ガールズちゃんねる

男性不妊発覚後も排卵日を記録し続ける妻…36歳になり離婚を決意。ラブラブ夫婦が直面した「過酷な現実」

531コメント2023/02/06(月) 17:14

  • 501. 匿名 2023/01/14(土) 13:26:30 

    奥さんがロクでもないんじゃないの
    上原貴子と同じ
    産めばいいってもんじゃないでしょ
    ほとんどの人が子供産んでも不幸になる
    後ろ砂掛けた人なんて救いようない人生だろうなと

    +0

    -7

  • 502. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:45 

    >>501
    上原たかこも不幸だしなw

    +0

    -2

  • 503. 匿名 2023/01/14(土) 13:47:39 

    >>379
    タイミング法だけでもフーナーテストとかあるからある程度は精子所見分かるよね
    もしかして釣りなのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:38 

    離れてみていざ他の人と子供を授かってみたら「なんであの人との子供にそんなに拘ったのかな」と思う
    人間なんてそんなもん

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/01/14(土) 14:14:40 

    >>6
    カズくんとの子供に拘り続けるのはコスパ悪い

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2023/01/14(土) 15:09:17 

    >>16
    >>これ態度に出てたんじゃないの?って思っちゃう。

    絵に描いたような下衆の勘繰り。
    あなたはいつも尾鰭を付けて噂話を巻き散らかしてそうだね


    って言われたらどう思う?

    +0

    -4

  • 507. 匿名 2023/01/14(土) 15:15:48 

    >>505
    子供欲しい男性側は、いろんな選択子の中からこの先36歳女性と結婚して初産を強いるリスクを選ぶだろうか

    +0

    -4

  • 508. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:23 

    >>506
    結婚当時33歳だった妻に不妊の原因があると思い込んでたのがそもそも不自然
    30代ならまだまだ自然妊娠できる年なのにさ

    1ヶ月の間に自然妊娠する確率
    25歳:25%~30%
    30歳:25%~30%
    35歳:18%
    40歳:5%
    45歳:1%

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2023/01/14(土) 16:00:29 

    多分、奥さんは男性不妊を治療して子供が欲しかった。
    でも旦那が治療する気がなくDINKSを選択した。
    そこが不満だったから離婚なんでしょう。
    男性不妊を治療しようと頑張ってたら離婚になってなさそう。
    男性不妊ってすごく多いし、治療で妊娠する人なんてたくさんいる。まず治療したら良かったのに。

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2023/01/14(土) 16:24:12 

    >>501
    動物だからしょうがない
    低IQ女は別次元

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2023/01/14(土) 16:51:46 

    これさー、乳がん検診と同じように男女共に生殖機能検査を2,3年毎に毎回無料検査できるようにしたらいいんじゃないの

    国のお金で

    少子化なんでしょ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:49 

    >>468
    偉いもなにも働かざるを得ないでしょ

    学者能力ないんだから仕方ないよね 可哀想に 

    +2

    -3

  • 513. 匿名 2023/01/14(土) 19:25:14 

    男って産む側の責任にするヤツ多いからやったとこで認めない人間多いと思うよ。
    子宮が悪いだとか卵子が悪いだの宿るとこの責任にするヤツ多いから

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/01/14(土) 20:56:09 

    >>511
    まだまだ男社会の日本で、男にとって下手すればプライドが傷つくような検査を毎年なんて絶対にさせないと思うよ
    男にとって、妊娠させられる力がない精子だとわかったら、目茶苦茶落ち込んでプライドへし折れる人がでるから、男の沽券のためにさせないと思う
    目茶苦茶反対して案を潰すのでは

    でも、仰るように本当は大切なことですよね
    国の未来に関わるし

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:28 

    >>457
    私33彼氏42です
    やめとくべしですかね?
    私は子供1人がいいのですが
    彼氏は2人は欲しいみたいで、、

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:17 

    >>188
    子供の知能心配になるレベルだね
    授かれたのか知らないけど

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2023/01/15(日) 01:34:09 

    >>515
    女も男も卵子、精子は平等に老化するからね。
    若いに越したことはないよ。
    男性は女性と違って生理や閉経も無いし身体的に自分が老化してるって自覚が足りない。極端に言うとお年寄りになっても勃つし射精できるから余計に鈍い。
    子供を作る上で高齢リスクがある事を女性ほど深く知らないし調べようともしない、不妊や障害が生まれるのは自分ではなく女性側の原因って思ってたりする。精子が老化して不妊原因が男性にもあるって意外と知られてないしアラフォーにもなって子供2人欲しいって発言がもう無知だし怖い

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2023/01/15(日) 01:39:55 

    >>515
    せめて相手も30代までにした方が良いよ
    結婚して子供産まれたらお金も必要だし同年代や若い方が将来を考えると長く働いてくれるし体力もあるよ!
    9歳上で42歳って定年まであと何年?最短で子供産まれても子育てする体力もアラサーより無いし家事育児なんて奥さん任せる気まんまんのおじさん多いよ。お金持ちならベビーシッターとか雇えて楽できるけど共働きやそうじゃないならおじさんと結婚するメリットないよね

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/01/15(日) 14:25:42 

    >>518
    >>517
    コメントありがとうございます!
    彼は父親が社長の家族経営の会社員です。
    そのため、定年は特になく
    70すぎても働けるし
    高収入なんです。
    でも42で子供絶対2人は欲しい!って言うのは怖いですよね、精子も劣化しますしね。涙

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2023/01/15(日) 14:37:38 

    >>519
    そんな好条件なら若い頃から同年代や色々な女性に沢山狙われるはずなのに42歳にもなって結婚できなかった男性って正直何かしら理由が絶対あると思う。
    周りのハイスペ中年男性は何か欠落、拗らせてる率が本当に高い。
    男は結婚するまで女性には良い顔、良い所しか伝えないし見せないから気をつけた方がいい。特に若い女性を逃したらこの先相手してくれる女性を見つけるのはなんて大変、必死にアピールすると思う。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/15(日) 15:43:39 

    >>520
    若い頃、結婚してたんですけど、元嫁は子供産みたくない派!だったらしく39で離婚したんです。。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/15(日) 16:12:47 

    >>521
    ただ一人っ子なので親の顔色伺うのが凄いし悩ましいです。。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2023/01/15(日) 18:32:47 

    >>521
    とりあえずブライダルチェックしてみては?
    絶対子供欲しい!って宣言するくらいなら協力してくれるよね。根拠も無く俺は問題ない!って言われても精子の状態とか心配だし片方が高齢だと高確率で不妊治療が必要にもなってくるよ。
    今時の若いカップルでも入籍前に当たり前に検査してるよ!
    問題無いなら結婚して子供作れば良いと思う。

    お金持ちなら万が一子供に障害があってもお金があれば大抵の事は解決できるし親の負担も減る。心の余裕や心配事はお金さえあれば乗り越えられる事が多い。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2023/01/16(月) 10:22:35 

    >>520
    さすがにそこまでは余計なお世話…仕事忙しくて未婚の方もいるでしょうよ。
    男性側が40代で子供2人という例も全然あるし、なにかある可能性を認識した上で、それでも二人欲しいと旦那がいってて、経済的にも問題なさそうなら、いいんじゃないの?自己責任で。
    そのリスクを旦那が認識してないならさせた方がいいけど。

    +0

    -2

  • 525. 匿名 2023/01/16(月) 17:09:04 

    高齢男性で精子は毎回作り替えられるから新鮮で劣化しないと主張してる人がいたけどそうなの?(笑)
    素人でもそれはないんじゃないの?と思うけど

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2023/01/20(金) 18:58:21 

    >>2
    前に婚活で知り合ったバツイチの人の離婚理由が、
    元妻が不育症で流産を繰り返してノイローゼになってしまい、子供が諦めきれない自分のために身を引いてくれたからだった。
    いい奴だった、好きだったから別れが辛かった、子供がいたら絶対離婚してないって。
    そう正直に言われて、私は先に進めなかったな…
    結婚相手にはもし子供が持てなくても一緒にいたいって思ってて欲しかったから。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/20(金) 22:42:52 

    >>6
    あなた意地悪だね

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2023/01/23(月) 04:57:22 

    男性不妊って治せないのかね?
    精子の正常なのを増やすとか出来れば男性不妊も少しは減りそうだけど

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2023/01/23(月) 04:59:33 

    >>525
    男性の精子も歳と共に劣化して、正常な精子が減ってくるって見たことある
    でもこれ、逆にいえば正常な精子の数をキープ出来れば子供出来やすいってことにもなる

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/23(月) 05:04:56 

    晩婚化で子供持ちづらくなってる社会だしな
    早婚化を勧める訳ではないけど、二十代で男女で結婚出来る社会にしていった方がお互いいいよね

    昔のお見合い結婚って政略結婚に近いから、子供出来にくいとなったら、相手変えて再婚して子供授かってるとかあるよね
    恋愛感情を最小限にした婚姻はこういう時には有利かもしれん
    けど、今はそういうのなくなってるからな

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/02/06(月) 17:14:43 

    >>433
    よく言われるのはダウン症
    女性はそもそも妊娠できないとか流産しやすくなるってリスクが高くなる
    でもこの障害が出たから夫が原因、妻が原因、なんてもちろんわからないこと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード