ガールズちゃんねる

体調を崩している時の彼氏/旦那の対応

152コメント2023/01/18(水) 18:03

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 13:54:30 

    主30 彼氏34 付き合って一年ちょい

    主が先日体調を崩していて、治ったものの現在まだ咳が続いてます。
    もともと咳喘息があって、たまに咳が止まらなくなって嗚咽するほど苦しい発作?みたいなのがあります。

    その発作時も隣にいた彼氏は特に何も言ってこず、
    大丈夫?などの声掛けも無くて、
    なんだかなぁ、、と思ってしまったのですが、
    長い間一緒にいたらそんなもんでしょうか?
    私が求めすぎですかね。。


    多分、日頃それ以外のことで、この人でいいのかなぁと迷いがある為
    余計に、なんで気遣いの言葉もないんだろうと感じてしまったのかもしれませんが

    皆さんなら気になりますか??

    +23

    -29

  • 2. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:22 

    「俺も体調悪い…」とかぶせてくる

    +211

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:34 

    体調を崩している時の彼氏/旦那の対応

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:38 

    付き合ってる時点でそれだったら結婚したらもっと気遣い無くなりそう。

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:55 

    旦那さんは私が調子悪いときは家事全部引き受けてくれます

    +67

    -18

  • 6. 匿名 2023/01/12(木) 13:56:07 

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/12(木) 13:56:13 

    >>1
    いつもの事なら気にしない
    またかって感じ。

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:16 

    求めすぎたらきりないよ
    体調もメンタルも自分のケアは自分で。

    +34

    -8

  • 9. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:21 

    毎回「大丈夫?」って聞くのもうざいかなって思ってるとか

    +51

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:40 

    いちいち気遣うのもストレスになる

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:43 

    >>1
    その彼が初めて主さんの発作を見たときからその対応だったの?それとも最初は心配してくれてたけど徐々にそうなっていった感じ?

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:45 

    >>1
    彼氏さん、34歳なら結婚を意識してるかも。咳喘息の疾患がある人には本当に申し訳ないけど、結婚相手には健康を求める人もいるからね…。

    +20

    -15

  • 13. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:50 

    >>4
    「俺の飯は?」

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:53 

    いちいち構って欲しいの?

    +13

    -5

  • 15. 匿名 2023/01/12(木) 13:58:09 

    >>1
    いや、普通大丈夫?くらい言うよ

    +60

    -6

  • 16. 匿名 2023/01/12(木) 13:58:43 

    書いてあるけどそれ以外のことの方が気になってそう

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 13:59:00 

    体調悪いときや苦しいときは放っておいて欲しいときもあるし時と場合、状況によるかなー
    落ち着いたら大丈夫だった?くらいは声かけて欲しいかもだけどね

    主は自分でも書いてるけど他のことでも引っ掛かることがあるから余計にそう思うのでは?
    声かけるにしてもあえてそっとしておくにしても、そこに思いやりがないと人は結婚は無理よ
    結婚したら直るかと、子供生まれたらマシになるかも、なんて夢物語

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 13:59:37 

    >>1
    家事も育児も全部しとくから寝といて!
    寝れないなら漫画とか読んでてもいいからとにかく横になって休んでて!
    って寝室に連れて行かれて定期的に熱はかりに様子見にきてくれる

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/12(木) 13:59:42 

    熱出したりすると、
    大丈夫?何か欲しいものある?って連絡がきて、
    ポカリ買ってきてとお願いすると
    ポカリの他にゼリー、インスタントの雑炊、ぶっかけうどん、アイスとか買って来てくれる。
    至れり尽くせりってほど心配してくれる感じではないけど頼めばなんでもやってくれる。

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/12(木) 14:00:01 

    >>2
    これ一択w

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/12(木) 14:00:14 

    >>5
    自分の夫に対して旦那さんって表現になんかモヤモヤ

    +59

    -12

  • 22. 匿名 2023/01/12(木) 14:00:47 

    でも、その時々の些細な態度で後々影響出てくるから難しいよね。
    気にしない人は気にしないけど、寂しいと思う人からしたら一声欲しい気持ち分かるし。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/12(木) 14:00:58 

    彼女や妻に母親を求めてるとそうなりがち。自分は常にケアされる立場。例えお母さんに熱があっても、疲れていても、傷ついていても。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/12(木) 14:01:52 

    >>1
    花粉症が喉にも来て、咳が止まらないことがある。
    そんな私に旦那は「うるさいなー何とかならないの?」と言ってきたよ。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/12(木) 14:01:58 

    「美味いモンいっぱい食えば治るよ!!」
    「風呂入れば治るよ!!」
    「寝れば治るよ!!」
    のどれか

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/12(木) 14:02:02 

    心配してる雰囲気出すだけで何もしないなら
    逆に何も言わないで黙っててほしい

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/12(木) 14:02:36 

    >>1
    他にも迷うならやめとけば!?
    子供が欲しいならタイムリミットも近いから他の人が探そう。
    絶対他にいい人がいるから。
    たぶん、言葉掛けだけじゃなくて、思いやりを感じないんでしょ?
    もし言ってその場は治ったとしても、本来冷たい人だよ。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/12(木) 14:02:41 

    >>1
    私は本当にしんどい時はいちいち「大丈夫?」って聞かれるのもしんどいし面倒。
    彼からしたら治った後の後遺症の咳だし心配はしてないんじゃない?
    現在進行形でダウンしているならまた違う反応があるかも?

    自分の求めてるようには人は動かせないから合うか合わないかなんじゃない?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/12(木) 14:02:54 

    >>4
    その通り。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/12(木) 14:03:25 

    >>1
    咳こんで苦しんでる私に「伝染さないでね💦」って言ったのをきっかけに急激に気持ちが冷めた。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/12(木) 14:03:37 

    寝てろって言ってくれる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/12(木) 14:04:03 

    新婚の頃はすごい心配してくれて家事も率先してやってくれた

    5年目ぐらいで「酷くなる前にちゃんと薬飲んでよ!じゃないと寝込まれたらまた心配(するフリ)しなきゃいけないじゃん…面倒臭い」って言われた

    10年目には寝込んでようが無視して一人でどっか出かけてしまうから子どもの晩御飯作らないといけない

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/12(木) 14:04:24 

    うちはいつも子供と旦那で外食ばっかり。
    お金使われるのイヤだから寝込みたくない。

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 14:05:00 

    >>1
    希にすっごく気が利く人も居るけど
    大半は、病院行けば?とか
    自分も体調不良を被せてくるし、自分の方が酷いアピールとか大袈裟な人が多い
    凄く好きじゃないなら、離れたら?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/12(木) 14:05:27 

    >>5
    うちの旦那もやってくれる
    けど普段「俺しんどい」が多い
    私がしんどくなる時は本当に熱出て食べれなくて寝込む

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:01 

    >>1
    付き合っている時にその対応だと、結婚して妊娠して悪阻で苦しんでても放っておかれる可能性が高いと思うから、私は付き合いを続けられないかも

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:09 

    >>21
    何て言うべきなの?
    昔、友達同士で会話してて「夫が…」て言ったら友達の一人に「夫だってさ!気取ってるねー」て鼻で笑われたから、つぎはぎ「旦那が」て言ったら「品のない言い方!」て言われて、「いちいちうるさい。何て言えば良いんだよ!名前呼びしたらしたでバカっぽいて言いそうだし」て思ったんだよな。

    +8

    -24

  • 38. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:21 

    コロナになった時は、旦那が三食全て用意してくれて、子供の面倒とかもみてくれた。あと、体調悪い時は気を使ってもらってる。
    私は…ちゃんと返さないとなぁと思ってます…。
    やはりその人の性格なんだろうね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:37 

    >>19
    うちもそう
    なんか逆に張り切って色々買ってきて勿体無いわ!と揉める
    俺の飯は?よりはずっといいし感謝はしてる

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:41 

    夫「だいじょぉ~ぶぅ~?」(スマホから目を離さずポチポチしながら)

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:47 

    >>1
    人生初インフルで寝込んだ時はバイ菌扱いだったな。うつすなしか言われなかった。
    自分でタクシー呼んで病院行って、帰りにコンビニ寄ってもらってアクエリやウィダーインゼリー買ったな。

    なので、私は旦那が寝込んでも一切対応しない。うつされるの嫌だからってホテルに避難したわ。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:54 

    >>1
    いちいち言われるのが嫌!って人も居るだろうからそういう人ならその彼氏でもいいんだろうけど、主がなんだかなぁって思ってるなら合わないんだよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:54 

    持病あって体調悪くなった時は「はーい(いつものね)。寝てなさい」と言われる。
    進んで家事やってくれるわけではないけど、
    「また?」とか「俺のごはんは?」とかが無いだけいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:08 

    うちの夫は私が体調崩してると早く寝なさいって母親みたいに怒るタイプ。
    発作を無視することはないし一緒に暮らしてなかったら帰って寝なさいって言って送ってくれると思う。
    家事もしてくれるし必要なものは買ってきてくれる。
    大事にしてくれない人とは早めに別れた方がいいかもよ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:14 

    >>1
    あたしンちの父みたい。あの父苦手だわ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:18 

    風邪でしんどい時に温かいうどん作ってほしいって言われたから渋々作ったら、出来上がったうどんを前にして
    「風邪の時はうどん食べたら元気になるから!これで早く治して」
    何自分で作ったみたいに言ってんだよ…
    体調悪い人に作らせて、さもいいことしたみたいな顔された

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:35 

    >>1
    咳込んでたら、じゃ口でしてって言ってくるサイコ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:38 

    >>1
    細かくてごめん
    嗚咽はオエオエすることじゃなくて
    悲しくてむせび泣くこと

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:46 

    >>1
    元々咳喘息持ちというのは彼も知ってるよね?
    またいつものか…みたいな感じでスルーしてるのかも。
    でも一切労りがないのも辛いよね。

    他にも気になる所というのはどんな事?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/12(木) 14:07:53 

    >>1
    嗚咽じゃなくてえづくじゃない?
    嗚咽って声を出して泣くことだよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:05 

    >>1
    毎度毎度心配してくれなくてもいいけど、様子をうかがう声掛けとかは嬉しいよね。
    何か言っても治るわけじゃないしみたいな考えの人もいるけど。
    でも嗚咽するほど苦しい発作ならすごく心配になるけどな・・

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:06 

    自分の時は大袈裟に騒ぐ。私が具合が悪いと言うとあからさまに不機嫌な顔をする。もう慣れた。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:08 

    >>37
    旦那「さん」はおかしい

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:09 

    >>37
    姐さん、そいつは何を言ってもケチつけてくる地雷ですぜ。気にしないのが一番。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:45 

    私が体調崩したときの旦那の口ぐせは、「しんどい(痛い)って言われてもこっちはどうすることもできないからなあ〜」ですが、そんな人でも結婚する前は心配してくれたよ…主さん、今そんな状態なら結婚したらもっとヒドいのでは…?
    ちなみに、腰が割れる様に痛くて「痛い…痛い…」と呻いてたら「そんなん俺に言われても〜」と旦那は会社に行き、小さい子供と一緒に家で途方に暮れ、もう本当に無理となってタクシー呼んで救急外来に行ったら子宮外妊娠で卵管破裂寸前でした。すぐに手術になり、何とか親に来てもらい子どもを預けて事なきをえましたが、あの時の突き放した様な言い方は一生忘れないと思います。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:47 

    >>1
    私の場合は、何をしたら相手を良いとするかNGかという具体的な物事はない。
    こちらがモヤモヤしたり悲しくなったりしないで一緒に過ごせる人、というのがポイントであり軸です。

    主もそういう軸を設けたら判断しやすいのかなと思った

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/12(木) 14:09:34 

    >>12
    あーそれはあるね。まだ婚前だしね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/12(木) 14:09:51 

    うちの旦那は私が具合悪くなると大丈夫?とかの声かけはないけど、黙って家事育児やって休ませてくれるよ。
    今コロナ療養中だけど、一足先に回復した旦那が色々やってくれた。
    旦那が具合悪い時はアピールされるけど、こちらにもやってくれるから許せる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/12(木) 14:10:16 

    >>37
    とりあえず自分の夫の事を他人に表現する時に旦那「さん」はどうなのかな?

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/12(木) 14:10:18 

    大袈裟なくらい心配してくれる

    だが自分が体調悪い時も同じぐらい心配して欲しがる
    めんどくせぇ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/12(木) 14:10:48 

    >>54
    とにかく私の言うことが気にくわないんだろうね。もうこの人とは距離置いたから良いんですけどね。
    ありがとうございます。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:11 

    >>45
    出前とれ出前

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:17 

    >>9
    飲み物なんかが器官に入って咳き込む事があるけど、毎回咳き込んでる最中に旦那が「大丈夫?」って聞いてくるのが心配有難うだけどちょっとうざい
    咳き込んでる時に答えたり頷くのしんどいし放置してくれって思っちゃうw

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:30 

    その彼と合わないだけじゃん
    お互いに求めるものが違うのよね、きっと

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:42 

    >>1
    うちの旦那も、気管支弱いから咳こんだら止まらなくなって、私は、何回かに一度は声かけするけど、正直ほとんど心配はしていないかな。
    命に関わるような、、頭痛や嘔吐、ケガなら慌てるだろうけど、毎度のことだし、「大丈夫」と返事返ってくるだけだし、背中さすったりもしなくていいと言うし、何も仕様がないから。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:48 

    >>37
    多分ね、変な人以外は旦那さんでも夫でも名前にくん付けでも気にしないと思うよ
    指摘してくる人とはそっと離れた方がいい

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:17 

    >>1
    薬は飲んでるの?
    旦那がたぶんアレルギー性鼻炎で朝だけ咳き込みが酷いんだけど、正直、咳ってうるさいんだよね。予防の為にも受診して薬もらえって言ってるのに何もしないし。
    よくある事なら、なんで対処しないのかなって思っちゃう。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:32 

    >>21
    それは呼び方にモヤモヤしてるのではなく、対応が羨ましくてモヤモヤしてるんだと思うよ

    +5

    -10

  • 69. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:58 

    >>50
    声出さないで泣く事だよ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:21 

    >>69
    声を押さえようとしてもウッウッってなる泣き方のことかと思ってた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:22 

    >>61
    横だけど羨ましいんだと思うわ
    妬む人って付き合ってるの大変だからそれでいいと思う

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:42 

    >>62
    🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:52 

    >>66
    そうですよね。優しいコメントありがとうございます。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2023/01/12(木) 14:15:07 

    高熱時、大丈夫?と声は掛けてくれるが、
    家事育児(2歳未満の子有り)は全くせず、友人とボイチャしながらゲームしている。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/12(木) 14:15:17 

    >>1
    それは気になる
    結婚したらどんな扱いになるのかなと思う

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/12(木) 14:15:33 

    >>17
    私もそう思うな。

    何も聞いてこないだけじゃなくて主さんの咳にウザそうな顔してそう。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/12(木) 14:16:30 

    >>37
    夫も旦那もあかんってどんな人なの
    主人って言えばいいの?
    その人は配偶者をなんて呼んでるの?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/12(木) 14:16:58 

    >>21
    お姑さんみたい

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2023/01/12(木) 14:17:58 

    >>2
    これだから体調悪くても私は黙ってるし、旦那が黙ってる分マシだわと思ってしまう。

    気遣いいらんから、被せてくんなとしか思わない。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/12(木) 14:18:02 

    >>2
    あるある

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/12(木) 14:18:09 

    >>70
    私も我慢しても漏れ出る感じの泣き方かなと思ってた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/12(木) 14:18:24 

    >>1
    日本は気が利いて優しい男なんてレアだから、期待しない方がいいよ…。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/12(木) 14:18:40 

    >>37
    職場では夫が多いかな。

    旦那さん呼びだと、年の離れた新妻や主従関係ある専業主婦のイメージ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/12(木) 14:20:18 

    >>2
    まあでも大体菌とかウイルスって共有してるだろうから体調不良は重なることもあると思うけどね
    2人とも体調不良ならしなきゃいけないことを協力して終わらせてしまおうと思えないのが嫌だな

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:08 

    >>33
    それ本当に嫌だ
    お母さん寝込むと外食出来る。って子供に悪影響しかない
    そういう時ほど、お父さんと子供が協力してほしいところなのに

    お父さんには成長してもらって、
    家族はこうあるべきって姿を子供に見せてほしいね

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:22 

    >>83
    うちの職場は主人がって言ってる人が多いなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:23 

    うちの旦那は私が体調不良になると不機嫌になる
    自分の食事は自分でやってるけど私のご飯の心配まではしてくれない
    この年末年始吐き気と頭痛と倦怠感で2日ほど寝込んだ時も一切大丈夫?とか体調どう?とか何か食べられそうなものある?とか聞かれず、顔合わすたびにムッとした顔してた
    いつもそんな感じ
    去年旦那がコロナに感染した時いろいろ世話してやったのに
    今度旦那が体調崩してもご飯用意してやらないことにしようと思ってる
    今看病できない人は未来でも出来ないと思うよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/12(木) 14:22:20 

    >>2
    怪我でも被せてくる。
    先日腱鞘炎で手首痛いな〜と言ったら、俺もすっと手首痛い。とか。うそつけ!!!と思う笑

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/12(木) 14:22:29 

    >>77
    その人は独身だけど他の既婚者が「夫」と言っても黙ってたから私が嫌いなんだろうねwもう会ってないから解決してはいるんですけどね。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:18 

    >>83
    やっぱり夫が無難だよね。他の人に指摘されたことは一度もなかったから、あの友達がこじつけて嫌味言ってたのか。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/12(木) 14:27:38 

    >>37
    友達と会話しているならともかく、ここは知らない人同士が集まるところだし
    旦那さん呼びはおかしいよって言ってくれてるのよ

    自分の子をそんなに親しくない人の前でうちの〇〇ちゃん呼びする人たまにいるけどね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/12(木) 14:32:24 

    >>1
    しっかり休んで早く回復したいから大丈夫?の言葉ははいらないけど普段家事をしない人ならせめて病人が後片付けしなきゃいけない無駄手間を増やさないよう外で食べてきたり、買ってきてほしいものがないか聞いたりの思いやりを感じる配慮はほしいと思う。

    男性側が病気の時にどれだけ労って看病に手を尽くしても、こういっちゃなんだけど男性って立場が逆になった時にしてもらって助かった事を同じようにしてあげようと自発的に学習する能力が備わってない人が多いみたいだから、腹がたった部分はハッキリと指摘して病気の時に最低限これだけはしてほしいことを伝えて躾ないと直らないよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:01 

    >>1
    あまり気遣われるのも疲れるからある程度は放っておいて欲しい。さすがに咳の発作が何度か続いたら引き気味に「大丈夫?」って言ってくるけど。
    たまにあったかい飲み物入れてくれたりする。
    風邪の時とかも、気の利くタイプではないけど頼んだことはやってくれる。それで良いと思ってる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:14 

    咳出てしんどい時に大丈夫?と聞かれるのも面倒

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/12(木) 14:34:04 

    >>1
    私も喉の調子悪くすると咳き込んだ勢いで吐くこともあるくらい荒れて長引く体質なんだけど、痰が絡むので夜中でもおぇー!とかカーッ!とか言うからうるさいとか気持ち悪いって言われても仕方ないと思ってるので、夫は文句言わずそっとしておいてくれることがありがたいよ。
    ほんとに長く、ひっきりなしにオエオエ言ってるから大丈夫?って言ってもらってもキリがないし…。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/12(木) 14:35:08 

    >>9
    コロナにかかったとき、旦那に何回も「大丈夫?」って聞かれて、大丈夫じゃないのに大丈夫って言うのがしんどくなってハッキリ言った。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/12(木) 14:35:53 

    >>91
    匿名のネットの掲示板なのに厳しいね…

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/12(木) 14:36:14 

    >>21
    こんなことにモヤモヤするなんて可哀想

    +5

    -7

  • 99. 匿名 2023/01/12(木) 14:38:16 

    >>2
    からの「今日の夜ご飯 なんでもいいよ」という追い打ち

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/12(木) 14:39:15 

    >>53
    逆に「うちの嫁さんが〜」「奥さんが〜」って使ってる男性のこともおかしいと思うんですか?

    +0

    -9

  • 101. 匿名 2023/01/12(木) 14:41:44 

    >>1
    看病してくれたのは旦那が初めてだったわ。結婚してからも体調悪いときは看病してくれる。でもうちの親、元彼、友人の彼氏や旦那、ガル見ててもそういう人の方が少ないイメージ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/12(木) 14:42:39 

    >>91
    目くじら立てて嫉妬だな

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:43 

    >>2
    何で俺もってそこは合わせてくるんだろ 普段は全然合わせず同調しないくせに めんどくさ!!

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/12(木) 14:46:46 

    うちは私が風邪引いたりした時は、旦那が家事全部やって私にお粥作ってくれるな(自分は適当に食べてる)
    枕元に薬と水をお盆に乗せて持ってきてくれるし、汗かいたでしょ?と着替えも準備してくれる
    多分珍しいタイプかも
    ちなみに私は子なし専業、旦那は普段から家事は積極的にやってるよ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:26 

    >>1
    そんなのと結婚しても幸せになれなさそう
    てか、そのリアクションどうなん?ってなんで本人に言わないの?こんな掲示板で聞いてもハズレ男と結婚した人の答えしか出てこないよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/12(木) 14:59:31 

    >>7
    妻の不調にまたか、みたいなリアクションなの?ひど

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/12(木) 15:05:53 

    結婚6年目
    先日、めったに体調悪くしない私が体調をくずしてしまった時。旦那に子供の世話などを頼んだら不満そうに何かブツブツと言い残して寝室のドアをバンッ!と閉めた。
    カチーンときてガバッと起き上がり背後から「何イライラしてんの?ムッカつくなー!!」って叫んでドアをバーンッと閉めてしまった。
    そんなキレ方をしたのは初めてなので旦那めっちゃビビったと思う。
    もう旦那には期待しないことにした。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/12(木) 15:14:48 

    いちいち聞かれても鬱陶しくない?私も夫に何度もは言わないよ笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/12(木) 15:15:18 

    旦那は私が風邪でダウンした時、いる物ある?と買い物行ってくれたり、洗濯してくれたりめちゃくちゃ頼もしかった!
    自分が弱ってるときは優しくされると余計染みました...

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/12(木) 15:18:36 

    >>9
    咳き込んでたらそう思うかも
    黙って背中さすってくれたり飲み物くれたりとかだと優しさ感じる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/12(木) 15:26:50 

    高熱で何も食べられず寝込んでる時に夫が自分の昼ごはんをコンビニに買いに行くから欲しいものある?と聞いてくれました(ここまではいい)

    コンビニのスムージーを頼んだら買った事がないから買えないと
    店員さんに聞いてと頼んだら、店員さんは忙しいのに申し訳なくて聞けないから自分で買いに行ってと、、、

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/12(木) 15:29:04 

    結婚相手は緊急時の対応で決めた方が良いよ
    うちは普段はそれなりに不満がある旦那だけど、緊急時は頼りになるし私が具合悪いとすごく心配して家事育児全部やって、私がよく寝られる様にってマッサージとかしてくれる
    1回喘息っぽくなって息苦しくて寝られなくなった時は一晩中私が楽な体勢になる様に膝枕して背中を撫でてくれてた
    結婚して良かったなって思う

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/12(木) 15:30:17 

    結婚して数年は熱出して寝込んでる私に「ご飯まだー?」でしたが
    子供が産まれてからは家事をやってくれるようになりました

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:34 

    >>104
    うちも同じ感じだよ。
    だから夫が体調悪くなった時も気持ちよく看病できるんだよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:40 

    >>18
    素敵過ぎる…
    最後に「そうだったらいいのに」とか書いてあるかと思った
    理想的な対応だね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/12(木) 16:02:52 

    >>37
    ヤツ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:54 

    >>1
    うちの夫も風邪だろうがインフルエンザだろうが何も言わない。
    まさかのコロナでも寝てる部屋を黙って通り過ぎて行った。
    絶対に忘れないし許さない。
    ただ、これは結婚して20年も過ぎてるからガマンも諦めもつくけど
    結婚前ならモヤモヤするよね。
    例えば結婚してもそういう人と諦められるなら構わないと思うけど。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/12(木) 16:13:03 

    体調わるいときにいちいち構われたくないので放っておいてくれてOKです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/12(木) 16:13:59 

    パートナーは労り合い支え合うものと思っているので、何もしてくれない人はお断りだし、されたように返します。何もしてくれないなら、何もしてやらない。
    一方的にお世話を求められるのは嫌です。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/12(木) 16:15:31 

    咳が止まらない人が近くにいたら内心「うるさい」って思うかもよ、コロナ怖いし。でも何も言わないだけいいと思うしかない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:02 

    >>5
    いいな〜
    職場の先輩パートさんのご主人もそう。
    風邪引いたら、休んでいていいよ〜と家事や子育て全部やってくれるそう。
    私が以前インフルエンザで休んだ時に40度超えても一日中寝ていることできませんでした〜と話していたら引いてた。
    家事は全部私。育児も私。
    結婚してから病気で一日中寝込んで療養したことない。
    妊娠中も何もしなかった。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:46 

    求めすぎじゃない
    こどもが生まれたらさんざん病気もらいがち。
    皆倒れているのに、俺のご飯はいらない、うつりたくないから出掛けてくるわー、ってコースまっしぐらだよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:15 

    >>1
    夫は私が体調悪いと不機嫌。
    キレ気味。
    買い物も私が行かないと何買っていいか分からないから一緒に来いと命令。
    熱が39度後半でも。立っているのも辛くなって、会計任せたら表情がブチキレモードだった。
    でも、地元でのイクメン、イケメン夫の株を下落させないために繕っていた。
    結局、入院した。
    入院先の医師や看護士さん達に必死にアピールしていた。
    それ以後も変わりません。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/12(木) 17:00:33 

    同棲中の彼氏
    熱出たってLINEしたら飲み会早く切り上げて食べ物、飲み物買ってきてくれた。寝付けなかったら濡れタオルでおでこ冷やしてくれた。夜中と明け方振動感じて起きたら濡れタオル冷やしにいってくれてた。
    起きてる時だけじゃなくて寝てる時もちゃんと看病しててくれた事に感動した。
    私も咳喘息あって、咳止まらない時は冗談でうるせ〜とは言われるけど薬効いて止まるまで背中さすってくれる。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/12(木) 17:03:01 

    >>31
    ウチも〜。中途半端に無理して長引かせられると面倒だからしっかり休んで早く治してって感じだと思うんだけど、具合悪い最中は家事全般やってくれてる。私の体調悪い時には大鍋にうどんとネギとササミを入れて茹でる料理が定番メニューとして出てくる笑 その買い物も行ってくれて片付けまで完璧にやってくれてるのでノーストレスで休めます。ありがたい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/12(木) 17:10:39 

    >>122
    求めすぎではありません
    の、じゃない、です。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/12(木) 17:11:28 

    具合悪いというと俺もってかぶせてくる
    多分看病や家事をしたくないからだと思ってチベスナ顔になる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/12(木) 17:12:31 

    >>124
    その彼氏さんを手放しちゃダメよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/12(木) 17:35:36 

    >>116
    笑ったwwいいねー!「えーこわい!品が無い」て言われるのが想像できる。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/12(木) 17:37:26 

    >>100

    人に話すときは『夫』『妻』

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/12(木) 17:47:44 

    >>104
    うちも同じ。
    というか、それが普通だと思ってた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/12(木) 17:54:56 

    買い物していつもより早めに帰ってきてくれる

    付き合う時に出した条件のひとつだから

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/12(木) 18:12:48 

    >>4
    本当それ。
    男女の付き合いなんて結婚前がピークでそれ以降は落ちていく一方なのに結婚前でそれって結果見えてるよね。子供できたらぞっとするよ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/12(木) 18:35:47 

    >>7
    そうだよね
    対応は本人が一番知ってるだろうし、病院へ行ったら?は余計な一言だし

    スルーに近い見守りだと思う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/12(木) 19:03:09 

    >>130
    でもコメ主さん夫呼びもおかしいと言われたってさ。

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2023/01/12(木) 19:04:16 

    >>89
    なんだ独身の嫉妬か…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/12(木) 19:08:16 

    >>37
    宿六

    えぇあのろくでなしの宿六がですね、うだつが上がらねぇってもんでさぁと落語調で。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/12(木) 19:44:05 

    >>1
    隔離対応とOS1や食べられそうなゼリーやバナナなどを置かれ薬も欲しいものを並べておいてくれる
    優しさというより、夫婦2人とも医療系なので対応を間違うと恥ずかしいみたいな、静かな観察し合いが生じるw

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/12(木) 19:57:22 

    コロナに感染した時当時付き合ってた彼の第一声が
    「デートできなくなっちゃったね」だった。
    その後も体調悪いのに、くだらないLINEを送り続けてきて返信出来ないでいたら、寂しいと言い出した。
    自分の感情が第一なんだなって思って、その後別れた。結婚する前に気づいてよかった。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/12(木) 20:10:07 

    今年の元旦は生理が被ってしまって、初詣で寒い中並んで買い物して〜ってしてたらお腹痛くなったから、ちょっと生理だから休んでいい?ってカフェに入った。彼氏は生理なのに沢山歩いて大丈夫だった?今日はもうゆっくりしようって言ってくれたよ。付き合って2年変わらずこんな感じで接してくれる。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/12(木) 20:44:07 

    旦那は寝てる部屋にストーブ持って来てくれ、スーパーで温めたらできるお粥や茶碗蒸しと白桃&黄桃の缶詰め買ってそれを部屋まで持って来てくれたかな
    ただ氷枕、おでこのタオル&冷やす氷水のおけ、汗かいた時の着替え数枚&拭く用のタオル、脱水にならないための枕元にポカリは自分で用意
    旦那の気持ちは嬉しいけど看病下手だなと思った
    たぶん何がいるかわからないだろうな
    思い付いたのが温かくしてご飯
    でも桃缶美味しかったし良かった

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/12(木) 21:12:17 

    >>103
    バカ男は女は同調されたいんだろ?と中途半端な知識ばっかりあるからとりあえず同調
    彼女や嫁を一人の人間として見てない男はしんどいときに心配されたら嬉しいという当たり前のことが分からない

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/12(木) 22:51:22 

    >>137
    ちょうどタイガー&ドラゴン観たばかりだから落語もいいなー。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/12(木) 23:47:36 

    >>1
    日常的な喘息なら、私もいちいち声かけしないと思う。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/13(金) 00:00:19 

    大丈夫?とか言わないタイプだけど、頼まなくても家事全部やってくれるし、体調に合わせて食べられそうなご飯作ってくれて、あったかいお風呂も氷枕も用意してくれる。
    コンビニで病人が食べたい物飲みたい物も大量に買ってきてくれる。本当に辛いときは仕事調整して病院に連れてってくれる。
    当たり前のように行動してくれるからこの人と結婚してよかった!って思う。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/13(金) 01:01:32 

    >>1
    咳してるときに「大丈夫?」って聞かれると受け答えしないといけないので話しかけないで欲しいです。苦しいから。
    治まったら「何かして欲しいことある?」と聞いてくるのでありがたい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/13(金) 22:16:45 

    >>12
    咳喘息持ちだけど、いたって健康だわ。
    結婚躊躇されるような疾患じゃないと思うが…。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/14(土) 22:52:15 

    >>123
    ごめん、めちゃくちゃ腹立つわ。
    いくら繕っても周りはモラハラだと気づくよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 15:51:57 

    2年付き合ってる彼の家(海外)にいた時に、胃腸炎になり、ひたすら激しい下痢と嘔吐で約4時間ずっと家で苦しんで、その間もお湯を飲ませてくれたり、背中をさすってくれたりしていて、タクシーを呼んでくれて、夜中に病院に連れて行ってくれました。(コートとあたたかいズボンと靴下を着せてくれました)病院でもトイレにも嫌な顔せずずっと付き添ってくれました。(多目的トイレみたいな広いトイレでした。)その後はお粥やスープを1週間作って食べさせてくれて、良くなってきたと思ったら次はインフルになってしまい、また一緒に病院に行き帰ってきてからずっと看病してくれました。

    こうなったのが一緒にいる時で良かったね。日本でなったら本当に大変だったでしょ。と言ってくれました。(実家が遠い、一人暮らしなので)

    本当にありがたかったです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 18:11:10 

    2年付き合ってる彼の家(海外)にいた時に、胃腸炎になり、ひたすら激しい下痢と嘔吐で約4時間ずっと家で苦しんで、その間もお湯を飲ませてくれたり、背中をさすってくれたりしていて、タクシーを呼んでくれて、夜中に病院に連れて行ってくれました。(コートとあたたかいズボンと靴下を着せてくれました)病院でもトイレにも嫌な顔せずずっと付き添ってくれました。(多目的トイレみたいな広いトイレでした。)その後はお粥やスープを1週間作って食べさせてくれて、良くなってきたと思ったら次はインフルになってしまい、また一緒に病院に行き帰ってきてからずっと看病してくれました。

    こうなったのが一緒にいる時で良かったね。日本でなったら本当に大変だったでしょ。と言ってくれました。(実家が遠い、一人暮らしなので)

    本当にありがたかったです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/18(水) 18:00:49 

    >>1
    その彼はちょっと考えものですね。

    私も咳喘息になる時がたまにあります。
    ほぼ愛情表現しない元彼ですら
    そっと水を近くに置いてくれていたり
    薬持ってる?と聞いてくれたし
    背中をさすってくれた。

    パワハラの元上司ですら
    私が発作になった時は
    「調べたら漢方でこんなのあるから買ってこい」とお金を持たせてくれた。(アスクロンってやつ。効いた)

    喘息良くなりますように

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/18(水) 18:03:04 

    >>12
    うつんないし遺伝でもないと思う。
    喉が細くて気管が弱いとか、親が喫煙者とか、ペットが多毛とか、ペットと棲み分けできてない家にありがち。

    ある程度改善するし治療薬もある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード