-
1. 匿名 2023/01/16(月) 13:16:11
こちらの状況お構いなしにずっと話かけてくる人がいます。
仕事の話もありますが、その話今じゃなくていいよね?って内容とタイミング。
その他は雑談です。
こちらは今集中して早く終わらせたいときでも、平気でずっと喋ってきます。
話しながらだと少なからず仕事遅くなるし、ペースを乱されるし、帰ってからどっと疲れが出ます。
先輩なので対応に困ります。
私は無言で集中して早く仕事終わらせたいタイプなのですが、何かいい対策ありますか?+136
-1
-
2. 匿名 2023/01/16(月) 13:16:59
>>1
無視+48
-4
-
3. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:05
昨日のドラマ見た!?って毎日話しかけてくる人+11
-1
-
4. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:06
+1
-2
-
5. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:17
から返事続けてれば察するはず+9
-5
-
6. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:17
何かを発散するかのごとく話しかけてくるよね
本当機関銃のようにずーっとだから口塞ぎたくなる
黙れよ+97
-1
-
7. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:53
寂しいんだろうね。家にいると一人っていうじじいに多い+45
-1
-
8. 匿名 2023/01/16(月) 13:17:55
そういう人いた。話しかけられると間違えてしまうので後で話しませんか?って言ったことある。分かってくれた。話しながらやってると本当にミスしてたから。+99
-2
-
9. 匿名 2023/01/16(月) 13:18:30
長電話だったら着信拒否できるけど
同僚だとキツいね+4
-2
-
10. 匿名 2023/01/16(月) 13:18:34
>>1
すみません。この仕事集中してやっちゃいたいんで、後でお話聞きますね!本当にすみません💦
って下手に出ておく。+18
-2
-
11. 匿名 2023/01/16(月) 13:18:58
>>1
仕事のパフォーマンス下がってるのに上司はその先輩に何も注意しないの?+17
-2
-
12. 匿名 2023/01/16(月) 13:19:27
ずっと無視して肩を叩かれるなどしたら「え?あぁ、仕事に集中してましたぁ」を通す。何もされなかったらずっと無視。+20
-1
-
13. 匿名 2023/01/16(月) 13:19:28
+9
-0
-
14. 匿名 2023/01/16(月) 13:19:49
雑音として流して
あー
とか
うんー
とか
ふーん
のみで終わらせればそのうち話しかけてこなくなる+9
-1
-
15. 匿名 2023/01/16(月) 13:19:52
うっとうしいね+27
-1
-
16. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:03
わかる!ちょっと今集中したいから黙っててって言いたくなるけど、「そうなんですか〜」「そうですよね〜」って適当に相槌打って流してる+17
-1
-
17. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:11
>>1
「すみません、今は仕事に集中したいので。
一段落したら付き合いますから。
仕事をしながら雑談できる程、
腕が無いんですよ。」って
正直に言った方が良い時もある。
+27
-4
-
18. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:23
職場に何しに来てるかわかってないんだろうね
その手の人に付きまとわれたことあるけど、診断済みアスペで障碍者枠で入ってきた人だったよ
二度注意しても聞かないから上司に話持ってったら逆ギレと逆恨みされた
結局相手が居づらくなって辞めてったけどね+41
-2
-
19. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:37
介護士です。今まで何回かいろんなタイプの施設で働きましたが、絶対雑談優先な方います。
仕事の話を持ち出しても関係ない話に脱線させる。
本来の介護業務が進まない、仕事しないできない。
しかしそういう人の方が重宝されてしまう。介護業界の敷居が低いのが原因なんでしょうけど、かなりストレスです。+27
-0
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:39
>>1
そういう人って、こっちが仕事の用事で話し掛けた時は無言だったり今ちょっと…とか言って自分のペース崩さないんだよね。+57
-1
-
21. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:41
喋ってないと死んじゃう病気の方だね+27
-0
-
22. 匿名 2023/01/16(月) 13:21:06
ちょっと悪いなと思ったけど、仕事の手は止めず雑に相槌打ってたら察したのか喋る頻度落ちた
そうでもしないとずーーっと付き合わされる+7
-0
-
23. 匿名 2023/01/16(月) 13:21:16
てきとーに返事してあしらいなよ+11
-0
-
24. 匿名 2023/01/16(月) 13:21:34
スルーすると怖い、何か怒ってる?って言われる。+7
-0
-
25. 匿名 2023/01/16(月) 13:21:37
>>1
つ。
見せてやりな。+4
-0
-
26. 匿名 2023/01/16(月) 13:21:42
常に話したがる人がいて、共通の話題がないとずっと体調が悪い話(血圧ひくくてー、冷え性がひどくてー)をしてる。そこまでして何かしら話してないとダメなのかね。+27
-0
-
27. 匿名 2023/01/16(月) 13:22:14
>>1
女性上司がそういう人だった。上司が休むと滅茶苦茶仕事がはかどるという異常事態だったよ・・・+28
-0
-
28. 匿名 2023/01/16(月) 13:22:23
>>1
ずっと座ってる仕事じゃないから、私は忙しい時は話半分で仕事しながらその場を離れたりしちゃうけど(余裕ある時は付き合う・手は止めない)
座ってする仕事だとその場を離れられないからしんどいよね。。
上司に相談して席変えて貰うとか。
意外と話しやすい先輩なら、『私集中力全然無いので話しながら仕事出来ないんです!お昼に沢山喋りたいです!w』って言っちゃうとか。+9
-0
-
29. 匿名 2023/01/16(月) 13:23:03
マスクしてるだろうから『けほっけほっ』と言ってみる。+1
-0
-
30. 匿名 2023/01/16(月) 13:23:36
シカトしてそのあともなんか言ってきたら
「集中してて気づきませんでした。仕事の話ですか?」って「雑談振るな」アピールしてる+14
-0
-
31. 匿名 2023/01/16(月) 13:24:11
います、そして手が止まる人!
ストレスたまるから一緒に仕事したくない。
イライラする+28
-0
-
32. 匿名 2023/01/16(月) 13:24:17
>>1
こういう人って、止めてくれって言ったら暫くは大人しくしてるけど、またすぐ元に戻るからね。何度言っても聞きゃしない。私も被害受けて心底ウンザリしてる。それこそ上司に相談して席替えしてもらうとか、物理的に距離空けなきゃ無理よ。迷惑だとストレートに言っても直らないんだから、ハッキリ言って病気。+38
-1
-
33. 匿名 2023/01/16(月) 13:24:22
私はかなり静かな性格なんですが一回ブチきれた事があります
レジのバイトをしてた時に、本社の社員の男性が助っ人に来て
「ねえねえ、名前は?いくつなの!年齢教えてよ」って
しつこくずーっと話しかけて来るんです
「静かに仕事しましょうよ(^^)」「お客さんにも迷惑ですし(^^)」
最初はニコニコ言ってたんですがあまりにもしつこいので
「いい加減してください!」って怒りましたが全然やめないんです
本当に変な人だと思いました
+22
-1
-
34. 匿名 2023/01/16(月) 13:25:25
黙って働けない人って結構多いよね
親が会社経営してたけどお喋りな人は仕事しないから雇わないって言ってたよ+40
-0
-
35. 匿名 2023/01/16(月) 13:25:44
すみません、今ちょっと静かにしてもらえますか。集中したいので。
って言ったら、少しの間だけ静かになった。
次の日はまた話してたけど。+19
-0
-
36. 匿名 2023/01/16(月) 13:27:32
誰かの悪口を横で聞かされるのが不快だったので 注意しました。
無視されたと騒がれて、上司から呼び出されましたが正直に言いました。
+27
-0
-
37. 匿名 2023/01/16(月) 13:28:37
家庭で誰からも相手されないから職場で誰かに絡んで相手してもらうのかな+17
-0
-
38. 匿名 2023/01/16(月) 13:30:07
>>1
仕事に集中して聞こえないふり+5
-1
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 13:30:37
その人には手放せない仕事ないの?
閑職に追いやられてる人ならともかく、自分の仕事があるくせに周りに話しかけずにはいられないならまともじゃなさそう+6
-0
-
40. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:05
>>1
私も主と同じタイプ。
しかも、話しかけられると「集中したいのに!」と思いつつ無下にできない。
でも、心を鬼にして自分を優先することにしてるよ。
話しかけられていることに気付いていても無視する。
相手が諦めなければ、「集中しすぎて気付きませんでした」と対応。そこから雑談が続くようなら、「あれ、どこまでやってたんだっけー💦すみません、仕事途中なので続きやらせてもらいまーす」って切り上げる。
相手がこっちの都合を考えてないんだから、相手に合わせる必要もない。+20
-1
-
41. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:34
>>1
「もっと和気あいあいと話しながら仕事したい!!!静かすぎて空気悪すぎ!!」って人いたな。
単純にみんな激務で黙々と仕事してるだけでその人だけグチグチうるさいから仕事少なかっただけなのに。
口を開けば会社の悪口ばかりで「だったら辞めれば?」としか言えないし話したくなかった。+25
-1
-
42. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:35
しょせん他人。無視無視無視!+12
-0
-
43. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:43
仕事中に雑談や悪口を聞かされ、邪魔されて困ってるのはこっちなのに
自分は悪くないって思ってないと騒いだり逆切れなんてしないよね
やっぱり集中して働くべき場面で雑談する人ってなんかあるわ+13
-0
-
44. 匿名 2023/01/16(月) 13:32:48
>>6
孤独な人に多い!
聞いてくれる人に一日分の会話をしてくる+15
-0
-
45. 匿名 2023/01/16(月) 13:32:55
>>1
私もそういうことがあり限界がきてパート辞めてしまいまし。
+2
-1
-
46. 匿名 2023/01/16(月) 13:35:22
うちは社長(女性)がそれです
ハッキリ言った事もありますが改善されません今は右〜左へ流してめんどくさいけど時々返事します
どうにもならないので適度にスルーすることを覚えました+0
-0
-
47. 匿名 2023/01/16(月) 13:37:41
>>37
そういうタイプは居るね。
異動したばかりの頃、上司がめちゃくちゃ話しかけてくる(というより、一方的に話を聞かせてくる)のを我慢して聞いてた。
そしたら、「ガル子さんは話聞いてくれて嬉しい!家族は聞いてくれないから」ってターゲットにされてうんざりした。
あるときから、生返事をしたりすることを続けたらやっと頻度が下がった。+7
-0
-
48. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:10
>>31
同じ
その喋って手止めてる時間あればこの仕事終わってたよねってこと何回もありすぎてしんどかった
納品間に合わなくて毎度巻き込まれた
上司に相談しても解決しなかった+9
-0
-
49. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:11
すみません、集中したいのでお話後で伺っても大丈夫ですか?って言う
その手の人は絶対に察してくれないからダイレクトにいくしかない+8
-0
-
50. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:15
>>1
集中したいときに話しかけられたら、
え、ちょっと待ってくださいね?今集中モードなんで笑
って感じで返してます。
でも大事なのは普段聞けるときはちゃんと聞くこと。そうしないと協調性ないって言われちゃうから。+8
-0
-
51. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:30
そうですね!とか相討ちだけで自分の仕事の手を止めない事
+2
-0
-
52. 匿名 2023/01/16(月) 13:52:16
手を止めると話しが長くなるので、パソコン見たまま返事してると話しかけてこなくなる+4
-0
-
53. 匿名 2023/01/16(月) 13:53:07
昼休みにみんな昼寝してて誰もかまってくれないからってラジオ流す人がいた。すげー迷惑だったけど、ここで話し掛けたら向こうの思うツボだから意地でも無視して厭味ったらしく耳栓して昼寝した。+8
-0
-
54. 匿名 2023/01/16(月) 13:53:47
休憩時間にコレで困ってる…
休憩は寝たいし、ケータイ見ていたい。+10
-0
-
55. 匿名 2023/01/16(月) 13:54:41
>>53
いるいるいる‼️
爆音でYouTube流してるおじさんいます。
シーンとしてるのが苦手な人なのかな+5
-0
-
56. 匿名 2023/01/16(月) 13:55:07
私の同僚も、会社に行くとずっと話しかけてくるのでウザい
だけど彼女によると、会社に来ると隣の部署の人達がずっと喋ってて煩くて集中出来ないらしい
お前もだよ、と言いたい。。+12
-0
-
57. 匿名 2023/01/16(月) 13:59:08
私の隣の年下の男性先輩は、ずっと愚痴
受注したら「こんな納期でできるかよ!?」「日本語おかしいんじゃね?」だの、社内の先輩たちの悪口「こいつらちゃんと仕事しろよ!」だの、自分のPCの調子が悪く「また止まった(怒)」だのずっと続く
笑ってごまかしてるけど、目の前の上司に聞いてほしいのか大きな声だし、愚痴ってるだけで自分で改善しようとしない
あわよくば目の前の上司に聞いてもらって何とかしてほしいのか…
どうしたらいいもんか+3
-0
-
58. 匿名 2023/01/16(月) 14:00:28
>>1
こちらがどんな状況でも、飼ってる猫の動画をひたすら見せてくる人がいる
しかもその動画に対してアテレコして!ってせがんでくる。
猫が飼い主にスリスリしてる動画なら、
ご飯ちょうだいよ〜♡みたいな。
結構古株の人なんだけど、末っ子ってかもはや幼女キャラ?を確立していて周りも許容している。
異動したばかりの私にはかなり辛いものがあるけど、仕事は出来る人なので何も言えない+3
-0
-
59. 匿名 2023/01/16(月) 14:00:35
「集中してるんで静かにしてもらえますか」を何度か続けたら話し掛けなくなったよ+1
-0
-
60. 匿名 2023/01/16(月) 14:00:46
電話かけるふりとか無理?
自分の携帯にかけてあとから着歴消したりしてたよ。+1
-0
-
61. 匿名 2023/01/16(月) 14:05:21
「わたし話しながらだと仕事できないんですよ。集中しないと進まなくて。先輩話しながら出来るのすごいですね。」
って一回話しておいて、
その後また話しかけられたら「うわーやっぱりわたしには無理だぁ〜w同時に手ぇ動かせなーい!こんなに時間経ったのに進んでなーいw」ってわざと騒ぐ感じに言ったことある。+6
-0
-
62. 匿名 2023/01/16(月) 14:06:48
>>44
1ミリも興味ねぇよ!って思うよね+5
-0
-
63. 匿名 2023/01/16(月) 14:07:55
黙ってられない人いるよね。常に誰かに話しかけてる。仕事どうしてんの?って思う。+8
-0
-
64. 匿名 2023/01/16(月) 14:08:37
まさに!!!私の横にいるバイトのことですか?
1〜2時間平気で話しかけてきて、上司に怒ってもらっても、今度は上司いない時にここぞとばかりにずっと話しかけてきます。
私まで仕事できない人と思われそうで最悪です。
私のデスク横に椅子持ってきて、私の仕事内容聞いてきたり、画面見てきたり、忙しいて言っててもお構いなしで困ってます。+4
-0
-
65. 匿名 2023/01/16(月) 14:14:02
学生時代からそういう人いるよね
授業中にお構いなしに話しかけてくる人
主さんの職場の人もそのまま大人になった感じなのかも+3
-0
-
66. 匿名 2023/01/16(月) 14:22:51
>>1
勝手な人なんだよ
集中できないから基本話しかけないでほしいってやんわり言って耳栓をする+2
-0
-
67. 匿名 2023/01/16(月) 14:23:19
めっちゃわかる!
私の場合、その話の内容が自分の旦那子供の話、休日出掛けた話ばっかりでウンザリ倍増+8
-0
-
68. 匿名 2023/01/16(月) 14:31:17
一人そういう人がいて困ってる。
ペアでやる仕事なんだけど、彼女とペアの日はドっと疲れる。
この間も「ガル山さん、お子さんいないのって、欲しくても出来なかったの?それとも最初から欲しくなかったの?あ、やだ私ったら、こんな事聞いちゃって。ごめんなさいね。でもほら、どっちなのかな、聞いたら悪いのかなって思っててずっと聞かなかったんだけど、あらやだ何か私ったら、無神経で本当ごめんなさいね。で、どっちなの?」って、ずー----っと喋って来られたわ。
周りは誰も喋ってないシーーンとしてる中でこんな話してくるし、勘弁してほしいわ。+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/16(月) 14:31:55
愚痴が言いたいが為にずっとついてきて話してきた人がいたよ
本当面倒だった
こちらも適当に対応してるのに、それさえ気付かない+5
-0
-
70. 匿名 2023/01/16(月) 14:33:46
そういう人って、仕事遅くない?
喋りっぱなしでその間は手が止まってるから。
数を数えながらやる工程もあるから、普通に考えて「今話し掛けたら迷惑だろ」って時はお互い分かるはずなのに、お構いなしに話し掛けて来る。
+9
-0
-
71. 匿名 2023/01/16(月) 14:34:35
>>9
わざとなのかと思うほど文盲すぎる+2
-0
-
72. 匿名 2023/01/16(月) 14:47:21
>>20
それはあなたの場合w+0
-1
-
73. 匿名 2023/01/16(月) 14:56:43
デスク横にまで来て話しかけてくる人困る
やめてー
+6
-0
-
74. 匿名 2023/01/16(月) 15:13:09
>>19
看護師ですが共感します。
悪口陰口多い人は仕事しない上に仕事が雑ですよね。
なのに上司の評価いいから不思議。
やってられない。+6
-0
-
75. 匿名 2023/01/16(月) 15:15:33
>>1
うちにもいる。「あっ、すみません。ちょっと集中してたので。何ですか?」と言ったら弾丸のように話し始めたので、「すみません、後でもよろしいですか。これを終えたらお声がけします!」といって声をかけなかった。もう面倒くさくて。+4
-0
-
76. 匿名 2023/01/16(月) 16:06:41
スーパーとかでも客そっちのけでペラペラしやべってるひといるから仕事しろよって思う+2
-0
-
77. 匿名 2023/01/16(月) 16:10:18
>>68
子供いたけど大きくなる前に亡くなっちゃってるから
聞かれるの辛いけど新規の人に説明するのも
向こうが聞いちゃいけない事きいたなぁで謝られるから
プライベートはほっといて欲しいわ
+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/16(月) 16:21:46
>>1
気まずさに耐えるか話に耐えるか、だね。
あとは部署移動できるならするとか。
話さないと仕事ができない病の人と同じチームだったことがあって、すごく辛かった。
1回限界がきてキレたら、腫物を扱うような感じで話しかけて来なくなったけど気まずい…+5
-0
-
79. 匿名 2023/01/16(月) 16:36:05
>>1
仕事の話はタイミング悪くても聞かざるを得ないけど、雑談は上の空で仕事に集中しちゃっていいんじゃない?
相槌も無理にしなくていい。
「聞いてる?!」て言われたら「あ、すいません」(あえて「すみません」じゃなく「すいません」、なんなら「すいやせん」ぐらいに気の抜けた感じで)て言っとけば。
悪気ない天然を貫くのがポイント。+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/16(月) 16:39:14
仕事中しながら空返事
+0
-0
-
81. 匿名 2023/01/16(月) 17:52:44
他愛もない話なら聞くのも楽しく仕事出来るかな。
悪口ばかりだとしんどいよね。+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/16(月) 18:51:29
>>24
うっざ!!+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/16(月) 19:04:23
「仕事以外話さないで下さい」と一言言って黙々仕事する
しつこい、仕事に支障が出たら上司に報告して
その人が接近しないようにして貰う+2
-0
-
84. 匿名 2023/01/16(月) 19:25:24
そんなやつ上司に成敗してもらう、うざい。+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/16(月) 19:26:32
>>33
わー、聞いているだけで、イライラする男!
単にお喋りな人なのではなく、下心があるからのお喋り。
それは、本社に伝えたほうがいい案件ですね💦+0
-0
-
86. 匿名 2023/01/16(月) 19:32:54
>>18
同じく障害枠のスタッフさん
良い方なんだけど、おしゃべりが止まらない方だった+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/16(月) 20:07:36
喋ってないといられない人だよね。
相手いなくても独り言いってるよ
映画館で隣り合わせたくないタイプだわ+3
-0
-
88. 匿名 2023/01/16(月) 20:26:12
会社にもよるよね。今の会社は会話が多くて仕事があまりはかどらない。ただ黙々と仕事してると仕事ははかどるけどコミュニケーション不足になるから、どっちが良いのかは未だによく分からない。+0
-0
-
89. 匿名 2023/01/16(月) 20:52:38
>>1
顔面ブン殴るとか
+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/16(月) 23:33:40
私は社員でパートの方が友達みたいに話しかけてくる(話聞いて欲しいだけ)
昨日の夜ご飯これ作ったんだ〜とかこの間の休みはこれしたんだ〜とか本当にどうでも良いこと、すごいですねとか言われたい内容ばかりで仕事よりも疲れる。+1
-0
-
91. 匿名 2023/01/17(火) 00:21:40
何かにつけ子供旦那の話、隙あらばこちらのプライベートをグイグイ聞いてくる隣の席の主婦まじウザい
在宅主流になってその人週一しか来なかったけどもうすぐ退職
毎日顔合わせたら疲れて死んでたわ+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/17(火) 00:24:06
>>68
子供いないの不審がってくる人まじ神経疑うわ
どんだけ頭ん中お花畑やねん+2
-0
-
93. 匿名 2023/01/17(火) 01:01:36
逆で、こんな話くらいで話しかけてきたのかって思われないかって不安で、話しかけられない。+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/17(火) 10:46:20
>>1
そういう方いますよね。
私は変則勤務で夜勤があるんですけど、ずっと喋ってるよその人。本当集中したい時は明日までにやらなきゃいけないからとはっきり言っちゃいます。大抵言えば黙ってくれますよ。+0
-0
-
95. 匿名 2023/01/17(火) 23:47:12
>>6
どこにでもいるんだ。うちの職場のおじさん。プライベートでも話し相手いないんだろう、迷惑だ。+3
-0
-
96. 匿名 2023/01/18(水) 01:14:24
>>57
近いタイプの同僚いた
ずっとここおかしい!とかわかんない!とか独り言言ってて、どうしましたか?って聞くまでずっとうるさいかまってちゃん
共有フォルダの場所わからないとか、パソコンの動きおかしいとか、だいたい自分のせいなのに周りの人やパソコンのせいにしてきてうんざりする
自分のことは棚に上げて他の人がたまに質問したりすると時間泥棒!自分で調べろ!みたいに言ってくる
なんでも他責思考の人は自分で改善する気ないから生半可なことでは治らないと思うよ+3
-0
-
97. 匿名 2023/01/18(水) 01:20:40
>>68
えっ私絶対自分からそんなこと聞かないし言いたくもない、興味もないけど
隠すようなこともないから大体当たり障りなく流すけど言いたくないことなら絶対言わない
それ聞かれたら私のプライベートなんてどうでも良いから仕事しましょーとか言って強制終了しちゃうかな+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/18(水) 11:33:33
口開けば悪口と子供の話を朝からずーっと話しっぱなしで主任なのに主任の仕事してねーじゃん
しかも今妊婦で妊婦という立場に甘えて楽な事ばっか選んで尚更主任の仕事しないじゃん、なんでこんなあくら描いてるヤツが私達やフォローしてる人より手当高いのかただ早くなっただけのやつに言い訳がなりたくてなったんじゃないやらフザけんなーつわり酷いから言いながら香水振り撒いてくんなよその香水でこっちが頭痛やら吐きそうになるわ
仕事してきます+3
-0
-
99. 匿名 2023/01/19(木) 23:46:47
こちらも話しかけたくないけど、そもそも業務に必要な知識をあらかじめもらっていないためとなりの正社員に聞かなければいけないことが度々多発しててこちらもストレス。最初から業務に必要なことを聞かなくても済むように研修なり一覧表でも渡されていればこちらだっていちいち聞きたいとは思ってない。知らない状態で仕事するのがいかにストレスなのか、知ってほしーわ。都合よくこちらのストレスお構いなしに即戦力の非正規を採用しているのだろうけど、それって人としていかに粗末にしてるかってこと世の中は気づいてないよね。こちらだって仕事の経験や能力はあるわけだから必要な権限や内容を教えてもらっていればいちいち聞かなくたってできるわ。聞かなきゃいけない状況にしてるのを、まず改めてほしーわ。
まあ聞いたらちゃんと答えてくれるしその社員が決められることでもないからその子が悪いわけじゃないけど、忙しい時に話しかけるのこちらだっていやなんですよ。
+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/21(土) 22:04:47
脈略もなく急に話しかけてくるので、最初は意味が分からない。
そして変に声が小さくて聞き取りにくい。
どうでもいい話は声が大きいのに、仕事の話は声がささ小さいから何をしたいんだか。
いつも主語がないから、誰の何の事なのかがわからない。
いきなり子供の話されたり、親戚や兄弟の話をされたり、こっちは子供の名前や人間関係、家族構成は知らないから意味不明度が高い。
暇なら雑務をやって欲しい+0
-0
-
101. 匿名 2023/01/23(月) 02:13:54
+0
-0
-
102. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:57
>>96
自分で調べろって言い返す人いるの?やばいね。
そこの職場やめたら?+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:42
>>54
あなたの職場は、先輩に話しかけなくちゃいけない風潮とか無いんですか?
うちも無いです。+0
-0
-
104. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:40
>>57
朝から不機嫌な人がいるのは、周りのこと考えてないんだなって思う。+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/24(火) 12:54:28 ID:p5jVy3ej3d
うちの会社にも1人でずーと喋ってる人いる 。
集中できないからみんな別室で仕事してるよ。
その人の相手してる人、仕事しながら返事してるのにミスしないし裏で文句も言わないから尊敬してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する