ガールズちゃんねる

読書総合【Part17】

429コメント2023/02/14(火) 16:59

  • 1. 匿名 2023/01/16(月) 19:38:27 

    前回のトピから3ヶ月半経ったので
    また読書家のがる民と話したくトピ立てました!

    私が今年初めて読んだ作品は
    吉田修一さんの【怒り】です
    人を信じることの難しさを描いており
    最後まで疾走感のある物語なので
    ページを捲る手が止まらず一気読みでした

    皆さんの今年読んだ作品はなんですか?

    読書について平和に語りましょう🥰
    読書総合【Part17】

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/16(月) 19:40:04 

    司馬遼太郎の
    「日本人を考える」

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/16(月) 19:40:21 

    マンガでも良いですか

    +6

    -24

  • 4. 匿名 2023/01/16(月) 19:40:50 

    イチオシ!
    読書総合【Part17】

    +7

    -8

  • 5. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:01 

    井筒俊彦「イスラーム文化」

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:03 

    最近Kindle unlimitedというものを知りまして...

    すっっごく良い!沢山読めるって幸せ( *¯꒳¯*)

    +54

    -6

  • 7. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:08 

    忌名の如き贄るもの
    三津田信三さん
    怖いミステリー読みたいよー

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:13 

    ゲド戦記って読む価値ありますか?
    実家にあるんだけど母に聞いたら
    すごく面白いけど読むのかなり大変って言われて悩んでる

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:16 

    道尾秀介のいけない
    頭が悪すぎて写真を見てわかる真相がわからない

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:50 

    寺地はるなさんはまってます!

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:51 

    生き方の本読み漁ってる
    最近読んだのはドイツの生き方の話と年収100万で穏やかに暮らしてるって人の本

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/16(月) 19:42:30 

    ガルちゃんで見て東野圭吾の白夜行を、年末年始とかけて読んだ。
    地味に共感性羞恥で読みづらい本あるから、ガルちゃんで確認してから。
    秋吉理香子も好きだけど、たまに辛くなる。でもおもしろいからそこは飛ばし読み気味

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/16(月) 19:42:59 

    >>3
    横 ダメです

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/16(月) 19:43:32 

    >>3
    ゴーマニズム宣言は字がたくさん

    +4

    -10

  • 15. 匿名 2023/01/16(月) 19:44:35 

    「傲慢と善良」
    これ、がるちゃんで語りたいよ。
    「平場の月」
    なかなかよかった。

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/16(月) 19:46:02 

    >>8
    食べたかったら食べるよ私は誰がなんと言おうと

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/16(月) 19:46:13 

    さっき正欲読み終わった!
    う〜ん…救いを求めてしまう…

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/16(月) 19:46:59 

    >>11
    100万で暮らすってのは感化されない方が良いよ
    ブランドとかに大金使うのはアホだけど体験や教養にはお金かけたほうが良いから

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/16(月) 19:47:07 

    >>8
    面白いよ。
    一冊目は若い男の子の自信過剰と嫉妬でグルグルなのが
    ある事件が起きてあるものに追われる!
    その後がわけわからんけど感動!!

    2冊目は女の子の話。これも面白かった。
    3冊目は世界を救いに行く話で面白い!これが宮崎駿のゲド戦記の部分だったと思う(映画見てないからおそらく)

    4冊目と5冊目も読んだけど特に記憶に残ってないかも。最初の3冊が面白いよ。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/16(月) 19:47:24 

    吉村達也「感染列島 パンデミック・デイズ」

    夏川草介「神様のカルテ」シリーズ

    を読んでる

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/16(月) 19:48:06 

    今年3冊読みました。

    深井龍之介 歴史思考 はすごく面白かった。

    他の2冊は去年レビューで評判が高かったけどつまんなかった。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/16(月) 19:48:32 

    盲目的な恋と友情

    短めで読みやすかった。
    こういう子いるよねってリアルさもあって引き込まれる。
    読書総合【Part17】

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/16(月) 19:49:14 

    解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
    を読んでるところ
    ゲッと思うような描写があり、想像してヒーッとなりながら読んでるよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/16(月) 19:49:45 

    『金正日の料理人―間近で見た権力者の素顔』藤本健二

    古い本だけど金正日との微妙な距離感が面白かった。なおこの人、現在北朝鮮で行方不明になっていて、亡くなってる可能性が高いらしい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/16(月) 19:50:05 

    いま、「ある行旅死亡人の物語」を読んでいる。
    まだ、30ページほどだけど、おもしろい。事実を調べる過程の本。こういうの好き。

    最近、小説より事実の本を読みたい。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/16(月) 19:50:18 

    >>15
    >>22です。同じ作家さんですね!
    傲慢と善良も読みました。
    絶対ガルで盛り上がりますよね。婚活トピ盛況ですし。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/16(月) 19:51:10 

    >>9
    1は面白かったけど2はいまいちだった

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/16(月) 19:51:39 

    >>8
    おもしろいよ。個人的にはゲト戦記はハリポタの元ネタと思ってる。
    但し>>19さんも書いてるとおり読むのは3巻まででいいと思う。それ以降はなんで出したんだと超不評。



    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/16(月) 19:51:53 

    >>11
    低収入で暮らしてる人達の真似はできないけど、考え方は参考になるよね。やりたい事をして生きるのではなく、イヤな事をして死なないって言葉、けっこう好き。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/16(月) 19:52:29 

    中村うさぎさんの本を読みたいですが、おすすめありますか?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/16(月) 19:52:53 

    奥田英朗
    薬丸岳
    久坂部羊
    が好きなんだけど似てる作家さんいたら教えてください

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/16(月) 19:53:16 

    中島京子 長いお別れ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/16(月) 19:53:22 

    >>10
    優しい話を書かれる方ですよね
    「水を縫う」「大人は泣かないと思っていた」しか読んでないですけどどちらも良い読後感でした

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/16(月) 19:53:50 

    >>8
    あると思います!
    私は高校生の時読んで衝撃受けたよ
    お母さんの意見ちょっとわかるかも
    重苦しいし、なんか揺さぶられるし、読み進めるの大変
    世界観から抜け出すのも大変だった
    時間のある時、精神的に余裕のある時でないと無理な感じ

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:00 

    これ今読んでるけどめっちゃ面白い
    高校生向けの新書で社会学の本

    > 「人それぞれ」という言葉には、個々人の違いを尊重する一方で、
    >考え方の異なる者同士が互いに本音で語り合わず、内面に深く踏みこむのを避けようとする側面がある。
    >相手との距離をとろうとする人間関係のありかたや、「人それぞれ」の社会に隠れた息苦しさを見直す一冊。
    読書総合【Part17】

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:05 

    >>17
    作者は誰ですか?ミステリー?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:31 

    >>18
    体験にお金かけるために普段の生活は質素で良いのかなって思ったよ
    選択と集中みたいな

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:35 

    >>8
    懐かしい!1冊目が最高におもしろいと思う。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:36 

    >>15
    平場の月、映画化決まったけどキャスティングがなかなか発表されませんね。石田ゆり子と佐々木蔵之介って噂あったけど、どうなんだろう。石田ゆり子じゃ、かわいすぎる気する

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/16(月) 19:55:45 

    夢野久作のドグラ・マグラを読む勇気がないのですが
    少女地獄が気になります

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/16(月) 19:56:17 

    年末年始で舞城王太郎の深夜百太郎入口出口読んだよ。舞城王太郎好きにはおもしろいけどいきなり読むとなんだこれ?となるかも。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/16(月) 19:58:36 

    やりたい事の為に〇〇しておきましょう!みたいな本はよく見るんだけどやりたい事を見つける為の本てある??
    今完全に人生の目標を見失ってて、何か道標になるような本が読みたい。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/16(月) 19:58:40 

    >>31
    雫井脩介さんとか?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/16(月) 19:58:50 

    「もしも虫と話せたら 昆虫が教えてくれた生きづらい世の中を生き抜く自然の鉄則15」

    アリもハチも危険な仕事は年寄りがやる 
    危険な外に出てエサを探すのは年寄りの役目で、若いうちは巣の中で幼虫の世話とか
    巣の手入れをしている

    アブラムシのメスは産まれた時から妊娠しており、交尾せずに子供を産む

    もう、いろいろビックリ

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/16(月) 19:59:45 

    歌野晶午のハッピーエンドにさよならを
    バッドエンド好きにおすすめ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/16(月) 20:00:04 

    >>33
    新しい川のほとりに立つものは良かったです!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/16(月) 20:00:31 

    人の醜い感情とか読んでて嫌な気持ちになるけど読みやすかった。
    読書総合【Part17】

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/16(月) 20:00:39 

    >>17

    ここで終わり?ってなるよね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/16(月) 20:01:03 

    三千円の使い方、読みました。
    最初は面白かったんだけど。
    女性陣はエネルギッシュなのに男性陣がイマイチな人ばかり出てきて、イライラしてしまった。
    原田ひ香さんなら、この本より「一橋桐子の犯罪日記」の方が好きだった。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/16(月) 20:01:14 

    >>40
    どちらもおもしろいけど個人的にはドグラ・マグラの方が好き。読んで損はないので読んで!

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/16(月) 20:01:39 

    あきないせいでん
    続きを読むのをサボってる
    今年読むぞ!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/16(月) 20:02:01 

    >>1
    私も映画見て原作買いました。

    より登場人物の心境だったり感情が知れて面白かったです

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/16(月) 20:02:43 

    五十嵐貴久さんと矢月秀作さんオススメです

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:38 

    ガルの読書トピで何回か目にした児童文学、アリソン アトリー『時の旅人』を読みました。史実を取り入れた作品で勉強になりました。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:50 

    >>24
    え?バンダナにサングラスの料理人だよね、よくテレビで見かけてたよ正恩氏が子供のころ仕えてた話とかしてたけど亡くなったの?身を潜めてるみたいなことは言ってたけど

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:53 

    華麗なる一族

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:54 

    >>1



    吉田先生。背が高い色気あるイケメンさんで服やお家のセンスも良く。かつ愛猫家で惚れました💕

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/16(月) 20:05:12 

    一条岬の「今夜、世界からこの恋が消えても」

    図書館でおすすめしてたから借りて読んでる
    借りてから道枝くんが映画やってたのを知った

    サクサク読めるし、世の中、こんなに優しい人達であふれたら良いのにと思った本
    今年最初の本としてはとても良かった

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/16(月) 20:05:14 

    カラマゾフの兄弟を2回読破したから、大概の活字は何とかなるようになった。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/16(月) 20:05:31 

    >>15
    傲慢と善良読み始めますた(`・ω・´)

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/16(月) 20:06:25 

    >>1
    NHK出版新書 太平洋戦争への道

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/16(月) 20:06:34 

    最近読んだのは奥田英朗の「罪の轍」。ガルでおすすめされてたので読んでみた。奥田英朗は前から好きだったけどこれも面白かった。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/16(月) 20:07:04 

    >>12

    次にドラマ見るといいよ👀

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/16(月) 20:08:13 

    私のいない部屋
    レベッカソルニット
    非常に難しかったけど読了

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/16(月) 20:08:30 

    >>39
    石田ゆり子は好きだけど、上手くはないよなあ。
    吉田羊がいい。あんまり好きではないけど上手い。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2023/01/16(月) 20:09:02 

    松本清張の短編集「火と汐」を読みました。個人的に、表題作より、戦時中を舞台設定にした「証言の森」が面白かったです。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/16(月) 20:09:17 

    今度の休日は夫が出かけるので図書館で本を借りてリビング独占の予定です。このトピ参考にしまーす。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/16(月) 20:10:27 

    何年も積ん読してた、アルジャーノンに花束を を読み始めた。
    半分ほどだけど面白い

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/16(月) 20:11:00 

    >>54
    グリーンスリーブス〜♫

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/16(月) 20:11:32 

    >>41
    舞城さん、煙か土か食い物か が好きです〜!

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/16(月) 20:12:04 

    >>3
    帰れ

    +3

    -7

  • 72. 匿名 2023/01/16(月) 20:12:19 

    >>26
    表紙のヒロインのイラストがなんか気になった。読み進めて、可愛いけど自分しか見えてない未熟さがよく現れているなーと思った。
    がるちゃんで語ったらヒロイン叩かれそうw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/16(月) 20:12:26 

    夏目漱石の「三四郎」読んだけど
    あれは片思いがテーマなのかな?勘繰り過ぎてるのかもだけどいまいちピンと来ない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/16(月) 20:13:15 

    勉強用に洋書を読んでいます。
    Liane Moriarty のBig Little Lies
    Lucia BerlinのA Manual for Cleaning Women
    Margaret Atwood のCat's Eye 、Alias Grace、
    コンビニ人間の翻訳Convenience Store Woman
    旅猫リポートの翻訳のThe Travelling Cat Chronicles
    Hubert Selby Jr. のThe Room 読みました。
    他にも面白いのがあったら教えてください

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/16(月) 20:13:40 

    ホットケーキを4等分できない少年たちみたいな本読みました!
    とてもためになっておすすめです

    +14

    -8

  • 76. 匿名 2023/01/16(月) 20:13:59 

    一橋桐子の犯罪日記 読んでます

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/16(月) 20:14:02 

    >>16
    まぁ食べるのは一瞬で終わるからね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/16(月) 20:15:01 

    >>71
    そんなこと言われると・・・漫画だけにコマっちゃうなあ~

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2023/01/16(月) 20:16:55 

    最近はジェーン・スーを良く読んでます

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/16(月) 20:17:15 

    >>15
    傲慢と善良読んだよ
    恋愛小説なのに始めがミステリーぽくて一気に引き込まれた

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/16(月) 20:18:10 

    方舟!

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/16(月) 20:18:51 

    セレブモンスター

    渋谷のデザイナーズマンションで夫をワインの瓶で殴って殺害した妻の生育歴や心情を知りたくて。そろそろ出所らしい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/16(月) 20:20:54 

    >>17
    あれ、救われてるんじゃないの?〇〇〇〇がわりと情の通ったものになるしさ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/16(月) 20:21:10 

    失業したので、忙しくて読めなかった本を読みまくってる

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/16(月) 20:21:25 

    >>35
    手の倫理 伊藤亜紗
    この本も同じような事が書いてあってハッとしたよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/16(月) 20:21:37 

    大沢在昌の黒石を読んで、こりゃ前作の暗約領域も読まなきゃなぁ~と読み始めたら、あれっルー・ヨンチャンて絆回廊にも出てるじゃん!こっちからかぁ~って思ってるところ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/16(月) 20:21:50 

    >>75

    ケーキの切れない非行少年たち

    題名は正確に

    +30

    -4

  • 88. 匿名 2023/01/16(月) 20:22:24 

    東京に暮す
    キャサリン・サンソム著

    約90年前に東京に住んだイギリス人女性が、一般の名もなき日本人たちについて、独特の感性で書いた作品。
    日本への愛情が随所に感じられる。挿し絵にも優しさが現れている。
    書店で見つけたお気に入り。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/16(月) 20:22:44 

    >>36
    朝井リョウさん。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:08 

    >>30
    女という病

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:12 

    >>73
    美穪子が掴みどころない感じだよね。ラスト付近に三四郎にハンカチ差し出して「ヘリオトロープ」って言ったのは恋心ゆえだったのかなあ?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:21 

    推し燃ゆ

    面白かった

    推し関連の小説がもっと読みたいです
    おすすめありますか?

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:37 

    なぞとき 深海1万メートル

    深海に挑戦した科学者達のロマンや海底で起こる現象について書いてある。

    分からないとこもあるけど海底ってロマンあるし、冒険者や科学者の人生って本当、何考えてそんなこと思いついたのか突飛ないところが面白いから、伝記好きにはたまらない

    終わったら1984読み終えたい。そろそろ読み終えたい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:54 

    最近やたらと買い物してしまいます
    断捨離やミニマリストに心が傾く良書はないでしょうか?
    掃除のモチベーションが上がるような

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/16(月) 20:24:44 

    >>74
    コンビニ人間ってConvenience Store Womanなんだ。タイトルはコンビニで暮らしている(た)かのようなあの男性を指すんだと思ってたけど。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/16(月) 20:24:54 

    >>1
    今年初めて読んだ作品は、昨年読み終わらなかったこちらです。ガルで教えてもらいました。食べ物に関する小説やドラマが好きです

    縁結びカツサンド 冬森灯

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/16(月) 20:25:49 

    >>78
    漫画も素晴らしいけど、それと並行して読書も勧める
    なぜなら・・・
    読書総合【Part17】

    +9

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/16(月) 20:25:54 

    >>88
    これに庭師の親方はすごく頑固で何でも自分で決めちゃうというような事書いてあった気がする。
    建築関係に務めたんだけど造園業の親方って確かにそういうおじさん多いわ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/16(月) 20:26:25 

    >>75
    可愛いネズミちゃん達の話かと思ったら笑

    そっちか

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/16(月) 20:27:59 

    誰か三体 って中国のSF小説読んだ人いない?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/16(月) 20:28:01 

    >>59
    面白いよね。私はスメルジャコフが好き。1969年(ソ連)制作の映画も良かった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/16(月) 20:28:09 

    「房思琪の初恋の楽園 」
    林奕含, 泉京鹿

    読んだ人いますか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/16(月) 20:28:31 

    >>94
    良書かどうかは分からないけど、断捨離したくなるのは群ようこのれんげ荘とか今ドラマでやってる原田マハの三千円の使い方とか、谷垣美雨のあなたの人生片付けますかな

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/16(月) 20:28:37 

    星新一 ボッコちゃん

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/16(月) 20:29:19 

    今読んでるのは戸田恵梨香の「彼女」

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/16(月) 20:29:33 

    >>103
    間違えた原田ひ香だ
    たまにうっかり間違えてしまう、ごめんなさい

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/16(月) 20:29:51 

    >>30
    「愛と資本主義」

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/16(月) 20:30:43 

    >>49
    これドラマ面白いね?シンプルだしわかりやすい。

    そしてアンミカいいキャラしてる

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/16(月) 20:31:52 

    今年読む予定で色々買いました!
    傲慢と善良
    舟を編む
    同志少女や敵を撃て
    方舟
    蜂蜜と遠雷
    かもめ食堂
    コンビニ人間


    コンビニ人間だけ読破しました。
    他はこれからです。
    コンビニ人間の主人公と割と共通点というか共感できるところが多かって色々かんがえさせられました。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/16(月) 20:33:10 

    最近これ読んだけどよかったよ
    読書総合【Part17】

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/16(月) 20:34:36 

    >>31
    知念実希人さんはいかがでしょう。医療系が多いです。

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/01/16(月) 20:34:36 

    西村京太郎を何冊か読んだ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/16(月) 20:36:24 

    >>10
    へぇ!初めて聞く作家さんですが、ジャンル的に好きかも!
    チェックしてみます。ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/16(月) 20:37:41 

    >>10
    「夜が暗いとは限らない」もよかったよ。
    まだ読んでなかったらぜひ。オススメ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/16(月) 20:38:31 

    初めて里見弴を読みました。「荊棘 (いばら) の冠」ってやつ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/16(月) 20:41:15 

    これ読んだ人いますか?読書はいつも寝る前にするので、あまりに悲しい内容だと眠れなくなるので、躊躇してます。
    読書総合【Part17】

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/16(月) 20:41:46 

    読書嫌いなんだけど
    かがみの孤城っていう映画観に行って

    あまりにも感動したから
    今度読んでみようと思う!

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/16(月) 20:42:21 

    ガルちゃんで薦められてた本を読んだよ。

    菊池寛『マスク スペイン風邪をめぐる小説集 』
    『エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談』
    川端康成『眠れる美女』『虹いくたび』

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/16(月) 20:42:22 

    三浦しをんさんの風が強く吹いている

    毎年、駅伝見て思い出して読み返してる気がする。
    吉田修一はパレードが1番好き

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/16(月) 20:43:34 

    小説家の名前を書くトピで今まで返事をもらったことがないんですが、この際いつまでこれが続くかその名前を書き続けてみようと思ってます
    いつかきっと!…

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/16(月) 20:43:52 

    そういえば最近、太宰治トピたってたね。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/16(月) 20:43:52 

    >>103
    さっそくありがとうございます!
    すべて読んだことのない本なので、読んでみます!

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/16(月) 20:44:06 

    >>91
    そうそう美禰子が分からない三四郎をからかうというか適度に相手にはなるけど手の内を見せないし。
    高嶺の花を描いてるのか三四郎がグズなのか…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/16(月) 20:44:15 

    >>110
    めちゃくちゃ気になるタイトルと表紙!

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/16(月) 20:44:51 

    >>30
    このコメント見てわたしも久しぶりに読みたくなりました‼️

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/16(月) 20:45:48 

    楽しみにしてた京極夏彦さんの弔堂シリーズの新刊を発売日に買って読みました。
    歴史上の人物が色々出てくるし、本当に当時の人達はこういうふうに考えていたのかもなと思えてとても面白かった!
    装丁も素敵なので本棚に飾ってる。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/16(月) 20:46:13 

    方舟(夕木春央)を読みました。最後の最後でぞっとしました。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/16(月) 20:46:25 

    >>110
    これ面白かった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/16(月) 20:47:33 

    >>106
    分かる。
    私もその2人よくごっちゃになる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/16(月) 20:49:29 

    最近はずっと、宮部みゆきさんを読んでます。
    杉村三郎シリーズを読み終わって今は「楽園」上巻を読んでる。
    サイコメトラー 第三の目 超能力
    そんなものが話の中に出てきていて、これからどうなるのか楽しみです。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/16(月) 20:50:57 

    >>82
    どうでしたか?
    私は、家族喰い尼崎連続変死事件の真相を読みました
    とにかく人物相関図が複雑で5回程読み返してます

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/16(月) 20:51:28 

    >>104
    星新一面白いよね。お話が面白いのはもちろんだけど、
    文章にも独特の節回しがあって、ほかの作家さんとまた一味違う魅力がある。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/16(月) 20:53:08 

    いま恩田陸の「禁じられた楽園」読んでるよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/16(月) 20:53:47 

    トーマスマンの魔の山を読んでいます。主人公は愛すべきキャラ。論争が激しくて読み応えがある。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/16(月) 20:54:07 

    我が友、スミス
    Tarzanに表紙が載ってたので読んでみました。
    よかったです!筋トレにハマったOLがボディビルの大会目指す話。ジム行ったことある人、コンテストとか気になる人はぜひ読んでほしい!
    ちなみにスミスはスミスマシンのことです。
    ほかに筋トレ小説でおすすめあれば教えてください!
    読書総合【Part17】

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/16(月) 20:55:34 

    >>100
    私も気になってる。ガルでは面白かったってコメント見たよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/16(月) 20:55:52 

    >>1
    吉田修一さん、面白い?読んでみようかな。
    1月に入って読んだ本
    ・岡山女→面白かったー!
    ・厭な小説→世にも奇妙な物語の原作に良い
    ・夢介千両みやげ→分厚いけど、痛快で読みやすかったよ。
    ・遺体(311)→通勤電車で読んではいけない。皆さん、釜石に住んでいて、良かったですね。号泣。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/16(月) 20:56:35 

    >>65
    吉田羊さん、逞しそうでいいですね。
    私の脳内では勝手に夏川結衣さんと佐藤浩市さんで再生されてましたが、このお二人もうアラカンだから無理だった。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/16(月) 20:59:37 

    >>15
    傲慢と善良、図書館で予約したら74人待ちです(泣)気長に待ちます。同じく辻村深月さんのクローバーナイトを読んでます。読みやすいです。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/16(月) 21:01:05 

    >>75
    タイトルの間違え方草

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/16(月) 21:01:43 

    「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」

    朝起きた時に思ってることを毎日書くって内容。
    やったけど挫折した。
    インスタとかでやってる人がいる。意識高い人がやってるかなあ?

    自分のやりたいことを、探す本ではないけど、「北欧こじらせ日記 移住編」はやりたいことが叶う。
    楽しく読める。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/16(月) 21:01:59 

    >>49
    原田ひ香さんの本は全部読んでます。
    虫たちの家は、怖かったです。
    あとミチルさんは、三千円の使い方に
    近いかな。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/16(月) 21:02:48 

    >>100
    これ私も気になってる!読んだ人感想教えて欲しいです

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/16(月) 21:02:52 

    >>74です。
    Katherine MansfieldのGarden Party、Bliss、Prelude、The Doll's House、とかもよかったです。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2023/01/16(月) 21:05:41 

    スレチですがら吉田修一さんの小説だと思いますが
    だいぶ前の雑誌に連載していたと思うのですが
    知っている人がいたら教えてください。
    内容は、主人公の女子高生に、モテる彼氏が出来て
    自分の匂いを気にするようになる話です。
    周りに無臭と言われて、主人公が泣いているのが
    印象的でした。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/16(月) 21:10:38 

    >>131

    犯人Kと被害者Yの親に問題が。K父は暴力で妻子従わせ母は子を守れないブランド好き。殺害された夫も大変なDV夫。何度か離れる機会があったのにK親が拒絶した事で悲劇が起きた。被害者の親に気兼ねして彼の生育歴には触れてないけどこれだけDVするなら彼の親も妻子に暴力振るう親だと推察したわ。暴力は暴力を呼ぶ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/16(月) 21:10:46 

    >>106
    垣谷美雨も、原田ひ香も
    面白いですよね。
    特に垣谷美雨は、取材を凄いしていると
    思います。
    代理母、はじめました。
    本当に中国人の依頼で日本女性が
    代理出産するかもと、こわくなりました。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/16(月) 21:11:11 

    ただいま神様当番を読んでるけど
    読み進められなくて挫折しそう
    次にシャイロックの子供たちを読む予定

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/16(月) 21:12:41 

    >>94
    私はあれだよ…こんまりだよ笑
    最近怪しいけど「人生がときめく片付けの魔法」で私は人生変わった。というと大げさだけど、考え方めちゃくちゃ影響されてとにかく捨てまくり、結果大切なものが浮き上がってきて、自分を大切にできるようになったよマジで。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/16(月) 21:13:15 

    逆転美人、面白い。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/16(月) 21:20:38 

    >>75
    声出して笑った

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/16(月) 21:20:47 

    がるで教えてもらった星新一の「人民は弱し官吏は強し」を読んだ。
    もの凄い人が実在したんだなと知った。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/16(月) 21:21:35 

    動物農場を購入してこれから読みます!
    ホラーやアングラものが好きなのですがオススメがありましたら教えてほしいです!

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2023/01/16(月) 21:24:35 

    >>9
    同じです!読み終わった後、ネットで考察とか解説を見て、理解したつもりになっています!

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/16(月) 21:26:08 

    >>30
    古いが、家族狂

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/16(月) 21:27:07 

    文庫で面白いのがあったら教えてほしい!

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/16(月) 21:28:18 

    >>31
    佐木隆三どうでしょうか

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/16(月) 21:28:20 

    辻村深月「ツナグ」夜な夜な読んでるとこ。
    寝る前の楽しみがあるっていいよね。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/16(月) 21:28:48 

    >>74
    小説じゃないけど
    Andrea Kettenmannの“FRIDA KAHLO”

    個人的に美術が好きなので

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/16(月) 21:29:12 

    >>75
    全然ためになってなさそうでええな

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/16(月) 21:31:15 

    >>141
    私もモーニングページは挫折したけど、散歩はなんとなくやってる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/16(月) 21:32:06 

    今、桐野夏生の 燕は戻ってこない を読んでる。桐野夏生トピで評判良かったから期待してたけど読み進む程違和感増えてく。先が気になるから最後まで読むけど、他の作品と比べたらそんな好きな方じゃないかな。私的には

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/16(月) 21:33:03 

    >>8
    人によって感想て違うから聞く意味が分からない

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2023/01/16(月) 21:33:38 

    >>91
    三四郎は読んだことないけど、ある人のエッセイにあった ヘリオストリープ を買ったことを思い出した。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/16(月) 21:35:41 

    >>49
    一橋桐子の犯罪日記
    って、NHKでやってた刑務所に入りたいから、誰も傷つけない犯罪をしようとするおばあちゃんの話し?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/16(月) 21:35:43 

    >>19
    宮崎駿じゃなくないっけ??

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/16(月) 21:36:03 

    桐野夏生「とめどなく囁く」
    なんとなく母から借りた。
    実はスマホ中毒で本が読めない!と思っていたところ。ミステリ仕立てでなかなか面白いから読了でき、小説の楽しさを思い出したよ。
    しかし同じ作者の「東京島」は全く私に合わず、途中でやめた!

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/16(月) 21:37:43 

    ガルで最近ホラー映画のリングのトピが立ってたけど
    原作も面白いって書き込みを見て気になってる。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/16(月) 21:38:36 

    小説限定ではないよね?
    「スポーツ脳」
    ジムに通うモチベーション上がるよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/16(月) 21:43:45 

    アマテラスの暗号
    日ユ同祖論ってトンデモ学説かと思ったけど、実際に共通点が多くて驚きました

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/16(月) 21:43:45 

    これおもしろかったです
    読書総合【Part17】

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/16(月) 21:46:34 

    >>156
    幅が広すぎてワロタw

    私のおすすめはフレア文庫もしくは集英社文庫コバルトシリーズの『万葉姉妹』だよ。因みに作者は文豪。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/16(月) 21:52:59 

    >>166
    息子だった〜!ありがとう!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/16(月) 21:55:18 

    つい先日の建築トピに出入りしている者です。亡くなった磯崎新さんが参加されていたシンポジウムが収録されている『良心の領界 』(ソンタグ著)を読みました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/16(月) 22:00:01 

    佐藤泰志『海炭市叙景』

    作者が自ら決意した早すぎる死が惜しまれます

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/16(月) 22:05:40 

    >>156
    時の娘面白いよ。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/16(月) 22:08:39 

    >>167
    2年前くらいに読んだけど
    うる覚えです。
    資産家の年上の夫は穏やかで優しい人でしたよね。
    最後どうなりました?

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2023/01/16(月) 22:11:20 

    井上夢人
    「魔法使いの弟子たち」

    おもしろかった。
    岡嶋二人での「クラインの壺」とラストあたりの雰囲気というか空気感が似ていてテンションあがった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/16(月) 22:14:47 

    >>59
    悪霊も是非。ドストエフスキーの未成年を今年は読むぞ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/16(月) 22:17:56 

    >>29
    え、イヤな事をして生きていくの?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/16(月) 22:19:10 

    津村記久子さんの作品がどれも面白い!

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/16(月) 22:20:32 

    原田マハの楽園のカンヴァスは面白かったけど、暗幕のゲルニカは途中から何となく鼻につく感じがあったな。
    同じ方いますか?

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/16(月) 22:21:40 

    カフカの変身を読みました

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/16(月) 22:26:37 

    「糞尿譚」
    火野葦平の短編小説。青空文庫で読んだ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/16(月) 22:28:22 

    >>177

    うろ覚え

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/16(月) 22:29:32 

    紫のスカートの女

    底辺地味女の成り上がりと落ちぶれかたがよくわからんストーカーの視点で書かれてた

    独特すぎてついていけなかった

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/16(月) 22:30:51 

    ミー・ビフォア・ユー
    なかなか良かったよ、と同僚に勧められ貸してくれたので、昨日から読み始めた。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/16(月) 22:32:38 

    マッチングアプリで70人と出会った〜
    みたいな本面白かった!

    ヤリモクの恋愛脳の女の話じゃなくて暇つぶしでマッチングサイト(男女問わず会える)で出会ってみるはなし
    ビレバンの店長で本が好きだからいろんな人におすすめの一冊をプレゼンするの

    実際の書籍が紹介されるから楽しいよ!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/16(月) 22:32:53 

    >>100
    3部作読みました
    中国の歴史の記述からスタートして、バーチャルや宇宙の世界に飛んで、人生とは何か、人間とは何かを考えさせられる傑作でした

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/16(月) 22:48:40 

    >>44
    面白そう!
    虫好きの子供(小1)と読みます!
    ありがとうございます。

    百田尚樹の「風の中のマリア」も
    オオスズメバチのマリアが主人公の話で
    おすすめです。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/16(月) 22:50:04 

    >>74
    わたしが寝る間を惜しんで読んだ二つです。おすすめ。
    Me before you.
    The Rosie Effect.

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/16(月) 22:56:40 

    佐藤正午の月の満ち欠け
    を読んでちょっと切なくなったので
    木皿泉のさざなみのよる
    をよんでじんわりしている所です。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/16(月) 22:58:28 

    野原広子

    ママ友がこわい
    消えたママ友

    ゾワッと来た

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/16(月) 22:58:56 

    今年の一冊目は松素めぐりさんの『保健室経由、かねやま本館。』の5巻でした。

    YAなんだけど、大人が読んでも面白いシリーズで大好きです。

    今は中島京子さんの『夢見る帝国図書館』を読んでます。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/16(月) 22:59:29 

    毒になる姑

    多角的な分析

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/16(月) 23:00:11 

    本屋さんでもAmazonでも

    爆弾
    いうタイトルの本が気になる。
    読まれた方いますか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/16(月) 23:01:05 

    吉田修一のパレード
    残酷な事してる人なのに魅力的に感じるのは何故だろう

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/16(月) 23:04:27 

    >>96
    私も食べ物系好きで、今は山口恵以子さんの食堂のおばちゃんシリーズ読んでるけど、縁結び…も面白そう。今度読んでみようかな。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/16(月) 23:08:50 

    真相をお話しします
    買おうか迷ってます。
    読まれた方いますか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/16(月) 23:17:35 

    仕事ください、って短編集を1日2〜3話読んでる
    あとは寝る前に山尾悠子の本を読むとなぜか熟睡できるから数ページずつ読んでる

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/16(月) 23:23:25 

    ずっと積ん読してたアンソニー・ホロヴィッツ読んでる。3冊目だけど前2冊が面白かったから期待大。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/16(月) 23:26:43 

    >>167
    桐野夏生は作品によってガラッと違うのよ。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/16(月) 23:44:01 

    テンポよくスラスラ読めて中身に引き込まれるものでオススメありますか?
    いつも決まった方(湊かなえさん、東野圭吾さん)に偏ってしまうのでオススメあれば教えていただきたいです。
    グロい系は苦手です。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:05 

    >>203
    五十嵐貴久さんの「交渉人」はいかがでしょうか
    推理小説なんですが、すらすら読めて最後、そうだったのかー!ってなりました
    グロい系ではないです

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/16(月) 23:52:44 

    >>203
    湊かなえさんと東野圭吾さんが好きなら中山七里さんも気に入りそう
    ただグロいのも多いからちょっと調べてから読むと良いかも
    岬洋介シリーズや御子柴礼司シリーズはグロくないよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/16(月) 23:56:18 

    正欲 
    話題だったから読んでみたけど、ふーん成る程ねって感じの感想だった。そりゃこんだけ人間がいるんだから色んな人がいて当然だわな

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/16(月) 23:57:12 

    >>203
    雨穴「変な絵」
    すごく読みやすくって一晩で読み切った😅
    でも決してちゃちではなく、よく考えてるな〜と思った
    ジャンルはホラーミステリーだけど、いい感じに不気味でグロくはなかったですよ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/16(月) 23:57:13 

    今、万城目学のヒトコブラクダ層ぜっと、読んでる。

    ところで、読書家の皆さんにお尋ねします。
    なんとかとバビロンの秘宝 みたいなタイトルの児童書を昔読んだ気がして、なんとかの部分が思い出せずモヤモヤしています。記憶違いかもしれないけど、もし知ってる方がいれば教えてほしいです!

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/17(火) 00:00:19 

    >>47
    去年出たホラー小説で一番面白かった!

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/17(火) 00:09:49 

    >>199
    読みました
    短めでサラッと読めるけど買うほどではないかな
    一話目がピークに感じたので…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/17(火) 00:10:34 

    長浦京の「プリンシパル」は超ハマりました。
    終戦直後に真面目な女教師がヤクザの家業を継ぐ話ですが、内容が濃い、重い!終戦後の政治家やヤクザの絡みなど取材もキチンとされてて勉強にもなりました。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/17(火) 00:11:17 

    >>8
    一筋縄ではまいりませんが私にとっては素晴らしい体験でした。
    お若いうちにこの本を読む楽しみがまだお有りなのが羨ましいかぎりです。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/17(火) 00:32:57 

    北森鴻さんの「うさぎ幻化行」
    事故で亡くなった兄が残した音にまつわる話
    作者の最期の作品ゆえに推敲が不十分に思われる
    推敲が十分に行われていたら、もっと面白い作品になっていたのではないかと思う

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/17(火) 00:53:35 

    >>8
    凄くいいよ!大学で読んだけど、子供の頃に読みたかった。特に影が追ってくる話。自分を見つめ直す哲学みたいな話だった。

    テルーの話に関しては差別とか考えさせられた。
    ほんとに良本だよ。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/17(火) 00:55:41 

    >>1
    このトピ画のイラストレーターの塗り絵本を持っています。可愛くて本好きにはピッタリのイラストですね!
    最近読んだ本は思い出のマーニーです。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/17(火) 00:59:04 

    >>15
    平場の月、昔住んでたところが出てて気になってた。
    ありがとう、読んでみる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/17(火) 01:20:40 

    >>75
    笑って力が入らない。3等分するんだよ。

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2023/01/17(火) 01:22:57 

    年末に図書館予約本がまとまって来たのと積んでいた分ですでに今月で13冊読んでました 新書とかエッセイはさらさらっと流し読みですが…

    汝、星のごとく 
    胸を締めつけられました… 凪良さんの作品はいつも読み終わりたくないけど止められないです

    私は亡くなられた山本文緒さんがずっと好きで、凪良さんは若い世代だから合わないと勝手に思っていたけど、彼女も山本さんがお好きだと聞いてなんだか少し嬉しいです

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/17(火) 01:28:36 

    >>167
    桐野さんはまた新刊出ますね
    真珠とダイヤモンド
    好みに合いそうな予感

    最近文庫化で上下分冊されて価格合計したら単行本と変わらないのでは…と思っていたけど、今回は最初から上下巻
    読むの追いつかないから文庫まで待つか迷う

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/17(火) 01:29:11 

    >>100
    第一部だけ読んで止まってる。読むなら最初の方は後回しにする方がとっつきやすいかも。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/17(火) 01:37:54 

    >>180
    横。その本は読んでいないけど、嫌なことはなるべく避けて生きる、という意味じゃない?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/17(火) 01:40:41 

    >>74
    洋書は購入されていますか?私も趣味の読書を勉強に置き換えたくて洋書を読みたいのですが、本屋さんでもあまりなくて…ネットもあるらしいのですがわからずで手に入れ方?のおススメが有れば教えて下さい!

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/17(火) 01:41:40 

    湊かなえの母性は最後に泣いてしまいました…。
    自分も母と娘だからとても心に響きました。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/17(火) 03:24:51 

    山本文緒さんの

    再婚生活
    恋愛中毒
    自転しながら公転する
    まで読みこれからハマるぞ!と思ってたらまさかの早世で呆然としてる。
    無人島の二人を読むのが悲しく怖い😭

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/17(火) 03:54:31 

    >>8
    二巻から読むと読みやすいかも。
    最初は暗いけど、ゲドの人間関係が分かりやすくなるかも。
    一巻は若いときのゲドの話だった気がする。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/17(火) 05:35:38 

    >>77
    もうひとつ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/17(火) 06:27:09 

    >>22
    美人で性格の良い蘭香とブスでコンプレックスがあって卑屈なルリエの対比が良かった。
    この2人は共依存だよね。
    蘭香は恋に盲目的でルリエは友情に盲目的だった。この2人の利害が一致してる時は良い関係性だったんだろうけど蘭香がルリエの支配下から抜けようとしてるのを察知して結婚式ぶち壊したよね。
    色々リアルだった。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/17(火) 06:32:01 

    >>215
    可愛いですね。イラストレーターさんの名前知りたいです。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/17(火) 06:45:15 

    冬に寒かったからストッキングを履いてみたら快適で1年間女装することにした筆者のルポ。
    面白かった。
    読書総合【Part17】

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/17(火) 07:06:39 

    >>222

    紀伊國屋と通販サイトのbook depositoryで買っています、

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/17(火) 08:32:36 

    家にある林真理子の小説をまた読んでます
    この方が好きな人は他にどんな小説家の本を読みますか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/17(火) 08:44:36 

    今、坂木司の和菓子のアン読んでます。
    まだ途中ですが面白いです、今年に入って7冊目の本です。東野圭吾の○笑小説と名探偵の掟、伊坂幸太郎の逆ソクラテス、星新一のおのぞみの結末を読みました。おすすめの本あれば教えてください✨

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/17(火) 09:25:02 

    >>11
    タイトル忘れたけど
    「70代一人暮らし 収入は年金のみアパート住まい、だけど幸せに暮らしてる」みたいな本が売れてる

    先日、とある作家のトークショーに行ったら
    「私の計算でいくと、彼女には一千万円くらい入ってるはず」と言ってた笑

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/17(火) 09:27:50 

    >>92
    推し燃ゆは読んでないんだけど、推し活ものなら宮木あや子さんの「婚外恋愛に似たもの」とかがそうかも
    一応短編集でサクッと読めるよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/17(火) 09:36:40 

    >>231
    林さんのYouTubeでおすすめされてる本を何冊か読みました
    今さらお金のために宣伝ではなくて本当におすすめなんだと勝手に思っています 仲良しの作家さんとかそういう繋がりはあると思うけど 
    林さんの語り口が意外と(失礼)上品で聞きやすい
    ご自身の作品についてのお話も興味深いですよ

    YouTubeで出て来ていない人だと窪美澄さんとかもよく読みます

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/17(火) 11:18:51 

    安井かずみがいた時代

    ガルちゃんで紹介されていた本
    高度成長期からのバブルってすごかったんですね
    華やかなセレブの生活にびっくりです

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/17(火) 11:22:48 

    恐い間取り  松原タニシ

    事故物件での恐怖体験の本です
    新年早々読む本ではない
    恐かったです

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/17(火) 11:26:09 

    >>59
    すごい!2回も!?
    学生の頃、現国の先生に死ぬまでに読むべき1冊と言われてからはや数十年、手を付けてみたけれど上巻の前半で頓挫してます
    一句一語飛ばさず読みましたか?
    宗教に関してのくだりやそれに対する(信仰している)登場人物の思想の部分が自分がそうじゃないので頭に入って来なくて😅
    そういう部分を読み飛ばすと話が分からなくなりますか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/17(火) 11:31:21 

    モーパッサン “脂肪の塊”
    娼婦と彼女をとりまく人々の話。エゴや犠牲について考えさせられる。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/17(火) 11:41:13 

    ジョージ・オーウェルの1984

    知っている方もたくさんいると思いますが、1949年に書かれたイギリスのディストピア小説で全体主義国家の恐怖を描いています。現在のロシアや中国を思い起こさせ怖いです。
    人には自分の苦手なものは絶対に教えないようにしようと思いました😅

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/17(火) 11:46:25 

    最近読んだのは、海の見える理髪店
    短編集だけど表題作が私は一番良かった。ラスト一行で泣いた
    NHKでドラマ化されたのも見てみたい
    読書総合【Part17】

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/17(火) 11:50:26 

    >>206
    私も同じ感想だった。というか朝井リョウの作品全般がそんな感じじゃない?もう読まなくてもいいや。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/17(火) 12:01:42 

    >>228
    エポルさんという方です♪

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/17(火) 12:25:02 

    ホテル・ピーベリーを読みましたが、面白くて一気読みしてしまいました!似たような作品を知っている方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/17(火) 12:26:55 

    蜜蜂と遠雷
    読もうと思って図書館で何度か借りてきては数ページ読んでは脱落してる。音楽の描写を読むのがなんかしんどくて。読みたい気持ちはあるんだけどな。
    同じ感じで、さよならドビュッシーは音楽の部分がくどくどしてると感じつつも、ミステリー部分が面白くて読み切れた。
    蜜蜂〜も読み進めてたらハマれるかなぁ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/17(火) 12:37:23 

    >>203
    山内マリコさんのあのこは貴族おすすめです!
    話も面白くて読みやすいし、女性ならではの視点でズバズバ刺さりました。

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2023/01/17(火) 12:40:02 

    子供の頃学校の図書館で借りて1ページも読まないまま返却した本を今読んでます。
    最近読んだのでは灰谷健治郎の太陽の子とミヒャエル・エンデのモモがよかった。
    綺麗な心の子供が主人公の物語、尊いです。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/17(火) 12:41:13 

    そろそろ時代小説に着手しようと思っています
    初心者向けから何かおすすめあったら教えて下さい

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/17(火) 12:47:06 

    >>235
    林さんのyoutubeがあるのを知りませんでした見てみます。窪美澄さんですね、早速書店で見てみます

    貴重な情報ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/17(火) 12:49:37 

    >>248
    皆川博子の「みだら英泉」「乱世玉響」。
    時代小説が苦手な私でも楽しく読めました。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/17(火) 12:51:31 

    >>31
    伊岡舜さん
    染井為人さん

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/17(火) 13:16:02 

    >>243
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/17(火) 13:24:03 

    >>10
    私も好きです。
    ちょっと生きづらさを抱えながらも一生懸命生きている人に対する目線が温かいなぁと思います。
    思春期のお子さんにもお勧めしたいです。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/17(火) 13:30:26 

    >>31
    柚月裕子さん

    結構好きです。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/17(火) 13:35:09 

    >>245
    蜜蜂と遠雷はミステリー要素がないから演奏の描写がしんどかったらそのまま続くかも・・。

    登場人物たちがコンクールで弾いている曲を聴いてから読むとまた印象が変わるかもしれませんが、結構長い曲も多いし、曲数も多いのでそれもまた大変ですよね。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/17(火) 13:36:40 

    >>238
    私は10年前にチャレンジしましたが、修道院みたいなところで司教みたいな人が語りだしたところで止まっています・・。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/17(火) 13:46:12 

    >>109
    方舟、この前読んだ。
    割と短めだからささっと読めたよ。
    結末読めなくて面白かった。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/17(火) 13:50:01 

    シン店長がバカすぎてが面白くて最高でした。その次は夏日狂想を読んで大正昭和戦前戦後の話で重かったけどよかったです。こんな女性になりたいって人が主人公でした。
    今は角田光代版源氏物語を読んでます。かなり現代語で書かれてて読みやすい。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/17(火) 13:51:40 

    カズオ・イシグロの「忘れられた巨人」がなかなか読み進められない・・。
    「日の名残り」「わたしを離さないで」「クララとお日様」はすごく好きなのですが。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/17(火) 13:53:27 

    私ガルちゃんに毒されたのか、吉本ばななの最新作を読んでもこんないい人ばっかいるわけないし、ぷー太郎なのに実は金持ちとか嘘だー!金銭感覚おかしい何もかもうまくいきすぎ子供にミモザって名前は犬か猫につけてるみたいと突っ込んでしまうようになってしまった。
    薄い本なのに読みきれない。あんなに好きだったのに。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/17(火) 13:55:27 

    >>8
    ジブリとは全然別物でかなりちゃんと設定があって面白いです。哲学的で私は3巻までは読んだ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/17(火) 14:00:00 

    年末に柚木麻子さんの王妃の帰還を10代の子に勧めようと書店に行ったら完売してるお店が多かった。
    重版待機だったのかな。
    結局買えなかった。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/17(火) 14:15:40 

    総理の夫

    を読んでる。
    やっぱ私にはこの手は合わないなって思いつつ…。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/17(火) 14:23:18 

    >>258
    私も角田源氏読んでいます
    大体どの訳も若菜で立ち止まってしまって、今もそこから進みません…(併読し過ぎなのですが)

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:11 

    >>177
    ネタバレはやめておくよw
    とめどなく囁く、ドラマにして欲しいなー
    お金持ちご主人は、田村正和さんがイメージでした。
    ヒロインは、井川遥かなあ。もっと若いかな。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/17(火) 14:43:14 

    >>260
    よしもとばなな、かなり前に離脱したわ。
    スピリチュアルが合わなかった。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:50 

    日本の挫折図書ナンバー5には入りそうな
    夜明け前
    無事1巻で挫折w

    退屈ではない。中仙道近くに住んでいるし、こんな田舎にお姫様が泊まりにくる騒ぎ、興奮を想像すると楽しくなる
    こないだキムタクきたときも凄かったけどw
    時間あったらまたチャレンジしたいよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:59 

    アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」再読。

    絶対に男には書けない小説。
    痛いオバハンの頭の中wがるちゃんで語りたいよ。

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2023/01/17(火) 14:49:28 

    傲慢と善良面白そうだったけど内容がラブストーリーなのかと思って買うのはやめたんだけど、甘いラブストーリーではないのかな?面白かったですか?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:10 

    貴婦人と一角獣

    図書館本です
    まだ途中だけど面白くて読み応えあります

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/17(火) 15:09:34 

    >>248
    南條範夫の短編「燈台鬼」。もしホラーやミステリーが好きなら、南條範夫は入りやすいと思う。残酷な話が多いけど、読みやすくて面白い。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:27 

    >>3
    活字ばっかりの本も好きだけど
    漫画で読破シリーズには大分お世話になったな

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:43 

    >>41
    スキスキ大好き。超愛してる 読みたいなぁと思って積読してる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/17(火) 15:54:28 

    >>248
    定番の浅田次郎
    壬生義士伝とか蒼天の昴とか面白かったよ

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/17(火) 16:01:54 

    高田大介 まほり
    理系ならぬ文系ミステリって感じでおもしろかったです!
    読書総合【Part17】

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/17(火) 16:03:05 

    >>266
    私は好きだったけど子供を産んでから、子供を産むことは奇跡で母親になってこそ女は完結するみたいなことを言い出してから苦手。
    悪気はないのは分かってるけど産もうと思っても授かれない女もいるのです。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/17(火) 16:21:44 

    >>248
    去年直木賞とった、塞王の楯、面白かったよ。今は黒牢城を読んでる。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/17(火) 16:33:03 

    >>268
    アガサの真骨頂って言われてるよね
    人間観察の鋭さとか…でもジェーンみたいな人、わりといるよね。浅はかで愚かなんだけど、私は少し可哀想だった。

    +13

    -2

  • 279. 匿名 2023/01/17(火) 17:21:51 

    海外の小説だけどアーサー王ここに眠るがよかった。図書館の児童文学のコーナーにあったんだけど、読みごたえもかなりあり、歴史物として楽しめた。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/17(火) 17:22:44 

    >>274

    蒼天の昴の番外編の珍妃の井戸が個人的にすごく好き!

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/17(火) 17:24:20 

    >>268
    すごく面白かった!推理ものよりも刺さったかも。国も時代も違うけど、あんな感じのおばさんは現代の日本にもいるよね。当時の雰囲気が味わえたのも良かったかも。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2023/01/17(火) 17:30:56 

    >>234
    コメントを見て買ってみました!校閲ガールを書いた人ですね
    おもしろそう!ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/17(火) 17:34:08 

    >>110

    読みやすい文章で、面白かったです。
    最後に、あららららってなりました。
    ぞっとしますよね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/17(火) 17:37:59 

    >>245

    クラシックが好きとか、ピアノ上級者とかならとっても楽しく読めるんでしょうね。

    さよならドビュッシーは、岬洋介さんがとても魅力的なので他のシリーズも大好きです。
    (一作目より他のシリーズ読み進めてからの方がさらに魅力マシマシ)

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/17(火) 17:42:47 

    >>269
    ミステリ要素あり、哲学的でもある。
    若い女性の成長物語かな。
    なかなか細かいけど伝わる人には伝わるし、自分もこんな感じだったなあ、とも思う。
    作者さん、感性鋭いけど意地悪ではないから、そこもよかったな。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/17(火) 17:45:30 

    >>278
    >>281
    やはり人気なんですね~笑

    自分もこんなふうだったらどーしよ?っていう怖い作品でもあります。犯罪とかではないんだけどね…
    まあでも、自分で生きていくしかないのよね、とも思わせられる。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/17(火) 17:48:22 

    >>198
    ならば 碧野 圭さんの
    『菜の花食堂のささやかな事件簿』全4巻
    もおすすめです!私は一気に読めました。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/17(火) 17:49:08 

    もし、昨年の大河ドラマ鎌倉殿の13人が好きだった方がおられたら、
    佐藤雫さんの『言の葉は、残りて』おすすめです。
    実朝メインのお話で、とても丁寧に描かれています。
    ドラマの影響で登場人物ほぼ名前が分かるので読みやすかったです。
    この本の中でも義時は超ブラックでした笑

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/17(火) 17:51:21 

    >>269
    甘いラブストーリーでは全然無いと思いますよ
    生々しい人間を描いている
    若い頃の自分を見るような、見られていたかのような気分になりました

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/17(火) 17:53:59 

    最近沢山本を読むようになって気づいたけど、たまに何かが合わない…!と思う本に出会ったりする
    論理展開がゆるゆるなのか、表現がイマイチなのか、何が原因か自分でも分からないけど、なんか変な感じのする本
    私が細かいのかなぁ、評価いいし…

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/17(火) 17:57:36 

    >>258
    早見和真さんだと、ザ・ロイヤルファミリー
    もドラマチックで、かなり面白かったですよ
    ハラハラドキドキしながら読みました、映画化されそうな気がする
    競馬好きの父にあげたら普段読書しない父もドキドキして勿体無くて先読めないと言っていました


    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/17(火) 18:03:04 

    >>203
    辻村深月さん
    そんなに読書が得意ではなかったけど、この人の本をきっかけに色々と読めるようになり読書クセがつきました
    おすすめは かがみの孤城、朝が来る

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/17(火) 18:20:48 

    >>201

    私、カササギ殺人事件 読んでる。
    まだ上だけど、登場人物覚えるのが大変。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/17(火) 18:25:58 

    >>290
    やっぱり好みや相性ってあると思うよ。
    私は文体が苦手だったり、人物の描き方にリアリティがなかったり、リアリティはあっても主人公の性格が絶妙に悪くてイライラしたりする作品は読み終わっても「あんまり好みじゃなかった」って思うことが多い。

    憎たらしい登場人物が出てきても面白い!って思える作品もあるので、うまく説明できないけど、主人公が被害者的な立場だったりして本来は応援したいキャラのはずなのにどうにも魅力的じゃなくて肩入れできない、みたいな。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/17(火) 18:40:40 

    本を読むのも好きだけど、素敵な装丁の本を並べるのも好き

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/17(火) 18:41:08 

    >>290
    評判がすごくよくても、あれれ?て思う作品あるよ。逆にガルとかの評価はイマイチでもすごい好きな作品もあるし。だから、食わず嫌いせずに一度は読んでみることにしてる。3作読んで全部あれれ?な作家さんは、さすがにもう読まないかな。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/17(火) 18:41:47 

    博士の愛した数式を読みました

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/17(火) 18:44:21 

    辻村深月さんの凍りのくじら
    ちょうど淀ちゃんの報道が出てる時だったから感慨深かったな

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2023/01/17(火) 18:59:06 

    トーベ・ヤンソンの自選短編集読んでますが私には合わなくて挫折しそう
    原作のムーミンは大好きなんだけど…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/17(火) 18:59:13 

    >>43
    >>111
    >>157
    >>251
    >>254
    皆さんありがとうございました!
    読んでみますʕ•ٹ•ʔ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/17(火) 19:06:14 

    >>71
    マイナスは、まさかの漫画を擁護か⁉️

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2023/01/17(火) 19:31:02 

    >>127
    ネタバレしないでください

    +0

    -6

  • 303. 匿名 2023/01/17(火) 19:45:21 

    >>248

    今村翔吾さんの童の神 が好き

    猫好きさんには、輪渡颯介(わたりそうすけ)さんの皆塵堂シリーズが読みやすいです

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/17(火) 19:47:36 

    >>49
    原田ひ香さんは、ランチ酒からはまりました。よければ読んでみてください。シリーズものになるくらい人気です。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/01/17(火) 19:54:05  ID:wOdbrs81Xf 

    根本裕幸の
    『「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本』

    ・何か執着していることに気づいたら
     まずはその執着に映し出されている『感情』を
     見つめることがとても大事

    ・怒りの執着は自分を否定された痛み


    本当に人間って感情の生き物で
    感情を感じるきるって大切だし

    怒りの執着は確かにいじめにあって
    自分を否定されまくって辛くて痛かったなと

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/01/17(火) 20:00:24 

    >>276
    悪気ないのか…?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/17(火) 21:00:51 

    むかしむかしあるところに、死体がありました。
    っていう昔話をミステリー仕立てにた本読んだことある方いるかな?
    本の紹介を読むと面白そうなんだけど、読んだ人の感想を見てると賛否両論ありそうで…。読むつもりで積んでる本が他にもたくさんあるし、手に取るの躊躇してる。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2023/01/17(火) 21:11:44 

    >>238
    働いてからですね。一回は転職時の有給消化使って

    とにかく長いのでなかなか細かい所までは理解しにくいですね。末弟のアリョーシャが一番まともで慈悲深く、父親が貪欲で腹黒いのはよく分かります。スメルジャコフは哀れでならない。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2023/01/17(火) 21:28:43 

    小川糸さんの、ライオンのおやつ
    図書館で1年待ちくらいしてやっと回ってきたタイミングがすごく忙しい時期で冒頭部分くらいしか読めずに返却日に🥺今なら読めるけど、まだ60人以上待ってる!
    もう買ってしまおうかな、悩む。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/17(火) 21:39:14 

    >>304
    ランチ酒で地元のお店が出てびっくりしました。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/17(火) 22:18:56 

    >>224
    私も90年代の発刊された当時からほとんどの作品読んで買い直しているけど
    残されたつぶやき
    無人島のふたり だけは辛くてまだ読めていません
    今年中には読むつもり

    鬱発病する前と後で作品もだいぶ違うし、文庫新装版の後書きを読み返したりしてる

    紙の本も出版不況で重版されない可能性あるから安易に処分してはだめだね

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/17(火) 22:22:59 

    >>307
    ネタ的に一度読んでおけばいいかなー程度でした
    ブックオフで買って、読み終わって即メルカリ
    同じシリーズ作は図書館で借りることにした
    映画化されるよね

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/17(火) 23:45:53 

    >>312
    ありがとうございます。
    映画化されるの知らなかった!今調べてみたんだけど、福田雄一監督かぁ...
    そうですね。私も図書館かな。とりあえずシリーズ一冊目を借りてみようとと思います。
    ありがとうございました(ᵕᴗᵕ )

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/18(水) 01:36:19 

    >>224

    辛く長い鬱闘病が一段落し満を侍して書き上げたのが自転…でこれが中央公論の文学賞を取る。昨年10月の婦人公論に選者作家の書評と共に掲載。

    しかし婦人公論発行日の前後に山本さんは世を去り😹

    再婚生活のエビローグに長年の飲酒が原因と思われる胆石で胆嚢を摘出した記載がある。今回の死に至る病の予兆感じる。しかし残念で悲しい😭

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2023/01/18(水) 03:46:42 

    >>268
    アガサ・クリスティで唯一読了した作品
    ある意味、サスペンスものより恐ろしいかも。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2023/01/18(水) 03:49:57 

    >>293
    これ未読なんだけど、ドラマもうすぐ始まるから見てみる。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/18(水) 06:25:24 

    悪女について 有吉佐和子
    NHKドラマ化かー 昔エリカ様主演でもあったね

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/18(水) 07:14:31 

    >>248です
    皆さんたくさん教えて頂いてありがとうございます(^^♪
    未知の扉を開く感じ‥
    ワクワクしてます♪

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/18(水) 08:21:17 

    >>250
    横ですが
    みだら英泉?
    浮世絵が好きなので気になりました。英泉の美人画はあだっぽい独特の色気、凄味を感じるし

    読んでみよう。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/18(水) 09:18:04 

    >>297
    博士繋がりで、瀧羽 麻子さんの
    博士の長靴 もおすすめ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/18(水) 15:13:57 

    >>314
    一応健康診断は行ったらしいけど

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/18(水) 15:36:14 

    みんな何で本読んでる?
    Kindle?書店で買ってる?

    +4

    -3

  • 323. 匿名 2023/01/18(水) 16:34:30 

    >>322
    私は図書館と古本屋です。青空文庫も見るけど、目が疲れるので短編限定。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2023/01/18(水) 17:30:16 

    >>322
    Kindle unlimited と紙の本併用です
    漫画はkobo

    通勤の行動範囲で使える図書館を4軒登録して、なるべく状態の良い本が来るように調整
    一度読んで、吟味して紙の本購入
    海外文学は気がつくと絶版なりやすいから優先的に買う

    好きな作家さんはなるべく新刊単行本と文庫両方で揃えてる
    実家の食器棚を整理した時に、書庫化させたw

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/18(水) 17:35:11 

    >>320
    ありがとうございます!
    図書館で探してみます☺️

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/18(水) 17:53:13 

    >>322
    私は図書館とフリマアプリ。急ぎで読みたい本はフリマアプリの通知機能使ってゲットしているよ。読んですぐ売っています。漫画の最新刊は本屋さん、、本も買いたいけどなかなか余裕がなくて…

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2023/01/18(水) 17:54:32 

    このトピ地味に伸びていて楽しい
    今日は図書館で柚木麻子さんのバターを借りてきました。面白いかな?

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/18(水) 18:48:55 

    津村記久子さんにはまり、文庫化しているものは全て読みました。
    文庫になるまで待つ派なので、既刊書早く文庫化してほしい!

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/18(水) 18:51:25 

    このトピ見たから今日仕事帰りに本買ってきたー。

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/18(水) 18:58:23 

    >>295
    わかります。蔵書票を見るのも好きです。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/18(水) 19:02:02 

    >>240
    学生時代に読んだ〜。ビッグ・ブラザー怖いよね。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/18(水) 19:02:42 

    >>327
    面白いよ!
    BUTTERあたりまでが柚木さん作品好きだった
    最近はとにかくフェミとミサンドリー強いのと、思い詰めてる感じが読んでいて疲れる

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:47 

    >>331
    怖い。今読んでも怖い。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/18(水) 19:25:25 

    ずっと迷っていた「地図と拳」を買いました!
    洋服とかに比べたら安いとはいえ鈍器本を買うのってドキドキする

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/18(水) 19:45:16 

    蔵書が棚からはみ出ているから極力図書館利用しているのだが我が町には徒歩圏内に図書館ない。地区センターが委託して借りているが昼の12時半からで面倒。後はバスに積んで来る移動図書館。人気本だと半年以上待つ。長い!

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2023/01/18(水) 19:53:59 

    >>327
    実際にあったあの事件の犯人をモチーフにしているらしいと知り、ゾワゾワしつつもハマって最後まで読みました。
    食べ物の描写がすごく美味しそうだった記憶。

    Butterとは毛色が違いますが、柚木麻子さんはランチのアッコちゃんなども面白いですよね。

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2023/01/18(水) 20:35:42 

    >>322
    目の病気なので紙媒体一択です。
    古本市場はクーポンとたまにPayPayクーポン併用で新作も安く買えるのでお得です。ネットだと楽天のバリューブックスが安くて掘り出し物あります。18(いちば)の日なので運動脳とフォトリーディングを買いました。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/18(水) 22:20:58 

    明日図書館行ってきます

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/18(水) 22:26:00 

    奥田英朗さんの罪の轍を再読し始めた
    大まかな内容は覚えてるけど
    細かいとこは抜けてるからまた楽しめそう
    この作品実写化されそうだなー、と思う

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/18(水) 22:28:06 

    >>322
    書店で買ってるけど
    最近地元のTSUTAYAが2軒とも
    本の品揃えが悪くなってきて
    有名作家さんの新作でさえ置かれてないこと多いから、取り寄せ注文するか
    時間かけて中心部の大きい書店まで行くかになってきた
    本売れないから発注かけなくなってきたんだろうね…
    悲しいわ

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:25 

    >>338
    図書館って癒されるし落ち着くよね

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:46 

    >>208
    タンタンシリーズぽいけど漫画だし違うかな?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/18(水) 22:50:08 

    川上未映子さんの夏物語読みました。
    女性の強さや弱さや優しさの描き方がとても共感が持てました。
    ブッカー賞の最終候補になったヘブンもよかったけど、いじめの描写がきつかったかな。

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/18(水) 23:25:51 


    >>340
    わかる
    地元の本屋さんもなくなってほしくないし、でも金額とかポイント考えると楽天使ったり品揃えのいい都心の大型書店で見たかったり悩ましいね

    渋谷のジュンク堂が今月いっぱいで閉店なので、一万円分ほど買い物してきます 

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/18(水) 23:26:34 

    >>339
    ガルちゃんで知ったので図書館予約中です
    楽しみ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/18(水) 23:38:07 

    >>344
    渋谷のジュンク堂でさえ閉店するほどなんだ…
    電子書籍の台頭で紙の本が本当に売れなくなってきてんだなー
    私は本屋存続のために取り寄せでも本屋で買おうと思ってる
    たった一人が頑張ったとこであんま変わらないだろうけど…笑

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2023/01/19(木) 06:02:34 

    エッセイ本読みたいけど、オススメありますか?
    いままで読んだのは角田光代【しあわせのねだん】だけです。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/19(木) 09:26:28 

    >>346
    マンガは電子が増えてるとはいえ
    本はまだ紙が優勢って聞いた
    何せ本を読む人が少なくなってるからね
    渋谷ジュンク堂閉店は、入ってる百貨店が閉店するからだけど、品揃え含めて一番好きな本屋だから悲しい

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2023/01/19(木) 10:35:09 

    >>347
    作家さんではないですが女優の杏さんの「杏のふむふむ」と片桐はいりさんの「わたしのマトカ」が好きです
    角田さんは散歩シリーズもおすすめですよ

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/01/19(木) 10:48:25 

    >>347
    海外に拠点を置いている人のエッセイが好きです
    ヤマザキマリさん、内田洋子さんはいかがですか?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/19(木) 12:01:32 

    >>347
    田辺聖子さんのエッセイ。

    古いけど、食べ物が美味しそうだったり、人生が楽しくなるような本。


    +8

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/19(木) 16:15:01 

    >>347
    オードリー若林さんのこれ 面白かったです
    社会人大学人見知り学部 卒業見込

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/01/19(木) 18:21:48 

    今年最初に読了した本は、韓国文学の「破果」。殺し屋のおばあちゃんの話。
    これ絶対映像化されると思う。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/01/19(木) 22:27:56 

    スピンの創刊号買いそびれました
    書店で見かけた時はよく知らずパラパラまくっただけです。、どこかで売っていますか

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/19(木) 23:15:54 

    >>322
    ずっとiPadのKindleアプリで読んでたけど
    小説はやっぱり紙だわ
    目がしょぼしょぼしちゃうようになった
    あと電子で小説読むと集中できない

    +14

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/20(金) 00:11:33 

    >>354
    書店からバックナンバー取り寄せてもらえないかな?
    スピンで初めて文芸誌継続して買おうと思ってる

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/20(金) 17:26:43 

    漫画だけどハコヅメを読んでから
    戸田恵梨香のエッセイやっと読み終わった。
    「女優としての自分」に縛られてる感じがして、
    読んでて疲れた。好きな女優さんなんだけど。
    戸田恵梨香繋がりで湊かなえの母性を今読んでる。
    読書総合【Part17】

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/20(金) 20:09:20 

    中島京子さんの「小さいおうち」を読み終わり、余韻に浸っています。
    戦前、戦中の日常を描いた話をもっと読みたくなりました。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/20(金) 20:56:19 

    >>319
    319ですが、早速図書館で探して読んでいます。
    吉原からの朝帰り、酔い潰れたシーンから気分は江戸っ子。
    本は、あっという間に遠くに連れて行ってくれる。
    浮世絵観賞もますます楽しくなりそうです。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/20(金) 21:03:57 

    >>359
    250です。みだら英泉、美術の勉強にもなりますよね!

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/20(金) 21:05:40 

    >>342
    返信ありがとうございます。調べてみます!

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2023/01/21(土) 06:34:09 

    >>278
    ジェーンじゃなくてジョーンでした😅

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:17 

    今、有川浩さんのストーリーセラーって小説読んでる。有川さんの作品たくさん読んでるけど、読んでで小っ恥ずかしくなる恋愛描写とかがこの頃ある。自分が歳とったからかなぁ。
    読みやすくてストーリー構成も面白いの多くて好きだからこれからも読むけど。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/21(土) 16:48:17 

    >>360
    読了。面白いですね!短いのだけが残念。あと、用語が難しかったです。でもすごく世界に浸れました。
    マンガですがお栄が主人公の「百日紅」を読んでいたので余計楽しめました。こちらはお気楽な感じの善ちゃんとして、鳴かず飛ばずで終わります笑
    近くの美術館に応為の絵が来ます。これもますます楽しみになりました。
    たまたまトピ見ていて良かった!ありがとうございました。
    また面白い本教えてくださいね。

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2023/01/21(土) 19:14:45 

    >>25
    読み終わりました!

    3400万円のこして亡くなった高齢女性。
    わからない部分もあるが、きちんと身内を探し当てた、記者さん達。大金もそうだが、年齢も誤魔化し、名字も変え、人との交流を一切持たなかったのはなぜなのか?

    大金はともかく、今後このような人がますます増えると思う。興味深い内容だったよ。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2023/01/22(日) 00:48:37 

    直木賞受賞した地図と拳を読み始めました
    あと、今年こそは蒼穹の昴シリーズを読みたい!

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/01/22(日) 13:21:21 

    綿谷りさの「ひらいて」
    映画見たから原作も読みましたが、ちょっとクセありますね。
    読みやすいけどあんまり合わないかも。
    映画は改変しすぎて原作の方がよかったかな。

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2023/01/22(日) 20:08:21 

    >>355


    紙だと場所とるしホコリアレルギーだし、電子書籍にしようかと思ってるんだけど。やっぱり目疲れるか。老眼に向かっていく年齢だからこれからきついかな。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:11 

    >>368
    私はKindle ペーパーホワイトを使ってます
    動作は少しもっさりするけど、フォントの大きさ変えられるし目は疲れる感じはないですよ
    でもページ振り返りながら読みたい小説とかはやはり紙がいいので、エッセイや短編集、サブスクのunlimited利用が多いです

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/01/23(月) 12:46:13 

    ホラー系でおすすめがあったら教えてほしいです!
    人間の怖さ、幽霊の怖さでグロ系は苦手なのでできれば無しか軽めで探しています!

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2023/01/23(月) 12:48:12 

    >>359
    面白そうですね!
    私は吉原に興味があって本を幾つか読みました。
    他にも関係する作品があったら知りたいです。

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2023/01/23(月) 21:45:41 

    ぼぎわんが来る
    映画は見たんだけど、原作が面白いって聞いて気になっています。
    読んだことある人いるかな?怖いですか?

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2023/01/23(月) 23:26:34 

    奥田英朗さんの罪の轍 再読した
    前に読んだのが4年近く前だったから
    細部を忘れてて改めて楽しく読めた
    悲しいことに寛治みたいな犯罪者って結構多いよね…

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:29 

    >>370
    『恐怖 アーサー・マッケン傑作選』

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/01/25(水) 12:03:03 

    韓国の作家のSF読んでる
    名前で男だか女だか分からないから思ってたのと逆だったりすると話の捉え方変わってちょっと面白い

    別の短編集は所々話が繋がっていて、記憶系不得意だから似たような名前覚えるのストレスでそんな余裕なかったけど

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/25(水) 13:55:14 

    >>371
    志坂圭の「滔々と虹」

    吉原に売られた9歳の少女の物語です
    おすすめです

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/25(水) 13:59:34 

    >>372
    映画はみてないかど原作はよかった。
    最後、妖怪大戦争かよってなったけどね。
    同じ作家の「恐怖小説キリカ」のが怖かったかな。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/25(水) 19:16:14 

    湊かなえの文庫化されてる新刊を読んだかどうか忘れてしまった。読書メーターも読んだ本が年間100冊以上あったら記録つけても分からなくなる。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/25(水) 19:20:13 

    Yuming Tribute Storiesというアンソロジーの綿矢りさの描く女が私と似てて面白かった。優しくされたり愛されたら気持ち悪くなって嫌になるんだよね。あとセックスが下手な男の表現が面白すぎた。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2023/01/26(木) 06:26:34 

    湊かなえの「母性」読み終わった。まるでうちの家族の話みたいだった。
    農家でもないし事故もないけど。

    戸田恵梨香がエッセイの中で「こんな親が世の中にいるなんて思えなくて、この役は一度断った」と書いていて「しかし映画を見た人の感想はうちの親みたいだと言う人が多くて驚いてる」って。

    私も感想は(映画はまだ見てないけど)
    うちの親みたいと思ってしまった

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/26(木) 11:28:24 

    アンガ田中さんエッセイ目当てで借りたベスト・エッセイ2022
    これまで知らなかった文筆家さんや新規の分野と出会うのにこの本は良いですね
    著名な作家陣から選抜されているだけあって、文章の書き方の勉強にもなりそうです 反映されている世相も興味深いので、他の年度も読んでみようと思います

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/26(木) 11:56:41 

    メリメの『カルメン 』を読みました。オペラとはけっこう違っていて興味深かった。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:37 

    >>379
    綿谷さん初めて読んだのが
    最近出た「嫌いなら呼ぶなよ」面白かったのでユーミンの小説集も読んでみたい

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/27(金) 18:08:05 

    >>371
    もう読んでたらごめん
    『たけくらべ』

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/27(金) 20:49:55 

    今更ヘルマン・ヘッセの車輪の下読んだ
    ハンスは何のために生まれてきたんだろう
    少しでも多く幸せ感じてたらいいな

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/27(金) 20:55:34 

    何を読み始めても10分の1ページくらいから放置しちゃう。
    もう10冊くらい放置してる...。
    今は かがみの孤城 の映画が良かったから本を買って読み始めました。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/01/28(土) 08:23:20 

    さざなみのよるを今読んでる。読んでるとハマってくる。木皿泉さんの昨夜のカレー明日のパンも良かった。
    夫婦作家さんなんだよね?映画とか脚本とかもされてるようだし作家は本業じゃないのかな?あまり量産はされてない感じよね。もっと本書いてくれたら読みたいのにな。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/28(土) 08:51:46 

    >>385
    教育と若者について考えさせられるよね

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/28(土) 09:41:21 

    池井戸潤さんの、ハヤブサ消防団
    読みたいけど、図書館は300人以上待ち💦
    買ってしまおうか迷ってる。
    読んだ方いますか??

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/01/28(土) 14:12:05 

    >>370

    前の読書トピでお勧めされていた、
    雫井脩介の「火の粉」
    ゾワゾワ気持ち悪くてお勧めです!人間怖い系です
    面白くて一気に読めました。戸締りちゃんとしようと思ってしまった

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:37 

    >>389
    挫折しました。他の本はずんずん読めたけど、はじめから退屈。とても読みきれないと思いやめました。
    個人の感想です。

    人気の本でも合わないときは、さっさと見切りをつけることにしている。時間がもったいないから。もう若くないので。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/29(日) 09:09:21 

    >>391
    ありがとうございます。
    昨日、本屋さんで単行本の現物を見てきたのですが、ボリュームもけっこうすごい作品ですよね。
    私も池井戸潤さんの作品は読み切れたものと挫折したのとあります。
    購入はとりあえず見合わせて、図書館で予約入れてみました。
    感想教えていただいてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/29(日) 09:23:52 

    積んでる本か減ってきたので、次何読もうかなって読書メーター見たり図書館や本屋さんうろうろしてる。読むこと自体も好きだけど、読みたい本を探す時間も楽しい。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/29(日) 18:32:23 

    ナラタージュを読み終えました
    泉と葉山先生は想い合っているのに、どうして葉山先生は元妻と寄りを戻したんでしょう?
    2人とも心の奥底では別の人を想いながら、違う人と人生を共にするなんて、、、と思ってしまいました

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:11 

    がるちゃんで単独トピ立ってて
    読みたくなったから
    辻村深月さんの「傲慢と善良」買ってきた
    今読んでるの終わったら読む☺️
    有名な方だけど作品は初めて読む

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/31(火) 13:22:59 

    みんな書き込んでくれてありがとう!
    過疎になって途中から人いなくなりそう
    と思ったけど続いてくれててよかった
    読書好きな人が周りにいないから
    こういうトピは嬉しいよ

    +19

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/31(火) 14:03:49 

    夏目漱石の夢十夜と倫敦塔を読みました。二作とも幻想的な雰囲気があり、面白かったです。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/31(火) 16:42:49 

    😭
    読書総合【Part17】

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/31(火) 16:50:03 

    桐野さんの新刊気になります!

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2023/01/31(火) 20:06:35 

    最近、コナン・ドイルの『四つの署名』を買いました。週末に読む予定。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/31(火) 21:24:23 

    「母という呪縛 娘という牢獄」を読んでるよ
    まだ途中だけど怖すぎる

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/01(水) 12:48:02 

    古内一絵『最高のアフターヌーンティーの作り方』読み終わった
    モデルになったホテルに宿泊してアフターヌーンティー頼んで読書したい

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/02(木) 08:14:09 

    >>399
    真珠とダイヤモンドだっけ?
    私も気になってた
    バブル時代に興味あるから読んでみます!

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/02(木) 11:50:52 

    >>403
    上下出るみたいです!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:11 

    江戸時代あたりの時代背景で面白い小説あったら教えていただきたいです!

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/02(木) 13:04:53 

    湊かなえさんのカケラという作品読んだ人いますか?
    あの終わり…死因に納得いかないのですが…

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/02(木) 14:13:39 

    >>405
    『小道具屋皆塵堂』 輪渡颯介

    何故かいわくつきの道具ばかり扱う皆塵堂。
    人情とホラー。あまり怖くはないです。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/03(金) 10:19:31 

    ことしに入ってから、原田マハさんにハマってる。
    古本食堂 は面白かった!
    今、老人ホテル 読んでる。

    乱読で、同時進行してる本が複数、図書館、積読からなど。今は他に 奴隷少女、古代中国の日常 など。つい最近、今さらながら深夜特急1 を読みました!面白いし、ワクワクしたした。

    気の向くままの読書だけで、他の人はどうやって本を選ぶのか知りたい!よかったら教えてください。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/02/03(金) 14:57:43 

    >>408
    原田ひ香さんの方だね
    3千円の使い方は個人的にそんなに話題になる程かな?だったけど、
    母親からの小包はなぜこんなにダサいのか はとてもよかった

    マハさんは総理の夫とか美術系の小説が多い人

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/03(金) 20:52:21 

    >>408
    「旅屋おかえり」NHKでドラマになってましたね。

    本を選ぶ基準は好きな作家さんだったり、帯をチェックして数ページ読んで決めたり、もちろんガルちゃんの読書や小説トピも参考にしています。

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:15 

    >>320さん
    ヨコですが図書館で借りて読みました!
    最後の方の相性、組合せの描写がスッと体に入ってききました。大きな 転 はないけど、緩やかなストーリーが繋がっていてとても楽しめました(^^)

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/04(土) 22:19:18 

    >>405
    シリーズですが、
    みをつくし料理帖 オススメです。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/06(月) 03:10:36 

    カクヨムってサイト
    縦書きで読めるようになりたいなー
    縦書きで慣れてるから横書きだと読むのが大変で結局途中で読むのやめる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/09(木) 01:30:36 

    みんなの海外ミステリのおすすめがあれば教えてほしいです!

    私はロンドン謎解き結婚相談所シリーズにハマりました
    ワニ町も面白いけどちょっとくどいかな

    売上悪いとシリーズが途中で出なくなっちゃうのは悲しいから千円超えの文庫高いけど買うよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/09(木) 17:12:25 

    >>414
    私はジョン・ディクスン・カーが好きです。オススメは『三つの棺』『ユダの窓』『貴婦人として死す』『皇帝のかぎ煙草入れ』。

    あと、以前、ガルで〈アガサ・クリスティのオススメ教えて下さい〉というトピがたっていたので、のぞいてみたらいいかも。面白そうな本がたくさん紹介されてましたよ。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/10(金) 14:47:25 

    こんにちは♪
    私の好きな作品は、坂木司さん和菓子のアンシリーズ、近藤史恵さんタルト・タタンの夢シリーズ、中島たい子さん院内カフェ、柚木麻子さんアッコちゃんシリーズです。
    伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズも読み、とても面白いとは思うのですが伊坂幸太郎さんは何故か私には読みにくかったです💦
    人それぞれ相性?とかあるのはわかるのですが読みやすくておすすめの本ありますか?
    東野圭吾さんは読みやすいです。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/10(金) 19:01:26 

    >>416
    ねじめ正一さんの作品は個人的にすごく読みやすいと思います

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/10(金) 22:50:42 

    君の膵臓をたべたいを読んでるんだけど、桜良が死んだところで辛すぎて先が読めない
    あとちょっとなんだ、、、

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:00 

    辻村深月さんの「傲慢と善良」読み終えた
    話題作なだけあって本当に良い作品だったわ
    誰しもが持ってる人の嫌な部分がたくさん出てきたけど人間臭くて嫌にならなかったな
    むしろ身につまされる思いになった

    初めて辻村さん読んだけど
    他の作品も読みたくなったよ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/11(土) 08:12:58 

    >>417
    ありがとうございます♪
    416です。
    図書館に行って来たいと思います😊
    とくにおすすめの作品ありますか?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/11(土) 08:20:24 

    >>416
    中島たい子さん以外は私も読んだことある作品でした。食べ物がテーマでどちらかというとほっこり系の作品がお好きなのでしょうか(´◡` )?
    小川糸さんの作品とかどうですかね。『あつあつをめしあがれ』『ライオンのおやつ』『食堂かたつむり』とかあります。食べ物テーマじゃないですが、つばき文具店シリーズも良いです。
    あとは、瀬尾まいこさん、宮下奈都さん、木皿泉さんあたりとか。個人的には三浦しをんさん有川浩さんをよく読んでますが読みやすいです。
    東野圭吾さんや伊坂さんみたいなミステリー系は私はなぜか近年は手が伸びなくなってしまいましたが、中山七里さんだけはたまに読んでて、好みはあるかもですが面白いです。
    私は読書メーターで自分の好みそうな本を探したりしてます。楽しい作品に出会えたらいいですね!

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/11(土) 09:06:07 

    万城目学さんの『パーマネント神喜劇』読み終わった。
    万城目さんの初期の頃?の作品何作か読んでたんだけど、いつしかあのぶっとびファンタジー世界にだんだんついていけなくなって最近ご無沙汰だったんだけど、これは良かった!キャラクターが最高。ちょっとグッとくるような展開もあって面白かったー。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/11(土) 09:51:34 

    >>420
    オススメは「高円寺純情商店街」です。第101回直木賞受賞作です。スイスイ読めますよ〜。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/11(土) 11:40:28 

    >>421
    416です♪
    わぁ😊たくさんありがとうございます♪
    今上がってる作者さんの作品、順番に全部読んでみます。
    中島たい子さんの院内カフェ良いお話しでしたよ。
    私は今46歳なのですがこの年齢になってくると考えさせられると言うか‥

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/11(土) 11:42:18 

    >>423
    ありがとうございます😊416です。
    高円寺純情商店街ですね!
    水曜日に図書館行く予定なので見つけ次第借りてみます✨

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/11(土) 13:54:47 

    >>424
    ありがとうございます。中島たい子さんの院内カフェ、あらすじなど調べて見てきたんですが、面白そうですね!コメ主さんと好きな本の傾向がなんとなくかぶっていそうなので、読んだことのない作家さんなのですが、私も好きな雰囲気かもしれません✩
    図書館で借りて読んでみますね。
    このトピは他にも面白そうな本を教えて下さる方々がいて参考にさせてもらってます。
    みなさん、ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/12(日) 13:38:05 

    がるの読書トピで知った罪の轍、図書館で予約したらきれいな状態の文庫が届いて嬉しい
    読み始めたら止まらない!
    昨今の犯罪の背景や警察組織のこと、オリンピック前後の世情が相まって色々考えながらページを繰る手が止まりません!

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/14(火) 16:59:23 

    風に桜の舞う道で 読み終わった
    タイトルに惹かれて買った本で
    初読みの作家さんだったけどおもしろかったから他作品も読もう
    浪人生たちが主人公で
    1990年と2000年を行ったり来たりしながら物語が進む

    ハードボイルドばっか読んでる中、たまにはこういう心暖まる本も読んで心を浄化させないと

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/14(火) 16:59:57 

    >>427
    罪の轍おもしろいよね
    先が気になって読み出すと止まらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード