ガールズちゃんねる

早期退職優遇制度

70コメント2023/01/13(金) 11:17

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 22:43:42 

    皆さんの職場ではありますか?
    実際、どうなんでしょう?
    興味はあります。

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/12(木) 22:44:22 

    専業主婦禁止な

    +9

    -14

  • 3. 匿名 2023/01/12(木) 22:44:27 

    早期退職優遇制度

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/12(木) 22:44:38 

    専業主婦の事かな

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2023/01/12(木) 22:44:58 

    うちはないなぁ
    今まで勤めてた会社にもなかった

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/12(木) 22:44:59 

    ねンだわ
    まあ俺様は弁護士だから食うには困らんけどよ

    +0

    -22

  • 7. 匿名 2023/01/12(木) 22:45:13 

    早期退職優遇制度

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/12(木) 22:45:26 

    絶対応募しちゃダメなやつね、よほど優秀で次の転職先が決まってる人以外は。

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/12(木) 22:45:51 

    早期退職するつもりで働いてる。早く辞めたい。

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/12(木) 22:46:13 

    その後の予定があるなら良いよね。
    上司は農家やるって言ってた
    他の会社行った人もいる

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 22:46:54 

    今年67になる息子の話しだけど、10年前に早期退職の案内をいただいて退職金多めにもらって仕事辞めた

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/12(木) 22:47:10 

    >>1
    ありますよ。
    52歳からとれます。
    その分、60までの給与の何パーセントか、上乗せして退職金を貰えます。
    でも年金貰えるまで自力で耐えるのは厳しいから、続けてる。

    もう体力も、気力も限界だけど。
    会社には感謝してる

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/12(木) 22:47:13 

    >>2
    >>4
    どれだけ専業に恨みがあるのか知らないけど関係ないトピでまで叩こうとするの異常だよ

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2023/01/12(木) 22:47:14 

    >>2
    「私は20代で早期退職して、それからずっと専業主婦~」みたいなクソ馬鹿みたいなコメントのことね

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/12(木) 22:47:30 

    >>6
    今まで受け取った税金分返してもらえます?
    自分の稼ぎはどうした?

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/12(木) 22:48:00 

    有能は貰えるうちに貰って泥舟から降りろ
    無能は泥舟にしがみ付くしかないから絶対降りるな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 22:48:23 

    >>11
    あなたはおいくつなの?

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 22:48:43 

    え、今年67歳になる人が息子って…コメ主は何歳なの?

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/12(木) 22:48:55 

    >>11
    ご長寿ガル婆やん

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/12(木) 22:49:28 

    次が決まってる人は退職金がっぽり貰ってさっさとやめた方がいいよね
    早期退職を募集してる会社なんて将来どうなってるかわからないし

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/12(木) 22:51:01 

    辞めたら最後、それまでよ。

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/12(木) 22:51:09 

    >>13
    自分のことを聞きたいのに旦那話とかいらなくないですか?自分で働いているならそれを語れば良いのに。旦那話もきちんと聞かされてないから中途半端な意見多いし。
    恨みはなにもないよ。

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2023/01/12(木) 22:52:35 

    去年49歳から45歳対象まで引き下げられたよ
    条件はよくある退職金割り増し

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/12(木) 22:55:45 

    父が50で早期退職してた。今70、田舎だから野菜いっぱい作って毎日楽しそうに暮らしてる。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/12(木) 22:55:48 

    >>1
    次の当てがある人や副業があってお金に困らないなら良いけどね。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/12(木) 22:56:16 

    >>22
    誰も旦那話なんて書いてないじゃん

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/12(木) 22:57:40 

    私は一度も働いたことないけど、早期退職優遇制度なんて使うのであれば、最初から働かなければ良くない?
    夫には絶対にそんな制度使ってほしくない

    +1

    -18

  • 28. 匿名 2023/01/12(木) 23:03:01 

    >>1
    うちの会社も何度か募集したけど会社の将来性と退職金の上乗せに釣られて退職した人かなり大変そう

    もともと動いてた以外は再就職先レベルをかなり落とさないと受かってないよ


    私は絶対辞めない派

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/12(木) 23:03:31 

    あるけど50歳くらいにならないと使えない
    退職金が割増になる
    35歳くらいで退職したいから自己都合退職🥲

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/12(木) 23:04:21 

    うちの旦那が定年退職1年前に退職する予定。退職金が上がるので。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/12(木) 23:04:21 

    >>11
    67?
    37の間違いじゃなくてマジで?
    マジなら57歳で早期退職で良かったと思うけど…
    10年前だったら、そこそこ出ただろうし

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/12(木) 23:04:23 

    あれって誰の為の制度なの?
    社員の若返りが狙い?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/12(木) 23:04:23 

    >>1
    この間早期退職しました
    4300万円もらえました。
    今は別の会社で働いてます!

    +7

    -5

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 23:08:41 

    勤続15年からだったけど10年からでもに変わった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/12(木) 23:08:52 

    >>32
    それはあると思う

    50代以上とか賃金が高いとね
    特に昨今は時代の流れや機器についてこれない人は辞めて欲しいんどゃない?

    でも蓋を開けると意外と有能が出ていってるw
    そらそうだよね

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/12(木) 23:09:50 

    >>17
    20歳で産んでても今87歳だよね
    すごい

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/12(木) 23:10:23 

    >>33
    その金額なら普通にニュースになってそう

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/12(木) 23:11:43 

    仕事出来ない人は強制早期退職だったよ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/12(木) 23:14:07 

    >>37
    横だけど、身近で3500万いたから普通にあるかも

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/12(木) 23:15:21 

    >>38
    それはリストラじゃん?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/12(木) 23:15:49 

    >>26
    その流れになるから
    ごめんね先走って

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/12(木) 23:18:37 

    損するよ。
    自分に蓄えと腕に何か無い限り。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/12(木) 23:21:19 

    >>32
    50代になると賃金も高くて、退職金にプラス数千万で声かけてたよ。辞めた人もいれば、定年まで頑張る人もいたけど、辞めた人が賢いって辞めなかった人含め皆そう思った。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/12(木) 23:21:42 

    年齢によるんじゃない
    50代とかならウハウハの人もてる思う

    今の私ら速攻早期退職に挙手するわ
    そして、フリーランスでマイペースで仕事する
    資産もある程度あるし
    会社都合で失業保険は長いわ多いわ
    退職金上乗せだわ
    いいことづくめ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/12(木) 23:40:17 

    この制度を使って定年1年前に辞めた方おられました。
    組織が自分がいた時代と変わっていく中で、退職金の上乗せをもらって一年早く辞めて自分の好きに生きるのも一つの人生のあり方だなあと感じました。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/12(木) 23:48:14 

    >>22

    旦那の年収トピとか旦那のボーナストピとか
    女性が社会参加できていないんだなって、悲しくなる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/12(木) 23:50:20 

    >>46
    そう思うよね
    どやって言うわりに旦那のことで、聞きたいことあっても知らないだし悲しくならないのかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/12(木) 23:51:01 

    >>37
    うちの父も早期退職で4千万だったよ。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 23:54:49 

    >>9
    私も私も。どうせ辞めるつもりだから、辞める時に募集してたらラッキーだなーと思ってる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/13(金) 00:05:05 

    >>8
    会社側も手放したくない優秀な人だけがさっさとよそへ移ってしまう

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/13(金) 00:06:09 

    >>45
    タイミング良くて羨ましい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/13(金) 00:26:35 

    >>7
    デメリットがリスキーすぎる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/13(金) 00:45:02 

    >>8
    でも60からの条件が本当に酷すぎて、辞めてくれって事なんだと思い早期退職した。そのまま2.3年家にいて辛かったけど、60超えてまさかの好条件の転職先が見つかった、

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/13(金) 00:53:14 

    >>33
    それだけもらったらもう働かなくてもいいよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/13(金) 00:55:19 

    >>20
    だよね。もはや自分からやめたら損、勧告待ちみたいになる。
    絶対やめたらダメなやつってコメントにプラス多くておどろいたわ絶対乗ったほうがいいやつ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/13(金) 01:04:30 

    退職金4000万円も貰える会社ってどこ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/13(金) 02:56:52 

    友達が早期退職した、コネ入社だったけど。裕福なうちの子だから退職させても良かったんだろうなと思った。
    頭が切れる子だからプライドも高い。
    悔しいだろうなと思った

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/13(金) 05:39:56 

    >>53
    60歳超えてもガルちゃんやってるの?

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2023/01/13(金) 05:45:00 

    >>45
    定年一年前のタイミングならみんな辞めるでしょ
    失業手当もしばらく貰えるし

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/13(金) 06:50:18 

    うちの会社もその制度ある。
    アーリーリタイアとかFIREが流行り出してから、50になる前に辞める人も出て来てる。
    大抵は独身男性で、割と出世しててかなり稼いでる人。
    退職後に何人かと会ったけど、皆さんストレス無しで自分の好きなことだけ出来て幸せ、退職金割増のおかげでもう働く必要も無くなったって言ってた。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/13(金) 07:20:52 

    旦那がこれで辞めて、いま無職
    私ががっつり大黒柱だけど、子どもいないしそれほど不安はないよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/13(金) 07:25:39 

    >>7
    メリット→次のキャリアに挑戦出来る

    デメリット→転職の難易度が高い


    何じゃそれw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/13(金) 07:54:26 

    >>37
    大々的にはニュースになってないけど
    ネットニュースには載ってましたよ!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/13(金) 07:57:12 

    >>6
    男でガルやってるだけでクソ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/13(金) 07:58:10 

    >>57
    コネも切られるほどか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/13(金) 08:01:24 

    >>37
    ニュースになるほど珍しくないかも。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/13(金) 08:02:36 

    >>44
    早期退職は会社都合の退職にならないよ
    あくまでも自己都合です

    業績悪化などによるリストラで期間を定めて
    募る希望退職とは違います
    希望退職なら会社都合になります

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/13(金) 08:16:10 

    >>12
    年金も60歳から繰り上げ受給できますよ。
    短命家系だから私は60歳から受給します。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/13(金) 10:04:38 

    >>65
    薬品卸

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/13(金) 11:17:25 

    この度対象になったので、応募する前に自分の市場価値を確かめるために転職活動してみた。ほとんど希望通りの別の会社に内定出たよ。子育て中で制約多いけどなんとかなるんだなとは思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード