ガールズちゃんねる

子供の痔について

73コメント2023/01/11(水) 17:54

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:12 

    子供が大きい方をした時に主がお尻を拭いているのですが、トイレットペーパーに血がついていることがあります。

    切れ痔でしょうか。

    痔のトピックは複数ありますが、子供の痔のトピックがないので立ててみました。

    家庭での対処法、病院のことなどを気軽にお話できる場になればと思います。

    +8

    -11

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:43 

    病院いこう!小児科でもよかよ。

    +85

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 09:56:40 

    子供の痔について

    +0

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 09:56:54 

    おしり拭いてるならおしりの穴見てみたら?
    血便なら大変!!!

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:30 

    大腸がんだよ
    子供の切れ痔なんてかなりレアケース

    +1

    -69

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:34 

    2歳なんだけどたまに血が出る。
    普段から固めだからオリゴ糖飲ませたら改善したよ。

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:45 

    自分の事ならいざ知らず
    子供の事なんだから早く病院で診てもらった方がいいよ

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:53 

    長男便秘からの切れ痔。小児科で塗り薬もらったよ。

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:54 

    小児科に相談と、同時に排泄関係の改善を考えた方がいいかも。
    幼少期から痔で約30年後に手術したけど、初期ならば生活改善して排泄がうまく行けば解決する

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:57 

    >>1
    >>4
    本当だよね!見てみよ!

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:02 

    病院処方だけどモビコールってのが調子いいのがでるよ
    ポカリとかアクエリに溶かして飲ますよ~。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:09 

    私、子供のころ切れ痔になったよ
    病院で診察してもらって薬もらってしばらく塗ってたら良くなりました
    恥ずかしかったけど、病院行ってよかったよ

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:16 

    妹が小さい頃、痔になったんだけど肛門科の先生がハーゲンダッツを食べるといいって言ってたらしい。ちゃんとしたアイスクリーム?乳製品がお尻に良いみたいだよ。

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:58 

    ついてるのが鮮血なら、おしりきれてる可能性大
    痔はうんちが硬かったり下痢気味すぎるとなっちゃう
    大人と同じ食事与えてるのなら、食物繊維や乳酸菌取り入れつつ
    とりあえず病院かな
    小児科でまず相談しても良いのでは

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:59 

    小児科でお薬くれるよ!

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:17 

    子どもだけじゃなく痔はすぐに病院行ったほうがいいよ!
    早ければ早いだけ診察も治療も楽だし

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:24 

    子供が小さい時たまに切れてて少しトイレットペーパーにつく時あったよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:28 

    お子さん排便の時泣いたりしていないの?
    切れてるなら痛がるよね?
    どちらにせよ病院へ連れて行ってみたらどうかな

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:46 

    >>1
    便秘だったから子供の頃から良く血付いてた

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 10:00:47 

    医者に立派な痔主と宣言された私、はやく病院に連れて行って欲しい
    痔でも違ってもよくなりますように

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:33 

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:46 

    痔もバカにならないよね
    放置しているとどんどん治りにくくなるしツライ
    早めに受診して痔なら痔で治さないと

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:55 

    次女が1歳前後の頃にうんちが硬くて毎回血が滲んでたから、小児科で相談したことがある。
    それまでは1日おきか2〜3日に一回の排便でリズムついてたしそれで大丈夫だったけど、切れるのはきっと痛いし可哀想だからってことで塗り薬とうんちを緩くする飲み薬も出してもらって、1ヶ月くらい毎日綿棒浣腸して出してたら半年経たずに薬がいらないくらいになったよ。

    1歳半の今もたまに綿棒浣腸はするけど、切れることは無くなった。
    小児科で相談してみると改善されるかも!

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:08 

    鮮血なら痔の可能性大。
    病院へ。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:19 

    >>13
    横ですがハーゲンダッツ高めなので それ以外でラクトアイスじゃない美味しいアイスは何かあるかな?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:37 

    >>3
    飛、方、区、衆みたいに間違えやすい書き順でも何でもないね。普通。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:45 

    小学生の子供、便が硬い時(コロコロの状態)にたまに切れ痔になる。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 10:03:36 

    去年、子供が痔になりました。
    便器が鮮血で染まったのを見て慌てて消化器内科に連れて行ったら切れ痔でした。
    薬の服用で治りました。
    あと、予防として水分をしっかり取ること、
    食物繊維をたくさん摂ること、
    トイレで5分以上頑張らないことを指導され実行しています。
    その後は痔にはなっていませんよ。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 10:04:44 

    排便痛い→我慢する→便秘でうんちが固くなる
    の悪循環だからさっさと病院行ったほうがいいよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 10:05:00 

    >>5
    そんなことないですよ。
    最近は座る時間が長いから子供の痔も増えているって病院で言われました。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 10:05:59 

    うちの子3〜4歳の頃便秘で血が出るようになって、小児科でずっと便を柔らかくする薬貰ってました。
    半年くらいした頃から量や回数を減らしていって、年長になる頃には薬なしで過ごせるようになりましたよ。
    「もっと早く連れてこないと!」って小児科の先生にも叱られたし、何度か血がついてるならすぐ行ったほうが良いよ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:01 

