ガールズちゃんねる

うんちした時だけおむつ替えをしない旦那

410コメント2023/01/16(月) 11:09

  • 1. 匿名 2023/01/13(金) 20:38:28 

    子供のおむつ替えを旦那に頼むと、おしっこだけの時はしてくれるのに、うんちした時は絶対に替えてくれません。
    「俺が見とくから休憩してきな」と言われて私が寝ている時でも起こしにきて、おむつ替えを頼んできます。
    一度突っぱねたらそのまま放置されておむつかぶれができてしまいました。
    私がおむつ交換している横で突っ立って見ているのでやり方はわかるはずです。
    どうすればおむつ替えしてくれるでしょうか?

    +27

    -155

  • 2. 匿名 2023/01/13(金) 20:38:50 

    離婚だ。捨てろ。

    +471

    -53

  • 3. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:02 

    それ以外やってくれるだけでもありがたい

    +26

    -75

  • 4. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:04 

    寝てる間にうんち後のおむつを顔に乗せておく

    +628

    -10

  • 5. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:14 

    てめぇもう◯こするだろぉ!
    みな、通る道じゃぁ!
    やれぇ!

    +428

    -7

  • 6. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:15 

    うんちどころかおしっこさえ
    替えなかったよ旦那。ごめんむりって

    これで親の顔してられるんだからウザい

    +875

    -6

  • 7. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:24 

    オツム替え🧠

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:27 

    >>1

    なんでおむつかえないのか原因きいた?

    +183

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:31 

    ウンチを見ると吐くんじゃない?
    元夫がそのパターンで1回目でトイレで吐いてたよ

    +23

    -43

  • 10. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:34 

    旦那だとキレイに拭けてるか分からず不安だから自分でしてた。
    オムツかぶれは大変だから

    +176

    -7

  • 11. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:35 

    ささっとお尻ふきで拭くだけなのにね

    +32

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:44 

    旦那偽イクメンあるあるだよ

    +217

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/13(金) 20:39:47 

    >>1
    お前それでも親か?とブチギレる

    +139

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:05 

    あきらめろん

    +5

    -12

  • 15. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:06 

    旦那なスマホの上にう●ち

    +77

    -5

  • 16. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:10 

    まあ気持ちは分かる。

    +10

    -17

  • 17. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:11 

    起こされても意地でも起きない

    +60

    -6

  • 18. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:22 

    >>9
    自分のウンチは平気なの?

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:29 

    うちもそうだったわ
    父子の日を作ってしまうか、割り切って他の育児を振り分けるしかない

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:44 

    >>9
    だからってやらなくて許されるの?
    ママは吐いても何してもやってるんだよ?一度吐いたくらいで甘すぎない?

    +255

    -6

  • 21. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:44 

    >>1
    期待しない方がいいよ
    オムツなんて2、3年のことだし
    他人に期待するのってイライラのもと
    オムツ替えないかわりに他のできる家事をやらせればいいよ、しかも重労働的なのを

    +211

    -14

  • 22. 匿名 2023/01/13(金) 20:40:57 

    もしかしたら旦那さんは赤ちゃん自身にオムツを変えられるようになってほしいからわざと変えなかったのかもしれないですよ

    +4

    -33

  • 23. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:02 

    >>1
    なんで💩のときは変えないの?って聞く
    多分臭いとかしょうもない理由だろうけど

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:04 

    >>1
    最低だな。
    家なんて旦那は進んでしてくれたわ!!

    +32

    -9

  • 25. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:09 

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:21 

    10ヶ月になる赤ちゃんいる友人の旦那がおむつ変えたことなくてビックリした
    我が子なのに理由がわからない

    +169

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:32 

    >>9
    それって結局慣れの問題だよね

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:37 

    >>9
    自分も💩するのに?

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:42 

    丸1日外出してみたら?
    よっぽどなことない限り💩するだろうし
    やらなきゃいけない状況にさせる

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:45 

    これは私が別に気にならなかったから「はいはい」ってやってあげてたよ
    それ以外はパーフェクトに近い夫だからまあそのくらいは仕方ないかって感じだったな
    育児を無理には手伝わせなかったせいか(それでもかなりのことをやってくれたけど)今は家のこと全部私に権利くれてる

    +10

    -25

  • 31. 匿名 2023/01/13(金) 20:41:45 

    うちの夫も
    最初は娘だったから、「構造わからないし怖い」とやらず、「じゃあ息子だったらするんだね?」「もちろん」という会話も虚しく二人目に息子が生まれたときもせず
    「息子ならするって言ったじゃん」と文句言ったら「保育士してたんだから、俺より早くてうまいだろ」と
    そりゃね、保育士してたし早くてうまいけどそういう問題じゃないと説き伏せ、なんとかするようになったよ

    +193

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:07 

    >>6
    旦那の介護する時同じ事いってやれ

    +292

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:07 

    >>1
    可愛いもんだな!


    うちは、言えばやってくれたタイプ(そもそも多忙で家に居なかった)だけど、思春期の子どもたちとの関係は良好だよ。
    めんどくさいことには、触れないけど

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:11 

    ちょっと気持ちはわかる

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:12 

    >>17
    それだと放置して子供のお尻がかぶれるらしい
    最低だと思う
    虐待と言いたいくらい

    +110

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:14 

    >>1
    家も2人目までは緊急時しか変えなかった。
    3人目が産まれてからはお風呂でうんちついたお尻洗ってるよ。
    1日任せたら変えるんじゃない?

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:25 

    旦那は普通にどんな時もオムツ変えてくれたけど

    生ゴミ捨てて排水溝掃除するとか、トイレ掃除とかもできない人なのかなぁ?

    +29

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:32 

    うちも同じ、よって旦那の親のオムツ替えはしない!と言いました。

    +89

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:40 

    >>1
    そういうスタンスなら
    あなたが介護状態になってもうんちのおむつだけは変える気ないからね
    って言っておく

    +164

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:41 

    >>1
    お子さん女の子?
    女の子だと恐くてできないって旦那さんいるらしいから。

    +9

    -8

  • 41. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:42 

    隣で見てるだけじゃできるようにはならないよ
    主さんが隣で見てやらせないと。やっといて、はダメ

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:59 

    >>1
    子供が大きくなったらこのエピソード話して父親の面子扱き下ろすけどそれでもいいね?って言う(笑)

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:02 

    うちの旦那よく子供の世話してくれる方だけど、おむつ交換はわざと気付かないふりする。特に外出時は1回も替えずに帰ってきた時あった。子供のお尻が真っ赤にかぶれて注意した。3歳になった今でもこまめにチェックしたり、気にしてる様子は無し

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:04 

    保育士さんは他人の子のうんちおむつ替えてんだぞ

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:17 

    うんちした時だけおむつ替えをしない旦那

    +145

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:25 

    >>6
    監督みたいな面して見てるだけだった父、今では育児口出し爺になってるわ

    +90

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:32 

    私がいなければ仕方なく変えるけど、私がいると1人で変えようとしない。「足は俺が抑えとく」みたいに補助役になろうとする。「ご飯作ってるからやっといて」みたいに言えばしぶしぶやる。

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:32 

    >>1
    なんか
    何もしない旦那よりムカつくのは私だけだろうか?

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:36 

    え〜匂わんかった!よく分かったね!
    俺鼻つまってるから〜〜
    って言いがちだよね

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:40 

    うんちしたオムツ放置してオムツかぶれさすとか、殺意をおぼえるわ
    クソがっ

    +100

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:46 

    汚物に対して汚いという気持ちが強いんだろうね。
    嘔吐処理とかもできないんじゃない?
    母親は我が子のは平気になる人が多数だろうけど、男は甘えてるね。

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:48 

    セコくて笑った

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:53 

    >>20
    許されなかったから「元」になってるんじゃない

    +74

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/13(金) 20:43:54 

    >>6
    ごめんむり
    はさすがに殺意
    じゃあなんで子供作った?ってなる
    人任せ?
    むかつくね

    +277

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:01 

    >>1
    私もトイレ掃除がどうしてもできないから専業主婦だけど夫にやってもらってるよ
    できないところは助け合ったらどうかなぁ

    子供のおむつはなぜか平気でした
    そこまで汚物だめなのになんで産んだのって聞かれたら子供のなら平気な気がしたから
    実際に平気だった それだけ

    +8

    -15

  • 56. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:07 

    私がいなかったら
    💩変えてる

    私がいたら
    私をよぶ

    つまりほぼ私が💩変えてる

    2歳やけど10回も💩変えたことないと思う

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:22 

    >>1
    すでに上下関係出来上がってしまってるからね
    それは出産まで、または結婚前に主がどう旦那に接してきたか?だよ
    下手に出てなかった?
    天然やおバカキャラやぶりっ子演じてなかった?
    どっちにしても今更変えるのは難しいかな

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:25 

    >>20
    本当にね。
    じゃあ母親まで吐くからやらないってなったら
    赤ちゃんどうなるんだ。可哀想すぎるよ。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:36 

    まずは2人でウンチ処理すればどうだろう?旦那は補助的な感じで。
    ウンチ処理って2人でやった方が効率良い。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:42 

    気付かなかっただって
    一度病院行くのに預けたら
    もう期待してないから預けるのやめた

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/13(金) 20:44:48 

    うちの父親と一緒だわ…。
    当時母親がイラついていたらしい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:15 

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:40 

    >>9
    バナナマンの日村がそれだねw自分のも見れないって言ってた。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:43 

    自分の子供のうんこ替えも出来ない奴が、たぶん外では良いパパぶってると思うと反吐が出る

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:47 

    旦那って手に💩ついたら大騒ぎするよね
    洗えば落ちるのにそのくらいで騒ぐなって思うけど、なんで私は平気なんだろ
    もとは私の母乳が💩になってるから?
    同じような人いる?

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:55 

    >>1
    やればできる!
    とお尻拭きとビニール袋を渡す。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/13(金) 20:46:04 

    たぶん深い理由はない。私がそう。夫がするから私はほとんど育児しない。夫が仕事でいない時はちゃんとしてる。預けて出掛けてみては?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/13(金) 20:46:29 

    >>1
    うちも同じだ、しなかったな
    あと、洗い物はしても残飯は捨てない
    お風呂掃除はしても排水溝は蓋すら開けない
    そういう奴だからもう期待しない

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/13(金) 20:46:50 

    逃げるな、逃げるな卑怯者!!!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/13(金) 20:46:57 

    >>1
    将来旦那の介護が必要になったとき、同じことしてやれ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/13(金) 20:47:38 

    犬飼ってる人は耐性あるんじゃないかなあ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/13(金) 20:47:54 

    逆にうんち以外はしてくれるんでしょ?良い旦那やん。

    +0

    -10

  • 73. 匿名 2023/01/13(金) 20:48:03 

    カレーが出たぞーってテンション上げてオムツ変えるウチの旦那は良い人なんだな、感謝しよう

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/13(金) 20:48:05 

    >>53
    だよねwお払い箱。

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/13(金) 20:48:42 

    >>44
    保育士さんもだけど、老人のオムツ替えてる介護士さんは人間的に素晴らしいと思う。

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/13(金) 20:48:44 

    >>1
    マジレスすると、そういう物事に対する姿勢にイライラして何度もケンカするよ。
    己を顧みて変われる夫だといいね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/13(金) 20:48:51 

    >>1
    気持ちわからなくはないけど努力はして欲しいよね。
    私は子どものうんちなんてかわいいもので全然余裕だけど、猫と犬の糞だけは見ただけで鳥肌がたってしまう。踏んだなら絶対に靴は捨てる。どんな良い靴でも。家の庭に猫が糞していったときは本当に気持ち悪くて旦那にお願いして取り除いてもらったし、糞の破片が庭に紛れているかもしれないから近くの土もかなり捨てたよ。
    今は糞が怖くて庭は全てコンクリートにした。

    +9

    -9

  • 78. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:07 

    >>15
    面白そうだけどノロウィルスが怖いから味噌で騙すw

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:19 

    赤ちゃんが皮膚トラブル起こしても
    自分の嫌な気持ちを優先するって親の自覚ないね
    おむつかぶれさせるなんてぶん殴ってやりたいわ

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:31 

    >>6
    うんちならまだしも
    赤ちゃんのおしっこなんて全く汚なく感じないけどな

    +158

    -7

  • 81. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:32 

    >>1
    うちは逆だわ
    うんちの時は臭いで気づいて替えてくれるけどおしっこのときは替えない(というか気づかない&察せない)
    1日預けて外出した時とかおむつパンパンでずり下がっててブチ切れたら「臭いも無いから気がつかないし替えるタイミングが無くて」と言ったのでそれなら昼寝と食後のタイミングで替えろー!とキレました
    たぶん子供に注視する意識が本当に薄いんだと思う

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:35 

    こりゃ将来介護なったら旦那のおむつなんて変えたくないね 

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:40 

    >>2
    離婚じゃなければアンタの老後の下の世話一切しないと念書交わしておく

    +23

    -4

  • 84. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:41 

    うちの父親は私のオムツは絶対変えなかったくせに愛犬が介護になったら率先して世話してたよ
    母はよく嫌味を言ってた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/13(金) 20:50:05 

    >>6
    稼いでくれてるなら全然OKだけどなぁ。うちはオムツ交換なんてさせたことないし、してほしいと思ったこともない。稼いでもないなら辛いね。

    +6

    -34

  • 86. 匿名 2023/01/13(金) 20:50:12 

    なんでできないんだろう?私は他人の子どもは無理だけど我が子のうんちは汚いと思わないから平気。
    うちの旦那はおむつは変えてくれるけど、子どもの食べ残しを食べるのは無理なんだって。それも私は平気だから不思議。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/13(金) 20:50:46 

    うんちしてるよーって報告だけしてくるのめちゃくちゃ腹立つ

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/13(金) 20:51:03 

    うちもやらなかったなぁ。
    今思えば他のことはしてくれてたからまぁ、いいかと思えるけど当時はイラっとしたな🤣

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/13(金) 20:51:15 

    >>1
    子供は何カ月?男の子?女の子?
    動くようになったら女の子のゆる💩オムツ替えるのって難易度高くなってたりするから回りが汚れそうでちょっと「やだなぁ」ってなる
    立てるようになって💩の時はほぼ毎回お風呂で洗ってる
    前に入ってたりすると大変なんだよね…

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/13(金) 20:51:43 

    料理洗濯掃除買い出し登園準備送り迎え、思いつく限りあらゆる家事育児出来るうちの旦那も、ウンチのオムツ替え だけ 出来ない。

    どうしてもオエッとくるんだそう。
    トイレ掃除も苦手。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/13(金) 20:51:51 

    >>22
    つまんな

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/13(金) 20:51:58 

    >>1
    旦那のパンツもかぶれるまで同じのはかせる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:05 

    >>80
    赤ちゃんのなんて鼻くそですら愛おしい

    +32

    -11

  • 94. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:05 

    >>2
    稼ぎによる。
    3000万以上なら私が全部替える。

    +61

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:08 

    >>51
    男でもちゃんとする人はいるから人格の問題。
    母親は平気だけど父親はーなんて逃げ道作ってやったら駄目。
    それこそ甘やかすことになる。

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:26 

    オムツいっぱいだよ?!て普通に言われてたわ
    なら変えろって話よ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:26 

    >>1
    「将来旦那くんが要介護になった時、私今のあなたと同じことするよ?」とマジ顔で一度だけ警告して、それでも変わらなければ諦めて将来実践することを胸に置いてワンオペ育児の覚悟を決める

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:28 

    赤ちゃんのベチャベチャなうんちで女の子なら拭くの難しいのは分かるけど離乳食始まればある程度固まるしうんち出たらすぐオムツ変えるほうが楽なのにね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:33 

    >>1
    関係ないけどつるの剛士がウンチのオムツは臭いから替えない、奥さんに任せてるって言ってたのを聞いてから
    こいつのイクメンキャラはゴミ捨てだけして家事も積極的にやってますって近所にアピールしてるだけのタイプと同じなんだなって冷めた目で見てる

    +82

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:45 

    >>1
    オムツかぶれにさせて反省してないの?旦那もやり続けてるあなたも。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:52 

    うちは鼻がおかしいのか、私が大だな、と分かった上で「オムツヨロシクー」て言ってたな。
    「え、またうんこじゃんw」て変えてくれたけど、開けるまで気が付かないとかどんな鼻なんだよ、と思ってた。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/01/13(金) 20:53:23 

    >>6
    介護するときになったらオムツ交換しないでいたらなんて言うんだろうね、旦那さん

    +64

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/13(金) 20:53:42 

    >>1
    「うんこで手が汚れる…」と言っていた旦那
    私は「あなたも、散々汚れたうんこをお母さんにふいて貰って育って来たのよ」
    「そして、今うんこして汚れたオムツをしている子はあなたの子供でしょ?」

    彼の中の何かが吹っ切れた❗

    そこからは、率先してうんこオムツ替えしてくれた
    嫁の私(ニヤリ😏)

    +6

    -11

  • 104. 匿名 2023/01/13(金) 20:53:53 

    うちは逆笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/13(金) 20:54:34 

    >>72
    親なら全部しなよと思うけど
    ウンチの処理も出来ないなら子供は諦めるべきだった

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:13 

    むしろうんちまじまじと見て人参とかコーンとかそのまま出てきたの見るのすきだったなw

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:14 

    笑える

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:16 

    気が向いた時は抱っこ。
    オムツ替えは全て私。
    泣いたりグズれば「ママー!おっぱいあげて!!」
    産後仕事復帰しても私より定時で早く帰宅するのに保育園の送り迎えは私1人。子供達と私で自転車4人乗りでした。限界に達して離婚しました。

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:34 

    >>77
    子どもが歩ける様になって服や靴を汚してしまった時にどうするのか、今から考えていた方が良いかも。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:42 

    >>86
    私は子供の食べ残し無理だ〜
    うんちおしっこゲロ泥汚れ、何でも御座れだけど何か離乳食の味見(新品)ですら嫌だった
    ちなみに旦那は噛み砕いた食べ残しですら食べる強者。うんちおむつももちろん替える。
    こればっかりは向き不向きなのかね

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:46 

    >>1
    一度突っぱねたらそのまま放置されておむつかぶれができてしまいました。

    って、あなたも放っておくからかぶれたんでしょ?
    かわいそうなあかちゃん

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:10 

    手洗わないでそのままおにぎり握ってあげるけど食べる?って聞く

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:16 

    何でやらないんだろうね?
    うちの夫は基本オムツ替えやってくれるけど、うんちが大量だった時は「俺には無理だ!難易度高すぎる!」って私にヘルプ出してきたよ
    おしっこは簡単だけど、うんちって手順多いしちゃんとやらないとかぶれるから注意が必要なんだよね
    やいのやいの言ってると夫側も嫌になるんだろうなーとは思うけど、黙って言われた通りにやれって感じよね

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:16 

    >>63
    まじかー
    妻は日村のパンツに💩付いてることあるって言ってたよね

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:56 

    子育てはパパ育成です。
    育てるのよ、やるパパに。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:35 

    >>106
    わかるw
    キノコとかモヤシとか穴に引っかかってた時なんかはもう「ちょっときてーwww」と夫婦揃って祭りだったw

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:56 

    >>32
    ジジイと赤ちゃんとオムツは別物

    +39

    -3

  • 118. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:19 

    >>108
    なんでそんなのと子供3人も作るの?

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:28 

    >>6
    自分の旦那がそんなだったら子どもに定期的に伝えるよ

    +68

    -3

  • 120. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:33 

    ゲボをかけてやれ

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:58 

    >>1
    「俺が見とくから休憩しときな」と言っておきながら寝ている妻を起こす、の意味がわからないんですが、誰か教えてください。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:42 

    >>21
    おっ良いね!
    「今この子うんちしたけどおむつ替えるのと夕ご飯一汁三菜作るのどっちやる?」とかね

    +70

    -2

  • 123. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:50 

    >>21
    えーでも
    「汚物系は触れない夫」としてシコリが残るなー
    熟年夫婦ならまだしも、子供できて2〜3年で期待するだけムダだなんて
    この先しんどくない?

    +65

    -4

  • 124. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:50 

    偽物と本物の親がよく分かる

    まあ女もタネ撒くだけ、で子供が産まれてくるなら
    オムツ変えないかも知れないけどさ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:13 

    初めて夫に子を任せて歯医者に行ったとき、帰ってきたら「1回うんち出て変えたんだけど、今さっきちょうどまた出た。残しといたよ!」とにやつきながら言われたことある。

    わたしの負担以前にうんちしたおむつそのままにされる子の気持ち悪さとか肌荒れの可能性考えろやとブチ切れたら、それ以降うんち変えましたアピールをやたらしてくるようになったw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:26 

    >>110
    えーそうなんだ。何で嫌なんだろうね?
    私は美味しく作れたときとか、残してくれたらウハウハで食べてたよw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:16 

    >>121
    おむつを変えてくれるのもトピ主の中で見ておく、に入る

    実際は本当に見てるだけで報告して対応を求めてきたって事だろ!!!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:34 

    >>2
    そんなうんこみたいに捨てろって言うなや〜

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:34 

    知り合いに、奥さんが留守のときに赤ちゃんがうんちしてしまったら自分の実家に連れて帰って(近所)親に変えてもらう人いたよ。
    うんちのオムツを変えられない旦那、本当に周りに多い。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:07 

    >>109
    別に潔癖なわけじゃないから大丈夫だと思うよ。
    猫と犬の糞が異常に嫌いなだけ。そのせいで公園とか芝生では子どもの頃から常に下見て遊んでた。
    鹿とかの糞は余裕なのに。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:24 

    あんた本当に見てるだけだなぁって侮蔑したら

    頑張って変える様になるのか怒り出すのかで評価だね
    後者も多そう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:08 

    たまにいるよねオムツ替えしない旦那
    うちの夫は頼まなくても進んで替えるしなんなら私より丁寧におしり拭く

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:15 

    >>121
    「俺が見とくから休憩しときな」と言われて寝室で私(主)は寝ているのに、💩をしたらわざわざ寝室まで来て寝ている私(主)を起こして💩のオムツを替えさせるんですよ
    ってことだと思う

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:22 

    >>1
    新生児の時からやってもらって無かったのなら今更感あるよ
    向き不向きもあるだろうけど母親だってイージーモードから徐々に慣れていくのに離乳食始まってからのご立派うんちは慣れない男にはハードル高いと思うよ
    チャレンジしない夫も悪いが初めからやらせなかったあなたの失策でもあるよ

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:32 

    >>32
    ごめん、無理ってね。なんかスカッとしそうだけど、実際置いとくと臭いから、腹立つね。リアルな話、赤ちゃんの比じゃないよオムツ交換。プロに任せた方がいい。2回で腰痛める。

    +75

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:41 

    >>105
    そう?うちの夫は家族のために一生懸命仕事してくれてめちゃくちゃ贅沢な暮らしさせてくれてるから、不満に思ったことゼロだなぁ。ここで文句言ってる人たちは共働きなのかな?専業でも文句言ってるの??私的にはオムツ交換くらい専業のあなたがやれば?と思うのだけど。まぁ考えは人それぞれだよね。とりあえずオムツ交換しないくらいで親になる資格ないは笑った。

    +4

    -17

  • 137. 匿名 2023/01/13(金) 21:08:46 

    自分の子のシモの世話もできないってことは
    主が万一介護が必要な体になったら容易に見捨てそうな夫だね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:17 

    >>4
    想像したらスカッとした(笑)

    +132

    -4

  • 139. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:36 

    麦茶とか絶対数ミリ残して意地でも空にしなさそう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:40 

    >>110
    自分の子供の噛み砕いたもの
    以外は絶対シェア出来ないなあ

    パートナーにドロドロの食事流し込むプレイは難易度高すぎる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:34 

    >>2
    さすがのガルちゃん

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:53 

    >>103
    結局変えてんの母親じゃん、とか言われた日には、ヤバいね。素直な旦那さんで良かったね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/13(金) 21:11:29 

    >>110
    食べ残しってさんざんグチャグチャいじられて見た目が汚らしいし、美味しく感じられる適温?みたいなのも失っていて、食べ物というレベルじゃなくなっているからじゃない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:10 

    >>5
    なぜかノブボイスで再生されたw

    +25

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:13 

    >>114
    きちゃない。
    神田さんよく平気だなぁ。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:50 

    >>126
    そう言われて改めて今考えたんだけど子供うんぬんよりなんか冷えた食べ物とかにも嫌悪感あるからたぶんそこから来てそう
    離乳食も基本ぬるいし熱々じゃ食べないし笑
    カレーのぬるいのも嫌だし冷やしラーメンとかも嫌

    なんか謎が解けたよ!笑ありがとう!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:37 

    >>1
    うちもそうだったよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:21 

    あんたの介護が必要になった時覚えてろよ、と言いたい

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:24 

    >>1
    うちもうんちだけは言ってくる笑
    においが受けつけなくて吐いちゃうんだって〜
    だからかえてズボン履かせるとかはしてもらって、家にいるならおしっこはすべて夫!

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:40 

    >>103
    なんか酔ってる感じが気持ち悪い。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:04 

    >>136
    オムツ交換くらいと私は軽くは思えない
    実害が子供に出てるから
    私にとっては虐待と一緒
    虐待家庭でオムツも替えてもらえずパンパンだったと記事で見たことあって憤ったから余計そう思う
    どれだけ稼いでいようがチャラにはならない

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:08 

    >>1
    仕事辞めた後に妹が出産したから2週間赤ちゃんのお世話したことあるんだけど、うんちのオムツ替えするようになったのは一週間以上過ぎてからだったよ。
    汚いからとかじゃなくて、「足をじたばたするからうんちが布団についたらどうしよう」「拭き方が足りなくて被れたらどうしよう」とかで躊躇っちゃった。
    旦那さんもそういう理由だったりしないのかな?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:21 

    >>1
    トイレットペーパー隠しておこう
    主さんが使う時だけ持ち込んで
    そうすればお尻拭いてもらえない気持ちがわかる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:51 

    >>140
    うちの夫は口に入れて不味くて出したものでも平気で食べてくれるからちょっとそこに愛情感じたりする
    私は一切食べない!笑

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:51 

    >>130
    えっと、私は子どもの服や靴が犬猫の糞で汚れてしまった時の事を言っているのだけど。拒否反応を起こさずに洗えるのか、毎回新しく買い直すのかが気になってね。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:54 

    >>123
    夫婦生活長いからこそ期待しないほうがいいと思う
    できることをできる人がやればいいんじゃないかと思うけどね
    夫婦といっても他人は変えられないんだよね

    +7

    -14

  • 157. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:26 

    「男が育児でできないことはおっぱいをあげることだけ、それ以外はママもパパも関係なく全てできる」ってのを妊娠中に見て旦那に言って聞かせたから本当にそれ以外のことは全てやってくれる
    昭和なら男はオムツ替えしなくて当たり前だっただろうけど、令和の今は当たり前にやってほしいよね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:29 

    >>40
    うちもそれでした!
    息子の時は平気で変えてたのに
    娘の時は拭き残し無いかじっくり見たらダメな気がして
    さらに男の子より拭く場所が複雑だからって
    変えてくれるけど最終拭き残しチェックは私に回ってきた。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:39 

    >>1
    うちの子は障害があり、小学生ですが夜だけオムツをしています。
    たまにウンチしますが、夫は私に知らせに来て自分では替えません。
    男はそういうものらしいです。
    そのうち夫の下の世話もするのかと思うと憂鬱です。
    主さんのところはそのうち外れるでしょうから諦めましょう。 

    +4

    -5

  • 160. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:10 

    鼻水垂らしててしんどそうにしてたので
    私→鼻水吸引器使用
    夫→口でダイレクトに吸引
    私ドン引き。ウンチ変えれないのも嫌だけどこれはこれで嫌。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:34 

    >>136
    逆に専業で家事してるからこそその間に出ちゃったうんちは夫がオムツ交換するのが普通じゃない?

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:40 

    最初はそうだったけど
    お留守番頼んで買い物してる間にうんち爆発してからは変えてくれるようになったよw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:48 

    >>155
    そういうことね。
    そんなこと稀だと思うけど、洗濯機には入れれないから毎回買い直すことになるだろうね。
    でも私が気づかないことの方が多そう。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:35 

    >>136
    おむつ交換に専業も兼業もある?
    自分の子供でしょうが

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:40 

    >>136
    もれもれうんちの赤ちゃんのときは育休なんだから母親がかえればいいんじゃないかと思うよ
    父親がどうしても嫌だというのにそこまでオムツ替えさせたいのかなとは思うね

    +3

    -9

  • 166. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:47 

    >>2
    これぐらいで離婚してたらキリがないよ。。
    腹立つけどね

    +60

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:57 

    >>20
    私は平気だったけど、旦那はオエってなってた。私もよその子のは無理。吐きそうになる。子供は自分の分身だからかなぁ。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:19 

    >>136
    ああ、専業主婦で贅沢出来るぐらい稼いでくれるなら私も文句はないや。

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:39 

    >>54
    お前が欲しいって言ったんだろ
    俺は別に欲しくないしやれれば的な感じなんじゃない?

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:46 

    >>143
    まさにそれですね
    頭のセンサーがゴミとしてそれを判断してしまっている感じ…(⁠@⁠_⁠@⁠)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:19 

    うちの夫もうんちの時は逃げようとしてた
    毎回私が半ギレしたら渋々やってたけど、黙って最初からやれよと思ってた
    一度でも代わったらやらなくなるよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:20 

    >>8
    主です。手が汚れるのが嫌で、手際良くできないからだそうです。私のほうが毎日やってるから慣れているでしょ?と言われます。

    +52

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:43 

    「我が家では、オムツ替えをちゃんとしないと言うやつは人間とみなさないからね♡」と宣言してみる。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:48 

    >>73
    待ってww面白いww
    ちょうどカレー食べる予定だったらどうすんのww

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:00 

    >>1
    うちの旦那も、子供のオシッコのときのオムツは替えるけどウンチのときは替えない。
    ウンチの臭いで反射的に嘔吐してしまうらしい。
    マスクつけて「オエッ…オエッ…」ってなりながら涙目になって替えてたことあったけど、あまりにも可哀想なので私が「ウンチのときは私がやるから」って言った。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:50 

    >>102
    投げてくるんじゃない猿のように

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:56 

    >>1
    母親がやりゃいいじゃん

    +0

    -10

  • 178. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:26 

    >>1
    離乳食づくりとか寝かしつけをやってもらう
    うんちかえるから離乳食担当よろしくねー

    まぁ哺乳瓶洗わないで飲ませるだけだし使えねーわうちのイクメン

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:59 

    自分がオムツ替えることは別に負担じゃないけど、旦那の「汚い事はしたくないから相手に任せれば良い」という考えが本当に本当にいやだ。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:27 

    >>165
    逆にどうしてそこまで嫌なのか?
    ウンチするから飼えませーんって犬捨てるアホ女TVで見たことあるけどそれみたい
    赤ん坊はウンチしないとでも思ったのか?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:01 

    うんちが嫌というより、うんちを処理するスキルに自信がないからじゃないの?
    足バタバタとかされて服とかに着いたら着替えさせなきゃいけなくなるし、きれいに拭き取れないし、うんちのとき替える自信ない…みたいな。

    うんちしてるのわかってての放置はありえないけどね。

    +0

    -7

  • 182. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:05 

    >>172
    100均のやっすいビニール手袋渡したらいい
    出来ない出来ないって幼児じゃあるまいし、主さんがいない時どうするつもりなんだろうね
    甘えんなだわ

    +148

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:07 

    >>177
    父親がやりゃいいじゃん

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:25 

    >>1
    そんなんで親面されたらまじで嫌なんだけど。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:31 

    >>149
    吐くってお前のほうが毎日臭いの出してるだろうがって感じするよね
    あり得ないな、でも本当にこう言う人多そう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:42 

    >>118
    ねー。
    1人目の時からグズなのは分かってただろうに。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:55 

    >>55
    なんか一人語りになっちゃってるよ

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:58 

    >>169
    生まれる前から欲しくないと言ってて
    妻の希望だけで作ってたなら
    そう言われても納得
    でも多分違うよね

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:09 

    >>1
    普通に「うんち出たから換えて」と言う
    かえたことないよね?今後のためにも換えてみて。って

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:18 

    >>172
    私の手が汚れるのは構わないんだね、と言ってみる。

    +187

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:19 

    >>181
    女だってそんなスキルが別に最初から備わってないよ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:36 

    >>163
    横だけど猫の糞を踏んだり服を汚したりするより公園とかで子供が触ってしまう場面のほうが圧倒的に多いと思う
    お子さんがおいくつかわからないけど1〜3歳の石とか落ちてるもの拾い出す時期は本当に要注意だよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:50 

    >>175
    ヘボすぎて愛も冷めるわ。

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:17 

    >>30
    こういうこと言ってくる人よくわからない。いま、2023年何だけど。権利くれてるって、そんなの対等だからねえ。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:21 

    >>181
    旦那にも言い分があるだろうって無理やり色々考えてあげて優しいね。そんなんしてやらんでいいよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:31 

    >>172
    お前も毎日やれよ、って言う。

    +91

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:50 

    >>165
    1番のトピ主のコメントではママが寝てるときでも起こしておむつ替えさせてくるんだよ流石にありえなくない?

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/13(金) 21:32:17 

    知り合いの男性も「オムツ替えの時にウンチされてると凹む・・・」て言っててアホかと思った(替えるだけ、相対的にマシなのかもしれないけど)
    「ちゃんとウンチしてるって健康の証やん。じゃあウンチしない方がいいの?死ぬよ?」て言った

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/13(金) 21:33:51 

    吐きそうになると思い込んでるからそうなるんじゃない?変えなきゃ赤ちゃんだから自分しかいないと思って気持ち強くもったら吐きそうになんかならない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:01 

    >>172
    そりゃ避けまくってたらいつまでも手際よく出来ないの当たり前。アホだな。人の旦那に失礼だけどアホだな。
    手くらい洗えや!

    +145

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:07 

    >>4
    4コメで答え出たじゃん。

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:39 

    >>156
    ディスではなく、ご年配ですか?
    赤ん坊のいる若い夫婦に
    「夫婦は思いやりではなく役割分担です」って諭すのは酷だなぁと思う
    これから関係を築く余地だってあるでしょ

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:40 

    >>175
    旦那さん自分のうんちの匂いは大丈夫なの?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:53 

    >>51
    なんで男は甘えても許させるんだろう

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:00 

    うんち変えれないとかいう旦那嫌だ。
    まじでお前がうんちなんだけど。
    トイレに流れろ。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:13 

    >>1
    うんちのおむつ替えをしてもらうのは諦めて1さんがやる代わりに、それ以外のことを全部やってもらう

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:21 

    旦那は替えてくれるけどテープの留めとかギャザー立ち上げたりとか適当で漏れたりするからあんまりやらせたくない。何度言っても直さない!漏れた後の対処も私がやるし、うんちの時なんか一人で出来ないから必ず私を呼んで足持っててって言って二人がかりでやる。もうこんなんなら一人でやりたいわと内心思うけどそうすると何もやらなくなりそうだから我慢してる

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:34 

    >>18
    ぶっちゃけ食べてるものからして赤ちゃんの💩のほうが綺麗だよね
    赤ちゃんは母乳かミルクだろうけど、成人男性が食べてるものなんて匂いのきついものしかない

    +45

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:30 

    夫の上司がそういう人だったらしく、『俺ももしうんちの時だけお願いって言ったらどうする?』って聞かれて、『将来あなたの介護やるようになったらうんちしても放っておく』って即答したら『そうならないように頑張る!』ってちょっとビビってたのを思い出した(笑)そんな鋭い答えが来るとは思わなかったらしい。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:36 

    >>40
    主です。男の子なんです。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:50 

    ダメだな
    ウチは基本的にうんちは旦那担当だったよ
    旦那がいる時位替えてもらいたいな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/13(金) 21:38:46 

    >>182
    母親がいない時のことを想定もしてないと思うわ
    常に自分と妻子供セットで妻がいないときは子供もいない
    自分と子供の組み合わせなんてなくて子供がいるときは常に親(妻)がいると

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/13(金) 21:39:05 

    >>168
    私も
    うんち替えてくれるけど稼ぎがないよりいい

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/13(金) 21:40:39 

    旦那が家にいるときは絶対旦那が変えてくれてたけどな。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/13(金) 21:42:11 

    専業主婦で贅沢させてくれてるけどうんちも変えてくれる。良い旦那だわ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/13(金) 21:43:05 

    >>172
    それであなたはどうするの?
    そっかーって言ってやるの?
    意思表示できないの?

    +79

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:18 

    >>1
    「親になる覚悟」はしてなかったのだろうか?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:29 

    主さんが1人で出掛けたいとなっても、「え?赤ちゃんのオムツ替えどうすんの?それでも母親なの?」とか言ってグチグチ反対してきそう
    絶対嫌だそんな情けない男

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:33 

    そもそもうんちは変えられないって発想にならないからびっくりするね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:10 

    うちもおしっこのおむつは数回…
    うんちは絶対替えなかったな夫

    自分の子どもと言えどもあなたは無理なんですねーと割り切った
    自分で産んだからかわからないけど、子どものうんちは自分のうんち以上に全然平気。これ、母親特有なのかなーとか思いつつ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:11 

    産む前はいくら我が子でもうんちの処理なんて無理!って思ってたけど慣れるもんだね!あんなゆるゆるしたうんちが手についても、漏れて汚れた服手で洗ってもなんも思わないし、むしろ大人みたいなうんちの色、臭いじゃないからうんちを扱ってる感覚ではない。
    これから成長して立派なうんちになった時がむしろ処理できるのか今から不安ww
    やっぱ臭いも形もしっかりうんちなんだよね??ww

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:37 

    >>133
    >>127
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/13(金) 21:48:25 

    >>221
    しっかりうんちの方がやりやすいよ!
    大人同様のうんちだけどオシッコ出てなくて潰れてなければお尻拭き使って摘んでうんちだけ取り出せるし笑

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:16 

    意味わからない。
    自分の子どものことなのに。
    素手が嫌なら手袋つけてやれば良いし!
    ハッキリあなたもやらないといけないと言えば良いと思う。
    出来ないなら一から手取り足取り教える。後は任せる。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:47 

    >>193
    >>203
    旦那は自分自身のウンチの臭いは平気みたいです。
    なんか自分以外の人の排泄物の臭いって、自分のより強く感じることありませんか?
    私もたまに公衆トイレとかでオエッてなりそうになることあるから、旦那の気持ちはわからなくもない。
    匂いに敏感なのか、嘔吐反射が出やすい体質なのか…
    たぶんそういう人、一定数いると思う。

    ちなみに「ウンチのときは私がやるから」と言ってはいるものの、私がそのときすぐにオムツ替えできない状況だったら、えづきながらもオムツ替えはしてくれます。

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2023/01/13(金) 21:50:21 

    >>220
    まぁ自分の子供の体から出てきたものは自分の孫みたいなものだしね…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:07 

    >>1
    うちもうんちだけ無理って言ってたけれどそもそも期待してなかったから全部やってたよ。
    うちは女の子なんだけれど1歳すぎた辺りからお世話しないのが原因か、パパやだ!って言い出してからは娘に嫌われたくなくてやり出したよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:51 

    >>225
    公衆トイレと自分の子は違うくないか?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:28 

    前にパンサー尾形の嫁がおむつ替えしてくれないことblogに書いてあってありえないなと思ったの思い出した。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:38 

    オムツで無理だなんてトイレトレーニングもしないんだろうね。
    うんちこびりついた便器の掃除からさせたら?
    潔癖だとしてもうんちした赤ちゃん放置って許せないわ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:42 

    >>216
    突っぱねたらそれでもやらなくて、赤ちゃんのお尻かぶれたんだって

    +9

    -7

  • 232. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:43 

    育児は手伝うじゃないと言ってみよう。
    うんちした時だけおむつ替えをしない旦那

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:07 

    >>1
    子ども達大学生と高校生。

    「うんちとオシッコの違いってなんだろね〜私はどっちも親としてやるけどね〜」と毎回口に出しながらオムツ替えやるんだよ〜。
    10数年後には嫁に頭上がらない夫に育つよ!

    損して得取れ。
    旦那に恩売って二度と生意気な口をきけなくなるように躾けるんだよ。
    今現在で勝負しない。女なら、母なら数年先を見越して対処したらいい。
    相手は所詮男。
    上手くやってください。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:19 

    やらなきゃいけない、自分しかいない状況になったらもうやるしかないんだから
    ごちゃごちゃ理由つけて逃げてんなよハゲって言ってやりたい。
    そういう奴は仕事もそう。やりたくないことは逃げたり部下に押し付けたりするから絶対周りから嫌われてる。
    家庭でも仕事でも嫌われてどうしようもない!

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:48 

    >>26
    10ヶ月どころか、二人目が1歳過ぎてるのに1回もオムツ替えたことない人知ってる
    奥さんが子供預けて行きたい時は旦那親に頼んでるから、旦那は一人で子供を見ることすらしたことないのに三人目妊娠中の強者だけど

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:49 

    >>172
    旦那の言い分は分かった。
    それに対して主さんは何て答えたん?

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:02 

    お出かけする前とか母親は荷物の準備したり帰宅後の家事楽にするために夕飯の下拵えとかすることあるしその間に子供の着替えとかしてくれたらスムーズなのにそういう時でさえ嫌がられたら面倒くさいよね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:21 

    横で突っ立って見てるだと?!!

    あーダメだ。主の旦那に腹立ってきた

    私の姉は旦那に「おめえの子供だろうが!それくらいやれや!」っていつも怒鳴ってるそうだ
    オムツ変えたアピールもうぜえって愚痴って来る

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:33 

    >>231
    違うって、そんなの書いてあるしわかるわ。
    突っぱねられてかぶれた後のことに決まってるじゃん

    +34

    -3

  • 240. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:15 

    >>1
    うちの夫もそう
    おしっこの時すらも一度もしてくれたことない
    子どもだろうが何だろうが、汚いものは絶対に無理だそうで…
    お金の面では本当に助けられてるから何も言えない

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:36 

    >>136
    こういう人って子供が暴力振るわれても贅沢させてもらってるからって見て見ぬフリしそう
    家のローンがあるからって娘の性被害見逃したり

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:55 

    >>240
    お金の面関係無いし。ちゃんとやらせなよ。子供もそんなのに育つじゃん

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:29 

    退院して家帰ってきたと同時に夫がオムツかえてくれようとしたけどウンチしてて「うえぇぇぇぇぇ!!!」って悲鳴あげてたわw
    私も初めてオムツかえたときは内心同じ反応だったけど「え!自分だってうんちするくせに!!!かえてやりなよ!!!!」って言ったら黙ってかえてた。どちらかと言えば私が夫に押し付けてきたし、トイレでするようになっても子のお尻拭きに行くのはパパに言って!ってやっちゃうけど黙って拭いてる。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:32 

    >>1
    もう子供大きいけど、うちの旦那も一度もウンチのオムツ換えることはなかった

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:16 

    >>108
    その通りです。
    拒否しても無理矢理されていました。避妊にも決して応じてくれないから、こっそりピルも服用したけど副作用が酷くて断薬となりました。中絶も考えだけど出来なかったです。旦那と同じ空気を吸うのも苦痛な程、気持ち悪かったです。当時私自身、若く未熟過ぎでした。離婚も拒否され続け、やっと離婚成立した時は久しぶりに幸せを感じました。両親いないし頼れる所もなかったので自分で稼ぎ無事、皆成人しました。職場の方や学校や保育園とか周りの方々の助けがあったからこそです。

    自分語りですみません。色々なケースがあります。

    +7

    -5

  • 246. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:58 

    >>136
    え、父親が子供のオムツ替えれなくて
    自分1人で出かけれず常に子供とセットで贅沢出来るの?
    うちの夫仕事も育児も家事も出来るから
    買い物もカフェもエステも気分転換に1人で出掛けて
    リフレッシュしておいでって言ってくれるタイプだわ。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:12 

    >>205
    うんちは肥料になる。
    うんち以下。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:14 

    多分なんだかんだで奥さんやってくれるから甘えてるんじゃないの?
    一度あんたの子供だろうが!ってきれたほうがいいよね。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:41 

    言えば替えてくれるわよ。
    おしりふきを一袋使い切るほど使ってね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/13(金) 22:17:13 

    私ならやり方わかんないとか言ってくるなら最初は二人で替えてやり方覚えさせる。やり方わからないとか手際が…とか次は言わせない。手に付くなんて当たり前なんだから後で手を洗えとしか思わないからそうやって言う。結局面倒で汚いからやりたくないってことなんだろうけど。そんなんじゃ自分が留守の間とか入院とか必要になった時はどうするんだろうね。被害者は子供だし、何言ってきてもやらせる。そこで引き下がって結局替えてあげたらいつまでもやらないよ。喧嘩になってでも私はやらせる。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/13(金) 22:19:34 

    >>250
    これがわからない女の多いこと多いこと。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:55 

    >>130
    鹿と犬猫の違いが全くわからん

    鳥と犬猫とかならわかるけど

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:15 

    >>168
    そうなのか
    うちの旦那も子供3人ともうんちのオムツをどんなに頼んでも替えてくれなかった。吐き気がしてどうしても無理と断られた。
    みんながうんちオムツを替えない夫をディスってるこのスレ見て悲しくなってたけど専業主婦するくらい稼ぎはいいから満足するべきなんだね。ありがとう

    +4

    -8

  • 254. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:36 

    >>253
    >>250さんみたいな意見も多いと思うけど
    育児に専業とか関係無いし。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/13(金) 22:27:50 

    私の父がオムツ替え、嘔吐の処理などの世話は一切してくれなかったって母から聞いていた。実際子供の頃吐いちゃった時も母親に掃除を押し付けてたの覚えてる。父のこと別に嫌いなわけじゃないけど、大人になった今でもどことなく信用してない部分があるというか、あんま信頼感が無いんだよね。まぁ面倒な事を他人にやらせる人間性ってのもあるからなのかもしれないけど、そういうのって回り回って子供との信頼感にも繋がってくると思うから気を付けた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/13(金) 22:28:10 

    >>250
    たかがオムツ替えと言う人いるけど、ここは絶対に引き下がったら駄目な所だと思う。
    他のことでも思いやりのない言動されることになる。
    大体普通に替える人か嫌々でも替える人が大半なのに頭おかしいよ。ウンチもしておしっこもして気持ち悪かったろうに。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/13(金) 22:28:36 

    なんで専業ならおむつ替えなくても満足なんだろう?
    うちも専業だけどおむつ替えてくれなくてお尻かぶれさせたら不満でしかない

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/13(金) 22:30:31 

    >>153
    今はウォシュレットあるからあんまりお仕置きにならんな

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/13(金) 22:31:11 

    >>194
    対等じゃないよ 「全部」もらってる
    私がやりたいことは全部やってやりたくないことは全部やらない
    専業主婦だけどコロナ落ち着いたら家のお金で留学します

    +1

    -11

  • 260. 匿名 2023/01/13(金) 22:31:39 

    >>252
    鹿は草食だからじゃない?
    人間や犬猫は雑食だからうんちが臭い。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/13(金) 22:31:48 

    >>168
    お手伝いさん雇って自分や妻が替えなくても他人が仕事として替えてくれるくらいの環境整ってるならアリかもね。
    そうじゃないなら文句言わず夫も替えるべきだね。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/13(金) 22:34:39 

    >>257
    もしそうだとしたら私は不満はないよ。
    とてつもない怒りはあるけど。
    そしてすぐぶつけるけど。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/13(金) 22:39:50 

    >>260
    なるほど

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:25 

    >>259
    全部とか貰うとか関係ないよ。
    対等だから、うんちをすべてひきうけなくても、夫婦なんだから最初から権利があるんだよ。
    私は、六十近いけど、こんな感覚の若い人がいることに驚きを隠せないわ。

    +9

    -5

  • 265. 匿名 2023/01/13(金) 22:43:15 

    うちも女の子だったから、どうすればいいかわからないし、拭いてみても赤くなってしまったりして、凄く嫌がってた。
    でもそんな事も言ってられないから、最終的にはお風呂場でシャワーで洗ってあげてた笑
    旦那さんもきっと慣れてくると思うよ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/13(金) 22:45:05 

    >>172
    仕事着の襟元にでもうんちつけといてやれw

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/13(金) 22:46:54 

    おむつかぶれにさせるくらい放置してた時点で私はブチギレるけどな。だって気付いてたのにやらなかったんでしょ?すぐ離婚とか言うのもどうかと思うけど、それも頭によぎるよ。だって自分がやりたく無い事は放置すればいいや、私にやらせればいいや、て考えなんでしょ?子供のことは考えずに。今後オムツ以外の場面でも絶対同じようなこと出てくると思う。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/13(金) 22:46:58 

    >>>228
    もちろん、公衆トイレと自分の子の排泄物は、違いますよ。
    そうじゃなくて言いたいのは、私も他人の排泄物の匂いに思わずオエッとなることがあるから、我が子のであるとはいえ、旦那が排泄物の臭いを嗅いだときにオエッとなるのを堪えきれない気持ちは理解できる、ということです。

    たぶんこのトピの大半の人たちは「嘔吐しようがしまいが、我が子なんだからウンチのときのオムツ替えもするべき!」という意見だと思うのですが、私は自分がオムツ替えできる状況ならば「ウンチしてるよ」って報告だけしてくれれば全然構わないので。
    むしろウンチの状態とかチェックしたいので、私が替えたい。

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2023/01/13(金) 22:53:11 

    >>1
    看護師です。普段毎日患者さんのオムツ交換しているのですが、やはり臭いや便があった時の状態に慣れることが大事だと思います。たとえ自分の子どもでも、うんちの処理をする状況には中々慣れるまで時間かかると思うので、まずは根気よく、奥さんとご主人2人の共同作業で替えるのがいいのかと思います。
    中々時間も取りにくいと思いますが、役割分担した方が一人で慌てることなく、手順がはっきり見えてくると思うし、「沢山出たね今日は」とか2人で話しながら替えることで慣れやすいと思います。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/13(金) 22:53:12 

    >>239
    ね。私だったらキーキーギャーギャー言うわ

    お前の子供だろうが、こんなことできないーって、おっさんがぶりっ子してんじゃねーよ
    こんな赤ちゃんのおしりかぶれさすってどういうこと?
    そんなこともできない癖に子供作ろうと思ったの?
    馬鹿なの?は?まじで?ATMという役割に成り下がりたいの?幻滅させないで。

    +50

    -2

  • 271. 匿名 2023/01/13(金) 22:53:12 

    >>264
    うんち引き受けない夫になにもペナルティなしなの? さすが昭和

    +2

    -7

  • 272. 匿名 2023/01/13(金) 22:53:15 

    >>26
    友達の旦那は、女の子だからって理由でオムツ替えしなかった。第二子は男の子だったのに、やり方分からないって逃げてた。
    その子は小学校の先生で共働きだったのに。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/13(金) 22:56:33 

    極力私が替えるようにしていたけど
    オエオエしながら一生懸命に替えていてくれたよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/13(金) 22:56:39 

    旦那に何度頼んでも替えてくれないから

    もし貴方の介護が必要になっても
    絶対介護しないから。
    私もじじいのうんこ替えたくないから!
    一生根に持つから覚えとけよ。
    って言った。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/13(金) 22:59:49 

    >>99
    この人育休取ってたよね!?
    てっきり育児してるかと思ってたら表向きだけかよ!

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/13(金) 23:04:07 

    うちの旦那はウンチョスオムツでも平気で交換してくれた。
    なんなら私より丁寧におしりも拭いてた。
    「仕事でもっとすごいの処理してるからね…」と語る旦那の仕事は駅員。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/13(金) 23:04:14 

    >>271
    アンカー間違えない?
    うんちを引き受け入れる代わりに、権利をもらうという変わった人は、>>194だよ。
    私はうんちをかえない夫はペナリティあり派だよ。そんなの父親じゃない。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/13(金) 23:09:37 

    >>210
    失礼だけど旦那さんクソですね!
    もしお友達だったら事情知らないフリして、世の中には💩のおむつ替えだけしないイクメン気取りがいるらしいよってボロカス言ってやりたいw

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/13(金) 23:11:57 

    >>277
    ? いや間違ってないけど…
    おむつを引き受けない権利は双方にあるけどペナルティの大きさは私が決めていい
    そういう権利を手に入れたってだけ
    権利っていうか、物事思い通りにするうっすらした主導権とか空気感みたいなもの
    別に対等でも何でもないもの
    私はそれをいっぱい取りましたってきわめて個人的な話

    昭和の人って、女性が働く権利が欲しくて欲しくて仕方なかった人たちだから
    権利って言葉出されると大げさに吹き上がるけど
    なんかそもそもそこまで大げさな話でもないというか

    +2

    -11

  • 280. 匿名 2023/01/13(金) 23:14:03 

    >>1
    替えてくれる・くれないって言い方からすでに上下関係あるね

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/13(金) 23:15:15 

    >>253
    私専業だけど、夫がいる時は全部夫が変えてもらってるよw
    私のが便の交換苦手wあっうちの夫も稼ぎ悪くないよww

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/13(金) 23:26:18 

    うちは大雑把で拭き残しがあったから頼みたくない。一生懸命変えてくれたから本人には言わないけど…皿洗いも掃除も育児も几帳面な旦那じゃないと安心して任せられない。まぁでもやる気を見せてくれないのは嫌だよね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/13(金) 23:26:49 

    >>63
    検便どうしてるんや

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/13(金) 23:29:05  ID:5UmmV2jJAO 

    >>279
    あなたが194かはわからないけど、権利って言い方は私じゃなくて、194が言い出したんだよ。
    思い通りにする主導権て何?
    誰でも自分のことは自分で決めるものだよ。
    194は、それをオムツをやるかやらないかで決めるらしいけど、いやー、驚いた。
    夫がオムツを変えるのと、女性が働くことは全く関係ない。妻が専業であろうとなかろうと、夫が親であることは変わらないからね。
    それにオムツを変えるのは、子供のためであって、母親が留学するためじゃないしね。

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2023/01/13(金) 23:31:43 

    >>119
    それやめたほうがいいよ絶対

    +5

    -7

  • 286. 匿名 2023/01/13(金) 23:33:53 

    >>192
    凄い分かるー!!!
    公園の砂場に猫のうんちがあれば手でにぎにぎするし
    公園の端っこに犬のうんちがあれば
    靴やストライダーでわざと踏んで
    靴裏の溝やタイヤの溝に挟まるのを見て喜んでた。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2023/01/13(金) 23:34:33 

    某芸人が忙しすぎて子育ては奥さんに任せっきりって言ってたよ、稼ぎがいいならある程度目瞑るべきじゃない?知らんけど

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/13(金) 23:35:37 

    >>11
    汚いと思ってるんだからシャワーで流すようにすれば取り替えてくれると思う

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/13(金) 23:44:18 

    >>279
    昭和昭和ってバカにしてるみたいだけど会話にならなくてあんためんどくさいよ。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/13(金) 23:47:10 

    うちもそうだよ
    言っても聞かないから諦めた

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/13(金) 23:49:10 

    うちもそうだった。
    おしっこでもたまにしかしなかったし、
    うんちだったら「お母さんうんちしてるー!」と報告してくる。
    自分の夫がこのタイプかとものすごくがっかりして、子供が可哀想だから夫に任せるのを辞めた。
    そんな夫は最近犬猫が飼いたいと言ってる。
    絶対飼いません!!

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/13(金) 23:51:16 

    >>12 そういう人に限って育メンアピールしがちよね

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/13(金) 23:55:06 

    >>159
    夫の下の世話はしません
    最近の嫁はそういうものですって言っとけ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/14(土) 00:00:43 

    >>6
    男性は、吐いたもの始末したことなくても親になれるよね。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/14(土) 00:02:27 

    >>284
    多分考え方が根本から違うんだね
    私がなんで最初のコメントを書いたのかって言ったら
    この主さんがどうも「親はオムツをかえるもの」って固定観念に縛られてるような気がしたから
    親だからオムツを変えなくちゃいけないと思い込んでて辛そうだなっていうのがまず最初の感想だった これは母親と父親にかかわらずだよ
    変えない権利は両方にある
    まずあなたとはここの考えが違う

    自分のことは自分で決めるものだけど相手のことは自由にできないし
    できるようにしたいならうまく空気作って力取らないとだめなんだよ
    きれいごとじゃないよね、その辺はさ
    やりたいとかやりたくないは、しょせん力のバランス。
    親だけどできない、やりたくない あわよくばやらせたい
    これらは正しくなくても通じてしまうし
    どうしてもできない人に強制もするべきじゃないよ

    以上が私の、この件に関するおおまかな考え方です
    あなたと違うね だからかみ合わないんだよ

    私は留学費用のために育児を多く引き受ける母親がいてもいいと思うし
    主さんもおむつを替えさせたいというところから考えを変えるのも一つの手だと思ったよ

    +1

    -11

  • 296. 匿名 2023/01/14(土) 00:05:55 

    >>241
    は?開示請求して訴えてもいいですか?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/14(土) 00:07:14 

    >>296
    横だけど弁護士の腕によっては通るよこれ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/14(土) 00:07:45 

    >>246
    定期的にシッターさん雇ってるんでいくらでも何でも可能ですよ!
    けど子供が可愛すぎて基本的にずっと一緒にいたいので何も苦じゃないです!

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2023/01/14(土) 00:09:27 

    >>297
    ありがとうございます!顧問弁護士いるんで相談してみます。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:19 

    >>295
    自分の事は自分で自由にして相手(旦那)は自由に出来ないって
    ただのジャイアンやん
    母親も父親もオムツ替えない権利があるとか
    ただの子供虐待やん
    なんか留学出来る私凄いって思ってるけど
    家族から見放されて放任なだけじゃない?

    横からコメしたので前の方とは違います。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/14(土) 00:14:35 

    うちの旦那も💩オムツはなかなか替えない奴だった。
    私の手が離せない時に「替えて」って言ったら、すごい嫌そうな顔で「俺💩の臭い苦手なんだよね!」って言い放ちやがった。

    「💩の臭い得意な奴なんかいねぇよ!!!!」ってブチギレたら、慌てた様子で替えて、それ以降もやるようになった。

    ガツンと言ってやった方がいいよ。それで反論してきたり不貞腐れるような奴はちょっとこの先のこと考えた方がいい。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:33 

    >>300
    留学の後はたぶん専門学校も行くよw

    一家に一人ジャイアンがいるって状況だけなら主さんの家と私の家は似てるからね
    まあ立場は違いますがこういう考えもあるよということで書きました

    +2

    -6

  • 303. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:54 

    >>284 >>夫がオムツを変えるのと、女性が働くことは全く関係ない。妻が専業であろうとなかろうと、夫が親であることは変わらないからね。

    横。何が正解かわからない。私は父が自分のお茶汲むことすらしない人で、夜中に子供が吐いててもうるさいなぁと寝言言いながら寝続ける、病院運ばなきゃならない段階で車は出すみたいな人だった。だから、なんで、お母さんは、子供の私達に自分の事は自分でやるようにと躾けるのに、お父さんは何もやらないのかと何回も聞いたけど、稼いでくる人だから良いんだと言われて終わった。確かに専業主婦と会社員旦那の組み合わせで、夜中に吐いた子の世話を会社員旦那がしてたら昼間の仕事に影響するし、かといって、親なのに知らん顔で寝てるのもどうなのかなと思うし、難しい話だと思う。私は子供の頃は、こんな雑用係みたいにされて意見も出来ないの嫌だから、女性も稼ぎがあったほうがいいなぁと感じてた。結局、父は俺様みたいに仕上がり、母が病気で倒れた後に、何も出来ない状態で、私が1から全て教えなきゃいけなくて、大変だった。

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2023/01/14(土) 00:19:55 

    >>299
    もうここからはレスしないようにね 会話が長引くと議論とみなされやすくなります
    本当に腕前によりますが相談だけでもしてみてください

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/14(土) 00:23:25 

    おむつ替えない代わりに毎晩寝かしつけしてくれるなら許せる
    その交換条件でやったらそのうちおむつ替えるほうが楽じゃない?って気付くんじゃない?笑

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/14(土) 00:23:31 

    >>12
    うんちのオムツ替えやらない旦那はあるあるだよ
    私のダンナも従兄弟のダンナも親戚の子どもも
    あちこちで聞くくらいだから結構多いよ

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/14(土) 00:23:31 

    >>2
    真面目な話、それが理由で離婚を申し出たら慰謝料はいくら夫に払うの?

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/14(土) 00:24:38 

    >>307
    どっちも有責配偶者にはならないから慰謝料はないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/14(土) 00:27:14 

    私なんて毎日ババアの尻の穴に指突っ込んでウンコ掻き出してるのに‥赤ちゃんのオムツ替えなんて可愛いものでしょうよ

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2023/01/14(土) 00:32:47 

    >>1
    こういうのって、動物を飼って世話したことある男性でも同じなんですか?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/14(土) 00:37:50 

    >>310
    うちの夫は犬の世話をかなりやってたけどだめだった
    犬のうんこはさっとすくえて時間的に短いから大丈夫なんだとか

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/14(土) 00:43:36 

    >>305
    うちの場合はだけど子供の寝かしつけ頼んだら
    子供より先に寝てる。
    子供が放置されて耳元で泣いてても起きないから
    結局私が泣き声に気付き寝かしつける。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/14(土) 00:47:34 

    >>309
    便秘おばあちゃんなんだね。
    憎まれ口叩いてるのに毎日やってあげてて偉い。
    赤ちゃんも便秘なら綿棒浣腸とかあるけど
    大人は違うもんね。
    お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/14(土) 01:00:03 

    >>156
    できるできないではなくない?
    やるやらないの話だよ
    中学生でもできることだからね

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2023/01/14(土) 01:05:24 

    うちの夫もこれだった
    即冷めましたし一人っ子にしました
    結構いるんですかね?
    赤ちゃんのうんちなんて少し慣れれば特別汚いもんでもないのに(ミルクしか飲まないし)
    十年経って謝られたけど悪いけどずっと冷めっぱなしです

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/01/14(土) 01:07:04 

    >>2
    こういうのを女性が仕方ない私がやるしかないって受け入れ続けてきたから男がふんぞりかえるんだよね

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/14(土) 01:08:18 

    >>2 🤣、、ごめん、笑ってもうた。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/14(土) 01:12:37 

    >>315
    最初のミルクのみの時にオムツ替えさせるかさせないかが重要そうだね。
    離乳食始まれば一気に臭くなってくるけど、
    最初にして慣れてたらそれも成長として受け止めてくれそう。
    うちの旦那も2人目の時は明日から離乳食始めるって言ったら、
    このミルクうんちも最後かあーとしみじみ眺めて替えてくれた笑

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/14(土) 01:23:02 

    >>314
    私は火が怖くて料理ができないから
    「調理実習でもやることだよ」って言われたら厳しいけどなぁ…

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2023/01/14(土) 01:27:45 

    >>241
    これにプラスする人は136が子供が暴力振るわれても見て見ぬフリしたり娘の性被害見逃したりする人だっていうのに同意してるの?子どもいる立場でこんなのにプラスできるって考えられない
    ひどすぎる

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/01/14(土) 01:29:14 

    >>25
    かわいい〜♡
    ひまちゃん結構ハイハイしてるしお座り上手だから0歳の高月齢かと思うんだけど、まだテープオムツなんだね(細かい)

    +48

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/14(土) 01:46:14 

    自分のすら見るのが無理なので、おむつ替えとか絶対できないから産まないという選択をした。
    自分が産んだ子なら絶対できるよって言われるけど、無理なものは無理なんだよって思う。だから産まない。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/14(土) 01:58:45 

    >>322
    それもありだよね
    自分の子なのだから父親もオムツ替えして当たり前っていうけど得手不得手あって当然だし
    すべて平等に負担すべしっていう人は自分は少しも助けてもらってないと思ってるのかな

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/01/14(土) 02:05:20 

    >>319
    ??
    火が怖くてできないのはやらないんじゃなくてできないでしょ。無理にやる必要もない。

    でもこの旦那は自分の子供のオムツ変えられないんだよ?
    それはできるできないの話ではなくない?

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/14(土) 02:27:45 

    >>31
    まぁ私も2歳の息子のおちんちん、生まれたときからなるべく触りたくないから男の人が女の子のおまた触ることに抵抗感あるのはわかる。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/01/14(土) 02:38:09 

    血の繋がった子どもがいて汚いこと(今ならうんちの処理)やしたくない事はしない旦那ってさ
    もしも母親が万が一のことがあったらどうするつもりなんだろう。
    女性よりも楽観的な人が多いからそこまで考えが及んでないだろうけどさ。
    事故で亡くなったり急病で倒れたりして、ある日突然父親だけで育てないといけないかもしれない。
    面倒臭がらずに最悪の事態でも子どもに恥ずかしくないように親の義務を果たさなきゃいけないよね。
    育児の押しつけあいじゃなくて、子どもの為にやり方を覚えておきたくかいかってこと。
    万が一の事を想定して、そういう可能性の話をした方がいいよ。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/14(土) 04:00:59 

    >>12
    麦茶やトイレットペーパーの少し残しと同じで、
    仕様です

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2023/01/14(土) 05:44:31 

    >>1
    旦那がカレー食べてるときに
    お子さんのウンチしたおむつを広げて見せつけながら捨ててやれば。

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2023/01/14(土) 06:02:57 

    子供今10ヶ月
    うちの旦那も替えない
    おしっこだけの時すらやらない
    昨日は珍しく替えようとしてたけど、途中でやっぱり無理ー!やって!って・・・呆れる

    結局甘えてるんだよね
    やりたくない、出来ない、ですんだら楽だよね
    いくら子供可愛がってても、おむつは替えない旦那、父親なんて有り得ないよね・・・

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/14(土) 07:26:53 

    なんでやらないの?わたしもやらないって言ったらどうなると思う?って理詰めで分からせるしかない

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/01/14(土) 07:54:09 

    うちも、うんちが出たって呼ばれた。
    思い出したら腹立ってきた。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/14(土) 08:06:13 

    >>20
    下の子妊娠してたときオエオエいいながらも替えてたよ

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/01/14(土) 08:32:24 

    >>99
    子だくさんじゃない?絶望だわ。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:28 

    >>245
    はぁー

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:50 

    >>172
    お前、仕事でその理屈言ってみろよ無能

    相手の立場に立つのも、慮るのも、出来ないことを努力するのも、怒られながらがんばるのも
    仕事ならあたり前にするくせにふざけんな、役立たず
    出来ないなら二度と父親ヅラするな

    って💩入りオムツをぶん投げて実家に帰る

    +25

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/14(土) 09:22:52 

    >>259
    落ち着いた後のあなたに社会からの需要があるといいねぇ…

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/01/14(土) 09:25:11 

    そんな人本当にいるんだ!旦那、うんちだと「くさー!!」とか言いつつも嬉しそうに替えてるよw

    私自身、たっぷりうんち>ずっしりおしっこ>軽めおしっこ>少量うんちの順で好きだけどな。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:45 

    >>284

    うんちオムツを替えるたびに、家の中で女王のように振る舞えるポイントがたまっていくイメージ??なんじゃない?この人
    育児ってスタンプカードだったのねw
    わからないでもないけど、母親が子供のことを家庭でイニシアチブを取る道具に使ってるみたいでちょっと気持ち悪いね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/14(土) 09:31:29 

    うちの旦那も変なところ神経質だけど、オムツは変えてたよ
    義務みたいなもんじゃん、母親がメインでというのは分かるけどやりたくないで済む話なの?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/14(土) 09:31:46 

    >>295
    >> 「親はオムツをかえるもの」って固定観念に縛られてるような気がしたから
    >>親だからオムツを変えなくちゃいけないと思い込んでて辛そう

    ??????????
    お、おやは自分の子供オムツを替えるものですけど…?????
    こ、これって固定観念だったの???
    長ーいあなたの書き込み読むと、親にはオムツを「替えない権利」があるそうだけどw
    双方の親が「俺、私にはその権利を行使する権利がある!」と二人して替えなかったら尻の荒れた子供が出来上がってしまうね

    あなたは尻の皮膚の頑丈の子供を産むか、とっとと児童相談所に相談する権利を行使して、子供手放す権利行使しといたほうがいいと思うよ

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:09 

    >>312
    旦那の顔に煮え湯かけてでも起こさなきゃダメでしょ
    アンタの仕事忘れてるよ!って
    結局代わりにやってあげちゃうから調子のって全部押し付けてくるんじゃん

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:36 

    >>320
    実際旦那の行動に物申せない嫁のほうが問題だと思うが

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2023/01/14(土) 09:41:24 

    で、主は?
    良い年して旦那に言いくるめられてなんでもやってちゃダメだってことよ。意思表示しないと。
    似たような変な女もチラホラいるけど。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/01/14(土) 09:59:28 

    >>1
    「手が汚れるから」というなら、とりあえず百均で手袋買ってきて手袋つけてやってもらう

    「手際が悪いから」に対しては回数こなさなきゃ手際よくならないからやれという

    自分に万が一のことが会った時(病気や事故等)にオムツ交換さえも出来ないようじゃ困るって伝える

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:57 

    >>167
    保育士が減るのも納得だわ

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2023/01/14(土) 10:13:57 

    >>51
    人による。うちは率先して変えてたし、うんちの具合とか私より気にしてた。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:29 

    >>342
    あなたも136が子供が暴力振るわれても見て見ぬフリしたり娘の性被害見逃したりする人だって暗にいってるんだね
    旦那に物申せぬの例えにしても言っていいことと悪いことがあると思うよ

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2023/01/14(土) 10:24:28 

    >>345
    保育士減ってるの?
    相変わらず志望者はいるんじゃないかな
    あと年取ってから資格取る人も
    保育士資格取りやすくなったし

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/01/14(土) 10:25:31 

    >>10
    わかる。それプラスうちの旦那なら一回のウンチ替えだけのためにお尻拭き一袋使い切りそうなやつだから私が変えた方が省資源になるな。笑

    +19

    -1

  • 350. 匿名 2023/01/14(土) 10:26:58 

    うちの旦那は相当家事育児やってる方だとは思うけど、
    ウンチオムツだけは2回くらいしか替えなかったと思う。
    匂いでえづいちゃうんだって。。。
    私だって匂いは気になるし、外出先で漏れたり大変な思いをしてたからムカついてた。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:45 

    >>308
    教えていただきありがとうございます。それじゃあ妻が専業主婦だった場合は離婚して仕事探すとしても給料が低いので生活大変ですよね?子供と生活するの養育費では足りなさそう。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:23 

    汚い度が高いことはやらない男いるよね。オムツ換えや台所の排水のそうじやトイレそうじなど。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/14(土) 11:11:43 

    母親だって生まれてすぐ右も左もわからなくても
    産院から教わったりやらざるを得ない経験するからできる
    父子同室もして欲しい

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/14(土) 11:40:28 

    >>10
    うちもこの前忙しくしてたら珍しく旦那が「うんち替えとくからお風呂入ってきていいよ」って言うから任せたら吹き残しがあって真っ赤に被れてご機嫌悪くなってた。
    何回も言ってるのに人の話全く聞かないし、オムツ被れしてる子供の心配もしないから腹が立つ。
    いつか、あいつの介護する事になったら吹き残してやろうかな〜。

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/14(土) 11:42:40 

    うちの旦那は、うんちまみれになっても、やってくれた。
    いくら耳触りの良い事を言ってても、この辺りに信用できる人かどうかが現れる。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:53 

    >>348
    保育士資格は逆に取りにくくなったのでは?
    昔は高卒でも取れたけど今は基本短大、専門卒以上じゃないと取れないし
    年取ってからの資格って国家試験直接受けるやつかな?
    あれ、合格率2割だよ

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:23 

    >>352
    ペット飼ってる男とかいるはずだよね?
    トイレ掃除とかゲロとかどうしてるんだろ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:14 

    >>123
    周り見てるとやらない事をずっと気にするより
    出来てる所をガンガン伸ばす夫婦のが上手くいってる気がする

    これも出来ないのに家事もやらない、低収入とかなら愚痴りたくなる気持ちも分かるけどね

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2023/01/14(土) 12:08:34 

    >>31
    なんか、そこまで嫌がられたら、もうしなくて良いわぁって気持ちに変わっていくなぁー。
    子供のことを汚いと思っていることに腹がたつけれど。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/14(土) 12:33:20 

    うちの父親もそうだったらしい
    ちなみに不倫してよそに子供作って両親離婚したけどね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/14(土) 12:41:11 

    >>25
    かわいいね!
    幼稚園児のしんちゃんだってひまわりのオムツ替えてあげるのにね!

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:02 

    >>356
    大卒で数年働いたけど出産で専業になったっていうおばさんがたくさん合格してるよ
    ピアノ経験ある人も多いし数ヶ月の勉強で受かって保育園パート行ってる人も多いよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/14(土) 12:52:19 

    >>6
    なんで無理なのか意味わからん。
    家のトイレもどうせ掃除しなさそうだし家のトイレも使用禁止にしとくわ

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:32 

    >>21
    オムツさえ変えない旦那、排水溝掃除とかトイレ掃除とかもしなさそうだし他の家事もあんまり役に立たなさそうじゃない?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/14(土) 13:00:22 

    ナチュラルにおむつ替えする旦那って貴重なんだね
    ありがたい

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:20 

    >>158
    どっちもいるけどまあ分かるわ。
    女のコって割れ目の中までうんち入り込んだり
    男の子と違って出てないからとにかく拭きにくい。
    うちの子奥まで拭こうとすると
    嫌がって尻ぎゅーーーって絞めるし。
    ちゃんとついてないか確認するのも
    大変だったわ。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:58 

    >>302
    横だけど
    まずオムツ変えるのが好きで好きで仕方ない人は
    少数派だけど子育てとしてやるべきカテゴリーなんだよね
    それを出来ないとジャイアンするのが家庭生活で
    しこりになるわけでこれはオムツだけの話でもないと思う
    家庭にジャイアンがいて安らいだり愛を感じる人が
    少数派

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/14(土) 13:26:48 

    >>172
    手洗ったら終わりじゃん

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/14(土) 13:31:42 

    子供はいないんだけど猫はいる。猫がうんちするたびにオーバーリアクションでくせぇくせぇ!言いながら片付けるから黙ってサッとやれと思う。自分はお腹弱くてすぐ下痢して便秘の私より何度もトイレ行くのにトイレ掃除1回もしたことない。子供できたらオムツ替えなんてやらないだろうなと目に見えてる。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/14(土) 14:00:34 

    >>51
    そうなのかね
    うちの旦那は全然平気で変えてるから変わってんのかな笑
    うんちしたね〜って話しかけながら私より丁寧に優しくおむつ替えてる
    前に私が具合悪くてリビングで吐いちゃったときの嘔吐物も何も言わずに片付けてくれてその後トイレに来て背中さすってくれてた
    あんまり家事は率先してやってくれないけどこういう所あるから全然許せる

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:43 

    >>1
    産後で極限状態のときやられてました
    「ここで踏ん張らんと、将来お前のオムツ替えんからな!」とキレてからやってくれるようになりました

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:22 

    おむつ交換なんてしたくない

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:12 

    >>295
    オムツ変えない権利とやらを押し通す前になんで産まない権利のほうを実行せず産む権利を通しちゃったのか

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:24 

    >>295
    とりあえずあなたの家庭がギスギスしてて、旦那ももう色々諦めてることだけは伝わった…

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/14(土) 14:30:31 

    >>347
    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/14(土) 14:40:12 

    >>362
    実際合格率2割というデータがあるのにそんなたくさん受かるわけないやん
    つるの剛士とかも短大に通い直して、卒業後に試験受けて、3年越しでつい最近ようやく保育士の免許取ったばかりだよ
    あなたの話聞いてるとたいして努力もせずに受けたら全員合格するみたいじゃん
    現実知らない人としか思えない

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/14(土) 14:53:01 

    >>1
    それでブチギレない主さんすごいな。
    私だったら離婚よぎるくらい腹立ってキレそう。

    ただ居るだけで父親になれると思うなよって。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:27 

    >>376
    つるのと一緒にされても
    大卒だしもともと素養がある人は2割だろうが数ヶ月の勉強で受かるよ
    なんなら学歴別の合格率でもあればいいのに

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:26 

    >>9
    私は自分の親のおむつもかえたよ
    (自分の子供で慣れていたというのもあるけど)
    赤ちゃんのうんちではくって意味がわからない

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/14(土) 16:09:44 

    出先でうんこしたくなった時にトイレの個室いつもいつも埋まってろ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/14(土) 16:32:07 

    >>119
    片親で育ったけど配偶者の悪口を子供に吹き込むって一番最悪
    子供のメンタルぶっ壊れるから今すぐ辞めた方がいい

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2023/01/14(土) 16:36:03 

    うちもだわ
    でもこないだあえて旦那の実家で子どもがうんちしてるのわかってて
    夫にオムツ変えといて〜って言ったら変えよったわ
    ほんまクソしょうもない男
    実家でだけいいカッコするおかげで夫はなぜか義理親戚中でイクメンと言われている
    やめろや

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/14(土) 16:41:18 

    >>94
    稼いでてら物理的にやってくれなくてもいいの?
    もし老後自分が介護必要になっても、旦那が「大は無理」と言ってオムツ変えてくれないかもよ。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:57 

    >>1

    人にしっかりとした意思表示や建設的な話し合いとか、わりと平均的温和な一般家庭で育った人と、主張や意見を言わないと居場所が築けなかったようなわりと殺伐とした家庭で育って強い口調で物言える人たちとの温度差が出るよね。言っても諦めちゃうのは前者の方だよね。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:58 

    >>122
    片付けまで必ずやるってのも約束しなきゃ!

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:59 

    >>253
    うんち以外の育児はやってくれるなら、そこは我慢というかスルーすべきだと思う。
    誰にでも得手不得手あり、より耐性がある方が頑張るべきだし他はやってくれるなら気持ち的にも許せるからね。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:48 

    >>1
    沐浴を1回しかしてくれなかったことをずっと根に持ってて、喧嘩した時にそれ言って「そんなんで父親ヅラするな!」てキレてから少しずつ色々するようになったよ。今では旦那がうんこ担当。子供もうんこしたら、旦那に報告するようになった。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/14(土) 17:47:06 

    >>383
    年収3000万ほどあるならさっさと老人ホームはいるよ。うちの叔父叔母も元気なうちに高級なとこ入ってたよ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/14(土) 17:54:45 

    >>119
    それを母親から言われても、父親に何も悪い感情抱かないよ
    子どもからすれば母親と父親には求めるものが違うし、子供が女の子の場合、父親が自分のおむつ替えしてたって聞く方が嫌悪感を抱くわ
    うちの父は、私のおむつ替えはしなかったらしいけど、それで良かったと思ってる。
    母親になってしまうと妻目線が強くなって、娘時代の気持ちを理解できなくなる人が多いから不思議

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:16 

    >>388
    それいいね。お金あればその選択できるか。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:48 

    >>172
    慣れてるのはやってるからで、やれば慣れるんだから我が子のウンチ綺麗にしてあげる努力ぐらいして欲しい。

    親なんだから。

    っていう。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/14(土) 18:31:06 

    >>167
    オエってやるよねー。 臭いけど、そこまであらわにすんなや!っておもう

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/14(土) 18:34:13 

    >>383
    横だけど私は夫にオムツなんて替えてほしくないよ
    子どもにだっていや
    あなたは自分の旦那さんにオムツ替えてもらいたいの?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:11 

    子供のいない女です。
    💩の臭いで自分のも他人のもいつも吐き気がしてます。
    子供は欲しいと思うのですが💩のオムツ替えが一番苦痛な気がしてます。
    汚物の臭いが本気で駄目な方で母親になった方はどう乗り越えましたか?
    💩丸投げ夫の気持ち分かってしまって😭
    男ならそれで逃げられるのズルいなーって思ってました。
    でも責任でやるしかないとは思ってます。
    トピズレすいません。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/14(土) 18:43:05 

    >>94
    また金で解決?夫婦揃ってどうかしてるぜ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/14(土) 18:49:43 

    >>270
    ごめん、笑ったwwww
    センスよすぎ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:30 

    >>1
    これで、子供欲しいとか言ってたら笑えるよね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:33 

    うんちの交換は絶対にしないくせに、
    ベビーカーは積極的に押したがる

    職場では育児に関する情報交換をやってるんだとか


    エセイクメンが。くそ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:59 

    >>1
    うちの旦那もそうだった
    ちゃんと変えてよってやらせるとえずいちゃってそのままやらせてると吐く
    気持ち悪くてどうしてもダメらしい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/14(土) 19:16:34 

    めっちゃ臭いから分からないはずないのに、旦那気づかないフリしてるんか何も言わない。それはそれでむかつくよ。早くおむつかえないと💩が潰れて面倒だから…(汚くてスミマセン)私が洗い物してるときにしょっちゅうある。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/14(土) 19:51:15 

    >>378
    よこ
    >> もともと素養
    これがない人も含めて猫も杓子も受けてるから合格率が低くなってる現実があるのに「誰でも」受かるよ!ってのは事実と反するのでは

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2023/01/14(土) 20:00:28 

    >>172
    やらなきゃ一生慣れないわなwww

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/14(土) 20:15:33 

    >>349
    wwwwww
    綺麗好きな旦那さんなんだね🤣

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/14(土) 20:38:28 

    >>99
    そうなの?
    あんなに作っといて?
    めっちゃ育児してるイメージだったわ

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/14(土) 21:14:48 

    >>1
    あんね、通りがかりですが主に見てもらいたくてアンカーつけます。
    うちはうんちの時どっちが替えるか、じゃんけんで決めてましたけど、ある日旦那がじゃんけんに負けてうんち替えた時、うんちが盛大に絨毯についてて、でかい声で「え!なんで!」とか叫んでて、なんでじゃねーよ、お前のやり方が悪いんだろと思いながら結局後始末は私だし。なんか考え無しって言うか浅はかなんです。こんな替え方したら絨毯にうんちが付く予測もできないくらい。結局それ以来、旦那に頼んでも仕事が増えるだけなんでうんち担当私です。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/14(土) 21:47:48 

    >>172
    そういう人は、職場でも仕事選んでるの?
    甘えてるだけじゃん

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/14(土) 21:48:53 

    >>172
    老後、夫からの介護は期待しない方がいいね

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/14(土) 21:52:12 

    >>35
    放置はネグレクトでしょう
    虐待だよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/15(日) 20:54:13 

    >>5
    うぉぉぉおお!!!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/16(月) 11:09:10 

    >>1
    うちの旦那は一人目の時は割と協力的だったけど三人目の今はうんちどころかおしっこのオムツ換えもしたことない。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード