-
1. 匿名 2023/01/15(日) 15:54:49
実家暮らしの32歳です。
そろそろ本格的に婚活をするのですが、実家暮らしだと不利だというのは本当でしょうか?+136
-251
-
2. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:24
家事が自分でこなせればいいんじゃないかなあ+607
-39
-
3. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:25
>>1
あんまり関係ない
貯金貯まっていいと思うよ!
+922
-106
-
4. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:39
ド田舎だと実家から嫁ぐのが普通+600
-33
-
5. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:42
一人暮らしは一人暮らしで下心ありまくりの男が部屋に転がりこもうとするから実家暮らしにしとくのが安全やで+853
-47
-
6. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:45
家の事、お母さんに任せて何も出来なさそうなイメージ。+605
-125
-
7. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:50
んなこたぁない+142
-42
-
8. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:07
家出ると同時に結婚しやすそうな気もする+266
-18
-
9. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:09
婚期が遅れることを『実家のせい』にするから遅れるのだ
(経験談)+773
-11
-
10. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:14
年齢にもよるのでは。
あとはちゃんと貯金しているとか、一人暮らしの経験があればいいと思う。
門限があるとか毒親付きは論外だけど。+237
-8
-
11. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:30
関係ない
できない人は一人暮らしでもできない+376
-12
-
12. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:31
え、そうなの?本人の意気込み次第では+22
-9
-
13. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:44
結婚するより実家で暮らしてたほうが幸せだからね
そりゃあみんな婚活やる気起きないでしょ+98
-46
-
14. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:49
いまは値上がりで一人暮らししんどいよね
男女ともに実家暮らしだったとしてもとくにマイナスだとは思わない
+278
-16
-
15. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:54
あんまり関係ないと思う
ソースは卒業後一人暮らしでアラフィフの今まで独身の私+261
-23
-
16. 匿名 2023/01/15(日) 15:56:58
関係ないと思う
早く家を出たい!って思って結婚する人もいるし、一人暮らしが快適すぎて他人と住むなんてちょっと嫌だわwwwって気になる人もいるから。
一人暮らしが寂しくて誰かと一緒に暮らしたいって人もいるけど
一人暮らしが快適すぎて他人と同居は勘弁だぜ~って気になる人も意外と多い+225
-9
-
17. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:01
あんまり関係ないと思う。
ずっと実家暮らしで一人暮らし経験ないけど24で結婚したし。
周りも一人暮らししたことがある人の方が少ないけど、30前後でほとんどの子が結婚したよ。
家事なんてやらなきゃいけないから勝手に覚えていくし、あえて花嫁修行とかも必要ないと思う。+147
-30
-
18. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:07
24歳なんですけど私の周りで結婚した子みんな実家暮らしなんですが、、+146
-30
-
19. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:15
親が年老いてくると、親に妨害される場合もあるよ
結婚しちゃったら、家に入れてくれてる金が入らなくなるし、便利に使えなくなるし、寂しいし。
+200
-8
-
20. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:17
32歳既婚だけど実家暮らしは関係ないと思うよ。+12
-6
-
21. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:23
32歳なら絶対にプラス要因ではない。
マイナス寄り。
+219
-9
-
22. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:39
関係ないと思うけど、喪女って実家暮らし率高いよね?+187
-4
-
23. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:47
彼氏が結婚するタイミングかどうか。
周囲見ても関係ないですよ。+9
-3
-
24. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:50
一人暮らし10年以上でも結婚36歳だったよ
一人暮らし快適すぎて新婚生活最初は苦痛だったw+74
-2
-
25. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:50
美人であれば高齢でも実家暮らしでも結婚できる+103
-13
-
26. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:54
>>13
ええっ
じゃあなんでみんな結婚するの?+20
-4
-
27. 匿名 2023/01/15(日) 15:57:59
そんなことないよ
ホテル代けちるような男はひとり暮らしの女性をやりもくで探すらしいけど、真剣交際ならはなからそんな男除外だろうし⁉️+30
-20
-
28. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:10
>>1
裏で周りからバカにされてるから不利だろうね+47
-29
-
29. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:18
>>1
あー大丈夫だよ。
そろそろコドオバがどうとかよりも、実家で貯金できてる方有利になってくるから。時代的に。+165
-34
-
30. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:21
でも付き合ってるにやるよね?どこでするの?実家だと朝帰りとか彼氏と泊まりとかセックスしたあと両親の顔見るのなんか気まずいw
+65
-17
-
31. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:24
>>1
関係ないと思う。
と言うか、実家との関係性によるかな。
私は実家住みだったけど、早く実家から出たかったから早く結婚したよ。+41
-6
-
32. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:24
>>9
思った笑
関係ないよね。
32歳なら主さん巻いてけー。がんばれー!+127
-8
-
33. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:40
親が過保護過干渉で、遅く帰るのや男性との接触を嫌うんだったら遅れるかも。
どうしても男性と付き合うことに罪悪感持ってしまいそう。+91
-3
-
34. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:41
>>17
24で結婚した人の話書かれても…
主は32でこっから活動って書いてあるじゃん+124
-8
-
35. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:43
>>1
実家の拠点が地方だったら周囲の異性の絶対数が少ないってのはある+42
-2
-
36. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:57
>>18
20代なら実家暮らしでも「社会人なりたてでお金がきついのかな」って目でみてもらえるけど、30代になると厳しくなる+143
-12
-
37. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:03
>>9
それ!
実家暮らしから結婚していく人の方が断然多いのに、理由付けをしたいだけ。+109
-10
-
38. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:13
>>1
そんなことないよ、家事できたら大丈夫よ+16
-14
-
39. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:17
>>19
知り合いがまさにそれだわ
今年で42歳なのに親の病院の足に使われて家を出てなくなってる…+84
-3
-
40. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:20
本当です+11
-3
-
41. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:37
関係ないな
どっちかというと家を出た方が、一人暮らしが快適すぎて他人と暮らすのが億劫になるよ+8
-6
-
42. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:03
逆
婚期が遅れるタイプの人が実家暮らしが多いだけ
インドアとか外に出ても一人でも楽しめる人は「友達呼ばないしお金が浮くから実家で」ってなる人多いと思うし+57
-4
-
43. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:11
彼氏が今まで実家暮らしより、
一度一人暮らし経験あるって方が魅力的に見えてた。
実家暮らしでも家事ができて清潔感あって貯金があればなんの問題もなし!+82
-3
-
44. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:29
>>1
そんな婚期って気になる?SNSとかしてて周りが結婚してたりするの見てたりで焦るの?
私個人の意見だけど、結婚=幸せとは限らないよ
私は結婚して幸せだけど幸せじゃない人もいるよ
あと、独身で幸せな人も沢山いるし独身じゃなきゃ
出来ない事もあるし
子どもいて幸せな人も沢山いるけど、子どもいて悩み抱えてる人も沢山いるよ、子どもいなくて幸せな夫婦もいるし、子ども出来なくて悩む人もいるよ
+17
-48
-
45. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:52
>>30
でも中学高校の時とかホテル行くお金もないしあなたは実家じゃなかったの?+4
-21
-
46. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:07
>>1
大学入学の18歳で1人暮らしを始めてから、45歳の今も1人暮らしです。2年前に都内にマンション買った。+107
-7
-
47. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:13
>>4
地元ド田舎だけど20年以上前から変わってる+7
-6
-
48. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:15
>>30
そんなの最初だけだよ
それに泊まりじゃなくたってホテル行けばできる+35
-5
-
49. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:31
20代で結婚して実家出たけど関係ないと思う
一人暮らしでも実家でも結婚しない人はしてない+24
-4
-
50. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:41
否定はしない+14
-4
-
51. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:42
>>30
32歳にもなればセックスしようが親の顔なんてみれるよ😂+84
-3
-
52. 匿名 2023/01/15(日) 16:01:48
一人暮らしだと人肌恋しいから飲み会など頻繁に行くし、家に友達が来るから恋愛関係に発展しやすい
実家にいて寂しいなんて殆ど思わないでしょ?
24時間電話して繋がってる
私の場合は毒親だったから一人暮らしが快適で逆に人と暮らすのが無理になったけどw+47
-0
-
53. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:12
>>36
誰がそういう目で見るの?
男性は相手が実家暮らしとか気にしないと思うよ
家に行けないとかはあっても実家暮らしだから交際したくないとかないでしょ+10
-28
-
54. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:18
>>16
ホントそう。
自分がどんなタイプなのか、今の暮らしは快適なのか抜け出したいのかによるね。
実家暮らしは婚期が遅れるの中身って、家事能力がないのでは?親に頼りきりなのでは?自立する気持ちがないのでは?と思われるからで、自分がそうじゃなきゃ問題ないし実家暮らしってだけで切るような男はそれまでだし、逆に実家暮らしってだけで高ポイントだと思う男の方が危ない気が。
見る人はちゃんとその人自身を見るからね。実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、話してみたらその人の生き方とかわかるもんね。+8
-3
-
55. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:28
親が優しすぎると居心地良くて結婚したくないかもな。
小うるさい親の子供は家を出たい気持ち強い。+54
-3
-
56. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:28
変な男掴むくらいならその方がいい+9
-0
-
57. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:32
関係ないとは思わないな
一人暮らしだと思わぬ機会で男といい雰囲気になったりとか、そういう感じ、実家暮らしの人にはわからないと思う
関係ないって思ってるのは、実家暮らしの人だけだよ。
一人暮らしやったことある人にはわかるはず+89
-13
-
58. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:44
>>1
ガルでは関係ないコメントで溢れると思うけどら私は関係あると思う。
どうしても実家暮らしは一人暮らしに比べてフットワークが軽く無くなるし、一人暮らしのほうが自分も相手も遊びやすい。
まあ婚活のためにわざわざ一人暮らしはしなくてもいいと思うけど。+153
-9
-
59. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:53
>>22
確かに、逆にアラサー男取っ替え引っ替えの経験豊富な女性が実家暮らしとか無さそうw+86
-0
-
60. 匿名 2023/01/15(日) 16:03:09
>>28
大学から結婚するまでずっと一人暮らしだったけど、実家住まいを馬鹿にしたこともないし馬鹿にするような発言をする人も自分の周りにはいないけどな。
むしろ親といられる時間って本当に限りがあるから長く一緒にいられて羨ましいって思う。理由なきニートとか親に頼り切りの生活とかなら別だけど。+14
-9
-
61. 匿名 2023/01/15(日) 16:03:17
>>1
仕事関係で会うセクハラ親父に「実家暮らしの女なんて男は興味無いし貰わない、婚期逃すよ〜」と言われて何くそと思い婚活してすぐ結婚しました
実家暮らしの女は無理というよく分からん価値基準の男からふるい落とされるだけなので何の問題もない。+24
-9
-
62. 匿名 2023/01/15(日) 16:03:39
変に実家が金持ちなら選ぶ男に注意を払わないと財産失うぞ+13
-2
-
63. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:24
>>3
貯金?
実家暮しが婚期を遅らせてるかどうかの話と噛み合ってないような・・・+17
-61
-
64. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:31
私の周囲の独身女性50代5人は全員実家
家事は親任せ派と、
親と同居してるけど生活は分けてる派がいる
親任せ派の姉妹は考え方が幼い印象
全員結婚をしたいと思ってたみたいだけど、実家暮らしとは別の原因があると思う
+40
-1
-
65. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:32
>>15
ソースが目にしみる+97
-2
-
66. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:33
付き合ってた人と別れて実家戻ってそのまま独身。
出会いないないは言ってるものの出会いの場に出て無い+7
-0
-
67. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:45
婚活熱心じゃない人に実家ぐらしが多いだけ+8
-2
-
68. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:57
>>4
都民だけど実家暮らし多いよ
都会は家賃高いから
私も実家から嫁いだ+104
-4
-
69. 匿名 2023/01/15(日) 16:05:06
私は一人暮らし、もうすぐ32歳の独身だよ。実家暮らしとか関係ないよ。結婚願望ないから焦りもないけど+11
-1
-
70. 匿名 2023/01/15(日) 16:05:25
>>9
合コンで惨敗した元友達が「私は実家暮らしだから選んでもらえなかっただけ!」「でもガル子達みたいな一人暮らしに寄って行くのなんてヤリモクだからね」って言ってた
じゃあ実家出ればいいじゃ~ん!合コン来なきゃいいじゃ~ん!て思った+132
-2
-
71. 匿名 2023/01/15(日) 16:05:38
>>44
なるほどと思う一つの良い意見ですが、トピズレではないでしょうか。+20
-3
-
72. 匿名 2023/01/15(日) 16:05:49
実家暮らしが結婚できないって、うるさい親がいる場合じゃない?
息子や娘が社会人なのに男女交際に厳しくて、行動を縛りたがる親だと結婚から遠のくと思う+31
-0
-
73. 匿名 2023/01/15(日) 16:06:25
>>5
同級生が仕事の都合で一人暮らしを始めた途端、妊娠して結婚しました。お互い親に気兼ねなく相手の住まいに行き来しやすいですからね。+97
-4
-
74. 匿名 2023/01/15(日) 16:06:51
特に女性の場合は実家暮らしだと敬遠されるとかはないけど、実家の居心地が良くて婚期が遅れるのはあると思う
別にこのままの生活でもいいしーと思ってると婚活の本気度が違ってくる+50
-2
-
75. 匿名 2023/01/15(日) 16:07:06
>>57
そんなのあばずれの人の考え方でしょ。私は一人暮らしだけど、他人をあまり家に入れたくないし泊めたくないから敷居高くしてるよ。学生時代に実家暮らしの友達が家に来たがって迷惑だったから、敷居高くしてる。+10
-27
-
76. 匿名 2023/01/15(日) 16:07:10
>>1
その根拠がわからない。
家事ややりくりなら、一人暮らしと新婚、子ども生まれたらで全然ちがうし、結婚してからで大丈夫。
お泊まりデートがしにくいから進展しないと言う意味なら、そんなことで離れていく男と結婚したいか?と言う話。
結婚は夢物語じゃないことを理解した上で、そこそこ素直に恋愛も楽しむようにいれば、結婚はそんなにハードルの高いものじゃないよ。+14
-14
-
77. 匿名 2023/01/15(日) 16:07:13
婚期っていうか彼氏出来ても不便だった。お互い実家だと一緒にご飯作って食べるとかそういう事が出来ないから結婚の実感がわかないというか+14
-0
-
78. 匿名 2023/01/15(日) 16:07:30
>>33
まさにこれだわ。一人暮らしの方がどこに行こうが何時に行こうが帰ろうが自由だからフッ軽に婚活出来ると思う。+63
-1
-
79. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:00
結婚早い子はむしろ実家暮らしだった子が多い気がする。学生時代の同期や新卒の同期と結婚した子は。+9
-0
-
80. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:15
>>63
貯金なかったら
結婚するとき大変だよ
+43
-4
-
81. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:28
>>57
一人暮らし勢だけど他人をあまり家に入れたくないのでよくわからない
結局本人の性格でしょ+36
-12
-
82. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:29
実家だと彼氏を泊めたり泊まりに行ったりしにくいからね+13
-0
-
83. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:54
>>28
まだいるのか。
コドオバがどうとか言ってる時代についてこれてない人。
死語になりつつあるのに。+10
-16
-
84. 匿名 2023/01/15(日) 16:09:16
>>4
名古屋市は田舎だから実家にいて結婚するなあ
+12
-3
-
85. 匿名 2023/01/15(日) 16:09:38
>>19
その解決案として近所で年収が低い実家暮らしの男性とお見合いさせられそうになった。同居させてやるから低くても大丈夫だろって魂胆だった。+48
-2
-
86. 匿名 2023/01/15(日) 16:09:43
>>1
家事を親御さんがしてくれたら助かるし
寂しくはないだろうし
貯金は貯まるしと
言い訳はたくさんできるような気がする
わたしも実際実家に36までいて結婚だったからね+17
-5
-
87. 匿名 2023/01/15(日) 16:09:51
男からしたら実家暮らしの女性は安心感あるけどな
一人暮らしの女性は元カレとかと同棲とかしてたんかな?とか色々心配になるし+5
-17
-
88. 匿名 2023/01/15(日) 16:10:26
>>1
毎日が家と職場の往復でなく、実家の親がうるさくなく、フットワークが軽いのであれば婚期は遅れないと思います。
毎日が家と職場の往復で、>>1さんが遊び歩くのを実家の親が嫌な顔をして、行動を制限されるようであれば、完全に遅れますね。+59
-2
-
89. 匿名 2023/01/15(日) 16:10:30
彼氏の家に転がり込むパターン多くない?
+1
-3
-
90. 匿名 2023/01/15(日) 16:10:45
>>71
トピずれではないよ
主は焦ってるみたいだけど、良いなと思う人が今いないのに無理に結婚する必要は無いって事を知ってほしい
結婚してないから不幸せなんて思う人はただのバカ+3
-11
-
91. 匿名 2023/01/15(日) 16:11:02
絶対ひとり暮らし楽しんでる人の方が遅れる+9
-6
-
92. 匿名 2023/01/15(日) 16:11:02
32歳で婚活
既に出遅れだよ?
+15
-14
-
93. 匿名 2023/01/15(日) 16:11:57
>>1
実家に住んでると寂しくないから婚期遅れるって言うのはあるのかも。全く結婚願望なかった友達は一生実家でお母さんと暮らしていたがってたけど(母子家庭)、30過ぎてお母さんにこのままだと本当に結婚しなそうだから出て行ってって追い出され、最初はブリブリ文句言ってたけど結局35なる前くらいに結婚したよ。+76
-2
-
94. 匿名 2023/01/15(日) 16:12:02
>>6
マイナス多いけど事実だよね
家族の介護とか主婦の役割を背負ってるとかで実家にいる人とかもいるかもしれないけどそんなのレアケースだし、そして実際身の回りのこと全て自分一人だけでやってるって人はいないと思う
ひとり暮らしじゃないからそうなるのはある意味当然の事だけども+217
-22
-
95. 匿名 2023/01/15(日) 16:12:32
>>83
>コドオバがどうとか言ってる時代についてこれてない人。
ついていく必要は?+6
-1
-
96. 匿名 2023/01/15(日) 16:13:35
あんまり関係ないし貯金貯まっていいと思う+7
-13
-
97. 匿名 2023/01/15(日) 16:13:56
一人暮らしの開放感が性に合いすぎてることがわかったのでもはや結婚なんてできない自分に気付く+10
-0
-
98. 匿名 2023/01/15(日) 16:14:18
こういうトピ立つたびに思うけど時代や年齢によっても意見違いませんか?
20代の人と60代の人が同列に話しても意見合わないのは当たり前だと思うんだけど。
ここの書き込みに何十代かだけでも表示して欲しいw
+20
-1
-
99. 匿名 2023/01/15(日) 16:14:24
不利ではないと思うけど、その人の性格によりそう
私なんかは自宅だと満たされちゃって、彼氏作ろうと思わなかった
一人暮らしになった途端寂しくて彼氏できた+7
-0
-
100. 匿名 2023/01/15(日) 16:14:24
+3
-0
-
101. 匿名 2023/01/15(日) 16:14:33
うーん…+6
-0
-
102. 匿名 2023/01/15(日) 16:15:29
知人に、35歳(女性)で独身、実家住まい、門限ありで外泊禁止、彼氏無しの女性が居るんですが、やはり結婚は厳しいのでしょうか。
資格職(国家資格)で、生涯食べていける経済力はある方なんですが。
+1
-12
-
103. 匿名 2023/01/15(日) 16:15:30
+1
-6
-
104. 匿名 2023/01/15(日) 16:15:37
>>4
というか田舎のコテコテジジババは一人暮らし女性に対する偏見が凄まじいよ+16
-7
-
105. 匿名 2023/01/15(日) 16:16:20
>>57
彼氏じゃ無い人を自分の家に誘ってそのままやっちゃうってことだよね?
それ自分の家じゃなくても可能だしただの積極性の話では+21
-9
-
106. 匿名 2023/01/15(日) 16:16:25
>>1
私は1人暮らしの時の方が彼氏に依存しすぎてしまい上手くいかず、実家に帰ってからの方が母や姉や友達にうまく心の拠り所が分散して彼氏とも安定して付き合えて結婚まで早かったよ。+14
-5
-
107. 匿名 2023/01/15(日) 16:16:48
>>1
関係ないと思う。
タイミングじゃないかな。
わたしはずっと実家暮らしで、27歳で結婚したよ。
たまたま出会って、一年遠距離で付き合って結婚した。
結婚前は実家でしっかりお金貯めておくのもいいと思う。
結婚前の貯金は自分の財産だから、結婚後は新しく口座作って分ける。+11
-9
-
108. 匿名 2023/01/15(日) 16:16:55
>>3
私も実家暮らしで36で結婚したけど困った事ないよ。
料理趣味だったから庭で燻製作ったり肉干してみたり
野菜作ったりで庭ないと困る事ばっかりしてたから
実家最高だったよ。因みに夫への初プレゼントは
手造りのベーコンでした。+57
-41
-
109. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:11
20代前半で結婚したよ+2
-3
-
110. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:24
女性の場合はあまり関係がなさそうだけど、男性なら当てはまりそう。35歳超えて実家暮らしの男性って訳ありっぽくて怖い。お金が無いから実家暮らしとか、家族の介護を要するから実家暮らしとか、身の回りの世話をさせたいから実家暮らしとか。結婚を考えるなら男性の実家暮らしはできれば避けたい。+19
-14
-
111. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:39
カボチャの馬車はまだまだ+4
-2
-
112. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:42
>>95
だってついてこれてないせいで、時代に合わないわけのわからないコメントを他人につけてしまってるだろ。+2
-3
-
113. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:54
>>4
もう30年くらい前だけど、近所に住んでたお姉さんが白無垢で自宅から嫁いでいって、それをご近所皆で「おめでとう!綺麗ねー」って見送ったことある。
優しいお姉さんで、たまに一緒に遊んでくれたり、出産してからは赤ちゃん連れて里帰りした時に「仲良くしてね」って赤ちゃん見せてくれたり、本当にほんわかした方だった。
+63
-4
-
114. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:16
>>1
昔の日本人、ほとんど実家暮らしからだから
不利って言い出したのがどうもてもここ何年かで誰かが言い出したことなんだよね+10
-12
-
115. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:25
>>57
男とは?彼氏ではない人?+11
-1
-
116. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:35
>>1
一般的な人より婚期が早い子はむしろ実家暮らし多いはずだから関係あるはずない
+5
-12
-
117. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:42
>>1
実家暮らしだったけど25歳で結婚したよ
貯金も貯めれたし親に感謝してる+6
-11
-
118. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:48
関係無いと思う。ぶっちゃけ、恋愛や結婚って外見も関わるから、一人暮らしのブスが有利なわけが無い。+15
-1
-
119. 匿名 2023/01/15(日) 16:19:08
婚活で不利かは分からないけど、普通の恋愛では交際が深まる速度は遅くなる気はする
外でだけ会う段階からお互いの家に行き来する段階で距離感がグッと縮まることが多いと思うから+29
-0
-
120. 匿名 2023/01/15(日) 16:19:45
奨学金の返済とかあるなら実家暮らしでまずは
借金バンバン返してしまった方が良いと思う。
+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/15(日) 16:19:48
>>6
こう言うこと言う人って実家にいた頃からお母さんのお手伝いしなかったんだろうね
それこそ家事出来なさそうでブーメラン+54
-59
-
122. 匿名 2023/01/15(日) 16:20:04
>>112
時代に合わせるメリットは?+2
-3
-
123. 匿名 2023/01/15(日) 16:20:11
>>94
私も、一人暮らしして初めて自分で電気やガス、水道の支払いをして、無駄遣いに気を付けるようになったし、生活に最低限必要なお金は吟味して使うようになったよ。
実家にいる時は正直、あまり気を使わなかった。
+75
-1
-
124. 匿名 2023/01/15(日) 16:20:15
>>6
実家暮らしの人は、料理できない、ゴミ捨てを知らない、手続きもなにもできない、学習机がまだある、野暮ったいと思われがちよね+172
-23
-
125. 匿名 2023/01/15(日) 16:20:18
>>64
その世代の女性ってバブル世代で、その頃って女性の採用条件が「自宅通勤」だったような…。通勤が困難でなければ一人暮らしに踏み切らず、ずるずる実家住まいでしょうね。+7
-0
-
126. 匿名 2023/01/15(日) 16:20:28
むしろ逆に男は一人暮らしさせたことで自分を満喫し趣味を楽しみ
家族に縛られるよりもまずは遊ぼうって結婚どんどんずれ込んだと思うんだけどw
それに低収入でお金がって言うなら一人暮らしさせた分だけ余計にお金減ってるよね
変な話だよ+3
-3
-
127. 匿名 2023/01/15(日) 16:21:00
>>122
「裏で周りからバカにされてるから不利だろうね」
なんて時代遅れのコメントをして笑い者にされなくなる。+5
-4
-
128. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:19
>>36
そうかな?
自分のお給料だと職場から離れてしまうけど
実家だと地下鉄で二駅なので勿体無くて出れない。+13
-18
-
129. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:25
実家暮らしで婚期遅れがちなのは生活レベルを下げたくない子
勤務先にアクセスのいい実家に住んで給料の大半をお小遣いにするのが当たり前でそれよりレベル下げたくない子は難しい
同年代男性は給料高くないからね+23
-0
-
130. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:27
>>94
30から一人暮らし始めたけど、実家の時より1人暮らしの方が家事が楽。
自分1人のことだけやっていればいいし。+50
-12
-
131. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:29
>>64
既婚者も、全員実家だよ+1
-3
-
132. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:43
結婚できるかできないかは、その人自身の問題
実家暮らしだろうが、一人暮らしだろうができない奴は出来ない
そんなん見てたら分かるでしょ?
+6
-0
-
133. 匿名 2023/01/15(日) 16:22:58
>>102
知人の話でしょ? 本人に聞けば?としか。
ご本人に結婚の意思があるのかどうか次第ではないの。
経済力のある大人なら、自分の人生なんだから好きにすればいいだけ。
親の言いつけを守るのも家を出るのも本人の意思でしかない。+21
-0
-
134. 匿名 2023/01/15(日) 16:23:09
実家暮らしでも親に頼ってる性格なら終わってる+10
-0
-
135. 匿名 2023/01/15(日) 16:23:50
私の周りは、実家暮らしの子の方が早いかな〜。+4
-3
-
136. 匿名 2023/01/15(日) 16:23:55
私の友達が一人暮らししてから初めて彼氏できた!実家暮らしって地雷って何度も何度も言ってくるけど関係ないと思う
私は実家暮らしでも彼氏普通にできたしね+6
-1
-
137. 匿名 2023/01/15(日) 16:23:59
>>1
23区出身だけどご近所みんな実家から結婚するか、結婚しないで家にいるかどちらか+11
-2
-
138. 匿名 2023/01/15(日) 16:24:00
>>102
それ親子供に共依存だから、よほど好みのパーフェクトなお男性が現れて、且つその35歳喪女さんに惚れ込んでくれた…とかいう奇跡がない限り一生独身確定ですね。+16
-0
-
139. 匿名 2023/01/15(日) 16:24:43
実家暮らしとかより、親子の関係がベッタリだと遅れると思う。
やっぱり一緒に暮らしていると生活が見えるし依存し易いとは思う。+17
-1
-
140. 匿名 2023/01/15(日) 16:25:12
>>102
本人が結婚したいって言ってるなら助けてあげたらいいけど
あなたになんて言ってるのかしら
+9
-0
-
141. 匿名 2023/01/15(日) 16:25:51
>>1
私は実家暮らしで27歳で結婚しました
姉は実家暮らしで33歳で結婚しました
+11
-5
-
142. 匿名 2023/01/15(日) 16:26:14
実家暮らしで派遣、貯金ゼロ、家事能力ゼロだったけど、25歳で普通に結婚したよ。+5
-2
-
143. 匿名 2023/01/15(日) 16:26:15
>>127
>時代遅れのコメントをして笑い者にされなくなる。
定量的なメリットは?+2
-5
-
144. 匿名 2023/01/15(日) 16:27:41
人による
実家暮らしで彼氏の家に転がり込んで結婚してる人もいるし、結婚を決めてから同棲するので家を出る人もいるし。
実家だから不利って言い訳なんじゃないかと思う。+10
-1
-
145. 匿名 2023/01/15(日) 16:27:53
>>6
うちは相当厳しく小学生のうちから教え込まれてるからそうでもない
熱出して学校休んでても家事しないと怒鳴られたからね+7
-22
-
146. 匿名 2023/01/15(日) 16:28:38
>>125
家賃補助の関係で自宅以外嫌がるとこがあったんかね
私の上司はその年代では自宅しかいないよ
結婚して家を出る
一人暮らししてたのは田舎から出てきた人が多かった
上司の男も実家通勤ばっかりだった
女性はまだ一人暮らしは危ないとか言われてたこともあったんじゃないかなぁ+6
-1
-
147. 匿名 2023/01/15(日) 16:29:03
>>1
実家暮らしの男性は年齢にもよるが不利だと思う。+19
-1
-
148. 匿名 2023/01/15(日) 16:29:06
>>90
良いなと思う人が周りにはいないけど、結婚はしたい人が婚活するんだと思う。
価値観は人それぞれだからね。結婚したいっていう価値観の人ももちろんいるよ。
結婚してない=不幸とかそういう思いで質問してるわけじゃないと思う。
+18
-0
-
149. 匿名 2023/01/15(日) 16:29:10
34歳私の周りの未婚はみんな都内実家暮らし+5
-0
-
150. 匿名 2023/01/15(日) 16:29:40
>>30
だから早めに結婚するってパターンもあるよ
+10
-1
-
151. 匿名 2023/01/15(日) 16:29:57
>>1
そもそもさ親密になりにくいのよ実家暮らしの人って初期段階てデート1つでも嘘ついて帰り遅くなるとかでしょう?後帰るしさ親の目気になって
婚期遅れると言うより、どちらもお互い踏み込まないもん実家暮らしとなると、お互い実家となると更に遠いと思うは都合が良い相手だよ男も女も+25
-4
-
152. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:14
>>143
こんだけ物価高になってきてたら、さすがに貯金重視よ。みんな。
Z世代は切り替えてるよ。
オバサンも貯金しとけばよかったね。
+2
-8
-
153. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:20
>>1
10年ぐらい前までは自立できないこどおばって馬鹿にされてたけど、今はコロナ禍の不安定な経済状況と長引く不況のため、堅実とかお金貯めてるとかいい方向に思ってもらえそう。時代によって価値観は変わる。
ただ、女性の場合両親が介護要員とみなしてくる場合があるので、結婚したいなら早めに動いたほうがいい。でも、焦って変な男性と短期間で結婚して、未だ1年も経ってないのにめっちゃ後悔している友達も居るので、結婚を逃げ場とかゴールだとは思わないほうがいい。+14
-12
-
154. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:27
>>136
親が縛ってくる人じゃないの
実家地雷ってことは実家に問題あるよね+5
-0
-
155. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:34
今年で46歳。
独身の同級生3人知ってるけど
みんな生まれてから一度も実家出てないよ。
中には親の介護始まった子もいるし
今更、実家出るのは難しそう。
+14
-1
-
156. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:42
関係ないと思う+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/15(日) 16:31:04
ヤリモクはダメって言うけど
極端にSEXを避けてたら恋愛できんて+13
-2
-
158. 匿名 2023/01/15(日) 16:31:28
>>3
実家にほとんどお金入れている人もいるんだよ+57
-11
-
159. 匿名 2023/01/15(日) 16:31:47
愛知だけど結婚前みんな実家暮しだけど婚期遅れないし、お金も貯まって結婚してる+3
-1
-
160. 匿名 2023/01/15(日) 16:31:52
20代の頃は実家も一人暮らしも関係なく結婚していったけど30代未婚男女はほぼ実家暮らしだから何気に関係あると思う
特に都内育ちで実家裕福で過保護で育った容姿悪い子は8割型余ってる感じ
聞いてると家事能力云々より親と依存関係にあったり、異性に対する理想がものすごい高い(実家レベルを求めてる)
そして色気が全くと言っていいほどない
まぁ自分も↑みたいな都内実家組で結婚した色気無し蔵だから人のこと言えないんだけどね+34
-0
-
161. 匿名 2023/01/15(日) 16:32:16
>>1
裕福で両親と仲よしで実家が快適だと変に結婚するより幸せそう
女の人は実家にいてもそれなりに家事もできるだろうし、実家暮らしというより32歳から婚活するのが大変そう
+7
-7
-
162. 匿名 2023/01/15(日) 16:32:32
32歳実家暮らしの男と結婚したいかどうか考えてみる。+26
-0
-
163. 匿名 2023/01/15(日) 16:32:36
>>44
結婚をしたい人にとっては気になると思います。
子供の数とかも影響してくるでしょうし…+18
-0
-
164. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:00
>>114
田舎から都会に出てきた子達でしょ。
実家暮らしとどうやったって貯金に差が出るからね。
頭にきてそうやって広めたんでしょ。+3
-5
-
165. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:02
>>1
私24歳、学生~5年付き合って普通に結婚
旦那同い年
兄39歳、姉さん女房と結婚
結婚まで実家組
妹31歳、独り暮らしのち同棲からの結婚、離婚
人それぞれとしか言えない
+3
-4
-
166. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:03
>>1
32という年齢が婚活で不利。+26
-5
-
167. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:07
実家でてアパート借りようとすると
まず初期費用で
家具とかいるし
なんだかんだ50万円ぐらいかかる
まず100万円ぐらい貯めないと家でれない
+5
-0
-
168. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:14
幼なじみが42歳で、実家暮らしの子供部屋おばさんだよ
小学生の時から年賀状の住所が変わらない
+15
-0
-
169. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:25
今32だけど、20代で結婚した周りの子は私も含め結婚するまで見事に全員実家暮らしだった。
一人暮らししてる友人達も普通に彼氏は途切れないけど、まだみんな結婚してない。すごい結婚願望が強そうなタイプでもないし、仕事が好きって感じの子達だからだと思うけど。
ただ、歳行けば行くほど婚活においては実家暮らしってマイナスになりそうなイメージではある。
一人暮らしのほうが男性も付き合ったり遊ぶことへのハードルが下がるから。かと言ってそれが結婚に繋がるかというと別問題。+5
-3
-
170. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:27
>>26
世間の目
子供が欲しいから+4
-12
-
171. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:52
>>155
親の脛齧れなくなって出る人はちょくちょく見る+5
-0
-
172. 匿名 2023/01/15(日) 16:33:59
>>146
横だけどその当時はまだ、若い女の一人暮らしは親の躾がなってないとか言われてたからね。
会社としても、嫁入り前の若い女の子に一人暮らしさせてるなんて世間体が悪かっただろうし。+5
-1
-
173. 匿名 2023/01/15(日) 16:34:26
関係ないでしょww
25歳で結婚したけど実家出たことなかった
5年くらい前の話+2
-3
-
174. 匿名 2023/01/15(日) 16:34:30
>>1
ウチは親が厳しかったから、実家暮らしで彼氏が出来ても外泊が無理で中々関係が進まなかったなぁ〜+11
-1
-
175. 匿名 2023/01/15(日) 16:34:42
>>1
あなたの婚期が遅れたのは実家暮らしだったことは原因ではないと思う。
けど、その年齢になるとマイナスよりではあると思う。+9
-0
-
176. 匿名 2023/01/15(日) 16:34:44
>>152
>貯金しとけばよかったね
してないという根拠は?+8
-0
-
177. 匿名 2023/01/15(日) 16:35:00
実家出る時に親がアパートの初期費用出してくれる
なら良いけど
でも薄給のフリーターとかじゃ厳しいよ
一人暮らしは+1
-0
-
178. 匿名 2023/01/15(日) 16:35:16
>>1
実家暮らしだろうがなんだろうが
きれいな人はあっという間に結婚した
売れ残りはブスばかり
でもブスは老後のために実家暮らしをしてお金をためた方が良い、世間の実家暮らしを馬鹿にする風潮を真に受けては行けないとお思う
ブスは堅実に生きる!+24
-8
-
179. 匿名 2023/01/15(日) 16:35:51
そもそもさー50代の人って話を聞くと学校では小中は恋愛禁止だったらしいよ
今みたいに携帯もないから、付き合うだけで全校中の注目の的でクラスがザワザワしてたような感じだったそうな
そこから女子校へ行くと学校によっては放課後教師が生徒が遊びにうろついてないか見回りしてたり
とにかくうるさい感じだったらしい
まあ学校側が勉強に集中しろって感じで厳しいとこもあったみたいだけどさ+1
-1
-
180. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:00
関係ない。昔は一人暮らししてないとーみたいなのあったけど割と今の時代堅実な子は実家の家事手伝いつつ貯金してたり早めに婚活してたりするし。+2
-2
-
181. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:25
因果関係が逆な気がする
1人暮らしすると生活不安だし
1人だと寂しいから
なんとか彼氏作ろうってなる
結果
結婚が早まる的な+18
-1
-
182. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:27
昔は雛人形を早く片付けないと婚期が遅れるとか聞いたことあるけど今は言わないんね+5
-0
-
183. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:29
>>166
私は今42歳だけど、35歳で婚活を始めて、35で結婚、36と37で子供を2人産んだから、本気を出せばきっと大丈夫だよ+3
-10
-
184. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:33
誹謗中傷ととられないように先に言っておきますが、これはあくまで私が言ったことではありません。聞いたことです。27歳を過ぎて実家暮らしはとてもキショイそうです。+9
-3
-
185. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:41
>>174
うちも親が厳しくて結婚前に旅行とか彼氏の家にお泊まりとかができなかったけど、逆にそれで早く結婚しようってなったよ。+3
-2
-
186. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:53
一人暮らしは一人暮らしでクズや下層から勝手に都合よく思われるから
貶してこようが恨みごと言われようが実家暮らしが一番+0
-4
-
187. 匿名 2023/01/15(日) 16:37:19
ガル男ですが、自分も周りの男性も、気にしたことが無いですね。家事も分担してるなら問題ないと思います。
むしろ気になるのは、働いてるのか、ニートなのかということですね。ニートだと「毎日何してるん?」って思ってしまいます。+3
-6
-
188. 匿名 2023/01/15(日) 16:38:09
>>186
カルト宗教は一人暮らしを狙うんだってさ+0
-2
-
189. 匿名 2023/01/15(日) 16:38:40
結婚式の費用や2人で住む家を建てるなら頭金が必要だし、将来的に子供が欲しいなら養育費もかかるし、まあとにかく金が馬鹿みたいに必要になるし出ていくんだから、実家で貯めといて損は無い。+5
-1
-
190. 匿名 2023/01/15(日) 16:38:51
>>53
もちろん家へ行きずらいとか、交際のハードルが上がるっていうのはあるだろうけど、男性の側も結婚を視野に入れてるなら相手の経済力は視野に入れると思うよ。金目当てじゃなくてね、+10
-0
-
191. 匿名 2023/01/15(日) 16:38:54
>>176
家賃分、貯金しとけばよかったねって言ってんの。+0
-6
-
192. 匿名 2023/01/15(日) 16:38:57
>>187
病気の人は病気の治療では
治すことが先決でしょう+0
-0
-
193. 匿名 2023/01/15(日) 16:39:01
>>174
普通にデートで関係って進むでしょ+4
-4
-
194. 匿名 2023/01/15(日) 16:39:15
実家は一度出るべきよ
親も自分達の先を自分は自分の人生を一度切り離して家族でも考えるタイミングって必要だと思う
生まれてずっと親から離れてないは
お互い時間止まってるわ、介護介護って言うけど
実家から子供が巣立った親てかなり元気よ
金銭的に余裕のある親はホーム探しとかしてる
婚活逃すとかそんな小さい事考え無いで
自分の未来を描いたらどうよ+17
-1
-
195. 匿名 2023/01/15(日) 16:39:51
25とか越えて親と同居だと喧嘩になるんだよね
下手すると殺し合いとかになる
さっさと出た方が絶対いい
そういう親と子供が殺し合い事件多いじゃんね
当たり前なんだって
良い大人同士だと衝突するよ
特に無職とかでイライラしてたりすると+16
-0
-
196. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:00
>>193
デートだけで埋まらないくだらん時間が恋愛するなら必要だわ+4
-1
-
197. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:04
>>1
関係ないとは思う!
けど、ある程度しっかり貯金してたり、家事も親に任せっぱなしじゃなく分担してやってる、とかが前提だと思う。
お金も好きに使えるし、家事も全部親任せで楽できて実家さいこー!ってタイプだと、ひく層はいると思う。(わたしは男性がこのタイプだとひいてしまう)+9
-0
-
198. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:15
>>133
私は40代の既婚者だけど、彼女の口から結婚したいと聞いたことは無いですね。
25歳の時、男性とお付き合いした事はないと言ってましたが。+0
-6
-
199. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:27
>>26
子孫繁栄+1
-5
-
200. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:42
>>22
関係ないと思うけどデータにしたら多そうよね
30代後半で実家暮らしの知り合いが3人いるけど
結婚どころか彼氏いない+49
-1
-
201. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:42
逆に男が実家暮らしだったらどう思うか。
+16
-0
-
202. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:50
>>146
日本人はいい大人がいつまでも実家で暮らしているよね
海外だと18歳になったら、とりあえず実家を出るというのが多いみたいだけどね+13
-0
-
203. 匿名 2023/01/15(日) 16:40:58
私の友人は社会人になってすぐに一人暮らしし始めたけど、35歳になっても独身だぞ
他にも同級生でそんな人何人もいるよ
今の時代、結婚に興味ないとか、独身が楽とか、貯金を貯めておきたいとか言う人は沢山いる+4
-3
-
204. 匿名 2023/01/15(日) 16:41:07
>>187
ガル男ですがって、自ら死ににいってるやん。そこは伏せとけて。+1
-0
-
205. 匿名 2023/01/15(日) 16:41:29
実家にいると危機感が湧かないから
男いなくても生きていけるってなるけど
親が死んだら生きていけないでしょ+17
-0
-
206. 匿名 2023/01/15(日) 16:42:03
20代なら実家でも関係ないと思うけど、
30過ぎてずっと実家ですは印象悪いと思うよ
貯金してるとか実家でも家事してるし!とか言う人いるけど、
それより一人で生活したことあるかどうかが気になる+23
-2
-
207. 匿名 2023/01/15(日) 16:42:05
>>188
それは思い込み過ぎる
家族ごと飲み込まれてるじゃん
被害者の話聞くと、いろんなパターンでしょう勧誘は+5
-0
-
208. 匿名 2023/01/15(日) 16:42:27
>>202
欧米実家暮らしになってる
不況で貧しいから家から出れない+6
-6
-
209. 匿名 2023/01/15(日) 16:43:06
>>1
親子で程良い距離感があって、あくまでも「同居人」て感じなら平気だと思う。
でもうちみたいに、親が娘(つまり私)に執着してて、「貯金が溜まらないわよ」だの「家事炊事がおろそかになって、すぐ身体壊すわよ」だの言ってしばりつけてる関係なら、いずれバレて男の人は引いてくよ。
私は小さい頃から干渉されるのが当たり前で、30過ぎるまで「うちは変だ」って気付けなかったから、色々出遅れてしまったけどね。
+20
-0
-
210. 匿名 2023/01/15(日) 16:43:11
可及的速やかに実家は出た方が良い
絶対
+7
-1
-
211. 匿名 2023/01/15(日) 16:43:20
>>168
私の幼馴染は45歳で独身無職実家暮らし。
やっぱり精神的に幼いなーと思う。+20
-1
-
212. 匿名 2023/01/15(日) 16:43:23
>>155
聞いていて悲しい
外の世界を知ったり、自分の人生を生きることができなかったような気がして+10
-1
-
213. 匿名 2023/01/15(日) 16:43:27
>>178
「自立できてない」とか「どうかと思う」って批判するだけして、
家賃で金とんでって貯金少なくても他人は知らん顔だもんな。
ほんとバカバカしい風潮。+10
-8
-
214. 匿名 2023/01/15(日) 16:44:19
>>202
欧米欧州てかなりそうらしいけど
今は家賃の高騰でマジで出れないみたい
出てもシェアハウスやルームメイトが必要になるみたいよ、実家暮らしの子供とのトラブルは最近海外でも結構問題
親が裁判してる子供に出て行けで+7
-0
-
215. 匿名 2023/01/15(日) 16:44:41
>>198
横だけど
じゃあ結婚願望もあまりない人なのかもね。昔はそんな考え方許されなかったけど、今は結婚しない自由もあるしね。国家資格もあるなら食い扶持には困らないだろうし、本人が頼ってこない限りは別に気にしたふりしなくても良いのでは?+2
-1
-
216. 匿名 2023/01/15(日) 16:44:46
レオパレスとかなら初期費用少ないし
良い気がします
+0
-4
-
217. 匿名 2023/01/15(日) 16:45:06
>>211
わかる
年賀状の字が子供みたいな字だよ+9
-0
-
218. 匿名 2023/01/15(日) 16:45:18
>>208
欧米の事情なんか知らんがね。そんなんいいだしたらキリがないがね。+1
-0
-
219. 匿名 2023/01/15(日) 16:45:25
>>112
コドオバになる前に結婚してる人は多いのにw+3
-2
-
220. 匿名 2023/01/15(日) 16:45:50
>>203
友人とあなたは関係無い気が
友人がこうだから安心?とかちょっとそれは違うような+4
-1
-
221. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:08
>>208
そうなんだ、知らなかった
欧米もそうなってきているんだね+5
-0
-
222. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:32
>>191
>家賃分、貯金しとけばよかったね
してないという根拠は?+6
-0
-
223. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:38
>>194
叔父はずっと実家で暮らして、そのまんま適齢期に結婚して子供産まれて3世代で暮らしてきて、子供結婚して出て行って孫も生まれてるけど。
叔父の人生、何か問題あったの?+1
-6
-
224. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:39
>>6
私はおっしゃる通りです。
情けない。+81
-2
-
225. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:46
>>140
今から老後の事を考えているそうです。
1人暮らしする予定も無いとの事。+0
-4
-
226. 匿名 2023/01/15(日) 16:47:31
>>202
1980年代〜2000年代の洋画やドラマではそれがデフォだよね。最近は実家が許されてるんだって衝撃。不況だし無駄な出費は減らすに限るけどね。+10
-0
-
227. 匿名 2023/01/15(日) 16:47:47
>>222
頭大丈夫??+2
-6
-
228. 匿名 2023/01/15(日) 16:49:26
>>214
親が子供に家を出ていけと裁判を起こすなんて、日本では考えられないよね
でも大人になった我が子がいつまでも実家で暮らしているのは、欧米人的には嫌なのかもね+6
-0
-
229. 匿名 2023/01/15(日) 16:49:30
実家暮らしでも、ちゃんとしてる人はいるし、親のすねかじりもいる。
人それぞれってこと。
でも人の人生だからいいじゃないか!
悩んでる張本人なら、実家出て新しい世界にいくもよし、実家で金貯めるもよし!!
ただ、ここに書かれるように偏見を持たれるのは事実です!+6
-0
-
230. 匿名 2023/01/15(日) 16:50:07
底辺絵に書いた私が
一人暮らし余裕でしてる
実家の居心地がいいでしょう、お金やどうのじゃなくて親の側で安心出来てるだけよ
私は安心出来ない親だから出ただけで
実家だから婚期逃すは無いよ、恋をすればいいだけだし、家出るより難しいだろうけどw+8
-0
-
231. 匿名 2023/01/15(日) 16:50:35
>>1
実家の時はやっぱりお金貯まったよ
その後結局一人暮らしして結婚したけど、一人暮らしした方が自分はのびのびできたからよかった
実家だと遅く帰ったり、泊まりとかも何となく気まずくてそういうのが嫌で一人暮らししたw
変な話、自分も実家で相手も実家パターンだとホテル代とかもかかるし
でも実家暮らしが合ってるならお金貯まるしいいんじゃないかな!+9
-1
-
232. 匿名 2023/01/15(日) 16:51:08
>>224
うらやましい
仕事から疲れて帰ってきて、温かい手作りのご飯を食べられるのはいいな+34
-1
-
233. 匿名 2023/01/15(日) 16:52:06
>>138
男性社員は何人か居るのですが、
「○○さんと結婚するなら、独身でいいや」
と言う方も数人、いらっしゃいまして。。。
+0
-4
-
234. 匿名 2023/01/15(日) 16:52:10
>>1
関係ないよ!一人暮らし10年してたけど、全然結婚できなかったし!ただ本気で婚活したから結果出来たけど、別に一人暮らしだから出来たとは思わない+2
-3
-
235. 匿名 2023/01/15(日) 16:53:24
>>227
話逸らさないでね。
貯金をしてないという根拠は?+6
-0
-
236. 匿名 2023/01/15(日) 16:53:36
>>205
同じ独身なら、
一人暮らしで家賃ずっと払ってきて貯金できてない方が詰むぞ。
家事なんてすぐ覚えられる。
お金はすぐ貯まらない。+1
-8
-
237. 匿名 2023/01/15(日) 16:54:31
楽だからね。
なんだかんだで家事って親がやってくれるし、固定資産税とか家の修繕とか実家だと我関せずでいられる。+8
-0
-
238. 匿名 2023/01/15(日) 16:54:39
>>235
実家暮らしと比較したら、家賃分、貯金できてないよねって言ってる意味わからん?
アホもいい加減にしろ+0
-6
-
239. 匿名 2023/01/15(日) 16:54:57
>>194
いくつか知らぬが
何故大昔の風潮が残る人達を引っ張り出すの
今の話をして欲しい+0
-0
-
240. 匿名 2023/01/15(日) 16:55:32
実家から出たくて結婚しました。+5
-0
-
241. 匿名 2023/01/15(日) 16:55:43
>>208
今幼稚園の子供が高校を卒業したら、大学が実家から通える距離でも、人生経験として一人暮らしをさせようと思っていたけど、これからは世相的に難しいのかな+1
-0
-
242. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:31
実家暮らしでジャニに注いでる友達居るから
お金の貯蓄は実家も一人暮らしも人によるね
もうこれは本人の性格次第だよ+4
-0
-
243. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:34
実家暮らしが不利になる事はないだろうけど
一通りの家事どころか、名もなき家事レベルのお手伝いもしたことないような人だと
結婚してもすぐ離婚する確率は高いと思う
+3
-3
-
244. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:41
>>202
ホームスティを何度かしたけど、18以上の子供も普通に親と暮らしてたよ。よくアメリカは大学の学費は自分で出すとか聞いていたけど、そこの家は親が学費をどう捻出するか悩んでいたよ。+6
-1
-
245. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:44
>>5
そのまま半同棲状態になって生活費で揉める。
これ、よくある事だと思う。+126
-5
-
246. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:45
こういうトピって、田舎から都会に出て一人暮らしするしか選択肢ない人が、実家で貯金できてる人叩きまくって溜飲下げてたりするよなー
自立がどうとかいかにもなこと言ってるけど、根底にあるのは嫉妬だったりする。+6
-6
-
247. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:57
関係ないんじゃない?
私は一人暮らししてたけど家事ズボラ、料理は面倒だから惣菜や外食に頼りっぱなしだった。
旦那は実家暮らしだったけど姑の考え&旦那自体が料理好きだから結構マメにやる。
旦那は付き合ってる時から私の生態知ってたけど別に気にせず結婚したし。
一人暮らししてりゃ自立してるかと言えばそれも本当に人それぞれで、貯金?家事?何それギリでも生きて行ければいいやって人もザラにいる。
実家暮らしでも精神的に自立して親がいなくなってもちゃんと自活して生きていければ充分だと思う。
家事や料理なんざいざとなれば結婚してからでも充分にコツも掴めるし出来る。
周り見てても本当にそれぞれだから、結局は縁の問題と人となりだと思うよ。+9
-0
-
248. 匿名 2023/01/15(日) 16:57:04
婚期が遅れてるから実家暮らしなんだと思ってた+5
-0
-
249. 匿名 2023/01/15(日) 16:57:12
実家暮らしだと確かに貯金貯まるけど、一人暮らし楽しいから一人暮らしできる給料貰えてるならしてるのもいいと思うよ
一人暮らし満喫中の彼氏なし32歳独身より+9
-1
-
250. 匿名 2023/01/15(日) 16:58:07
>>9
私も結婚するまで実家暮らしだったな。
ちなみに結婚したのは、29歳の時。
だから人それぞれだと思う。+15
-0
-
251. 匿名 2023/01/15(日) 16:58:13
>>241
裕福ならいいんじゃない。
異性連れ込んで適当に遊びまくるのが関の山ではあるだろうけど。+1
-5
-
252. 匿名 2023/01/15(日) 16:58:17
>>243
うちは夫婦共に一人暮らし経験なしだったよ。人間ってやる人がいなくなると、次の誰かがやるんだよ。働き蟻の法則。+4
-3
-
253. 匿名 2023/01/15(日) 16:58:25
私の親は猛毒両親で実家暮らしだと母親に嫉妬で邪魔されるから無理
10代20代の頃は交遊関係も壊されたくらいだから
母親に結婚しろって言われるけどそれを邪魔してるのは母親
こういう親じゃないなら実家暮らしで自立してれば問題ないんじゃない?+6
-0
-
254. 匿名 2023/01/15(日) 16:59:17
>>160
これめっちゃわかる。
地方ほど後ろ指を指されないから焦らないし、結婚相手次第では生活水準が落ちる。親が子供の面倒見るくらいの資産があると尚更結婚を急かさない。身にまとう雰囲気が色気より、家族の暖かさなんだよね。
自分は上京組だから結婚して子供育ててるけど、地元が東京だったら結婚しなかったかもなと思うよ。+16
-1
-
255. 匿名 2023/01/15(日) 17:00:09
>>238
>実家暮らしと比較したら、家賃分、貯金できてないよねって言ってる意味わからん?
結婚して共働きだから実家暮らしして家賃分浮かせる理由がないんだけど?+6
-0
-
256. 匿名 2023/01/15(日) 17:01:24
>>255
自分が一人暮らししてた時の時代でとまってるオバサンだったわけね。+0
-8
-
257. 匿名 2023/01/15(日) 17:01:39
>>213
本当にそう思う
誰もブスの老後に責任持って発言してないし
一人で何でもできる自立した独身貧乏ブスが増えるだけ
+5
-4
-
258. 匿名 2023/01/15(日) 17:01:50
実家暮らしの男性でも良いなら問題ないと思う
自分が実家暮らしなのに一人暮らしの男性を条件にすると婚活が長引く+12
-0
-
259. 匿名 2023/01/15(日) 17:02:38
>>1
30過ぎまで実家を出たいとか1度も考えないタイプって意味ならそうかも。
大学卒業後、一人暮らししたい!ってタイプの男女の方が自分で色々ちゃんとバイト学生時代からして、決めて結婚相手も自分で見つけてきてってタイプ多い。
実家を中心で就職先決めたり、マイペースなタイプで30過ぎてやっと結婚とかについて考えたり一人暮らしについて考えるって意味では大卒でも結婚する人が多い、適齢期27から31までに結婚する人と比べたらのんびりだとは思うよ+23
-0
-
260. 匿名 2023/01/15(日) 17:02:48
なんで関係ないよって書いてる人多いんだここ
事実遅れるだろ
20代ならまだしも主30代じゃん
なに生温かい慰め合いしてるんだ+23
-1
-
261. 匿名 2023/01/15(日) 17:02:56
>>257
貯金の少ない自立した独身ブスだね。
そんなもん増やしてどーするってかんじ。+3
-4
-
262. 匿名 2023/01/15(日) 17:04:08
>>260
本人のやる気次第だよ。そんなもん。
一人暮らしサイコーお気楽ぅ〜で婚期逃すやつもいる。+4
-6
-
263. 匿名 2023/01/15(日) 17:05:33
>>256
論破されてて草w+8
-0
-
264. 匿名 2023/01/15(日) 17:05:49
>>3
実家暮らし税導入したいくらいよね。
高収入の40歳が実家暮らしとか本当なんかずるいって思ってしまう。+0
-57
-
265. 匿名 2023/01/15(日) 17:06:10
彼氏ができないなら、何等かの理由があるんだろうね
実家暮らしは関係無いと思う
ただ男の実家暮らしは問題有る人多い感じかな+3
-4
-
266. 匿名 2023/01/15(日) 17:07:11
>>259
これだよね
一番恋愛に遊びに活動的になる20代に一人で暮らししていない人そのものに傾向があると思うの
実家で不満なく暮らし続けることができてる時点ですでに特徴あるというか
わりとのんびりおっとりした、やや幼い感覚のままな人が多いと思う+21
-0
-
267. 匿名 2023/01/15(日) 17:07:51
>>6
全部一通りできる
一人暮らししててもめんどくさかりやとか大雑把な性格の人の方が料理全くできなさそう+25
-31
-
268. 匿名 2023/01/15(日) 17:09:28
>>1
実家暮らしを馬鹿にするやつって
不動産関係者?+2
-10
-
269. 匿名 2023/01/15(日) 17:10:11
実家暮らしの方が結婚は遅くなりそう。
実家暮らしは最高の人にとっては最高だし。
30歳になっても結婚してなかったら追い出せば良いのかな。+4
-0
-
270. 匿名 2023/01/15(日) 17:11:09
類友だろうから、同じように実家暮らしの男性と出会えるんじゃないかな+6
-0
-
271. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:30
>>1
一人暮らししていて、酷いごみ屋敷になり
身動き取れなくなってる人がいるので
一人暮らしが良いとは言えない+2
-6
-
272. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:50
>>260
高校卒業したら働いて一人暮らしするぞ!大学卒業したら一人暮らしして1人でやっていけるようにお金貯めよう!(親に干渉されるのも嫌だし一人暮らししたいし)ってタイプと30過ぎても実家暮らしな事に疑問感じず、親と一緒も不快に思わない!就職先も家から近い場所ってタイプなら確実に前者の方が結婚も早いし、自立心もあるから関係はあるよね。
実家暮らしが悪いわけじゃないけど、実家暮らしのメリットは貯金できるだけどそれも親ありきな考え方だし。実家早く出たいタイプは家事もお金も全てやりくりするし+15
-2
-
273. 匿名 2023/01/15(日) 17:12:51
結婚して子供欲しいと言いつつ、実家だと寂しくないからか婚活しない人いるよね。
あえて自分を奮い立たせるために一人暮らししてもいいかもね。
私は一人暮らしでフットワーク軽くなったし、やっぱり自立してるイメージあるから同じ一人暮らししてる男性と結婚した。+12
-0
-
274. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:08
>>263
どこが論破されてんのかわからん。
途中から既婚のフリなんて誰でもできるだろ。+1
-7
-
275. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:07
>>1
普通に不利だし、始めるの遅くない?+5
-2
-
276. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:30
>>108
何かいいな!
そういう生活。手作りのベーコンとかも…。憧れる+24
-8
-
277. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:37
>>266
ある程度の年齢で実家暮らし嫌だなーって不仲じゃなくても思うのは成人した大人なら正しい成長だと思う。介護してるとか鬱病の人などは別で+13
-0
-
278. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:14
>>46
40過ぎてもローン降りるのか!
私も俄然、やる気湧いてきたー!!+14
-0
-
279. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:25
>>278
横
40過ぎでローン降りるかどうかは勤続年数、年収、会社の規模とか関係してくるよ。
みんなが通るわけじゃないよ+15
-1
-
280. 匿名 2023/01/15(日) 17:21:20
時間制限ある女は口説かないて
飲み会で男の人達話してたから
まあ大人になれば、まあねそれはね
若い時ならねそれもスパイスだろうが、そこそこ年齢行くと無駄な手間を省きたいのはわかる+2
-0
-
281. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:04
>>26
次は自分の幸せな家庭を作るためですよ+13
-4
-
282. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:13
18で家出されたけど、母が中学生から病気だったから家事はずっとやってきたし、裁縫もミシンも自分でやってたから、一人暮らししても何の変化もなかった。実家でやってることをワンルームでやってるだけってかんじ。
26で結婚したけど、ただ金がたまらなかったなーって感想しかない。+3
-0
-
283. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:47
>>60
横、年齢による。
実際結婚相談所で30代で実家暮らしはよく思わない人もいるって言われてたよ。私の友達も彼氏が30後半で実家暮らしどう思う?って不安なのか聞いてきたし綺麗事抜きなら、30オーバー実家暮らしをマイナスに思う人はいるよ。バカにするとは違うかもだけど+18
-0
-
284. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:55
>>6
そういうイメージ強いかもしれないけど、余り関係ないんじゃないかな?
する人はするし、しない人はしない
自分は一人暮らしですが、苦手ですよ…汗
むしろ実家にいて余裕があるから、あれこれ出来たり、やってみようって気になることもあるんじゃないかなと思った
>>145
それはそれで気の毒でしたね…
熱あるのに。+27
-12
-
285. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:14
>>113
それ本当に三十年前の話!?
平成だよ!!?バブル弾けてるよ!?
光景も思い出も素敵だけど。+7
-13
-
286. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:27
>>278
コツコツ貯めて一括で購入しました。
これからも頑張って働きます。+26
-0
-
287. 匿名 2023/01/15(日) 17:24:57
>>245
ズルズル同棲続けてケンカだらけで別れた途端、次の相手とスピード婚ってやつよ+34
-0
-
288. 匿名 2023/01/15(日) 17:26:16
30以上実家でも貯金が1000万以上あればセーフ
なければアウト+2
-1
-
289. 匿名 2023/01/15(日) 17:26:36
デートにいくとかいいづらいし
泊まると色々勘繰られそうでやだ
+5
-0
-
290. 匿名 2023/01/15(日) 17:28:39
>>5
それ、自分がしっかりしてたらいいだけじゃん。
一人暮らし22歳からしてたけど勝手に来て半同棲なんてされた事ないし。
実家暮らしだろうが男性から騙されたり連れ回される人なんていくらでもいるわ+142
-10
-
291. 匿名 2023/01/15(日) 17:31:24
>>290
鍵開ける時に後ろにいるの気づかなくて、ドア開けた瞬間に押し込まれてレイプとかありえる。怖+2
-17
-
292. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:00
>>257
ブスだろうとコミュ力あって明るい子なら結婚できるじゃん。実家暮らしで親が亡くなったら一人暮らし貧困よりよくない?+8
-1
-
293. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:51
結婚するまで料理洗濯全部母親任せだったけど結婚したら意外となんとかなった
自分が食べたいものを作れるの楽しい+2
-0
-
294. 匿名 2023/01/15(日) 17:33:40
>>292
実家暮らしはコミュ力なくて
一人暮らしはコミュ力あるって意味がわからない笑+4
-5
-
295. 匿名 2023/01/15(日) 17:33:53
結婚相談所のTwitterで見たけど、相談所からみると実際実家暮らしの女性は今期遅れがちらしい
というのも、無意識的な「親ブロック」が働くみたい
親からの結婚相手にはどういう人がいいっていうのを無意識的に刷り込まれて、理想が高くなるみたいな感じだったような+10
-0
-
296. 匿名 2023/01/15(日) 17:35:16
>>291
それ言い出したら、ずっと実家暮らしで親が亡くなったらどうするの?危険性がある話なら1人旅行もなんも怖いって出来ないね。
中年で独身女性だから寂しいだろって決めつけて近づく変なおっさんだって普通にいるのに+26
-2
-
297. 匿名 2023/01/15(日) 17:35:37
12歳から家事全部やってて、18から一人暮らししてたから実家暮らし羨ましかったけどなー
一人暮らし大っ嫌いだったわ。独り言増えるし。
子供巣立って旦那死んだら一人暮らしかと思うと憂鬱。+1
-1
-
298. 匿名 2023/01/15(日) 17:36:50
>>296
オバサンがレイプされるってあんまり聞かへんぞ
年齢とともに痴漢にすらあわなくなるのに+1
-11
-
299. 匿名 2023/01/15(日) 17:37:05
>>294
そうじゃなくてずっと実家暮らしなら結婚一生しないわけでしょ?
ブスだろうがコミュ力や明るさあれば結婚できるんだから何で実家暮らしで一生独身のブスにする必要あるのか謎。+2
-0
-
300. 匿名 2023/01/15(日) 17:37:52
>>298
え、嘘でしょ。ニュースでもめちゃくちゃあるじゃん。+4
-1
-
301. 匿名 2023/01/15(日) 17:38:37
実家出て独り暮らししたら、独りが楽すぎて、他人と暮らすことが考えられなくなったアラフォーです。+1
-1
-
302. 匿名 2023/01/15(日) 17:39:06
>>299
どっから実家暮らしは一生独身って話が出てきたのかわからない+1
-2
-
303. 匿名 2023/01/15(日) 17:39:55
>>300
オバサンのレイプ被害〜?
あるかぁ?+0
-10
-
304. 匿名 2023/01/15(日) 17:40:23
>>302
ずっと実家暮らしで独身じゃないってどういう事ww+2
-3
-
305. 匿名 2023/01/15(日) 17:41:06
>>104
実際1人暮らしの女は家に男連れ込んでるんじゃ
+5
-5
-
306. 匿名 2023/01/15(日) 17:41:15
>>303
ストーカー被害もニュースになってたしあるよ。無知すぎる+10
-0
-
307. 匿名 2023/01/15(日) 17:41:25
>>304
それ言うなら、ずっと一人暮らしも一生独身じゃない?+1
-3
-
308. 匿名 2023/01/15(日) 17:41:57
>>306
そもそも、あなたの言うオバサンっていくつよ+2
-4
-
309. 匿名 2023/01/15(日) 17:42:09
>>307
一人暮らしからの結婚があるじゃん。+2
-0
-
310. 匿名 2023/01/15(日) 17:42:39
>>64
うちの会社の独身50代3人組も
みんな実家暮らしだな。
若いって言うより幼稚な感じはする。
+22
-0
-
311. 匿名 2023/01/15(日) 17:42:42
>>309
実家から結婚したらいいじゃん+1
-1
-
312. 匿名 2023/01/15(日) 17:45:41
>>311
主さんは32歳の実家暮らしだよ。
すでに人より婚期遅れてるし、実家暮らししたいなとか自分の家族欲しいなって考えがある人はもっと早く実家出ること考えるじゃん。+9
-0
-
313. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:41
実家暮らしでお金貯めて、家帰ったらお母さんの料理が待ってるとか憧れたわぁ〜
12歳から自分の作った飯しか食べたことないっちゅーねん+2
-0
-
314. 匿名 2023/01/15(日) 17:46:52
>>303
性犯罪は年齢関係無い、何なら容姿も
犯罪犯す人は常識の外です+9
-0
-
315. 匿名 2023/01/15(日) 17:47:28
>>312
だから婚活しようとしてんでしょ。
やる気あるんだからいいじゃん。別に。+1
-7
-
316. 匿名 2023/01/15(日) 17:47:50
>>305
綺麗事じゃなしに、生活空間に入れて泊まらせたりすることで、「一緒に暮らせそうかどうか」ってのが分かるのはあるよね…
+12
-0
-
317. 匿名 2023/01/15(日) 17:48:47
>>1
女性が実家で身の回りのことできなくて相手の男性が一人暮らししてたら、
なんで俺が30過ぎた人を育てないといけないの?ってなるらしい。男友達はそれで別れてた。+16
-0
-
318. 匿名 2023/01/15(日) 17:48:54
>>314
じゃあ私、なんでオバサンになってから一切痴漢にあわなくなったんや
若い頃はいっぱい遭ったぞ+0
-5
-
319. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:12
>>198
それならなんの問題もないのでは?
頼まれてもいないのに、なぜそんなに人の結婚や内情を気にするの?
余計なお世話というより、下世話だと感じる。+7
-0
-
320. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:21
>>315
だから30代まで疑問持たずに実家暮らしと婚期遅れるは関係なくはないよ+12
-0
-
321. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:22
>>16
私も1人暮らししようとも思わないけどずっと実家暮らしでいるのが不安でさっさと結婚したからなぁ。
周りだと進学や仕事の都合で1人暮らし始めた子はいても実家から通える範囲だとみんなだいたい実家暮らし。どちらでもほぼ結婚している。+4
-0
-
322. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:49
実家暮らしは別にいいが
話す内容が何と言うか幼いというか
こちらがさ税金やら値上げやらでため息混じりの会話しててもtourがどうとか、あのゲームがどうとか
その余裕ありまくりで、やっぱり実家暮らしの人幼いのかな?て思うなんか年相応の色気も無いし
私の周りの印象よあくまで
+20
-1
-
323. 匿名 2023/01/15(日) 17:49:59
>>320
べつにここから一人暮らししなくてええやん
+0
-5
-
324. 匿名 2023/01/15(日) 17:50:06
>>130
どっちが楽かとかそういう競争じゃなくて経験があるかないかの話だよね
経験もないのにやろうと思えば誰でもできるしとか言ってる人が滑稽だって話で+31
-12
-
325. 匿名 2023/01/15(日) 17:50:43
>>318
知らんがな、痴漢に逢いたいの?
変わった人ね+4
-0
-
326. 匿名 2023/01/15(日) 17:51:45
>>325
あいたいわけないやん。
実体験として遭わなくなったんだよ。+0
-5
-
327. 匿名 2023/01/15(日) 17:53:23
32で婚活か
現状相当厳しい、実家云々より
いや現実厳しい顔や金だけでは無い
多分わかると思うけど、難しいよ+5
-0
-
328. 匿名 2023/01/15(日) 17:53:28
>>323
だから結婚相談所でも30代での実家暮らしは正直マイナスって言われてるよ。これから一人暮らしするかは別にしても一人暮らし出来ないような低収入ならまずは自立の為に正社員になるなり年収あげる努力もしつつ婚活するべきだし。
30代一人暮らしの男性と30代実家暮らしの男性がいて他の条件全て一緒なら一人暮らしが選ばれやすいしね。事実だから+17
-0
-
329. 匿名 2023/01/15(日) 17:55:16
>>326良かったじゃん+4
-0
-
330. 匿名 2023/01/15(日) 17:55:24
>>328
収入のことまで書いてないやん。この人。
ほんまにマイナスなんかぁ?
ここ最近の物価高で流れ変わってきてんぞ。
+0
-6
-
331. 匿名 2023/01/15(日) 17:55:31
>>1
私は一人暮らしで余計に結婚する気なくなったよ+3
-3
-
332. 匿名 2023/01/15(日) 17:56:11
>>329
結論:オバサンは痴漢に遭いにくいし、レイプもされにくい+0
-5
-
333. 匿名 2023/01/15(日) 17:56:25
>>6
ブーメラン+5
-16
-
334. 匿名 2023/01/15(日) 17:58:18
>>271
それ言い出したら、その人は親が死んだらすぐゴミ屋敷になるね。それに高齢の親が夫婦でのんびり老後暮らしたいのに子供がいつまでもいるって悩んでる話もかなりあるじゃん。
まぁ、それも親が70.80代になれば独身の子供が病院につれてったり介護シてくれるらまた気持ち変わるだろうけど+7
-0
-
335. 匿名 2023/01/15(日) 17:58:24
>>332
それが言いたかったの?自分はオバサンだから性的対象じゃないのうふふ?て
馬鹿らしい、良かったね被害なくて
では〜+4
-0
-
336. 匿名 2023/01/15(日) 17:59:56
>>330
30過ぎて実家暮らしの男性がいい!って女性はまぁいないよ。現実見ようよ、、、実家暮らしじゃないと生活できないレベルの低収入の人なおさらキツイし。+17
-0
-
337. 匿名 2023/01/15(日) 18:00:09
>>335
なんでこんなに怒ってるんやろ?
さいなら〜+1
-8
-
338. 匿名 2023/01/15(日) 18:01:26
>>336
現実見ろって言われてもなぁ〜
18から結婚するまで一人暮らししてたしなぁ。
+0
-7
-
339. 匿名 2023/01/15(日) 18:01:42
プラス要因かマイナス要因かで言ったらマイナス
実家暮らし「でもいい」って人はいても実家暮らし「がいい」って人はほぼいない
それがベースで、実家暮らしでも結婚できる人もいれば一人暮らしでも結婚できない人もいる+10
-0
-
340. 匿名 2023/01/15(日) 18:02:48
オバサンかあ
幾つからをオバサン
口悪い地元の友達は28はもう終わりて言うてる
地方の田舎だからだけどさ
森高千里さんの私がオバサンになってもは
女盛りは19までって歌詞に戦慄したな最近w
あの時代の価値観だともう私お婆ちゃんよ
主さん頑張れー+1
-1
-
341. 匿名 2023/01/15(日) 18:05:29
>>340
30からちゃう〜
でも30は痴漢あうか〜+0
-1
-
342. 匿名 2023/01/15(日) 18:06:36
>>341
チカンに遭うか合わないかでオバサン決めるのウケる+1
-0
-
343. 匿名 2023/01/15(日) 18:06:55
>>1
1人暮らしして男が転がりこんでも結婚できるかどうか
同棲してもそう
利用される人はされるし、実家暮らしでも大人なのだから泊まりOKだろうし普通に付き合える
家事なんて誰でもできる
実家で親に洗濯してもらってるんだったら…いい歳して微妙だけど、+0
-0
-
344. 匿名 2023/01/15(日) 18:09:06
>>6
まあ一人暮らしでもだらしない奴いくらでもいるけどな、男も女も+59
-7
-
345. 匿名 2023/01/15(日) 18:09:10
22で結婚したよ+0
-0
-
346. 匿名 2023/01/15(日) 18:09:17
私24から一人暮らしだけど
まだ彼氏もできないよ+1
-1
-
347. 匿名 2023/01/15(日) 18:10:02
>>1 部屋に男を連れ込めない分不利なのはたしか。
+5
-1
-
348. 匿名 2023/01/15(日) 18:10:47
>>2
男からアプローチされにくい 。警戒+37
-1
-
349. 匿名 2023/01/15(日) 18:11:02
>>338
ズレてるよ、さっきから。トピ名読んで理解してからコメントしてくれ+5
-0
-
350. 匿名 2023/01/15(日) 18:11:17
>>336
女性の正社員って手取り20万前後で
一人暮らししたらギリギリの生活って人がほとんどじゃないの?
+4
-4
-
351. 匿名 2023/01/15(日) 18:11:38
>>57
一人暮らしだけとわかりませんww
結局その人次第でしょ。+16
-9
-
352. 匿名 2023/01/15(日) 18:11:44
>>349
なんやったっけ?+1
-4
-
353. 匿名 2023/01/15(日) 18:12:03
>>260
だよね。
みんな「私も周りも20代で結婚したから関係ないよ」って、主は30代だしポイントがズレてる。
正直、一人暮らしはお金がかかるし家事とか色々面倒だけど、いい大人が親元から離れて親のありがたみを感じながら自立する事を覚えるのも大事なのでは?と思う。20代で若いうちにサラッと結婚できる人なら、実家暮らしでも「箱入り娘さんなのね〜」で終わるけど、32歳でこれから婚活を始めようとしている人には、多少自立を匂わせるほうがいい気がする。+29
-0
-
354. 匿名 2023/01/15(日) 18:13:33
>>259
ずっと一人暮らしなのに独身の私達はどうなるのよ…おかしいなあ+1
-2
-
355. 匿名 2023/01/15(日) 18:13:33
>>110
それは女性も少なからず思われてるんじゃないかな
そういう事実は無いとしても+26
-1
-
356. 匿名 2023/01/15(日) 18:14:09
遅れたのかわからないけど周りより遅めの30代で結婚したよ。
実家で沢山過ごせて幸せだったよ!+1
-4
-
357. 匿名 2023/01/15(日) 18:16:50
>>356
羨ましい。
母の味すら思い出せん。+1
-1
-
358. 匿名 2023/01/15(日) 18:17:45
>>354
そりゃ中にはいるでしょ。一人暮らしの喪女も存在するし、結婚したくない一人暮らし女性も中に入るから。
ただ、35歳実家暮らし男性と
35歳一人暮らし男性がいて35で実家暮らし男性無理って人はいても一人暮らししてる男無理ーなんて人いないからね。それと一緒でいい歳して実家暮らしで結婚したいけど独身の30代にいいイメージはない。
それに30過ぎて実家暮らしにピーナッツ親子多いし+15
-1
-
359. 匿名 2023/01/15(日) 18:19:45
>>356
これ、30代の男のセリフに変換したらホラー。
+7
-0
-
360. 匿名 2023/01/15(日) 18:21:14
>>359
変換する必要もないのに、イチャモンつけるためにわざわざ変換してるのがホラー+1
-6
-
361. 匿名 2023/01/15(日) 18:21:56
私の姉35歳の独身実家暮らしだけど家事なんて全くやってないよ
一人暮らしでも家事してない人はいるだろうけど一人暮らししてるってだけで自立してるイメージは持たれる
20代ならともかく30過ぎてるなら+12
-0
-
362. 匿名 2023/01/15(日) 18:22:44
一人暮らし女はアバズレ、実家暮らし女は身持ちの堅いお嬢様ってことにしたがる実家暮らしの独身女性いるけど、仮にそうなんだとしても、せいぜい20代までだよな…
30過ぎてお嬢様とか笑わせるわ+14
-1
-
363. 匿名 2023/01/15(日) 18:23:22
>>61
実家暮らしのおじさんとか同世代でも嫌な女性多いでしょ。なら男女逆でも一緒、嫌だと思う人なんも悪くない関係ない会社のおっさんに言われる意味はないけどね。+17
-1
-
364. 匿名 2023/01/15(日) 18:25:33
>>346
出会いが無いのは別案件+2
-1
-
365. 匿名 2023/01/15(日) 18:29:27
実家暮らし叩く人ってほとんどが一人暮らしで金貯まらなくてイライラしてる人。+3
-7
-
366. 匿名 2023/01/15(日) 18:30:27
実家暮らしの人幼稚だよ
会社で話せば思う、何でかはわからんが
学生時代のトラウマを30になっても語ったりさ
家と学校が家と会社になっただけの印象+17
-1
-
367. 匿名 2023/01/15(日) 18:30:45
>>360
理解できないのヤバくない?男女逆にして考えるって意味あるし。ブーメランってわかるから+7
-1
-
368. 匿名 2023/01/15(日) 18:31:15
>>365
金しか語る事無いのかね、実家さんは+3
-1
-
369. 匿名 2023/01/15(日) 18:31:40
>>57
一人暮らしだと思わぬ機会で男といい雰囲気になったりとか
↓
一人暮らしの女の家に上がり込んでこようとする男なんてロクなもんじゃないぞ。
そんな機会、いらない。+4
-15
-
370. 匿名 2023/01/15(日) 18:32:12
>>368
18から26までずっと一人暮らししてた既婚だけど。+1
-1
-
371. 匿名 2023/01/15(日) 18:32:23
>>362
知り合いの医者の娘、県外に一人暮らししてちゃんと働いてるしお嬢様とか関係ないよね。+8
-1
-
372. 匿名 2023/01/15(日) 18:33:45
>>367
男女って違うからなー
なんでそんなにイラついてるのかわからん。
他人が幸せだったって言ってることにそこまで否定するって頭おかしいよ。しかももうすでに結婚してる人にさ。+2
-6
-
373. 匿名 2023/01/15(日) 18:37:18
>>369
どんな男を所望なの?
口説かれて上がり込まれたけど結婚したよ
始まりが少女漫画希望なの?
恋愛なんてそもそも生々しいのに絶対無理じゃん
始まりばっかり気にしてたら、相手を知る機会消えるよ+10
-3
-
374. 匿名 2023/01/15(日) 18:37:37
>>372
イライラはしてないよ。やっぱり30過ぎまで実家暮らしの人ってズレてるなとは思った。ママの近くに30過ぎまで長くいれてよかったって感覚が。+10
-1
-
375. 匿名 2023/01/15(日) 18:38:59
>>5
何十年も都内で一人暮らししているけど女の家に転がり込もうとする乞食男は絶対に入れないと決めている。+118
-3
-
376. 匿名 2023/01/15(日) 18:39:32
>>1
私も実家暮らしだけど、実家暮らしだと結婚の必要性を実感するのが一人暮らしの人より遅くなるように感じるかな。
寂しくないし、何かあったときにも家族がいるから助けてくれる。
一人暮らしだと老後の事や、トラブル時に協力してくれる誰かが欲しいとか早い段階で思うだろうから、行動早いと思う。+8
-0
-
377. 匿名 2023/01/15(日) 18:40:21
>>13
機能不全家族に産まれたら終わり
《奴隷》として実家で暮らしているわけだから逃げたくなる気持ちも分かる。+15
-0
-
378. 匿名 2023/01/15(日) 18:40:42
>>24
むしろ一人暮らししちゃうと自分の好きなもので囲み過ぎて、一人が快適な生活空間にし過ぎて、長ければ長いほど他人と暮らすことが想像できなくなるんだよね。
だからわたしも最初は実は辛かった、、完全に慣れるまで年単位かかってしまったよ。+4
-3
-
379. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:30
実家暮らしでしたが、27歳で結婚しました。
実家暮らしが問題なんじゃなくて、
ただ単に出会いがあるかどうかな問題だと思います。
むしろ、実家暮らしのほうが貯金できるので、
親にとっても安心だと思います。+4
-5
-
380. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:58
>>374
そうかぁ?
長く家族と一緒に暮らして幸せな思い出があるって普通に良いじゃない。
私はないけど。
ずっと実家暮らしで家継いで親と同居するのが当たり前だった昔の人はどうなんのさ。
どのみち、これから日本は貧困に落ちていくから家族で暮らすのが普通になっていくよ。
一人暮らしは金持ちの贅沢品みたいになってくと思うけどね。1人暮らしは金かかるからね。+4
-7
-
381. 匿名 2023/01/15(日) 18:42:10
>>26
性欲の強い人間は何度でも結婚するよ
何度も再婚する人間を正直バカだと思ってる+3
-10
-
382. 匿名 2023/01/15(日) 18:44:27
>>380
親がいつまでも一緒にいてくれって言ったならまだしも親だっていつまでも30代の子供が家にいたら普通不安になるよ。いつまで家にいるのって、、、
お金もいつまで親頼りなのよ+12
-2
-
383. 匿名 2023/01/15(日) 18:45:37
>>373
それさ、他のとこでもやってるよ旦那。
しっかり見張っときな。+3
-7
-
384. 匿名 2023/01/15(日) 18:46:20
>>381
人生の重心が恋愛体質なんじゃない
何度も再婚してる人は懲りるて気持ちが無いのが凄いと思うよ、次こそ幸せにって思える気持ちが凄いじゃん、たった一回の失恋や離婚で精神的にも男にも攻撃的で俯いて生きてるよりかなりマシだと私は思う+4
-0
-
385. 匿名 2023/01/15(日) 18:47:05
>>381
何度も再婚する人の話なんで出てきたのか不思議。
実家暮らしの30代独身とは別の人種すぎるし敵対する意味が...
+8
-0
-
386. 匿名 2023/01/15(日) 18:47:17
>>382
それ過ぎたら、今度は出ていかないでってなるんだよなぁ…
今度は親が子供に出ていかれるの不安になってくるから。老化による体調不良なんかが原因で。+1
-3
-
387. 匿名 2023/01/15(日) 18:48:15
>>384
子供がいないから再婚も好きにしたらいいし無問題だよね。+0
-0
-
388. 匿名 2023/01/15(日) 18:48:22
夜泊まる時に彼の家かホテルか選択肢なくて負担かけそう+0
-0
-
389. 匿名 2023/01/15(日) 18:49:02
>>383
本当にひねくれてるね
こんな事書いて楽しいの?他人の旦那侮辱して気持ち晴れるの?まあせいぜいネットで嫌味書いて過ごしなさい足元掬われないようにね+8
-4
-
390. 匿名 2023/01/15(日) 18:50:01
>>386
それって子供40.50代で親70.80代とかじゃないの?そこまできたら好きにしたら宜しい+6
-0
-
391. 匿名 2023/01/15(日) 18:51:28
>>390
それはもう腹括るしか無いよね
選択はほぼ不可能だは、相当資産あるなら何とか+5
-0
-
392. 匿名 2023/01/15(日) 18:51:49
>>390
うちなんか、母親が我が家に転がりこんでこようとするからね〜
体壊して入院してから不安になったんだろうね。
お父さんが死んだら私1人だわ、とか
孫と暮らしたら楽しいだろうな、とか
ブツブツ言ってくる。
親ってそんなもんよね。+4
-4
-
393. 匿名 2023/01/15(日) 18:52:55
>>6
アラフォーで車は親に買ってもらい、税金も保険も自分で支払いしたことがないから分からないって言ってたな+43
-1
-
394. 匿名 2023/01/15(日) 18:55:23
実家か一人暮らしかわからんが
まあイライラしたらいかんて
ギスギスしてるな、このトピw+3
-0
-
395. 匿名 2023/01/15(日) 18:56:06
>>305
田舎のジジババは一人暮らし女性に「不特定多数の男を夜な夜な連れ込んでるに違いない!」ぐらいの偏見持ってるよ
その割には一人暮らし男性には「男やのに仕事しながら家事して偉いね〜、早う彼女見つけてお世話してもらわんと〜」とか言っちゃってんの(笑)
うちの実母がそれ
私は一人暮らし経験あるんだけれどその期間は母の中では無かったことにしてるみたい
ちなみに近所の独身女性(正社員40代)が自立のために一人暮らししたいと言ったら「はしたない!」て親がキレたと噂で聞いた
+13
-5
-
396. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:47
>>110
女性でも35過ぎて理由なく実家暮らしはマイナスイメージ+22
-1
-
397. 匿名 2023/01/15(日) 19:00:33
>>102
知人じゃなくて自分の話でしょ?+5
-0
-
398. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:20
>>13
全然わたしは理解できない。何歳になっても子供が実家にいて文句言わない親ってそんないる?言われなくても両親不仲じゃない限り、ゆっくり夫婦で老後親は過ごしたいかもしれないしそういう事考えない感覚も理解できない。
結婚するか、しないかは個人の自由だけどさ
+28
-8
-
399. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:55
女性はあんまり関係ないと思うけど
家事のスキルは確認されると思う。+1
-2
-
400. 匿名 2023/01/15(日) 19:03:02
実家で過ごす理由がさ楽だからだと
ヤバいなとは思う
事情は人それぞれだけど自立をしてるしようとしてる気持ちは有りたい物です+7
-0
-
401. 匿名 2023/01/15(日) 19:03:55
>>389
他の人にも言われてんじゃん笑
アバスレの考えとか。
ほんとそのとおりだと思うよ。
いい雰囲気になって女の家に上がり込んでくる男は、結婚してもやってると思うよ。
人ってそうそう変わらないからね。
普通は結婚前にそういうとこ、細かくチェックするもんだけど、どうもあなたは基準が違ったようで笑+5
-12
-
402. 匿名 2023/01/15(日) 19:07:42
>>401
横ですが、他の人からアバズレなんて書かれてなくない?一人暮らしの女性の家にくるだけでアバズレって何時代なの?
なら一人暮らしの男性の部屋に遊びに行くのもアバズレ?ヤバすぎるww
結婚前に一人暮らしの異性の部屋にいく人は結婚後も不倫してるってどんな思考?+8
-2
-
403. 匿名 2023/01/15(日) 19:08:05
>>401
恋愛経験ゼロかよ、頑張って+10
-1
-
404. 匿名 2023/01/15(日) 19:08:53
>>402
>>75
思いっきり書かれてるよ。
平仮名で書いてあるから読み飛ばしたんじゃない?+1
-4
-
405. 匿名 2023/01/15(日) 19:10:36
>>403
結婚するまでHしないお見合い結婚主流の時代のおばあちゃんなんじゃない?
だって一人暮らしの部屋に入れるのアバズレなら、実家暮らしの女性はラブホでやるわけでしょ?ラブホは良くて一人暮らしの部屋はダメって意味不明だよね。その後付き合ってるならいいじゃんね👍+12
-2
-
406. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:06
>>94
そのレアケースの1人がここにいる
長年家事やってきて家事全般と裁縫得意だけど病み上がりに介護もやる事になってタダ働きで我が儘なでっかい子供3人抱えてるような生活でまた病んだ
母親は気が向いた時だけ家事やるけど計画性ゼロだし裁縫も介護もまともにできないし母親としての役割もまともにしないから自分でやった方がいいと思って頼ってない
世間知らずだった若い頃だったらすぐ結婚に飛びついてたけど、今は現実が見えすぎて冷静+10
-12
-
407. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:24
>>402
だって付き合ってもない男に口説かれていい雰囲気になって家あげるんだよ?
アバスレ以外の何なの?
そういうズレた感覚の男は他でもやるよー+2
-8
-
408. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:42
>>404
マイナスだらけじゃん😂
実家暮らしの人が男性とやる時はどこでするの?ラブホじゃないの?ラブホはアバズレじゃなくて一人暮らしの部屋にあげるのはアバズレってどういう心理?+6
-2
-
409. 匿名 2023/01/15(日) 19:14:00
>>94
やってたよ。
子供の頃から母親体調崩してばっかで寝てばかりだったし、洗濯も中1からは自分でやれって言われたから、自分の部屋にカゴ用意して洗濯物たまったら自分で洗濯してたわ。
掃除も当たり前だし、家の中の掃除も、料理も全部やってた。+5
-13
-
410. 匿名 2023/01/15(日) 19:14:34
>>44
出産にはタイムリミットがあるからだよ。+17
-1
-
411. 匿名 2023/01/15(日) 19:14:58
>>15
今まで一度もプロポーズされたことなかった?+4
-7
-
412. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:02
>>408
付き合ってもないのにいい雰囲気になって男を部屋にあげる
これのどこがまともなの??+2
-3
-
413. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:14
>>409
それはまた違う別の話じゃない?親が小さい時から病気がちとか+16
-2
-
414. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:24
>>46
てことは離婚したの?
結婚はしてたでしょ?+2
-19
-
415. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:30
>>407
付き合って無いとは書いて無いが
口説かれたとは書いたが付き合ってても男性は口説くのよ知ってます?恋愛して下さい
まあ好意を寄せられた訳ですが、それを受け入れただけです大人同士の恋愛が理解出来ないならそれはまああなたが子供なのです、何が逆鱗に触れたのか知らないですが、まあもう絡まないで+3
-1
-
416. 匿名 2023/01/15(日) 19:16:23
>>220
そんなに珍しい話ではないってことなんだけどな
私なら他の人の友人の話を聞いたら安心する
安心しないの!?+1
-3
-
417. 匿名 2023/01/15(日) 19:17:42
>>412
それ、行きずりの相手に毎回やってるわけじゃないなら別に良くない?
交際前にHして付き合うなんて大人ならあるし。
交際して長くやらせなければ大事にされるってないしさ。ガル民恋愛経験人並みにあまりない人が多いからやたらそこに拘る人いるけど。
+8
-2
-
418. 匿名 2023/01/15(日) 19:20:21
>>417
恋愛経験の多さは関係ないよそれ。
きっちり線引く人はきっちり引くもん。
同類だから理解できないだけじゃない?それ。+1
-4
-
419. 匿名 2023/01/15(日) 19:22:55
>>418
そこに凄い拘る理由わからないかな。
先にしたらヤり逃げされるって思ったり自信ない人が多いなと思う。先にしようが中々しなかろうが振られるもんは振られるし大事にされる人はされるし+6
-2
-
420. 匿名 2023/01/15(日) 19:23:40
>>397
私、結婚してますよ。+0
-2
-
421. 匿名 2023/01/15(日) 19:25:01
>>405
横だけど、うちの母は「独り暮らしじゃなかったら、ラブホでヤる」ってのが想像できない人だったよ。あの手この手で実家に縛りつけておけば、純潔でいるはずだと思ってたっぽい。ごくわずかだろうけど、実在はするんだよね。こういう発想の人。+5
-1
-
422. 匿名 2023/01/15(日) 19:25:25
>>1
経験として1度は1人で生活してみるのがおすすめです
あるなら大丈夫+8
-0
-
423. 匿名 2023/01/15(日) 19:26:26
>>419
そこじゃないんだよね。
そういうことを平気でしちゃう、その軽さ。
そして、きっちり線が引けないユルユルの男。
付き合ったり、結婚した後に嫌な思いしないために、普通はそこでしっかり見るんだよ。+2
-4
-
424. 匿名 2023/01/15(日) 19:28:52
>>403
結婚してるし、恋愛経験も多いよー
中学生から結婚までずっと彼氏いたし、告白もされてきた〜+1
-9
-
425. 匿名 2023/01/15(日) 19:29:34
>>405
付き合ってもないのに、部屋に男入れてヤルってヤリマンじゃん笑+2
-6
-
426. 匿名 2023/01/15(日) 19:31:27
私が証明です+0
-0
-
427. 匿名 2023/01/15(日) 19:34:36
同居家族がどんな人かによる。
彼氏が家に来やすいオープンな雰囲気とかなら結婚は早いと思う。+2
-0
-
428. 匿名 2023/01/15(日) 19:35:31
>>6
40歳独身実家住まいの職場の人、家事はなんもしないし、お弁当を高齢のお母さんに作らせてしかもそのお弁当に文句めちゃくちゃ言ってた。たまにお母さん不在で洗濯したらその愚痴も言ってたから実家住まいの人ってそういうイメージついちゃう+97
-4
-
429. 匿名 2023/01/15(日) 19:37:03
>>428
お母さんに作ってもらったお弁当に文句言うアラフォー実家暮らし女性の話、ガルで定期的に見る気がする
全国各地にたくさんいるのかな
+44
-1
-
430. 匿名 2023/01/15(日) 19:37:23
>>110
男も同じ事を実家暮らしの女に思ってるんじゃないの?+16
-0
-
431. 匿名 2023/01/15(日) 19:38:37
みんな親とご飯食べに行った時どんな話するの?+0
-0
-
432. 匿名 2023/01/15(日) 19:40:20
>>382
356だけど実家暮らしだからって家にずっといて家族と過ごしている訳じゃないし(むしろほぼいない)、お金に関しては一人暮らしとは比べられないけど家にいれてたし頼っていないよ。
ニートみたいな実家暮らしは周りにいないな。
両親共に若くして亡くなったから実家暮らしと聞くと良いな〜としか思わないけれど色々な考えあるね。+2
-3
-
433. 匿名 2023/01/15(日) 19:41:47
>>6
まぁそう思うよね
家の電気代いくら?って聞いて、先月のわかる実家暮らしってほぼいないと思う
親が無職で大黒柱なら知ってると思うけど、男も女も親養ってる人と結婚したいって思う人はいない+63
-4
-
434. 匿名 2023/01/15(日) 19:44:17
むしろ一人暮らし歴長いと自分だけのリズムができて
他人と暮らすのが辛くなる+0
-0
-
435. 匿名 2023/01/15(日) 19:46:20
>>414
ずっと独身です。何故、結婚離婚した事になるの?+24
-1
-
436. 匿名 2023/01/15(日) 19:48:49
>>19
うちなんか、エイリアンでもいいから嫁に貰ってくれ、って両親がよく言ってたけどなあ。
一生会えなくなる距離にある、火星でも喜んでくれそうな勢いだったよ。
旦那は無事地球人ですけど。+31
-1
-
437. 匿名 2023/01/15(日) 19:52:38
>>18
>>17
20代半ば未満の実家暮らしの話トピズレすぎん+51
-1
-
438. 匿名 2023/01/15(日) 19:52:58
>>6
それがそうでもありませんでした。
25歳で結婚したけど、意外と困らず出来ましたけどね。+5
-13
-
439. 匿名 2023/01/15(日) 19:55:42
>>5
『どこ住み?一人暮らし?家近い?』とか
体目当てみたいなやつが擦り寄ってくるよね
ぜってー教えねーけど+61
-6
-
440. 匿名 2023/01/15(日) 19:57:33
>>438
だから25で結婚した人関係なくない?30代まで実家暮らしの人の話でしょ。30すぎまで実家暮らしに疑問持たないタイプは家事そんなバリバリすると思えない。+18
-0
-
441. 匿名 2023/01/15(日) 19:58:20
>>3
うん。関係無い
私も実家だったからかなり貯金貯まって良かったよ。
何でも出だしが肝心。
その貯金で結婚費用からマンション頭金にも
出せたし子どもの学費にまで回せたからね。
かなり余裕だった。+49
-14
-
442. 匿名 2023/01/15(日) 19:59:00
実家暮らしで 職業家事手伝いて言えた時代がありました、それでも25.6までが限界ですね
28辺りはもう血眼でしたよ当時
ねるとんとかやってた時代のオバサンです
30で一度家出る人もいてた、環境変えなきゃヤバいかもみたいな感じです、コレがストレートでは無いですが、30以上の実家暮らしは男性も女性も敬遠されるってのは昔からです+5
-0
-
443. 匿名 2023/01/15(日) 20:00:59
>>7
私は大学生で一人暮らし始めて現在47歳未婚で彼氏もナシ。妹は実家暮らしの時に彼氏と結婚しました…一人暮らししても実家にいても結婚は関係ないよ+4
-1
-
444. 匿名 2023/01/15(日) 20:01:45
>>1
20代なら経験として一人暮らしも良いかもしれないけど、
32歳なら、実家暮らしのまま相手を探す方が効率良いと思う。
初期費用や家具で余分な出費があるし、
生活に慣れるまで時間も取られる、
お金と時間があれば相談所やパーティーにも参加しやすいし、服やデート代に回せる。
実家でも正社員で働いてたら自立出来てると胸張って良いと思うし、
家事出来ないことを気にするなら手伝ったり、料理教室なり通えば良いと思う。
早めに親に会ってくれる人は真剣度合いも高いから、
そのあたりも実家の方が有利だと思う。
と言う私は18から一人暮らしでしたが、生活していくだけで大変過ぎて、婚活に時間もお金もなかなか避けないまま時間が経ち、34才で結婚しました。
30代の一年は本当に大きいから大事にして欲しいです。+7
-1
-
445. 匿名 2023/01/15(日) 20:06:29
>>436
ユーモアがあって笑ってしまったけど、それは経済的にも精神的にも自立出来てる親御さんだからだと思います。
我が家は親が私への依存心が強くて、結婚しないで欲しい、同じお墓に入って欲しい、一生一緒に暮らして欲しいと泣かれて困りました。
片親なので余計に、、+35
-0
-
446. 匿名 2023/01/15(日) 20:08:40
>>3
同意
家族嫌いだったから急いで結婚したw
一人暮らししたことないけど一人暮らしが快適になってしまった人は遅れそう
親と同居前提の人は難しいと思う+0
-8
-
447. 匿名 2023/01/15(日) 20:10:52
>>6
実家暮らしだけど母が家事しないから、全部やってるわ。+8
-5
-
448. 匿名 2023/01/15(日) 20:12:03
>>442
横
30までには実家出なきゃ!と思うと結婚早くなるよね
その頃には貯金も出来てるからすぐ子供出来ても大丈夫だし親が元気なら子育て支援も期待出来るし
実家からの方が結婚しやすいと思います+4
-0
-
449. 匿名 2023/01/15(日) 20:12:28
>>1
当たり前だけど、モテる人や若い頃から普通に恋愛してきたって人は実家住まいだろうがなんだろうが彼氏も結婚もできる。
でもなかなか彼氏ができにくいとか、特別美人でも若くもないって自覚してる人は実家は出た方がいい。婚活ではいい歳した実家暮らしは男女ともに敬遠されるし、実家住まいと一人暮らしは「寂しい」の実感度が全然違うから相手を見つけたいという気持ちの本気度に差が出ると思う。35歳過ぎて、実家出た友達が3人一年以内に結婚、もしくは婚約したから本気で結婚したいっていう人は試してみてほしい!一人暮らししても心境も何も全然変わらないわってなれば戻ればいいんだし。
+14
-0
-
450. 匿名 2023/01/15(日) 20:13:23
>>57
それをする一人暮らしの女性は実家暮らしでも、
相手の男性の部屋に行ったり、
ホテル行ったりするから同じじゃないかな。
実家暮らしだから、家上げられないや、帰らなきゃと断ったくらいで、縁が切れる男性は所詮体目的だから、
婚活には要らないと思う。
+15
-3
-
451. 匿名 2023/01/15(日) 20:14:26
>>1
関係ないと思う。
と言うか、実家との関係性によるかな。
私は実家住みだったけど、早く実家から出たかったから早く結婚したよ。+1
-5
-
452. 匿名 2023/01/15(日) 20:15:50
めんどくさがりだと遅れるかも!
実家が東京都内24区にあればいいけど、都内まで遠いと時間かけて人と会うのが億劫になるから合コンとか婚活とかしなくなる
話す家族もいるから寂しさや焦りも感じない
一人暮らしだと気づいたら職場の人以外と話してないなー寂しいなーってなって出会いを求めるようになる+5
-1
-
453. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:29
>>17
関係ないよね。モテないタイプなら一人暮らしの方が行動的になるから実家暮らしよりは彼氏ができやすくはなるだろうけど+1
-4
-
454. 匿名 2023/01/15(日) 20:17:16
>>1
実家暮らしは何の問題もないけど、32で動くのは遅すぎる+6
-0
-
455. 匿名 2023/01/15(日) 20:17:23
>>1 32でしょ?もう早く出て、自分にはっぱかけて環境変えないと、なかなか厳しくなると思う。こんなところで関係ないよーって言われて安心してる場合じゃないよーw
+26
-1
-
456. 匿名 2023/01/15(日) 20:18:13
>>430
男が思うというか男親が思うんじゃない?
家事できないお嬢さんかもって
女も男が実家にいるとマザコンと思うように+6
-1
-
457. 匿名 2023/01/15(日) 20:24:01
>>1
男女逆で考えたら分かるんじゃない?
私も婚活で結婚したけど、実家暮らしは男性によってはフィルターかかると相談所で言われたよ+12
-0
-
458. 匿名 2023/01/15(日) 20:24:25
そう思って29歳のときに1人暮らし始めたけど、
32歳独身彼氏なし。
毎日めちゃくちゃ楽しいです。+3
-2
-
459. 匿名 2023/01/15(日) 20:24:48
>>110
何で男と女を分けて考えるんだろう?+14
-1
-
460. 匿名 2023/01/15(日) 20:27:07
>>1
結婚したいの?ただ、どうかな?て聞きたいの?
体感ですが厳しいです
私は母が亡くなって父1人ではと思って実家に戻ってます、なかなか厳しいです
実はミスったかもと思ってます笑+8
-0
-
461. 匿名 2023/01/15(日) 20:30:50
40歳で実家暮らしは結婚できますか?+2
-6
-
462. 匿名 2023/01/15(日) 20:32:18
>>1
主の場合は実家暮らしよりも年齢のほうが障壁になりそう+4
-0
-
463. 匿名 2023/01/15(日) 20:33:08
>>1
実家暮らしは20代なら結婚できるけど
30代は余計ハードルが上がる+9
-0
-
464. 匿名 2023/01/15(日) 20:33:41
>>461
その年齢だともう実家暮らしがどうのって問題じゃないし、別にもう焦らなくていいからただ自分に妥当な相手を見つけるだけじゃない?
共働き前提で子持ちバツイチの相手とか、かなり年上の男性とか…。+9
-1
-
465. 匿名 2023/01/15(日) 20:37:35
>>267
むしろ家族分もやってるわけだから、自分の分だけやればいい一人暮らしよりも効率良くこなせてると思う。私は一人暮らしの時結構適当だったから実家の時の方がフル稼働って感じだった。
+6
-14
-
466. 匿名 2023/01/15(日) 20:40:12
30代で長いこと付き合っていた人と別れて結婚出来てない人と
20代のとき何もなかった人とは大違い
20代でチャンスなかった人は無理だろ+17
-0
-
467. 匿名 2023/01/15(日) 20:42:13
>>464
ですよね…
妥協はしたくないのですが年齢も年齢だし難しいですよね。。+1
-3
-
468. 匿名 2023/01/15(日) 20:42:29
周りで婚期が遅いひとって、
家族と仲が良くて、家で両親とぬくぬくしながら、
仕事してのほほ~んとしてるひと多かった。
だから親から離れたい人は、金貯めて家で出て
行くのが早いってだけ。
両親と仲良しでも早く結婚するひともいるけどさ。+9
-0
-
469. 匿名 2023/01/15(日) 20:43:36
>>1
えー!何このマイナスw みんないじわるだなぁw 婚活で実家暮らしが不利なんて常識じゃん。
主さんが家事ができようと、経済観念がきちんとしていようと、実家暮らしってだけで色眼鏡で見られることもあるから、本気で婚活するなら一人暮らしのが有利。ズボラな格好で婚活パーティー行く友達がいたら、ちゃんとおしゃれしなよってアドバイスするよね?それと同じで、婚活は中身云々の前に、条件や第一印象に引っかからないと何も始まらないから、一人暮らしできる環境ならした方がいいと思う。頑張って!
+27
-1
-
470. 匿名 2023/01/15(日) 20:46:30
関係ない!
けど、男の実家暮らしは嫌。
と言える筋合いもないっていうことを理解した上でなら。+5
-1
-
471. 匿名 2023/01/15(日) 20:50:11
>>466
男の人はコレ言うよね、大学まで女1人付き合えないなら社会人になったらさらに無理だって
女も現実的になるからよっぽど魅力ある武器無いと難しいってスレなんかで話してるわ
手を握ってワクワクする恋は10代で経験してないと厳しいよねって+4
-0
-
472. 匿名 2023/01/15(日) 20:51:21
実家暮らしで結婚した人なんて世の中たくさんいるだろうけど、アラフォーの私の周囲での未婚女性は、もれなく実家暮らしだね。少なくとも私は無関係だとは思わないけど。+22
-1
-
473. 匿名 2023/01/15(日) 20:57:13
あくまで私の周りだけど
少ない友達でも実家暮らしは未婚です
県外から都内に就職に来た友達になった子達は全員結婚したし都内でも一人暮らししてた同級生は大学時代の彼氏と結婚しました
今31です私も実家なので、ちょっとどうしようと思ってます、ただ恋愛経験も男性の知り合いが居ないて言う絶望的状況です+7
-1
-
474. 匿名 2023/01/15(日) 21:03:48
>>458
大きなお世話だけど毎日楽しいと手遅れになるよ+4
-3
-
475. 匿名 2023/01/15(日) 21:06:58
実家が居心地良いと晩婚になりがちだし、一人暮らしが快適だと晩婚になりがちな気がする
結婚て義務じゃないから+1
-0
-
476. 匿名 2023/01/15(日) 21:10:23
逆を考えればいい。実家暮らしのおじさんと結婚したいと思うか?+10
-1
-
477. 匿名 2023/01/15(日) 21:11:19
実家だろうが1人だろうが
とにかく恋愛しないと何も始まらないかな
決め打ちで結婚相手が見つかる程、世の中甘く無いわ結婚相談所に登録しててもコレだから
若い時何してたんだろって、最近後悔ばっかり+6
-1
-
478. 匿名 2023/01/15(日) 21:12:01
実家暮らし23歳で結婚。+3
-0
-
479. 匿名 2023/01/15(日) 21:13:48
>>478
20代は出来るって、あくまで30オーバーだと困難に足突っ込んでるって事だよ+5
-1
-
480. 匿名 2023/01/15(日) 21:20:34
実家です
30超えてます
彼氏居た事ありません
勿論の処女です
詰んでます?詰んでるよね
母親とピーナッツだと1番仲の良い子に言われて
最近病んでます、何だか状況が見えて来たと言うか
考え無いようにしてたと言うか、どうしよう+14
-0
-
481. 匿名 2023/01/15(日) 21:21:44
>>102
そんなこと気になる?どうでもよくない?結婚したくないひとなんて今のご時世死ぬほどいるよ。+2
-0
-
482. 匿名 2023/01/15(日) 21:23:19
>>285
何この人+7
-4
-
483. 匿名 2023/01/15(日) 21:24:41
関係無いのですが、このトピ画は誰?
最近良く貼られてますね+0
-0
-
484. 匿名 2023/01/15(日) 21:25:11
40過ぎて実家暮らしで毎日お母さんにお弁当作ってもらってるとかは引くな〜
それでいて実家にお金入れていないとか、アイドルオタクで散財していて貯金ないとかね。
だって男性が40過ぎて実家暮らしで…ってなんか訳ありな感じしない?
親との共依存が強そうでヤダ。+7
-0
-
485. 匿名 2023/01/15(日) 21:27:09
職場に実家暮らし 送り迎えが親、弁当作ってくれるのも親って人が居る。+3
-4
-
486. 匿名 2023/01/15(日) 21:28:51
関係ない。
30代だけど一人暮らし、実家暮らしでまわりに違いが出てない。
結局顔と性格だよ。日本人は自分と同じ苦労してほしい民族だからその話を広めたいんだよ。+1
-1
-
487. 匿名 2023/01/15(日) 21:29:03
実家暮らしと言っても「家事全般やってる人」と「親が全部やってくれるから甘えて何もやらない人」がいる、後者だと印象はマイナスだと思う
前者ならきっと大丈夫+0
-2
-
488. 匿名 2023/01/15(日) 21:30:02
>>1
関係あると思うな。
私は父親からの門限がうるさくて20代後半でも11時には帰らないといけないって擦り込みがあって合コンでも先に帰ってた。心配するだろうという気持ちからだけど、彼氏が出来てもホテルに誘われたりしないのか?って直接聞いてくるような父親で若い頃に一人暮らしすれば良かったと本当に後悔してる。
+3
-1
-
489. 匿名 2023/01/15(日) 21:32:15
>>485
だからなんなんだろう。家族がそれで納得してるならなにも問題ないと思うけど。なんの事情も知らないただの同僚にそんな事言われてるその人が可哀想。送り迎えもしてもらってるってなると、病気もってるけど頑張って働いてるのかもしれないよ。+1
-4
-
490. 匿名 2023/01/15(日) 21:33:35
>>480
今からでも動いたほうがいいよ+7
-0
-
491. 匿名 2023/01/15(日) 21:33:51
>>487
とどのつまり本人の性格なのよね
行き着く先はやっぱり
どんな状況でも結婚して収まる人は収まるし+4
-1
-
492. 匿名 2023/01/15(日) 21:36:26
関係ないよ!現に就職後すぐ一人暮らししたのに結婚できてないよ私!仲良し6人グループで2人一人暮らしだけど、残ってるの私とその子だけ\(^o^)/+1
-1
-
493. 匿名 2023/01/15(日) 21:36:58
>>72
行動を縛らざる得ない人はいますよ。
自己管理が出来ない(お金の管理、時間の管理、ものの管理)とか、トラブルが多いとか、騙されやすいとか、何事も続かないとか。
+2
-0
-
494. 匿名 2023/01/15(日) 21:38:41
>>469
一人暮らししても結婚なんてできてねーよ+2
-5
-
495. 匿名 2023/01/15(日) 21:42:01
>>411
若い頃はぶちゃいくでもダイエットしたりオシャレしたりして頑張ってたけどだめだったんだよ
今は老後に備えて働くだけさ+19
-1
-
496. 匿名 2023/01/15(日) 21:42:01
>>469
実家暮らしNGにしてる男性多いから検索にも浮かんでこないって聞いたよ。
だから相談所は同じような実家暮らしの男性を紹介するってさ。+4
-0
-
497. 匿名 2023/01/15(日) 21:42:19
>>428
実家暮らしのアラフォーが、同居の母親がコロナになったから、私が洗濯したって嫌そうに話してて呆れたわ。いい加減子育てから解放してあげなよってね。
でもそこの親子、共依存気味だから母親もこどおばに家のことやらせないんだよね。+50
-0
-
498. 匿名 2023/01/15(日) 21:42:50
ある程度の顔と中身がないと結婚できると胸を躍らせて一人暮らししたところでお金のムダで終わるよ。一生独身なら逆に老後資金少しでも貯めたほうがいいと思う。ソースはわたし+3
-1
-
499. 匿名 2023/01/15(日) 21:42:59
>>1
実家暮らしで30で結婚したよ。関係あるかな?+0
-0
-
500. 匿名 2023/01/15(日) 21:43:18
実家出て引っ越したとたんに彼氏出来たことある。きっかけは作りやすくなるし、男はテンション上がるらしいよ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する