-
1. 匿名 2023/01/14(土) 00:08:55
出典:image-select.mamastar.jp
<理解できる?>子どもより奥さんを大事にする旦那さんって素敵なの?子どもがかわいそうじゃない? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp『私からしたら「え?」ってなるんだけど。奥さんを大事にするのはいいことだけど子どもより奥さんっていうのが理解できないし、奥さんの立場だったら「嫌だな」って思う。何より子どもを大事にしてほしい。でも周りは「素敵!」とか言って絶賛して「旦那が奥さん第一だと家庭も幸せになるし、子どもにもいい影響だよね」って。そうかな? 自分よりお母さん大事にしてるお父さんだと寂しくない?』
『うちの旦那がそう。でもそのおかげか結婚13年ずっとラブラブ。旦那が私を愛してくれてるからこそ私も旦那を大事にできるしその分余裕をもって子ども達にも優しくできる』
『子どもはいつか独立するし、そしたらまた夫婦のみになる。そのときまで仲がいいのが一番』
『「僕とママどっちが好き?」と聞かれて「ママ」と答えた夫。息子の固まった顔が忘れられない。子どもの前では「どっちも好き」と言ってほしい』
『私は子ども第一にしてほしい。自分もそうだから夫婦で同じ気持ちでいてほしい』
『どちらを優先するにせよ、それで家庭が上手く回ればいいんじゃないの?』+173
-11
-
2. 匿名 2023/01/14(土) 00:09:51
そこに優劣つける意味が分からん+363
-11
-
3. 匿名 2023/01/14(土) 00:09:55
家庭内はうまくいきそうだね
夫婦仲いいとさ+343
-6
-
4. 匿名 2023/01/14(土) 00:09:56
そういえば、夫がいること忘れてたわ+130
-22
-
5. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:08
普通にええ家庭やん笑+213
-8
-
6. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:36
こういう夫をもてはやす馬鹿な女いるよね+17
-54
-
7. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:42
冷めてるよりよくない?+266
-5
-
8. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:43
奥さんを大事にする旦那は子供も大事にすると思うし、奥さんも愛されて幸せだし、夫婦が仲良ければ子供は健やかに育つと思うし、いい事しかないと思う。+546
-9
-
9. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:47
子どもの前では子ども一番にしてほしい+50
-41
-
10. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:49
夫婦仲良いと子供も幸せなんだけどw+251
-9
-
11. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:53
>>1+9
-17
-
12. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:53
奥さんを大事にしたところで子供を蔑ろにする訳ではなかろう+345
-8
-
13. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:57
らいおんハートもそんなような歌だよね。嫁としては嬉しいんじゃない?+166
-4
-
14. 匿名 2023/01/14(土) 00:11:05
毒親だね+6
-32
-
15. 匿名 2023/01/14(土) 00:11:09
いつでもどこでも子供を蔑ろにしてまで妻第一!って感じだとしんどそうだけど、結婚したり出産したら妻や女性としてではなくて母としか見られないような人もいるから、それもまたしんどいよね。
ちゃんと時と場合を考えて、その上で妻が大事だってことをちゃんと示してくれるならとっても嬉しい。+126
-0
-
16. 匿名 2023/01/14(土) 00:11:25
うちもそうだった。
子供に当たりが強くて、子供のお金使い込まれて離婚したけど。
子供より子供っぽかった。+36
-23
-
17. 匿名 2023/01/14(土) 00:11:40
夫婦げんかしてばかりいる夫婦よりはいいと思うけど+114
-0
-
18. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:22
ライオンハートでも歌ってろ+50
-4
-
19. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:23
ウチは息子しかいないから唯一の女である私を第一優先にされてる。外食する時も私が食べたいものになる。+26
-18
-
20. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:28
うちの旦那がそうだよ
だから子供も私を大事にしてくれる+98
-9
-
21. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:34
奥さん大事にしてる人は子供も大事にしてるんじゃないの?
どっちが一番大事!とか決められないよ。+128
-0
-
22. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:34
>>10
え…
私小さい頃親が目の前でキスしたりしてて気持ち悪ってなった
私の性嫌悪は多分あれから始まったな…+67
-23
-
23. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:55
らいおんハートやん+9
-3
-
24. 匿名 2023/01/14(土) 00:13:13
夫婦の団結力を高めるためならわかる。
妻子と夫がバラバラって家庭よりは良いでしょ。
でも、大人になりきれないまま保護者が親から夫になったタイプもいるから一概には言えないかな。そのタイプだと、家事や子育ての責任者にも家計の責任者にもならず、ずっと庇護される側。下手すると子供に嫉妬する。+30
-4
-
25. 匿名 2023/01/14(土) 00:13:19
子を傷付けなければどちらでも問題ない+59
-0
-
26. 匿名 2023/01/14(土) 00:13:24
別にどっちでもよくない。旦那は妻が大事、妻は子供が大事、結果子供はママも、ママを大事にしてるパパも好きってことになるんじゃないの。仲良くていいじゃん。+78
-6
-
27. 匿名 2023/01/14(土) 00:13:26
漫画じゃないんだから極端なこと言ってないでどっちも大事にしないと。+10
-1
-
28. 匿名 2023/01/14(土) 00:13:51
碇ゲンドウもそうだよね+22
-2
-
29. 匿名 2023/01/14(土) 00:14:11
>>1
年齢にもよるだろうけど、子供からしたら両親仲良ければ自分が一番じゃなくても一向に構わん+31
-3
-
30. 匿名 2023/01/14(土) 00:14:21
> 『「僕とママどっちが好き?」と聞かれて「ママ」と答えた夫。息子の固まった顔が忘れられない。子どもの前では「どっちも好き」と言ってほしい』
これは駄目だろ+117
-5
-
31. 匿名 2023/01/14(土) 00:14:29
メッチャクチャ辛かった
小1くらいからずーっとママは見た目も性格も可愛いのに〇〇はって言われまくってた+14
-6
-
32. 匿名 2023/01/14(土) 00:14:49
なんでどっちか一方なんだろう+8
-3
-
33. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:02
>>1
子供は親の所有物ではないし、いつか巣立つものだから、自分の選んだ奥さんを大事にして、奥さんと力を合わせながら、大事に子供を育てたらいいと思う。
うちは子供達巣立った後の話もよくするよ。寂しくなったら、子供達に似たペットを飼おうかって。面倒臭がりだから飼わないかもしれないけれど。+20
-6
-
34. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:03
『「僕とママどっちが好き?」と聞かれて「ママ」と答えた夫。息子の固まった顔が忘れられない。子どもの前では「どっちも好き」と言ってほしい』
これはちょっとね。可哀想に。
仕事も出来なさそう。+102
-5
-
35. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:04
>>10
>>22
夫婦仲良いのは教育にも良いってドラゴン桜で言ってたけど、性的に‥ではなく家族として仲良しでいて欲しいよね+118
-1
-
36. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:20
息子と張り合うのやめて欲しい。大人気ないしみっともない。+7
-3
-
37. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:35
>>1
子供がまだまだ小さいしすごく大切だから、当たり前に子供中心の生活を送っているけど、私も1番好きで大切なのは夫だな
子供はいずれ巣立つけど、夫とは死ぬまで一緒だし+16
-14
-
38. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:40
>>1
男同士だからやろ+2
-3
-
39. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:58
子供とお母さんの取り合いする旦那とか引く
ドン引き+13
-5
-
40. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:19
子供を1番に愛さない親に違和感ある+39
-13
-
41. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:23
>>1
うちは両親ともども絶対そう
子供たちよりお互い
それを不満に思ったことないよ+17
-5
-
42. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:34
>>1
なんにでも文句つけたがる人って、多分幸せじゃないよね+11
-2
-
43. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:48
>>21
探偵ナイトスクープで、子育て優先になった妻にいじけて何十年も口を聞いてない夫婦を子供が取り持つ企画あったな+51
-0
-
44. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:51
子供が小さい時は良さが分からないから知らないけど、大人なった時自分の母親を愛してたお父さん素敵って考えに変わりそう。+6
-2
-
45. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:58
妻も子供も同じくらい大事でええやん+4
-0
-
46. 匿名 2023/01/14(土) 00:16:59
旦那さんに構われてない人って滲みでるよね。
僻みっぽいのを必死で取り繕うけど行動や言葉に滲み出てる。
幸せそうな人の粗探しとかね笑。
+42
-3
-
47. 匿名 2023/01/14(土) 00:17:19
極論だけど父親の悪口を子供の前で言ったり、夫婦喧嘩したりって子供の心を破壊してる。不完全家庭で子供の心は育たない、夫婦仲良しなのがいちばんだよ
両親の仲良しを見てれは自ずと子供も配偶者を大切にするだろうし+37
-1
-
48. 匿名 2023/01/14(土) 00:17:22
元同僚で、妻が好きすぎて、子供に嫉妬してネグレクト気味かつ取り合いしてしまい、妻から離婚を言い渡された人いたわ… なんか泥沼ってた。
バランスよ、やっぱり。+47
-1
-
49. 匿名 2023/01/14(土) 00:17:36
子供の頃SMAPのライオンハート流行ったけど歌詞クソだなと思ってた+33
-6
-
50. 匿名 2023/01/14(土) 00:17:37
夫婦仲良い=奥さん優先とも違くない?夫婦仲良いけどお互い子供優先にしてる気がする。奥さん優先ってどんな時のことなんだろう。+24
-2
-
51. 匿名 2023/01/14(土) 00:17:39
>>1
旦那アホだと思うよ。
自分は4歳の時、お父さんとお母さんどっちが好き?って聞かれたらどっちも好き!!って答えてたぞ。どっちかを選ぶのは愚策。4歳児でもそれは感じる。+18
-9
-
52. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:10
子どもより奥さん→奥さんは旦那より子ども(旦那の分まで)→(旦那)大事な人の大事なものは大事。で結果おーらい+7
-1
-
53. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:44
塩梅じゃないか?
妻を大切にしても子供はどうでもいいって人もいるよ
子供大好きだけど妻は嫌いももちろんいるし
どちらも振り回されるのは子供なんだから、親として大人として振る舞わなければダメだよね+11
-0
-
54. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:48
我が子よりも妻が大事って、産んだ覚えのない大きい長男化しているマザコンの場合もあるからどうなんだろう。+15
-0
-
55. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:01
松本伊代とヒロミ夫妻がそんな感じで羨ましい✨
すごく良い夫婦(*^^*)💕+3
-5
-
56. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:30
>>2
妻が好き。その妻との子供は宝。
普通そうなるよね+47
-1
-
57. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:37
別に子供を蔑ろにしてるって意味じゃないでしょう。+6
-1
-
58. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:39
まあ実際子供は短いしね+2
-0
-
59. 匿名 2023/01/14(土) 00:20:13
>>15
その母が子供の母として見てくれる旦那もならいいんだけど、オレの母として見る人もいるからなぁ+1
-1
-
60. 匿名 2023/01/14(土) 00:20:15
らいおんハートの歌詞、結婚する前は素敵〜❤️って思ってたけど、生まれた子供に世界で2番目に好きって言うの酷だな+23
-0
-
61. 匿名 2023/01/14(土) 00:20:17
男性的な人ほど実はその傾向が強い気がする。+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/14(土) 00:21:12
>>31
それはおまえ(父親)の遺伝子のせいだろ、と言いたくなるね+20
-0
-
63. 匿名 2023/01/14(土) 00:21:43
>>47
悪口も夫婦喧嘩見せるのも立派な虐待だよね+6
-0
-
64. 匿名 2023/01/14(土) 00:23:20
うちの両親、めちゃくちゃ仲良しだよ
子供の時の話だけど、助手席は絶対母で、2人でずっと喋ってる
2人だけで旅行に行ったり、遊びに行ったり
子供はオマケって感じだった
絶縁したけど、兄弟によると今でもめっちゃ仲良しらしい+6
-2
-
65. 匿名 2023/01/14(土) 00:24:10
>>60
「大きくなったら君も君の一番を見つけるんだよ」っていう教えなんじゃないのかな+21
-0
-
66. 匿名 2023/01/14(土) 00:25:23
>>31
娘と妻を比較して子供の心を傷つけるって幼稚だし酷いね。
むしろ遺伝的に娘は父親に似る傾向あるから、父親が原因なのにね。+30
-0
-
67. 匿名 2023/01/14(土) 00:25:26
うちの父にも同じ質問したら一番は妻が大事だと言いそう。
かといって子供はないがしろにされてたわけじゃなく大事に育てられたよ。
夫婦仲良くないと家族も成り立たないじゃん+8
-0
-
68. 匿名 2023/01/14(土) 00:25:57
>>11
指遊びしましょ
なかよしピー
なかよしピーピーピピッピ+3
-1
-
69. 匿名 2023/01/14(土) 00:29:00
別に好きにすりゃいいけど、「夫に聞かないと」何にも決められないタイプの人ならちょっと心配にはなるよね。
+7
-3
-
70. 匿名 2023/01/14(土) 00:29:20
うちの父
母が指定難病になって以来お母さんは俺がいないとダメなんだって言う勢いですごく甲斐甲斐しく世話焼いてる
子供を愛してないわけではないけど子供への執着はいい意味で薄くて助かる+4
-0
-
71. 匿名 2023/01/14(土) 00:29:22
>>43
覚えてる。
あの旦那さんはいじけてるだけで、たぶん浮気とかしてなさそうだから若干かわいかった。
+9
-1
-
72. 匿名 2023/01/14(土) 00:30:52
子どもより旦那さんを大事にする奥さんは
ネットで袋叩きにされるけどね+9
-0
-
73. 匿名 2023/01/14(土) 00:31:20
>>1
そんなに変なの?私はまだ子どもいないから母親側の気持ちは分からないけど、父親には母親1番出会ってほしいな。
私も良きパートナーを作るぞって気持ちになるだろうし、両親の仲良い姿を見ることは子どもにとって幸せよ。
両親共に「子どもが1番!常に!」ってプレッシャーあるとちょっとこわいし+2
-8
-
74. 匿名 2023/01/14(土) 00:33:13
子供にとって、いつだってまずお母さんやお父さんでいてくれないと つまんない・・・・
お母さんやお父さんも一人の人間なんだなってほほえましく感じるのは、たまにでいいというか
「がる子ちゃんの!」お母さんでありお父さんなのにな・・・
職場でもいるけど、「子供が・・・」って言ってるお母さんやお父さんは応援したくなるけど(まともな理由の場合ね)「妻が~妻が~」って言ってる男たまにいるけど、バカじゃないかなと思う。妻をだしにさぼる理由作ってるだけだろ。妻は大人なのに、風邪くらいオマエいかなくたっていいだろ、オマエは医者でもなんでもないだろ。+6
-1
-
75. 匿名 2023/01/14(土) 00:34:07
>>1
いい歳してヨシヨシヨシとかしてるトピ画を見る感じ、子供より妻を大事にしてるって言うか、妻も頭弱い子供の分類に入ってるタイプなのでは?+12
-0
-
76. 匿名 2023/01/14(土) 00:35:50
>>73
自分は相手の一番じゃなきゃダメを求めて
でも相手は一番じゃなくて子供が一番
は自己中じゃない?+2
-0
-
77. 匿名 2023/01/14(土) 00:37:11
>>18
懐かしすぎるw忘れかけてたライオンハート+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/14(土) 00:38:05
>>75
日本女性がハマるダメな傾向だよね
可愛いでしょ?可愛いでしょ?
愛されて当たり前なのワタチ
みたいな
オエー🤮+6
-0
-
79. 匿名 2023/01/14(土) 00:38:14
数年前までは妻の私より子どもに愛情注ぐ旦那が不満だった
子どもが生まれて、優先順位が子ども1番になったから寂しかったんだよね
自分が蔑ろにされてるわけではなかったんだけど
もっとちやほやされたかったのかも
それでも徐々に私の心境も変化していった
今は子ども思いの旦那で素敵じゃんって思えるようになったよ
私は2番だけど、私と私の子どもの為に毎日遅くまで仕事頑張ってくれてるし優しいし、私は幸せだなと思う
+1
-3
-
80. 匿名 2023/01/14(土) 00:38:19
>>34
馬鹿な奴って答えちゃうんだよね
昔ある番組で上戸彩と福田沙紀がゲストで来ててどっちがタイプ?って質問に聞かれたある芸人が上戸彩って答えて福田沙紀泣いちゃって
一方別の番組で女性ゲストが二人来て同じようなシチュエーションがあったとき岡村も同じようにどっちがタイプ?って聞かれて僕は来る者拒まずですよって流してて偉いなぁと思ったわ+31
-1
-
81. 匿名 2023/01/14(土) 00:39:34
なんか分からないけど、昔からライオンハートの歌詞にもやっとしていたのと同じことかな?
世界で2番目に好きだと話そう〜みたいなやつ。+5
-0
-
82. 匿名 2023/01/14(土) 00:39:49
子供の目から見たらアホらし、うちの親キモwwとか言ってもさ、結婚はいいものだなって大人になったら思ってくれそう+6
-2
-
83. 匿名 2023/01/14(土) 00:40:07
>>76
子ども側の感想と意見ですけどね、すみません汗
まだ子どもいないからイメージになりますが、男女逆でも良いと思います!+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/14(土) 00:41:16
>>2
本当これに尽きる
何故平等に愛せないのか
ちっさい男+8
-4
-
85. 匿名 2023/01/14(土) 00:42:56
>>84
そういう話!?
愛する奥さん、そしてその奥さんとの子供だから普通に大事にしてるでしょ+13
-0
-
86. 匿名 2023/01/14(土) 00:43:45
>>55
息子たちに俺の女いじめるなみたいなこと言ってたような+5
-0
-
87. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:32
「仕事と私どっちが大事なのー?😡」
の別バージョンじゃん
一番じゃなきゃヤダ
にこだわる心の狭い女は
間違いなく男に嫌われる+5
-0
-
88. 匿名 2023/01/14(土) 00:45:55
>>9
子供が成人したら奥さん一番に戻ってもいいんじゃない?+7
-4
-
89. 匿名 2023/01/14(土) 00:45:59
友人のお父さんがそうだ。
お母さんの帰りが遅いと、心配で駅まで車出すのに、友人が頼んでも「面倒くさい」と一蹴される。って言ってた。お母さんから、「娘が心配だからお迎え行ける?」
とか「あなたが行かないなら私が行く。」っていうとしぶしぶ迎えに来てくれるって。+4
-0
-
90. 匿名 2023/01/14(土) 00:47:09
奥さんが出産時に母子共に危険ですと言われ、どちらかなら助かると言うことならまだ生まれてない子供より奥さん優先した方がいい+5
-1
-
91. 匿名 2023/01/14(土) 00:47:36
羨ましい
うちの夫は子供産まれてから明らかに子供>>>私になって
労りも減ったし、とにかく何かにつけて私に厳しくなった
体調不良でもひたすら寝るみたいな甘えは許してくれなくて、ギリギリ出来そうなことはやる姿勢見せないとダメみたい
それがショックで、私も夫が体調不良でも労りの気持ちなくなって、夫が出来ないと言わない限りきっちり家事育児分担させてる
「子供が最優先!俺たち親のことなんてどうでもいいから、子供さえ元気ならそれでいい!」とか言うけど
「俺たち」って、つまり私のこともどうでもいいって事だよね
子供さえいればいいんだろうなと思う+8
-0
-
92. 匿名 2023/01/14(土) 00:53:14
うちの父親これだけど気にしたことなかった
+1
-0
-
93. 匿名 2023/01/14(土) 00:53:35
子供だからなんでも優遇じゃないっていうので
我慢する力も尽きそうだし、パパがママ大好きなんて嬉しいだろうし
いいことしかなさそう+1
-1
-
94. 匿名 2023/01/14(土) 00:55:10
>>74
わかるw
妻が風邪で看病する為休みますって奴がいて、ウザっと思ったw
風邪ぐらい寝てりゃ治るわ。
その後、男が不倫して泥沼だったらしいけどw+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/14(土) 00:55:47
奥さんを大事にする
→奥さんの心が満たされる
→気持ちに余裕ができて子供にも優しくなれる
→子供の心も満たされる
好循環じゃない?+18
-0
-
96. 匿名 2023/01/14(土) 00:55:50
奥さんを大事にする旦那さん素敵ですよね。大好きな奥さんとの子供だから、子供のことも大好きですよ。
妻を大事にしない不倫する旦那はくずだけどもね。+7
-0
-
97. 匿名 2023/01/14(土) 00:58:38
両方大切にするならいいけど、妻が子どもをかまっていたらかまってちゃんになるような夫は嫌だ。
あと、せめて子どもの前では子ども一番でいてほしい。
子どもに、「二番目に好きだと話そう」としてる歌詞の歌があるけどあんなのは嫌だ。
「もし子どもが生まれたら」とあるから、本当に生まれたら「子どもが一番」と言う父親になってるといいなと思う。+6
-0
-
98. 匿名 2023/01/14(土) 01:00:29
夫婦あっての子供だと思ってるから
奥さんが一番大事って素敵だと思う
そういう人は子供のことも大事にしてる+4
-1
-
99. 匿名 2023/01/14(土) 01:00:38
子供だけ可愛がって妻への関心が低い夫よりも、妻を大事にする夫の方が家庭としては上手くいく。
家庭って、まずは「夫婦」があって、その上で子供がある物だから。
いくら片方が子供とだけ仲良くなっても家庭としては立ち行かなくなる。
事実うちはそれで離婚した。+6
-1
-
100. 匿名 2023/01/14(土) 01:07:31
>>19
女の子だと娘が姫になるもんねー、私なんてメイドだわw+11
-0
-
101. 匿名 2023/01/14(土) 01:11:03
>>88
「子ども」の話ししてんだけど。なんで成人後の話??+10
-4
-
102. 匿名 2023/01/14(土) 01:13:31
>>43
あったね!あれ感動系っぽくなってだけど、普通に引いたわ…+15
-0
-
103. 匿名 2023/01/14(土) 01:16:08
>>46
すぐ、うちの旦那はこうだけどあなたの旦那さんはどう?って聞いてくる子いるわ
真剣に答えると、自分の旦那あげうちの旦那下げしてきて、いつも嫌な気持ちになる事言うから、も 適当にスルーしてる
まえは、旦那さん親の躾がわるいねとか言ってきた
+6
-0
-
104. 匿名 2023/01/14(土) 01:16:14
>>3
うちは子供達に「お父さんとお母さんって本当仲良いよね」と、週一で言われるくらい仲良いです。
私が子供の時よく母が「もう離婚する!」って言って家出を繰り返してて、その度に私は号泣してた記憶があるし、精神的にもおかしくなった時期があったので、優しい夫と結婚できてよかったなとつくづく思います。+42
-1
-
105. 匿名 2023/01/14(土) 01:18:42
>>47
気をつけます!!+4
-0
-
106. 匿名 2023/01/14(土) 01:19:29
>>46
マウント取ってくる人は大体そんな感じ。
他人を落とすことで「私は幸せ」って暗示をかけてるんだと思う。+12
-0
-
107. 匿名 2023/01/14(土) 01:21:41
>>4
正直、旦那>子供の妻ってほぼ居ないでしょ。彼氏>子供のシンママはめちゃくちゃいるけど+23
-0
-
108. 匿名 2023/01/14(土) 01:22:11
>>75
私、夫含めて男性に頭ポンポンされるの本気で腹立つ
どう見ても下に見られてるから+5
-0
-
109. 匿名 2023/01/14(土) 01:24:54
>>64
突然の絶縁にビックリした
なにか理由あったの?+16
-0
-
110. 匿名 2023/01/14(土) 01:31:41
>>1
うちの父親がそうだった。
普通に1番はお母さんだからって言われてたけど、
それに対して嫌な気持ちとかなんもなかったし、
「口ではお母さん1番とか言いつつ実は1番は私なんじゃね?」とか内心思ってたくらいだから自分の事も大事にしてくれてたと思うから全然よかったと思う。+20
-0
-
111. 匿名 2023/01/14(土) 01:33:27
『私は子ども第一にしてほしい。自分もそうだから夫婦で同じ気持ちでいてほしい』
これは女性側がただただ冷めてるだけで、それを相手にも押し付けたいだけ。なんか話が違ってくるよねw
終わってる夫婦の話してませんっていう。+9
-1
-
112. 匿名 2023/01/14(土) 01:33:35
その方が子供の独立が早そう+5
-0
-
113. 匿名 2023/01/14(土) 01:36:06
私の父は私たち兄妹が自立するまでは子供優先だったけど、今は母ファースト
近所の方にもお父さん、お母さんのこと大好きよねってたまに言われる
私から見てもいい夫婦だと思う+5
-0
-
114. 匿名 2023/01/14(土) 01:46:42
>>1
もちろん何かあったら先の短い私より子供を大切にしてほしいけど、
妊娠してたとき、出産が上手くいかなくて万が一があったらどうする?って意思確認をしたら「子供を選ぶ」って言われた時は少し複雑だった。
旦那は悪いこと言ってないって分かってても。
皆ならどう思うんだろ?+5
-1
-
115. 匿名 2023/01/14(土) 01:49:37
どうしたら愛してくれる男性と出会えるんだろう。
ハゲでもデブでも健康なら顔も関係無いし、大金持ちじゃなくて良いし。
+3
-0
-
116. 匿名 2023/01/14(土) 01:54:18
うちの父親がそうだった。反抗期に母親にちょっと乱暴な口調で話したとこを見られたあと、母親が寝たあとに部屋に来て説教された。
その言い方が、親にそんな口をきいてはだめ、ではなく、俺の〇〇ちゃんにあんな態度とってんじゃねえ!だった。
反抗期だったし、その言い方にドン引きした思い出
+9
-0
-
117. 匿名 2023/01/14(土) 02:11:57
>>21
>>1でははっきり息子よりママが好きと言って息子傷つけてるみたいだけど+5
-3
-
118. 匿名 2023/01/14(土) 02:15:52
子供が産まれたら子供が一番になった
私のことなんて見てもないよ+2
-0
-
119. 匿名 2023/01/14(土) 02:25:31
>>1
子供より奥さんを大切にする夫は育児や家事に協力的で、結果子どもにもいいお父さんなのです+6
-1
-
120. 匿名 2023/01/14(土) 02:25:32
子供より奥さんが好きってことはどっちか1人しか助けられない状況になったら子供見捨てて奥さん助けるってこと?
まぁ旦那的には自分の面倒みてくれる人が大事なんだろうねー+0
-3
-
121. 匿名 2023/01/14(土) 02:28:24
>>114
日本の医療は常に母体優先
何かあったら医者はあなたを選ぶ
でもあなたはきっと子どもを助けて下さいって言うと思う
愛してるからこそあなたに寄り添って旦那さんなりに答えを出したのでは
+7
-1
-
122. 匿名 2023/01/14(土) 02:36:28
ライオンハートでも、世界で2番目にーって言ってる+0
-0
-
123. 匿名 2023/01/14(土) 02:37:31
自分たちが勝手に産み落としておいて、パートナーが一番♡ってのも流石に子供が可哀そうな気がするけど
そういう感情なら子供作らずずっと2人でいればいいのに+16
-3
-
124. 匿名 2023/01/14(土) 02:41:49
奥さんを空気扱いするうちの夫よりずっといい。+2
-0
-
125. 匿名 2023/01/14(土) 02:56:52
>>1
わたしの夫も息子達よりもわたし
わたしは息子達が1番で夫はその次の次くらい
それはお互い言ってるけど子供達は知らないけど、パパはママが大好きだからってよく言ってくれてるからか、まだ幼児の長男はパパみたいになってママみたいな人と結婚すると言ってくれている。嬉しい+1
-3
-
126. 匿名 2023/01/14(土) 04:30:28
>>12
いるんだよ
ウチの父親の事だけど
穴にならない女は敵って思考のモテないブサジジイ
家を出るまではブスになる努力して身を守ってたよ+8
-0
-
127. 匿名 2023/01/14(土) 05:34:34
>>1
子供が妻に迷惑かけたら子供を殴ったり殺す父いるよね
父親の事件って突き詰めるとこんな感じな理由多い
妻の言う事を聞かなかった赤ちゃんを高いところから落としたってよくある
+2
-1
-
128. 匿名 2023/01/14(土) 05:56:25
>>64
父親が運転してたら、母親が助手席に乗るのは普通じゃない?
事故とかあったら助手席が一番ダメージ受けやすいし
仲良しだからとか考えたこと無かった+7
-0
-
129. 匿名 2023/01/14(土) 06:00:46
一番の特徴は、母親と子供が対立した時に子供に敵意を向ける態度をとる事だと思う
敵として威嚇行動や攻撃行動を取る
怒られてたり、喧嘩してたり、揉めたりしてる日頃の関係で
母親と子供が体質関係にない時には特に気にならない
赤の他人よりは子供は大事
母親と比べたら大事じゃない+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/14(土) 06:13:59
>>117
子供も兄弟と比べるならまだしもママとどっち?ってあまりしない質問だよね。普段から余程お母さん優先なのかなと思った。+5
-0
-
131. 匿名 2023/01/14(土) 06:18:50
関根勤さんが奥様にベタベタなんだよね
その理由の一つに勿論愛してるからってのもあるけど、子供に八つ当たりされないようにって意味もあったみたいな事をテレビで見たことある気がする
勘違いだったらすみません+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/14(土) 06:24:25
夫婦なのかカップルなのかわからないけれど
二人腕くんでイチャイチャ歩いてて
後ろから小さい子がひとりで歩いてるの見たことあるけど、それはないだろー!と思ったな
+5
-0
-
133. 匿名 2023/01/14(土) 06:27:35
>>101
親からすれば自分の子どもは成人後も子供だから
子供と子どもの違いをわかってよ+1
-7
-
134. 匿名 2023/01/14(土) 06:35:30
何となく奥さん1番って外国の男性が言いそう
日本男性には少数でしょ+3
-0
-
135. 匿名 2023/01/14(土) 06:46:00
奥さんが大事だからその奥さんの子どもも愛するって男が多いと思うけど
+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/14(土) 06:54:22
妻を大切にするのはいいことだけど、子供はそれよりも大切にしてもらいたいよね。妻としては。+3
-1
-
137. 匿名 2023/01/14(土) 06:55:03
>>133
何様?+4
-2
-
138. 匿名 2023/01/14(土) 07:10:33
>>34
世界で2番目に好きだよ
君もやがてきっと巡り会うよ
君のママに出会った僕のようにね
と、らいおんハート精神でちょっとフォローはしてあげてほしいね+1
-0
-
139. 匿名 2023/01/14(土) 07:18:12
うちの旦那が同じ事を聞かれた時は
お前たち(子供ら)の事は命がけで守るし、死ななきゃ守れないならいつ死んでもいいくらい愛してるけど
もしガル子(嫁)が先に死んだら俺は多分廃人みたいになると思うわ…ガル子が俺の生きる喜びだから
と答えてた
じゃあお母さん早死したら一家で詰むやん?!と子供らが突っ込んでたよ+8
-0
-
140. 匿名 2023/01/14(土) 07:23:07
うちは実家の父が絶対母親についてて
説教の時も母側だったからイヤだった。+2
-0
-
141. 匿名 2023/01/14(土) 07:50:26
>>16
それは単に子供を蔑ろにしてるだけで、妻は大事にしてないよ。
妻の希望でお金使い込みたかってこと?+19
-0
-
142. 匿名 2023/01/14(土) 07:51:09
これ、妻優先でも別に良いじゃんって言ってる人は子供いない人だろうなー。
こんなんされたら腹立って仕方なくなるよw+4
-2
-
143. 匿名 2023/01/14(土) 07:51:31
>>108
私も子供が大変な事あって落ち込んでるしあんまり寝ずに日々頑張ってた時に旦那に頭ポンポンってされて、は?何?って。
めちゃくちゃイライラした。
そんなんいらんから家事とか黙ってやってくれる方がうれしい。
+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/14(土) 07:56:03
>>142
恋愛脳というか生粋の女好き。子供つくる行為は好きだが子供好きじゃないのと妻含めて女好きってタイプはこんな人いる。
自称愛妻家で。浮気症。
ほんとに仲良い妻大事にする夫はよく稼ぐし子煩悩でもある。
+1
-1
-
145. 匿名 2023/01/14(土) 08:03:34
>>1
らいおんハートみたいなこと?
いつかもし子供が産まれたら、世界で二番目に好きだと話そう
良い歌だけど、あの歌詞は賛否両論あったね。+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/14(土) 08:03:55
>>50
妻が子供優先の思考になるから一緒に子供大事にしてくれる夫は自分にも愛情あるように感じるよね。育児手伝ってくれたり行事に参加してくれるのって妻もとても助かるし。+5
-0
-
147. 匿名 2023/01/14(土) 08:04:52
>>72
女で考えるとヤバい奴って感じる。
メンヘラが子供産むとこうなるパターンある。
離婚した後が最悪。子供より男男だから。
+1
-0
-
148. 匿名 2023/01/14(土) 08:05:48
それで逃げた人居るよ
外出先でも子供より私と手を繋ぐし
お風呂でも子供より
私を膝に乗せて髪を洗いたいタイプで
父親より男って感じが重くて嫌だって+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/14(土) 08:07:24
>>1
子供に対しての大事にすると、妻に対しての大事にするが同列な訳がない。
可愛がって甘やかすのが大切にすることじゃないし。+4
-0
-
150. 匿名 2023/01/14(土) 08:08:22
子供産まれてから夫にとっては私が戦友というか共同家庭経営者みたいな位置づけになったみたいで、
私の甘えは許されない感じだし、夫婦(妻)よりまず子供というのをひしひしと感じる
私は家庭ってまずは夫婦という単位だと思ってるから、どっちが大事とかじゃなくどっちも大事で、私としては夫のことも好きで大事に思ってたけど
夫はそうじゃないとわかってからは私も冷めて、レスになったし、もう大事にしたいという気持ちもない
あっちが私をそういう扱いするなら、私もそうするだけ+1
-1
-
151. 匿名 2023/01/14(土) 08:19:58
>>8
いやいや、綺麗事。
友人の所はそれで離婚したよ。
あからさまに奥さんしか好きじゃなくて子供がかわいそうな思いをしてたって。
産まれた時から自分と子供への愛情の比率がおかしいなって思ってたけど、子供に聞いてもお父さん好き。って言うし、なんとかやり過ごしてらしい。でも小学校中学年くらいに「オレ、お父さんと一緒にいたくない。ずっと我慢してた」と子供に言われて即離婚した。
奥さんが1番じゃなくて、子供も奥さんも1番じゃないとうまくいくわけない。+18
-7
-
152. 匿名 2023/01/14(土) 08:24:27
ミキティは、庄司に「こどもより私を優先して、私のことを好きだから結婚して、そしてこどもができたんだから(私が先)」って言ってるみたい。
個人的には親がこんな風に仲良いのめちゃくちゃ羨ましいけどな。息子がショック受けてるとか幼少の頃だけで、女性を大切にしたり、大きくなったらちゃんと好きなひとと結婚しようとかいい方に働くと思う。
親同士がお互いを好きなんだって子ども目線からわかるのめちゃくちゃいいと思う。+0
-4
-
153. 匿名 2023/01/14(土) 08:25:27
>>5
「僕とママどっちが好き?」と聞かれて「ママ」と答えた夫。息子の固まった顔が忘れられない。
↑子供可哀想だけど…もう少し大きくなったら夫婦仲良くて良いねって思うけど、小さい時は可愛そう…愛されていないって思いそう+14
-0
-
154. 匿名 2023/01/14(土) 08:39:08
スマップのらいおんハートみたいねあの歌気持ち悪いし嫌いですんw+3
-1
-
155. 匿名 2023/01/14(土) 08:44:39
仕事と私どっちも抵抗ある立場に順列つける意味がわからない+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/14(土) 08:50:03
誰が一番二番だと順番つけたがるのは未熟な子ども、だから子どもに聞かれたら子どもと答えるのが親の愛情じゃねーの?子どもより夫だ妻だと言う親は子どもか笑+8
-0
-
157. 匿名 2023/01/14(土) 08:51:48
うちは妻と子供かといったら子供と言うと思う
私はもうただの戸籍上の妻なだけで無難に夫婦やってるけどそれでいい
子供を大切にしてくれていたらそれで私も幸せ+2
-1
-
158. 匿名 2023/01/14(土) 08:52:31
>>154
ライオンって子供殺すよね。
弱い子供は。
+1
-0
-
159. 匿名 2023/01/14(土) 08:54:27
>>1
両親の夫婦仲悪くてギクシャクしてたからなー
父も母も子供(私と兄)は愛してくれてたけど、両親が会話する時は子供を介して話してて気まずかった
それに中学生になる親の愛情より学校生活の方が大事になってくるんだよなー
なんなら親の愛が重いとすら感じる
どうせ子供は巣立ってパートナー見つけるんだし、夫婦関係を重視していいよ+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/14(土) 08:55:12
>>104
いいな、そんな夫婦になりたかった+8
-0
-
161. 匿名 2023/01/14(土) 08:56:17
>>153
子供に直接聞かれた時は嘘でもいいから「君だよ」って子供に言ってあげてほしいなと思ってしまう+7
-0
-
162. 匿名 2023/01/14(土) 08:56:35
>>22
アメリカ人でなくて良かったね+15
-0
-
163. 匿名 2023/01/14(土) 08:58:03
>>31
それは間違ってるね
ママは素敵、娘も素敵、でいいのに+3
-0
-
164. 匿名 2023/01/14(土) 09:01:05
うちの夫、子供も大事だけど基本的に私優先。
例えば子供と私で行きたい場所が割れたとしたら、私の意見を通すと思う。
でも、私自身が自分より子供優先にしたいから、結局は子供の行きたい場所になるけど。
+3
-0
-
165. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:27
小さい時は分からん
だんだん慣れる+0
-0
-
166. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:37
素敵な夫婦ではあるけど素敵な家族ではないな。家族で手を繋ぐ時に子どもが真ん中と、子どもが端、どっちが幸せよ。+4
-0
-
167. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:29
>>26
最高の流れだね。
子供が女の子なら、パパみたいな人を探そうという基準にもなるから自分を大切にしてくれない男性に引っかかることもなさそう。結果母親も娘も男性に大切にしてもらえる。
こんな家庭なら多少問題有っても、父親が母親に「あそこで会ったのが運の尽き」とか娘(私)のまえで言うより良いよ。主人にもあまり大切にされてない私には羨ましいしかないし、こんな父親だったら違う人生だったなと思う。+6
-0
-
168. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:42
>>80
それで泣くのは福田沙紀の心が弱すぎないか…
好きな人に言われたならともかく番組企画の芸人だし…+3
-3
-
169. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:00
>>26
いや子供は自分を大事にしないパパを好きにはならないよ+4
-4
-
170. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:05
うちも子供より私優先
子供小さかった頃は子供と旦那で私を取り合いしてると親から言われたことがある。そう言われてもどちらか贔屓して偏るわけにもいかないし、母と妻の役割それぞれこなしていくしかないというか
とりあえず実父よる性的虐待の話も聞くからそういうクソじゃなくて良かったと思う
他人から見た素敵とか関係ない+0
-0
-
171. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:33
>>142
子供いても自分が1番にして欲しい!って人もいるのだなと別のトピ見て思ったからなぁ…+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:36
>>145
あの歌詞を見てもまだ子供がいなくて2人の世界だからセーフだな+1
-0
-
173. 匿名 2023/01/14(土) 09:49:03
>>91
これは男女逆ならよくある話だと思う。母親は全て子供優先で夫を労らない。体調不良で寝込めば白い目で見て管理できないことを責める。+2
-0
-
174. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:35
自分の旦那が子供優先してくれなくて困ってるのかと思ったら、どこの誰かもわかんないその旦那さんを一纏めにして「私が奥さんの立場だったら嫌だなー」って言ってるのなんだかな+3
-0
-
175. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:16
>>141
とにかくどこでもイチャイチャしたがってた。
2人でデートしたがったり。
私は出掛けても子供が心配で全然楽しめない。
子供の貯金は私へのプレゼントで使ってたみたいです。
しかもセンスの合わないものばかり。
+2
-2
-
176. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:10
イライラします。
結婚25年立つけど夫は私ファースト。
私は子供優先にしてほしい。
小学生の頃夫婦だけの旅行計画したり
外食の時も私には何でも食べていいよと言うけど子供には安いの注文。
夫がこんな調子だから私が子供にどんどん甘くなりました。悪循環
今では子供達も成人し「変なオヤジ」認定されてます。
反面教師にしてほしいです。
+2
-0
-
177. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:56
>>9
私の事が大事ならそうしてって言えば解決だわ。
+3
-0
-
178. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:18
>>176
子どもに安いのを注文したら、あなたが旦那に文句言えばどうなるの?聞いてくれないなら、あなたも大事にされてなくない?+2
-0
-
179. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:48
>>5
自分が妻の立場ならそう言うけど
子供の立場でそれがいやだった、みたいな
話いくらでもあるけどね。
毒親のトピでも書かれてたよ。
いい家庭、いい夫は、妻が一番じゃなくて
妻も子供も一番、だし。+6
-0
-
180. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:08
>>91
でも婚活でも、男性は子供がほしいから
とか言われてるよね。
男性がそう言ってるというよりは、
女性目線で。ガルちゃんでも
子供がほしくない人は婚活しないでほしい!
とまで言われてるし。
なら、そうなるのも当たり前なんじゃないの
かねぇ。子供を蔑ろにする夫より全然いいと思うけど。
+0
-0
-
181. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:33
子供には、ママの一番はパパだし、パパの一番はママだから、あなたもいつか自分のことを一番て言ってくれる素敵な人を見つけてねって教えてる+1
-0
-
182. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:02
うちも。私の意見は割と何でも聞いてくれるけど、大切な我が子の子を一緒に大切にはしてくれない。子供は格下扱いというか大人のオマケって雑に扱う。
子供の笑顔で私も笑顔になる事を8年経っても分からないらしい。赤ちゃんの頃は子供の存在無視した事ばかり提案してきて、この人に子供は見えてないのかなって本気で思った。+0
-0
-
183. 匿名 2023/01/14(土) 10:42:45
欧米ではこういうタイプの旦那さんが多いと思うけど、日本だとそんなにいないよね。+1
-0
-
184. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:06
うちの旦那も口に出さないようにしてるけどこれだわ
私はもう明らかに子供>夫なんだけど
ケーキ買って帰ってくれた時、子供がワーイと選ぼうとして私の好きなモンブランを取ろうとしたら
「あっそれはお母さんのだ」と止めたり、私にだけ密かにお土産買って来ることがあったり+0
-0
-
185. 匿名 2023/01/14(土) 11:00:50
うちの旦那がそう。でもそのおかげか結婚13年ずっとラブラブ。旦那が私を愛してくれてるからこそ私も旦那を大事にできるしその分余裕をもって子ども達にも優しくできる。
の文が鳥肌立つくらい無理です。+3
-1
-
186. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:21
女友だちが『子どもが出来ても子どもより私のこと1番に考えて欲しい』って言ってて理解できなかった。+0
-0
-
187. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:36
>>109
えっ?
逆に、この家庭環境で、幸せな親子環境を作れると思う?+3
-1
-
188. 匿名 2023/01/14(土) 11:24:26
うちだ。
本人は子供の方が可愛いと言うが、間違いなく私の方が好き。言動に出過ぎてる。+0
-0
-
189. 匿名 2023/01/14(土) 11:37:26
>>1
子供が僕とママどっちが好き?って聞いてる時点で父親に愛されてるか確認したかったんじゃないの?
愛されてるって思ってたらこんな事聞かなくない?
なんかこの子が可哀想だわ。
私だったら自分より子供を愛してほしい。
もう大人だからママの方が好きとか言われても嬉しくないわw+1
-0
-
190. 匿名 2023/01/14(土) 11:38:32
>>183
子供の事もすごく可愛がった上でならいいと思うけどここで上がってるのは違うようだ。+0
-0
-
191. 匿名 2023/01/14(土) 11:43:54
>>22
仲が良いのは嬉しいけど
キスとはそういうのはやめてほしいね…
いつも笑い合ってるとか
そういうので子供は嬉しいものなのに+6
-2
-
192. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:09
>>3
うちも新婚の頃から子供より妻と公言する夫だったけれど、妊娠や育児に忙しくなってレスになったらあっという間に浮気した
ただの自分の性欲優先だった+2
-0
-
193. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:01
子供だけ優先して夫婦うまくいかなくなると結局子供にも影響あるから上手くいくにこしたことはない
なかなか難しいけど+0
-0
-
194. 匿名 2023/01/14(土) 12:21:46
親が仲良くて
嫌な子供はおらんよ+2
-0
-
195. 匿名 2023/01/14(土) 12:29:42
もし私と子供が溺れたら子供を助けて欲しい
子供を一番に考えて欲しいし、私も子供を一番に考えてる
子供が自立したらまた変わるかもしれないけど+3
-0
-
196. 匿名 2023/01/14(土) 12:32:44
なんかうまいこと言って、家事育児をやらない理由にしてる気がするわ。+1
-0
-
197. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:42
>>151
嫁好きすぎて子供に嫉妬して冷たいとかあるあるだけど全員がそうなわけではないから人によるね
嫁大好きな夫は単純に早く帰宅したり休み一緒に過ごす時間が長いから、嫁に興味ない夫と比べたら子供のこと可愛がる人が圧倒的に多いと思うよ+7
-0
-
198. 匿名 2023/01/14(土) 13:00:12
奥さん大事にする夫は存在しなくてそういうていで上手く立ち回れると思ってる狡賢い男の話トピ化してて笑う+0
-1
-
199. 匿名 2023/01/14(土) 13:01:15
>>195
夫と子供溺れてたら子供助ける?+0
-0
-
200. 匿名 2023/01/14(土) 13:31:17
うちは旦那が子供ラブすぎて私は蔑ろにされてる。寂しいけど子供は可愛いし私は子供産んでばばあになったし仕方ねぇ+1
-0
-
201. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:45
>>20
素敵やん。ええ旦那やな。お前さんも素敵なんだろな。+12
-0
-
202. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:11
旦那もそうだな。
子どもの方を向いて欲しいから、
パパが子どもとしっかり向き合ってくれていつも楽しませてくれるから、嬉しい、楽しい
みんな笑顔で嬉しかったね〜ってことあるごとに伝えてる。
+0
-0
-
203. 匿名 2023/01/14(土) 14:08:38
うちの旦那はママが一番大事とか子ども達に言っちゃうけど、私から見たら凄い子煩悩だし、お年頃の娘も「ママはいつも幸せそうだから、私もパパみたいな人と結婚する」って言ってるくらいだから、子供も大事にしている事は伝わってると信じたい。+1
-0
-
204. 匿名 2023/01/14(土) 14:11:16
>>48
子供ってその大好きな妻と自分の分身みたいな存在なのに嫉妬するって時点で脳か心に問題がありそう。子への嫉妬以外にもおかしいところあったんだろうな。+6
-0
-
205. 匿名 2023/01/14(土) 14:41:02
>>185
ノロケとマウントかと思ったら…w
何で気持ち悪いのかうまく言えないけど、私も嫌だなと思います。+1
-2
-
206. 匿名 2023/01/14(土) 14:42:39
>>194
自分は小さいときから後回しにされてたら違うんじゃないかな+1
-1
-
207. 匿名 2023/01/14(土) 15:46:15
妻への愛と子供へ向ける愛は別物。でもそれを子供に上手く伝えるのは難しいな。
+2
-0
-
208. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:40
>>199
横だけど普通にそうじゃない?夫は自力で頑張って欲しい+1
-0
-
209. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:52
>>199
子供助ける母親が、ほとんどだと思います+0
-0
-
210. 匿名 2023/01/14(土) 19:18:19
夫婦仲がいいと子供の自己肯定感は上がります+1
-0
-
211. 匿名 2023/01/14(土) 19:19:09
>>151
そんな家庭ごく一握りだと思う(笑)
夫婦仲がいいのが家庭円満の第一条件だよ+9
-2
-
212. 匿名 2023/01/14(土) 20:50:34
>>183
寝室が完全に別だよね赤ちゃんなのに+0
-0
-
213. 匿名 2023/01/14(土) 22:06:03
正直男の人は母性本能が女性より当たり前に無いので、好きな女の子供を可愛がるものだよ。だから夫に愛される=子供に良い影響だと思うよ。夫婦仲悪くて子煩悩なんてなかなか聞かないし。+0
-0
-
214. 匿名 2023/01/14(土) 22:38:34
元旦那が私の事好きすぎてしんどくなった。
ことある事に「俺より子どものが大切なんだろ」「俺がいなくなってもいいんだろ」って言ってきた。
子どもに嫉妬してしょうもないこと言う父親なんか居なくなっても構わないから離婚した。
+0
-0
-
215. 匿名 2023/01/14(土) 22:40:09
うちの夫も子供よりも私を大事にする。
だけど私が夫の分まで子供を大事にする。
子供が夫に対して、自分よりもママを大事にするなんて思ってないかと。小さい頃からパパよりもママ大事で大好きだから。
夫から大事にされて、子供達からは大好きって言われて、私って幸せ。
+0
-0
-
216. 匿名 2023/01/14(土) 22:54:54
>>199
申し訳ないけど、子供を助けます+0
-0
-
217. 匿名 2023/01/15(日) 01:23:58
>>213
私は夫にとって割と空気だけど子供の事はすごく可愛がってるし真剣に考えてるよ。私よりよく気がつくし。私も不満はない。+0
-0
-
218. 匿名 2023/01/15(日) 08:12:59
>>199
どっちも同じくらい大事だからどっちも助けると答える
でも夫は自分より子供を助けろと言うだろうから、結果的に子供を助けると思う
でも夫は最初から子供の方が大事だから子供を助けそう
私は夫と子供どっちも大事なつもりだったんだけど
夫が明らかに私より子供なので、最近夫婦としてはすれ違い感じて前よりも会話減った+0
-0
-
219. 匿名 2023/01/15(日) 10:21:26
>>151
比べるところが違う。奥さんを大切にするのと奥さんに依存するのは別でしょ。夫婦の仲の良さが子供の情操教育や家庭円満に繋がるのは間違いないって話。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する