-
1001. 匿名 2023/01/16(月) 21:28:47
>>1000
あなたがね
水道水をのむという行為が頭に浮かばなかったよ
小さな頃からウォーターサーバーが当たり前にあったから。
ここでそういうこと言われると、ああ我が家は裕福だったんだなあと実感できますw+1
-3
-
1002. 匿名 2023/01/17(火) 18:44:48
>>1001
ウォーターサーバーごときで金持ち気取り…+2
-2
-
1003. 匿名 2023/01/17(火) 19:39:52
>>1002
くやしいのうwくやしいのうw+1
-3
-
1004. 匿名 2023/01/18(水) 08:54:33
>>985
解体費
実家の築40年木造
300万円の見積もりだったよ。。。
+2
-0
-
1005. 匿名 2023/01/18(水) 21:02:36
>>960
うち8万ですよ!物件による+0
-0
-
1006. 匿名 2023/01/18(水) 21:09:40
>>955
奨学金はもう世の中的に当たり前みたいになってるから高額すぎなければ気にしなくてもいいのかなとも思います。20〜30歳くらいの同僚たちも奨学金半分以上は借り入れてる。学費分くらいなら普通なのかなと。生活費まで借りてしまうと返済大変だろうなとは思いますが。+2
-1
-
1007. 匿名 2023/01/21(土) 11:59:25
>>23
世帯年収1200万(私は不要内パートです)
子供は1人。
4000万ローン
小学生以降〜習い事とかもあって貯金も同時にしてると結構カツカツです、、、
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する