欧州はほとんど無償化されてますね

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/01/20(金) 17:45:02 

    >>640
    これまじで予言当たりそうで草

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/01/20(金) 17:47:27 

    >>634
    そりゃ、晩婚化するわね

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2023/01/20(金) 17:48:24 

    子供が一人前になったら死にたい
    安楽死制度設けてくれませんか?

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/01/20(金) 17:50:30 

    >>29
    配偶者控除なくすとか子供手当に所得制限とか、その前に100万の領収書いらないお小遣いやめろ。一人当たり年間1200万。なんだそれ。

    +32

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:13 

    自民党センスないから無理

    泉房穂かたかしに任せろ

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:28 

    >>620
    異次元(ムーンショット&メタバース)

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/01/20(金) 17:53:42 

    >>640
    検討を検討しかしないから

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:22 

    >>343
    本当増えた
    子供が通う保育園に子供いるけど役員もしないし欠席の連絡もしないみたいで凄く適当。
    差別されたくないなら日本人と同じように役員もしてほしいわ。

    +34

    -0

  • 650. 匿名 2023/01/20(金) 17:54:52 

    >>613
    働きたいし

    ニートと一緒にすんな

    +6

    -3

  • 651. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:45 

    口先だけw
    外国語カルチャースクールだの、外国人支援だのにも
    使われてる他、何より使途不明が多すぎる
    男女共同参画に10兆円も出してってこの金額何?

    台湾有事のために軍備費増やそう、増税だって言ってるのに、
    その台湾を脅かしてる中国人を日本国内で厚遇
    帰化を簡単にさせて、留学生は消費税も払わず働けて、
    中国人と韓国人ばかりの国費留学生に年間260万円もくれてやってる。
    これがなんと年間2600億円も日本人の税金から支出されてる。

    日本人の子どもは増えないね。

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2023/01/20(金) 18:07:06 

    経団連が、少子化対策のために、女は弱者男性にも向き合って結婚しろと本気で言ってる国だからね、、

    弱者男性を減らす考えはないようだ、

    今の時代、女性も働いてるんだし、弱者男性と結婚するくらいなら一生独身のがマシだろ!

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2023/01/20(金) 18:09:20 

    >>1
    ムダムダ
    騙されないよ

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2023/01/20(金) 18:10:13 

    >>1
    そんな嘘を並べ立てて高給もらえているだけでなく、壺騒動もあったのに議員継続できている不思議な面々にそう言う資格があるのか考えてみてから語っていただけますか?

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:24 

    >>13
    犠牲になるのは、女だよ

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2023/01/20(金) 18:11:34 

    >>2
    平成初期からすると値上げラッシュに増税、なのに中小企業勤めは給料乃手取り額が上がらない。だから若い子たちは貯金思考の子が多いし結果経済も回らない。そりゃ今の子たちは子ども作れんよね。

    +57

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/20(金) 18:12:14 

    >>1
    手遅れお手上げ

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/20(金) 18:13:07 

    無駄なお金はなるべく使わず老後に取っておこう。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:23 

    >>2
    他の給料高い国も少子化なら問題は給料じゃないんやろ

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2023/01/20(金) 18:15:16 

    確か今から少子化解決するためには現在出産可能な女性が4,5人産まないと駄目らしいけどどうすんの⁈
    どんな政策打ち出してももう無理だと思うけど...

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/20(金) 18:17:16 

    専業子なし。義兄夫婦には子供がいて、義両親は何かと金銭的に援助してるみたい。それを今日知ってちょっとショック。するならわからんようにしてくれ。旦那に言うべきか悩んでる。

    +1

    -6

  • 662. 匿名 2023/01/20(金) 18:18:58 

    >>214
    わかる訳無いよ。
    下手したら作る行為段階から相手が病気になったり死ぬ可能性があるのを知らないで男性側は行為してるだろうし。
    でも奥さん子供が居ない層の方がトータルでは幸福感薄い人生になりがちなのに、目先の快楽ばかり追求しようとする層は特にわからないだろう。

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2023/01/20(金) 18:20:05 

    >>1
    10年後に反転したところで、大人になってが税金納めるのは30年後、日本の政治家はゴミ

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2023/01/20(金) 18:27:42 

    春に出産予定だけど、育休3か月でフルタイム復帰と言われました。0歳から保育園に預けることになります。
    2人目は欲しかったけど無理です。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/01/20(金) 18:28:11 

    >>261
    これだけ見当違いな政策ばかり発案したり追従するしかできないボンクラ男達の遺伝子持った子供が増えてどうにかなると思えるのが不思議。
    よくて平均、悪くて先天的異常なのは想像しちゃうけどな。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:23 

    今までワザと何もやらずにもう無理な所まできてから少子化取り組みとか言い出してますよね。
    老人世代に比べて補助金援助が少なくて済む。一方日本の老人世代からは年金受給遅らせ後期高齢費とり病院ビジネス。
    最終的に財産回収。チャイナ工作員万歳ですな。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:44 

    >>661
    それは仕方ないのでは......

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2023/01/20(金) 18:29:46 

    ようするに子供のためにお金を使いたいから増税しようぜという事なのか。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:07 

    10年で何ができるのよ
    レイプか母体・胎児に問題がある場合以外は堕胎できませーん!!って法律でも施行するんか?

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/20(金) 18:32:33 

    >>554
    ハンガリーの場合はカネのかけ方も大きい(金額じゃなくて年間GDP比)
    日本の場合は長年ちまちまかけて通算金額大きいのに効果は少しもあがらないやり方
    そこらへんも異次元にかけてほしい

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2023/01/20(金) 18:33:44 

    >>267
    それは同時に子供を産まない選択をする女性にそう感じさせる男性達も等しいと思う。
    女性のせいにさえしていりゃ少し男ウケがいいとしても、匿名掲示板で言ってもそんな事は男の誰も知らないよ?

    +9

    -2

  • 672. 匿名 2023/01/20(金) 18:34:26 

    男のように女も働け
    共働きでないと困る給料しかやれんから共働きしろ
    妊娠は病気じゃないから保険対象外で
    保活落ちるかもしれんが仕事復帰しろ
    増税するぞ
    年金はいつまであるかわからんから2000万貯めろ

    これで子供3人埋めとか無理っしょw

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2023/01/20(金) 18:36:40 

    >>661
    それは仕方ない。子供に金かかる。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2023/01/20(金) 18:37:46 

    ずっとチャンスを潰してきたお前らに言われても

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/20(金) 18:39:04 

    >>613
    私は働きたいよ。
    稼ぐ力がないとDVされても育児介護押し付けられても浮気されても泣き寝入りするしかない。自立した自分のお金は必ず欲しい。

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2023/01/20(金) 18:41:18 

    >>389
    は?独身は独身なりに、
    やがて結婚して子供をつくる人達のデート等を楽しむ時間帯シフトに入ったり、
    子育て世帯の行事に合わせたシフトで勤務したりしてるんですけど?
    おまけに我が家は親の自宅介護と平行してますけど、何か問題ありますか?

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/01/20(金) 18:44:04 

    子供一人しかいないけど、どうなったらもっと子供産みたくなるかっていうと
    月10万くらい児童手当くれるレベルだったら考えてもいいってぐらいだから、結果もう何もできることはないはず。

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2023/01/20(金) 18:46:05 

    消費税廃止したら結婚出産だけじゃなくて色んなこと解決しそうだけど。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2023/01/20(金) 18:46:27 

    >>467
    でも池田大作はとっくに死んでるでしょー。
    中間にいる人達が勝手に下層信者に嘘ついてウマミを吸収しているだけでしょ。
    もはや宗教でも何でもなくてどっちもただの銭ゲバ集団じゃん。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/01/20(金) 18:47:04 

    へんてこりんな政治家だらけの中で、茂木さんはわりとまともに見えるからほんとに頑張ってくれ
    (ハーバードフィルターかかってるだけかもしれんけど)

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:47 

    ばらまいたと思ったらすぐ増税するぞ!って国から脅されるからみんな怖くて貯金するよね。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2023/01/20(金) 18:49:48 

    >>492
    アメリカの財政状況も知らないでそう言う貴女も私には米国過信に感じるけどね。
    日本政府の給与額は見直すべきとは思うけど。

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:00 

    >>5
    浪費しまくってたんだよ上層部が
    だから日本国民が貧乏化した
    ただそれだけ

    +43

    -0

  • 684. 匿名 2023/01/20(金) 18:52:23 

    >>525
    大丈夫よ。
    どうせこの人達が心配してるのは子供の数じゃなくて自分達の収入や、自分達の子供達の収入だろうし。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2023/01/20(金) 18:53:02 

    この10年はなにしてたの????

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:28 

    >>1
    40年あったのに放置してて今
    その言葉信じる人いるのか?

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2023/01/20(金) 18:55:33 

    >>5
    何もしてなかったよねー
    なのにまだ自民党信じてる人が
    いるからね。

    +43

    -0

  • 688. 匿名 2023/01/20(金) 18:56:42 

    >>1
    20年遅い。
    人口が2番目に多い団塊ジュニア世代が妊娠・出産できる年齢を過ぎ去った時点で、少子化が逆転できりらチャンスはなくなった。

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2023/01/20(金) 18:56:54 

    >>5
    僕たち、先が読めないバカでーすと、言ってるようなもんだわな。どうせ金集めしか考えてなかったんだろ

    +74

    -1

  • 690. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:58 

    >>10
    40年出来なかったことを、何年でやろうとしてる?
    とりあえず今生きてる人たちは、その日を見られないね

    +24

    -0

  • 691. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:07 

    茂木なんて無能が幹事長やってる時点で終わっとるわ

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2023/01/20(金) 18:59:16 

    >>1
    無理だって
    対策どうのじゃなくて数の問題なんだから
    ディスカリキュアだけどざっくり数が合わないってことはわかるぞ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/20(金) 19:01:34 

    危機感覚えるだけなら誰でもできるんですよ

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2023/01/20(金) 19:02:32 

    人口のほとんどが年寄りなのに。。。
    10代から30代の女子を手厚くもてなしてね。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/01/20(金) 19:03:13 

    >>444
    えーでもあそこにビルが建つのはなんか嫌

    +7

    -2

  • 696. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:26 

    >>613
    説得力ないなぁ
    専業主婦が主流の昭和でも夫婦に子ども2人が標準的だったよ

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2023/01/20(金) 19:04:30 

    >>638
    小泉を選んだ人って書いてるやん
    選んでない氷河期はガチの被害者だと思うよ

    +14

    -0

  • 698. 匿名 2023/01/20(金) 19:05:40 

    何十年も老人の方にばかり金使っておいて今更何言ってんだか
    この国はとっくに老人のための老人国家だし危機感云々言ってる政治家も所詮他人事の老人
    現行の選挙システムじゃ老人に圧倒的優位すぎるのにそこ変える気もないんじゃ口だけと言われても文句言えないよ

    あと女性の働き方改革とかいまだに言ってる時点で論外でしょ

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2023/01/20(金) 19:10:25 

    >>134
    国会は東京じゃなくてもいいよね。
    どっちみち地方選出の議員たちが集まってるわけだし。
    中部地方あたりに移ったらどうだろう。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/20(金) 19:16:59 

    時すでに遅し
    もはや何をしようとも変わらない

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/01/20(金) 19:20:31 

    子育て中の世帯は所得税大幅に減税してあげたら?経済的に困って諦めてる人たちが産めるように。財源は、国会議員の数を減らして通信費とかよくわからない費用全部廃止で。秘書も1人でいいでしょ

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2023/01/20(金) 19:20:33 

    >>1
    このまま少子化進むと中国に取られるんだよね日本

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2023/01/20(金) 19:21:28 

    老人世代もほとんどの老人が老人世代だけよければいいと思ってるからな
    それは選挙の結果として表れてる

    あまり言いたくないけど事実を鑑みれば高齢者はもう若い子の敵に近い存在と化してる
    少なくとも味方とは言い難い

    +10

    -2

  • 704. 匿名 2023/01/20(金) 19:24:57 

    お金で解決できる問題すら解決する気がないんだからいつまで経っても所詮ただのパフォーマンスよ

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/01/20(金) 19:24:59 

    >>689
    それより、それを支持してる人が
    馬鹿でーすって言ってるようなもんでしょ。
    政治家より支持者のほうが悪質だと思うよ

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2023/01/20(金) 19:25:08 

    >>3
    たぶん少子化進んで貧しくなると、教育にお金かけられなくなるし男尊女卑文化復活しそう。将来、男女平等は富裕層だけの特権になるかも。
    世界で人口増なの男尊女卑の国なら、移民もその価値観の人ばかりになる。
    まぁ男女平等の時代って長い人類史から見たら一瞬の出来事だからいつ退行しても不思議じゃない。

    そうしたら少子化解決する。そんで子供が増えて豊かになるとまた男女平等になっていって少子化、以降エンドレス。
    日本も混血だらけになるかもだけど滅亡はしないんだろうなぁと思う

    +8

    -5

  • 707. 匿名 2023/01/20(金) 19:25:34 

    >>703
    ガル民でしょwwwwww
    (老人ばっかり)

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2023/01/20(金) 19:27:25 

    >>369
    これかな?1970年代生まれなんて超氷河期。
    1976年生まれだけど、大卒で半分が非正規・フリーター・契約社員・嘱託社員…無理でしょうね。
    茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ

    +46

    -0

  • 709. 匿名 2023/01/20(金) 19:29:41 

    寿命が延びすぎた事に尽きると思うんだけど。
    寿命が延びれば年金受給開始年齢は上がるし、何歳まで生きるか分からないから貯金で経済が回らない。
    高齢者の福祉に多額の財源が必要で子供にまで投資が回らない。
    人間の限界寿命が80歳になれば問題が解決するのに

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/01/20(金) 19:31:28 

    教育も悪いしな正直
    学生の頃に散々性から遠ざけておいて大人になったらいきなり社会は繁殖を求めだすとか構造上無理があるし

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2023/01/20(金) 19:34:04 

    >>702
    もう130万人から70万人世代から今後20年で減ってくから三人産んでも滅びる想定だよ
    正直滅びるのが早いか遅いだけだし今は少子化止めるんではなく産みたい人が産めるようにする段階

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/01/20(金) 19:34:40 

    >>2
    ほんとにそう!公共料金も習い事も全部値上げ!
    企業側も原材料とかにかかるお金の値上げで人件費分は値上げしてないから
    もうどうしようもならないよね…つらい

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2023/01/20(金) 19:35:18 

    >>706
    あと30年しか生まれなくなるまで持たないから巻き返しする地点が用意されてないよ

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2023/01/20(金) 19:35:56 

    >>9
    それよ〰

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/20(金) 19:36:50 

    どうせ思考停止の移民受け入れでその場しのぎの解決をするよ
    そして治安悪化に歯止めが効かなくなる

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/01/20(金) 19:37:31 

    >>533
    うん。これが真理だよね。私たち氷河期世代ってホント馬鹿にされっぱなしの世代

    +62

    -7

  • 717. 匿名 2023/01/20(金) 19:38:13 

    ただ、仮に子どもが増えてもたぶんほとんどの子はホワイトなオフィスワークを希望するよね。その辺は人余りなんだよな。
    そして人手不足な職種は人口が増えてもずっと人手不足なままなんだろうな。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/01/20(金) 19:39:17 

    もう10代後半の子にもバンバン産んでもらわないとどうにもならないとこまで出生率低下したし諦めて日本がゆっくり滅んでく姿を眺めていこう

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2023/01/20(金) 19:41:24 

    日本が良くなっても、戦争やミサイル撃ってくるバカな国だらけの地球で子育てしたくないです。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/01/20(金) 19:46:36 

    >>533
    よく読むと大体ただの逆恨みで笑った
    マトモな会社で働けないとか結婚できないとかは完全に自分のせいじゃん

    +10

    -40

  • 721. 匿名 2023/01/20(金) 19:52:20 

    >>1
    とりあえずお前が辞めるところから始めようか。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/01/20(金) 19:54:26 

    >>49
    「金は命より重い」を地でいく人権無視の中国でさえ少子化を解消できていないのに、人権を持っている日本が少子化を解決できるとは思えないよね。

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2023/01/20(金) 19:54:50 

    将来の人口が減ったら日本は貧しい国になる。子供達やそのまた子供達が辛い思いをするのはみたくないな。女性は子供を産んでからも必死で頑張ってるのに、それを側で旦那さんはみてガミガミ言われてるはずなのに。政治家も起業家も会社員も何もぴんとこんのか男達よ、女に働いてほしければ、やり方があるだろーそれをやったらいいのだよー

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/20(金) 20:00:20 

    >>661
    えっむしろ子無しのご家庭に、
    義理の両親からお金を頂くって、どういうこと?
    どういう思考でそう思われたのか純粋に聞きたい
    旦那さんに言ってみて、なんて返されるんだろう

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2023/01/20(金) 20:03:23 

    いま8歳から35歳くらいの男女の意識を変えていくって純粋にどうするんだろう
    成長すればするほど地獄と子どもが思わないことってできるん…?

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/01/20(金) 20:03:31 

    >>584
    おじさんの肉体改造は笑う😂
    でもその案が出るくらいにはヤバいってことですね

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2023/01/20(金) 20:04:00 

    >>613
    これぞガルちゃん!専業主婦大好きだものね

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2023/01/20(金) 20:04:51 

    >>187
    どう計算しても改善は無理なんだよね。
    現状維持でも大変なくらいなのに。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/01/20(金) 20:05:46 

    >>4
    今の政治家って口で言ってることと実際行動してる事が真逆だよね。耳障りの良いこと言っとけば国民なんてバカだから信じて従うって思ってそう。見下されてるわ。

    +44

    -0

  • 730. 匿名 2023/01/20(金) 20:07:44 

    いや~無理無理無理、だって男性が結婚したがらなくなってるもの
    婚カツ市場見てみなよ、女はめっちゃ結婚したがってるよ。食いっぱぐれるから。
    男はふつうに稼いでいれば濡れ手に粟の状態なのに、男が婚カツすらしない
    何故かって?結婚したら、女がぶら下がってきて自分の生活レベルが落ちると分かっているからだよ
    こんな意識が浸透しきちゃった状態で少子化対策なんて何やっても無駄だね

    +3

    -4

  • 731. 匿名 2023/01/20(金) 20:07:57 

    >>222
    そんなこと言ってると安倍さんみたいに襲われるよ

    日本は支援の厚い薄いが極端だから
    放置世代から見たら、「なんでこの世代にばかり媚びるんだよ…」ってなると思う

    支援対象の人数を減らすために
    ゆる~く生きてる(ように見える)親子連れが襲われたりしても不思議じゃない

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2023/01/20(金) 20:08:00 

    かなり非人道的なこと言うと高齢者2000万人くらいが唐突に死ぬと金銭面はかなりマシになるんだよねこの国

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2023/01/20(金) 20:10:24 

    >>723
    >女に働いてほしければ、やり方があるだろー
    なんで自分が働けない・働きたくないのを男のせいにするの?
    二馬力家庭沢山いるのにさ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/01/20(金) 20:11:11 

    >>343
    都内ですが家の近所もすごく多い。
    インドかパキスタンかローラみたいな子達。

    +18

    -0

  • 735. 匿名 2023/01/20(金) 20:11:22 

    >>41
    これホントおかしい

    +18

    -0

  • 736. 匿名 2023/01/20(金) 20:12:09 

    日本は外国人ファースト。
    日本人の地位が低い。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/20(金) 20:12:55 

    >>708
    横。83年生まれだけど、75-80年くらい生まれの先輩たちが、仕事バリバリ働いてるけど未婚の方が多いイメージ。私が20代後半くらいから、育休取得もグッと増えたり保育園にも入りやすくなってきたり、そもそも世間が婚活ブームになって結婚したいって言いやすくなったと思う。

    +17

    -3

  • 738. 匿名 2023/01/20(金) 20:14:39 

    日本の政治家って何に対しても、行き当たりばったりだよね。大事にならないと動かない。先を見る目が無い。国民は振り回されてばかり。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/01/20(金) 20:15:14 

    >>4
    自民党のキャバ代のほうが大事
    茂木自身が女遊び大好きの男だからね

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2023/01/20(金) 20:15:58 

    >>723
    自分で食べる分くらい、自分で稼ぐのって、男女限らず人間の基本だと思うんだけど
    なんで「女に働いて欲しければ」という思考回路になるんだろうね
    そういうこと喚き散らすから、男が結婚しなくなってるんだよ
    そして生活保護予備軍の稼げない独身女性が大量に産まれてるよ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/01/20(金) 20:16:29 

    ベトナム人も今はもう日本の賃金安くて他の国の方が出稼ぎに向いてること知ってるからまともな人は日本に来ない状態なんだよね
    まともな他所に行けないベトナム人が審査激ゆるの日本にくる構造になってて、賃金の低さはここにおいても深刻な問題を起こしてる
    現に日本におけるベトナム人犯罪者は増え続けてるしな

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2023/01/20(金) 20:17:15 

    >>738
    逆に国民のことを思っている政治家は皆無
    例外なく全員税金で贅沢三昧

    国民のことを心底バカにしている
    それが政治家

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/20(金) 20:17:49 

    そういや婚活において女性は男性に厳しすぎる、もっと寛容にとか言ってた政治家いたね。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2023/01/20(金) 20:19:34 

    >>237
    60平米もないようなマンションに子供二人とか住んでいる人いるよね。家で勉強とかできないだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2023/01/20(金) 20:19:50 

    >>93
    同じく(笑)

    一生懸命頑張ってきたけど、搾り取られるばっかりで疲れた。

    対して苦労もせず大学に入って売り手市場で社会に出て
    仕事もロクにできないのに態度だけ大きい若人とその子供にばかり
    吸い上げられるんなら税金納めるのも馬鹿らしいや

    今がんばったら、老後は安心して暮らせるような社会保障があれば別だけどね。

    勝手に日本崩壊でも何でもどうぞって思ってる。

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2023/01/20(金) 20:20:04 

    >>730
    国がもっと支援してくれたら
    「産んであげるわよ」「働いてあげるわよ」
    男はもちろん大黒柱。フルで仕事して家事育児協力して。
    女はフルは無理!専業かせいぜい扶養内パート。
    専業主婦トピ見てても思うけど、こりゃ~結婚しないわ…と思うよね。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2023/01/20(金) 20:20:14 

    関西は男あまり、関東は女あまりだっけ。
    田舎や都会、それぞれ地域ごとに対策とるとか?
    まあ手遅れか。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/01/20(金) 20:20:20 

    とにかく減税して
    こんな物価上がって電気ガス代高騰してる時に増税とか正気の沙汰じゃない

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2023/01/20(金) 20:20:49 

    >>743
    まぁそれは事実なんだけどさ
    婚活人口も最近は女性側が余りだしたし

    +1

    -5

  • 750. 匿名 2023/01/20(金) 20:20:58 

    >>743
    それで男が逃げ出しちゃって、どうしようもないよ、今の婚活。
    男性会員が集まらないんだもの。

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2023/01/20(金) 20:21:08 

    >>740
    岸田翔太郎「俺は優秀だから、オマエらの分まで子孫残してやるよ
    あ、問題が起きたら増税すれば良い

    俺は偉い
    オマエらは俺様を尊敬しろ!!」

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2023/01/20(金) 20:21:47 

    >>743
    男性は年収低いと登録すらできないからね。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2023/01/20(金) 20:22:10 

    >>743
    ていうか「婚活において女性は自己評価が高すぎる」だと思うよ。
    上昇婚を望みすぎ、そして男は誰もいなくなった…

    +2

    -9

  • 754. 匿名 2023/01/20(金) 20:23:02 

    がる男とか見てると、色々思うところがあるね。
    おじさんも大変なんだと。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2023/01/20(金) 20:23:34 

    >>99

    選挙毎回行ってるよ。文句言う権利あるよねw

    いくら投票しても、裏側で票操作されてたらそりゃ自民が大勝するわ。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2023/01/20(金) 20:24:14 

    婚活アプリとか女性側は収入0でも「~100万」を設定できるからな
    ぶっちゃけほぼ詐欺だよなって薄々思ってる

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2023/01/20(金) 20:24:26 

    >>754
    無料で女に構ってもらえる。
    最近本当に増えた印象。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2023/01/20(金) 20:24:58 

    >>754
    男も男で大変だと思うよ

    +3

    -3

  • 759. 匿名 2023/01/20(金) 20:25:03 

    >>751
    罠の戦争に岸田翔太郎出ていたね
    税金で高級外車買って
    最高の男気取りしていた

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/01/20(金) 20:25:23 

    がる男も大変なんです

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2023/01/20(金) 20:26:09 

    日本人の子供だけ月50万貰えたら少子化はなくなる!!!!
    よろしく、政治家さん。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2023/01/20(金) 20:26:24 

    >>677
    私3人産んだけど、お金に余裕があるなら4〜5人目も産んで育てれるよ。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2023/01/20(金) 20:26:51 

    >>758
    男は5ちゃんに行け

    +0

    -2

  • 764. 匿名 2023/01/20(金) 20:27:46 

    >>753
    女性が今まで”結婚して豊かな生活がしたい”と上昇婚を望んだように
    男性も”結婚して豊かな生活をしたい”と上昇婚を望むようになったよね

    男女平等教育のたまものですわ

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/01/20(金) 20:27:46 

    >>14
    税金を搾り取って
    それをばら蒔いて
    増税してばら蒔いて

    キリがない
    焼け石に水




    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/20(金) 20:28:05 

    >>763
    私は女だよ

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2023/01/20(金) 20:28:20 

    男性の年収別人口考えたら明らかに高望みな人は実際多いね
    今の男性年収中央値って350万とかだから、女性の真ん中くらいのスペックでようやくそこに見合う同じ水準が350万てことだし

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2023/01/20(金) 20:28:32 

    >>1
    ばーーーーーーーーか

    何もしてこなかったくせに

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2023/01/20(金) 20:28:43 

    残念ながら、がる男を養いたい人なんていないよ。

    +1

    -3

  • 770. 匿名 2023/01/20(金) 20:29:30 

    >>769
    ガル子を養いたい男もいないと思うw
    私は女だけど、男なら結婚しないわ~と思うもの

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/01/20(金) 20:29:30 

    もう無理だよ。氷河期世代を見捨てた時点で日本の少子化は止められない

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2023/01/20(金) 20:29:53 

    >>770
    解決!

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2023/01/20(金) 20:31:12 

    >>763
    がるちゃんの半分はおっさんです。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/20(金) 20:31:51 

    >>702
    岸田の狙いはそこ

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/01/20(金) 20:32:39 

    >>767
    そうそう、でも日本の女性は、もう心の根っこの部分に
    「結婚して仕事辞めたい、働いても扶養内パート程度で…」ってのが刷り込まれてるのよ
    で、あれこれ高望みした人は30後半になっても結婚出来ないまま

    若くて「一緒に共稼ぎしてがんばろ!」って女の子は、学生時代に付き合ってた男と結婚していくけどね

    +3

    -2

  • 776. 匿名 2023/01/20(金) 20:33:04 

    男も養ってほしい

    +2

    -2

  • 777. 匿名 2023/01/20(金) 20:33:09 

    >>772
    永遠にマッチングしないわな

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/01/20(金) 20:33:55 

    男は結婚して仕事辞めたら無職だけど
    女は専業主婦だもんな~
    そりゃ女性は結婚したがるわ

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2023/01/20(金) 20:33:57 

    >>777
    平和。がる男とがる民が結婚したら大変だよ。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2023/01/20(金) 20:34:44 

    >>767
    やっぱこの国労働者人口の中で流れてる金が少なすぎるよなぁ…
    20〜65歳の労働者人口×350万円の数が日本国内にある金の2〜3割しかない
    65歳以上がこの国の7割以上持ってるとかあまりにも老人側に金偏りすぎ

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2023/01/20(金) 20:34:52 

    >>8
    「見捨てられた世代」という意味がずっと分からなかったけど、去年このレス↓を読んで初めて理解できた
    まとめブログで読んだ古いやつ
    茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ

    +52

    -2

  • 782. 匿名 2023/01/20(金) 20:35:07 

    >>751
    テキーラアルハラも圧力で握り潰したよね

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2023/01/20(金) 20:35:20 

    この10年で3人目産んだ人に1000万円か世帯の所得税免除して!!

    +2

    -4

  • 784. 匿名 2023/01/20(金) 20:35:23 

    >>134
    雇用も生まれるしね。

    そこで相当数の氷河期世代やリーマン世代を正規採用すれば、
    「その時代の状況で不利益を被っても公的な支援がある」と
    後の世代の安心感にも繋がると思う

    不本意ながら非正規で頑張ってる人たちも
    税金をしっかり納められるようになるし
    将来への希望も持てるようになる

    結婚・出産適齢期の基幹職員さんも夫婦で地方に移住すれば人口対策になりそう
    保育園も入りやすいし遊ぶ場所も多いし

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2023/01/20(金) 20:35:57 

    専業主婦720万人越え、氷河期ニート100万人越え
    毎年生まれる赤ちゃん80万人以下
    もうダメでしょ、どう考えても

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2023/01/20(金) 20:36:47 

    >>785
    専業とニートが働いてくれたら、移民政策せずに済んだかもね

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2023/01/20(金) 20:37:42 

    >>783
    そういう子供産んだら制度上金銭的に得する制度って試験的に実施してる国いくつかあるよね
    日本はドケチなので金銭的解決はまるで図る気ないみたいだけど

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2023/01/20(金) 20:39:28 

    生まれる赤ちゃん少なすぎて、政治家も投げてるでしょ
    一応、対策~なんて言ってるけどさ

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/01/20(金) 20:40:07 

    >>780
    老人世代がもっといっぱい死ねば日本はよくなるっていう一見バカみたいな論理に一定の筋が通ってしまう理由がまさにこれなんだよね...

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2023/01/20(金) 20:42:52 

    >>780
    団塊の世代は子供の頃に貧乏暮らししてるから
    ほんとお金を貯めこむよね
    お菓子の空き缶や空き箱貯めこんだり
    一種の病気よ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2023/01/20(金) 20:43:43 

    >>781
    こうなるのわかっていて日本をだめにしたんだと思うわ氷河期世代を作り出した政治家達は。企業を潰さないための派遣制度で国が潰れる。
    日本を弱体化させて外国に売る気だったんでしょう、売国政治家だらけだもの。

    +45

    -1

  • 792. 匿名 2023/01/20(金) 20:44:17 

    >>758
    こんなトピ見てると男ってかわいそうだなと思った。
    まあこんなの飼ってる時点で同類なのかもしれないけど。

    専業主婦になって分かったこと!
    専業主婦になって分かったこと!girlschannel.net

    専業主婦になって分かったこと!正社員を辞めて専業主婦になりました。 主の場合はですが、「ああ、私働くの結構好きだったんだ…。」と分かりました。今はパートを探しています でも逆の方も多分いらっしゃるとは思いますが。 皆さんが専業主婦になって分かった...

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2023/01/20(金) 20:47:05 

    人生100年時代でしょ?
    高齢化がどんどん進むから年金は期待出来ないし、何歳まで生きるか分からないから貯金してないと不安で結婚して子育てまで考えられない。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2023/01/20(金) 20:48:35 

    >>785
    近い将来820万人のニートを80万人の赤ちゃんで支えなければならないのか…この時代に子供を作るってある意味虐待だね。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2023/01/20(金) 20:48:39 

    >>49
    いやあるよ。フランスがそう。
    先進国でも日本はマジで深刻
    韓国といい勝負

    +2

    -5

  • 796. 匿名 2023/01/20(金) 20:50:18 

    >>780
    上澄みのお金を労働社会で取り合ってるんだから老人以外はみんな疲弊してくよねぇそりゃ
    上から下へのお金の流れ悪い中、税金ていう下から上へと吸い上げるシステムを緩和する気がないどころか増税でさらに締め上げるんだからふざけてる

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2023/01/20(金) 20:50:59 

    もう遅くない?

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/01/20(金) 20:51:02 

    成果上げれてないんだから
    全員辞めたら?
    私らに最後のチャンスなんてないわ!

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/01/20(金) 20:51:25 

    >>211

    1996年12月に改正し施行された。
    アメリカの真似をして非正規雇用が本格的に始まった。
    当時もアメリカでかなり格差社会が問題になっており、『アメリカのように格差が広がる』と反対の意見もあった。
    当時バブル崩壊から数年たったけど、経済が改善する気配がなかった。
    氷河期が何年も続き就職浪人も増えた。

    本来は会社員皆の給料と賞与と退職金を減らしてでも新入社員を取らなければ行けなかった。
    国民皆で痛みを分かち合えば、若い氷河期世代が上の世代を尊敬して奮起したはず。

    だけど団塊の世代以上の人たちが、自分たちの収入が減るのを嫌がった。
    当時若い氷河期世代は、正社員で就職できない人は、非正規雇用で賞与、退職金なしでオッケーという派遣就労の道を作った。


    +20

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/20(金) 20:54:18 

    >>7
    非課税、月100万円の旧文書交通費の廃止!
    国会議員713人分も払っている場合ではない

    +15

    -0

  • 801. 匿名 2023/01/20(金) 20:55:27 

    >>753
    この際、がる男もいなくなればいいな。

    +1

    -3

  • 802. 匿名 2023/01/20(金) 20:57:14 

    若者の賃金あげなきゃ無理でしょ
    わりと裕福なうちですら色々考えた結果選択一人っ子だよ

    +7

    -2

  • 803. 匿名 2023/01/20(金) 20:59:04 

    >>785
    このニートの数もカウント出来た分だけだから
    もっといるらしいよね

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2023/01/20(金) 20:59:50 

    ニートに在宅作業してもらえないかね。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2023/01/20(金) 21:00:12 

    >>298
    これも違います。

    +6

    -12

  • 806. 匿名 2023/01/20(金) 21:00:40 

    >>2
    物価1%上昇で消費税収入2000億円増加
    物価上昇分の消費税を減らしてください
    税金の無駄遣いをなくし、収入の半分近くの税金の支払いの見直しを

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2023/01/20(金) 21:04:41 

    マイナスだらけだろうけど、安倍首相の頃の日本には誇りを持てたし、愛国心もわいた
    数年後、こんなにも日本に幻滅してどうにでもなれーとしか思わなくなるなんて信じられない

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2023/01/20(金) 21:04:54 

    >>802
    残念なことに賃上げは企業が対応出来ないと意味がないのよね
    現に韓国は中小企業が法律による賃上げに耐え切れず会社がつぶれまくって経済が酷いことになった

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2023/01/20(金) 21:05:19 

    高齢者の外来診療医療費控除に上限をつけてほしい

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2023/01/20(金) 21:06:38 

    >>808
    賃上げより税金減らしてほしい
    手取りが少なくなりすぎる

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2023/01/20(金) 21:06:57 

    >>543
    うわぁ文才あるなぁ
    私も氷河期で新卒で非正規雇用だった
    日本は新卒一点張りだから、安倍さんが言ってたやり直しの効く世の中ではない

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2023/01/20(金) 21:08:46 

    最後のチャンスは30年前に終わってます→+
    まだ頑張れば何とかなる→−

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2023/01/20(金) 21:09:53 

    >>810
    消費税は真っ先に減らした方がいいだろうねぇ
    あといつの間にかしれっと増やされた社会保険料

    逆に相続税はたぶん増やした方がいい

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2023/01/20(金) 21:11:14 

    >>1
    ジジイどもの大半は20年以上前から政界にいたと思うけど、氷河期救わずに何してたん??

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2023/01/20(金) 21:11:26 

    >>298
    全然違うよ。
    「男女ともに学び、無理なく働き、協力して家事育児をする社会」にしなかったのが失敗。
    働かない妻(専業)の時代にバンバン出産したかというと、産まなかった。

    >専業主婦720万人越え、氷河期ニート100万人越え
    >毎年生まれる赤ちゃん80万人以下

    働かない人の数が多すぎるのよ、この国。
    国民が皆で働き、男女平等で無理なく家事育児出来るという社会構造だったら
    ここまで酷いことにならなかっただろうね。
    専業主婦が勝ち組なんて浮かれてしまって、今、子供も労働力も足りなくなってる。

    +28

    -9

  • 816. 匿名 2023/01/20(金) 21:12:40 

    あと10年ってことは、今の10代後半~30代くらいまでにかかってるね…

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2023/01/20(金) 21:12:52 

    >>613
    嫌だ、勝手に決めないで。
    私は働くほうがあってるから。
    専業主婦の時期もあったけど、働いてる時間もあるほうが日々楽しい。

    +5

    -2

  • 818. 匿名 2023/01/20(金) 21:13:00 

    >>8
    多分私も見捨てられた世代の当事者だから敢えて言うけど、若者といわれてた時に選挙行ってたかな。
    若者の投票率の低さが、今に至ってるような気がする。

    +4

    -21

  • 819. 匿名 2023/01/20(金) 21:16:19 

    >>815
    戦前の農業中心の時代は家族みんなで働いてたものね

    +7

    -2

  • 820. 匿名 2023/01/20(金) 21:17:56 

    >>38
    これを考えると、やっぱり一律××円給付より、不妊治療に助成とか子ども手当の充実になるよね、「子供を増やすため」なら

    5000円、1万円もらったところで、子供増えるわけないもん

    +2

    -3

  • 821. 匿名 2023/01/20(金) 21:18:29 

    >>818
    投票率の問題は実はそれほど関係ない
    今や若者が100%投票したとても老人票にはまるで勝ち目がないほど人口比がおかしくなってる

    +15

    -5

  • 822. 匿名 2023/01/20(金) 21:19:58 

    >>815
    みんなで働けば、長時間労働の必要もなくなったかもしれないもんなぁ
    男女ともに働きながら育児が当たり前なら、職場環境も整っただろうし
    まあ今更だけどさ

    +15

    -1

  • 823. 匿名 2023/01/20(金) 21:22:19 

    >>298
    男の給料倍にしなきゃ無理だよ
    企業はそんなこと出来ないからね
    それやるとしたら人員減らしが始まる、払えないから

    +3

    -5

  • 824. 匿名 2023/01/20(金) 21:22:20 

    >>12
    謝らなくていい
    こんな世界には子供産まないのが正解やで

    +28

    -8

  • 825. 匿名 2023/01/20(金) 21:24:30 

    もういいよ少子化でいい。
    自分たちの代でこれだけ苦労するのに、その次の代で好転するなんてありえない。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/01/20(金) 21:25:35 

    少子化対策に全身全霊で力を入れる必要があったのは、30年前だと思います。
    「産める」人口が少ないんだから、もう厳しいでしょう。手遅れ。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2023/01/20(金) 21:25:41 

    所得制限なしで高等教育無償化

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2023/01/20(金) 21:26:11 

    >>403
    いってる政治家が1人とか2人だもんね
    高度成長期でもさバブル期でもさ
    どういうわけか日本は2人信仰が強い気がする
    お金持ちでも2人
    大昔は7人とかだけどあれはまた時代背景違うしね

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2023/01/20(金) 21:26:56 

    がる民の娘ら無理矢理産まされる社会になりそうよねこれ

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2023/01/20(金) 21:26:57 

    安楽死を導入してくれ

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2023/01/20(金) 21:27:07 

    老人が若い子に優しくないんだから若い子も老人に優しくする必要はないのよ

    +6

    -1

  • 832. 匿名 2023/01/20(金) 21:28:00 

    >>823
    今の時代に男の給料だけ倍になど出来ないし
    男の給料倍にしても「女を養う」という価値観がなくなりつつあるので
    子供は増えないよ

    +9

    -1

  • 833. 匿名 2023/01/20(金) 21:28:43 

    >>829
    そんな社会になるはずないんだわ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2023/01/20(金) 21:28:55 

    高齢者医療にお金かけ過ぎ。
    延命治療を勧めないで!
    おかげでこっちはどんなに苦労してるか。
    少子化対策、子育て支援、就学支援
    就労支援の方が大切。
    今まで若者は高齢者の犠牲になった。
    長寿世界一なんてならなくていい!

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2023/01/20(金) 21:29:35 

    >>831
    そう思うよ
    ジジババが後の日本のことを考えなかったのがいけない

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/01/20(金) 21:29:48 

    >>826
    大勢産まないと無理だもんねぇ
    母数が小さいのに追いつかない
    一体何人産ませるつもりで言ってるんだろう

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/01/20(金) 21:30:29 

    >>834
    延命治療進めてるの医者だよ?

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2023/01/20(金) 21:32:11 

    そもそも今は物価や燃料費が上がってるのだから少子化対策とかする余裕はない。
    最低限、政党助成金を全額を少子化対策に使うべき。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/01/20(金) 21:32:25 

    >>837
    そのための金を出してるのは国です

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/01/20(金) 21:33:35 

    >>834
    今いる高齢者のおかげで今があるんだよ。
    あと高齢者は誰もが通る道ということを理解してる?

    今は若者でも数十年後には高齢者になるという自覚がないから言えるのだと思う。

    +2

    -4

  • 841. 匿名 2023/01/20(金) 21:34:19 

    >>800
    これだけで年間85億も税金出してるの控えめに言って狂ってるよね

    +10

    -0

  • 842. 匿名 2023/01/20(金) 21:35:04 

    >>815
    働く人を増やして、労働時間を減らす方が、時間にゆとりが持てるようになるよね
    育てやすい男女共に

    +6

    -1

  • 843. 匿名 2023/01/20(金) 21:38:05 

    >>826
    宗教に課税
    国会議員定数を半分以下
    政党助成金を廃止
    派遣禁止
    これをすべてやって浮いた費用を少子化対策に投入したらまだ間に合うと思う。

    派遣の存在を許してる時点で少子化対策は不可能。賃金が安定しないのだから結婚したくてもできない、将来は不安で子供を作らないという人達が多いはず。

    派遣を禁止して正社員にすれば犯罪や倒産等しない限りは給与が長期的に予測もつくのだから将来性が今より上がるはず。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/01/20(金) 21:38:13 

    >>840
    それ今いる高齢者が今の少子化社会を作ったって言われたらなんて答えるの
    ていうか高齢者が若いころは若い自分のために生きてたでしょ
    決して高齢者のために生きてきたわけではないはず
    恩着せがましいんだよ

    +6

    -1

  • 845. 匿名 2023/01/20(金) 21:38:15 

    >>7
    給料もらいすぎだよね
    国民の平均年収は外国と比べて低い、物価も低い、なのに国会議員のお給料は世界トップクラスって、意味わからんし

    +20

    -0

  • 846. 匿名 2023/01/20(金) 21:39:42  ID:GkMRcQQTsw 

    >>1
    無理だと思うよ。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/01/20(金) 21:40:39 

    >>810
    税金は使い道が決まってるのだから税金を減らす=大規模なリストラしないといけないよ。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2023/01/20(金) 21:41:07 

    >>5
    団塊ジュニアが子供2、3人産んでいたら違ったよね

    +48

    -1

  • 849. 匿名 2023/01/20(金) 21:41:39 

    >>126
    出た!
    妖怪アベガーガー

    +6

    -7

  • 850. 匿名 2023/01/20(金) 21:41:46 

    >>847
    税金の使い道の中に無駄が多すぎる。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/01/20(金) 21:42:56 

    >>845
    国会で野党を説得する議論せずに先に閣議決定したら罰金で国民全員に定額給付金100万を支給するということを法律で決めるべき。
    これをやれば最低でも毎年1回は100万を支給ということになるはず。

    それほど国会軽視してるのが自民党。

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2023/01/20(金) 21:43:57 

    >>821
    投票率は大事だよ。頭数で勝つなどの話じゃない。単純に年代の人口の数でで有利不利が発生するなら選挙なんて茶番だよ。

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2023/01/20(金) 21:44:07 

    20年前の話だろ最後のチャンスは

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2023/01/20(金) 21:44:15 

    >>9
    異次元の政治家首切り政策が必要ね

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2023/01/20(金) 21:44:31 

    はあ???????もう間に合わねーよ
    こんな寝ぼけたこと言ってるのが政権与党??
    情けなさすぎる
    消えてなくなって欲しい

    +17

    -0

  • 856. 匿名 2023/01/20(金) 21:45:05 

    >>780
    けどさー老後ばんばんお金使いまくれる?
    長生き長生き言うせいで、100年見越してお金の計算するようになるよね
    病気どんどん出てきて病院通いに手術が増えてくるし
    収入が年金しかなくて増やす見込みないは慎重になると思う

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2023/01/20(金) 21:45:22 

    >>126
    統一教会ってやっぱり主婦が多いガル民を狙ってるんだねw

    +9

    -4

  • 858. 匿名 2023/01/20(金) 21:45:42 

    >>855
    少子化を建前にただ増税をしたいというだけの話。
    建前なので改善する気なんてないのが自民党。

    +20

    -0

  • 859. 匿名 2023/01/20(金) 21:45:49 

    >>852
    その通りだよ
    人口比が大きく崩れた時点で今の選挙は茶番
    選挙システムを変えない限りはね

    +4

    -2

  • 860. 匿名 2023/01/20(金) 21:47:57 

    >>859
    そうなんだ。投票率って、大事な話じゃないんだね。初めて知ったよ。物知りだね!

    +1

    -1

  • 861. 匿名 2023/01/20(金) 21:48:55 

    >>795
    フランスで増えている子供はムハンマドだけどね…
    生粋のフランス人じゃなくて移民が子供を産んでるだけだよ。

    +15

    -1

  • 862. 匿名 2023/01/20(金) 21:50:33 

    少子化…コロナ禍を機に、こんな世界に生まれる子供が幸せなのか、今一度真剣に考え直した人も多いと思う。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2023/01/20(金) 21:51:25 

    >>860
    皮肉のつもりだろうけどこの現象は同じ投票制度で少子化が始まった他の国でも起きてる問題だからね
    少子高齢化社会だと1票の価値が年齢に関わらず同じ投票制度は破綻するようにできてる

    +1

    -2

  • 864. 匿名 2023/01/20(金) 21:52:12 

    >>861
    フランス人がインタビューで「自分の国じゃないみたい」て言ってたな…

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2023/01/20(金) 21:52:19 

    子供手当てを口汚く批判していた自民党

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2023/01/20(金) 21:53:24 

    >>865
    あの時点でとっくに終わってたんだなって

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/01/20(金) 21:54:43 

    >>16
    思い浮かべて笑った

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2023/01/20(金) 21:56:24 

    >>863
    若者の投票率が上がる=政治に関心がある=やっと財源を若者に回せる
    と思ってたんだけどね。
    だから若者の投票率が低いのは政治に関心がない、困ってないと判断される、のでは?

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2023/01/20(金) 22:03:20 

    >>737
    中居くんの婚カツってドラマとか、香取慎吾の幸せになろうよってドラマがやってたのもその辺の時代かな?

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/01/20(金) 22:04:18 

    >>720
    氷河期世代の悲惨さを知らない世代?経験した人じゃないと分からないよ。知らない人は想像も出来ないくらいひどかった。

    +43

    -3

  • 871. 匿名 2023/01/20(金) 22:06:17 

    今更じゃない日本人絶滅して困らないでしょ

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/01/20(金) 22:09:49 

    給料あげてよー

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/01/20(金) 22:12:09 

    テレビでお母さんがモザイクで答えてた。
    子供産まなきゃよかったと思う時がある…と。

    こんなん放送されたらますます少子化だねぇ

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2023/01/20(金) 22:18:55 

    >>15
    経済的に安定して正社員で、優しくて、子供も健康で障害なし。

    なら、結婚して子供産みたい。

    子供に障害あってしんどいよ。
    旦那は偉そうに言ってきて、余計にプレッシャー。
    障害児を一緒に育ててくれるようなひとがいいよ。

    +21

    -1

  • 875. 匿名 2023/01/20(金) 22:22:04 

    >>821
    団塊の世代の平均年齢が75歳ぐらい。今後はどんどんその世代も死んでいくだろうな。そうなると新たな人口のボリュームゾーンは氷河期世代。国は自分たちが見捨てた世代に尻尾を振り票を求める。
    氷河期がどんな投票をするのかはわからないけど、彼らは国なんて信じてないし自暴自棄な人も多い。

    氷河期世代の復讐がはじまる。全ては国の自己責任。

    +25

    -0

  • 876. 匿名 2023/01/20(金) 22:23:22 

    >>1
    異次元の人権弾圧のような政策するしか無いよ。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2023/01/20(金) 22:26:18 

    >>21
    この間スーパーで中国人の親子見かけたんだけど
    まだ小さな子供がほんとにラーメンマンみたいな髪型してて
    何とも言えない不思議な気持ちになった

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2023/01/20(金) 22:27:27 

    完全に詰んでいる

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/01/20(金) 22:29:29 

    >>821
    多分、投票数と投票率の勘違い

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2023/01/20(金) 22:29:35 

    >>12
    一人の女性が一人二人産んだところで解決する問題じゃないから罪悪感感じる必要ないよ

    +22

    -2

  • 881. 匿名 2023/01/20(金) 22:30:44 

    >>15
    今だけねー!

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2023/01/20(金) 22:32:59 

    年寄りが多すぎる

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2023/01/20(金) 22:35:54 

    >>2
    お前無価値

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2023/01/20(金) 22:40:47 

    何もやらないくせに選挙のために口だけは達者
    最近知り合った男が口だけで行動しない上に理想だけは高いからそいつ思い出してイライラする

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2023/01/20(金) 22:41:14 

    氷河期世代が第二次ベビーブームの子供達だったんだから政府がこの層を自業自得で見捨てた時点で少子化確定してた
    給料上がらないのに増税で搾取だけされて未来に希望も持てないんだからこの先反転なんてしないよ

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2023/01/20(金) 22:46:05 

    庶民にとっては、単純に今の働き方を変えずに、毎月給料が全員10万くらいでも上がったら、ずいぶんラクだよ。
    給料変わらず、税金や物価が上がるばかり。
    どんどん格差が出てくるし、そこから抜ける為には子供の教育が大事になってくるけど、子供を持つまでのお金すら大変。

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2023/01/20(金) 22:47:01 

    >>1
    相手見つけて、結婚して、持ち家に住んで、子供産み育てる。
    ハードル高すぎるんだよね。
    まず、相手見つからない。
    結婚する勇気も気力も財力もない。
    結婚して持ち家持てない。
    子育て=金
    子供産んだ人に1000万支払い、国に子供を預けたらどうだろう?
    一千万なら運でもいいって人いるよね。
    マジで誰も産まなくなるよ。
    日本人いなくなるよ。

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2023/01/20(金) 22:47:53 

    >>848
    ここが対策の要で最後のチャンスだったはず。いまさら最後のチャンスなんてもう何もない。
    団塊ジュニアとばしたときに決まってた流れ。
    こんなことで今騒いでるのはこのネタでまたお金引っ張ろうとする人たちが画策してるんでしょうよ。

    +52

    -0

  • 889. 匿名 2023/01/20(金) 22:48:19 

    なんか根拠があって言ってるの?このおっさんはなんなの?

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2023/01/20(金) 23:05:44 

    >>359
    本当にそう思う
    必死に子供大学まで出した世代アホみたい
    それに大学無料にしたら大学には遊びに行くだけ卒業しても就職もしないみたいな輩が絶対増える

    +16

    -0

  • 891. 匿名 2023/01/20(金) 23:05:44 

    最後のチャンスはもうとっくに終わってるで!!

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2023/01/20(金) 23:09:55 

    団塊ジュニアも氷河期も全員アラフィフになったのにどうやって増やすんだよ。

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2023/01/20(金) 23:25:27 

    >>5
    氷河期世代が少子化の歯止めの最後のボリュームゾーンだと言われて来たのに、自己責任で放置した段階でこの国の少子化は確定したんで今更感wwwでしかない。

    +57

    -0

  • 894. 匿名 2023/01/20(金) 23:25:36 

    岸田政権を一刻も早く辞めさせる。
    麻生と二階を引退させる
    給料の適正化
    先ずはこれから

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/01/20(金) 23:26:42 

    >>575
    当時は選挙権がまだなかったから傍観していたがナチスみたいに国民が踊らされてて怖かった思い出

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2023/01/20(金) 23:26:53 

    >>883

    アンタがな

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/01/20(金) 23:27:45 

    >>1
    無理無理
    出して終わりの男が妊娠できるようにするしかないね

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2023/01/20(金) 23:28:44 

    二人産んだけど育児は大変。3人目考えるなら、育児軽減させたい!夜のお風呂だけでも外注したい。その補助やそういうサービス普及させて。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/01/20(金) 23:29:07 

    明石市ではないけど私の地元は田舎ですが出生率は近隣市町村の中で上位です。市がめちゃめちゃ子育て支援してます。ただ市単位でやってもね、、、国がやればよかったのでしょうがもう遅い。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/01/20(金) 23:31:59 

    >>824
    こういうコメント見るとうんざりする

    +8

    -6

  • 901. 匿名 2023/01/20(金) 23:35:04 

    少子化問題って私が子供の時から言われてた気がするんだけど、今まで何やってたんだ?
    産める世代が減ってきてるんだから、これから増やすって相当努力しないと無理だし、とりあえず育児に参加してなさそうなおじいちゃん議員達には話し合えなさそう

    +10

    -1

  • 902. 匿名 2023/01/20(金) 23:37:59 

    >>435
    北欧真似してもできんよってことじゃない?
    あった人口がめちゃくちゃ少ないし。

    欧州ってエリート層じゃなきゃ出世しないからずっと発給なので働き続けるしかないんだけどね。質素だよ。日本の教育費鰻上りなのを考えたら北欧のシステムじゃやってけないかと。
    そもそも日本もたいがい恵まれてるんだけどね。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2023/01/20(金) 23:39:17 

    >>901
    ほんとにそう。35歳だけど、小学生の頃から少子高齢化って言われてきたよ。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2023/01/20(金) 23:39:28 

    >>369
    氷河期世代ね。
    その世代がいよいよ子どもを産めなくなる年齢になってから騒ぎ出して、わざとかと思うわ。

    +45

    -1

  • 905. 匿名 2023/01/20(金) 23:43:19 

    >>888
    まるっと同意。
    あとはどう軟着陸させるか。
    もう増えない前提の社会をどう築いていくかに舵を切らないと。
    まずは日本人減るのに、議員の数多すぎ。

    横ですが、コメ番888で縁起いいですね!

    +30

    -0

  • 906. 匿名 2023/01/20(金) 23:44:01 

    もう遅すぎるて

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2023/01/20(金) 23:44:23 

    無理でしょ。子供にお金あげるけど、これから結婚して行く人は手当て無いのに増税だけされて行く。子供を産んでの手当てだから。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/01/20(金) 23:47:24 

    >>1
    じゃあ共働き推奨やめて旦那に給料たくさんあげて
    女を雇わなくて済む分実はその方がコストかからんよ

    +2

    -5

  • 909. 匿名 2023/01/20(金) 23:49:31  ID:dqFPbzd8qM 

    介護してくれる人もいない
    畑耕す人もいない
    荷物を運ぶ人もいない
    救急車が来ない
    もう終わりだな
    外人いれるか全てロボットが出来るようにしないと

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2023/01/20(金) 23:49:59 

    そもそも、お国のために子供を産むのじゃないんんだよ。

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2023/01/20(金) 23:50:23 

    >>369
    団塊ジュニア適齢期の頃は
    バリキャリがカッコいい!男に服従なんかしなくていい!独身でもいいじゃない!
    こうメディアが推奨してたんだよなー
    つまりこの世代がたくさん子供産んだら
    またこの世代同様に特定世代に集中して人口余る現象起きると懸念されてのことだったのではと思ったけどな

    +13

    -2

  • 912. 匿名 2023/01/20(金) 23:50:58 

    >>122
    日本のお母さん頑張りすぎだと思う。もう働いてる人は料理しないのが当たり前くらいになっていいよ。お弁当までちゃんと作ってる人とか本当よくやってるなあって思う。

    +31

    -1

  • 913. 匿名 2023/01/20(金) 23:51:06 

    >>904
    いないことにしたい世代なのよそこは

    +17

    -0

  • 914. 匿名 2023/01/20(金) 23:52:13 

    >>122
    もう1人家庭に専業主婦いないと家庭回らんよねぶっちゃけ

    +23

    -0

  • 915. 匿名 2023/01/20(金) 23:52:25 

    人口減をなるべく食い止めつつ少ない人口で食べて行く方法を編み出した方がいいのでは。
    今の議員はバカばっかりだからそれが出来るかどうかだね。どこかの大学生が制作したビッグデータを駆使して鍛え抜いたAIに政策を任せた方がまだマシなんじゃないの?w

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2023/01/20(金) 23:54:55 

    最近やたら少子化言い始めたのって、春に選挙あるからだよね 白々しい
    もう騙されねーから笑

    +18

    -0

  • 917. 匿名 2023/01/20(金) 23:57:39 

    >>858
    そうそう そのうちやるでしょ 少子化税w
    消費税に上乗せ5%とかやりかねないね
    なんなら子無しはさらに上乗せだ
    そして少子化加速で日本民族絶滅へ

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2023/01/20(金) 23:57:47 

    >>28
    それ言えてるわ。旦那は兄弟たくさんいるせいか親からの愛情不足で育ってるから捻くれてる。大けりゃいいってもんじゃないんよ。量より質の時代になったことは悪くないと思うけどな。

    +19

    -0

  • 919. 匿名 2023/01/20(金) 23:58:43 

    >>633
    だよね
    専業主婦希望の人って大抵は家事や育児がしたいんじゃなくてただ何もしたくない人だからね

    +12

    -3

  • 920. 匿名 2023/01/21(土) 00:01:30 

    >>154
    私も1977年生まれです。まあまあの大学出たけど、卒業時に半分くらいの人は就職決まってなかった。ほんと私たちの人生を返せよ。

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2023/01/21(土) 00:02:11 

    >>911
    やっぱりそうだったよね。
    私も団ジュニ世代だけど、23歳で職場の先輩と結婚したら、学生時代の友達にバカにされたのを覚えてるわ。
    そのバカにしてきた子は独身道を貫き通してるみたいだけど。

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2023/01/21(土) 00:03:07 

    あんたらがばら撒きしてるからもうクレクレこジき化してるじゃん
    納税者の血税を一体何に使ってんの?
    納税者を蔑ろにするのいい加減にしてくれ!

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2023/01/21(土) 00:05:01 

    >>807
    騙されてたんだよ

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/01/21(土) 00:07:27 

    >>613
    やだーパートでも派遣でもいいから働きたい
    できれば正社員がいいけどブランクありには厳しい

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2023/01/21(土) 00:07:27 

    >>1
    うーん、他の先進国も子供が減ってきてるし、今の感じだと難しいと思う。
    希望に満ち溢れている時代とかならいざ知らず、日本は現状、夢も希望もないもん。

    もし本当に純粋に数を増やしたいなら、例えば会社経由で社会保険か税金から、育休あけの人に100万円支給するとか、そのくらいやらないと増えないよ。

    異次元のとか言ってるから、それぐらいはするんだよね?

    +11

    -2

  • 926. 匿名 2023/01/21(土) 00:07:36 

    >>1
    少子化はもう無理だから金をくれ

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/01/21(土) 00:10:14 

    >>916
    育児が終わった第二次ベビーブーム世代だけど、少子化云々言ってる議員には絶対に票なんか入れないわ。
    今頃遅いのよ。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2023/01/21(土) 00:12:00 

    なんで産めよ増やせよしなきゃいけないんだっけ?国が滅びるからかい?
    日本狭いし相応の数でいいわ。日本息苦しいし、少人数のが生きやすいんじゃないの〜。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/01/21(土) 00:12:06 

    >>921
    団塊に対しても実は国が産児制限していたも同然だったんだよね
    その世代が家庭築く頃に数多く建てられた雇用促進団地の間取りは夫婦+子2人を標準世帯モデルとして作られたものだったし
    それでも団塊の一つ前の終戦世代があと1人子供欲しいっつて産んじゃったのがたくさんいたので
    だから団塊ジュニアってその分余計に多くなっちゃったの

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2023/01/21(土) 00:14:31 

    >>7
    増税止めるのは意外と簡単だと思う
    要は財務省の増税派支配を終わらせればいいんだから、財務省幹部の人事権を政治家が握れるように法改正すればいいだけ
    実際アメリカでは、政権が代わるごとに新政権によって官僚人事が刷新されてる

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2023/01/21(土) 00:18:36 

    人口はもう増えないんだから、国会議員、PTA、NHKなど、ありとあらゆる無駄をなくして行く方向に舵を切った方がいいと思う。やる気ないだろうけど

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2023/01/21(土) 00:20:45 

    >>900
    的を射てると思うけど。

    +8

    -3

  • 933. 匿名 2023/01/21(土) 00:22:58 

    時給1000円でフルタイムで働くのは無理です。物価も高いし、税金は高いし、賃金上げて。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2023/01/21(土) 00:24:41 

    光熱費高すぎるよ
    これで人数いたらと思うとゾッとする

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2023/01/21(土) 00:26:58 

    >>703
    こう言っちゃあれだけど社会が維持できないから若者に子供を持てって傲慢な考えと思う
    子供のことも若者のことも考えてない

    +15

    -0

  • 936. 匿名 2023/01/21(土) 00:27:42 

    >>858
    不景気で明るいニュースもなく、色々増税してますます生活が苦しくなり、そこから治安が悪化していくのが目に見えるよ

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2023/01/21(土) 00:30:40 

    >>1
    最後のチャンスは10~15年前だった
    最後のボリュームゾーンのポスト団塊(就職氷河期)が適齢期から産めなくなるまでの間

    いまは地獄の程度が緩やかになる程度の話
    全てが異次元的に遅かった

    +16

    -0

  • 938. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:26 

    人口多いのに子供を全然作らなかった氷河期世代は戦犯世代
    この世代を狙い撃ちして増税して、そうして増えた税収で若い子育て世代を支援すればいい

    +0

    -9

  • 939. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:33 

    >>554
    ハンガリーの「本気の少子化対策」のいいところは子づくり子育てする人に直に補助金を出して特典を与えるところ
    第一子5回 第二子4回体外受精全額補助、国から金を借りて第三子で返済猶予、育休3年、4子以降定年まで所得税ゼロ、学生ローン減免、他は子づくり子育てする特定の人が対象なので審査の必要もなく専門機関を新たに作る必要もない

    現在の日本政府が出してる少子化対策として「地域の子育て支援の拠点づくり」「児童虐待防止ネットワークの設置」「子育てバリアフリーの推進」、、、他みたくキレイごとをあいまいな名目で決めてNPOや法人を介在させハコモノつくる計画だと 途中で砂に吸込むように莫大なカネが消えてゆくのが目に見えるよう

    少子化対策だけは子づくり子育て世帯へまっすぐ注入して欲しい

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2023/01/21(土) 00:32:50 

    >>420
    うちの地元の県会議員さん(女)は率先して娘を中受させてたよ。政治家からして、公立校では不足って思ってるって事だよね。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:44 

    >>930
    安倍ちゃんのアベノミクスも財務省に潰されたからね
    凄いことだよ
    高支持率を誇る首相の目玉政策が、失敗すると分かってても財務省に配慮して消費税増税したんだから

    今さら財務省の首に縄を付けれる人は存在しない

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2023/01/21(土) 00:33:48 

    この十年で出来るのは少子化対策ではなく、孤独対策です!
    ハッキリ言って少子化はもう手遅れ。
    それより今から孤独対策しないと
    十年後二十年後に大変なことになるよ。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2023/01/21(土) 00:37:29 

    >>939
    まあ、中抜きが目的なんだろね

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2023/01/21(土) 00:39:47 

    >>12
    大学出てからずっと鬱の薬飲んでるから、例え結婚できたとしても恐らく産めないわ。
    協力できない上に、いなかったことにしたいと思われてる世代よ。人生20年でよかったな。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2023/01/21(土) 00:40:35 

    そもそも出産可能な年齢の女性が既に大分減ってきてるから無理だよ
    データ見たら分かるけど今までゆるゆると減ってきた出生数がこれからガッと落ちるらしい

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2023/01/21(土) 00:44:16 

    >>939
    日本の社会保障は全てそれだからね

    業界の親分に大金を渡して、それを親分が子にバラまくってシステム
    江戸時代から延々とやってる
    古くは盲人の団体とか、同和もそうだし
    (盲人組織の検校の頭や部落頭の弾左衛門は10万石クラスの大名並みの生活を送ってた)

    現在は同和(同和対策事業費)と在日(パチンコ利権)もそうだしさ
    勿論猛烈な中抜きが有るから必要分を渡してても下っ端には必要分の10%も届かない
    だから同和の在日も所得格差が凄い
    トップは日本1位の金持ちと(ユニクロの柳井で叔父は全日本同和会の初代会長で同和対策事業費で肥え太った)2位の金持ち(ソフトバンクの孫は親が福岡有数のパチンコ成金)だけど
    下はナマポとド底辺と食えないヤクザだらけ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:07 

    >>938
    氷河期世代から職を奪って子供を産ませなかったジジイババアを大粛清する方が早いよ

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/01/21(土) 00:48:12 

    >>448
    ほんそれ。読む気が失せる

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2023/01/21(土) 00:50:11 

    >>945
    ヤバい数字が出てきて大問題になるから
    誤魔化すための方便にしか見えない

    ほら我々も頑張ってましたよ~ってさ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/01/21(土) 00:50:52 

    >>122
    帰宅してから晩御飯と寝かしつけ、って本当にそれだけじゃないのに、あいつら想像できないから事細かに何やってるか説明しなきゃ伝わらないよ!

    +14

    -0

  • 951. 匿名 2023/01/21(土) 00:50:54 

    もう手遅れになってから10年くらい過ぎてる感覚なんだが、、政治家とは感覚が違うのかな😓
    老人に使わないで、結婚前の若者世代の給料を格段に上げて、勤務時間も超過労働無しに規制するくらいしないと❗️

    +5

    -1

  • 952. 匿名 2023/01/21(土) 00:51:43 

    >>720
    ほぼ同学年の氷河期で一応勝ち組?の私も共感しかないよ。
    氷河期の真っ黒い本音、まさにこれ。今まで頑張って耐えたんだから心が折れた時には思う存分社会に頼って皆も生きてほしい。私も搾取され真面目に生きるのがほとほとバカらしくなったら仕事を全部整理してこの腐りきった労働構造から離脱してやる。糞生意気豆腐メンタルでたかり根性のゆとりとZにこれ以上恩恵なんて与えたくないわー。子育て世帯でも氷河期はもう産めない年齢になったことだし、これ以上の金銭的支援も配慮も不要。少子化に歯止めをかけるならリミットは20年前だった。遅すぎ。
    茂木なんて統一教会と繋がりがある議員の調査を無視しようとしてニヤニヤ笑って国民をなめ腐った奴なんだからさっさと辞めろ、無能。

    +30

    -7

  • 953. 匿名 2023/01/21(土) 00:52:25 

    それでも自民党を選ぶ有権者。

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2023/01/21(土) 00:52:27 

    >>181
    子供が小学生のうちは時短か、フルかみんなが選べるようにしてほしい

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2023/01/21(土) 00:56:33 

    >>533
    もう日本爆散した方がいいと思う
    隕石落ちて地球無くなってもいい

    ゆとり世代だけどなんで日本のために産め育てして共働きの奴隷生活しなきゃいけないかわからないもん

    氷河期は親の支援もらえるしいいじゃん、私たちは親が金ないから何から何まで自分でやらないといけないし

    中国が侵略?ウェルカムだわ
    日本省になった方が幸せになれると思う

    +4

    -19

  • 956. 匿名 2023/01/21(土) 00:56:34 

    人口多いのに子供を全然作らなかった氷河期世代は戦犯世代
    この世代を狙い撃ちして増税して、そうして増えた税収で若い子育て世代を支援すればいい

    +1

    -14

  • 957. 匿名 2023/01/21(土) 00:59:17 

    >>950
    無駄に頑固だし分からない人多いよ。特に議員の男性。

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2023/01/21(土) 01:03:26 

    茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ
     ⇒最後のチャンスがあっても、手をこまねいて見ているだけであることを明確に表明

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2023/01/21(土) 01:05:43 

    >>139
    現実はそっちの方が多いのかなぁ?
    私の周りは友達も知り合いも含め独身子なしは1人だけ。友達の周りも独身子なしはいないって。少子化なのかな?って思うぐらい少ない。

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2023/01/21(土) 01:05:44 

    >>955
    実際これだよ
    アメリカに脱支配の戦争挑むか勝手に滅ぼされてリセットするかしないと日本の再興はない

    +2

    -7

  • 961. 匿名 2023/01/21(土) 01:07:24 

    >>958
    茂木幹事長「この10年(亡国増税スパート期間)が少子化反転(増税のエセ大義名分)できる最後(キチガイ増税)のチャンス」

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/01/21(土) 01:09:47 

    >>122
    帰宅してからの戦場もそうだけど、朝も凄いよ。

    本来主婦の方々が昼間にするであろう家事(炊事、洗濯、掃除など)に加え、自分の出社準備、子供の登園準備を同時にやって。

    通勤時間や昼休みに買い物や色々な事務手続き。
    お迎え後は寒空のなか公園遊び。

    帰宅したらメシ、フロ、掃除、洗濯を遊び相手しつつやって早く寝かす!

    を毎日やる。

    うちはお弁当だから、朝に朝食、昼食、夕食準備の3食分でもうワケわからない状態。

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2023/01/21(土) 01:09:50 

    >>959
    格差社内で同族しか集まらなくなってる
    私は割と色んなタイプの人いるけど珍しいと思う

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2023/01/21(土) 01:12:30 

    他人の子供が払った税金や年金で老後を過ごすことになるけど肩身狭くないですか??

    +2

    -2

  • 965. 匿名 2023/01/21(土) 01:16:08 

    >>661
    子なしなのがいけないのでは?

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2023/01/21(土) 01:19:48 

    >>3
    国が全力で逆走してるかの様な対策ばかりしてるし。むしろ少子化加速する未来しか見えないわ。子供どころか、そもそも若い世代に貧困と将来への不安が広まり過ぎて結婚できないでしょ。

    +13

    -0

  • 967. 匿名 2023/01/21(土) 01:24:27 

    独身は払わなきゃいけない独身税月5万と、子なし税月5万を作ってほしい。独身税払いたくないから結婚しなきゃ!子なし税払いたくないから子供作らなきゃ!ってなる。勿論身体的に子供が産めないとかの方は対象外で。
    荒治療だけど、払いたくない!って焦らさなきゃ皆動かないんじゃない。

    +1

    -6

  • 968. 匿名 2023/01/21(土) 01:24:55 

    もう収束でいいよ。bye

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2023/01/21(土) 01:27:52 

    >>246
    北欧って福祉充実して出生率高いイメージだけど
    フィンランドの出生率は日本と僅差の1.35です(2019年時点)。

    フランスやノルウェーなどヨーロッパで先進国といわれる国々も近年はどこも徐々に出生率が下がってきています。

    あれだけ手厚く政策打ってる国々がこれだから日本が今更奮起しても無理ゲーだと思います。

    フランスでも北欧でも減り続ける出生の要因「少母化」現象が世界を席巻する(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    フランスでも北欧でも減り続ける出生の要因「少母化」現象が世界を席巻する(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    少子化対策について「フランスや北欧を見習え」という声が聞こえるが、当のフランスも北欧も出生率は減少している。

    +13

    -0

  • 970. 匿名 2023/01/21(土) 01:30:13 

    >>11
    スマホやインターネットがあれば1人でも楽しい
    そこそこのお金が有れば何不自由無く生きていける
    こんな世の中だもの、結婚やまして自分の貴重な時間が無くなってしまう出産子育てなんて腰が重いと感じる。
    私は結婚して子供2人授かったけどもし今のような世の中だったら結婚してたかどうか分からない。
    それに今若い子に「恋人はいるの?結婚は?出産は?」なんて聞いたらハラスメントになるもんね。
    耳障りの良い上っ面の事しか会話しちゃいけない社会なんだから、臭いものには蓋をして都合の悪い事からは目をそらす、長い時間かけてそんな世の中に固めてしまったんだからそうそう簡単な政策では少子化は解決しないでしょう。

    +19

    -1

  • 971. 匿名 2023/01/21(土) 01:31:22 

    朝鮮自民党に日本人を増やそうなんて意図はないよ

    何の大義もない台湾有事は日本有事などと喧伝して日本人を大戦で殺そうとしてる

    日本に台湾を守る義理も道理もない

    茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2023/01/21(土) 01:33:24 

    >>900
    うんざりよー
    日本人を絶滅させたいと願うアメリカの思惑通りよね。

    +7

    -1

  • 973. 匿名 2023/01/21(土) 01:35:55 

    >>533
    恨みがすごい
    こわい

    +9

    -13

  • 974. 匿名 2023/01/21(土) 01:38:46 

    >>139
    35なら既婚の人の方が多いと思うけど。
    まぁ同じような人が集まるもんね。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2023/01/21(土) 01:39:21 

    >>956
    作らなかったんじゃなくて、作れなかったんだよ。氷河期世代がどれだけ割を食ってると思ってるんですか。

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2023/01/21(土) 01:39:33 

    もうアメリカと戦争するしかない

    もう一回立ち上がらないと日本人は奴隷のまま根絶やしにされる

    +2

    -3

  • 977. 匿名 2023/01/21(土) 01:40:03 

    10年?
    うちの息子15歳だけど、とっとと海外に出るってよ
    結婚適齢期が今の中高生、遅ければ大学生
    親の所得制限で差別されてきた子たちだよ
    コロナもあってうんざりしてる子たち

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2023/01/21(土) 01:40:44 

    >>19
    旧統一教会も追加で

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2023/01/21(土) 01:43:05 

    今更何されても産みません

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2023/01/21(土) 01:43:12 

    >>955
    一人で中国行ってろ

    +12

    -1

  • 981. 匿名 2023/01/21(土) 01:44:35 

    >>980
    黙れ朝鮮カルト

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2023/01/21(土) 01:49:30 

    >>42
    でも子供がいたら援助してもらえる
    子供5人いたら将来安泰よ

    +1

    -2

  • 983. 匿名 2023/01/21(土) 01:56:05 

    >>33
     私も眼の病気があるから、子供や孫やらに迷惑かける心配があるから子供産む決断出来なかったな。

     政治家は旧統一教会などの問題等を被害者の視点から解決して安全、安心な社会を構築して欲しい。カネとかナンタラ支援とかじゃないよ

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2023/01/21(土) 01:56:41 

    >>1
    専業で裕福だった母ですら二人しか産んでない
    フルタイムで働く私が一人しか産めてないのはしかたなくないか?もう一人ほしいけど、なんでも値上がりだし、子供手当すら所得制限でもらえない

    +6

    -1

  • 985. 匿名 2023/01/21(土) 01:59:56 

    >>2
    政府支出を増やせばGDPは増えるからね。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2023/01/21(土) 02:09:47 

    >>46
    ホントだよね。
    名前を公表しないで自己申告制にすればいいよね。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/01/21(土) 02:18:04 

    >>1
    あなたみたいな政治家に何がわかるの?子ども一人育てるのも大変なんだよ。お金も、時間も。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2023/01/21(土) 02:19:33 

    >>338
    それだったら共同親権にしないとダメだけど
    女性側が猛反対するから無理

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2023/01/21(土) 02:22:37 

    >>1
    黙ってて

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2023/01/21(土) 02:24:47 

    少子化がどうにもならなくなったら次は老人から削るしかなくなる。
    年金削るか医療費を削ってバランス取るしかない。
    老人が減れば少子化でも何とかなってしまうから。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2023/01/21(土) 02:41:30 

    後手後手すぎて、もう無理な段階になってから焦る演出だけしてる感じ、夏休み最終日に焦ってる風を表明してる小学生みたい

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2023/01/21(土) 02:45:21 

    >>781
    氷河期世代が二十代の頃は、団塊がのさばって圧迫面接、サビ残サービス休日出勤当たり前、有給なんてあって無いようなもの、パワハラセクハラ当たり前、勤務時間外にも仕事の付き合い。
    必死で働いて精神病むくらいなら、色々諦めても小さい幸せを細々と大切にしていく生活にシフトしていった。

    20年前に今くらい若者に甘い時代になってたら変わってたかもね。
    政治家の皆様はそんな生活想像もつかないからずーっと後手後手なのよ。
    少子化対策とか言ってる人のほとんどは、嫁に丸投げとかでほとんど子育てなんかしてないんじゃないの。

    +30

    -1

  • 993. 匿名 2023/01/21(土) 02:54:43 

    >>1
    とりあえず所得制限なくしてほしい
    あと年少控除復活してほしい…

    +2

    -2

  • 994. 匿名 2023/01/21(土) 02:59:19 

    思い切って1人産んだら200万円あげるとかするとお得感が出て増えそう。
    そうすると無責任な親が増えそうだけどそのくらいしないと絶対増えないと思う。

    +0

    -1

  • 995. 匿名 2023/01/21(土) 03:04:02 

    少子化を加速させる事しかしてないから
    無理だろうね。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/01/21(土) 03:19:06 

    >>2
    1番問題はそこよね
    金がなきゃ産めない、そもそも結婚できないって話よ

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2023/01/21(土) 03:20:57 

    >>80
    ほんまそれ
    もうどうせ無能なんだからフランスあたりの政策そのまま丸パクリしてれば良いのに。

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2023/01/21(土) 03:22:18 

    >>620
    ほんっとに思い切った事しないと無理だろうね。
    子供1人につき1千万とか

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2023/01/21(土) 03:23:14 

    >>720
    必ずお前みたいなのがわくよなw
    分かってない奴は黙っとけ。

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2023/01/21(土) 03:24:41 

    >>955
    中国だけはゴメンだわ。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード