- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:08
主は以前は楽天派だったけど今はAmazon派になりました。同じ商品でもAmazonの方が比較的安くて配達も早いしキャンセルもすぐに出来るので便利です。+259
-276
-
2. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:42
ヨドバシ+1102
-113
-
3. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:43
尼
但しマケプレは除く+179
-30
-
4. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:44
ヨドバシ+346
-66
-
5. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:46
ヨドバシ+293
-58
-
6. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:47
Amazonしか注文したことがない+212
-125
-
7. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:51
Amazon
プライム会員だから+810
-56
-
8. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:52
+28
-112
-
9. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:01
メール便対応のものは楽天。ほかはAmazon。+264
-12
-
10. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:02
プライム会員だからアマゾン派+323
-35
-
11. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:02
楽天
急ぎの場合のみAmazon+911
-17
-
12. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:08
Amazonとヨドバシ+77
-19
-
13. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:11
私もヨドバシ.com派+197
-28
-
14. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:21
Amazonかな+94
-28
-
15. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:26
楽天経済圏で生活したるので、楽天です。+704
-17
-
16. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:30
自分も前は楽天だったけど今はAmazon
配達早いし置き配が便利+277
-48
-
17. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:31
なんだかんだでAmazon+160
-39
-
18. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:33
すぐ欲しい物はAmazon。
大体は楽天でポイント目当て。+528
-12
-
19. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:45
急ぎ→Amazon
それ以外楽天マラソン
+459
-3
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:56
地域のお取り寄せ品とかふるさと納税は楽天だけど、その他はほとんどAmazonだな。早いし、なんか楽。+58
-10
-
21. 匿名 2023/01/16(月) 17:10:05
楽天とヨドバシ+185
-10
-
22. 匿名 2023/01/16(月) 17:10:15
物によるとしか…
日用品は全部Amazon。
たまーに雑貨買うなら楽天。
育児用品は安くなる方考えて買ってる+22
-14
-
23. 匿名 2023/01/16(月) 17:10:42
楽天!
アマゾンは配送業者が苦手
持ってくるのが夜遅くだったり荒々しい感じのところが多くて+651
-16
-
24. 匿名 2023/01/16(月) 17:11:11
Amazonだったけどデリバリープロバイダがちょっとね…+128
-7
-
25. 匿名 2023/01/16(月) 17:11:18
どちらも無い。+11
-14
-
26. 匿名 2023/01/16(月) 17:11:45
楽天は社長が気に入らないからamazon+33
-44
-
27. 匿名 2023/01/16(月) 17:11:46
まさかのヨドバシの列挙www+519
-10
-
28. 匿名 2023/01/16(月) 17:11:56
物によってアマゾンだったり楽天だったりヨドバシだったり
+167
-7
-
29. 匿名 2023/01/16(月) 17:12:18
ポイント込みで比較して安い方で買う
+124
-3
-
30. 匿名 2023/01/16(月) 17:12:36
Amazonかなー
楽天は送料かかるの多いから+59
-17
-
31. 匿名 2023/01/16(月) 17:12:41
まずは月1、2くらいでヨドバシ
次に買い周りの時に楽天市場
年1、2くらいのAmazon
って感じかなー(・ω・)+36
-8
-
32. 匿名 2023/01/16(月) 17:13:20
その時の値段比較して安い方で買います。+153
-3
-
33. 匿名 2023/01/16(月) 17:13:37
検索好きだから、調べまくって安い方で買う!+115
-1
-
34. 匿名 2023/01/16(月) 17:13:37
アマプラ会員
Amazon!翌日配達可能だから+102
-9
-
35. 匿名 2023/01/16(月) 17:13:52
Amazonから楽天になった
ヨドバシって家電以外も売ってるの?
実店舗での購入が多くてわからなくて
ちょっと調べてみます+115
-4
-
36. 匿名 2023/01/16(月) 17:14:05
楽天のほうがポイント貯まるので楽天+404
-2
-
37. 匿名 2023/01/16(月) 17:14:10
7月のプライムデーとタイムセールならAmazon、他は楽天。
楽天はすぐポイントが貯まるから貯まったポイントで普段なら躊躇するものを買うのが好き。
楽天もAmazonより安いもの普通にある。+64
-4
-
38. 匿名 2023/01/16(月) 17:14:15
楽天で売り切れだったらAmazon(漫画とかキャラクターグッズ)
だいたい楽天
お買い物パンダのグッズ売っていてびっくりした+63
-3
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 17:14:18
買うものによる。けど、楽天は情報量多くて見にくいんだよな…
+送料とか、なんかごちゃごちゃしてて分かりにくい。+167
-55
-
40. 匿名 2023/01/16(月) 17:14:45
靴とか洋服とかは、サイズ合わなかったら返品できるようにamazon!
ポイント入れて楽天の方が安いやつ&急がないやつは楽天。+13
-3
-
41. 匿名 2023/01/16(月) 17:15:39
Amazon早い?
両方使ってるけど
楽天の方は表記通りに発送してくれる事多いけど
Amazonサイレント遅延って言うか
ただいま確認しておりますが多発する+108
-24
-
42. 匿名 2023/01/16(月) 17:15:40
楽天カード持ってるからだいたい楽天で買い物してる+234
-3
-
43. 匿名 2023/01/16(月) 17:16:18
>>35
日用品とか文房具とかあるよ。
取り寄せ品もあるけどね。
あと、店舗受け取りも選べる。
+42
-3
-
44. 匿名 2023/01/16(月) 17:16:33
Amazonと楽天で金額比較して買ってる
楽天の方が勝手に貯まったポイントでご飯食べる時に使えるから同額なら楽天を選択するけど、最近特典の改悪が続いて以前ほどの旨味がないなあ+9
-6
-
45. 匿名 2023/01/16(月) 17:16:33
急ぎのものはAmazon、急いでない時は楽天、どっちにも欲しいものがない時はYahooも使う。+12
-4
-
46. 匿名 2023/01/16(月) 17:16:39
楽天の方が商品の説明がわかりやすいし丁寧。
どうでもいいような物を買う時はAmazonも使ってる。+195
-6
-
47. 匿名 2023/01/16(月) 17:17:31
楽天ポイント目当てで楽天を使ってる
アマゾンの早さは求めてないし、まあ、楽天でいいかなって感じ+177
-1
-
48. 匿名 2023/01/16(月) 17:17:40
>>1
Amazon
+36
-10
-
49. 匿名 2023/01/16(月) 17:17:53
前はアマゾン派だったけど配送Amazonだと玄関に置き配と言うのが心配。+1
-14
-
50. 匿名 2023/01/16(月) 17:17:59
>>27
いくらからでも送料無料と10%ポイント還元はデカい+144
-5
-
51. 匿名 2023/01/16(月) 17:18:01
ポイ活の為に楽天+25
-0
-
52. 匿名 2023/01/16(月) 17:18:07
>>1
夫Amazon
私楽天
最近、今更ですがマラソンにはまり、昨日夜までそわそわアプリ見てました(笑)+73
-5
-
53. 匿名 2023/01/16(月) 17:18:39
怒涛のヨドバシでわらう
私もヨドバシ その次楽天+33
-5
-
54. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:02
楽天かAmazonかって書いてあるのにヨドバシだらけ笑った。笑
うちは楽天で急いでないものをお買い物マラソンの時に買う。急いでるものはヨドバシ。
Amazonは配達業者の人がタバコ臭いので、使わない。+31
-6
-
55. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:06
Amazon+4
-4
-
56. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:12
>>1
楽天は北海道だと送料がわからなくて
無料と書いてるけど北海道は別とかあるから
Amazonにしてる+54
-4
-
57. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:21
>>1
完全にAmazon派…。置き配が便利。
楽天も試してみたけど、商品見づらくてやめてしまった。+78
-15
-
58. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:27
アマゾン、新品を購入したのに一度開封して再度封をしたような物送られてきたことない?
今までで2回ある
箱はボロボロでガムテだらけ
1月に購入したのに「12/5」とかシール貼ってるし
誰かが返品した物で中身は無事なんだろうと思うけど、納得できないから返品した+76
-4
-
59. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:30
物による。コンタクトとかは楽天。
サプリはAmazon+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:33
スーパーセールでまとめ買い→楽天
それ以外→ヨドバシ
Kindle→Amazon+8
-0
-
61. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:34
以前はAmazon一択だったけどなんか信頼度が下がって楽天に乗り換えた
レビューもサクラ見え見えだったりするし、販売元が大丈夫かどうかいちいち気にするのがめんどくさくなった+99
-2
-
62. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:58
Amazonは無名の中国メーカーばかりでよく壊れるというか最初から壊れてる場合もあるから信用できないわ+70
-0
-
63. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:08
>>50
そうそう10%還元されたら結局ヨドバシの方が安いとなる。早いしまとめて買えるしヨドバシ頼もしい。+74
-3
-
64. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:09
プライム会員だからAmazonが多いけど、スーパーセールとかしてたら楽天も使う+4
-0
-
65. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:18
Amazonは配送会社がどこか全然記載していない所が多いけどはっきりと書いて欲しい。配送会社がどこを使うのかはとても重要。特に年末に郵便局の配送だと年賀状の押し売りがしつっこくて嫌だ。+28
-1
-
66. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:18
楽天カードがあるから楽天市場をよく使ってる
まあ、家族がプライム会費だからAmazonの恩恵もあるけどね+11
-1
-
67. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:21
>>1
キャンセルそんな頻繁にするの?
+9
-1
-
68. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:30
値段とポイント還元で比較して、Amazon・ヨドバシ・楽天から選ぶ+17
-0
-
69. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:37
>>23
まるで同じ
置き配ができないから直接受け取るけどインターホンでの対応も悪いし、なんならインターホン押して10秒くらいで画面から消えて再配達カード入れていくから迷惑
+95
-9
-
70. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:40
>>35
ないものないんじゃないか??ってぐらい
いろんな物取り扱ってるよ、ヨドバシ。
ドラッグストアとかほぼ行かなくなったもん。+37
-8
-
71. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:41
アマゾン+2
-6
-
72. 匿名 2023/01/16(月) 17:20:53
Amazonは日用品系
楽天は趣味やその他
+5
-0
-
73. 匿名 2023/01/16(月) 17:21:03
Amazonは当たり外れが大きくて、本当にこれ正規品?ってのたまにあるから信用できないところも多々あるので基本楽天。今すぐ届けて欲しいものがある時だけAmazonかな。+40
-0
-
74. 匿名 2023/01/16(月) 17:21:09
アマプラ入ってるから基本Amazon
+6
-2
-
75. 匿名 2023/01/16(月) 17:21:42
Amazonの方がシンプルで好き+8
-8
-
76. 匿名 2023/01/16(月) 17:21:54
高価なもの、家電、地域特産品、オムツ箱買い→楽天
日用品、薬→Amazon+2
-1
-
77. 匿名 2023/01/16(月) 17:22:07
楽天PAYで楽天のポイントでの支払いができるのが助かるからポイント集めは楽天で
+13
-0
-
78. 匿名 2023/01/16(月) 17:22:19
アマゾンの配送はTなんとかってところからヤマトに変わったけど
地域によってやっぱり違うのか+2
-0
-
79. 匿名 2023/01/16(月) 17:22:31
楽天三木谷は残念ながら創価学会なので買いません。+0
-13
-
80. 匿名 2023/01/16(月) 17:22:35
Amazonで買っても日本が潤わないから楽天です+47
-3
-
81. 匿名 2023/01/16(月) 17:22:58
ヨドバシ>楽天>Amazon
ヨドバシは配送早いし安いし日本だし好きだけど、検索しづらいのと極稀に購入できたのに在庫切れてて連絡もなしに全然届かなかったりするw+20
-2
-
82. 匿名 2023/01/16(月) 17:23:13
楽天とLOHACOで基本生きてます
野菜も楽天で買っちゃうよ+16
-0
-
83. 匿名 2023/01/16(月) 17:23:47
大体Amazon
楽天はサイトが見づらくて+10
-6
-
84. 匿名 2023/01/16(月) 17:23:50
最近は楽天使ってる。
Amazonの配達員が個人事業主っぽくなってからAmazonは本以外買ってない。申し訳ないけれど不在状況を素性の知れないおじさんに知られたくない。大手の配送会社は配達員の受け答えもしっかりしているし、まだ信用できる。+44
-2
-
85. 匿名 2023/01/16(月) 17:24:22
>>35
すごいよ
お薬もお菓子もペット関係もマイナーなコスメもある、、
送料無料で
倉庫どうなってるんだろう、、+60
-2
-
86. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:25
物によって使い分けてるけどAmazonの方が多い+2
-0
-
87. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:31
Amazonの方がいいけどポイントサイトもないしポイントあんまり貯まらない
楽天は気付いたら数千円貯まってる+15
-2
-
88. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:39
楽天市場派+11
-2
-
89. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:42
>>50
あっという間にポイント貯まる
ヨドバシ大丈夫なのかな
続いてほしいからこそ心配笑+95
-1
-
90. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:44
>>27
だってチャイナゾンとチャイナ市場だもん+29
-7
-
91. 匿名 2023/01/16(月) 17:25:59
Amazonはやめて楽天だけ。
ヨドバシ書いてる人多いから気になってきたw+42
-3
-
92. 匿名 2023/01/16(月) 17:28:01
探している商品の置いてある方。+0
-0
-
93. 匿名 2023/01/16(月) 17:29:04
断然楽天ですね+16
-1
-
94. 匿名 2023/01/16(月) 17:29:37
Amazon
置き配サービスがあればヨドバシ派になるかも…。楽天は服を通販する時しか使わないな。+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/16(月) 17:29:42
Amazonに無い物は楽天で購入+4
-1
-
96. 匿名 2023/01/16(月) 17:30:46
ヨドバシにしたいけど品数が少ない+10
-0
-
97. 匿名 2023/01/16(月) 17:30:50
>>2
ヨドバシ凄いよね!全品送料無料ですぐ来る!
昔はAmazon なら安心って買い物してたけど、今はAmazon の傘下でチャイナ系会社が偽物ばっかり売ってて、インチキモールみたくなったから買わない。楽天は最初から使った事ない。+275
-6
-
98. 匿名 2023/01/16(月) 17:31:07
ヨドバシで買ったことないけど見てみるか+8
-0
-
99. 匿名 2023/01/16(月) 17:31:16
楽天は昨年会員の個人情報を中国に売るけどそれを了承するならログインをしてくださいと出てきてから楽天に不信感しかないよ
ほとんどの人は気付いてないでしょ?
+8
-8
-
100. 匿名 2023/01/16(月) 17:31:47
Amazonは動画のためになってる
家電系はAmazonをチェックするけども
それでも買うのはポイント含めてお得なところ
+4
-0
-
101. 匿名 2023/01/16(月) 17:31:47
日用品みたいなものはAmazon、贈り物や子ども服は楽天、服はZOZO、Amazonで安くならない日用品はヨドバシ!+4
-1
-
102. 匿名 2023/01/16(月) 17:32:20
楽天
日本の企業だから+12
-0
-
103. 匿名 2023/01/16(月) 17:32:22
>>27
あまりの多さにアプリ入れてしまったわw
流されやすい私+71
-1
-
104. 匿名 2023/01/16(月) 17:32:38
安い方で買う。+2
-0
-
105. 匿名 2023/01/16(月) 17:33:03
>>99
え、そんなのあったかな?
気付かないうちに同意したのかな
それなら今更辞めてももう遅いかな?+11
-0
-
106. 匿名 2023/01/16(月) 17:33:32
その時、安い方+2
-0
-
107. 匿名 2023/01/16(月) 17:33:40
Amazon早いけど配送業者が雑
置き配にしてないのに、ピンポンもせず勝手に家の前に置いてくのやめて欲しい、みんながみんな置き配好きなわけじゃないんだよ+14
-0
-
108. 匿名 2023/01/16(月) 17:34:58
楽天!
楽天スーパーセールのときは多忙!
あとからポイントどーんと入ってくるのも嬉しいし楽天に慣れちまった。+39
-0
-
109. 匿名 2023/01/16(月) 17:35:30
最近はヨドバシで買うことが多くなって来た
ヨドバシで売ってないものを楽天で買う感じ
たまぁーにAmazon
ここ見てるとヨドバシユーザーが多くてなんか嬉しいw+24
-0
-
110. 匿名 2023/01/16(月) 17:35:52
一番使うのはヨドバシだけど、Amazonか楽天かとなるとAmazon
楽天は何見ても送料かかる地方だから使ってない
Amazonもprimeマークついてる商品しか買ってないかも
配送は大手しか無い地域だから配送トラブルは今の所ないよ+3
-2
-
111. 匿名 2023/01/16(月) 17:35:58
>>97
楽天のサイトの見づらさが嫌でアマゾンにしてたけど、最近は怪しい中国系の発送元のばっかり出てきて欲しい物をきちんと見つけることができないよね。値段も転売価格みたいなのばっかり。
ヨドバシはそういうことないから安心して買い物できる。ヨドバシ頑張れ。+99
-1
-
112. 匿名 2023/01/16(月) 17:36:07
>>1
中国人が儲かるアルね
アメリカも法人税を払わないアルよ+22
-4
-
113. 匿名 2023/01/16(月) 17:36:16
>>35
ノート一冊でも送料無料で10%ポイントついたり
でも欲しいもの揃ってないこともあるからAmazonも使ってる+15
-0
-
114. 匿名 2023/01/16(月) 17:36:18
Blu-rayとかは安い方で買う
その他のものはアマゾン一択+2
-1
-
115. 匿名 2023/01/16(月) 17:36:53
>>109
ワイもやで
Amazonは最後の最後の手段+9
-0
-
116. 匿名 2023/01/16(月) 17:37:21
みなさんヤフーショッピングは使ってないんですか?+13
-2
-
117. 匿名 2023/01/16(月) 17:38:10
>>23
地域によるのかな。
うちはAmazonで注文→クロネコしか来ない。
うちの地域では佐川がひどいから、楽天で頼むと佐川で来ることもあるから嫌だ+43
-1
-
118. 匿名 2023/01/16(月) 17:39:06
日本の会社を応援したいからなるべく楽天使いたいけど、楽天はページのデザインがウザすぎるのと、買う時にメーリングリストへの参加のチェックボックスを外さないといけないのがイラつくので使わなくなった。日本応援はヨドバシですることにした。
でも、ヨドバシは商品情報が少なくて選びにくいから、もやもやしながらAmazonつかってる。+10
-0
-
119. 匿名 2023/01/16(月) 17:39:08
使い慣れてるamazon使ってる。てか支払の時とかアマゾンプライムに入れようとするよね?+3
-0
-
120. 匿名 2023/01/16(月) 17:39:35
どちらも使う+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/16(月) 17:40:23
>>2
オー
うちの旦那もヨドバシ派
送料無料が良いのとなかなか信頼度高い+172
-3
-
122. 匿名 2023/01/16(月) 17:40:42
>>1
楽天に慣れてるからAmazonめちゃくちゃ見ずらい。
そしてAmazonの方が中国系のショップが多くて好きじゃない。
なんか説明とかおかしかったり、類似品だったり。
配送はAmazonのほうが早いけどAmazonの配達員無愛想だし。+135
-13
-
123. 匿名 2023/01/16(月) 17:40:49
>>90
ヨドバシだけは日本企業でい続けてほしい
あの手この手で来るだろうけど+34
-0
-
124. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:08
>>1
どっちも派+33
-0
-
125. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:19
ヨドバシってアマゾンとか楽天みたいになんでもあるの?+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:24
楽天は商品が探しにくいし操作がわかりにくい
あと、三木谷嫌いだから楽天グループとは一切関わらないことにしてる+2
-4
-
127. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:31
ホリエモンがYouTubeで言ってたけど
楽天モバイルの赤字がすごくて
楽天倒産しそうらしいです
三木谷さん
ホームレスになるのかしら+1
-6
-
128. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:52
>>1
楽天のほうが掘り出し物見つかりやすくて安いし、楽天かな。
日用品や消耗品はAmazon。
洋服や、ふるさと納税、靴、服飾品、子供用品は楽天。+23
-1
-
129. 匿名 2023/01/16(月) 17:42:09
>>99
どこにそんなの出てたの?+7
-0
-
130. 匿名 2023/01/16(月) 17:42:36
>>125
なんでもはないよ、さすがに+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/16(月) 17:42:52
>>2
日本企業を応援するため楽天使ってたけど、楽天は何かにつけメルマガに入れさせられるのがウザすぎるので、ヨドバシに乗り換えた! ヨドバシ頑張れ!+176
-8
-
132. 匿名 2023/01/16(月) 17:43:00
ヨドバシもAmazonみたいに
動画サービスしないと
いつまでもダメなままだぞ+0
-5
-
133. 匿名 2023/01/16(月) 17:43:03
>>1
ヨドバシカメラ派
ポイントの還元率高い
送料無料ですぐに配達
意外と何でもある
+54
-2
-
134. 匿名 2023/01/16(月) 17:43:07
>>118
分かる
楽天見にくい
楽天しかないもの楽天だと買いやすいもの
特に食べ物関係(果物高級菓子等)は楽天
それ以外はAmazonになるかなー
アマプラ入ってるので使う
出来たらアマゾンプライムビデオで一月に1つはドラマか映画は見るようにしてる+1
-1
-
135. 匿名 2023/01/16(月) 17:43:53
>>105
本来最大規模の規約変更なのにいつもの小さな規約変更する時と同程度の告知がされて直後のログイン時に小さく表示される程度だったからほとんどの人は気づかずにいたと思うよ
退会は出来ると思うけれど中国に送られた個人情報は回収できないだろう
楽天に関わるとろくなことにならないよ
+8
-3
-
136. 匿名 2023/01/16(月) 17:44:34
この二択なら楽天
まずPay-easyが使えなくなって不便この上ない
最終手段でどこを探してもAmazonでしか売ってなくてAmazon販売発送の物しか買わない
マケプレは絶対わない+1
-1
-
137. 匿名 2023/01/16(月) 17:44:51
>>99>>127
モバイルだけ撤退してももう遅いのかな
中国企業に安くで売却かなぁ
楽天市場だけならまだマシだけど
楽天銀行と楽天証券はどうなっちゃうんだろうか、、+11
-0
-
138. 匿名 2023/01/16(月) 17:45:04
個人情報云々は、通販利用してる時点で売られても仕方ないものだと思うけどね+0
-3
-
139. 匿名 2023/01/16(月) 17:45:20
Amazonで詐欺に遭ったり、開封した跡がある商品が届いてから使わなくなった。楽天で購入した商品が何故かAmazonで届いたりしたこともあるけど楽天が使いやすい+16
-0
-
140. 匿名 2023/01/16(月) 17:45:42
Amazon
色んなところからバラバラ届くの面倒くさいので+0
-1
-
141. 匿名 2023/01/16(月) 17:46:09
>>137
ホリエモンが
楽天終わりーって凄い嬉しそうにYouTubeでしてたし
よっぽど三木谷さん嫌いなんだって思いました+17
-1
-
142. 匿名 2023/01/16(月) 17:47:15
>>125
ホームセンターとかドラッグストアで買うようなものはだいたい買えるよ。生鮮食品以外の食料品とか、本とかDVD、文具とかも買える。品薄の売れ筋の値段釣り上げ、みたいなことはしないから安心できるよ。+9
-0
-
143. 匿名 2023/01/16(月) 17:48:01
Amazon
プドー利用してる+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/16(月) 17:48:37
ものによる+0
-0
-
145. 匿名 2023/01/16(月) 17:48:52
>>1
楽天 → ページデザインとメルマガがウザすぎる
Amazon → 外国企業にお金を落としたくない。売り手が得体の知れない会社が多く、住所と名前を渡したくない。
というわけで、ヨドバシを使ってる。
無駄な動きしないし、ヨドバシから直接変えるし、配送無料で早いし、満足してる。+32
-3
-
146. 匿名 2023/01/16(月) 17:49:04
>>2
ヨドバシいいんだけど、やっぱり化粧品とかは品揃えが弱いんだよね
家電量販店だから仕方ないんだけどね笑+179
-2
-
147. 匿名 2023/01/16(月) 17:49:30
Amazon
私が使ってるポイ活アプリだと手数料なしでアマギフに交換できるから
楽天だとドットマネー経由でいくらか持ってかれる+1
-1
-
148. 匿名 2023/01/16(月) 17:51:10
>>23
Amazonって時間指定できるし
特に指定しなかったら夜遅くても仕方なくない?
荒々しいのもよくネットいわれるけど置き配にしてるから対面しないし中身壊れてたりすることも今のとこないかな
ヤマトの人は丁寧だけどAmazonで置き配指定してもヤマトの方や郵便局の方が持ってきてくれると置き配してくれないのだけが唯一不便と思う+12
-17
-
149. 匿名 2023/01/16(月) 17:51:39
>>141
上場した時期が同じだからね
よくライバル視されてたから嫌でも意識するんじゃない?+8
-0
-
150. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:09
>>56
私は沖縄だけど、同じく楽天は送料がネックになるのでアマゾン派。+7
-1
-
151. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:21
>>2
ヨドバシ好きなんだけど、
売り切ると再入荷しない商品が多すぎる。
でもヨドバシ応援してるし、これからも注文し続けるよ。+201
-1
-
152. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:25
楽天とAmazonとヨドバシ
値段とか配送日とか見て使い分けてる+6
-0
-
153. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:29
Amazonは配達員の質が悪いから、楽天だと送料がかかっても楽天で買う
Amazonと契約してる配達の人たち、部屋着みたいな服だし、置き配しないでって指定しても置き配するし、がさつだし本当に嫌+21
-1
-
154. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:32
>>137
楽天銀行も証券も使ってる。
1000万円までは預金保護されるよね。
証券も保護されるという理解。
でも、面倒なことにならないうちにSBIか松井証券にうつすのが正解か。+8
-0
-
155. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:59
>>149
堀江さん
なんか口だけ達者で
みっともないですよね+14
-0
-
156. 匿名 2023/01/16(月) 17:53:20
ポイントの為に楽天
amazonは楽天の3%しか税金払って無いって記事に書いてたし
+8
-1
-
157. 匿名 2023/01/16(月) 17:53:35
>>27
最初アマゾンで価格チェックして
ヨドバシで同じ商品確認するとこっちのがもっと安いじゃん!って事がよくある+32
-1
-
158. 匿名 2023/01/16(月) 17:54:10
楽天好きだったけど、半額セールって書いてるのに変わらない事が多々あった
値上げして半額みたいなのがあるよね
+7
-0
-
159. 匿名 2023/01/16(月) 17:54:44
基本は楽天
でもAmazonとヨドバシの価格(ポイント込み)を比較して、安ければそっち買う+3
-0
-
160. 匿名 2023/01/16(月) 17:54:57
ヤフショです。でも5のつく日が改悪されるので楽天かAmazonに行きます+12
-0
-
161. 匿名 2023/01/16(月) 17:55:23
楽天、置き配ないのは本当困る
配達員に会いたくないんです
+4
-6
-
162. 匿名 2023/01/16(月) 17:55:40
楽天派+5
-0
-
163. 匿名 2023/01/16(月) 17:55:46
>>131
楽天のメルマガ、いつも知らないうちに登録になっててイラつくw
巧妙すぎてびっくりですよね…+23
-9
-
164. 匿名 2023/01/16(月) 17:56:23
私、クレカ持ってないので
コンビニで現金払いして
時間指定してますが(置き配の経験なし)
Amazonや楽天などで買い物してる方は
どんな支払い方法で
どんな受け取り方をしてるんでしょうか
いつ来るの?のそわそわが辛くて
宅配が苦手で+2
-1
-
165. 匿名 2023/01/16(月) 17:56:27
アマプラ会員なのでAmazon。
楽天は何となく見づらい。+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/16(月) 17:57:10
Amazonは見にくい。
楽天に慣れてるからほぼ楽天。ポイントもすごく貯まるし!+17
-0
-
167. 匿名 2023/01/16(月) 17:57:20
Yahooショッピング使ってる
楽天は過去にかったトリーバーチのトートが偽物だったから使わない
正規店舗では売り切れだからやむおえず評価の良いとこで買ったのに
そういう店出店して責任とらないとこも信用できない+20
-1
-
168. 匿名 2023/01/16(月) 17:57:30
無機物はAmazon
食べ物は楽天+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/16(月) 17:58:25
>>164
クレカ作れない人でも
デビットカード作ればクレカ払いできますよ
楽天銀行の口座作ると
キャッシュカードにデビットカードが付いてきます
+3
-0
-
170. 匿名 2023/01/16(月) 17:59:06
Amazonは返品された物を新品として使い回してるって聞いてから、開封済みかどうかが分かりにくい物と化粧品類だけは買わないことにしてる+8
-0
-
171. 匿名 2023/01/16(月) 18:00:58
三木谷さんへ
楽天に比べて動画サービスが酷いです
楽天TVとか白黒のアメリカ映画とか誰が見るんですか?+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/16(月) 18:02:45
>>158
Amazonはセール直前に値上げしてセール時に通常料金に戻してセール価格のように見せてる品が多いから楽天もAmazonも買いたい物があれば事前に狙いを定めてからにした方が良いですね
+4
-0
-
173. 匿名 2023/01/16(月) 18:02:46
見て楽しいのは楽天
何か美味しそうなものはないかと用もないのに開く
Amazonは買うものが決まっている時に利用する+3
-0
-
174. 匿名 2023/01/16(月) 18:03:44
Amazonはろくなもんが検索されない+5
-0
-
175. 匿名 2023/01/16(月) 18:04:09
楽天
お買い物マラソンやり始めてからここ2年はドラッグストアも推しのCDもマックもミスドも楽天ポイントで全部賄えてる+7
-0
-
176. 匿名 2023/01/16(月) 18:04:46
>>163
わかる。注文前にメルマガのチェック消すの忘れてポチした時ああああああ!ってなる笑
マイページで解除できるからどんどん解除しようー!+26
-0
-
177. 匿名 2023/01/16(月) 18:05:12
>>69
10秒って結構長いぞ
せめて返事だけでもしてあげたら?+4
-6
-
178. 匿名 2023/01/16(月) 18:05:28
セールの時に洗剤とドッグフードが安くなるから
そんときはAmazon。後は楽天とヨドバシ。
Amazonで売ってる服飾系の中華製品と話題の
shineの製品って物は同じでAmazonの10分の1。
どっちも買わないけどAmazonもヤバいよ。
+3
-1
-
179. 匿名 2023/01/16(月) 18:05:39
アマプラ会員なので早く欲しいものはAmazon。
あとは楽天、ヤフー、aupayマーケット、Qoo10、それぞれ強みがあるので使い分けてます。+5
-1
-
180. 匿名 2023/01/16(月) 18:05:42
Amazonです。楽天は見づらくていつの間にか使わなくなっちゃった。+5
-1
-
181. 匿名 2023/01/16(月) 18:05:50
書籍は絶対に楽天で買う
以前はAmazonだったけど、数年前から梱包が雑になり、届いた書籍が新品なのに破けたり折れたりしてボロボロな状態で届くことが多くなったからAmazonでは買わなくなった+14
-0
-
182. 匿名 2023/01/16(月) 18:06:05
>>154
ちょうど楽天かSBIか迷ってた
SBIにしとこかな+2
-0
-
183. 匿名 2023/01/16(月) 18:06:24
>>132
ヨドバシが日本のコンテンツ配信プラットフォームになってくれたら嬉しいな♫
日本のアニメに映画にゲームに諸々束ねて配信すれば世界で勝負できる!+1
-0
-
184. 匿名 2023/01/16(月) 18:06:32
>>2
配達員も丁寧で爽やかで好き
何気にイケメンが多いw+25
-4
-
185. 匿名 2023/01/16(月) 18:06:56
ヨドバシ派です+4
-0
-
186. 匿名 2023/01/16(月) 18:07:11
>>179
あー!意外な盲点Qoo10。メガ割とかで安い時ありますよね!+2
-0
-
187. 匿名 2023/01/16(月) 18:07:14
1番好きなのはヨドバシ
全品送料無料だから小さな安い物を買う時はヨドバシで買う。
必ず数千円になるまでいくつかためてから注文してるけど。
梱包が開けやすいのも好き。
Amazonや楽天は少量で売ってなかったり送料別だから。
次に好きなのがAmazonは最安値の物が多い。
商品を探しやすい。
配達が早い。
返品とかがカンタン。
口コミが多いから参考になる。
商品が多い。
梱包を開けるのが面倒になってきたのと、中国だかの怪しい業者や口コミも増えてきたので警戒し始めてる。
電話に出るのも外国人だし。
楽天は広告が来るのが嫌。
広告を外し忘れるとうるさい。
商品説明がくどくて長くて探しにくいし比べにくい。
届くのが遅い。
お店によってハズレが多い。
楽天の信用があるから買うけど。
同じお店でも楽天店があれば直接買うよりも楽天店から買う。
ポイントが付くからと、やはり楽天が入った方が返品とかの信用があるから。
+1
-1
-
188. 匿名 2023/01/16(月) 18:07:15
>>164
銀行振込もしないの?
>>169が言ってくれてるようにデビットカード作るとクレカ入力欄に入力して使えるよ
楽天に限らずAmazonでも出来る
ただし即効口座から現金が引き落とされるので口座に残高は入れておいて下さい
あんまりクレカの情報をあちこちに知られたくない時や買いすぎが気になる時には便利だよ+1
-0
-
189. 匿名 2023/01/16(月) 18:07:34
>>131
わかる
企業によってはメアドの流出も多いよね
ペット用品で2回流出されたわ
ヨドバシかプライム商品にしてる+10
-0
-
190. 匿名 2023/01/16(月) 18:09:23
>>131
買う時にメールくるにチェック入れてない‥?
あとポイントエントリー時にメールくるやつにエントリーしてるとか
そういうのやらないかチェック外してると何も来ないよ+37
-1
-
191. 匿名 2023/01/16(月) 18:09:41
>>161
インターフォン鳴ったら、玄関前置いててください
って言えばなんとかなりませんか?
私はコロナ禍なってから一度も対面出てないので以前より楽天(それ以外も)使うのだいぶ楽になりましたよー。+6
-3
-
192. 匿名 2023/01/16(月) 18:09:53
>>127
えーポイント貯めようか迷ってたけど使っといた方がいいのかなぁ
ポイントは保証ないだろうし+0
-0
-
193. 匿名 2023/01/16(月) 18:10:39
>>103
ほんとありがたいよー
ポイント還元考えると大体Amazonと同価格って感じだけど
Amazonは3個セット販売とかが多い
ヨドバシは1つからでも!ってかんじ+15
-0
-
194. 匿名 2023/01/16(月) 18:11:55
>>177
2階から降りてきてるときやキッチンにいたら10秒ではとてもインターホン取れないわ+15
-1
-
195. 匿名 2023/01/16(月) 18:13:45
その先にいる「人」を感じなくて済むという意味ではアマゾン+1
-0
-
196. 匿名 2023/01/16(月) 18:14:25
>>2
私もヨドバシも使うけど、Amazonか楽天か二択聞かれて違うの答えるって癖強いなぁ+120
-11
-
197. 匿名 2023/01/16(月) 18:15:23
7割Amazon Amazonプライム入ってる
musicは改悪クソ
3割楽天
お目当ての本革スマホケースと、ふるさと納税の一部は楽天。+1
-1
-
198. 匿名 2023/01/16(月) 18:15:36
日用品はヨドバシ
そのほかは急ぎならAmazon(プライム会員です
値段によっては楽天+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/16(月) 18:15:43
>>186
一見怪しそうに見えますがw 楽天に比べると出店手数料が低いらしくて、その分安くできるのかなと。ちなみに楽天リーベイツ経由で買うと楽天ポイントも加算されるのでオススメです。
トピズレで申し訳ない。+4
-0
-
200. 匿名 2023/01/16(月) 18:17:06
Amazonプライム入っているけど配達員が。。。
なのでヨドバシ派です。+5
-1
-
201. 匿名 2023/01/16(月) 18:17:14
>>192
潰れる予定なくてもポイントは早めに使うが吉+3
-0
-
202. 匿名 2023/01/16(月) 18:17:37
>>36
ポイントならYahooショッピングかな。+17
-10
-
203. 匿名 2023/01/16(月) 18:18:07
>>23
わかる!
Amazonはウーバーみたいな配送業者使ってるからなんか嫌でやめた
基本楽天だわ+97
-1
-
204. 匿名 2023/01/16(月) 18:19:03
>>97
Amazonは最近マーケットプレイスで変な外国の怪しい店が多くていちいちチェックしなきゃならんのが面倒ですが、ヨドバシはその点安全ですか?全てヨドバシが発送?
ならヨドバシに乗り換えるかなー。+24
-0
-
205. 匿名 2023/01/16(月) 18:19:13
>>127
楽天がモバイル事業だけが酷い赤字で他の事業は良好でモバイル事業の補填を他事業で続けるなら大変なことになる
三木谷が意地になるなら後はないと+7
-0
-
206. 匿名 2023/01/16(月) 18:19:44
>>1
今は楽天が多いです
お茶とか米とかそういうの
細々した物はAmazonの方が安いからAmazon
+6
-1
-
207. 匿名 2023/01/16(月) 18:19:56
Amazonのがクソ高い値段付けられてる気がする
楽天は単純に見づらい+3
-0
-
208. 匿名 2023/01/16(月) 18:20:29
>>123
ヨドバシはソフトバンクグループの投資会社と組んでそごうと西武の運営するんだよね
ちょっと心配+12
-0
-
209. 匿名 2023/01/16(月) 18:21:33
楽天+5
-1
-
210. 匿名 2023/01/16(月) 18:22:08
>>205
楽天モバイルが一発逆転で
黒字化目指すなら
政府からプラチナバンドをもぎとるしかないのかしら
岸田さんに賄賂とか送れば良いのかしら
+6
-1
-
211. 匿名 2023/01/16(月) 18:23:01
>>207
Amazonマケプレは転売ヤーが目立つ
楽天もそういう店が散見するけどね+3
-0
-
212. 匿名 2023/01/16(月) 18:24:42
>>127
倒産はなさそうだけど楽天モバイルヤバいよね
そのとばっちりが他の事業に行き過ぎてて楽天ポイントに旨味が無くなったよね
なんで参入したんだろ+8
-0
-
213. 匿名 2023/01/16(月) 18:24:59
楽天
楽天カードも持ってる
ポイントの還元率が凄い
特にお洋服ブランド公式でのお買い物は数千円単位で還元される時もあり店舗で買えなくなった
ただし日数掛かることも多く急ぎの時はダメ+3
-0
-
214. 匿名 2023/01/16(月) 18:25:14
Amazonは配送の速さと品揃えダントツ、一番安値になる
ヨドバシに売ってない部品など圧倒的に置いてある
ホームセンターの日本全国巨大施設とでもいおうか
日本の中小企業もこぞって出店しているので応援したい
ただしお菓子や食品関係は1袋から売ってない物が多く、ヨドバシは1袋から売っている
ヨドバシはAmazonのようにごちゃごちゃ業者の商品が出てこない
両方とも化粧品関係が弱い
楽天は10店舗買い回った時に真価を発揮するように思う+2
-4
-
215. 匿名 2023/01/16(月) 18:25:28
>>204
そうです(・ω・)+7
-0
-
216. 匿名 2023/01/16(月) 18:26:57
>>1
楽天は、画面が眼に煩わしい。視覚的に耐えられるのがAmazonだから一択。+9
-9
-
217. 匿名 2023/01/16(月) 18:28:05
>>190
1番下までスクロールしてチェックを外さないといけないなんて、面倒臭すぎる。見つからないように1番下にしてるんだろうと思うと、買い物するたびにすごく嫌な気持ちになるから楽天は使いたくない。+5
-8
-
218. 匿名 2023/01/16(月) 18:28:23
>>208
ソフトバンクかぁ、、+18
-0
-
219. 匿名 2023/01/16(月) 18:28:47
どっちも+ヨドバシ派
うまいこと使い分けてます+0
-0
-
220. 匿名 2023/01/16(月) 18:28:58
>>1
楽天。
Amazonは、何回か利用したけど新品買ったはずが、誰かが使った?返品した商品?としか思えない物を送られた事が2回あったから、二度と買わない。+31
-0
-
221. 匿名 2023/01/16(月) 18:29:03
楽天
コツコツと10万ポイント貯めました+8
-0
-
222. 匿名 2023/01/16(月) 18:30:14
Amazonって配送がおかしくない?
小さいサイズの箱ティッシュ買ったら簡易包装の紙袋に入れられてきて、箱は潰れてるし箱ティッシュに直接テープで管理バーコード貼ってるし、商品に直接ガムテープ貼ってくるし、信じられなかったよ。
だからもう、どこで買ってどんな包装でも良いみたいなものしか買わない。
普段は楽天。+2
-0
-
223. 匿名 2023/01/16(月) 18:30:58
>>15
したるってどういう意味?生活してやるってこと?+1
-33
-
224. 匿名 2023/01/16(月) 18:32:00
>>2
ヨドバシは送料無料で発送早いから助かる。Amazonも昔は良かったけど、最近は中国系とか配送元が訳わからない会社とか、本当に信用できなくなりました。+97
-1
-
225. 匿名 2023/01/16(月) 18:32:15
>>221
どれぐらいの期間かかりましたか?+0
-0
-
226. 匿名 2023/01/16(月) 18:33:17
どうしても欲しかったティファールのケトル
ヨドバシは販売終了してたからAmazonで購入したら新品なのに指紋みたいなのが全体にびっしり付いてて気持ち悪かった。
ティッシュで拭いたら取れたけどあんなの初めてだったから絶句した。+6
-0
-
227. 匿名 2023/01/16(月) 18:33:51
>>190
うちも何もこない
メールチェック外すのも一瞬+11
-2
-
228. 匿名 2023/01/16(月) 18:34:37
>>212
他のモバイル業者より安く提供でき派手なCMを打てばシェアが取れると思ったら福田の携帯料金下げの一声でハシゴを外され他社も追従してきたのと繋がりずらい声も上がったからかな+3
-0
-
229. 匿名 2023/01/16(月) 18:35:12
>>221
うちは何年もかけて7万ポイントだ、、
生活費とかぜんぶ支払い楽天にしてる?+1
-0
-
230. 匿名 2023/01/16(月) 18:35:23
Amazonとかヨドバシは配送料無料だけど
それって配送会社が
酷い目にあってるって訳です
だから配送料のかかる楽天で最近は買ってる
配送員が生活できないと
少子化で日本が滅びます+2
-2
-
231. 匿名 2023/01/16(月) 18:35:37
>>141
目くそ鼻くそだね+0
-0
-
232. 匿名 2023/01/16(月) 18:37:27
ソフトバンクユーザーなのでYahoo派
昔は楽天使ってた+6
-0
-
233. 匿名 2023/01/16(月) 18:37:48
>>208
あーそれで池袋西武がヨドバシになるのね+8
-0
-
234. 匿名 2023/01/16(月) 18:38:33
Amazon
楽天って送料もかかるし、カード持ってないとお得じゃないよね?+1
-2
-
235. 匿名 2023/01/16(月) 18:38:51
>>232
ソフトバンクってLINE経由で
中国や韓国に情報売ってると聞きます
+6
-0
-
236. 匿名 2023/01/16(月) 18:40:20
>>230
ん?配送会社にはAmazonやヨドバシが払ってるんじゃない?+3
-1
-
237. 匿名 2023/01/16(月) 18:40:47
>>191
何も言わず
置いて行って欲しい+1
-2
-
238. 匿名 2023/01/16(月) 18:40:50
Amazon。
口コミが楽天は参考にならないこと多いし、チェック外し忘れるとメールたくさん来るし、キャンセルめんどくさいし。+2
-6
-
239. 匿名 2023/01/16(月) 18:41:27
楽天!!
Amazon配達員が不気味だったから+5
-0
-
240. 匿名 2023/01/16(月) 18:41:45
>>236
払ってないんです+1
-3
-
241. 匿名 2023/01/16(月) 18:43:09
ヨドバシ人気の理由知りたい+1
-0
-
242. 匿名 2023/01/16(月) 18:43:19
>>238
でもAmazonは税金払って無いそうです
Amazonが儲かると日本が貧乏になります
税金払って欲しいです+7
-2
-
243. 匿名 2023/01/16(月) 18:46:48
>>237
紙にその旨を書いてインターホン横に貼っておけば良い+6
-1
-
244. 匿名 2023/01/16(月) 18:48:50
Amazon 置き配があるから+4
-1
-
245. 匿名 2023/01/16(月) 18:52:11
楽天 Amazonはよほど急ぎや限定がないとしない+2
-0
-
246. 匿名 2023/01/16(月) 18:52:25
>>2
ヨドバシで取り寄せになってる商品を注文、ネットには再入荷して販売開始してるのにこっちには届かないってことが3回あった
問い合わせの電話番号がないから、困った時に不便なんだよね+2
-2
-
247. 匿名 2023/01/16(月) 18:54:12
>>240
え、そうなの?
配送会社に飲み込ませてるんだ?+2
-0
-
248. 匿名 2023/01/16(月) 18:54:49
Amazonの社長がベソスさんで男性
楽天も社長が三木谷さんで男性
ヤフーショッピングも孫さんが男性
これって男尊女卑ですよね
頼めません
+1
-9
-
249. 匿名 2023/01/16(月) 18:54:59
>>241
送料無料、梱包が丁寧、箱がきれい、ポイント10%、配送早め
がヨドバシのいいところだと思う+5
-0
-
250. 匿名 2023/01/16(月) 18:55:56
>>249
ありがとう
雑貨もある?+0
-1
-
251. 匿名 2023/01/16(月) 18:56:22
ヨドバシ安くないし品揃え少ないから結果的に使ってないんだよね+3
-3
-
252. 匿名 2023/01/16(月) 18:57:25
ヨドバシ等で置き配がないからとか言ってる人が多いけれど日本郵政で配達されるのが分かってるなら事前に日本郵政に指定場所配達に関する依頼書を提出しておけば置き配してくれるのに知らない人多すぎ+4
-8
-
253. 匿名 2023/01/16(月) 18:58:04
Amazonと楽天、Yahooとヨドバシで価格比較してるけど、一番買う頻度が高いのは楽天。
楽天カードがあるし、買い回りと期間限定ポイントアップとかでお得になりやすいから。+6
-0
-
254. 匿名 2023/01/16(月) 18:59:03
>>240
一円も払ってないの?
配送料払ってないのに配達して何か良いことあるの?
ホント?
かなりの数頼むから格安はあるとは思うけど…+4
-0
-
255. 匿名 2023/01/16(月) 18:59:09
プライム会員だし楽天カードもあるから、
早くほしいもの、楽天より安かったらアマゾン
急がないもの、ポイント倍率が高くなってる商品だったら楽天みたいな感じ+0
-0
-
256. 匿名 2023/01/16(月) 18:59:58
アマプラ入ってるからAmazon+0
-1
-
257. 匿名 2023/01/16(月) 19:01:03
>>230
運ぶ荷物の数は一緒
現場の人間は楽天で頼まれようがAmazonで頼まれようがなーんにも変わりません+6
-1
-
258. 匿名 2023/01/16(月) 19:01:43
まあ消費財は近所のドラッグストアや量販店の実店舗の方が結構安い場合が多いのだけどね+2
-0
-
259. 匿名 2023/01/16(月) 19:02:20
>>97
私もそうなの
アマゾンは中国系が多過ぎてヨドバシに変えた+25
-0
-
260. 匿名 2023/01/16(月) 19:02:29
Amazonは定期的に他人の購入情報とかメールがくるから怖くて信用できない+6
-1
-
261. 匿名 2023/01/16(月) 19:02:30
>>223
そうたる。+16
-0
-
262. 匿名 2023/01/16(月) 19:02:51
アマゾン、何度か不良品来て返品ということがあったから消耗品しか買わなくなった。+4
-0
-
263. 匿名 2023/01/16(月) 19:03:42
>>251
私にとってはアマゾンのほうが高い品が多いけどな
それにヨドバシは調味料1つでも送ってきてくれる
+7
-0
-
264. 匿名 2023/01/16(月) 19:05:02
>>263
Amazonはそもそもちゃんとしてる店か調べるのが面倒 たしかに高いしね+9
-0
-
265. 匿名 2023/01/16(月) 19:06:15
>>263
ヨドバシで明らかに送料の方が安いと思われる時は気の毒に思う時がある+5
-0
-
266. 匿名 2023/01/16(月) 19:08:01
>>36
私もだわ。
特に今ダイヤモンド会員でポイント貯まるから楽天ばっか。
今更他に移れない‥+84
-0
-
267. 匿名 2023/01/16(月) 19:08:39
物によるしポイントバックや値段でどちらで購入するか変えます。+0
-0
-
268. 匿名 2023/01/16(月) 19:10:23
国内企業を応援したいし楽天経済圏盛り上げたいんだけど、
使いやすさやが圧倒的にAmazon勝利なんだよなぁ
楽天の見づらさとかゴチャゴチャしたシステム、あれすごく考えられて作られてるって言うけど私にはとても使いづらい〜
あと楽天公式が販売してる商品増やしてほしい 楽天ブックスだけじゃなくて
いちいちショップ詳細確認して安心できる店か確認するの面倒+3
-2
-
269. 匿名 2023/01/16(月) 19:10:55
Yahooショッピングとヨドバシだな。+4
-0
-
270. 匿名 2023/01/16(月) 19:11:43
>>265
たしかに
だからこないだはスパイス1つじゃなくて3つ買っておいた
かと言って、水を5ケース頼んだ時は業者さんが余計大変そうだった 笑+3
-0
-
271. 匿名 2023/01/16(月) 19:13:12
>>223
ストレス溜まってるんか?大丈夫か?+17
-0
-
272. 匿名 2023/01/16(月) 19:14:39
楽天にお願いしたいのですけど
AppleとUNIQLOとGUも
買えるようにして欲しいです
無印はあるけど全然、商品なくて
やる気ゼロです
+3
-0
-
273. 匿名 2023/01/16(月) 19:18:36
スレチだけどヨドバシの店舗
Amazon楽天ポチ飽きた
店にいって買い物が楽しい+4
-2
-
274. 匿名 2023/01/16(月) 19:18:45
>>201
そうするわ
最近運用させようとしてくるのも使わないで欲しいだけなのかしら+1
-0
-
275. 匿名 2023/01/16(月) 19:18:57
Amazon返品も簡単だしプライム会員だからAmazon使う事が多いかな
何となくだけど、日用品はAmazon
家具、本、服は楽天
楽天ブックスは割と綺麗な本が届くから
+4
-0
-
276. 匿名 2023/01/16(月) 19:19:46
Amazonの1日分の売り上げが楽天の一年分の売り上げだって。規模が違うよ。+0
-3
-
277. 匿名 2023/01/16(月) 19:25:14
定期便はアマゾン、それ以外はヨドバシ。あとは楽天、ペイペイモールと比較して買う。+2
-0
-
278. 匿名 2023/01/16(月) 19:34:30
>>1
洗剤とか細かいのはAmazon。プライム会員で送料かからないから
大物は楽天。ポイント還元率高い日狙って買ってる。
値段は大体同じ。
同じ値段なら日本法人に還元されてほしいから楽天。+23
-1
-
279. 匿名 2023/01/16(月) 19:36:55
楽天カードでAmazonの物をよく買う
溜まったポイントで楽天のものを買う+0
-0
-
280. 匿名 2023/01/16(月) 19:39:05
9割アマゾン
楽天は貯まったポイントで買うので毎回タダ+0
-2
-
281. 匿名 2023/01/16(月) 19:40:08
Amazon yodobashi yahoo!の順です+2
-0
-
282. 匿名 2023/01/16(月) 19:41:38
amazonで頼んだら近所のおじさんが荷物持って来たw+6
-0
-
283. 匿名 2023/01/16(月) 19:42:24
明日来なくなったけど、アスクル。+3
-2
-
284. 匿名 2023/01/16(月) 19:47:16
買う物が明確に決まってたらAmazon
なんかコスメいいのあるかなーとか色々見たい時は楽天かYahoo+2
-2
-
285. 匿名 2023/01/16(月) 19:48:56
>>2
同じく!
安心と信頼のヨドバシ。
コンビニ払いが使えるのも大きいし、
ポイントもほそぼそだけどつく。+19
-4
-
286. 匿名 2023/01/16(月) 19:49:32
>>272
え…それは店舗側の事情では。楽天さん困っちゃうよ。+5
-0
-
287. 匿名 2023/01/16(月) 19:52:11
>>4
ヨドバシ好きだけど
トピタイ読めないのかしら+22
-0
-
288. 匿名 2023/01/16(月) 19:53:09
東京にいたときは勿論ヨドバシだったけど、地方に引っ越してからは楽天+2
-1
-
289. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:46
>>196
こういう人必ずいるよね
〜が好きな人!に嫌いって言うような感じの+39
-2
-
290. 匿名 2023/01/16(月) 20:01:06
>>36
ガススタでも使えるし。+2
-0
-
291. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:27
>>2
ヨドのポイント貯まった時に使ってたけどなかなか便利だよね
ただ品揃えがねー+20
-2
-
292. 匿名 2023/01/16(月) 20:03:35
基本Amazonしか使わないかな。
たまーに楽天とかYahooショッピング。
Amazonのポイント貯めたいからAmazonばっかり使ってる。+3
-1
-
293. 匿名 2023/01/16(月) 20:04:21
>>58
返品されたものの中身を確認せず、そのまままた送ってるってバレたよね。
+8
-0
-
294. 匿名 2023/01/16(月) 20:06:22
>>243
そうだよね、子どもが0歳時代はピンポーンで起きちゃうから、インターホンに、ここに置いておいて下さいと書いて貼ってた。+0
-0
-
295. 匿名 2023/01/16(月) 20:06:50
>>242
そうなんですね!
日本応援するには楽天かぁ〜〜〜+3
-0
-
296. 匿名 2023/01/16(月) 20:08:01
>>265
あるよね、100円以下のペン1本でも送料無料で届けてくれるんだから…申し訳なくてある程度欲しいもの溜めてから注文するようにしてる。+4
-0
-
297. 匿名 2023/01/16(月) 20:21:20
>>118
ヨドバシで出てきた型番を他で調べて、買うのはヨドバシ
+2
-0
-
298. 匿名 2023/01/16(月) 20:22:57
>>2
10%還元はありがたいよね。
でもペット用品が3割増しに他と使い分けしてる。+11
-1
-
299. 匿名 2023/01/16(月) 20:28:11
Amazonは法人税を日本に払ってないので絶対使わない。
日本を利用してるようで嫌なので、これからも楽天使います。+5
-0
-
300. 匿名 2023/01/16(月) 20:29:16
>>7
同じ物なら楽天は高い+20
-2
-
301. 匿名 2023/01/16(月) 20:31:16
>>295
でも日本応援した所で政治も無茶苦茶ですし
どうでも良いです+6
-7
-
302. 匿名 2023/01/16(月) 20:35:54
商品500円.送料2000円!みたいな出品があって、怖くなってしばらく使ってないな。
安く見せかけて送料で騙し取る業者がいる。今は駆逐されたのかな?+3
-0
-
303. 匿名 2023/01/16(月) 20:37:26
>>141
球団も楽天に取られたもんね+6
-0
-
304. 匿名 2023/01/16(月) 20:40:54
ポイント貯めてるから楽天
Amazonは個人?の配送が良くないからあまり買いたくない+7
-1
-
305. 匿名 2023/01/16(月) 20:45:30
>>99
ここの人は楽天に対して妄信的だけど、こういう情報は大事だと思う。
日本企業は応援したいけど、日本企業=安全安心ではないからね。
本当に応援したかったら、悪い事や嫌な事には声を上げた方がいいと思う。+9
-0
-
306. 匿名 2023/01/16(月) 20:49:38
>>194
どんな豪邸なのか知らないけど、キッチンからも10秒以上かかるなら子機付きにしては?
配達員もそんなん相手にしなきゃいけなくて可哀想
お年寄りで歩くのも立つのも時間がかかるのなら失礼しました+5
-14
-
307. 匿名 2023/01/16(月) 20:50:41
懸賞やモニターでアマギフをめちゃくちゃ集めているので、基本Amazon!
懸賞始める前は楽天派でした、ポイントよく貯まるよね!+3
-1
-
308. 匿名 2023/01/16(月) 20:51:12
>>190
メールくるにチェック入ってるよね?
私はわざわざ外すのがめんどくさいけどな
外し忘れると速攻くるし
買い物するのに罰ゲームさせられてるみたい+3
-5
-
309. 匿名 2023/01/16(月) 20:55:12
気になりすぎてヨドバシ取り入れてみる
選択肢広げてくれてありがとう+1
-0
-
310. 匿名 2023/01/16(月) 21:04:07
>>2
おい!楽天とAmazonどっち派ってんだろ!消えろ+10
-22
-
311. 匿名 2023/01/16(月) 21:10:25
>>272
楽天リーベイツで代わりにならない?+2
-0
-
312. 匿名 2023/01/16(月) 21:10:45
Amazonと楽天時々Yahooショッピング+1
-0
-
313. 匿名 2023/01/16(月) 21:11:43
>>99
中国とは書いてない気がするけど、外国にってのはマジだった
去年変更してたんだね
知らなかった…
日本国外への個人情報の提供について | 楽天グループ株式会社corp.rakuten.co.jp楽天グループでは、楽天グループ(株)およびグループ各社が別途通知または公表している利用目的の達成のため、主に以下のような場合において、日本国外の事業者に個人情報を提供します。
+10
-0
-
314. 匿名 2023/01/16(月) 21:12:15
>>36
スーパーセールでまとめていろいろ買うとポイントバックが凄いよね
年末に10万ちょっと使ったら3万ポイント返ってきたわ+32
-1
-
315. 匿名 2023/01/16(月) 21:15:03
>>97
しかも色んなものが安く買えるよね!
娘が欲しがってたプリキュアの消しゴムをヨドバシオンラインでポチったら、わざわざ丁寧に段ボールに入っていて申し訳ない気持ちになったよ。ヨドバシさんありがとう+12
-0
-
316. 匿名 2023/01/16(月) 21:15:06
>>2
日本だしヨドバシにしたいのに
どうしても品数がないのよ!!+44
-1
-
317. 匿名 2023/01/16(月) 21:17:39
>>2
在庫さえあれば天下取れる。でも、贅沢な願いです、いつもありがとう。+23
-1
-
318. 匿名 2023/01/16(月) 21:18:31
楽天→服、靴、食品
アマ→電子書籍、Dvd.雑貨、ゲーム
使い分けてる…なんとなくだけど+3
-0
-
319. 匿名 2023/01/16(月) 21:20:52
最近は楽天になりつつありますね。今まではAmazonの方がトータルでコスパよくて便利だったんですけどここ半年は本当に酷い。新品を注文しても中古、どう見ても使った跡のあるものが届いた回数が5回、誤配送で届かなかったことが3回、そして問い合わせもチャットのみで中国人がたらい回しで話にならない。みなさんもAmazonの販売、発送の商品は本当に避けた方がいいですよ。平気で中古を送り付けてこちらが悪いみたいな対応してきますから。+6
-3
-
320. 匿名 2023/01/16(月) 21:21:35
楽天。
いつもセールでまとめて買うので、ポイントが10年で160万もらえた。結構大きいと思う。
アマゾンも急ぎの時は使う。でも梱包がひどすぎて・・・。このまえカップ買ったら薄い段ボール紙で包まれていたらしいけど、飛び出てむき身で紙袋に転がってた。よく割れなかったと思う。
シュウマイ頼んだ時には、紙の緩衝材の中にそのまま箱が入ってた。ビニルで梱包してないからなんか汚らしく感じた。そのままレビューしたら不採用だった。+4
-4
-
321. 匿名 2023/01/16(月) 21:25:59
>>116
Tポイント撤退で機会がぐんと減った+3
-0
-
322. 匿名 2023/01/16(月) 21:27:46
仕事でAmazonとやりとりしてるけど、日本の企業じゃないからほんとわかりづらい!!
それで大嫌いになって、絶対Amazon以外で買い物するようにしてる!!+11
-1
-
323. 匿名 2023/01/16(月) 21:30:10
10年以上前は粗楽天だったけれど、その後送料無料の安価な日用品を中心アマゾン比率が高まり、ヨドバシと都度比較し購入。そして現在最も金額的に利用していのはヤフーショッピング。プレミアムに加入し5のつく日に購入すれば家電や送料無料の物はどこよりも安い。楽天は粗死に体。+3
-5
-
324. 匿名 2023/01/16(月) 21:36:00
Amazonで注文したんだけど配送されなくてキャンセルしますってメール来たんだけど意味わからん
いくつか注文した内の何かが確保できなかったんだろうけど、それが何かチャットで聞いても、メールは削除してください、配送するようにしますとかどっち信じればいいのかわからない
だからAmazon嫌なんだよね、1週間待ってるけど、このまま待てばいいんだろうか?しかも特殊な物頼んでないのに+7
-0
-
325. 匿名 2023/01/16(月) 21:36:14
メインは楽天
楽天ポイント貯めたいから
楽天より安い物はアマゾンたまにヨドバシ+1
-0
-
326. 匿名 2023/01/16(月) 21:38:25
楽天の方が信用あるけど配達が不便。Amazonは怪しい業者あるけど置き配が便利。
気楽に頼めるのはAmazon。+3
-0
-
327. 匿名 2023/01/16(月) 21:45:13
写真集はAmazonで買わない方がいい。
ブカブカの紙袋に直接放り込んだだけで送られてきたので流通過程であちこちにぶつかったのか、表紙や帯が傷みまくってた。ホント〇んで欲しい。
で、それは返品して書泉(通販)で買い直した。梱包の形態は、
①写真集本体にピッタリの透明スリーブに封入。
②①をプチプチで包む。
③②を厚さ5㎝くらいの段ボール箱に入れる。この時、周囲360°を緩衝材用の紙(くしゃくしゃにしてある)で覆い、箱の中で本体が宙に浮いて固定されるようにしてある。
と完璧だった。送料別途だったけど払っただけの価値はあったね。次も書泉で買おうと思ってる。+4
-1
-
328. 匿名 2023/01/16(月) 21:46:24
>>103
私も(笑)+2
-0
-
329. 匿名 2023/01/16(月) 21:47:38
ポイント貯めてるから、ゆっくり待てる高額商品は楽天
すぐにほしいものはヨドバシ
どうしてもAmazonにしかなかったらAmazon
Amazonは出品業者の質が悪すぎる+3
-1
-
330. 匿名 2023/01/16(月) 21:48:46
>>246
ヨドバシの取り寄せは放置されがちだから、キャンセルして改めて注文し直すといいよ+7
-0
-
331. 匿名 2023/01/16(月) 21:52:39
>>2
ヨドバシは品数少なくない?
結局何でもある楽天になってしまう。
どこを応援とか考えるわけじゃなく、ただ自分の都合の良いのが楽天ってだけなんだけど。
アマゾンは最後に探す場所。+56
-0
-
332. 匿名 2023/01/16(月) 21:54:48
>>2
最近はAmazonより安いものが多かったりするから、両方比べた方がいいよ。
ヨドバシ使う率が最近高くなってる。+30
-1
-
333. 匿名 2023/01/16(月) 21:57:56
アマゾンだったけど、このままだと外資に国内のっとられるのではと心配…+3
-0
-
334. 匿名 2023/01/16(月) 21:59:19
大物はポイント狙い、ポイント使用で楽天
小物はAmazonかヨドバシ
値段同じなら国内企業のヨドバシ優先+0
-0
-
335. 匿名 2023/01/16(月) 22:00:37
>>319
月に5〜6回はAmazon使うし定期便も4つ申し込んでるけど、一度もそんな事ないけどな。
プライム商品かAmazon発送の物しか買わないから、マケプレ商品についてはわからないけど。+6
-1
-
336. 匿名 2023/01/16(月) 22:04:25
>>324
マケプレ?
中国等の海外企業や個人だと日本語通じないよ
Amazon使うなら発送だけでもAmazonになってる物にした方がいいよ+5
-0
-
337. 匿名 2023/01/16(月) 22:07:57
>>223
不覚にも笑ってしまったw+8
-0
-
338. 匿名 2023/01/16(月) 22:11:18
>>1
楽天
Amazonは最近税金を払いはじめてるらしい
許せん+5
-1
-
339. 匿名 2023/01/16(月) 22:11:55
楽天とかセブンネットが主に。
Amazonは購入後に、やっぱり在庫無いです。ってのが多くて苦手。その対応も簡単にはいかないので、どうしても避けてしまう(>人<;)
+4
-0
-
340. 匿名 2023/01/16(月) 22:11:58
>>335
試しにTwitterとかでAmazon、誤配送で検索してみたらいいですよ
一日にどれだけ誤配送があるか…
自分の数少ない経験と世界で物事を判断してるといつか痛い目に遭いますよ?
騙されたと思って検索してみては?+2
-6
-
341. 匿名 2023/01/16(月) 22:12:40
楽天って広告だらけで商品ページが見にくくない?
なんとかで1位!とか、自社の他の製品の宣伝とか、PCで見てると本当に見づらくて、サイズを選ぶプルダウンがどこにあるのか分からない+4
-3
-
342. 匿名 2023/01/16(月) 22:13:38
>>339
分かる
新品購入→(※メール連絡とか一切なく)ステータス画面で在庫無しとか配送困難みたいな表示をするだけ→問い合わせ先が分からない→中国人ばかりのチャット地獄
これの繰り返し+2
-1
-
343. 匿名 2023/01/16(月) 22:15:47
>>340
誤配送はあなたの経験ではなかったの?
だから私の経験も話したんだけど
Twitterなどに多いのはAmazonユーザーが多いからだよ
あなたは他人のふんどしで相撲取るのやめなよ+5
-2
-
344. 匿名 2023/01/16(月) 22:19:17
>>343
あ、めんどくさい、もうアンカーけっこうです
自分からアンカー付けて発狂するあなたみたいな当たり屋が最近多すぎ
そしてすぐに通報を連打しまくって発狂してるんでしょ?
もう本当にこちらに来ないでください
当たり屋はもうこりごりです+1
-6
-
345. 匿名 2023/01/16(月) 22:21:10
Amazonは昔は本、ゲーム、CD買うのに使ってたけど立て続けに予約商品を数が確保できなかったからってキャンセルされたり初回限定盤を通常盤に変えられたりするkonozamaくらって使わなくなった
今は楽天とヨドバシ使い分けてる+3
-0
-
346. 匿名 2023/01/16(月) 22:31:21
>>196
でも良いこと聞けて良かったwww助かりましたわ+5
-8
-
347. 匿名 2023/01/16(月) 22:45:53
>>23
配達員が素人で誤配が多い
マンションのコンシェルジュ やってるけど
大変迷惑です。+29
-0
-
348. 匿名 2023/01/16(月) 22:47:24
>>116
やっとでてきた私はヤフーだよ+12
-3
-
349. 匿名 2023/01/16(月) 22:47:41
Amazonって
たまに、中国からの荷物がくる
しかも、包装ボロボロ+1
-0
-
350. 匿名 2023/01/16(月) 22:48:29
Amazon配達員さんがめちゃくちゃイケメンで玄関で会うとめちゃめちゃ目が合うからわざと置き配じゃなくて手渡しにしてる。ヤマトの臭い兄ちゃんの時もあるけど。若い頃の岡田准一にそっくり+1
-5
-
351. 匿名 2023/01/16(月) 22:49:20
>>327
書籍はAmazonで絶対買わない
固定されてないから帯とカバーが破れてボロボロの状態で届いたことある
楽天とAmazonの2社で比較するなら楽天ブックスのほうが梱包丁寧だよ+11
-1
-
352. 匿名 2023/01/16(月) 22:50:36
Amazonはなんとなく1回も使ったことない!
スマホがSoftBankだったからyahoo一択だったけど、格安に変えてからは物によってyahooか楽天かヨドバシ。
今は服とか他にもあまり物を買わなくなったから、楽天の恩恵があまりないのよね😕+2
-0
-
353. 匿名 2023/01/16(月) 22:54:08
アマプラで無料だからam͜a͉zonかなあ
たまにヨドバシも。でも欲しいやつがないことが多い
楽天は送料かかるからなあ、、+5
-2
-
354. 匿名 2023/01/16(月) 22:54:25
楽天とは関わらない様に生きてるからamazon+5
-4
-
355. 匿名 2023/01/16(月) 22:55:08
yahooショッピング派。
yモバイル使ってるから、だいたいどの商品でも通常10〜20パーのポイントはいつでももらえる。+4
-1
-
356. 匿名 2023/01/16(月) 22:55:11
>>196
同じ事思いました。
楽天かAmazonのどちらを聞いているのに、どちらでもない会社を答えるって癖強いですね。+43
-6
-
357. 匿名 2023/01/16(月) 22:56:09
>>2
ヨドバシ気に入ってだけど、最近梱包が雑になった。
スマホは緩衝材なしで段ボール箱に入れられて届いて、配送の方から受取るときにもガタガタして洒落にならなくて返品。これは平謝りメールが届いた
アクリルのコレクションケースはこちらも薄い緩衝材に変な形のダンボール梱包。商品は擦り傷だらけ。不良返品されたのを回されたような印象。
うがい薬は緩衝材も何もなく直に紙袋に入れられて届いた。幸い容器に傷などはなかったけれど、配送の方共々困惑した。
以前はずれない様に包まれてテープで固定されていたり、段ボール箱も開けやすいように封じたテープの端が少し巻いてあったり本当に良かったけれど、ここ半年くらい酷い有様。たまたまかなと思ったら立て続けで、ショックでたまらない。+7
-3
-
358. 匿名 2023/01/16(月) 22:56:58
+1
-0
-
359. 匿名 2023/01/16(月) 22:59:01
>>1
Amazonって
以前の本中心の時代は良かったけど
検索がめちゃくちゃで商品探しに時間がかかるし
押し付け商品勧めてくるし
安いだけが取り柄だったのに最近は楽天と変わらなくなってきてるし
置き配にはめちゃくちゃ迷惑被ったし
委託の配達員の質も低いし
まぁ商品によってはめちゃくちゃ安いんだけど
梱包が過剰でゴミばっかり増えるから
まだ楽天
+12
-4
-
360. 匿名 2023/01/16(月) 22:59:25
楽天派
Amazonであからさまに開封済みのものが送られてきたことが2回ほどあってから、もうほとんど利用してない
楽天ではまだそういうことはない+12
-0
-
361. 匿名 2023/01/16(月) 23:04:03
>>70
よくそう聞くので欲しい物検索してみるのですが
えっ?これだけ?ってのしか出てこないんだけど地域関係ありますか?
欲しい物にたどり着けないです+9
-0
-
362. 匿名 2023/01/16(月) 23:06:22
>>16
私も!置き配すき。仕事終わって帰ってきた時に荷物届いてるの本当に助かるし嬉しい。
+33
-2
-
363. 匿名 2023/01/16(月) 23:11:44
>>11
私も、楽天カードあるし楽天Edyも楽天Payも使いまくってる。ポイントが貯まりやすい。
後なんかAmazonは嘘レビュー多すぎる。
でも一応prime会員にも入ってて急ぎのときはAmazonのお急ぎ便が便利。+53
-0
-
364. 匿名 2023/01/16(月) 23:14:14
楽天経済圏で生活してるのでまずは楽天をチェック。
楽天はコスメ系の公式ショップが結構出店してるので、お目当てのショップと商品があればほぼ楽天で購入。
ただ、商品価格2000円以内と飲料は送料が割高になるので楽天では購入しない。
Amazonは送料込みが大半かつ安いけど、楽天経済圏になってから購入頻度はかなり減った。
ただ、商品数が多いのは魅力なので、比較して安い時はAmazonで購入。
+1
-0
-
365. 匿名 2023/01/16(月) 23:18:18
>>361
ちなみに何がほしいの?+0
-0
-
366. 匿名 2023/01/16(月) 23:18:36
>>116
アマプラ兼楽天経済圏でヤフープレミアムはたまに出たり入ったりの浮気者です。
全部検索かけて安い時、PayPay還元とか意外と良かったりする時もあるから
さらにAmazonとか楽天で売ってるメイドインチャイナはアリエクで検索かけてひっかかればそっちから…+5
-0
-
367. 匿名 2023/01/16(月) 23:28:03
楽天!
楽天ポイントざくざく〜。
Amazonはたまにハズレあり。+1
-0
-
368. 匿名 2023/01/16(月) 23:30:27
>>116
ヤフーだよー!
アマプラとワイモバイル利用してる
何か買う時、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング全部比べてるけどポイント還元でヤフーが1番安い!!+9
-3
-
369. 匿名 2023/01/16(月) 23:34:24
>>1
楽天は上手くキャンペーン的なものを利用できなかったときすごく損した気分になるから好きじゃない。
アマゾンはタイムセール等を逃してもそこまでムカつかない。+8
-0
-
370. 匿名 2023/01/16(月) 23:44:21
>>62
私もそれでAmazonやめました。
クチコミが日本語が変だったり、メーカーが中国だったり。
頼んだ商品の箱が本当に新品?て思うほどボロッボロできたことあってそれが嫌だったのもある。
+6
-0
-
371. 匿名 2023/01/16(月) 23:45:03
特に急ぎのものないから楽天
+2
-0
-
372. 匿名 2023/01/16(月) 23:48:36
>>41
わかる。今もAmazonで頼んだ商品8日経ってるけどまだ届かないよ。+5
-0
-
373. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:24
Amazonばっかり
ほんとにすぐ届くから便利すぎる
楽天は100円の商品が送料1000円とかアホかな?って思ってしまって利用しなくなった+3
-2
-
374. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:40
Amazonだけど、知らないで注文業者が中国で、荷物が来るのか、どんな状態か不安+2
-0
-
375. 匿名 2023/01/16(月) 23:53:47
>>41
プライム会員歴数年のヘビーユーザーだけど
台風で1度だけ1日遅れたけど、それ以外は一度もそんなふうになったことない
『Amazonが発送』で最後あり商品以外は頼まないようにしてるからかな
+10
-0
-
376. 匿名 2023/01/16(月) 23:55:37
>>351
Amazonは数年前まで
小さな文庫本一個でも
箱+ビニールのパッキンで固定でヨレとかないように包装してたんだけど
環境に悪すぎだろってなって今の適当包装になった+2
-0
-
377. 匿名 2023/01/16(月) 23:59:26
楽天の方がお店の情報しっかりしてると思う
配送もちゃんとしてる
人手不足なんだろうけど、アマゾンは配達ミスや置き配指定しても届けてもらえないことが何度かあった
アマゾン派の人が言うように、アマゾンの方が見やすいのは確かなんだけど、シンプル過ぎて説明不足なんだよね
+5
-2
-
378. 匿名 2023/01/17(火) 00:03:03
>>23
Amazonから配達完了メールが届いて開いてみたら自分の家じゃなかった!
もしや…と思って隣の家の庭を覗いたら私宛の荷物が置かれてた。
きちんと置き配指定の場所も詳細に書いているのに、Amazon配達にはガッカリして信用出来なくなった。+38
-0
-
379. 匿名 2023/01/17(火) 00:07:03
楽天。
Amazon倉庫で働いたらAmazon大嫌いになりまして+4
-0
-
380. 匿名 2023/01/17(火) 00:07:56
>>41
永遠にとどかないこと何回かあったよ
キャンセルできますとかになってて、そういうことじゃないんだよっていらっとした+7
-0
-
381. 匿名 2023/01/17(火) 00:12:50
>>375
私も「Amazonが発送」で遅れたのはヤマトが配送したときの一回のみでヤマトから謝罪の電話もあった。楽天では散々待たされたあげく在庫がありませんでしたメールが来たことある+6
-0
-
382. 匿名 2023/01/17(火) 00:15:13
Amazonで頼んだ時、宅配ボックスの取り出すカードを旦那が海外出張に持っていっちゃってたから、わざわざ置き場じゃなくて手渡し指定にしたのに、宅配ボックスに配達されて(しかもちゃんと家にいたのに)、なんとかしてってカスタマーサービスに電話したけど、中国人みたいなしゃべり方の人が出て、配達員は誰かわからないから取り出せないとか言われて結局なんもしてくれなくてムカついた
外注ばかりで統率できてないから信用できない
+2
-2
-
383. 匿名 2023/01/17(火) 00:21:52
>>382
そりゃ何ともできなくないか?謝罪だけでええやろ+1
-0
-
384. 匿名 2023/01/17(火) 00:25:49
プライム会員に誘導してるというか、まちがって入らせようとしてる感じがものすごく嫌い
プライム会員だから送料ただって、なんかちがくない?
会費払ってるんだし+7
-0
-
385. 匿名 2023/01/17(火) 00:42:50
その時によって使い分けている。
Amazon、楽天、Yahoo、ヨドバシ、オークションサイトだと、ヤフオク、PayPayフリマ、メルカリ、ラクマを使い分けている。
どこもそれぞれ良し悪しがあるし。+5
-0
-
386. 匿名 2023/01/17(火) 00:53:10
楽天はクレカの不正利用があった時に、ありえないぐらい対応がひどかった。
何より電話もつながらないしフリーコールじゃないから電話代もかかる。
ダイヤモンド会員だったけど退会したわ。
今はヨドバシ時々Amazon。
+5
-0
-
387. 匿名 2023/01/17(火) 00:57:07
Yahoo!ショッピング使ってる!+2
-1
-
388. 匿名 2023/01/17(火) 00:59:39
楽天はなんか使いづらい。
Amazonは昔は良かったけど、今は胡散臭い商品が多いね。
私はYahooショッピング。返品対応が面倒だけど。+1
-1
-
389. 匿名 2023/01/17(火) 01:00:46
>>372
すっかり諦めた半年後に届いたことあったよw+4
-0
-
390. 匿名 2023/01/17(火) 01:15:50
>>374
私も滅多に頼まないからてっきりAmazon倉庫から来ると思ってたらなかなか来なくて調べたら中国の業者だったことある!
猫砂スコップなんだけどたしか中国の郵便局で日本行きの荷物が一定量に達したら送られるシステムで20日かかって届いた
梱包はスコップを新聞紙で包んで透明テープリで巻いた上に宛名貼り付けてただけ
でもスコップ自体はスイス製とかのいい物で破損もなかった
とにかくスリリングな経験だった笑+2
-0
-
391. 匿名 2023/01/17(火) 01:19:12
楽天とAmazonどっち派ですか?
ヨドバシ派です
+3
-2
-
392. 匿名 2023/01/17(火) 01:23:24
>>1
急ぎの時やちょっとした物をポチるのがAmazon
単行本も予約注文だと安い
ポスト配達や置き配が多いから助かる
大きめのものや高めの物を買う時は楽天
ポイントが貯まるのとレビューの信用性が高い気がする
+8
-0
-
393. 匿名 2023/01/17(火) 01:26:46
アマゾンは絶対使わない。
商品買ったときに、
情報抜かれてクレジットカード勝手に使われて
大変だった。
対応がすごい雑だったし
アマゾン大嫌い+5
-0
-
394. 匿名 2023/01/17(火) 01:31:43
>>278
私もそれです!!
Amazon 日本に税金ちゃんと払ってくれてる?
外資系にお金落とすのは良くないなあと。
三木谷さんがウクライナにすぐ支援したのみてから
楽天派になりました
旅行サイトとかも外資系はやめてますあくどいし
日系企業を応援したい+6
-2
-
395. 匿名 2023/01/17(火) 01:35:40
>>2
私もネット通販始まった当初からヨドバシ使っててその当時は日常指定できて配送料無料でヨドバシの人が運んでくれるから信頼して頼んでた!
今も大好きで倉庫担当の方が知り合いなんだけど最近需要が増えて人手が足りないくらい凄く忙しいらしく、最近は日時指定出来なく少し時間が経ってからくることもあるからもう少し設備整えてほしいなーっと思ってる
それでも速くて丁寧なヨドバシさん大好きです!+7
-1
-
396. 匿名 2023/01/17(火) 01:37:02
ヨドバシネット通販始めた頃からのファンだからこんなに使ってる人多くて嬉しい!!+2
-2
-
397. 匿名 2023/01/17(火) 01:46:34
>>2
わたしが一部地域で楽天だとほぼ送料発生だからプライムだしAmazon使ってたけど、最近ヨドバシを知ってヨドバシを頻繁に使ってる+9
-2
-
398. 匿名 2023/01/17(火) 01:49:05
普段は楽天
どうしてもない時はAmazon
前にAmazonで買い物したら中国の会社(日本名)で代金引き落とされたのに商品届かなかったから。
Amazonに問い合わせるのもPCからじゃないとムリだったし、、それ以降、迷惑メールも増えて最悪だった。+5
-0
-
399. 匿名 2023/01/17(火) 01:53:01
>>23
私も楽天のが好き。
Amazonって検索しづらくて苦手。
ちゃんと商品名フルネームで入れて検索かけてるのに、全然関係ないやつとか、まさかのゴキブリのおもちゃとか出てきてすごく嫌。
私の知らない検索の設定とかがあってそれがおかしいのかなー?本当ありえないくらいちゃんと検索結果出なくて毎回イライラ。
配達も、早くしてくれるのはいいんだけど、置き配指定しないにチェック入れてるのに置いてく配達員いる(しかも真夏に食品が外置き…)
逆に、午前中指定で置き配にしてたら、まさかのヤマトさん担当荷物になってて、しっかりピンポン鳴るわ「外に置いても大丈夫です?」って電話くるわで、二度寝してた乳児も起きちゃった。丁寧なヤマトさんは好きなんだけど、デリプロなのかヤマトさんなのか、届くまでどっちが配達してくる荷物なのかわからないのがとにかく不便。
絶対誰か返品したやつそのまま送ってるだろ、って感じのが届くときもあって、Amazonは本当に苦手。+12
-3
-
400. 匿名 2023/01/17(火) 02:32:07
>>4
ヨドバシ、最安値よりいっつもちょっと高い。+6
-0
-
401. 匿名 2023/01/17(火) 02:33:25
>>22
うん、モノによる。
使い分けてる。
でも何かあった時のAmazonの対応には概ね満足してる。+6
-1
-
402. 匿名 2023/01/17(火) 02:34:13
楽天派
底値の店を探せば送料を入れてもAmazonより安い事も多いし、3980円以上買うことも多いから
ちょっと買い方を工夫するだけでポイントもかなり貯まるし+11
-0
-
403. 匿名 2023/01/17(火) 02:49:27
複数の商品を異なる店舗から購入する時には、断然Amazonの方が得だし、商品価格もAmazonの方が安いことの方が多いように感じている。配送期間もAmazonの方が圧倒的に短いし。+1
-0
-
404. 匿名 2023/01/17(火) 02:50:56
>>24
デリバリーとは契約やめましたよ!
時間通りに持ってこない、嘘ついて不在扱いにする、再配の電話には出ない、etc本当にひどかったけど契約解除して新しいとこになってからは時間通り持ってくるようになったから、また使ってます。+4
-0
-
405. 匿名 2023/01/17(火) 02:56:36
楽天は、これまで世界各地に進出したけど、どこでもAmazonに大敗して撤退するはめになっていたのが現実。
やはり、自分達で大型の倉庫を持ち、大量の在庫を抱え、迅速な配送システムを確立しているAmazonとでは勝負にならないよ。
楽天、アマゾンに完敗し海外事業撤退の嵐…「ガラパゴス化」加速、巨額減損の悪夢biz-journal.jp楽天の三木谷浩史会長兼社長は海外事業を立て直せることができるか――。楽天は、かつてインターネット通販サイトを閉鎖した欧州で、今度は銀行業務を始めた。株式市場では...(1/2)
今後の楽天は?グローバル戦略は全部失敗してる | iSchool合同会社ischool.co.jp楽天に以前の勢いがなくなってきました。わたくし自身、ここ2年くらい、楽天市場で商品を購入していないですね。ほとんどAmazonで、たまにヨドバシという感じです。元々、楽天市場ってガラパゴスなサービスでした。完全に日本市場しか見てない感じだっ
+5
-2
-
406. 匿名 2023/01/17(火) 03:00:28
>>57
置き配やってみたい
荷物持ってきて、一応インターホンは鳴らされるの?それともただ置いていくの?+0
-0
-
407. 匿名 2023/01/17(火) 03:14:20
>>1
Amazonはパナマ文書
楽天はエロサイトへの執拗な広告
どっちもあまり使っていない。+3
-3
-
408. 匿名 2023/01/17(火) 03:31:47
>>1
更にほぼ送料無料+1
-0
-
409. 匿名 2023/01/17(火) 03:35:55
>>406
ただ置いて置くよ。スマホにここに置きましたって写真も送られてくるよ。ただ、2回ほど盗まれたことがあって1回目は泣き寝入りしたけど2回目はAmazonにダメ元で話したらすぐに同じ商品送ってくれてAmazon優しいって思った!+7
-5
-
410. 匿名 2023/01/17(火) 03:37:39
>>133
確かにヨドバシ色々揃ってて安いし送料無料でいいね!+8
-2
-
411. 匿名 2023/01/17(火) 03:38:02
>>1
どっちかならAmazon
楽天はモバイル、カードマンのCM含め不快で生理的に無理になったので楽天系で買い物をしたりお金を落とす事は一切していません+4
-4
-
412. 匿名 2023/01/17(火) 03:46:14
今までYahooショッピング一択だったけどTポイントつかなくなって楽天に変えた。
たかがポイント、されどポイント
チリも積もればだからバカにならない+3
-2
-
413. 匿名 2023/01/17(火) 03:59:11
>>61
わかります。
急に販売元が変わってたりする事があって、信用出来ない。+5
-0
-
414. 匿名 2023/01/17(火) 04:05:14
ヨドバシ派+2
-3
-
415. 匿名 2023/01/17(火) 04:08:12
>>410
ヨドバシカメラが西武デパートを買った
豊島区長が「絶対来ないでください!」
豊島区長の娘がビックカメラの子会社勤務といわれている
8,000 万円ビックから貰ってるし
ヨドバシ歓迎だよ+2
-1
-
416. 匿名 2023/01/17(火) 04:11:04
アマゾンだなぁ
楽天は土日祝対応してないとこかなり多くて、届くの結構遅いと感じる。
あと商品探しにくいし、雑貨系探すと39マートばっかりのときがあるんだけどあれなに?笑
そして配送料もかかることしばしば。
アマゾンはほとんど配送料かからないし、早ければ翌日に届く。しかも置き配対応してくれるしすごく便利。+6
-0
-
417. 匿名 2023/01/17(火) 04:12:22
楽天カード
カード歴数十年で、不正利用された
月会費だからカード作り直しても、💳また使われてる
カード協会にも相談
楽天カード辞めてまともなカードでにした
気がついたてなく40 万引き落とされたままが楽天カードレビューにあった
+2
-0
-
418. 匿名 2023/01/17(火) 04:14:54
普段はヨドバシカメラで必要に応じてAmazon
Amazonには偽物があったりで注意して購入+1
-0
-
419. 匿名 2023/01/17(火) 04:16:40
>>406
オートロック解除は俺がしてる
テレワーク中だと意味ネー+1
-3
-
420. 匿名 2023/01/17(火) 04:19:54
>>394
三木谷は
日本ベンチャー協議会
在日の株インサイダー会理事
やり手とは思うが+1
-1
-
421. 匿名 2023/01/17(火) 04:21:17
>>400
在庫整理時は数分の1
ヨドバシ好きだわ+2
-1
-
422. 匿名 2023/01/17(火) 05:44:57
Amazon。たまにヨドバシ。
楽天意外に高い。
送料も高いし。
ふるさと納税のみ楽天。
メルカリはたまに同じ商品で安いものを見かけるけど、返品とか複雑になりそうだからあまり使わない。+3
-0
-
423. 匿名 2023/01/17(火) 05:55:19
楽天。配達してくれるヤマト運輸さんが一番対応がいいから。+2
-1
-
424. 匿名 2023/01/17(火) 06:04:27
Amazon、とにかく到着が早い。未明から早朝に注文してもタイミング合えば当日配達。何度買ってもプライム会員は送料無料が使いやすすぎる。
ヨドバシ、Amazonに比べて到着までプラス2日かかる。
Amazonと比べて定価で買える安心がある。
楽天、最近はスーパーセールやマラソンなどポイントアップ期間に合わせてだけ使う。欲しい物はまとめてその期間に買う。急ぎの物は楽天では買わない到着までの日数がよめないから。+5
-1
-
425. 匿名 2023/01/17(火) 06:38:46
>>419
俺?
+4
-0
-
426. 匿名 2023/01/17(火) 06:38:51
>>2
こないだポチ袋一つ110円にポイント95円マイナスの計15円で送ってくれた
ちなみに住所は長野の山奥w+0
-0
-
427. 匿名 2023/01/17(火) 06:49:48
>>405
記事がずいぶん古くない?+1
-0
-
428. 匿名 2023/01/17(火) 07:17:03
amazonから楽天に変えました。
amazonは配達業者が素人で時間指定しても届かない。
ネット記事でも見かけたけど、amazonは配達員1人当たりの量が多すぎてさばけないとか。
楽天の場合は佐川かクロネコで、時間指定通り配達してくれるので安心。
あと、西友でよく買い物するので楽天ポイントがたまる。+4
-2
-
429. 匿名 2023/01/17(火) 07:19:14
>>1
Amazonなんて転売屋だらけじゃん+5
-0
-
430. 匿名 2023/01/17(火) 07:55:46
>>1
意味もなくアプリ開いて見ちゃうのは楽天。
欲しいものが定まってる時はどっちも比較して安い方で買う!
でも贈り物とかは楽天かな。包装がちゃんとしてる+4
-0
-
431. 匿名 2023/01/17(火) 08:15:02
>>409
2回も!?それはひどいね
そんなことするヤツいるんだね+4
-0
-
432. 匿名 2023/01/17(火) 08:21:29
>>424
ヨドバシは朝頼むと昼に届く+1
-1
-
433. 匿名 2023/01/17(火) 08:23:09
置き配だから基本はアマゾンだけど
楽天も置き配に対応して欲しい+3
-0
-
434. 匿名 2023/01/17(火) 08:26:02
>>400
ポイントの分引いたらAmazonと同じ、って感じじゃない?+3
-0
-
435. 匿名 2023/01/17(火) 08:33:31
Amazon、評価見やすい探しやすい
評価の数が多いすぐ届く+2
-0
-
436. 匿名 2023/01/17(火) 08:34:36
プライム会員だからAmazonが多い
でも、いつも購入していて楽天にしか無いものもあるしラクマでの売上をそのまま使えるので楽天もそれなりに利用する
欲しいものや送料や納期により使い分ける、もちろんその他のショッピングサイトも利用している。+1
-0
-
437. 匿名 2023/01/17(火) 08:57:01
主と一緒。最近はAmazonが多い。送料もプライム会員だとかからないし。+0
-0
-
438. 匿名 2023/01/17(火) 09:04:50
>>344
344の方が発狂してそうw
捏造するからだよw+6
-0
-
439. 匿名 2023/01/17(火) 09:16:02
なんだかんだで楽天はちゃんとしてる。
アマギフ貰ったからAmazonで最安値だったキッチン小物頼んだら、かれこれ4週間経つけど届かなくて会社のレビュー見たら発送元が中国だったわ。
遅すぎて代わりの物買ったし、もうお金ドブに捨てた様なもんだと諦めた。
Amazonは加盟店がどんどん怪しくなってるし今後利用しないと思う。+4
-0
-
440. 匿名 2023/01/17(火) 09:28:39
>>39
私は逆で、アマゾンは商品の情報量少な過ぎて苦手。
アマゾンは中国のわけわからん業者も多いから、もっとたくさん写真載せてほしい。+20
-0
-
441. 匿名 2023/01/17(火) 09:34:57
Amazonprimeいつの間にか登録→引き落としなっていてからAmazon見なくなった。退会。楽天去年初めて利用!コロナ感染した親族に支援品送ってみた。+2
-0
-
442. 匿名 2023/01/17(火) 09:56:11
>>2
ヨドバシは置き配が出来ないからそこだけ改善してくれたらもっと利用するんだけどな〜+4
-0
-
443. 匿名 2023/01/17(火) 10:03:25
どっちも好き
楽天はポイント貯まるし
Amazonは安い早い
欲しいものはどっちも見比べて買ってる+1
-0
-
444. 匿名 2023/01/17(火) 10:37:34
マラソンとかでポイント貯まるから楽天で買ったり、Amazonの方が値段は安いし、まとめて商品が届くからAmazonで買う時もある。
楽天でプラチナからゴールドにいつの間にかランクが下がってた!
あれは購入少ない下がるんだね…
+2
-0
-
445. 匿名 2023/01/17(火) 10:38:54
>>2
スナック菓子とかラーメンとか店で売ってないレアなものあるからよく買っちゃう+5
-0
-
446. 匿名 2023/01/17(火) 10:46:59
楽天は祭りの時、基本ヨドバシだな
Amazonはパントリー辞めちゃったし、よくわからん宅配業者の誤送多くて、今年会員辞める!
アマプラもつまらんオマケだし
+1
-0
-
447. 匿名 2023/01/17(火) 10:50:37
>>442
家のチャイムに「荷物はこの下に置いておいてください」ってメモ貼っておくと、置いておいてくれるよ
しかも、配達員さん「置いときますねー!」って声かけてくれる+1
-0
-
448. 匿名 2023/01/17(火) 10:55:46
>>447
ヨドバシは郵便局の配達なんだけど、郵便局って置き配は予め手続きしないと無理なんだよね。
家にいるときにインターフォンで非対面での受け取りは出来るけど、留守だった場合は置いていってくれないよね?+2
-0
-
449. 匿名 2023/01/17(火) 10:56:42
>>23
普通の車で普通の人(普段着)が来るので失礼ながら何か怖い。やはり業者がユニホーム来て自社トラックで来てくれないと。+13
-1
-
450. 匿名 2023/01/17(火) 11:10:40
Amazon、楽天、ヨドバシ(二択だったんじゃ…?)全部使ってる。場合や物によって変えてる。+0
-0
-
451. 匿名 2023/01/17(火) 11:13:24
>>97
そうなの?
知らなかった!めっちゃ良い情報知れました!ありがとうございます+2
-0
-
452. 匿名 2023/01/17(火) 11:20:12
外国に金を渡すのが嫌なのでAmazonは極力使わないことにしてる。
意味あるのか分からんけど+8
-2
-
453. 匿名 2023/01/17(火) 11:40:18
すぐ欲しい時はAmazon
そうじゃなければ楽天+2
-0
-
454. 匿名 2023/01/17(火) 11:42:38
ずっと楽天だったけど、ここ3年はAmazon。
Amazonは、基本送料無料だしヤマトで次の日くるから便利で助かるからちょっと離れられなくなったな。
夫が楽天だから、Amazonにないものは頼んで買ってる。+3
-0
-
455. 匿名 2023/01/17(火) 11:48:05
楽天。Amazonってたまに送料めちゃくちゃ高い業者が紛れてない?+3
-2
-
456. 匿名 2023/01/17(火) 11:49:52
>>133
本当ヨドバシが1番!
知らない人多い気がする。+2
-1
-
457. 匿名 2023/01/17(火) 11:50:13
>>58
購入したオモチャの箱がそうだった。箱が破けててセロハンテープで雑に数箇所止められてた。
最初間違えて中古品頼んだのかと焦ったよ。
クリスマスのプレゼントで返品したら間に合わなくなるので、仕方なく我が子へプレゼントしたけと…、他人へのプレゼント用だったらアウトだったな。+5
-0
-
458. 匿名 2023/01/17(火) 11:50:45
>>404
契約辞めれるの?
+3
-0
-
459. 匿名 2023/01/17(火) 11:55:07
>>1
Yahooショッピングとヨドバシドットコム+2
-0
-
460. 匿名 2023/01/17(火) 11:56:13
>>15
楽天経済圏て何?+7
-0
-
461. 匿名 2023/01/17(火) 12:21:25
>>1
アマゾンは梱包が雑だから精密機械は破損し易いよね
でも早くて安い
楽天は期間限定ポイントが消化しきれない時がある+0
-1
-
462. 匿名 2023/01/17(火) 12:38:55
Amazon派って書いたらどんな理由書いても無条件でマイナス押されるからあんまりトピにしないで欲しい。
便利で使ってるのにけちょんけちょんに言われるし。+4
-0
-
463. 匿名 2023/01/17(火) 13:01:42
>>2
ヨドバシいいよね。
昔はAmazon使っててけど、今のAmazonはもうチャイナの偽物モールになってるし、楽天に至っては地域限定の有名お菓子とかの素人転売が堂々と罷り通ってるし、どっちも使わなくなったわ。+5
-0
-
464. 匿名 2023/01/17(火) 13:08:02
楽天派。
お試しでAmazonプライム会員に入ったけどAmazonの配達員が本当にひどかった。うちの地域だけかもしれないけど。
家間違えてインターホン鳴らされるのはしょっちゅうだし、知らない人の荷物置き配するし、来てもないのに不在扱いされて荷物持ち帰られる。毎回違う外国人。
スズキさんですかー?って間違って来られるけど、表札にアルファベットも表記してあるからまず見ろよ!って思う。
やっぱり、ヤマトさんや佐川さんはすごくしっかりしてるなと思った。+5
-0
-
465. 匿名 2023/01/17(火) 13:23:22
>>429
楽天にも転売商品扱う店あるよ~
よく自分で気を付けないと+2
-1
-
466. 匿名 2023/01/17(火) 13:37:19
楽天
ポイント貯めてるから
Amazonは変なメールくる
アカウントの確認って頻繁にくるもん?+1
-0
-
467. 匿名 2023/01/17(火) 13:39:52
>>2
電気器具とか簡単な工事が必要なものはヨドバシにしてる
他のサイトだと工事がないのが多くて、
自分でやるのは大変。
お金払ってでも業者にお願いしたい。
+4
-0
-
468. 匿名 2023/01/17(火) 13:47:29
楽天派。
出品者側だけど、Amazonはすぐ届くと勘違いしている人が多くてクレームが多い。商品もAmazon倉庫から届くと思ってる人も多い。それは販売者によって違うし、お届け予定日で確認して買って欲しい。
楽天はポイントも貯まるし工夫すればお得に買いやすい。+1
-1
-
469. 匿名 2023/01/17(火) 13:50:54
>>2
うん。結論、淀橋映写機が1番だよね!+0
-0
-
470. 匿名 2023/01/17(火) 13:52:22
>>6
アマゾネスはチャイナウイルス国製ばっかりだから利用してないよ。変なウイルスが付着してそうで怖いもんね+2
-6
-
471. 匿名 2023/01/17(火) 13:56:41
楽天だね
Amazonのほうが安いのはわかっているけど
日本へ税金納めてないんでしょ?
ちょっと安いくらいでそんな悪質な会社は利用しない+7
-0
-
472. 匿名 2023/01/17(火) 14:00:20
早く欲しい時はAmazon。
翌日届くし+0
-0
-
473. 匿名 2023/01/17(火) 14:07:12
ヤフーショッピング派+4
-2
-
474. 匿名 2023/01/17(火) 14:07:58
チャイナマーケットは退会しました
楽天はたまに使います
メインはヨドバシです
皆さん、在庫がなかったり商品がなくてもヨドバシで検索してください
少しずつでも反映されるはずなので
+0
-0
-
475. 匿名 2023/01/17(火) 14:13:21
>>1
Amazonしか使ったことない。
楽天はエントリーとかマラソンとかわけわからなくてイライラしてくる。+0
-3
-
476. 匿名 2023/01/17(火) 14:14:16
新品でなく開封済みの商品がなぜ送られてくるか
悪人が商品と同じ重さの土を入れて返品、返金を受ける
そのまま検品もしないで次の注文者に送る
注文者は土を受け取り、問い合わせるが詐欺と疑われ無視される
怖くて買物できない
Amazonで充電ケーブル注文→届いたのは「土」 まさかの報告に反響...一体なぜ?メーカー側の見解は: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com充電ケーブルをアマゾンで注文し、配達された化粧箱を開けると、なんと「土」が入っていた――ツイッターでこんな内容の投稿があり、関心を集めている。ケーブルが入っているはずの箱の横に、ビニールに入れられた土が置いてある。ケーブルとほぼ同じ重さの「土」がビ...
+1
-0
-
477. 匿名 2023/01/17(火) 14:23:00
d払い使えるからAmazo〇かな。+0
-0
-
478. 匿名 2023/01/17(火) 14:24:19
>>2
私も一時期はヨドバシだったんだけど自分の欲しい物の値段が
全部ではないけどポイントバック考えても割高な物が多くて買わなくなった
最近利用したけど配送も昔ほど速くないし、配送連絡も遅いし送料無料も他でも普通にある+1
-3
-
479. 匿名 2023/01/17(火) 14:33:23
>>368
私もYahooだけど、ソフトバンクよりワイモバイルの方が還元率上がったから羨ましい。
前みたいに日曜がお得なやつ復活して欲しい!+2
-0
-
480. 匿名 2023/01/17(火) 14:33:26
>>7
Amazonの思うツボじゃん ボーッと送料無料の買い物しててもお急ぎ便お試し無料のチェック外すの忘れたら会員にされちゃうトラップ+2
-8
-
481. 匿名 2023/01/17(火) 14:35:09
>>475
別にエントリーも何もしなくたっていいんだよ。
ポイントたくさんもらえるよ〜ってだけ。+3
-1
-
482. 匿名 2023/01/17(火) 14:40:19
Amazon出品者の心得として業者が書いてたんだけど「最初は他より1円でいいからとにかく最安で、しばらくして客が定着したら儲かる値段にすればいいだけ」と、最近は本体も「客が定着した」と思ってるみたいなけっこうな値段+0
-0
-
483. 匿名 2023/01/17(火) 14:45:24
自分は楽天、夫はヨドバシ。
でもAmazonプレミアム会員なので急いでるものや安いものはAmazon。
個人的にはAmazonは検索ワードいれて機能しないのが腹が立つので、よほどのことがない限り使わない。
検索して全然関係ないものが出てくるの何とかならんのかね。+2
-0
-
484. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:13
>>50
まじか知らんかった!!
私も今日からヨドバシの民になるわ+1
-0
-
485. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:44
>>460
横だけど、たぶん楽天カードや楽天モバイルなどショッピング以外の信販や通信でも楽天グループを利用しているので、ポイント還元などの回収率を上げるために支払うもの全て同ブランド内であることが『〇〇経済圏』だと思います( •ω•ฅ)+11
-0
-
486. 匿名 2023/01/17(火) 14:51:38
>>306
よこだけど、かなり粘着質だねー!笑+4
-1
-
487. 匿名 2023/01/17(火) 14:52:23
ひっさびさにAmazonで本注文したら特にビニール梱包とかされず(前はされてたよね?)素のまま段ボールに入った状態で届いた。
そしたら表紙に汚れやら傷やら付いてて…昔はもうちょい丁寧だった気がするんだけど変わったのかな。
本を通販するならどこが安牌だろ?やっぱり版元のオンラインショップなのかな。(トピズレごめん)+1
-0
-
488. 匿名 2023/01/17(火) 15:05:22
>>480
買い物するのにボーっとしてんなよ+7
-0
-
489. 匿名 2023/01/17(火) 15:10:57
>>399
何で検索したらゴキブリのおもちゃが出てきたのか興味があるわ+0
-0
-
490. 匿名 2023/01/17(火) 15:20:51
>>480
いや、自ら会員になったんだけどw+9
-0
-
491. 匿名 2023/01/17(火) 15:31:40
>>480
アマゾン
そういう、うっかりさんもいると思うけど、いちど入って、あえて外すのも面倒。
でも、結構利用するしビデオも見るから、充分元が取れていて、そのまま継続する人も多いと思うよ
それで、退会したらかったら即退会できるし
+3
-0
-
492. 匿名 2023/01/17(火) 15:32:21
>>480
Amazon prime videoとかけっこう観るし損はしてないとおもう
月額費も安いしね+3
-0
-
493. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:46
>>476
中には、そういう犯罪者もいるけど
レアケースだよね
自分がブラックとかじゃなくて信用できる人間だったら
ちゃんと対応してくれるんじゃないかな
+1
-0
-
494. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:57
楽天市場に店舗持ってるけど、買い物はAmazon
楽天市場は届くまで遅いし、買い物する店舗が違えば送料かかるし+0
-0
-
495. 匿名 2023/01/17(火) 15:52:17
>>22
Amazonてポイントを考慮しても楽天よりも安いですか?+0
-0
-
496. 匿名 2023/01/17(火) 16:07:49
Amazonとヨドバシの半々+0
-0
-
497. 匿名 2023/01/17(火) 16:12:26
>>470
日本製も日本ブランドもあるっつんだよ
頭わるいなーーー+4
-0
-
498. 匿名 2023/01/17(火) 16:25:31
どっちかといえば楽天だけど昔に買ったお気に入りの服(どこで買ったのか忘れてずっと探してた)と似たのがあったからそろそろ買い替えようと思ってよく見ずに買ったら中華系の洋服ショップで情報は中国の法律で管理しますみたいなメールがきて楽天で買い物するのも怖いなと思った。+0
-0
-
499. 匿名 2023/01/17(火) 16:26:15
安い方比較して買ってる+1
-0
-
500. 匿名 2023/01/17(火) 16:30:52
楽天市場のUI嫌いだからAmazon
でもAmazonよりヨドバシ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する