ガールズちゃんねる

倉庫内軽作業

204コメント2023/01/28(土) 17:24

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:02 

    私はパートでスーパーで扱う常温商品(お菓子など)を店舗別に仕分ける作業をしています。
    他に単発バイトで食品のピッキングやったりもしてます。
    倉庫内軽作業で働いてる方、働いてた方、どんな作業してますか?してましたか?

    +103

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:26 

    子供がいても働きやすいどすか?

    +55

    -11

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:56 

    脳への負担が軽いだけで身体にはとんでもない重労働。

    +260

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 19:57:15 

    >>2
    そうどす

    +58

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 19:57:19 

    化粧品等の箱詰め作業してます。
    寒いし暑いけど気は楽

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:44 

    パンのピッキング。力仕事だから腰やりました

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:50 

    >>1
    そのような仕事したいです。

    +94

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 19:59:28 

    百貨店の倉庫でお中元お歳暮期だけバイトしていた
    最初は場所を覚えるのが大変

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 19:59:42 

    倉庫内軽作業

    +72

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 20:00:34 

    底辺派遣おじさん

    +6

    -47

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 20:00:40 

    冷暖房完備で五キロ以上の重いもの無しって書いてある求人に応募したいけど、時給が最低LINEの870円。
    もうひとつ、派遣から行く倉庫作業は1050円だけど、どこに行くのかわからない。

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 20:01:03 

    AMAZONの倉庫の始める予定

    ドラストとニトリ、佐川とヤマトを、それぞれ1日ずつ経験ある
    ニトリの棚入れ作業だけマシだった
    他は地獄
    AMAZONは続けられたら良いんだけどな

    +27

    -20

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 20:01:08 

    ギフト商品の箱詰め作業。海苔とかお茶とか鰹節とかひたすら箱に入れる仕事してる。自分のペースでできるから楽しい!

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 20:01:32 

    >>10
    おばさんだよ

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 20:01:55 

    アパレルピッキングしてる。
    一応エアコンあるけど夏は地獄、冬は極寒。
    建物は新しくて綺麗で、コンビニにカフェに社食もあって居心地はいいよ。
    毎日2万歩くらい歩くからか、お尻が上がってきた。

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 20:02:08 

    終わってる人のイメージ

    +4

    -72

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:08 

    ネットで注文された文房具をその数出す仕事や梱包する仕事

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:20 

    某ドラッグストアの商品をピッキングしてます。
    子供幼稚園、小学校低学年ですが10数人でやるため
    シフト自由に入れます。
    とにかく歩き回りますが、医薬品やお菓子などのピッキングのため重くもないし大変ではないです。
    動くことが好きなので楽しく働いてます!

    +115

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:30 

    >>3
    「軽作業」の定義知ってる?(´・ω・`)

    「重機を使わない作業」だよ
    決して「肉体的に軽い作業」ではない

    +170

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:44 

    つかもうぜ! ダンボール
    世界でいっとー DQNな娘
    さがそうぜ! ダンボール
    世界でいっとー リアルな犯罪(ドラマ)
    倉庫はでっかい宝島
    そうさ 今こそ あびベンチャー!

    夢わくわくの 箱がぎっしり
    色とりどりの 菓子がどっさり
    倉庫のどこかで 光ってる

    そいつを見つけにいこうぜAbi
    カミングダウトもぶっ飛ばし
    アッコにおまかせ 今日も出るのさ

    Let‘s try try try また盗み
    業者のふりして ヤマを越え
    What‘s? true ture true 大事件
    不思議な叩きが 始まるぜ

    +5

    -26

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 20:04:43 

    痩せますか??

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 20:04:59 

    >>10
    倉庫にくる派遣おじさんは本当に底辺だと思う。
    ろくな奴がいない。
    オバさんは比較的まとも

    +116

    -32

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 20:05:05 

    今日倉庫の単発に行ってきたよ
    ひたすらピッキングされたのを小箱に梱包してた


    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 20:05:16 

    倉庫内軽作業

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 20:05:43 

    辞めたほうが体の為だと思う

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 20:06:31 

    倉庫系のパート?探してるけど簡単そうな内容で吊り広告じゃないかな‥?と不安で応募できてないです。普通にタウンワークとか求人サイトから応募しましたか?

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 20:06:47 

    単発の派遣で行ったことある
    扇風機とかバスタブとかパイプ椅子とかリサイクル品をひたすら拭く仕事で確かに何も考えずに作業できて割と高時給で良かった
    ネックだったのは失礼ながら同僚たちがやばすぎたこと
    他の人たちがやばすぎたせいで相対的に私がマシに見えたみたいで社員さんにお菓子もらったり良くしてもらえた

    +82

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:12 

    >>3
    おかけで肘の関節と肩の関節やられてるわ
    毎週整骨院通ってる

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:36 

    >>5
    冷暖房完備ぼいイメージあった

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:40 

    >>24
    ひよこ?体力使う仕事してるね

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:50 

    >>24
    これは工場内作業だよね

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:53 

    事務とかでは約立たずで嫌われたけど、このお仕事では優秀扱いされて嬉しい笑
    力持ちで良かったです。

    +99

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:05 

    >>1
    ピッキングは数が少なくてすぐ終わるもの、うわー重いものたくさんとか伝票で当たりはずれがあるから面白かった。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:06 

    表に出れない人の集まりだから男の人は特にやばい人が多かったな

    +71

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:26 

    腰に優しい軽作業あるだろうか

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:32 

    >>2さんには向いていそうどすなあ

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:10 

    >>16
    あんたが終わってるよ

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:10 

    >>3
    エレベーター使えないから作業よりも階段で移動が地味にキツかったな。更衣室まで6階、作業場3階でめっちゃ広かったからお昼行くのもめんどくさかった。

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:19 

    鈍臭いんだけど大丈夫?

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:52 

    >>11
    面接行ってどこ行くのか聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:53 

    人間関係最悪!
    なつは暑くて最悪!
    2週間で辞めた。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:55 

    >>1
    お惣菜とかのフードトレー等が主です
    一応、業界一位の生産量の会社

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:01 

    >>37
    当事者?
    人によく 終わってるなんて言えますね

    +2

    -16

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:06 

    パートならついていけそうだけど、
    社員になると一気に責任増えるからな。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:13 

    >>24
    新バージョン?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 20:16:29 

    >>19
    へー、勉強になりました

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 20:17:00 

    >>26
    軽作業って謳ってるけど、重労働だと思ってる

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 20:19:07 

    >>22
    おばさんの非正規は子どもいたり家庭の制約で仕事セーブしてることも多いからね

    +65

    -5

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 20:20:16 

    >>24
    私だったら3回くらい回ったら目も回ってもうだめだろうな

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 20:20:20 

    >>1
    某人気ブランドのキッチングッズの検品、ピッキング、梱包をしてました
    1日2万歩以上歩く日や20kg超えのダンボールを100個以上運ぶ日もあれば、ひたすらシール貼りやキズの有無を調べる作業ばかりの日もあり、楽しかったです
    代わりがたくさんいるので子供の熱で休んでも全然OKでありがたかったです

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 20:20:45 

    >>16
    この仕事してくれる人が居ないと商品手に入らないよ
    それとも全部中国人にお願いする?

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:08 

    >>21
    歩くから痩せるし血液検査の数値も良くなった。動いてカロリー消費する分めちゃくちゃ食べます😋

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:15 

    総合病院向けの部材の倉庫。バーコードの読込みして箱に詰めてく。あと大量に入っている注射器とかを10個づつ袋に詰めたり。私は作業が遅くて足引っ張ってた。
    会社からマスクたくさんもらえたよ。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:54 

    >>31
    倉庫は楽しかったけど工場は3日で逃げ出した

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 20:23:28 

    >>26
    主です。タウンワークで見つけました。
    派遣でなく直接雇用の所で詳しく(私の場合は「スーパーで取り扱う商品の仕分け作業」)書いてあれば大丈夫かと思います。
    ただ、簡単作業と書かれてると「うーん」て感じです。これはピンキリです。面接時に見学があると思うのでそこで判断するのが良いかと。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 20:24:08 

    >>21
    2ヶ月くらい働いて2キロくらい痩せたことある

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 20:24:23 

    >>32

    同じく。事務は1ヶ月でクビになったのに、倉庫作業は3年続いてるし、若いし力持ちだから助かるって言われてる。筋肉もついてご飯も美味しく感じるし接客もないしカレンダー通り休みはあるしこの仕事に就いてよかった。

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 20:24:51 

    時間が9時半〜15時半で子供が小さい時にちょうと良くてやってた。立ち仕事が大変で子供が育ったので辞めた。田舎は短時間の事務とかないんだよね〜

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 20:25:01 

    >>1
    ピッキングきつい目が回る😵🌀
    商品取り違え等、次の週にボートに張り出される。底冷えする場内、人間関係✕…軽くうつだったかも知れません😅

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 20:25:15 

    普段は社員で福祉施設勤務です。
    連休の時には倉庫の単発派遣で時々バイトしています。
    8年位前から始めて何十社も経験しましたがスタッフさんや業務内容が自分にあった現場を選んでいます。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 20:26:02 

    >>2
    働きやすいと思うけど、
    私の働いてるところで園児持ちは私だけなので、
    お迎えの時間とか急な休みでめちゃ迷惑かけてる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 20:27:15 

    物流倉庫で、ホームセンターの商品の仕分けをしています。
    パレットに積み木みたいにきれいに乗せれると達成感があります。
    ダンボールは最大25キロくらいです。
    ペットフードの取り扱いがあると重くて大変みたいですね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 20:28:25 

    >>12
    配置される場所にもよるよね
    個人的には梱包がいい

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 20:28:38 

    ピッキング
    工場と違って倉庫だとほぼ冷暖房完備じゃないんですよね…

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 20:29:14 

    明日から文房具のピッキングに行きます。
    一応冷暖房は入るらしいですが、一階は出入り口が開けてあるのでほぼ効かないとの事でした。
    動いていると暑くなのかなと思い、中綿が入ってる軽めのアウターとネックウォーマー、厚手の靴下とカイロを一応持っていこうと思うのですが甘いでしょうか?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 20:29:50 

    >>10
    ア○○ンなら知ってるけどひどかったよ。
    低学歴実家暮らしフリ一タ一の巣窟で休み時間にみんなでゲ一ムしたりキャンブルの話してたり。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 20:30:40 

    発達障害の気があって臨機応変な対応ができなくて、イレギュラー問題に直面するとパニックになって仕事にならない時があります。手先もかなり不器用です。

    知人から倉庫作業とかならいいんじゃないかとアドバイスを受けました。

    ちなみに学生の頃陸上をやっていたので体力だけは自信があります。

    私にできるでしょうか?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 20:31:01 

    本職は別にあるんだけど、ダブルワークしています。本職は体力使わないけど、対人の仕事なのでストレスがすごい。
    何も考えずに仕事に没頭できるから良い気分転換になってる。
    こっちの仕事の日はお腹空くし、よく寝れる。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 20:31:14 

    >>3
    物凄い物量とパートの数で仕分けがもたつくと後ろの人達からのプレッシャーが半端なく、脳の方が激しく疲労する毎日です。肉体は慣れました。

    +45

    -3

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 20:31:25 

    >>22
    派遣じゃないけど定年退職したおじさんたちはみんな親切だしいい人だよ~

    +59

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 20:31:48 

    >>24
    私は結ぶ用の紐を置くのをしたい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:02 

    単発派遣で冷蔵庫でのピッキングやったことあるけど、若くても足腰キツかった
    あと人の雰囲気が嫌な感じだった

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:06 

    >>9
    かわいい

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:37 

    単発バイトでアパレル倉庫行きました。洋服を棚に入れたりピッキングしたりします。倉庫何件か行きましたがアパレルは重くないので楽なほうです。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 20:33:47 

    >>3
    座ってるだけの方が身体にはよくないよ

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 20:34:04 

    >>19
    若いと知らない人もいると思う。
    求人には簡単な作業です!とか色々な年代の人が活躍しています! とか楽そうな雰囲気だしてくるし。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/11(水) 20:34:21 

    >>12
    私が行ってたアマゾンは入荷作業は割とハードだったなぁ
    でも一人でもくもくとできたからよかった

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:03 

    >>70
    だーかーらー
    派遣っていってるだろ。

    +3

    -16

  • 79. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:06 

    >>2
    働きやすいですよ。
    私のところだと保育園〜大学生のお母さんとか、定年退職した人など様々な人がいます。

    単発の派遣でたくさん募集してるから、軽い気持ちで応募してみたらいいよ!
    合わなくても辞めやすいし、パートより気が楽だよ。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:20 

    >>26
    簡単ってシール貼るだけとか思ってたらさすがに大間違いよ!
    ピック楽って言う人もいるけど、
    156個(例え)を数えるとか
    30キロのもの持つこととか、
    入出荷するなら梱包や出荷先や納品書の入れ間違いがないかとか、
    少なくとも私は倉庫作業を舐めてたから
    かなり一生懸命してる
    それでもピック間違えて叱られたりもする

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:31 

    >>22
    他の人から見ればあなたも底辺って思われてると思うよ

    +35

    -6

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:33 

    >>24
    うさぎはなんの作業してるの?

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 20:37:07 

    >>59
    同じ会社かも笑笑
    あるあるなのかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 20:37:23 

    パートで食品の仕分けしてます
    毎日単発の派遣さんが来てくれるので説明したりチェックしたり間違えたの確認するだけなので楽になりました
    ひたすら仕分けしてた頃は毎日2万歩行ってて足パンパンだったな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 20:38:01 

    >>27
    やばいってよく聞くよね
    実際どうやばいのか気になる

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 20:39:13 

    >>67
    イレギュラーあるけど、結局社員に丸投げしたらいいしいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/11(水) 20:39:36 

    子供3人育てながら適当に就いた倉庫の仕事が好きすぎてパート→契約社員→社員の流れ。
    今はフォークリフト運転してる。
    フォークリフトは会社が費用全て負担してくれました。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 20:40:06 

    >>12
    タイミーで年末のヤマトで働きました。
    とんでもない量の荷物で、宅配業の方々の有り難みが分かりました。
    もう働きまくないです。

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 20:40:12 

    >>78
    あなた社員なの?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:35 

    >>1
    昔某ドラストの商品を検品して
    オリコンに店舗ごとに配分する
    仕事をしていました。
    夏は40度近い室温で滝汗
    冬は風がビュービュー吹き込み底冷え。
    薬品や化粧雑貨の軽いものは楽だけど
    洗剤、調味料、米‥などは20kgの
    オリコンを何十個と持ち上げなきゃで腰痛と疲労が半端なかった。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:36 

    >>67
    倉庫より工場の方が向いてそう
    流れ作業でひたすら同じ事するだけだよ
    イレギュラーもないし臨機応変な対応も必要ない

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:58 

    >>76
    なんでもさ、1枚やひとつ、1本だと軽いんだよね、、
    紙やネジの集団の重さにびびる笑笑

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 20:42:16 

    派遣の単発バイトで冷蔵食品のピッキングと梱包少しやった
    最初に少し教えてもらったら、ほとんどコミュニケーションいらなかったからコミ障の自分には良かった
    ただ屈む作業が多くて、腰と足にきて少しきつかったかも

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 20:42:51 

    >>78
    横だけど
    うちに来てる定年退職したおじさん達はみんな派遣だよ。
    優しくて面白い人達だよ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 20:43:04 

    >>19
    そうだったのか…
    どうりでキツイわけだわ

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 20:43:51 

    >>1

    いじめすごかった‥。
    常に誰かがターゲットにされていて、部署異動か退職まで追い込む。でも主になって嫌がらせしてた人は必ず自分もやられてた。因果応報だなと思った。

    私は悪口ふられても絶対に一緒になって言わず、たとえ心の中で同じことを思ってても「へぇ、そう思うんですね‥」で貫いた。じゃあ“こいつに言ってもつまんね”で寄ってこないし、いじめられなかった。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 20:44:24 

    佐○だったけど入った瞬間から現場見て色々悟ってすぐ辞めちゃった。
    後、同僚の人が人間扱いされてないのに社員に媚びへつらってヘラヘラ笑いながらやってるのが衝撃的なシーンで脳裏に焼き付いてる。
    私には合わなかったよ。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 20:44:54 

    >>1
    以前副業でやってたわ〜w
    冷蔵食品扱うからめちゃ寒かった
    年末年始なんか特に、これ終わるのか!!ってくらいの食品の量で嫌だったな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:19 

    医薬品のピッキングです。
    ベテラン勢の監視、告げ口、新人イビリが酷い職場です。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:36 

    >>12
    Amazon倉庫で2年働いてるー!
    主に梱包かpick
    それ以外だと多分一カ月もたなかったとおもう

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:49 

    >>1
    ピッキングが主な仕事かと思ってたら配属先は入庫だった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:03 

    >>83
    えぇー笑
    ちなみに、スーパーの商品の仕分けから検品等もやりました。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:06 

    >>2
    人手不足でかなり融通は聞かせてもらえますよ。
    女の集まりなので、それをうまくやりきれるなら、働きやすくていい職場です

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:12 

    >>67
    3ヶ所の倉庫でパートして来たけど、イレギュラーな事って特に無かったなぁ。
    稀に普段やらない作業する事があっても、ちゃんと教えてくれるし分からなければちゃんと聞く事をしてれば大丈夫。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 20:51:01 

    >>34
    40前後で非正規
    自分が一番頑張ってるのにお前らはやってないと奇声あげたり喧嘩してる
    若い女性にはセクハラしてクビになった奴もいる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 20:53:28 

    >>15
    建物綺麗なのいいなぁ〜!
    某家電量販店の物流倉庫でピッキングしてたけど、全然清掃されてないし埃まみれで、ハウスダストアレルギー持ちには過酷だった。

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 20:53:59 

    >>102
    私も張り出されるんだよ~
    ちなみに年始も一発目にやってしまった💦

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:51 

    >>9
    先頭の子、なぜマスクはめるの?

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 20:57:53 

    >>107
    わあ…20年くらい前だけど何か蘇ってきたー😱
    扶養内パートさんのラインとフルタイムパートラインの雰囲気の違いとか((( ;゚Д゚)))

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 20:59:11 

    年末派遣でクロネコヤマトに行った。恐ろしい量の荷物が流れてきてカゴに入れるんだけどかなり重い物が多くてキツイ仕事だった。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 21:01:40 

    >>26
    単発専門の派遣会社ってあって、そう言うところは倉庫内作業頻繁に募集してるよ
    ただ学生以外は世帯年収(もしくは自分の年収)500万以上じゃないといけないとか制約がある

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/11(水) 21:05:13 

    >>59
    張り出されるんですか?
    ミスしたかどうか自分では分からなかった
    記録は残ったと思うけど
    ペア組んでたベテランさんが軽い商材ばかりやるから、重い絨毯とかを毎回やってて体力が必要だった

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/11(水) 21:07:14 

    やってみたいんだけど
    年取ったら続けられないよねきっと…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:27 

    >>1
    応募しようと思ってるけど、重い荷物とかありますか?動かさないといけないですか?
    常温と冷蔵と冷凍があって、やっぱり冷蔵と冷蔵が時給がいいからんでます

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/11(水) 21:09:06 

    >>12です
    入荷作業になるみたいです
    ハードなんですね
    出来るかな
    頑張ろう
    コメ下さった人、参考になりました
    ありがとうです

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/11(水) 21:09:25 

    >>88
    ヤマトに 10年いました 前半は エリア区割りも広くない というのもあり 半日で仕事無くなる程度 後半 エリアが 広くなり 万年人手不足 加えメールなるものも増え 1日400件と 波乱万丈を経験して 無事に辞めさせていただきました

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/11(水) 21:09:57 

    >>85
    横だけど私が日雇いバイト行った時は、ごくごく簡単な指示が理解できない、休憩終わっても戻ってこないから社員さんが電話したら疲れたから帰った、簡単な割り算ができない(レシート3枚で一回クジが引けるところに24枚持ってきた人に何回クジ引かせればいいかわからない)とかエピソードに事欠かなかったよ

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/11(水) 21:10:06 

    >>3
    20キロまでの荷物は軽作業って聞いたよ 疲れるけど筋トレしながらお金も貰えると思って働いてるよ

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/11(水) 21:11:57 

    >>3
    私は腰を痛めて心が折れそうです。
    でも、土日祝日年末年始お盆GWがお休みで
    ミニボーナスも出るのでなんとか頑張ってます。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/11(水) 21:16:43 

    >>1
    格納作業をしています。入庫出荷もです。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:55 

    >>3
    私は加齢と共に脳へ負担を掛けるほうがキツくなってきた。
    体の疲れは寝たら済むし、体が疲れてるからよく眠れるし

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/11(水) 21:19:32 

    >>116
    改行のやり方知らないの?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/11(水) 21:19:34 

    >>118
    20キロ前後の荷物を
    一日に200ケースとか運んだりして
    さすがにその日は腰が爆発しそうで
    夕飯はお弁当を買って帰った。
    腕もムキムキになるよね。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 21:22:26 

    >>2
    急な発熱で休めるのが本当にありがたい。
    代わりの人を探さなくていいし

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 21:22:30 

    >>19
    そうなんだ…
    いつも求人出てて気になってた
    てっきり座りながら小さいパーツとかを箱に入れたりするのかなって思ってたけど、業種によってかなり幅が広そうだね

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 21:23:00 

    >>112
    重い物はなかったけど、とにかく目まぐるしくて、ラインに入って後ろの棚から商品何個取っる、個数が表示されてる横のボタン押す、それが連続でダーッと表示される時があって、あわあわした。貼り出されるのもだけど、リーダーさんの目が怖かった

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 21:29:19 

    スーパーの常温商品の店舗別仕分けやってます
    慣れると結構いい運動になるけど夏場は地獄

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 21:30:48 

    >>67
    まずは病院でしょ
    憶測で進路なんて決めたらヤバい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 21:31:18 

    >>2
    場所にもよるとは思うけど私の行ってるところは割とその辺は融通利いてると思いますぇぇ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 21:33:39 

    >>3
    私のとこは脳への負担もすごかった
    アイテムがややこしい
    ピッキングリストが画面コピーなので、見にくすぎ
    バックレ続出で、そこのチームだけ新人が居着かない
    私もフェードアウトした

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 21:35:57 

    >>22
    同類

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 21:36:55 

    >>114
    主です。パスタとか常温のペットボトル飲料などケースに入っている物は重いです。カートによっこらせと乗せてあとはバラにして仕分けています。
    冷蔵倉庫(単発)も冷凍倉庫(1年半)も経験ありますが、どれだけ動き回るかにもよると思います。あまり動かないところだとただただ寒い。あと冷凍倉庫は時給はいいですが体を壊す人もいるのでデメリットも考えた方がいいかもしれません。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 21:38:21 

    >>20
    おいおいどした?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 21:41:23 

    昔とは違って機械使うのが多いから頭使う
    わたしは体動かすのが良かった
    痩せるし笑

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 21:46:23 

    >>113
    うちは60代が多いよー
    フルタイムではないと思うけど、おばあちゃん、おじいちゃんみたいな人ばっかりだよー

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 21:48:24 

    >>4
    おおきに~

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 21:50:19 

    >>12
    繁忙期に短期でDS行ってました
    楽しかったのでまたやりたいんだけど、昼間は人気で空いてない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 21:50:37 

    >>135
    そういうショートタイムのとこあれば、真夏を避けて働きたいわ

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 21:51:14 

    気になるんだけど倉庫ってことは場所は田舎とういうか繁華街ではないよね。みんな車通勤なの?
    神奈川県に住んでて自分の行ける範囲だとシーサイドライン沿いがそんな感じかな〜と思ってるんだけどどうなんだろ。皆さん通勤時間と交通手段知りたいです。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:48 

    冷房なしの倉庫作業はキツイよ。真夏に1週間限定の倉庫作業に行って学習教材の出荷の派遣仕事したけど教材は重いし、暑いし初日にくたばりそうになったけど1週間だから頑張った!
    でも私、肥満体型だからデブ汗ダラダラ出て流れて恥ずかしかった。普通体型の人達は大して汗かいてなかった。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/11(水) 21:58:20 

    >>74
    私もアパレル倉庫したけど、
    服が何着も入った馬鹿デカい段ボールを身長より高いとこから降ろしてそれをまた元に戻して…っていう作業を延々させられて2日で腰痛めた。
    同じアパレルでもどんな作業かによって天国と地獄とに分かれると思う。一着一着取っていくピッキングはめちゃ楽だったな。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/11(水) 22:00:09 

    >>78
    自己紹介ですか??
    短気な人多そう

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/11(水) 22:01:07 

    派遣?っていうのかな?単発バイトとかアプリから自分で応募するのに登録したのだけど、応募して、例えば1/12の仕事に応募したのに、1/12の0時を回っても採用?の連絡来なくて、9時からの仕事先だったのに連絡ないから深夜にキャンセルしたのよ、朝は道混むし支度の時間とか子供の迎えとか色々予定が立たないのが不安で。確か当日の朝7時くらい?まで応募受付してて、そんなに当日朝にならないと仕事に行けるかわからないものなの?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/11(水) 22:03:06 

    >>139
    千葉だけど倉庫は海沿いに多いよ
    近くに高速の出入り口がある

    倉庫最寄りの駅から送迎バスがたくさん出ている

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/11(水) 22:11:58 

    >>111
    え、そんな世帯年収の制約あるんですか?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/11(水) 22:14:47 

    平日は看護師兼ケアマネしてます。
    土曜日と休みだけ、単発で軽作業はいってる。
    力仕事してストレス発散。
    かれこれ5年くらいです。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/11(水) 22:17:03 

    >>108
    匂いチェックかな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/11(水) 22:19:56 

    >>145
    ちゃんとしてる派遣会社なら学生証を出すか、本人か世帯主の源泉徴収票提出させられるよ
    日雇い派遣って不安定だし、仕事がもらえない日は雇用保険法上の失業状態になるわけで、基本的に国はさせたくないんだよ
    だからこれだけで生計を立てる人間を極力増やしたくない、だからお小遣い稼ぎとか副業とか、そういう狭い範囲だけって決まってる
    タイミーとかは別だよ あれは雇用契約を都度結んでるっていう形だから グレーだけどね
    自分が働いているのが日雇い派遣なのか雇用契約なのかはちゃんと確認したほうがいいよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/11(水) 22:31:45 

    20キロ以下のものを扱うのは軽作業という罠
    大多数の人が軽作業バイトの初回時は勘違いして応募してそう

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:03 

    zozoで働いた事ある。
    ひたすら反復横跳びする様な作業だった。
    鬼疲れたし、二度とやらない。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/11(水) 22:42:56 

    >>148
    そうなんですね。派遣で働いたことがなかったので知らなかったです。詳しく教えていただき、ありがとうございました

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/11(水) 22:45:44 

    >>139
    北関東ですが倉庫街みたいなエリアが町の中心から外れたところにあって、自分はチャリ勤務でしたが少数派です。
    隣の市とかから車で30分かけて来てる人とかも沢山いました!
    でかいトラックが頻繁に出入りする幹線道路沿いにあることが多いと思うんですが、立地によっては自転車や徒歩は少し危ないかもです。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/11(水) 22:45:55 

    >>12
    ピッキングが楽だと思う
    ピッキングの上司は、梱包はクーラーの下でダンボールに詰めてるだけの楽な仕事と言ってたけど、間違えずに入れるのが大変だった。人によって得意不得意あると思う
    不得意にあたらなければ楽しいと思う

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/11(水) 22:47:11 

    >>147
    そのあと投げているね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/11(水) 22:56:34 

    >>65
    アウターはウインドブレーカーとかダウンなどを用意してもいいかもしれませんね。中にヒートテック着るなど、行ってみて暑かったら脱げるようにするなど。
    建物の構造によりますが搬入のトラックが出入りするところから風が吹き込むような感じだったら暖房きいてても寒いと思いますw

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/11(水) 22:59:12 

    >>19
    箱に入ってる品物が重くて全身筋肉痛。これも軽作業になるんだね。せめて取り扱ってる品物は重たいくらい書いて欲しいよ。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/11(水) 23:31:27 

    >>132
    返信ありがとうございます
    体第一ですよね
    とりあえずネットで調べてみたけれど、時給がいいのはそれなりに大変だろうし、よく考えてみます
    せめて常温に応募してみます
    ありがとうございました

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/11(水) 23:34:02 

    >>111
    一緒に住んでない家族の収入総額して越えてればいいとか抜け道ありまくりだったよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/11(水) 23:34:20 

    アパレル商品にタグ付けたり検品したりのバイトしたことあります。場所によるだろうけど単発バイトで行くような倉庫って基本冷暖房が満足にないから、働く季節考えないと寒い暑いはかなりある気がする。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/11(水) 23:37:17 

    >>22
    自分がまともと思い込むのは恥ずかしいよ。学生から見たら結婚しなければホームレスだったかもしれないおばさんと思われてるかもしれないんだから。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/11(水) 23:44:48 

    小売チェーンの常温商品を店舗別に仕分ける作業でした。接客苦手なので仕組み化された作業を淡々とこなすことは良かったけど、とにかく筋力体力は使う。自分の親世代のベテランさんの方がキビキビ動けたりして、慣れもあるかも。あまりに重いものや高い場所に持ち上げる系の作業は男性が率先してやってくれました。
    みんな整骨院に通ったり、関節や腰にサポーターつけて頑張ってました!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/11(水) 23:45:39 

    >>67
    倉庫は主婦パートのおばさん多いからかなりはっきり言うし残業多いよ。昼も一人で食べようものなら偏見の眼差し。若くても変わった人が多い。夏なんかスポットクーラーとかエアコンあっても効かない。メリットは土日祝休みと夜よく寝れる、ウォーキングとなる。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/11(水) 23:51:30 

    >>12
    仕分けに当たったけど短期なのにそこの直接雇用からよく文句言われた。逆にピッキングはすごくのんびりしててお菓子食べても何も言われず仕分けの人らから不公平な部署と言われてた。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/11(水) 23:56:40 

    >>85
    何度も同じ凡ミスするような人は年齢や勤務年数問わず一定数いる。それ間違えるかな?という単純作業。それだけならまだしも、たまに自分のミスを人になすりつけようとしてくる人とかw
    あとキツいお局さんが居て、いつも私が組まされててつらかった😭

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/12(木) 00:13:22 

    >>99
    同じ
    そこまで重い物はないけどベテランが牛耳ってて噂悪口多い
    お菓子交換も毎日

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/12(木) 00:48:13 

    >>41
    同じく!

    私は真冬だったけど2週間で辞めた。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/12(木) 00:49:59 

    >>96
    なんの為にいじめるんだろう?
    人が足りなくて新しい人が入ってくれたのに
    Sさんがいじめてて、新人さん3人位トイレで泣いてたのに遭遇した。暫くしたら皆いなかった。
    Sさんから見たお気に入りの人は、あの人はおだてておけばこっちが頑張って働かなくても済むから楽
    と馬鹿にしてたのに
    死にたいと言ってた人が亡くなってない事を願っている

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/12(木) 00:56:31 

    >>158
    そういう違法な事サラッという派遣会社やばいなと思って仕事しなかった
    登録行く時間が無駄だった

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/12(木) 02:25:29 

    >>88
    ヤマトってどうですか?
    重いもの持てないと使い物にならないかな
    徒歩圏内にあるので気になってます

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/12(木) 03:10:24 

    >>3
    いや、その作業が苦痛に感じる人はいるし、ものすごいストレスになる人もいるからやっぱり向き不向きはある

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/12(木) 03:12:18 

    >>169
    よく行くところのヤマトの倉庫はわりと年配の方が多い。数人でコミュニケーションを密にとってる感じがすごくあった。自分はちょっと無理だなーと思った

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/12(木) 03:13:22 

    屋外だもんね
    夏はほんときついだろう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/12(木) 03:17:13 

    >>24
    すごいね
    こういうのを描いている人もイラストの金額が安かったりするんだろうし、作業して生きてるだけのお金もらえるなら楽かもと思えるわ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/12(木) 06:26:21 

    >>126
    生協系?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/12(木) 08:18:12 

    >>22
    どこかを定年退職やリストラじゃないおじさんって
    クセあるか仕事出来ない人か。やたらと話しかけてきて迷惑だ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/12(木) 08:26:19 

    >>91
    工場だと、品質うるさいし、時間に追われる、梱包間違えると対策書書いて1工程増えるよ、自分だけじゃなくその作業する人全員に。両方経験してるけど倉庫作業のが周りのフォロー手厚いと思う。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/12(木) 09:37:31 

    >>139
    横浜住みだけど、単発バイトでピッキングの時は大黒や東扇島ばかりだったよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:53 

    >>9
    真ん中の子スルーしててかわいいw

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/12(木) 12:32:17 

    >>174
    そうです😓主に日用品のラインにいました。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/12(木) 13:11:42 

    >>168
    だいたい大手がやってんだけどね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/12(木) 13:33:34 

    >>24
    微笑ましいね笹のおにぎりだね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/12(木) 13:38:12 

    野菜の倉庫で 家族経営 細い人が二十キロぐらいの箱を積立入っていく 作業だった それ以外に野菜の袋詰め

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/12(木) 13:47:36 

    副業でタイミーで色々やってたよ!

    12月は特にお歳暮やおもちゃ、韓国アイドルの梱包など、梱包系がたくさんあって楽しかった。

    海外の靴下に日本のバーコードシールを黙々貼るのも好きだった。

    今月はあんまり単発では仕事ないね。

    他にもクリーニング屋さんの畳み作業も楽しかった。

    同じことしてても頭は別のこと考えられて、作業は手早く飽きない感じで出来る人が向いてると思う。

    ピッキングはあんまり好きじゃないけど、好きな人は好きですよね。


    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/12(木) 13:54:12 

    >>91
    工場だと、流れを自分のところで止めちゃうとパニックになったりすると思う。それに人間関係悪いと、ラインが止まって後始末が大変になってきた時に嫌味言われながらもなんとかしなきゃいけなくなるから、メンタル無にしないと思考も手も止まる。

    倉庫の単純作業ならとりあえず自分のペースでできるからどうにかなると思うけど。ただ、不器用な人はシール貼りとか梱包系は苦労すると思う。ピッキングが向いてんじゃない?
    テンパる場面多分ない、あっても取りに行ったところの物がゼロになってる時々とかそんぐらいで、事前に聞いておけばテンパらないとおもう

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:32 

    単純作業が好きで、刺繍を何時間もやっちゃうタイプ
    梱包の仕事が絶対に合ってるけど、足が弱すぎて立ち仕事が無理

    座る梱包仕事がなかなか近くになくて、でもどうしても一度だけ体験してみたくて片道2時間のところに募集があったから行ってみた
    往復で足疲れても仕事中に座れるから大丈夫だと

    作業員が10人くらいだったんだけど、「ちょっと一人だけこっちの作業やって〜あなた!」って、よりにもよって私に任されてしまった、立ち仕事…悲しい

    こういうの、あるあるなんだよね
    そして何一つ文句を言えない

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:02 

    力仕事が好きだし、販売の仕事で他店に送る商品を梱包したりしてたから興味はあるんだけど平日のお休みって取れますか?有給取れるようになるまでは休みにくかったりしますか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/12(木) 14:29:34 

    辛いかどうかは職場次第だと思う。
    うちが働いていてるところは、夏場は休憩時間を多くしてくれたり、社員さんがアイスを買ってきてくれたり気配りしてくれるから半屋外の作業でも続けられる。
    夏は1日に2回は着替えないと汗だくになるし、冬は手が冷たくて大変だけど。
    どの職場でもそうだけど、人間関係がよかったら続けられる。

    派遣だけど、時給か1300円だからしばらく辞めないと思う。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/12(木) 14:32:47 

    >>22
    マトモじゃないの一部いるよ
    そのおばさんらが新人の若い子虐めてる
    しかも虐め方が子供みたい

    その虐められるのがわたしなんだけどね…
    工場系はもうやらない

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/12(木) 14:37:41 

    ヤマト近所にあるけど受付のおばちゃん達ヤバイよ。
    もはや接客じゃない。
    わたしが荷物を送りたくて受付行ってこれどうやるんですか聞いたら「は?こうすればいいんだよ」タメ語で言ってきてドン引きした。

    隣の市のヤマトの受付は普通にいいのに。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/12(木) 14:45:09 

    >>96
    うちの母もこのタイプなんだけど、わたしが相槌うたなくてもずっと一人で父の愚痴や他人の愚痴をいってる
    チビのときからそうだったから本当にしんどい
    そのくせわたしの愚痴は一切スルー

    1回「愚痴聞かされる側の気持ち考えてよ。うざいよ」いったら「アンタに話さないで誰に話すのよ」言ってきて呆れたよ

    だからこのタイプはスルーしていればいいかもね


    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/12(木) 14:55:13 

    >>34
    派遣の30代以上は変な意味で変わり者が多いし、危ない空気の人もいるね

    1回ちょっと知的?精神病?ありそうな派遣おじさんいたんだけど、普段は普通だけど急にスイッチが入ると怖い

    あるときに「さっき僕の悪口言ってた?」って耳元で言ってきたことあるけどゾッとした
    わたし「言ってないですよ」というと「だって◯◯さん僕に指差してたけど」
    わたし「あぁ、あなたの話はしたけど悪口ではないですよ」いうと去っていったけど、めちゃくちゃ怖かった

    変なスイッチ入ったら何するかわからなそうな雰囲気ある人だった

    まぁそういう派遣を見下すオッサン社員もいるから工場は異質な空気
    上の立場の人はモラハラ気質が多い
    どこでもそうならごめん

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/12(木) 17:02:33 

    >>22
    20代でベテラン派遣として日雇い派遣に仕事教えたりしてる。
    40↑のおじさんは本当にヤバい人の確率が高い。
    仕事教えてもらってる立場なのに年下で舐めてるのかタメ口が当たり前、指示に対してダルい重い暑いみたいな文句三昧
    簡単な作業を何度教えても理解できない、そもそも話を聞こうとしない
    監視していないと何故か作業をしない
    無言で後ろをうろうろついてくる、作業しない
    一切喋らない、声を発しない
    指示していないことを勝手にする、誤った仕事をして全部やり直し
    迷子になる
    シンプルにセクハラ
    臭い
    こんなんばっかでおじさん派遣複数来ると精神的負担がデカい、場合によっては余計な作業増えて仕事にならない
    おばちゃん派遣は即戦力が多くて助かる

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/12(木) 19:47:15 

    以前倉庫でお菓子や雑貨などをピッキングして箱詰めして出荷する仕事してました。一年のうち半年ほどフルタイムでその仕事をして残り半年はゴロゴロしたり友達とランチとかショッピングに行くを毎年してました。好きだからしてたけど、ただやっぱりヤベェ奴多い!あとクソ意地悪いのが多かった。最終的に意地悪がエスカレートして働きにくくされて辞めちゃった!

    今の職場は働きだして5年ほどになるけど、同じくピッキング・梱包・出荷の仕事してるけど凄く良い職場で楽しい!変な人いない!短時間勤務で時給も倍!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/12(木) 20:25:41 

    >>169
    そこまで重いものないですよ。重いのは男性(社員)がやってくれます。40代が多いです。休憩は1人で取る人が多いです。私がいる場所は女性のが多いですが深入りせず、冷たくもなくちょうどよい居心地です。休みも取りやすいです。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/12(木) 20:56:40 

    キツめなおばちゃんでも、あっさりキツめだとまだいいけど、粘土質な人だとあいさつ無視とかネチネチずっとしてる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/12(木) 23:25:25 

    >>139
    シーサイドラインの鳥浜に倉庫があるよ
    そこは去年できたばっかりの倉庫で常に求人出てるよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/13(金) 12:16:01 

    >>22
    じゃあ何でおばさん多いパートの倉庫はいつも募集してるんでしょう。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/13(金) 12:54:29 

    >>24
    なかなかにシュールだね。
    真ん中の子、笹に巻かれながら具になって次にウサギさんが投げた子が紐を巻くのね。健気。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/14(土) 17:58:24 

    工場に馴染める人いいな
    私どこ行ってもお局さんに虐められるから続かないです
    21歳の小娘に目を付けられて虐められたときは何故?ってなった(私30歳)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/15(日) 01:33:55 

    >>67
    私は発達障害グレーで通販商品扱う倉庫で働いてる。
    大きな会社だと、いろいろ他部署応援だったり行かされるよ。
    ある日はピッキング、ある日は返品、入荷へ行ったり。
    酷いと1日に入荷、出荷、返品と部署を行ったり来たりして訳分からなくなる。
    イレギュラーも私のところは急にこの作業急いでやってとかがあって、パニックになっちゃう。
    幸い、人間関係がいいのでなんとか続いてる。
    ご参考に。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/18(水) 08:16:01 

    >>162
    倉庫って言っても色々だよ
    私が働いてるところは休憩の時間が振り分けられてるから自由に過ごせるし比較的人間関係も悪くない
    自分のところだけが全てじゃないから決めつけない方がいいよ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/25(水) 17:38:30 

    >>55
    主さんはもう面接に行かれましたか?質問したい事があって。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/25(水) 22:31:31 

    >>202
    もう面接に行って採用されました。
    質問あれば答えますよ^^

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:37 

    >>203
    返信ありがとうございます。私はなかなか接客業などのバイトには受からないのですが、そのような人でも軽作業などのバイトには受かりますか?(応募などの条件は主さんと一緒で派遣ではなくて会社での雇用です。)
    後、面接の感じや質問された事など教えてほしいです🥲アドバイスも貰えると嬉しいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード