ガールズちゃんねる

精製水使っている方いますか?

78コメント2023/01/14(土) 08:03

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:03 

    実家がある県の水道水が軟水で、帰省したときに肌モチモチ髪サラサラになり、今までデパコスの基礎化粧品や洗顔、クレンジングしてきたのはなんだったのだ!と思うくらい綺麗になりました。ちなみに主の住んでるところは日本で上位の硬水の県です…。

    そして軟水器をとりつけようとも思ったのですが、コスパ的に精製水にたどり着きました。
    今使っている方でおすすめの使い方ありますか?

    とりあえず主は洗顔後、精製水をコットンに浸してパックみたいにしてみようと思っています!

    +48

    -6

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:46 

    純恋歌セイ!セイ!

    +2

    -15

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:49 

    いまいち信用ならないし、面倒でやってません。

    +10

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:04 

    名古屋、いい水なんで何も使ってません
    日本でも地域によって水質様々よねー

    +17

    -25

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:18 

    精製水使っている方いますか?

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:35 

    日本でも硬水のところがあるって知らなかった〜!

    +83

    -6

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:37 

    精製水使っている方いますか?

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:46 

    田中みな実がセルキュア使うとき使ってるね

    +3

    -8

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:12 

    >>4
    愛知の水っていいらしいね
    なんかの番組で見たけど、それまで水のイメージなかったからびっくりした

    +41

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:43 

    飲んだり洗顔の時に質のいい水を使うといいのはわかるけど、コットンパックに効果があるかは怪しい。
    精製水って不純物取り除いたただの水だよ。
    洗い流しに全て精製水使うほどの余裕はないだろうし。

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:16 

    精製水でコットンパックやったことあるけどコットン取った後すぐ保湿しまくらないと逆に乾燥して毛穴パカーンになった
    水じゃ保湿できない

    +44

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:49 

    精製水はただの水じゃ。それを手に入れるまでの道のりがその効能じゃ。


    みたいな。

    +7

    -8

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:53 

    朝の洗顔は精製水をコットンに含ませて拭いてる
    夜もお化粧をしていない日は精製水で拭くだけで洗顔フォームなどは使わないよ
    あとはガラスのお掃除に精製水がめちゃくちゃいい!
    車のフロントガラスの内側や鏡や窓
    精製水で吹いてから乾拭きすれば水滴の跡もなく綺麗になるよー!

    +55

    -5

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:59 

    >>4
    軟水だよね

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:18 

    スチーマーの時使うけど
    水と何が違うかいまいち分かんない
    買うの面倒だし、すぐなくなるし
    大容量のは腐りそうで
    もうやめようかなって思ってる

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:02 

    髪乾かす前に精製水をスプレーしてからドライヤーすると、サラサラしてくせ毛が少し落ち着く。ガルちゃんで教えてもらってからやってる。

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 14:38:53 

    >>1
    精製水はイオン交換樹脂通しただけ
    蒸留水の方がいい

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 14:39:12 

    >>16
    スチーマー自体は精製水指定なの?
    指定されてるなら勝手に水道水に変えるとカルキで壊れるし、逆に水道水指定なのに精製水入れてると水がカビ生えやすいから肌や呼吸器に悪いと思う。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 14:39:41 

    ペットのニオイ取りで使ってます
    バイオチャレンジっていうんだけど、その原水と精製水を混ぜるの

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 14:39:50 

    精製水を髪にスプレーすると
    すごいまとまる

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 14:40:48 

    >>13
    精製水はドラッグストアで買えるんだけど、いつも通るその道のりが効能だったとは知りませんでした

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 14:41:06 

    >>1
    これ分かってくれる人がいて嬉しいです
    ただパックまでしちゃうと乾燥しませんか?
    私は化粧水付ける前に精製水をコットンに付けて拭きとりしてます
    そして髪の毛乾かす時に精製水でスプレーしてからじゃないとサラサラしないです
    精製水の効果調べてみたけど関係ないみたいに載ってましたが私には効果大です

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 14:42:32 

    開封したら冷蔵保存しないといけないのが面倒
    冬は冷たすぎる
    一度に全部使い切れないし…

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 14:42:46 

    >>5
    昨日出したわ

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:06 

    新トピたたないね?

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:26 

    精製水のコットンパックって肌を柔らかくして、次に使う化粧水や乳液の浸透をよくする目的だよね?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:47 

    すぐ腐ると聞き使うのやめました

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:52 

    開封したら一週間ぐらいで捨てるんだっけ

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 14:49:58 

    >>14
    水垢の原因って水道水に含まれるミネラルらしいもんね
    確かに掃除にはかなり良さそう

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:07 

    精製水のコットンパックしてたけど、乾燥して毛穴目立ったなぁ
    私の肌質には合わなかったみたい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 14:52:52 

    ○○使ったら肌が変わった!ってやつ、良くも悪くも感じたことがない鈍感肌
    なんか羨ましい

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 14:53:04 

    カルキ抜きの浄水器とかシャワーヘッド使うくらいが現実的な気がする

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 14:56:42 

    ペットボトルの水は
    硬水になると値段が高い

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 14:59:29 

    佐伯チズおすすめのコットンパックする時に使ってた。
    もう20年くらい前。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 15:04:33 

    >>33
    シャワーヘッド良いんだけどは無駄に使っちゃっうから取り付け外した
    洗い終わって出る時の最後だけでいいのにって感じ

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 15:07:03 

    精製水とグリセリン(生活の木とかで売ってるやつ)
    混ぜて化粧水にしてる。
    冬はグリセリン多めにするとしっとりする。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:32 

    >>24
    私も期限内に毎回使い切れなくて植木の水やりに使ったり食器の浸け置きに使ったり結局無駄遣いしてるから買わなくなっちゃったよ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 15:13:15 

    自分も硬水上位のところに住んでます。
    中学生くらいから肌が綺麗じゃなくてずーっと気にしてたんだけど、失恋と成人式前が重なって気持ちが高ぶり、しばらく朝夜の洗顔後、精製水で流してたことあった!
    高い化粧水とか揃えて使ってたのもあるけど、そのときめちゃくちゃ肌綺麗になって成人式マジックもありみんなから褒められた。

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:39 

    美顔器スチーマーは精製水使ってるよ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 15:20:08 

    >>11
    同じこと思った、パックするよりは洗顔後に水道水を拭き取るためにコットンで顔をなでるとかならまだわかる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 15:22:54 

    >>37
    やったことあるけど使う度に作るの面倒だし、作りおきすると冷蔵保存必須な上に冷蔵しても保管できるのはせいぜい1~2週間
    面倒で続けられなかった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 15:25:31 

    水が変わると1回お風呂はいるだけではっきり肌が変わるのはわかる
    東京から札幌とかですら実感できた
    東京に戻ってシャワーヘッドかえたけどあまり効果なかった
    しかもシャワーのカートリッジをこまめに変えないとカートリッジはわりとすぐ汚れる

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 15:27:22 

    10~20年前、精製水→ニベア→ベビーパウダーで十分!高い化粧水より肌にいい!みたいな間違ったスキンケア流行ったの思い出した

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 15:27:23 

    >>1

    硬水で洗って精製水でパックって
    意味あるかなぁ?

    それなら軟水のミネラルウォーターで
    洗顔して普通の化粧水使うのがいいんじゃない?
    と思った。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 15:39:10 

    >>8
    かわいい。。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 15:41:37 

    >>7
    紅茶が美味しく飲めそう

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 15:56:38 

    精製水で拭き取れば良いんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 16:06:01 

    >>1
    肌荒れしてた時、洗顔最後のすすぎを精製水でやってた。水がやわらかい感じがして気持ちよかった。それの効果かどうかはハッキリとわからないんだけど、調子よくなったよ。炭酸水でもやってみたけど、精製水の方が私には合ってる気がした。少し離れたドラッグストアが安かったから、あの時はたくさん買ってたよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:22 

    >>18
    逆だよ
    蒸留水の方が不純物残存が多いのよ
    普通、実験室で実験用に使う純水はイオン交換水だよ
    蒸留水は実験器具洗いに使ってた

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:54 

    >>1
    一般的には硬すいのほうが肌はツルツルになりやすいんだけどな
    髪にはどうか知らんけど

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 16:30:16 

    拭いた跡が残らないって聞いたから車のガラス拭いてる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 16:48:55 

    「それもう腐ってるよ」って
    言いたくなるような使い方してる口コミよく見る

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 17:19:14 

    >>51

    日本国内の硬水はたかがしれてるからあまり差を感じないけど、ドイツなどのガチ硬水地域で生活するとお肌ガサガサ、髪バリバリになる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:20 

    ちょっと気になって硬度調べてみた
    関東は確かに硬度高いんだね
    うちは軟水TOP4だわ
    精製水使っている方いますか?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 17:24:36 

    >>4
    飲み水としてはそんなに美味しくないけどねぇ、、、

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 17:26:33 

    私は富山の水道水が一番肌に合う
    地元にいる時は肌荒れすごかったのに富山に引っ越したら綺麗になった
    そして富山を離れたら荒れだして10年ぶりに富山に戻ってきたら肌荒れ治って綺麗になったのでガチ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 17:29:42 

    洗顔したらすぐにスプレーボトルに入れた精製水で顔に残った水道水を流すといいよ!
    髪の毛もタオルの前に精製水で流すと髪綺麗になるよ!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 18:02:41 

    これに化粧水浸してパックしてる。
    化粧水の使用量が少なくて済むから。

    今はマスク生活だけど、以前は個包装だからバッグとかポーチに入れて、夏とかはメイク崩れ直したり、乾燥したらパッティングしたりしてた。
    精製水使っている方いますか?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 18:23:13 

    精製水使うけど腐ってるかどうかの判断が付けられない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 18:34:37 

    >>7
    沖縄県民ですが沖縄は硬水な気がする。
    お米を炊いても美味しくない。なので上京するまでお米をあまり食べなかった。
    東京に出てきて米の美味さに衝撃を受け、初めて水が違うんだと気付きました。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:30 

    >>1
    精製水だけのコットンパックは浸透圧の関係で水分量上がるどころかむしろ乾燥を促すだけなので絶対やめた方がいい。
    コットンパックしたいならハトムギ化粧水とかドクダミ化粧水みたいな大容量プチプラ化粧水でやった方がよっぽど効果ある。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 19:13:30 

    >>8
    こいつ…実は結構蔑みに満ちた眼差しで人間見てんのよね…

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 22:11:52 

    導入化粧水のつもりで精製水使ってたことある
    自分に合う化粧水見つけてからは使うのやめました
    当たり前ですがただの水なので、特に肌が綺麗になったとかしっとりした等はなかったです

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 22:33:27 

    >>1
    前は洗顔した後精製水をスプレーし、テッシュオフ。
    化粧水でティッシュオフにした。

    朝も洗顔せず精製水のみ


    意味なかった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 23:03:23 

    私も以前コットンパックや寝癖直しに使ってた
    今は面倒でしてないけど

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 23:10:18 

    >>37
    同じく、精製水にグリセリン(私は薬局で買えるやつ)を混ぜて化粧水にしています。
    80mlくらいのボトルに作って使って、空になったら洗ってまた作って…という感じ。

    開封後数か月たった精製水も平気で使ってるので、腐ってる!不衛生!と言われそうですが、匂いがするわけでも見た目不純物が発生しているわけでもなく、そのせいで特に肌にトラブルもない(と思う)ので、気にしていません。
    そのあたり気になる人はやめた方がいいと思いますが、手軽で安く済みます。

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 23:17:29 

    >>1
    私も精製水ユーザーです。
    洗顔後の、顔とタオルドライ後の髪にスプレー。
    元々は思春期ニキビを治したくてやってたけど、もう20年近く続けてる。
    精製水つけない日は肌の調子が明らかに違うから、旅行のときも絶対に持って行く。
    コロナ禍なりたてで精製水不足のときは流石に控えたけどもう手放せない、、

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/12(木) 00:08:36 

    >>4
    シャンプーの泡立ちが全然違うんだよね。
    何かの番組で、実験してたけど、あまりの違いに驚いたよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/12(木) 00:11:03 

    >>34
    コントレックスとかかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/12(木) 00:24:54 

    >>67
    前に芸能人で手作り化粧水してる人が、医学部教授に「雑菌だらけのただの汚い汁を顔に塗ってるだけ。市販の方がはるかに安全」て言われてたから、マジでやめたほうがいいよ
    黄色ブドウ球菌とかも検出されてたから、肌どころかいずれ健康にまで影響出るよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/12(木) 03:12:09 

    >>1
    熊本の水(ビジネスホテルとかでも)も、髪がサラッサラになりました。行くたびにサラサラになるので衝撃を受けます。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/12(木) 07:02:35 

    >>1
    MacBookやiPhoneの画面拭く時に使ってる!
    コーティングが落ちないから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/12(木) 17:11:45 

    >>63
    可愛いからOK

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/13(金) 07:56:58 

    >>4
    愛知の人は市販のミネラルウォーターが不味くて飲めないって話を聞いたことがある
    ギリギリ飲めていろはすとからしい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/13(金) 10:11:45 

    >>67
    今日にでもやめた方がいい
    それ塗るくらいなら水道水とかダイソーの化粧水塗った方がまだ肌にいいと思う
    手作り=肌に良いみたいな思い込み怖すぎるよ…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/14(土) 00:24:20 

    よー知らんけど、鍋で水沸かして水蒸気集めたら精製水になるんやない?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/14(土) 08:03:46 

    ナノケアにぶちこんでる。水道水がいいみたいだけどなんとなく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード