ガールズちゃんねる

どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

376コメント2023/01/20(金) 06:05

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 12:26:28 

    日本人の為に税金を使う。
    社会福祉や医療や教育にちゃんと税金を使う。 中抜きしない。

    +466

    -10

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 12:26:55 

    外国人向け生活保護の廃止

    +606

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 12:26:55 

    ちゃんとした少子化対策

    +192

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/18(水) 12:26:59 

    ナマポ外国人を帰国させる

    +471

    -5

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 12:27:09 

    週休3日制

    +112

    -12

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 12:27:30 

    給料上げたらみんな出費も増える。

    +301

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 12:27:36 

    個別面談で適職をみつける、何かあったらすぐ別の職場を探せる様にする

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 12:27:58 

    とりあえず岸田さんの海外バラマキを止めたらいいんじゃないかな

    +412

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:00 

    日本の子供の数を増やしインドや中国の人口を減らす。

    +119

    -16

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:03 

    節約して投資にお金をかける。
    若いうちにサイドファイアする

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:08 

    老人より子供にお金をかける

    +199

    -21

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:10 

    大学まで無償化なら5人くらい産んでもいい。

    +112

    -50

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:16 

    >>1
    私は、国民経済には三つの発展段階があると考えています。国民経済の発展段階説、ですね。

    第一段階:供給能力が乏しく、輸入依存度が高く、為替レートを固定為替相場制(もしくは金本位制など)にせざるを得ない。為替レート固定のために、外貨建て国債の発行が必要になる可能性がある。

    第二段階:供給能力が引き上げられ、変動為替相場制への移行が可能になり、国債は自国通貨建てのみとなる。通貨主権が確立し、政府の財政支出の制約は「インフレ率」のみとなる。

    第三段階:供給能力がさらに引き上げられ、インフレ率が上がりにくくなり、政府は国民の「豊かで安全な生活」を実現する経世済民のための自由裁量権を持つ。経済主権が確立した状態。

     国民経済の発展とは、要するに「設備投資」「公共投資」「人材投資」「技術投資」という四投資により、生産性が高まっていくことを意味します。

     当たり前ですが、生産性向上のためには需要(市場=仕事)がなければならない。需要がない状況で生産性向上のための投資がなされることはありません。

     何か、ビジネスや経済を理解していない人が、
    「日本の実質賃金が低いのは、生産性が高まらないためだ」
     と、正しいことを言いつつ、
    「生産性向上のためには、企業や経営者を甘やかしてはいけない。競争を激化させるべきだ」 
     と、意味不明なことを主張しているわけで、「こいつ、本当にバカなんだなあ・・・」と、つくづく思います。企業経営とか、やったことないんだろうなあ。

     いや、需要が不十分な時期に生産性向上の投資をする人はいないんで。何しろ、投資をしても儲からない。日本経済低迷の理由は「生産性向上の投資が不足している」のは間違いないけど、その「向こう側の理由」は需要不足なのですよ。

     国民経済の発展段階説に話を戻すと、日本は今、第三段階にある。とはいえ、このままデフレという需要不足が続くと、やがては第二段階、第一段階へと凋落していくことになります。

     そこで重要になるのが、「税金」に対する考え方です。

     我々人類は、今、「税金」に対する概念の転換期を迎えています。何気に、最も先行しているのが日本です。

     理由は、
    「税金は財源だ」
     という間違った固定観念に基づき、最速で衰退していっているのが日本だからです。

     国会で「信用創造」といった議論が公になされているのは、間違いなく日本だけです。他の国は、そこまでする必要はない。

     これまで、我々「人類」は、
    「政府は税金を集めて、公共サービスのために支出する」
     と、教えられてきました。現実はもちろん違います。

     何しろ、政府は公共サービスに支出した「後」に税金を徴収している。

     そして、徴収した税金で国債を相殺し、社会から貨幣(銀行預金)を消しているだけなのです。

     今回の防衛費増強で「財源論」が活発化しました。とはいえ、税金は財源になりえません。

     2023年度は、防衛費が増額されますが、徴税なし、国債で普通に防衛予算を増やします。何の、問題もありません。

     岸田内閣は「防衛増税」を強行しようとしますが、現実に防衛予算は国債発行により支出されます。その後、我々から税金が徴収されるわけですが、結局、税金って何なのでしょう?
     と、一人一人が考えることで「税は財源ではない」という事実が広まります。

     「税は財源ではない」という議論は、貨幣観(商品貨幣論⇒信用貨幣論)の転換と同時に、人類の大転換になります。
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +8

    -24

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:17 

    無計画に産むの禁止

    +95

    -13

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:20 

    安楽死制度導入

    +163

    -8

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:30 

    減税と海外への支援
    まずは自国を支えろ

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:35 

    国会議員数を減らす!
    人口減ってるんだから当然

    +283

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:37 

    やっぱり日本政府に対して国民がインパクトのある行動を起こしたほうがいいかもね。

    +105

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:54 

    介護保険廃止
    年金廃止

    +7

    -22

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:09 

    わたし父親ガチャ外れた上父親が長生きしてる。悲しい

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:30 

    全ての人が、その人自身のキャパの110%を目指して努力をする。

    +6

    -18

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:45 

    しってる?日本のサラリーマンの平均給料って
    アメリカのスーパーのレジでアルバイトしてるおばちゃんより安いんだよw
    初任給10万代とかかなりびびってました。
    日本に出稼ぎに来てる外国人もみんな去ってるね。
    日本はもう先進国じゃないんだよ。
    アフリカから沢山移民いれないとね。
    ほんだらオリンピックの100メートルで優勝する日本人でるかもね
    私は開業医の若き嫁だからまだやっていける
    マイナスいらないかな

    +25

    -38

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:46 

    >>6
    貯金に回すって人もいると思う

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:47 

    一定期間消費税減税もしくはゼロ。
    お金ある人はその間に物買うだろうし、お金ない人はインフレにも対応できる。

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:48 

    人材派遣業を法律で禁止する

    +92

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:54 

    税金の使い方よりは、雇用の流動性だと思う
    働けば働いた分お金が入る
    この単純なモチベーションってかなり大きいよ

    +103

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 12:30:06 

    やっぱり父親ガチャ外れたことは大きいと思う

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 12:30:18 

    >>3
    せやな
    高家望愛先生に学ぶ日本の少子化の解消方法は?[三橋TV第652回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    高家望愛先生に学ぶ日本の少子化の解消方法は?[三橋TV第652回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 12:30:21 

    とりあえず創価を解体

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:12 

    健康な人の生活保護を廃止
    その人達が働く施設を作る
    問題児だらけで大変だろうけど

    +114

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:18 

    父親が今からでも実家売るなりして私にお金くれればいい話ですよ

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:23 

    天下りであちこちに法人乱立しない!
    本当にむだ!
    法令作って、関連教育義務付けて、無理矢理作りすぎ!

    +108

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:30 

    国会議員は自分たちの無駄を省く意識を持つ。
    公務員の予算ばかり減らして節約してる気分にならない。
    公務員だけど、予算減らされ、必要な出費の予算も十分もらえず、仕方なく清掃減らしたり警備の時間減らしたりして対応してて、結果的に民間の経済を縮小させてしまってる。

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:37 

    >>1
    宗教団体からも税金取る

    +160

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:52 

    取り敢えず、この本を読んで勉強する。
    【14分で解説】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった - YouTube
    【14分で解説】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった - YouTubeyoutu.be

    【今回の参考書籍?】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった! Kindle版ムギタロー (著), 井上智洋 (監修), 望月慎 (監修) サンクチュアリ出版(編集)https://amzn.to/3fuy2wK【目次?】00:00 導入01:06 ①国家とお金09:38 ②国の役割と政府...&q...


    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:55 

    >>14
    貧乏に限ってポンポン産むのどうにかしてほしい
    結局税金で子育て費用賄わないといけなくなる

    +92

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:58 

    日本列島がもっと右側に行く
    トンネルなんか掘ってられないくらい、太平洋側へ

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 12:32:05 

    昔みたいに選挙に制限設けてバカを政治から徹底的に叩き出して邪魔させないようにする。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 12:32:09 

    高齢者を強制的に日本から追い出す

    +2

    -19

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 12:32:26 

    同一労働同一賃金
    低賃金のパートや派遣が正社員並の仕事してたりする

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:22 

    >>1
    税金とか外国人がどうとかはきちんとして欲しいけど、それだけじゃちょっとマシになる程度だと思う
    根本的に貿易がイマイチなとこでは?
    昔は日本が安く売れたし、技術的に同じようなこと出来る国は少なかった
    でも今は他国製のが安いし中国、韓国、インドで似たようなもの作れるようになった
    GDP1位のアメリカをみていくと、とっくに家電では稼いでない
    ほぼIT
    日本はIT部門が弱い

    +63

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:23 

    まずは少子化を食い止めないとね
    そこからやっとまともに土俵に上がれる

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:30 

    >>23
    それは日本経済が不安定だからじゃない?
    バブルの時は不安もないから皆んな散財して経済が回っていた。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:34 

    中抜き業者を滅んで、ちゃんと作り手にお金がまわるようになって欲しい。

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:43 

    >>14
    無計画にでも産む人増えないと将来困る。
    実は、あまり考えずに産む人が増えないと少子化は改善されないんだから。

    +15

    -13

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:02 

    子どもの人数に応じて所得税減税。きっちり子どもをいい環境で育てられる金持ちほど産みたくなるように。何十年計画だけど、少子化をなんとかしないと。言い方悪いけどいい環境で育つ子どもたちが増えてなんぼだと思う。

    +48

    -8

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:15 

    シンガポールを見習う

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:31 

    セーフティネットを一覧にして誰でも直ぐに調べて活用出来るように情報を整理して公開するべき。
    よく馬鹿だから貧困って言うけど、貧困が長引くとストレスから抑うつになって頭が働かなくなるから貧困から助けてくれる情報を直ぐに活用出来るようにすれば助かる人は大勢いるはず。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:38 

    >>1
    逆に福祉や医療にお金を使いすぎてるから経済が成長しないんだと思う。
    今よりも経済的に豊かになるためには、新しい技術や産業に投資したほうがいい。

    +14

    -5

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:42 

    ロシアが戦争やめる

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 12:35:09 

    >>1
    地上波で放送されたけど、消費税廃止しかない!
    【東京ホンマもん教室】「インボイス」という大増税! 消費税が導く日本崩壊のシナリオ(12月10日放送分) - YouTube
    【東京ホンマもん教室】「インボイス」という大増税! 消費税が導く日本崩壊のシナリオ(12月10日放送分) - YouTubeyoutu.be

    【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】 https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/【スポンサーリンク】※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。...


    【東京ホンマもん教室】「富国強兵」で防衛力増強を目指せ!~防衛増税は最悪の愚策~(12月24日 放送) - YouTube
    【東京ホンマもん教室】「富国強兵」で防衛力増強を目指せ!~防衛増税は最悪の愚策~(12月24日 放送) - YouTubeyoutu.be

    【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】 https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/【スポンサーリンク】※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。...


    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 12:35:09 

    >>1
    中抜きが酷すぎるよ。
    医療
    介護
    農業
    教育
    道路工事
    知ってるだけで何兆円もあるよ。
    増税なんか全く必要ないよ。

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 12:35:19 

    >>2
    日本国籍も犯罪者には生活保護はやめればいい

    +48

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 12:35:37 

    >>36
    本当それ。ただ増やせばいいってもんじゃないよね。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 12:36:09 

    >>12
    図々しい。

    +27

    -29

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 12:36:19 

    >>1
    まずは統一教会と反日潰す

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 12:36:36 

    >>14
    年収で生んでいい数も決めればいいよねw

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 12:36:37 

    >>1
    もう根本は海外で売れるサービスや製品を作る
    これしか資源もなにもない日本が豊かになる方法ってないと思うわ
    そうでなければ19世紀までと同じ世界の果てにある貧しい目立たない島国に戻るしかない

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 12:36:40 

    >>1
    国債な
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:02 

    生活保護者は安楽死する

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:06 

    すぐに発達障害認定しない
    すぐに障害者年金を出さない

    今幼少から変わってれば診断して手帳も障害者年金を貰ってる学生~20代沢山いるんでしょ? そりゃお金少なくなる。

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:08 

    >>1
    ・国産品を購入
    ・日本製を購入
    ・日本資本・株主の、日本企業サービスを利用
    ・海外旅行より国内旅行
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:10 

    新卒至上主義をやめるのと、大学をきちんとした学びの場にすることかな
    新卒入社しちゃえば給料受け取りマシーン化するのマジでもったいないよ
    若いってだけでいくらでも可能性あるのに

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:20 

    >>24
    これってその期間終わったら今以上に消費冷え込まないの?日常的に買うものはいいとして、車とか家とか、服とかも一定期間内に買い切っちゃってそのあと何も買わないみたいなことにはならない?その間に賃上げができれば問題ないのかな?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:25 

    >>23
    でも金がないことには選択肢ないからなぁ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:44 

    ガル民にそんな知恵と行動力なんかないでしょ。
    「外国人の生活保護をなくせ」→外国人労働者に頼って安い賃金で使い税金を徴収しておきながら、働けなくなれば切り捨てる。
    今後日本の労働力のことはどう考えているのか。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:50 

    片寄った意見かもしれないけど、アニメとかゲームとか日本が世界から求められてる文化をちゃんと提供できるようにして輸出利益出るように国として力入れてほしい。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:51 

    >>17
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTube
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。

    +2

    -23

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:52 

    所得税を廃止する。消費税と二重課税で払うのもおかしいし、働く意欲が削がれる。働く人が報われないと経済が潤わないよ。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:52 

    偏差値65以下の高校から大学に進学出来ない様にして
    高卒は工場で働くか農業や漁業、林業に従事させる

    +6

    -16

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:54 

    >>1
    政治家に点数つけて合格点以下は辞職させる。
    例えば、議会中に寝ていたらマイナス10点、立候補時の政策ができないならマイナス30〜50点として合格点以下はさっさと辞めてもらう。
    もちろん、政策できないのは色々な角度から審査する。
    国民が政治家に通信簿つけて、まともな政策をさせる。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:08 

    >>1
    こういう事させない
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +47

    -2

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:34 

    絶対移民はダメ

    次の選挙は外国人参政権に反対してくれる政党に投票する。
    外国人参政権なんて認めたら日本が外国に乗っ取られる。

    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +18

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:43 

    >>51
    この藤井っていう人よくテレビで見るけど、
    文句ばっかり。
    いろんなデータを持ってきて、
    総理大臣の悪口ばっかり。
    出てたらすぐ別の局にする。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:55 

    >>30
    日本人で健康で貰ってる人っているの!? 

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 12:39:22 

    >>69
    事実上所得税はらってない人とっても多いけど
    年収500万以下なんて実際そうでしょ?

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 12:40:05 

    18歳まで医療費無料
    高校まで教育費保育料無料
    大学と専門学校の授業料補助
    上記に関して食制限はなし

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 12:40:18 

    >>1

    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 12:40:48 

    >>70
    私は賛成
    学業が嫌いなのに大学までダラダラ行かせてクズ育成なんてムダ

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 12:40:51 

    一夫多妻制にする
    金持ちイケメンのDNAも増えて一石二鳥

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 12:41:17 

    >>6
    れいわ新選組に政権交代させる❗️
    れいわ街宣、通行人が涙、その理由が・・・山本太郎の語り場【れいわ新撰組切り抜き】 - YouTube
    れいわ街宣、通行人が涙、その理由が・・・山本太郎の語り場【れいわ新撰組切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    れいわ新選組公式チャンネルhttps://www.youtube.com/@user-td7uu8sb7u山本太郎チャンネルhttps://www.youtube.com/@user-wd7tg4ze5gれいわ新選組ユニバーサルデザインチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC...">


    【山本太郎】消費税増税させるために国の借金を出す人は詐欺師だと思ってください#山本太郎 #れいわ新選組 #消費税増税 #政府支出なくして経済成長なし - YouTube
    【山本太郎】消費税増税させるために国の借金を出す人は詐欺師だと思ってください#山本太郎 #れいわ新選組 #消費税増税 #政府支出なくして経済成長なし - YouTubeyoutu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 2019年4月動画ご視聴ありがとうございますhttps://youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQれいわ新選組YouTubeチャンネル山本太郎切り抜き動画youtube.com/@yamamototarouk...">


    【山本太郎】国民一人あたりの本当の借金は〇〇です【れいわ新選組】 - YouTube
    【山本太郎】国民一人あたりの本当の借金は〇〇です【れいわ新選組】 - YouTubeyoutu.be

    山本太郎さんが総理になったら、日本は面白くなるのにと日々思っており、切り抜きで太郎さんの熱いメッセージを届けています。ぜひご意見ご感想をコメントして下さい!チャンネル登録・高評価お願いしますm(_ _)m政界の「放送禁止物体」を放送!山本太郎がタブーも忖...


    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +0

    -18

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 12:41:26 

    派遣制度はもうなくしてもいい。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 12:41:28 

    消費税をなくす

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 12:41:50 

    子育て支援はもうそろそろいいんじゃないのかな?
    貧困層の救済に動かなきゃ共倒れするよ
    自己責任論で国民洗脳してもどうにもならない時にきてる気がする

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:17 

    海外並みに学校教育でお金、資産運用投資を学ばせる
    知恵がなければいつまでも怖くて手が出せないまま終わるから

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:30 

    スマホばかり覗いているのをやめてリアルな働きと消費

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:32 

    >>12
    大学無償化より、学歴関係なく評価される世の中が望ましい。今働いてる人や職を求めてる人をどうにかしないと。

    ごく一部の職業をのぞいて
    「給料の学歴差をなくす」「求人を学歴不問にする」

    少子化トピにもあったけど、バラマキとか制度の見直しなど税金無駄なだけ。
    医者とか資格必要ならもちろん学歴は必要だし、日本で上位にくるような大企業なら大学卒でもいい。
    地方の中小企業で、募集条件は四年生大学以上は駄目。接客や営業や事務処理など高校卒業程度であれば何の問題もない。
    新人なら給料は一緒が望ましい。出来る人には上げる、無能なら下げる。有能なら昇進させる、無能なら役職つかせない。それだけ。大卒だから給料高いとか、高卒だから高度な技術あっても基本給低いとか不平等。
    これで解消できる。

    +65

    -7

  • 88. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:37 

    >>80
    年収によって妻何人oKってなればいいね

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:43 

    大学を半減させ、かつ下半分は高卒で働ける働き口を確保する。
    すると今の半分の大学進学率になって大半は高卒でOK、選民意識の強い家庭以外は学費の算段が楽になる。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:48 

    >>4
    自民党政権をぶっ壊す❗️
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +7

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:59 

    パソナ解体
    コロナ補助金、7医療法人を誤って採択 経産省がパソナに実務を委託 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    コロナ補助金、7医療法人を誤って採択 経産省がパソナに実務を委託 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     コロナ禍で影響を受けた中小企業の業態転換を支援する補助金事業で、経済産業省が6月、要領では対象となっていない医療法人を誤って採択し、通知していたことが分かった。誤採択は7法人で、補助額は最大で計3億…

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:03 

    >>81
    れいわ新撰組は外国人参政権に賛成してるから絶対ダメ

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:20 

    企業の内部留保を従業員に回す。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:36 

    >>1
    永遠に、アメリカのATMだから無理。
    国民から取った税金は、
    米軍かアメリカの新薬に献上だから。
    マスメディアは、国民を説得するニュースを
    流すために日々番組を作ってるから。

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:47 

    >>5
    景気よくなるかもしれないね

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:55 

    生保からも税金や医療費を支払う

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/18(水) 12:43:57 

    国会議員の人員削減
    定年制度
    退職金なしの年俸制にする
    具体的に公約をいくつ実現したかとかで
    天下り廃止
    とにかく、国民の税金をあぶく銭の様に使ってる奴らを居なくさせる。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:08 

    >>75
    働きたくないからって貰ってる人いるよ
    あとは変わってる人は採用されないから職がない

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:12 

    国立大学のみの無償化

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:37 

    安楽死を選べる

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:39 

    まず派遣会社を日本から排除する。
    オンライン診断で適正のある会社に自動的に入社できるようにする。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:39 

    減税
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/18(水) 12:44:41 

    発展途上国みたいな暮らしをしている日本人はいないから今の日本でも充分豊かですよというキャンペーンをする、
    貧乏貧乏言いすぎて逆に働いても無駄みたいな感じがしてやる気出ない

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/18(水) 12:45:05 

    日本版FBIを創設する

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/18(水) 12:45:18 

    NPO廃止

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/18(水) 12:45:28 

    >>52
    中抜きが国体みたいなものだからね
    中抜きのために国があるのが日本

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/18(水) 12:45:51 

    >>70
    偏差値65以上って10%以下じゃない?
    大卒率が10%以下って先進国としてどうなんだろう。
    私もFラン多すぎ!留学生通じて税金吸い取るなって思うし、もちろん65以上目指して努力すれば良いんだろうけどボーダー65は高すぎるかな。それに学びたい分野に秀でていれば良いと思うから偏差値で決めるのは難しいね。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/18(水) 12:46:02 

    >>106
    公務員が少なすぎるんだと思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/18(水) 12:46:06 

    所得税をなくす

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/18(水) 12:46:14 

    >>12
    学費より下宿代のが辛い
    学生は家賃光熱費半額とかあれば嬉しいな

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/18(水) 12:46:44 

    自国の産業出すして給料上げるしかない
    若い人が稼げないのはまずいでしょ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/18(水) 12:46:47 

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/18(水) 12:47:24 

    まずは政権交代
    これしかない
    今のままだと国民のお金を吸い尽くされる

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/18(水) 12:47:57 

    大卒・大学院卒の優秀な男女にだけ子作りを許可して、中卒や高卒には子作りを禁止する。

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:03 

    年収250万くらいまでは所得税の社会保険も廃止にした方がいいような。
    そこからとる税金なんてたかがしれてるし、扶養内で働いてる人がもう少し働いて経済回す方が良さげ、
    正社員とかフルタイムなら簡単に超えちゃうんだから。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:04 

    >>37
    ハワイの横くらいを希望

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:45 

    NHK受信料削減の切り札「Eテレ売却」にTV各局が反対するワケ。田中角栄と電波利権の闇=原彰宏 | マネーボイス
    NHK受信料削減の切り札「Eテレ売却」にTV各局が反対するワケ。田中角栄と電波利権の闇=原彰宏 | マネーボイスwww.mag2.com

    Eテレ売却でNHK受信料を半額にするという改革案が話題になりました。Eテレ売却は何をもたらすのか。「電波オークション」というキーワードを元に考えます。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:53 

    >>7
    アメリカみたいに転職回数平均12回ぐらいで自由なら、適材適所で企業も成長しそうだしね
    長く勤めないと忍耐力がないみたいな昭和の根性論っていつまで続くんだろ

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:04 

    >>70
    農業や林業、漁業こそそれなりの学力必要だと思うけどね
    数字だけでは計れない部分を大事にしないと
    第一次産業を担う人いなくなる

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:08 

    一般人は高卒で学校は終わり
    働いてすぐに結婚、出産する

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:14 

    >>113
    どこに交代するの?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:17 

    皇室は天皇家のみ。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:20 

    >>17
    その程度じゃ貧困は解消されなそう

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:20 

    >>52
    私も中抜きが1番だと思うよ

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:45 

    >>68
    議員の数減らせないのなら交付金減らす!寝てるヤツは減給!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:53 

    生産性を上げて給料を高くする
    まず無意味な年功序列制度、終身雇用制度をなくしてほしい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:59 

    >>119
    頭は必要だけどそれは学力ってわけじゃない

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/18(水) 12:50:00 

    消費税を下げる!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/18(水) 12:50:43 

    税金5パーセントに戻したらどうかな?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/18(水) 12:50:45 

    >>108
    減らすべきだとして減らした過去があったような

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/18(水) 12:51:03 

    >>119
    それが分からないから日本は衰退したと思う
    知識と資格、免許が必要なのにね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/18(水) 12:51:05 

    選挙に行く
    票が入る年齢層に向けて政策がなされるから
    今の高齢者が手厚いのはそういうこと

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/18(水) 12:51:12 

    >>8
    そしたら増税もなくてその分、福祉・防衛にも回せるわよねぇ。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:01 

    >>22
    言ってることはわかるけど、開業医の嫁っていちいち言わなきゃ気が済まないの?ネタのつもり?
    ウザいからマイナス付けとくねw

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:15 

    派遣システムで正社員になれない人が爆増したからね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:23 

    たとえば、発展途上国に寄付を送っても、
    その国のピラミッドの上の方の国民が
    軍とか政治関係者が半分以上持っていちゃって
    ピラミッド下層の、子供とか老人には
    届かないようになっている。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:34 

    >>94
    財布に穴が開いてる感覚が昔からある

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:44 

    >>52
    中抜きも酷いけれども、その業界特有の「〇〇管理組合」とか「〇〇推進委員会」とか「〇〇業協会」とかいう会費(年会費)もさることながら。
    その業界で仕事をするために加入しなければならない団体と、年会費という名の献金額の多さ。任侠の世界と同じやん。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:48 

    >>1
    単一労働を増やす
    人間なんでもかんでもできない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:06 

    公務員の数を増やして税金が中抜き出来ないシステムにしないとダメでしょう。もちろん増やす公務員も日本国籍のある日本人限定で。下請け先が中国企業とか言語道断。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:19 

    >>108
    北欧のどこかの国は保育士や介護士が公務員なんだよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:28 

    現在の法体系や悪しき慣習を撤廃して、軍事産業とカジノを推進する

    これだけでも爆益を得られ、雇用や給与体系が劇的に変わる
    国家が変わらなければ日本は衰退の一路

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:32 

    金持ちの代表である政治家どもではなく、一般国民の投票によって全てを決めるのは?
    単なる多数決だからダメかな。
    というか、それでも組織票狙いが出てくるからどうしようもないか。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:37 

    >>103
    同感
    昔に比べて貧困って言うけど、アラフォーの私の子供の頃にいたような貧困層いるのかな?
    芸能人が子供の頃文房具や服買えなかったって聞くけど、今どきフリマや100均もあるしそんな子見ないんだよね
    みんなスマホ持ってるし幸せに暮らせてると思う
    1000万でも苦しいアピールいらないって
    そんなのばっか見てる若者、子供産みたくなくなるって

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:37 

    >>1
    みんなで農業やって農業活性化する
    みんなで道路とか橋とか本気で綺麗にするって心を決めて、きちんと修繕して土木を活性化する

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/18(水) 12:54:34 

    >>130
    民間で出来ることは民間でってのが合言葉だったからね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/18(水) 12:54:57 

    >>12
    大学が無償化なら、大卒かどうか(大学行ける家庭かどうか)で採用する企業も減るから、いいと思う
    学歴の価値がおかしくなってるから

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2023/01/18(水) 12:55:43 

    年寄り政治家の一掃
    議員の中で政治家一家の割合を決める
    税金の使い道の見える化

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/18(水) 12:56:49 

    とりあえずへずまはアルバイトでしか雇わない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/18(水) 12:59:17 

    >>1
    世界経済GDP第3位の国日本にして都市GDPニューヨーク超えの世界第一位の東京にして、一人当たりのGDP世界第14位の日本が貧困国家だと言うなら、日本以下のGDPの170カ国以上の国はさぞかし日本以上に極貧状態なヤバい国なんだろうなw

    てか自分が貧困なのに日本国民全員が貧困だなんて悪いけど勘違いしないで欲しいわ。
    日本人で余裕で生活してあなたと違って幸せに暮らしてる人たくさん居るからw
    自分が生活苦しくて不幸なのを国の責任にしてはいけないよ?
    自分の生活が苦しいのは国のせいでは無くてあなたの学歴が低いから。
    学生時代にたくさん勉強して良い大学に入ってればたくさん給料もらえて幸せな生活が送れるの。
    悪いけど学生時代に怠けてたのに権利だけは主張するのはやめて欲しい。
    日本は自由競争社会の資本主義なのです。
    頑張った者は報われて、怠けている者や能力のない者はそれなりの給料しかもらえません。
    そんなに日本人全員全てが幸せな社会を実現させたいならそれはあなたは社会主義者になりますので、どうぞ破綻したあの北朝鮮を崇拝し、日本共産党に入党なさって下さいね。

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2023/01/18(水) 13:01:10 

    貧乏からは貧乏しか産まれない
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/18(水) 13:01:18 

    消費税はなくす
    ぜいたく税に戻す

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/18(水) 13:02:20 

    天下りをなくす

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/18(水) 13:02:25 

    >>123
    結婚したら庭付きの一戸建てをプレゼント

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2023/01/18(水) 13:02:52 

    >>103
    普通の生活のハードルが高すぎる
    マイホームに4人家族で車もあり、子供は私立に通って最終学歴は大卒
    これがスタンダードのままなら一向に日本は貧困国家だということになる

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/18(水) 13:03:14 

    今の売国政治屋がいる限り幸せになれないよね
    諸悪の根源

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/18(水) 13:03:28 

    ネトウヨが言うには日本には貧困が無いし
    自己責任って言ってるんだがw

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/18(水) 13:04:07 

    >>114
    どんな国にも底辺労働者は必要
    デスクワークだけじゃ回らないよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/18(水) 13:04:59 

    大卒で大手企業の総合職なのに、初任給が20万円いかないのはおかしいと思う

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/18(水) 13:05:01 

    >>158
    だから底辺と呼ばれるのが悪いと思う

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/18(水) 13:05:28 

    諸悪の根源財務省解体
    財務省は増税に成功した官僚が出世する
    国民からお金搾り取れば取るほど出世するシステム

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/18(水) 13:05:59 

    >>151
    このイラスト胸が痛くなる
    国は貧困層を脱出する手助けをしてあげてほしいわ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/18(水) 13:06:13 

    >>151
    左の男の横で狙ってる女が怖い

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/18(水) 13:06:55 

    >>160
    横だけど、底辺労働者も社会には必要だから、優秀じゃない人にも子供作ってもらわなきゃ困るってことだと思うよ

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/18(水) 13:07:16 

    >>114
    それなら大学の質も見直さないとダメだね
    偏差値低い大学をなくさないと

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/18(水) 13:07:51 

    >>151
    右の男性タイプだわ
    頑張って貧乏から抜け出そうとしてるし性格はクズじゃなさそう

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/18(水) 13:09:24 

    >>22
    マイナスいらないかな

    それはこっちが決めること

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/18(水) 13:10:27 

    >>154
    リフォームした団地でいいよ

    昔ってそんなもんだったよね?
    なんか要求がどんどん上がってる気がする

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/18(水) 13:11:12 

    貧乏家庭でも普通に高校出て働いて真面目に生きてりゃいいんだよ。犯罪とかしなきゃ最低限の普通の生活ができるのが日本。
    貧乏人はほぼ真っ当な生活をしようとしてない人たち。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/18(水) 13:11:16 

    >>168
    それで結婚したいとお思う?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/18(水) 13:13:15 

    >>2
    犯罪予備軍が増えるだけ。そこはどう解決するか。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/18(水) 13:13:24 

    大卒を無駄に増やして企業の負担を増やして
    しまったw大卒を増やしてそれを活用する産業が
    育たなかったw

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/18(水) 13:14:23 

    >>169
    家庭環境が悪すぎてまともに高校も通えない子もいるんじゃないかな
    親は自業自得だけど、子供は可哀想

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/18(水) 13:14:53 

    >>163
    奥さんかな?って思ったけど
    類似と結婚しますっていう対比かと

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/18(水) 13:15:13 

    >>14
    マジでそれ。
    金の問題だけじゃなくてもなんの計画性もなくて産んでからぎゃあぎゃあ騒ぐような人間が親になってるのが問題だと思う。
    そりゃあ周りからも子どもからも「なんで産んだの?」と思われるよねって感じ。
    少子化なんだから子ども増やさないとどうのこうのとか言い出すけどそういうこと言って論点ずらしてる場合じゃないよ。
    先のこと考えずに結婚して子ども産んでる人が騒ぎすぎだと思う。
    そういう人に限って配偶者にも子どもにも、そんで周りにも八つ当たりしてるし。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/18(水) 13:15:37 

    音楽番組の利権無くし日本の多様な歌手を出す
    抽選など特典商法のCDのアイドルは公共電波の宣伝禁止

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/18(水) 13:15:47 

    >>172
    ネットが発達したから中間の取り次ぎ会社が不要になったんだよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/18(水) 13:15:54 

    >>1
    まず公務員の待遇と民間正社員の待遇の中央値、平均値を一致させる
    公務員最強から民間に行ってもいいかなくらいに改善する

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/18(水) 13:16:09 

    貧乏ほど子沢山の流れが日本で始まったのはいつから?
    そのときから日本人が馬鹿になり続けてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/18(水) 13:16:09 

    一番は中抜き。
    あとは何でも領収書切って個人的に好き勝手使うのはやめてほしい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/18(水) 13:16:36 

    役に立たないNPOは永久に業務委託禁止にする
    税金を外国に横流ししたら逮捕する
    Colabo仁藤夢乃、児童相談所から迷惑がられていた!勤務時間外の職員を呼び出し、仕事を押しつけ!【Masaニュース雑談】 - YouTube
    Colabo仁藤夢乃、児童相談所から迷惑がられていた!勤務時間外の職員を呼び出し、仕事を押しつけ!【Masaニュース雑談】 - YouTubeyoutu.be

    #Masaニュース雑談 #時事ニュース▼Masa旅行グルメチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCnoGqf4JyxI_2MgXuWl5VgA▼Twitter: @MasaInvestorhttps://twitter.com/MasaInvestor▼Instagram: ...">

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/18(水) 13:17:04 

    >>178
    民間が低すぎなだけ。大企業は除く中小企業ね。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/01/18(水) 13:18:44 

    ゆるい大学制度は止めて勉強しないと卒業できない様な大学に
    就職しても使い物にならない人も居る

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/18(水) 13:19:28 

    >>14
    難しいねぇ
    今の世の中じゃ計画的な人ほど1人しか産まないかも
    好きで働いてる共稼ぎならともかく、2人で働かないとやっていけない夫婦は「計画的」観点で見たら子ども産んじゃだめになる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/18(水) 13:19:48 

    >>24
    えー、意味ないと思う。
    それ終わったら買い控えの反動すごいだろうし。
    まず不正に生活保護受給してる人とか取り締まった方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/18(水) 13:20:11 

    >>183
    大学から?
    小学校からでいいと思うよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/18(水) 13:20:39 

    >>176
    バブルはじけてもカラオケも出来たしその後10年間は
    音楽だけはバブルだったよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/18(水) 13:21:02 

    優秀な人しか子供産むなってのは暴論で
    優秀でもメンタルおかしくしてる人いっぱいいるし、何を優秀とするかがあいまいすぎる
    若い人が子供を産んでも受け入れられる社会が大事なわけで
    自分のことばっかり考えて「支えあう」気持ちが無い人が増えているのも問題
    地方で実家の両親たちと暮らしてるマイルドヤンキーの方がよっぽど優れてるとすら思うよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/18(水) 13:21:13 

    >>1
    男女共同参画事業とか意味不明の事ばかりやって
    税金ごっそり持っていかれてるんだよね

    赤い羽根募金も反日組織の収入源だった

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:09 

    >>132
    人数的に勝てないから尚更行かないのかもね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:28 

    ただの党の駒ではなく生産性のある議員を選ぼう

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:56 

    国民の税金で競馬して10倍にして還元

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/18(水) 13:23:57 

    >>36
    どちらかと言うとレアケースだからね。
    少子化問題解決には貢献してるから、税金で面倒見て子供達が一人前なってくれたら、税金の使い方としては良い方。

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2023/01/18(水) 13:24:06 

    海外進出したい企業を国がサポート

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/18(水) 13:24:12 

    >>192
    そんなことより国民から取ったほうが早い

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/18(水) 13:24:34 

    議員減らす
    海外支援減らす
    高齢者の医療費自己負担3割で

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/18(水) 13:25:31 

    >>98
    それは初耳。ありがとう。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/18(水) 13:26:07 

    生産人口の扶養控除廃止、3号廃止して、生産にまわる。
    そのかわり、年少控除や要介護の人の控除を増やして
    ケアしてる人に還元できるようにする。

    働くしかないよー

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/18(水) 13:26:32 

    保育費と高校無償化を止めたらいい。やって不況の今。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/18(水) 13:26:56 

    収益を研究者サポートに使う宝くじ
    ふるさと納税みたいにある程度指定も出来たり
    当選金は低めに設定で多くの人が当たる様に

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/18(水) 13:27:47 

    >>185
    不正はよくないけど、生活保護受給してる人たちはこの社会のルールから離脱した人達なんだよねリストラされたらもう終わり明日は我が身だよ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/18(水) 13:27:51 

    >>1
    ・外国人への生活保護廃止
    ・東京の外国人起業家への支援(一企業につき1000万)廃止
    ・朝鮮学校他外国人を優遇する全ての施設から日本人と同じ固定資産税等徴収
    ・地上波を今のメディアから剥奪し、国営として国内の企業や質の良い国産品の宣伝、支援
    ・コロナ禍で明らかにバブルした飲食店、病院からは、補助金協力金強制返還

    いい加減インバウンド外貨に頼るのを辞めて、変な株持ち込まれない為にも日本への入国条件を厳しく設定して、国債発行してでも国内経済は国内で回せるようにしないと、今の「国民は貧困化、外貨は落とされても国土は切り売りされ、どんどんかの国に侵食されていく」現状は変わらないと思う。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/18(水) 13:28:06 

    >>1
    もうベーシックインカムしか無いんじゃない?

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2023/01/18(水) 13:28:07 

    マイナスでネガティヴな報道ばかり取り上げて、前向きで明るいニュースを一切報道しない反日マスコミ。
    人に不安を煽って洗脳させるのが詐欺師の常套手段。
    暗くネガティヴなニュースを報道しても逆効果だと言う事を知っていながらあえて報道し続ける亡国マスコミ。
    ネガティヴなニュースを報道すれば儲かるから?
    ガルちゃんでもそうだよね?
    明るい話題のニューストピは全然伸びず、暗くネガティヴなニューストピだけはコメント爆上がり。
    まさに不満分子向けビジネスですよね、これは。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/01/18(水) 13:29:30 

    >>145
    とりあえずあなたから始めてね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/18(水) 13:29:39 

    >>198
    これから家庭内介護の人が増えて働いてる場合じゃない人が増えるよ施設がないのだから

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/18(水) 13:29:45 

    バリバリ働いてる女性の中に仕事優先してる人が居るから
    そういう仕事できる人こそ産める体制に
    看護婦とかは病院に託児所があったりしてすぐ復帰できる
    いつでも産んで良いよって感じ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:11 

    派遣を終わらす

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:25 

    >>173
    関係ないよ。
    結局は堕落した方に落ちるから悪い。
    親が貧乏でも高校までは通えるんだから卒業して真面目に働くだけ。

    +0

    -4

  • 210. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:56 

    >>9
    すでに中国人は少子高齢化で減っています
    一人っ子政策を解除したのに産みません

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/18(水) 13:31:17 

    >>204
    明るいニュースやってるじゃん、他所の犬の映像とかマジ朝からどーでもいーけどあれ誰が喜んで見てるの?と思うわ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/18(水) 13:31:44 

    >>140
    官僚のOBが中抜きやってるからね
    公務員っていうのは
    ろくなもんじゃないんだよ

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2023/01/18(水) 13:31:59 

    >>204
    考えすぎじゃない?
    昨日はNYタイムスの「今年行くべき場所52」の2位に盛岡がランクインしたと報道してたよ。
    まあ私は性格悪いしネガティブなので、京都大阪を荒らして土地買い上げて食い尽くしたから、アメリカや中国が次はまだメジャーではない綺麗な地方都市を荒らそうとしてるようにしか思えなかったけど。NYタイムスでゴリゴリの反日メディアだし。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/18(水) 13:32:08 

    >>1
    寧ろ医療に金かけすぎだと思うよ。
    年寄りの医療費で何兆円も使われてるけど、すごい無駄金だと思う。医者も儲かるから無駄に検査したり薬出したりするからね。
    本当に必要な医療だけ保険適用であとは自費とかにしないと、保険料上がりすぎて現役世代はいつまで経っても豊かにならないよ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/18(水) 13:32:31 

    「大企業に就職さえすれば安心(上級労働者が勝ち組)」って刷り込みを無くさないといけないよね。労働者はどこまでいってもただの労働者。企業と国の養分。
    新しいアイディア持って起業する人をどんどん増やして、企業間の競争を煽るのが良いと思う。
    中学生くらいから学校で投資や企業のやり方を必須科目で教えるべき。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/18(水) 13:32:33 

    >>209
    通えないでしょ貧乏なんだから入学金も払えなければ制服も買えない公立でも入学金かかるんだよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/18(水) 13:33:27 

    >>2
    ガル民って外国人の生活保護廃止すれば全て解決とでも思ってる?
    それくらいで何も変わらんよ

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2023/01/18(水) 13:34:17 

    >>203
    ベーシックインカムを施行しようとすると財源確保が難しい何かを削るわけだけど、だいたいが医療福祉から削られる
    若くて健康なうちは良いけれど、衰えてきたときに現状の医療レベルを期待することはできなくなる

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/18(水) 13:34:44 

    (日本人成り済まし)クレクレ外国人を追い出さないとね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/18(水) 13:34:55 

    >>203
    一律金配るなら国民健康保険料なくせばいいのではその方が無駄な人員もなくせるよ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/18(水) 13:35:27 

    >>176
    K-POP主題歌のドラマが今期知ってるだけでも3つあるわ
    発信してる日本の業界自体が日本応援と違うし
    完全終わってる感じ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/18(水) 13:35:37 

    まず減税。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/18(水) 13:36:23 

    >>211
    朝見る番組変えたら?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/18(水) 13:36:31 

    >>9
    中国は若い世代の男女比がいびつで男余り現象真っ盛りだから激減予定
    インドは宗教が絡むから難しい

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/18(水) 13:36:51 

    >>218
    生活保護がベーシックインカムみたいなもんだからもらいたいならこの社会構造から抜ければいいのよ

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/01/18(水) 13:37:41 

    >>218
    >>220
    だよね
    ベーシックインカム始めるなら国民皆保険制度は無くなるよね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/18(水) 13:37:54 

    >>225
    ベーシックインカムとは違うよ
    保護費は仕事をすると満額もらえなくなる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/18(水) 13:38:02 

    >>223
    その時間ちゃんねる買えても他CMしかやってなかったさ。だから朝からネトフリかYou Tube見るよね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/18(水) 13:38:57 

    救急車の成人は1000円受信料を取ろう
    隊員も増やす

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/18(水) 13:38:59 

    >>227
    満額もらいたいなら働かなきゃいいよなんで満額にこだわるの

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:06 

    でも民主主義の国家はキツいよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:39 

    >>229
    受信料?電話代?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/18(水) 13:45:52 

    >>25
    完全廃止はしなくていいけど小泉竹中の前に戻す
    派遣は一部の特殊技能職に限定して、報酬は一般の正社員より高く(ボーナスや雇用保険がない分を上乗せ)設定する

    とにかく日本は無駄な中抜きが多すぎる、派遣じゃなく直接雇用のパートタイムにする方がまだお金が回る

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/18(水) 13:48:31 

    >>118
    それってもうそうなっては来ているんだけど、それやると実は本当に使える一部の人と使えない人の分断が起きるんだよね。
    できる一部の人はとんどんお給料が増えるけど、できない人はどんどん貧乏になる。
    大体いい大学に入れなかった時点でもうできる側ではないのに、なぜか実力主義になれば自分はもっと評価されて給料があがると思っている若者多いよね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/18(水) 13:50:01 

    >>212
    天下ってるのは一部の官僚の公務員だけど。公務員みんながろくなものじゃないってそれは言い過ぎ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/18(水) 13:53:15 

    >>78
    大学はお金払うといいよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/18(水) 13:54:17 

    >>40
    仕事内容は同じでも結局責任や労働時間は正社員に対応してもらってるから同じにはならないと思う

    +7

    -8

  • 238. 匿名 2023/01/18(水) 13:55:59 

    >>235
    公務員もいろいろだけど真面目な教員ほど病んで辞めてるよ、残ってるのは教員間で虐めしてるよーな人たちそれを黙って見てる人

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/01/18(水) 13:57:24 

    >>138
    色んな組織を簡略化するキャンペーンを打ったらいい。郵政民営化の時みたいに

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/18(水) 13:59:15 

    >>233
    会社が従業員を雇わなくなって失業者が溢れたから派遣が拡大されたんだけどね

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2023/01/18(水) 13:59:46 

    >>70
    これだけ少子化だとそのうち大卒以上みたいな求人募集は一般企業ではなくなるんじゃないかとも思うよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/18(水) 14:01:16 

    >>236
    今や生活保護受給者のほうが大学行けと言われて無償で大学行ってて最低でも4年で学費600万程度は無償になっているのだから、普通に働くより生活保護世帯の方が裕福よね高校までの学費や医療費も無償なのだから。手取りの給料が生活保護世帯以下ってのがやばいよこの国

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/18(水) 14:02:01 

    私は障害者です

    区の福祉課で手帳の申請の為椅子で待っていたら
    横のおばさんが「手続きが遅い」だの「あの人仕事してるの?人増やしてくれないかしら」とペラペラよく喋る
    ようやく呼ばれたら急にカタコトで「私中国からきました…」
    なるほど生保では飽き足らず精神障害手帳も貰い交通費もせしめてるわけか

    日本に来てこうすればお金貰って暮らせると教える中国人ネットワークがあるね

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/18(水) 14:05:33 

    派遣辞めて正社員採用へ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/18(水) 14:06:22 

    >>241
    一般企業だともう人員すらいらないのかも、スーパーやアパレルのレジというものはなくなるから品出しや検品の人だけになるよ、宅配も配達する人いないから各所に自分で取りに行くように変わるかもね、いまもその辺にけっこう増設されてるし

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/18(水) 14:12:58 

    貧困化?
    こんなに恵まれてる日本で貧困化するって
    よっぽど無計画で自堕落なんじゃなくて?

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2023/01/18(水) 14:14:55 

    >>242
    手取り40万ぐらいの暮らししてるもんね
    生活保護

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/18(水) 14:17:23 

    >>217
    なら何したら変わるんだろう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/18(水) 14:19:01 

    >>2
    廃止した予算を使って犯罪者への強化に当てよう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/18(水) 14:21:44 

    >>2
    日本て住めるの4代遡って純日本人だけにしたら
    諸々の問題は解決すんじゃないの

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/18(水) 14:22:00 

    >>123
    いや、だいぶ予算が余るんだけど

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/18(水) 14:22:08 

    >>246
    恵まれてる?最低時給800円台の地域もあるのにコストコは全国一律1500円だよ。日本企業は時給が安すぎ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/18(水) 14:24:25 

    日本企業の正規雇用の日本人スタッフが作った国産品への税的優遇と
    公共施設や大企業への積極的な導入

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/18(水) 14:24:46 

    >>36
    1000歩譲って、セレモニー用じゃないスーツまでママ優先で売らないで欲しい…
    大事なお客様にご挨拶する時の服がなくなってしまう〜

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/18(水) 14:26:51 

    >>247
    使い方によっては40万以上じゃない?歯医者で毎週クリーニングもできるし、皮膚科でスキンケアも揃うんだよもうプチセレブだよ、ビタミン剤やハイチオール系も処方してもらえるんだよサプリメント系も買う必要ないのよ、人によってははげ治療とかもできるのかな?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/18(水) 14:30:51 

    >>70
    偏差値54くらいでいいんじゃね?国公立大の最低ライン。
    それでも上位2割よ。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/18(水) 14:31:17 

    >>121
    どこでもいい
    マイナスがゼロになるだけでもありがたいから

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/18(水) 14:33:43 

    高卒、あるいは中卒でも働ける環境は必要だと思う
    収入にならない短期雇用に頼ったら貧困化は抜け出せない
    皆がみんな大学から新卒で入社して
    病気もせず生きられるわけじゃないから
    中途枠も充実させたら良いと思う

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/18(水) 14:34:26 

    >>238
    それは公務員に関係なくあるあるです。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/18(水) 14:36:24 

    >>258
    あるよビル掃除、新聞配達、介護、建築現場

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/18(水) 14:38:15 

    >>26
    雇う側からしたら、有能な人を高い金を払っても雇いたいし、マイナスなヤツは辞めさせたい
    セクハラ、仕事しない、備品かっぱらいなんてクビにしたいよ

    どんな変なやつかわからないから、迂闊に中途を雇えない
    クビにできるなら中途でもとりあえず雇ってみるかと思うもの

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/18(水) 14:48:32 

    >>160
    ゴミ回収の仕事を大卒にやらせんの?

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2023/01/18(水) 15:04:41 

    税金ばかりとりすぎ。働いて頑張ってるのに稼げば稼ぐだけ取られるって頑張る意味あるの?

    人権大事にし過ぎをどうにかすれば要らない人材が減る
    死刑執行も遅すぎるし、無期懲役なるくらい悪人なら即死系にすればいい。
    働けるのに生保受けてるズルいやつ徹底的に取り締まって欲しい。低レベルの人が働ける施設作ればいいのに

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/01/18(水) 15:07:57 

    >>262
    インフラに大卒はいないとでも?いるけど

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/18(水) 15:10:09 

    >>263
    低レベルの人が働ける施設を管理する人が大変なんだよ、知的障害者雇用してる就労はすでにあるけど

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/18(水) 15:15:03 

    >>12 一定の偏差値以下の大学の補助をやめる。馬鹿な学校への補助はやめて、そういう人たちは手に職つけたほうがいいんじゃないかなと。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/18(水) 15:19:47 

    >>12
    凄いね。
    体力ある

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/18(水) 15:20:27 

    >>87
    本当にこれ。
    なぜこれを実現できない、こんなに明確に改善できるのに。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/18(水) 15:24:24 

    >>263
    年貢になってるよね。
    一揆するしかないわ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/18(水) 15:25:50 

    >>266
    職人カッコイイとおもう。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/18(水) 15:26:02 

    >>12
    大学は無償でも高校入学金や部活動費や制服買うだけでも結構かかるのに、大学行かせるまでの塾代とか考えてるのかな底辺大学行かせるにも地方の寮借りてもけっこうかかるよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/18(水) 15:26:10 

    >>40
    うちの田舎、正社員もパートも最低賃金ばっかりだわ…。正社員のボーナスもない。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/18(水) 15:30:21 

    >>267
    仮に男5人たら毎日唐揚げ2キロ位揚げても足りなそう食材の買い出しだけですごく疲れそうでパートなんて出てる暇なさそうだよ洗濯物が大変そう

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/18(水) 15:31:07 

    >>262
    無能でプライドだけなら仕方ないのでは?

    歴史上どんな著名人でも有事にはありうること

    大学出って

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/18(水) 15:31:12 

    >>266
    手に職をつけれない馬鹿だから大学にいくとは考えられないの?

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2023/01/18(水) 15:35:23 

    >>123
    先ず、国をつかさどる人たちから

    そんなこと言ってたら、何もかわらない。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/18(水) 15:37:40 

    >>145
    いいと思うよ
    日本も少し振り返って考えることも大切だと思う

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/18(水) 15:38:06 

    >>3
    まだ求める気?

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2023/01/18(水) 15:39:34 

    >>12
    能力ない子にまで無償化は無駄でしょ

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/18(水) 15:44:10 

    >>70
    ある程度の線引は必要
    全員が大卒になっても意味ない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/18(水) 15:47:25 

    >>170
    なんでもねだるんじゃないよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/18(水) 15:51:13 

    地方の安すぎる給料廃止。
    全国一律手取り25万円以上にする。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/18(水) 15:52:03 

    産業が伸びて従業員の給料が上がり消費が増えるという好循環ができれば景気がよくなる
    昔の韓国やトルコみたいに国内の古い産業が尽く潰れて、そこに外資が入ってその産業が伸びれば、ワンチャン景気がよくなるかもね〜

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/18(水) 15:57:46 

    >>260
    それって全部かなりの体力勝負。
    リモートや工場とか、座ってできる仕事も選べないと。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/18(水) 15:58:11 

    >>281
    私はもう結婚して子供いるから対象ではないけどそ~でもしないと結婚にメリットないと思って

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2023/01/18(水) 15:58:17 

    >>264
    ゴミ掴んで実際に回収してるの、あれ大卒だったのか

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/18(水) 15:59:55 

    >>284
    体力かな?学校の放課後や病院でモップ持ってうろうろしたりずっと手すり拭いてる人で障害者雇用みたいな人がけっこういるけど

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/18(水) 16:02:14 

    >>286
    給料そこそこ高いのよ。いなくはないし大型の免許もとれるくらいの学力はあるのだから

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/18(水) 16:08:28 

    >>151
    姑と嫁がそっくり

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/18(水) 16:13:04 

    >>288
    データある?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/18(水) 16:13:44 

    >>234
    使えない人の居場所を見つけるのが、最終的に犯罪や貧困を抑えると思うから根気良くやっていきたいです。私が政府関係者なら

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/18(水) 16:21:23 

    >>1
    在日特権廃止!

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/18(水) 16:22:08 

    >>255
    そうだよねタクシーで通院したりね
    希望いいなりの医者がいたら何でもだろね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/18(水) 16:30:48 

    >>290
    給料のデータ?ゴミ収集作業員として自治体に採用されるためには、公務員試験に合格する必要があるから地方公務員なんだからどっかにはデータあるんじゃないの

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/18(水) 16:39:43 

    貧困層がいるから経済が回復しないというのは因果が逆じゃね?と、こういう系のトピを見るたびに思うんだが……

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/18(水) 16:45:02 

    自民党が政権をとってる限り難しい。資本家よりの政治しかやらないから
    庶民は騙されて搾取されるだけ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/18(水) 16:51:20 

    消費税諸々税金の負担をなくす
    消費税が3%になった時から景気が冷え込んで閑古鳥が鳴いてる店が多くなったよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/18(水) 16:54:18 

    >>297
    近所のショッピングモールその都道府県内では一番大きい所なのに閉店が相次いで空き店舗ばっかり

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/18(水) 17:02:56 

    >>294
    ごみ収集してる人に大卒がいるかどうかのデータ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/18(水) 17:17:14 

    >>275
    そこまでの馬鹿に補助出すのはやめるべきでしょ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/18(水) 17:20:41 

    >>80
    アメリカで、ある宗教(イスラムではなかった)が一夫多妻OKなので、
    実際にそうしている家族のドキュメンタリーを見たけど、良さそうだった。
    3人の奥さん達は、それぞれに自分の得意なことをやるの。
    家事や子育てに専念したい奥さんは家にいて、外でバリバリ働きたい奥さんは働く。
    外で働いている奥さんの子供は、家にいる他の奥さんが面倒見てくれるので安心。
    いい感じに分業制で、子供たちも大家族でけっこう楽しそう。
    ダンナさんとは公平に順番にデートしてて、その間も他の奥さんが子供の面倒
    見ててくれるし・・・なにかと便利そうな感じだったよ。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/18(水) 17:38:10 

    >>107
    フランスみたいに大学が3年制の国もあって国際統計での高等教育修了者の数字をキープするために
    3年制の専門学校を増やしてその卒業生も高等教育修了者に含めてOKだから
    大卒の数減らしてもいいのよ!

    そういうことすら考えられない間抜けなのが日本の文科省
    逆に日本もテクノクラート養成学校として大学より格上のグランゼコール作ればいいのに

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/18(水) 17:43:37 

    >>262
    学徒動員で文系学生は東大生でも二等兵として動員してる
    何の取柄も無い私文卒にまさにうってつけの仕事だね!
    無職の私文卒にやらせるべきだね


    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/18(水) 18:00:58 

    >>43
    浮かれてたバブル時代だったのに、出生率は上がってないんだよね。本当不思議だわ、、、

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/18(水) 18:08:53 

    >>1
    鎖国

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/01/18(水) 18:10:41 

    巨額の無駄金をなくす。
    一部の人だけが潤う体育祭とかね。
    あと、自分より貧困の人を叩かせる構造には乗らない。
    無駄金を使わなければ福祉にお金を回せはず。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/18(水) 18:11:22 

    >>1
    自民党へ投票しない

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/18(水) 18:29:07 

    >>107
    トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」、「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」、「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/18(水) 18:33:42 

    >>32
    小さな市にも関連法人あるからね。体育館とか公園、市民ホールとか図書館とか接客はパートとかシルバーなんだけど、奧に隠れ公務員いるね。理事長は市役所の元部長とか。そういう法人は自主財源はあるけど結局多額の補助金頼み。日本には団体職員という名前の隠れ公務員が多数いる。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/18(水) 18:42:04 

    >>104
    CIAも

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/18(水) 18:49:26 

    >>233
    派遣をなくすか
    派遣の中抜き率を相当低く抑えるか、
    紹介料を取るだけにするか
    働く人に派遣会社に渡るお金を
    回すだけでも、全然違うと思う。
    派遣会社が大小すごい数あるのは
    中抜きでかなり儲かるからだよね。


    +12

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/18(水) 18:55:08 

    >>151
    公教育は右側を救うのではなく、寄生している貧困ビジネスみたいなもんよ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/18(水) 19:12:29 

    ブラック企業をつぶす

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:43 

    無理やりの延命をやめて保険料の支出を減らす

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/18(水) 19:15:36 

    横並びの教育をやめる

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/18(水) 19:28:23 

    >>22
    普通に大手は20年以上前から20万超えているけど

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/18(水) 20:21:30 

    >>1
    高齢者がお金をむちゃくちゃつかう。孫世代にむちゃくちゃ贈与する。高齢世代が貯め込んでる1000兆円が市場に流れれば、一瞬で景気は良くなる。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/18(水) 20:39:03 

    >>1
    へんな事に金使わない。
    ○Fラン大学に税金投入
    ○外国に支援金ばらまき、在日外国人に生活保護、中国人留学生に支援金
    ○延命治療に金使う

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/18(水) 20:47:57 

    >>1
    コレ!
    どうすれば貧困化が解消され、少しでも経済的に豊かになるかを考えるトピ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:58 

    >>12
    大学まで無償化賛成。

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:57 

    国会議員の人数と報酬減らすのはもっともだけど
    ここ共産圏ばりの意見書いてる人多いね
    経済学を少し学んだ方が豊かになれるよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/18(水) 21:04:16 

    コロナショックでの若い人材の雇用を守る。
    氷河期世代の悲劇を繰り返しちゃだめ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/18(水) 21:14:36 

    >>70
    偏差値65って、レベル低くないと思うんだけど。

    >高卒は工場で働くか農業や漁業、林業に従事させる
    なぜ工場や一次産業に従事させるのか
    意味が分からない。

    その受け入れ先だって当然選ぶ権利があるし
    そんな偏差値〇〇以下の人材に来られても困るんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/18(水) 21:21:13 

    消費税あげてもいいから検診から出産費用など全て無料、妊婦さんが手ぶらで行って産めるぐらいで支払いは国が直接産院へ。もちろん学費、給食費は大学まで無料。これぐらいしてくれたら経済は良くなりそう。日本の未来を背負う子に投資しないと。

    +0

    -3

  • 325. 匿名 2023/01/18(水) 21:22:14 

    >>210
    中国は日本よりえげつない少子高齢化が待ってるんだよね
    両親祖父母みんな一人っ子だから親戚がいない
    格差社会かつ出生地主義だから、田舎者はどんなに頭良くても受験の時点で排除される
    少数民族はどんどん浄化されてってるし、日本より産めないようになってるよ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/18(水) 21:27:11  ID:TUgwsW2Y6V 

    >>30
    ヤクザに仕切ってもらったらうまくいきそう

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:36 

    老人の延命をやめて、その分科学技術分野に投資し、外貨獲得できる産業を生む。子供の学費を安くする。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:13 

    >>1
    教育は賛成だが、医療福祉は外貨を生まないので国を豊かにするものではない。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/18(水) 21:38:35 

    >>320
    反対。
    大学へ行かなくても高収入を得られる世の中が望ましい。
    地頭良くても成績トップでも、家庭の事情で高校出たら働かなきゃならない人もいる。そういう人達にも大卒と同一賃金にすべき、企業側は学歴で採用してはならない。
    なに卒だろうが、仕事できなきゃ給料低くていい、昇進させない。有能なら上げる。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/18(水) 21:42:57 

    貧乏人に中絶費用を援助、離婚の際は経済力を重視して親権を認める、回復の見込みのない延命治療の禁止。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/18(水) 21:44:33 

    >>22
    中卒ですか?自分の周りが全てと思わないしほうがいですよ。底辺さん。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:55 

    >>224
    しかも中国って結婚する時、男性が家と車を準備しないといけないんだってね。初対面の女性から年収もズバズバ聞かれるんだとか。
    しかも去年夏頃に中国政府が発表した16歳から24歳までの失業率が19.9%、だけど実際は30%って言われてる(コロナの死者数1人とか発表する国なんで)
    日本の失業率が酷い時で4%くらいだから、どれくらい今経済が酷いかが分かる。
    じゃないと16ヶ月も賃金未払いでストライキとか中国国内で起きない(辞めても職がないから未払いでも辞められない)だから最早結婚どころじゃないって人も多いんだとか。
    14億いるうちの6億人は月収一万五千円って中国共産党幹部が発言したように、中国には金持ちがいっぱいいる印象だけど、都市部と農村部でめちゃくちゃな貧富の差があるんだよね

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/18(水) 21:50:12 

    ぶっちゃけ全ての社会問題の悪化って社会保障費の増加だよ。延命治療の禁止、出生前診断の義務化、安楽死の認可、75歳以上のICU使用不可、本来死んでるはずの命を無理やり税金かけて生かしてるのが現代だもの。そりゃ社会保障費を維持するために普通の人が貧困化しますよ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/18(水) 22:14:52 

    >>95
    金持ちはとっくにサンデー毎日だし、サラリーマンならレジャー代これ以上出せないよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/18(水) 22:16:23 

    朝鮮自民党の打倒とアメリカ支配からの脱出はもう出た?

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/18(水) 22:18:15 

    >>151
    猫かわいい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/18(水) 22:37:35 

    >>12
    大学無償にするなら、先ずは大学の数を減らした上で、学位授与に値する人のみ卒業認定するくらい入学後も厳しくして欲しい。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/18(水) 22:45:03 

    >>303
    文系の取り柄を生かすなら、文系の職業だろう。前線兵が必要な戦時中の兵の補充としてなら二等兵だけど、戦前戦後の兵としてなら戦史編纂や戦略戦術研究など学術的な能力を生かした兵職に就ける。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/18(水) 23:06:12 

    相対的貧困を必要以上にクローズアップして貧困化ガーと騒がなければ貧困化は止められると思う。相対的貧困は昔から一定割合であったし、今の日本では絶対的貧困なんて超マイノリティーだと思う。

    豊かさは主観的な要素が大きいので「人は人」、「足るを知る」の価値観を社会全体で共有するようにすれば豊かになれるんじゃないですか?
    他人と比べたり、自分が持っていないものばかり探していたら豊かになんかなれませんよ。
    今の日本が経済的に豊かにじゃないなんて言っている時点で豊かになれる日なんか永遠に来ないと思う。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/18(水) 23:11:09 

    >>182
    違います
    公務員が待遇だけ大企業をまねて楽な仕事をしてるから格差ができてるのです
    公務員は仕事に合った待遇にする必要があります

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/18(水) 23:21:46 

    >>224
    あとインドはリアルでカースト制度。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:03 

    >>20
    私なんて強制見合い結婚の両親の悪いところ
    ばかり凝縮されたような遺伝子ガチャ外れで
    無能すぎて出来る仕事もなくて結婚も恋愛も
    見込みがない高齢独身無職喪の上父親が死んで
    葬儀だ何だで出費がかさんで年金給付額も貯金も
    減ってるのに自分がまだ生きてるのが悲しいよ…😭

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:22 

    自国資源を商用化して核持つだけでも変わる

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/18(水) 23:51:08 

    >>1
    片寄った給付金ではなくて、日本人全体、
    特に20~60歳位の雇用、収入を安定させる。
    ジジババ世代には清く引退してもらう❗
    ↑政治家きら見本をみせて。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/18(水) 23:53:21 

    >>1
    お金を刷りまくって、みんなの給料上げたら経済も回ってみんなハッピー イェーイ とはならんかなー

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/19(木) 00:09:40 

    >>1
    貧困家庭は子供の数を制限する

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/19(木) 00:18:53 

    >>118
    企業もやる気ない、仕事出来ない人をクビに出来ないの辛いと思う
    新しい人採用出来なくなる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/19(木) 00:19:38 

    >>341
    公務員は優遇措置で低カーストだらけ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/19(木) 01:20:15 

    >>18
    何やっても日本人は怒らずお上に従うように躾けられてるので、楽勝

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/19(木) 01:21:41 

    教育制度はドイツを見習う

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/19(木) 01:23:29 

    >>342
    どうして自分で無能だと決めつけるの?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/19(木) 02:43:14 

    日本製を買う。

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/01/19(木) 06:48:23 

    >>56
    早く統一教会に解散命令出してほしい

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/19(木) 07:40:12 

    老〇議員さんさようなら

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/19(木) 08:26:55 

    >>1
    教育の充実。
    基本希望の学校に入学させ、卒業に難易度を求める。
    子供の教育が課金教育になっているのヤバいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/19(木) 08:29:37 

    >>266
    手に職をつけて働く仕事じゃない職種につきたいのかもしれないよ。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/19(木) 08:54:22 

    偏差値って金である程度買えるのよ。
    こんな簡単なこともわからない人ほど、
    Fラン大が~って言うのよね。
    地元の私立みたいな田舎の小規模私立でもいま
    特進クラスの力で偏差値60台でサイトに出てる。
    箱根駅伝みたいなとこ出られる大学は知名度があるんで、
    受験数いるんで、偏差値も下がらない。
    知名度が悪い大学は、いきなり偏差値下がる。
    しかも、ネットの偏差値サイトは私営なんで、
    かなり偏ってる。
    そして公立の先生は、絶対に公平に成績つけてない。
    地元の有力者の息子は名誉な役割与えられるんで、推薦も得やすい。

    まず一度すべての省庁を解体して、
    官僚貴族の2世3世を追い出す、そして外国人への助成金も
    まったく無くすわけいかないだろうから、見直す。

    高度成長期のように、貧困家庭でも公立高から東大に行ける
    システムを、高度成長期の頃みたいに戻す。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/19(木) 08:59:29 

    >>34
    数パーセントでも取れば巨額になるだろうね。どれだけ、献金集めているんだろう?どこの宗教も一等地に立派な施設建てているくらいだからな。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/19(木) 09:32:02 

    ・色んな家族の形態を認める
    ・中抜きしない
    ・政治家の世襲制禁止(地盤継ぐの禁止、同一県内の区禁止、別の県で立候補はOK)
    ・消費税減税
    ・一定以上の金持ちの所得税増税(年収5000万と1800万が同じ税率はありえない)
    ・一定以上儲けてる不労所得増税
    ・非正規の規制、正社員雇用の促進(できないなら、非正規の賃金あげる)
    ・法人税取る

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/19(木) 10:03:18 

    >>1
    現実的に消費税廃止だろうね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/19(木) 10:04:52 

    >>56
    自民党ね

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/01/19(木) 10:08:58 

    >>266
    手に職なら、高校生にこそ税金投入してほしい。特に県立高校。
    18歳で最低限の勉強と、技術的なことを身に着けたら最強と思う。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/19(木) 10:32:08 

    >>338
    読売のナベツネが学徒動員で何やらされてたか知らないの?
    東大生でもそんな感じなのに夢見てない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/19(木) 10:39:55 

    日本にもナポレオンみたいな天才が出現して既存の大学とは別に頭が良いエリート向けの国家に必要なテクノクラート養成校を作るとかしないと無理かも

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/19(木) 10:41:00 

    >>4
    これ本当そう思う
    なんで帰国させないのかな?
    あと海外旅行客のコロナ感染者の治療費は自己負担か払えないなら強制帰国させてほしい
    議員も2/3くらい減らしてほしい

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/19(木) 10:50:07 

    >>12
    いくら無償でも5人は体力、精神的にきついと思います
    広い家、大きな車、洗濯、買い物、ご飯の片付け…
    育児ノイローゼになりそうだし20年位はその生活続く

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/19(木) 11:21:02 

    2022年の貿易赤字 19.9兆円で過去最大に 原油高・円安の影響で | NHK | 物価高騰
    2022年の貿易赤字 19.9兆円で過去最大に 原油高・円安の影響で | NHK | 物価高騰www3.nhk.or.jp

    【NHK】財務省が発表した去年1年間の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や記録的な円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去…


    財務省が発表した去年1年間の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や記録的な円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去最大の貿易赤字となりました。

    去年1年間の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字となりました。

    赤字額は前の年(2021年)よりも18兆円余り増えて、1年間の貿易赤字としては、比較が可能な1979年以降で過去最大となりました。これまで最大だった2014年の赤字額よりも7兆円以上拡大しています。

    ウクライナ情勢を背景に原油やLNG=液化天然ガスといったエネルギー資源などの価格が上昇したことに加えて、一時1ドル=150円を超える水準となった記録的な円安の影響で、輸入額が大幅に膨らみました。

    去年1年間の輸入額は、118兆1573億円と前の年よりも39.2%増え、輸出額は98兆1860億円で18.2%増えています。

    輸入額、輸出額ともに過去最大ですが、アメリカ向けの自動車などの輸出が増えたものの輸入額の伸びがそれを大きく上回っています。
    一方、先月の貿易収支は、1兆4485億円の赤字となりました。去年8月以降、2兆円を超えていた赤字額は、5か月ぶりに1兆円台となりましたが、貿易赤字は1年5か月にわたって続いています。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/19(木) 11:44:08 

    >>56
    とりあえず宗教法人に課税しよう、反対するやつらは反日だよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/19(木) 11:50:47 

    >>1
    内需拡大
    働くところがないとダメだわ
    東南アジアの工場、全部閉鎖して国内で生産する

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/19(木) 11:58:36 

    >>55
    テンション下げコメで一気にトピ読む気なくした
    よこ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/19(木) 12:02:33 

    >>37
    カムチャツカ方向はどう?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/19(木) 12:03:51 

    >>114
    大学、大学院すなわち優秀とは限らない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/19(木) 12:05:15 

    >>369
    企業の論理と労働者の論理は度々一致しない

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/19(木) 12:12:45 

    国が税金を取ることばっかり考えないで、国が金儲けをして国民を食わす。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/19(木) 21:30:12 

    >>351
    いや本当に学生時代から勉強もスポーツも苦手で
    人より優れてる得意分野がないし、コミュ不得手で
    当時はアニメやゲームくらいしか打ち込めるものがなく
    陰キャのオタのくせに声優目指したこともあったけど
    当然出来るわけもなく…それでなくても頭悪くて
    飲み込み悪くどんな職場行っても長続きしないし
    未診断だけど何かしらの障害ありそうな悪寒orz

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/20(金) 06:05:03 

    胃ろうや寝たきりの老人たちの自然死推奨
    大きい病院いくと老人ばかり
    そら医療費高くもなりますわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード