ガールズちゃんねる

議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由

169コメント2023/01/16(月) 09:47

  • 1. 匿名 2023/01/14(土) 23:47:33 

    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    国民の怒りの背景にあるのが、いわゆる「議員特権」の存在。衆議院議員秘書の経歴のある明治大客員研究員でコラムニストの尾藤克之さんは「国会議員は甘い蜜を吸ってきた」と指摘するが、いったいどのくらい“甘い”のか。


    しばしば指摘されるのは、給与の高さだ。国会議員の給与(歳費)は法律で決まっており、月額129万4千円を受け取ることができる。年間で1552万8千円だ。さらにボーナス(期末手当)が年額で600万円ほど加わり、年収はおよそ2200万円となる。

    他の特権と呼ばれているものを見ていこう。議員は毎月100万円、年間1200万円を「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)を受け取ることができる。調査研究や広報などに使うために国から支給される資金だが、領収書を提出することなく使うことができる。しかも非課税で、使い切らなくても返還の義務はない。議員の「第2の給与」と呼ばれている。先ほどの給与とあわせれば、3千万円を優に超える計算だ。

    また、法律をつくるための調査研究費として会派(議員グループ)に対して「立法事務費」が月に65万円、年間780万円も支払われる。会派と認められるために二人以上の議員が必要だが、立法事務費に関しては所属議員が一人でも支払いが認められる。こちらも非課税で、領収書も必要ない。「第3の給与」とも呼ばれている。

    +5

    -224

  • 2. 匿名 2023/01/14(土) 23:47:57 

    もう終わりだよ、この国

    +436

    -16

  • 3. 匿名 2023/01/14(土) 23:48:07 

    くそが

    +363

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/14(土) 23:48:36 

    議員にかけるお金、まじ無駄

    +630

    -3

  • 5. 匿名 2023/01/14(土) 23:49:15 

    革命起きないとこの国は変わらんだろうな

    +366

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/14(土) 23:49:16 

    田口の誤送金は追うくせに12兆はスルー?
    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由

    +434

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/14(土) 23:49:21 

    日本はますます少子化だね
    値上げも凄いし

    +255

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/14(土) 23:49:58 

    >>4
    寝てるだけだもんね

    +276

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/14(土) 23:50:22 

    じゃあ私が選挙出る(*'-')ノ

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/14(土) 23:50:35 

    ホントムカつく!💢💢使えない政治家全て辞めさせろ!💢

    +321

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/14(土) 23:50:37 

    少子化対策と言って当の本人たちから懲役するなら自分たちでお金貯めてたほうがマシだよね
    0増5減とか結局議員全体の数は減らなさいし

    +170

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/14(土) 23:50:38 

    これからは日本は移民に乗っ取られるのかな?

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/14(土) 23:51:37 

    マジで無駄。本当に出来高制にしてほしい。今の議員達の給料は働きに対して二桁ほど多い。

    +335

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/14(土) 23:51:39 

    その他に、袖の下がガッポリ入るじゃん

    +133

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/14(土) 23:51:46 

    >>7
    増税ありきの少子化対策するなら議員の無駄金削減してからやってほしい

    +192

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/14(土) 23:51:48 

    >>7



    少子化狙ってるのは竹中平蔵が理事で雇い主のWEFのシュワブ
    小泉の時の反省もせずに少子化のなのに女性の活躍とか言われて裏も考えずに騒ぐのも悪い
    ジェンダーギャップ出してるのが竹中平蔵のWEFなのに

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:11 

    全部いらない費用ですね。

    +181

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:12 

    思考停止の老いぼれじじいばっかで
    国のためじゃなく自分の余生をいかに贅沢できるかしか考えてないから
    どんどん国が衰退

    +305

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:15 

    生稲とか今井も貰ってるのかと思うと…

    +197

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:49 

    >>2
    絶対2コメゲットしてくるのすごいw

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:16 

    岸田ほど嫌われる総理大臣も珍しい

    +179

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:19 

    警告! 警告!!
    反日反自民目的のトピ立ては犯罪行為、反日パヨク共の言論テロ!
    テロ等準備罪認定、共謀罪、外患誘致罪の処罰対象です!!

    反自民認定された奴らは公安による厳しい行動監視と取り調べ、死刑メインの厳罰が待っています!!
    共謀罪、震えて眠れ パヨク共!!
    自民支持、示そう我らの愛国心!!

    +1

    -14

  • 23. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:22 

    この国は、もう、終わりだね。

    +44

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:55 

    議員は国民のために働いてるんだからたくさんもらって当たり前これでも少ないくらいだよ😅

    +1

    -37

  • 25. 匿名 2023/01/14(土) 23:54:00 

    ガーシーですら

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/14(土) 23:54:30 

    10分の1くらいで妥当。
    人数も5分の1でいい。

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/14(土) 23:55:11 

    文句言いたい気持ちもわかるけど、
    選挙の投票率低いしなー。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/14(土) 23:55:18 

    >>1
    風向き変わるのかな
    岸田下ろし? 菅前総理が“苦言”…永田町ザワつく(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    岸田下ろし? 菅前総理が“苦言”…永田町ザワつく(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「総理でありながら派閥の会長を続けるのはいかがなものか」と、菅前総理が岸田総理大臣に苦言を呈しました。  菅義偉前総理大臣:「総理大臣とは国民全体の先頭に立って汗を流す立場にあると考えている。です


    +103

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/14(土) 23:55:34 

    自分達に都合の良いような給料設定・経費の設定が出来て良いよね
    しかも結局裏で自分に使ってたりするんでしょ?

    +157

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/14(土) 23:55:38 

    本当に仕事しない、自分で選挙の時に宣言した公約も守らない政治家は首にして欲しい。公約宣言して当選したのに守らないなんて詐欺じゃん…!

    +163

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/14(土) 23:56:14 

    「なぜ事務次官より多い給与にするべきなのか、よくわかりません。もう少し低くても問題はないでしょう。給与は国会議員がやる気になればすぐに変えられるものですが、議論が出てきても、最終的にはうやむやになってしまう。与野党ともに口では『歳費削減!』などといいますが、実際は削りたくないというのが本音だと見ています」

    でしょうね。 

    +156

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/14(土) 23:56:37 

    >>8
    寝たら爆発する首輪つけて国会出てほしいわ
    命かけてやってくれ

    +162

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/14(土) 23:56:49 

    男女共同参画事業を止めればよい。
    年間10兆円近い。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/14(土) 23:57:03 

    みんな、日本破壊をもくろむ反日パヨク共の世論操作にあやつられ、私たちの使命を見失わないで。

    私たち真の日本人の使命は愛国自民と日本会議の先生たちの先生たちの手に日本の主権を、誇りある憲法をとりもどしていただくために愛国自民全面支持を加速させること。
    日本破壊をもくろむ反日パヨクや反日マスゴミ共のサゲ活動に勤しみ、反自民反日を許さぬ世論を作り上げることのはず。

    たとえアベノミクスやオリンピックのおこぼれにあずかれなくとも、断固自民支持に勤しむ私たちは真の国民として認められる。自尊心を保ててる。

    愛国自民が情報提供する愛国保守まとめサイトからただしい情報を仕入れ、J-NSCやDappiの愛国サポーターたちと共に愛国自民全面支持にはげむことは私たち愛国民に与えられた誇りある使命です。

    +2

    -11

  • 35. 匿名 2023/01/14(土) 23:57:14 

    増税しても増税した分、わけわかんない新しい政策とか勝手に始めて、好き放題無駄遣いばっかする💢
    自分たちの給料をまず減らせってば‼️

    +146

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/14(土) 23:57:42 

    選挙変えないと駄目だけど、それが出来るのも国会議員というジレンマ

    出口が見えないねー
    議員特権の廃止と固定給制にしてくれ
    後は議員数を5割削減
    参議院議員なんて8割削減でいいわ

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/14(土) 23:57:43 

    >>10
    ほとんど残らないね
    もう一掃してほしい

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/14(土) 23:58:04 

    税金(政治家のお小遣い)

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/14(土) 23:58:30 

    まともな議員にはお金を払う価値はあると思う。日本のこれからを決める重責を負うわけだし。
    ただ、それだけの議員が今のところ居ないんだよね。首相含め。

    だから議員の人数と、議員にかける無駄な給与を削って減税してください。

    +107

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/14(土) 23:58:35 

    >>4
    もちろん自分も含めてのんきな国だよね。
    こんなに色々問題山積みなのに、欲ボケのお爺さんたちに政治任せて。
    でも、どうしたらいいのかもうわからないわ。
    氷山が溶けてくみたいに、日本人のための日本はズブズブ沈んでるのは感じるんだけど。
    くだらないTVでも見て、現実逃避するしかないなんて。
    子どもたちごめんよ。

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 00:00:07 

    山本太郎が総理大臣にならないと沈没する

    +4

    -19

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 00:00:09 

    >>18
    考えが古くて頭の固いジジイ達だしね、80歳のヨボ爺になってもグダグダ働いて高給もらってるし良いよね
    日本がこの先良くなっていくと思えない

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 00:00:43 

    国会で寝てる人、1回につき罰金100万
    収支報告書を何かしら後から訂正した人、1回につき罰金300万くらい払うくらいのルールを決めなきゃダメ。
    それが納得いかないならクビ。

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:03 

    >>2
    そうでもないよ。
    海に囲まれているので
    宇宙開発に向いているという人もいれば、
    Web3で日本が有利だという人もいる。

    政治に期待はできなくても、
    ベンチャー企業がいまの日本の課題に目をつけていたりするので悲観しすぎはよくない。

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:09 

    >>8
    各議員の席に監視用のカメラ付けておいてライブ配信して欲しい。

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:28 

    >>35
    デジタル庁とか子ども家庭庁とか、実態がはっきりする前に立派な器だけ作るよね。
    中抜きのための予算はとにかく確保。
    あとはコストのかからない、仕事してる風な仕事を捻り出すだけのお仕事。
    大事なところはもちろん外注。

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:46 

    >>8
    マジで居眠り税掛けてそこからどうぞどうぞって感じだわ

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:07 

    ガーシーとか、

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:21 

    >>45
    居眠りしたら電流流れるの。
    頭の上で風船割れるとか。 
    仕事しないならせめて笑いくらいはとって欲しい。

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:54 

    自分達から無駄を削った挙げ句だったら我慢もするけど、自分達は遣りたい放題でお前らから取るって言ってるから納得できないのよね

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:19 

    >>1
    セキュリティやIT、マイナンバーあたりは日本会社に委託してほしい。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:42 

    みんなは各選挙区の自民の得票率、しっかりチェックできてるよね。
    自民の支持率が低い選挙区は反日パヨクの巣窟認定の烙印! 非国民の巣窟認定で、住民は日本人としての誇りを剥奪です。

    日本を、愛国自民を護り抜く。
    愛国自民と日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただく改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあう。
    私たち愛国民のサポート活動で私たちの日本を、愛国自民を護り抜きましょう!!

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:24 

    国のトップの方の周辺の人から聞いたけど自民党は森内閣の時から日本を立て直すことは完全に諦めているらしい。それで金儲けのために取り敢えず当選すれば良いわけで、自公連立になって馬鹿でも無能でも当選するようになり統一教会と創価学会をバックに腐敗し続けている。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:25 

    金が人間を狂わせた

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:40 

    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 00:07:23 

    >>1
    議員の身を削るより先に、外人への生活保護やめたら?

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:17 

    >>34
    きもちわるい

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:52 

    議員に不利な法制度が変わらないのに増税 山上さんが人気なの分かるわ 自分も他力本願で何もできないタイプだけど。行動できる日本人て珍しいんだよね

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 00:09:45 

    まともな仕事をしている国会議員っている?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:04 

    >>24
    寝言は寝て言うもんだよ(^ω^)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:13 

    >>20
    も、って打ったら
    「もう終わりだよこの国」って予測変換で出るんだろうねw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 00:13:01 

    >>44
    ネタだから大丈夫

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:00 

    生きてることが、しんどいなあ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:18 

    ひっそりと目立たないように国会議員続けられたら一番の勝ち組だな。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:37 

    >>1
    第三の給与と呼ばれる部分だけで庶民なら割といい年収(年齢にもよるけど)

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 00:20:28 

    >>64
    特に目立った功績も残さず、スキャンダルも起こさず居眠りさえしなければカメラに撮られることもない人ね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 00:20:49 

    菅前総理が先週のニュースでまともすぎる事言ってて
    物価上昇で国民が困ってるときに少子化なんたらで増税なんてもってのほか、まずは見直すべき。風なこと言ってて泣けた‥やっぱり国民思いのいい総理だったんだよ
    なんや子の岸田総理は‥早く降りてくれ

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 00:22:21 

    >>67
    安倍総理も最初総理になったときは支持率低迷で辞任したけど、再登板して成功したもんね。
    菅さんも再登板ありかも。

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 00:22:54 

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 00:24:45 

    なんでcolaboのトピは立たないの?
    忖度?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 00:25:36 

    >>1
    これがガーシーにも使われてるんだよね?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 00:27:04 

    >>41
    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:22 

    「値上げ値上げで俺達の遊ぶ金も前よりかかるんだよね~」ってことで増税分してないか?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:55 

    >>13
    出来高制にしたところで9割の議員は年収増えそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:49 

    この国はもうダメだよ

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:56 

    家に車が送り迎えしてくれて満員電車知らずの、予定の管理も秘書にぶん投げて仕事とプライベートの両立なんてさ、重たいと思いつつ節約の為に水筒を持ち、満員電車の人身事故で絶望しながら今日のスケジュールを考え直す庶民のことまあわからんよね。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:04 

    誰に投票してもこの部分は変わらない気がする。
    そりゃ自分の給与減らしたくないだろうし。無念すぎる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:25 

    >>48
    議員のお金の使い道暴露してくれないかな。
    この人にはそれしか使命はなさそう。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:44 

    1票の格差言う前に1票が軽すぎて全然役にたってない。前回より票を落とした人は全員足切りせい!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:27 

    お金無いから増税だ増税だ言うくせに、岸田はアメリカの私大に500億円?だかを寄付したらしいね。ふざけてる。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:51 

    すげーな!
    明石家さんまみたいな引き笑いが出たわ
    ファーッッッ!!!!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:11 

    >>1
    AERAね…はいはい。元記事にはアクセスしません

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:37 

    >>1
    さっきNHKで岸田さんがワシントンでの記者会見してたけど、日本語で話してたけど日本語で話さないといけない決まりなのか?
    それとも英語喋れないのか?
    一国の総理になって外国で英語の記者会見も開けないって事?
    お高い給金貰ってもこんな感じなんだね

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:53 

    給料が地方公務員並みで手当も実費しかでない
    しかし日本の政治のために働きたいって人が政治家になれよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 00:40:09 

    >>6
    ずっと赤字続きだった多くの病院が
    コロナで多額の補助金もらいまくって黒字になってるんだってね
    医療利権にも切り込んで欲しい

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 00:40:17 

    >>74
    今の議員達だと平気で嘘の実績報告して来そうですよね…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:56 

    >>1
    >>4
    ここぞとばかりただ怒り狂う議員もいらない
    アホ発言しかしない人もいらない
    てか半分くらい議員削ってくれ
    地方の議員もクソばっかり
    うちの市長はやる気ないのにやりたい人がいないから知事に説得され仕方なく嫌嫌で5期やってる人が市長だから
    金だけもらって慣れた仕事を淡々とこなすだけ
    何も変わらない町。5期もやれば退職金総額1億になる
    そして市民から尊敬される
    まじ意味不明

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 00:57:03 

    >>2
    お久しぶりー、横の国の人!
    猫の国もあったねーw

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 00:58:44 

    自分等議員の報酬を安定させたければ、外国人ではなく日本を支えてくれてる日本人を大切にしないと、日本が衰退する一方なのよ。
    なのに増税ばっかりで、研究者や有能な人を育て上げる事にも金を使わないで海外に流してしまうし、日本を腐らせる政策ばかりするなと思う。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 01:01:20 

    >>38
    だから泥棒だよ本当
    脱税したくなる気持ちよくわかる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 01:02:14 

    >>83
    確か岸田英語できたはずだったと思うんだけどな…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 01:11:06 

    >>19
    萩生田とかガーシーとかもだよ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 01:13:02 

    ほんとに身を削れだし
    政治家、出来高払いにしてよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 01:16:25 

    >>33
    それやめましょう
    モラルは政治より世間のが進んでますので

    そんな事より性犯罪の厳罰化最優先でお願いしますよ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 01:26:24 

    もうこうなったら革命起こそうよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 01:26:30 

    まずおいぼれ爺はお金いらない!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 01:35:01 

    不要な議員のクビ切りたい!
    何とかならんのか?
    国民の税金で食わせてもらっといて、してる仕事が居眠りか国民を苦しめる事だからな
    いない方がマシだわ!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 01:39:48 

    >>1

    大バカヤロウどもめ‼️

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 01:44:33 

    >>32
    電流も追加でお願いします!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 01:52:30 

    >>2
    このコメを待ってた

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 01:58:42 

    ストライキ起きないのが不思議

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 02:12:04 

    >>24
    日本の議員の報酬は世界で1番高額なのをご存知?他国の議員は日本の半分以下の報酬でも一生懸命仕事に取り組んでるよ。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 02:14:39 

    旧統一教会との接点があった議員の財産を没収して防衛費に充てれば良い
    増税は不要

    北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会
    米国防総省(ペンタゴン)情報局(DIA)は、統一教会が4500億円もの
    巨額の資金を北朝鮮に送金していたとの情報を掴んでいた

    自民党は8日、党所属国会議員379人中179人に、「世界平和統一家庭連合」
    (旧統一教会)との接点が確認されたとする調査結果を公表した。
    派閥別で見ると、安倍派が37人で最多であった

    立憲民主党は8月23日、所属する国会議員と「世界平和統一家庭連合
    (旧統一教会)」や関連団体との関わりに関する調査結果を公表した。
    枝野幸男前代表、岡田克也元副総理、安住淳元財相ほか、
    計14人に旧統一教会側と何らかの接点があったと明らかにした。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 02:19:39 

    >>52
    ちもちわる〜。愛国自民✖️売国自民⭕️

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 02:24:31 

    選挙の時には、公約掲げて頑張ります!って大声で約束してるくせに、いざ当選した後は力を発揮せずに国民の生活よりも己の懐が大事で平気で公約を破る始末。

    選挙の1票を決めた党に入れても報われない。

    公約を破る政党に入れたら見る目がないと言われるだろうが、まさか国民との公約を破る人だと思って票を投じてるわけではないのに…とか、組織票には私の1票は敵わないんだよな〜って思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 02:32:10 

    選挙で当選した政党とか政治家が、当選後の素行をみて、居眠りしたり税金を不正に使ったりした政治家とかを取り消しに出来るように出来る国民投票があればいいのに笑

    日本のため、日本の国民のために頑張って働いてくれる政治家だけが残ればいい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 02:34:46 

    >>1
    自民党の京都府舞鶴市議会の鯛慶一議長(53)議員も3年前に児童ポルノで罰金刑受けたのに黙って議員してたもんね
    終わってるわ
    そもそも議員多すぎるし議員給与多すぎる

    市議会議長、3年前に児童ポルノで罰金刑 私的問題と公表せず 京都・舞鶴|社会|地域のニュース|京都新聞
    市議会議長、3年前に児童ポルノで罰金刑 私的問題と公表せず 京都・舞鶴|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    京都府舞鶴市議会の鯛慶一議長(53)=自民党=が約3年前、児童買春・ポルノ禁止法違反(所持)の罪で、舞鶴簡裁から罰金30万円の略式命令を受…

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 02:35:03 

    >>60
    だから国会で寝てるのね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 02:43:29 

    >>1
    >>7
    世界のために日本の皆さんには犠牲になっていただき、この500億円をどうぞ好きに使ってくださいアメリカ様
    国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明 - 産経ニュース
    国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明 - 産経ニュースwww.sankei.com

    【ワシントン=田村龍彦】訪米中の岸田文雄首相は13日(日本時間14日)、ワシントンのジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院で講演し、米国などとの国際共同研究や若手研究者の育成強化を目的とした500億円規模の基金を創設する方針を表明した…

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 03:17:15 

    在日政治家ばかり
    もう日本じゃないよ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 03:22:26 

    政治活動の意味する所が立法ではなく票田獲得の営業だったりするしなぁ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 03:44:17 

    議員は65歳まで手取り14〜35万にして退職させ、その代わり退職金と年金を一般より高めにするとかで調整したほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 03:59:04 

    >>19
    松野も。
    議員にも募集要項みたいなやつ作ればいいのにね。
    大卒とかさ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 04:00:53 

    >>21
    安倍さんって悪いことしてたんだろうけど何故か人気あったよね?笑

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 04:08:44 

    >>1
    日本は既に死んでいる

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 04:10:13 

    麻生太郎氏「防衛増税 国民の理解得た」に批判集中 “キングオブ老害”の会合費は年664万円(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    麻生太郎氏「防衛増税 国民の理解得た」に批判集中 “キングオブ老害”の会合費は年664万円(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「防衛増税」を巡る、麻生副総裁のトンデモ発言に批判が集中している。  麻生氏は9日、地元・福岡県内の講演で、防衛費の倍増と増税について、「もっと反対の反応が出てくる可能性もあると覚悟して臨んだが、

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 04:16:21 

    >21年の収支報告書によると、8月10日に東京・銀座の高級寿司店「すきやばし次郎」に25万8500円を支出。1月21日には渋谷区の高級割烹料理店に32万5380円、同日に銀座の高級会員制クラブに43万9000円を支払っている。

     他にも、都内一流ホテルへの数十万円単位の支出を繰り返している。これら「会合」費用として処理された政治資金は、年間計664万円にも上った。

    政務活動費って銀座でするもんなん?
    高級割烹行かないと仕事できないの???

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 04:33:59 

    >>114
    金で人気は買える
    それに騙されるバカ共も合わせれば大半は売国奴を支持する
    議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 04:38:07 

    ガーシーさんは、国会に一度も出てないけど、貰ってるのよね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 04:41:55 

    増税は、国民の責任でやるらしいからね。防衛費。責任とらされる覚えは、全く無いけど。何言ってんだ?こいつ。気でも触れたか?ってなったわ。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 04:44:36 

    >>83
    正式なものは日本語で話して通訳に正確に訳してもらう。ニュアンスで行き違いがあれば困るからプロが訳す。天皇陛下もご自身でお話になる時でも基本は通訳を控えさせていて記録をしっかりとってある。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 05:00:35 

    議員の人数多すぎて、顔がわかりません。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 05:21:34 

    >>2
    ( *・ω・)ノ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 05:31:58 

    >>24
    国民のために働いてくれてる議員いる?私利私欲のためと、先生と崇められたいがために、選挙期間だけ口先だけの公約掲げて、街中で大きい声で名前連呼し、議員になれれば、浅はかな考えで税金の無駄遣いばかりし、子供みたいな喧嘩をし、議会中でも寝る。国会議員てそんなイメージ。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 07:27:44 

    >>21
    森喜朗がスクワットを始めました

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 07:34:01 

    「子ども手当」と「高校無償化」を憎んだ保守派の言い分→「子どもが親を尊敬しなくなる」「愛情の薄い親を助長する」

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 07:36:16 

    国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明

    なんで日本じゃなくてアメリカの大学にこんだけ金出すの?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 07:44:36 

    ハワイ行ってたよね北海道の定年間近の人

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 07:46:11 

    上級国民が物を買い
    国民が支払うというパワハラ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 07:49:55 

    >>2
    ずいぶん昔から終わってるよ。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 07:50:48 

    山上容疑者の行動は間違っているけど、そこまでしないと国は変わらない。
    ここまでしてもまだまだ腐敗している。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 08:00:32 

    >>49
    良いね~!でも人権が!とか騒ぎそう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 08:01:45 

    >>5
    世襲に有利な制度、政治家の合法的な脱税
    いい加減にして欲しい
    安倍や麻生みたいに馬鹿しかいないじゃん、また甥っ子が出張ってきて
    少なくとも統一教会解散命令出してからにしろよ、売国奴一家

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/559784/amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 08:03:30 

    >>21
    断トツは安倍壺三だろうが

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 08:22:16 

    >>2
    勝手に終わらすな
    政治家批判は分かるけど、なんで国そのものの終わりを望むんでしょうね~

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 08:24:48 

    >>4
    議員数多すぎ。
    結局名前の知れた古参議員の鶴の一声で右ならえなんだから一声出す議員だけの仕事。
    無駄に税金を給料に回すな。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 08:46:40 

    >>133
    世襲制はまじで反対。利権でしかない世襲制はやめてほしい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 08:48:19 

    >>27
    仮に若者が全員投票しても、老人の6割の方が多くて、選挙では勝てないっていう。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 08:51:09 

    >>137
    世襲が脱税できるクソみたいなシステムを何とかしてほしい
    同じ地盤から2代続けて出馬禁止に海外のようにするべき
    今の日本は馬鹿世襲に牛耳られて統一教会だのなんだの腐敗しまくってる

    >政治団体という法律の抜け穴

    また世襲議員は「地盤」だけではなく、譲り受けたお金についても、ほとんどの場合、相続税がかかりません。というのも、国会議員はだいたい自分の政治団体をつくっています。この政治団体が、法律の抜け穴になっているのです。

    政治団体に個人が寄付をする場合、非課税となっています。そして政治資金規正法で、個人は政治団体に年間2000万円までは寄付できるようになっています。だから、親が毎年、2000万円を子供の政治団体に寄付していけば、相続税をまったく払わずして、自分の資産を譲り渡すことができるのです。

    さらに、政治団体から政治団体に寄付をする場合も、非課税であり、しかもこの場合は、寄付金の上限額はありません。世襲議員の場合、親も本人も別個の政治団体をつくっています。だから親の政治団体から子供の政治団体に寄付をするという形を取れば、何億円であろうと何十億円であろうと無税で相続することができるのです。もし、親が急に死亡した場合でも、親の政治団体から子供の政治団体にお金を移せば、相続税はゼロで済むのです。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 09:00:46 

    >>139
    いつの間にこんな私利私欲しかない政治家でいっぱいになったんだろうね。私利私欲のための法律作るのだけが得意な政治家は誰だったんだろう。
    幕末には日本を海外と同等に渡り合える強い日本にしたいと立ち上がった人たちばっかりだったのにね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 09:13:28 

    >>19
    役立たずだよね
    さっさと辞めればいいのに
    叩かれても平気な最強メンタル

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 09:17:06 

    >>2
    おはよう☺️

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 09:17:53 

    >>130
    オマエモナ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 09:20:09 

    >>140
    先進国の中でも日本の政治家の世襲率は異常



    >日本は先進国の中では異常に世襲議員が多いです。テ ...

    日本の低迷と世襲首相激増の関係

    日本は先進国の中では異常に世襲議員が多いです。テレビ朝日のデータによると日本の衆議院の23%は世襲議員です。アメリカ、イギリスは7%程度、ドイツは1%以下です。しかも日本の場合、過去20年で首相9人のうち6人が世襲議員なのです。こんな国は先進国にはどこにも見当たりません。

    世襲制というのは、人類の永遠の課題ともいえるものです。日本でも聖徳太子の時代から「門閥によらない人材登用」を掲げた政治改革が幾たびも行われてきました。しかし時間が経てば改革は骨抜きにされ、世襲制が復活してくるのです。

    あの明治維新も、テーマの1つが世襲制の廃止でした。江戸時代のような、生まれた家柄で身分や職業が決まってしまう社会を廃し、家柄や身分に関係なく自分の能力にあった仕事や地位につける社会をつくるというのが明治維新の目的でもあったのです。

    政治家というような、国の行く末を担うリーダーは当然、有能な人材でなければなりません。政治家の家に生まれた者が自動的に政治家になるというようなシステムがあっては絶対にならないのです。

    そして現在の日本の低迷と世襲政治家の増殖はまったくリンクしているのです。日本は戦後、世襲政治家が首相になるケースはほとんどなく、平成になるまでの14人の首相のうち、世襲政治家は鳩山一郎だけでした。

    しかし平成になってからは世襲政治家ばかりが首相になるようになり、実に6割以上の首相が世襲政治家だったのです。平成時代の日本は「失われた30年」とも言われ、日本が急速に衰退していった時期なのですが、この平成時代には世襲首相が激増しているのです。

    日本が、何十年も前からわかっていた少子高齢化をまったく防ぐことができず、国民生活がどんどん苦しくなってしまったのも、世襲政治家ばかりになったことが原因の1つだと思われます。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 09:21:33 

    >>144
    政治家の相続税優遇制度をどうにかしろ!

    >また世襲政治家の弊害として、利権やしがらみの引継ぎという面もあります。親がもっていた利権やしがらみは、子供にもそのまま引き継がれます。

    旧統一教会と関係が深い政治家が異常に多かったのも、親の世代から付き合いがあったことが要因の1つとして考えられます。

    そして日本でこれだけ世襲政治家が増えたのは、相続税の優遇制度が非常に大きな原因だと思われます。少なくとも、この相続税の優遇制度は廃止しないと、世襲政治家の増殖は止められないし、日本の低迷も止められないのです。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 09:38:58 

    >>8
    議員の椅子、バランスボールにしたらいい。なんかどっかの市役所がそうしてたわ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 10:06:58 

    >>56
    いや、議員の身も削れよ早く
    文書費とか廃止しろふざけんな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 10:17:24 

    岸田が防衛増税理解求めていくとか、また言ってるよ
    ふざけんな。まずお前ら議員の人数と給料と隠し金削減しろ。話はそれからだろ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 10:28:23 

    >>127
    日本国民には本当にケチるのに海外には気前よく出すよね本当に。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 10:40:58 

    >>56
    アメリカの大学にも500億円寄付するらしいよ
    日本の大学の研究費を増額してやれよって思った
    国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【ワシントン=田村龍彦】訪米中の岸田文雄首相は13日(日本時間14日)、ワシントンのジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院で講演し、米国などとの国際共同研究や若手研究者の育成強化を目的とした50

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 10:57:09 

    >>83

    英語に訳す間に考える時間ができるから公式の場合は通訳を介する。

    ビジネスでも通訳をつけられるのであれば、シビアな商談ではつけた方が良い。

    因みに岸田は話せるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 10:57:24 

    >>138
    若者の票は貴重なんだから2倍にして欲しい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 11:01:35 

    >>28
    菅さんみたいな叩き上げが増えないかな

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 11:03:43 

    >>102
    高額でなければ誰もやりたがらないと聞いたが、高額が悪い気がしてきた

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 11:57:01 

    >>44
    宇宙開発なんかしたってな・・・。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 11:59:19 

    >>144
    そりゃ皆我が身と子孫がかわいいもんよ。美味しい仕事につけてやりたいと思うのは人情よ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 12:03:18 

    国会議員、1人4200万円
    多すぎる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 12:08:50 

    >>109
    国会承認なく500億も使っていいんだ
    国会って必要なの?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/15(日) 12:11:49 

    >>64
    うちの選挙区のやつがまさにそれ
    私が子どもの時から当選してるけど多分何もしてない

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/15(日) 12:22:47 

    >>9
    供託金として300万円を用意しなきゃいけないのと当選しなきゃ没収だし、庶民には選挙に立候補することすらハードルが高いよね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/15(日) 13:13:07 

    >>44
    政治が一番の問題であり、大切なことだろ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/15(日) 15:46:45 

    自分たちの給料、ルールを自分たちで決めれて、なおかつ国民の税金から支払われるから何にもいたくない、そら良いようにするわな。
    国民が決めれたらいいのに!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/15(日) 17:10:23 

    >>143
    オマエも同じだろうが。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/15(日) 19:57:01 

    >>1
    こんなのはドンドン下げるべき。こんなのが有るから金に汚い政治家が多いんだよ。こんな話は絶対にしないからね。ホント腐ってる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/15(日) 21:28:06 

    >>19
    この二人必要?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/15(日) 23:24:47 

    >>13
    そもそもボーナスってなんで出るのって思う。
    なんか成果あげてたっけ、あの人たち。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/16(月) 00:03:13 

    >>85
    飲食店もかなり儲かっている模様、、

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:32 

    >>165
    議員の多くが不要だよね

    正直、人数が多すぎて一人一人の議員の責務が小さいから、暇になって壺やヤバい連中と付き合うんだよ。自分が再選するためだけに議員やってるだろ、あいつらは。

    全員辞任させて、被参政権5年ほど停止するべきだわ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/16(月) 09:47:53 

    >>162
    みんなが政治に関心を持たず選挙にも行かないから、議員の都合のいいような法律を作りまくったんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。