    >>5
    硬いのを無理やり出すと切れるよ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:13 

    便秘か下痢が続いているとか?
    私は小学生のとき胃腸炎で下痢が続き出血したよ。
    たしか、イモトも出血してポリープか痔だったらしいよ。
    とにかく病院一度は行ったら?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:17 

    固いう〇こしたら血が付く事あったけど痔とは思わなかったなぁ。
    主さんは自分が血付いた事ないの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:27 

    うちの子3歳で2歳ごろからお尻にぽちっといぼみたいなのがあるんだけど、毎日快便ではある。トイレに座ると出ないみたいでトイトレ難航中。関係あるのかな?ちなみに私も中から出てくるタイプではなくて常に出てるイボの痔主です。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:05 

    癌なんて大病たよ
    早く病院連れて行って
    虐待だよ

    +1

    -8

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:10 

    こんなとこで聞いてないで早く病院へGO!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:30 

    >>1
    水分が足りないとか硬いのかも?便秘してたりはありますか?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:32 

    >>1
    毎回じゃないなら気にしない。
    便秘気味なら小児科で
    目薬みたいなポタポタ垂らす無味無臭の薬出してくれるよ。
    飲み物に混ぜてもバレない。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:22 

    >>14
    赤い血か黒い血かで変わるよね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:43 

    >>13
    マイナスされてるけど、ラクトアイスじゃなくて乳脂肪高いものってことだよね
    ハーゲンダッツじゃなくてもいいんだろうけど例として挙げてくれたんだね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:58 

    >>1
    ここで家庭での対処法聞くよりも、なるべく早く病院へ行って家庭での対処法を聞いた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 10:16:58 

    >>36
    癌なんて言ってねーし。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 10:18:19 

    >>13
    先週3~4日全然便意なかった息子がハーゲンダッツ食べ終わったあと「うんち出る!」って特大のやつ出した
    偶然だったのかもだけど…w

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 10:20:48 

    >>30
    子供の便秘増えてるしね。子供の皮膚は柔らかいので切れやすい。鮮血ならほぼ切れ痔。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 10:24:59 

    >>1
    血便か判断できない場合はすぐ病院へ!

    同じことで小さい頃から何度か病院行きました。
    痔とも言われず、本人は痛がらないので薬などもなかったです。
    便通がすごくいい子(1日に何回も出る)や軟便の時は一緒に出血しちゃうことがあるらしく。
    息子は大きくなった今も日に3回は出ると言ってるので(現在中1)、今もたまーに血が出るそう。

    ちなみに
    赤黒いうんち→血便
    うんちに血がついてる→切れた等
    らしい。
    でも、親が判断するの危ないと思って、私はよく病院へ連れて行ってました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 10:27:59 

    >>35
    「見張りいぼ」じゃないかな?
    子どもに多くて、とくに女児がなりやすいみたい。
    小児科で診てもらうと良いよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 10:33:23 

    高校生の娘が生理みたいな大量出血(でも生理ではない)して病院(肛門科)連れて行ったら痔だった。カメラで中を診てもらったら入り口近くに裂肛があって、そこからの血が溜まってたやつが排便で押し出されたらしい。裂肛以外にも5個くらいのうっ血(イボ痔)が内側にあってできるだけ力まずに排便してねって言われた。便を柔らかくする薬と塗り薬もらったら10日ちょっとで治ったけど暫くは便器が赤く染まる事が続いたよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 10:38:04 

    >>6
    子供の痔について

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 10:40:42 

    うちも4歳だけど、時々肛門切れてるみたいでペーパーに血がつくことがあります。
    偏食(白いごはん)野菜あんまり食べない、水分摂らないが原因かと思っています。ミヤリサン?ミヤBM処方してもらっています。
    ヨーグルト、さつまいもなど意識的にあげるようにしています。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 10:44:08 

    >>25
    アイスミルク

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 10:46:24 

    甥が生まれながら痔瘻で半年で手術した。遺伝てあるみたい、夫の父も夫も痔瘻だったから。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 10:54:07 

    >>13

    おおっ!!

    まさに今現在ワタシがやってる対策!!

    ほんとに効果あるよ。

    こちらは加齢による消化不良からくる便秘対策。

    乳脂肪分が、い~い仕事してくれる。

    朝の最初にブラックコーヒーとハーゲンダッツ。

    バニラの乳脂肪分が消化器官の壁面を滑らかにしてくれるので、その後の食事がスムーズに便として排泄される。

    夜寝る前に熱めの お茶とハーゲンダッツ。

    やはりバニラの乳脂肪分が喉の粘膜を保護してくれるので、就寝中の咳き込みがなくなった。

    ラクトアイスじゃやっぱりダメで、他の本物アイスも試していないが、自分の場合は

    ハーゲンダッツのバニラ系一択。

    頑固な片頭痛に悩まされていたけれど、毎日朝晩のコレで何故かおさまった。

    年末年始、寒い日続きのせいで、この習慣をさぼっていたら、もの凄い頭痛にさいなまれて慌ててアイス習慣を再開した。再開してからはおさまっている。

    乳脂肪分の効果なら純生クリームでも(寒いから)良いのではあるまいか?と考えて試してみたけれど無意味だった。

    生クリームは固まってくるけれど、いったん溶けたアイスクリームは常温の中では固まらない。

    そのあたりに何か関係があるんだろか?

    胃壁に効くなら血管の壁にも効果があって血流が良くなるんだろうか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 10:59:44 

    >>53
    1日2ハーゲン!?リッチね💰

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 11:00:05 

    寒天ゼリー作って、
    毎日食べさせてる!スルンと出て快便♥️

    おすすめ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 11:07:55 

    >>1
    うちの子は産まれた時から便秘で、2歳頃までは便を柔らかくする薬飲んで浣腸しても出ないから摘便してた。
    お尻が切れて鼻血ぐらい血も出て、お尻の穴も腫れ上がってた。

    うちの子にはお薬よりも伊藤園の野菜ジュースが合ってて、野菜ジュース飲んでから毎日少しずつですが出るようになりました。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 11:08:11 

    中学生の娘が硬い大て出血し、
    ブリザエース買いに行ったら
    確か15歳以下は使用禁止でした。
    2日でおさまったので、病院には
    行きませんでした。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 11:08:42 

    >>1
    うちの子一気に出したがるから切れ痔なりやすい。
    毎回うんちの前にワセリンお尻の穴に塗るようになったら切れないようになりましたよ。
    本人も実感してるからうんち行く前に自分からワセリン持ってきて塗ってとお願いしてきます。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 11:16:45 

    うちの娘(1歳半)もオムツに血が
    ついていることがあって、うんちの
    片側だけにも血がついていて驚いて
    小児科行ったらうんち大きくない?って
    言われて、うんちを柔らかくする薬?
    をもらって2週間飲んでる。
    特にうんちの硬さ変わった感じしないんだけど
    血がでることはなくなった。
    痔だったのかな??

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 11:24:08 

    >>25
    牧場しぼりのバニラはアイスクリームだった気がする。
    最近シャトレーゼでしぼりたて牛乳バーを買ったけど、これもアイスクリームで1本70円くらいだったと思う。
    シャトレーゼは100円前後でアイスクリームが沢山ある。(バニラ以外はアイスミルクやラクトアイスのこともあるから確認してみて。)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 11:30:04 

    >>46
    直腸からの出血は鮮血だと思うよ
    胃とか上の方からの出血は時間が経って黒くなる
    切れ痔だけが赤い血じゃないと思う!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 11:43:00 

    >>53
    朝晩ハーゲンダッツまるまる1カップ食べるんですか?それともスプーン大さじいくつとかですか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 12:20:13 

    >>62

    各回まるまる1カップずつ。

    確かに出費は厳しいけど、スイーツの満足感があるから他のおやつは全く要らなくなった。

    薬や病院にかかること考えたら必要経費かな?

    1個約300kカロリーあるので

    一日目安の総カロリーから600kカロリーを差し引いてざっと計算しています。

    そもそも玄米中心で、これ食べておけば おかずは適当でもいいやと思っているのでラクです。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 12:25:12 

    4歳の娘はいぼ痔ができています。薬でまだ治せるのだろうか。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 12:29:59 

    >>1
    こんなところで相談してないで、子どもの事なんだから病院行けよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 12:37:18 

    >>1
    便が固くて血がついてるなら切れ痔。
    便はカチコチでなく、バナナなら拭く時に皮膚が切れた。

    便秘気味なら小児科でモビコールを処方してもらうといいよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 13:41:43 

    >>25
    200円くらいなんだから買ってあげなよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 13:42:26 

    >>63
    カロリーのことまでちゃんと考えてるんだ!
    すごいね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 13:51:39 

    >>57
    うちにあるボラギノールも15歳まで使えないようなので
    うちの中学生はアロエ軟膏を塗っています
    子供に使える痔の塗り薬で、ドラッグストアに売っています

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 13:56:17 

    >>61
    すみません、
    「赤黒いうんち→血便
    うんちに血がついてる→切れた等 」
    の説明は病院でされました。
    そう言われても私も自分では判断ができずに小学生まではよく病院連れて行ってましたが。

    私がよく連れて行って毎回問題無しだったので、
    ↑の判断方法で少し家庭で様子見してってことだったんだと思います。
    ですが、みんなが同じ判断方法で大丈夫なわけではないですもんね💦

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 15:27:03 

    >>47
    調べてみたらそれっぽいです!小児科受診しようと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:52 

    小学校低学年から排便の後違和感があって高学年になる頃には自分で押し戻さないと引っ込まなくなった
    大量に出血することもあったし指で戻したら引っ込むことも知らなくて1人で誰にも言えなくて怖くて何回も泣いた
    親は普段から子供に無関心で病院に行きたいなんて言うと怒鳴って殴るから言えなかった
    20歳くらいに歩けないほど悪化して手術したよ
    全部で4個になってた
    自分語りごめんなさい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 17:54:24 

    私はキレ痔持ちでうちのトイレはウォッシュレットがないので流せるおしりふき使ってます
    メリーズはしみる
    ムーニーがおすすめ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード