ガールズちゃんねる

鳶鷹親子

106コメント2023/01/14(土) 02:31

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 14:23:23 

    私(偏差値46の商業高卒)夫(偏差値39の工業高卒)会社で知り合い結婚
    現在
    長女(偏差値68の高校三年生)長男(偏差値65の高校一年生)
    トンビがタカを生んだ親の方、語りませんか?

    +15

    -56

  • 2. 匿名 2023/01/12(木) 14:23:44 

    マウント乙

    +87

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/12(木) 14:23:49 

    すごい!どうやって育てたか教えて欲しい

    +63

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:15 

    鳶職親子は頭悪そう

    +12

    -23

  • 5. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:18 

    トンビが頑張っただけやで

    +81

    -7

  • 6. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:38 

    自分の親が鳶職とか嫌だなあ

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:50 

    偏差値とIQってどう違うの?

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:03 

    68くらいで鷹か

    +9

    -23

  • 9. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:03 

    鳶鷹親子

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:28 

    鷹がまだ高校では何も語れないような

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:31 

    >>1
    加藤鷹

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:35 

    >>5
    トンビが鷹を生む…頑張ったのは鷹じゃね?

    +78

    -8

  • 13. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:36 

    >>8
    えー、すごいじゃん。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:42 

    清々しいぐらいのマウンティングトピ

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:47 

    >>1
    まだ どうなるかは分からないですよ…奥様

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:56 

    お子さん頑張ったのね

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 14:25:59 

    >>1
    大学行ってからにしたら?

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:05 

    偏差値46と39はヤバいな。

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:12 

    >>1
    うちの義両親も低学歴なのに、旦那もその兄もめちゃくちゃ高学歴。義両親の地頭が良かったとしか思えない

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:27 

    >>1
    従兄弟の子供もみんな優秀
    従兄弟は馬鹿なのに
    たぶん結婚相手の血
    ウチの家系に優秀な人いないもん

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:35 

    私も鳶が鷹を産んだと思ってたけど子供いまニートよ
    まぁ私の子供だからしゃーない

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:37 

    ヤンキー夫婦から生まれた高学歴の子は知っている。でもお祖父さんが優秀な人だった。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:39 

    反面教師にしただけでは…

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/12(木) 14:27:29 

    >>12
    トンビからはトンビしか生まれなくて、その子トンビが頑張っただけって言いたかったの…ごめんなさい…

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/12(木) 14:27:32 

    とんびが鷹を産むって
    バカが優秀な子を産んだってこと?

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/12(木) 14:27:44 

    >>1
    主も旦那も、元々頭は良い方なんじゃない?やればできるタイプ。

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/12(木) 14:28:06 

    演歌の曲名みたいだねw

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/12(木) 14:28:41 

    >>1
    70以下は自称進

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2023/01/12(木) 14:28:42 

    べつに全部が親に似るわけじゃないしなぁ
    私も旦那も陰キャだけど子供は陽キャだし

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/12(木) 14:29:35 

    >>1
    たぶん優秀な鳶なだけで、鷹ではないのよ

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/12(木) 14:29:42 

    鷹的立場の東大生の女の子が素晴らしいことを仰ってた動画あったよね。 

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/12(木) 14:29:53 

    うちも学歴で言えば鳶鷹親子なんだろうけど、母は確かに学はないし天然だけど、元気に工場に長年勤めて私よりしっかり高給を貰って堅実に生きてる
    学歴だけじゃ判断できない

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/12(木) 14:30:12 

    >>29
    突然変異の子供いるよね
    親はブサイクなのに一人だけ似てなくて芸能人とか

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 14:30:22 

    >>15
    デスヨネー

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/12(木) 14:30:26 

    >>4
    私も鳶職親子 と最初読んだわ笑

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/12(木) 14:30:54 

    き◯いな

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/12(木) 14:31:25 

    >>15
    学歴は立派だけど生きてく力があるかどうかだもんね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/12(木) 14:31:38 

    人生の結果なんて50、60にならなきゃわかんないよ。
    私もトンビが鷹を産んだとよく言われるけど別に期待してないし本人たちが幸せな人生を送ってくれればそれでいいと思ってるよ。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/12(木) 14:31:40 

    >>29
    陰キャ同士から陽キャ生まれるんだ?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/12(木) 14:31:40 

    >>7
    IQは知能指数の事、思考力・判断力・理解力を数値化したもの
    偏差値は学校での勉強、学力を数値化したもの

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/12(木) 14:32:44 

    私151cm、夫168cm
    息子184cm娘168cm

    鳶鷹というか遺伝なんだと思うが、直の親を見ると鳶鷹。夫の兄弟は2人共180超え、私の父も弟も180超え。

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2023/01/12(木) 14:32:50 

    >>30
    すごく無理をしてる可能性もあるよね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:27 

    遺伝子がひどいから大学たいしたとこ行けないと思う
    行けても落ちこぼれ
    中学の勉強ならどうにかいい高校入れるパターンはある

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:37 

    >>40
    ありがとう

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/12(木) 14:34:14 

    偏差値と人間性は関係ないからね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/12(木) 14:35:01 

    高校から勉強難しくなるから大学は見込めないと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/12(木) 14:36:04 

    偏差値60前後の大卒夫婦でそこまでトンビじゃないけど息子が最難関の中高一貫に行って、周りの保護者を知るようになったら肩身狭かったよ
    両親ともに医師とか地方都市の大病院の院長ご子息とか大学教授とか・・・うちは旦那は研究開発職で私は単なる事務
    息子は友達多くて友人宅にもよくお邪魔してたけど、すごい豪邸だった、ジャグジーとサウナあった、などの話を聞いてうちにも友達連れてきなよと言いにくかったわ
    いい人ばかりで何も嫌な思いしなかったけど、内心で世界が違う!と思ってた

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/12(木) 14:36:17 

    >>8
    50以下の親から生まれたんだよ。十分すごいよ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 14:36:31 

    >>24
    私は意味わかったよ〜。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/12(木) 14:37:15 

    >>31
    どんなこと?知りたい

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/12(木) 14:37:41 

    鷹から生まれた鳶です

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/12(木) 14:39:21 

    >>1
    大阪なら偏差値68や65なら正直、国公立大学は難しい。
    私立も産近龍甲かピン大(桃山大)かな?
    主の子供さん達は何処を目指してます?
    私は看護学部のない時代の看護学校卒で、息子は定員割れの工科高校から推薦で近大工学部です。
    全て本人の頑張りと先生達の御指導のお陰です。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2023/01/12(木) 14:40:30 

    せめて大学、できたら就職先決まってから言って欲しいね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/12(木) 14:41:29 

    >>10
    成績良いには越したことないけど、人生分からないからね。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/12(木) 14:42:19 

    >>43
    遺伝子がひどいって…。
    偏差値しか書いてない会ったこともない人にこんなコメントするほうがひどいよ。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/12(木) 14:42:45 

    >>40
    うちの子IQは138
    高校の偏差値40 (芸術科)

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/12(木) 14:43:47 

    >>4
    偏見

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:09 

    >>39
    産まれたよ
    幼少期から高校生現在までずっと陽で先生たちには「お父さんお母さんは落ち着いてらっしゃる(陰気さを精一杯カバーした言い方)んですね」ってびっくりされてきた

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/12(木) 14:45:02 

    >>52
    大阪じゃない大都市圏だけど地元国公立と同志社合格したよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/12(木) 14:45:59 

    >>31
    水曜日のダウンタウンのこの子かな?
    鳶鷹親子

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/12(木) 14:48:11 

    妬みコメント多くてびっくり
    純粋にすごくない?
    主さん勉強好きになった子育てポイント教えてほしい

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/12(木) 14:49:14 

    >>4
    頭悪い人もいるけど
    技術者も沢山いることをお忘れなく。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/12(木) 14:50:22 

    >>41
    本人は嬉しくて仕方ないんだろうけど、自分も子供も小さくて悩んでたお母さんがわざわざ「やっと175になりまして」とか言ってくるの心底どうでも良かった。しかも引っ越した後に電話でだから本当なのかも不明だし。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/12(木) 14:52:14 

    ほんで、顔はどうなん?

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2023/01/12(木) 14:52:27 

    >>1
    親を見てああならないように頑張った結果だね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/12(木) 14:54:05 

    >>49
    分かってくれた人がいて良かったです!
    ありがとうございます😭

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/12(木) 14:54:11 

    >>1
    うーん、逆のパターンのほうが語りたい人は多そう…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/12(木) 14:55:53 

    こんなトピわざわざ立てて偏差値ひくいだけのことはあるね

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:26 

    うちのいとこがまさにそれなんだけど、
    叔母は「何もしてない、勉強しろとも言わない、自主的に本人からやってた」としかいってませんでした

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:28 

    鷹と言えるほどハイレベルの話じゃないけど、私偏差値40の高卒、夫偏差値50の高校(大学付属だから、受験勉強経験しないままエスカレーターで偏差値45くらいの大卒)だけど、子供は偏差値60代前半の高校→大学はMARCHレベルのところに一般入試で行ったよ。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:50 

    こういう場でこんなトピを立てちゃうところが「鳶」なんだと思う。
    子供は反面教師かな。

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:56 

    うちは逆に親や祖父母がまあまあ頭良いのに子ども(私)勉強できない偏差値40くらいだよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/12(木) 14:59:00 

    >>50
    >>60さんが貼ってくれました!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/12(木) 14:59:29 

    >>56
    私と似てる。
    ちなみに発達障害診断済み。
    親戚に高学歴エリート多いですよね?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/12(木) 15:00:29 

    >>17
    うん、しかもちゃんと卒業して、社会でも軌道に乗れたらじゃないとまだまだ分からないよね。浮かれるのはに早すぎる。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/12(木) 15:01:12 

    >>69
    子供育ててわかったのは精神年齢が高い、目標がある、負けず嫌い、プライドがいい意味で高い、勉強もゲーム感覚(ほかにもいろいろあると思うけど)みたいな子が勉強できるようになるんだよ。
    ゲーム感覚なら勉強苦じゃないし。
    うちの子も私もだけどぼーっとしていたもんな。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/12(木) 15:01:29 

    嘘松臭い

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/12(木) 15:03:01 

    低偏差値高校は、本当に勉強が出来ない子と、中学時代いろいろあって勉強をしなかった子とがいるからなぁ。後者は地頭良ければ子供は頭いい子が生まれる可能性ある。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/12(木) 15:06:26 

    >>9

    この画像見てふと思ったんだけど鳥って背中痒いときどうするんだろう。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/12(木) 15:06:50 

    主は嬉しくて嬉しくてたまらないんだろうな。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/12(木) 15:09:15 

    孫が鳶になる可能性あるよ。
    親も子もツライ。私はそのパターン(私が鳶)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/12(木) 15:11:20 

    それは、子鳶が外の世界を見て自分も鷹のようになりたいと努力したからだよ。

    鳶は鳶しか産めないという考えより全然いいわ、我が子を鷹のようにしてあげたいと思うから親も努力するもの。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/12(木) 15:12:46 

    >>59
    68や65で同志社ですか?
    私は府民で偏差値73でも赤十字も駄目でした。
    地方は緩いんですね。。。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/12(木) 15:14:04 

    >>79
    水浴びや砂浴びするんじゃないかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/12(木) 15:16:23 

    >>52
    中受で優秀層がゴッソリ抜けた後の高校偏差値でしょ
    中受がない地方の高校偏差値と比べたらあかんよ

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/12(木) 15:18:27 

    >>60
    お父さんは噺家になる修行のため進学しなかったんだっけ?
    頭が悪くて進学しなかったのではないからねぇ
    お父さんも鷹だったんですよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/12(木) 15:27:26 

    鳶が鷹を産む笑

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:05 

    >>10
    それを言ったら死ぬまでわかんないわ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:46 

    >>11
    男でイったことないのだが、彼なら何とかしてくれるのかな。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:32 

    一族全員賢い家もあれば、ばらつきがあってたまに賢い人を輩出する家もあるから主の家は後者なのでは?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:34 

    >>74
    診断済みです
    多いのが医師かニートかアーティストです。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:29 

    >>12
    頑張ったのは鷹(子)だけれど、勉強出来る環境を作ったのは鳶(親)だからお互いに頑張ったんじゃない?
    ウチは蛙の子は蛙でした。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/12(木) 16:15:08 

    遺伝と言うかその人が元々持ってる性質みたいな部分が超えられない壁だよね。
    トンビの親が頑張って、躾とか教育などの環境を変えると一時的にタカに見えたりするけど、一人で生きてくようになるとトンビな本質が見えてきたりする。
    トンビはトンビとして生きるのも幸せ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/12(木) 16:17:48 

    旦那の家族がみんなすごく優秀。
    やっぱり遺伝子なんだと思うけどな。
    だからトピ主も実は鷹だったんじゃないの。

    旦那の姉の息子なんて会う度にスマホ触ってるか漫画読んでるかで塾も行ってないのにオール5だったらしい。
    先生から進学校を勧められているらしい。
    義親が「孫の将来みんな楽しみね」ってプレッシャーかけてくる。
    私はバカだから子供の知能は女親に似るって知って辛い。
    私の教育で絶対に義姉の息子レベルになるわけないもの。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:43 

    懐かしいなぁ鷲尾いさ子かぁーと思ったらドロドロしたトピだったわ…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/12(木) 16:52:01 

    >>4
    逆だと思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/12(木) 16:54:22 

    >>61
    性格悪いなってコメントが8割りだね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:10 

    >>39
    −×−=+
    昔習った記憶。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/12(木) 17:23:55 

    主さんのお子さんのように数字的な頭の良さはないけど、自分には過ぎた子達だと思う。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/12(木) 17:41:34 

    >>43
    どんな顔して書き込んでるんだかw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/12(木) 22:01:02 

    一見頭が良くないように思える男女でも、遺伝的にかけ離れているカップルの子は、優秀な子が産まれやすいんだよ。遺伝学的に証明されています。
    だから結婚するなら、似たもの同士より、自分にない物を持っている人がいいよ。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/13(金) 05:59:45 

    隔世遺伝も考えられるよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/13(金) 06:05:05 

    よく知らない人を鳶とかバカにする人が多いけど、そういう人って凡人以下ばかり。鳶しか産めない鳶。鷹が妬ましいんだろな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/13(金) 08:06:39 

    >>61
    妬みコメントしてる人
    ハンカチ噛んで悔しがってそうw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/13(金) 15:41:59 

    >>1
    主さんそろそろ出てきて子どもが勉強好きになった秘訣教えてほしいなー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/14(土) 02:31:01 

    >>1
    鷲尾たかこに見えた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード