ガールズちゃんねる

ベテランアーティスト頑張ってほしい

526コメント2023/01/13(金) 17:42

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 00:55:32 

    時代は変わります。分かってます。ヒットする曲も今流行りの人達ばかりなのも当然です。
    ただ、昔からのベテランアーティストさんにもヒット曲出ないですかね…?難しいんですかね。いいメロディは出尽くしたのでしょうか。

    +165

    -23

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 00:56:22 

    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +25

    -479

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 00:56:38 

    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +70

    -13

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 00:57:19 

    悲しいけど才能って枯れるよね

    +198

    -37

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 00:57:24 

    ベテランアーティスト
    Nicki Minaj - Super Freaky Girl (Official Music Video) - YouTube
    Nicki Minaj - Super Freaky Girl (Official Music Video) - YouTubeyoutu.be

    Official music video for Nicki Minaj “Super Freaky Girl”, available everywhere now: https://NickiMinaj.lnk.to/SuperFreakyGirl►Connect with Nicki:http://www.n...">

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 00:57:31 

    槇原敬之の作曲好き

    +281

    -20

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 00:57:35 

    >>2
    画像デカすぎてビビるわ!

    +388

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 00:57:55 

    若い歌手の曲も全く知らん

    +88

    -13

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 00:58:27 

    好きなんだけどなぁ
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +279

    -17

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 00:58:59 

    玉置浩二大好き

    +239

    -39

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 00:58:59 

    流行りがあるんだろうね。あとは町中で流れててサブリミナル効果とか?w

    +61

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 00:59:27 

    若い人がおじさんおばさんの音楽聴かないからじゃない?

    おじさんおばさんの歌は、ネットにそぐわないのかも。ワンフレーズでバーンと聴かすフレーズが無いというか。

    +18

    -44

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 00:59:40 

    Mr.Children
    B'z
    サザンオールスターズ
    スピッツ
    宇多田ヒカル
    GLAY

    音楽番組にこのメンツが揃ったら、ワクワクするわ

    +437

    -116

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 01:00:21 

    >>3
    この野原家の絵、めちゃくちゃ寂しい雰囲気

    +90

    -13

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 01:00:29 

    過去に出した名曲に頼らず活動してる桑田佳祐はスゴいと思う。

    +473

    -26

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 01:01:27 

    新曲だしてもなかなかヒットしないよね…

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 01:01:31 

    >>13
    え?むしろ今TikTokとかリバイバルしまくってるけど

    +99

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 01:02:50 

    >>15
    しんちゃん、これどうなってるの?

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 01:04:45 

    >>9
    ティアーズオブジョイがすき

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 01:04:45 

    >>14
    去年初めてGLAYのLIVE行ったけど、めちゃくちゃ上手くてびっくりした!!音源まんまだった!

    +61

    -64

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 01:05:30 

    >>20
    わぁ!うれしい

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 01:05:39 

    最近だとDA PUMPのUSAがそれだね。
    最近と言っていいのか分かんないけどw

    +149

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 01:05:54 

    中島みゆきはすごいと思う。
    安全地帯も好き。

    +229

    -4

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 01:06:02 

    >>3
    しんちゃんが連れ去られ宇宙人みたいになってる笑

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 01:06:27 

    中島みゆきなんかはまだ第一線だよね
    こないだも月9主題歌だったし

    +210

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 01:06:52 

    >>21
    へー。TERUあんまり声出てなかったけど、戻ったんだ

    +12

    -32

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 01:07:31 

    DA PUMPのUSAとか倉木麻衣の渡月橋とかベテランアーティストがたまにヒット曲出すと何か嬉しくなる

    +159

    -8

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 01:08:31 

    >>9
    私もです。アミューズもっと推してくれたら良かったのに...。

    +34

    -13

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 01:08:42 

    >>3
    このエンディング好き。
    家族のほんわかした雰囲気いいよね。
    しんちゃんはひろしとみさえにぶら下がって?遊んでるだけだよね笑

    +96

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 01:08:54 

    >>14
    テレビだと難しいからuniteで共演だね

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 01:09:17 

    >>13

    80年代とか90年代の歌流行ってるよ!

    プラスチックラブとかフライデーチャイナタウンとかシティポップ系の

    ただ昔売れてた人が今出す歌はヒットしてないよね

    ゆーみんとかも昔の良曲は今の人気だけど最近出してる曲は微妙だし

    +125

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 01:09:36 

    >>2
    なんか星野源っぽくてヤダ

    +100

    -44

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 01:09:45 

    >>1
    何もアーティストが頑張ってないわけじゃなくて、大人の事情かと思う

    +78

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 01:10:41 

    >>29
    当時の流行りではなかったんだよね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 01:10:59 

    >>27
    元々がどんなんか分からないから戻ったのかは分かんない。
    けど凄い聴き惚れる歌声だったよー!!
    音響のせいなのか音楽詳しくない素人耳ではバンドの演奏はバリバリしててイマイチだったけど!

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 01:11:39 

    >>14
    宇多田ヒカルって活動してる?

    +27

    -9

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 01:11:46 

    BUMPが好きだったけど今やタイアップバンド化してしまい曲調も似たり寄ったりで枯渇したのだろうか⁈バンドらしさが見受けられなくなった…

    +122

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 01:13:12 

    主の指すベテランアーってどの世代なんだろう?

    例えばガル民の好きなMISIAとかもベテランだと思うけど

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 01:15:15 

    >>16
    桑田佳祐ってちょいちょい歌番組出てくるよね
    他のベテランアーティストは何で歌番組出てこないんだろう

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 01:15:39 

    吉井和哉&草野マサムネ 大都会 - YouTube
    吉井和哉&草野マサムネ 大都会 - YouTubeyoutu.be

    昔ニコニコで拾ったやつおそらく吉井武道館2007の密録音源偉い人に怒られたら非公開にします">

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 01:19:09 

    >>2
    深瀬さんのアンチしつこい。

    +157

    -12

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 01:20:23 

    B'zが「兵、走る」のヒット出したの相当凄いと思ってる

    +97

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 01:20:26 

    でも結構ライブしてるよね
    去年ベテランはミスチル、安全地帯、桑田佳祐のライブに行ったよ

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 01:20:28 

    深瀬はベテランか?
    若手でもないけど中堅では?
    芸歴20年以上でベテランだと思う

    +110

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 01:20:50 

    カラオケに行くと高校生のグループの部屋から、「いとしのエリー」「SAY YES」「異邦人」とか懐かしい曲が聴こえてくる。
    てか、大音量で大合唱している(笑)。

    +44

    -9

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 01:21:36 

    >>38
    全く違う曲調になるより良いと思う。
    変わる事が進化だと思ってる人が多過ぎる。

    +26

    -6

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 01:22:01 

    >>19
    確か、疲れて寝てる

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 01:23:12 

    >>35
    一応、ドラマのタイアップとかあってプチブレイクはしましたよ。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 01:23:19 

    ずっと売れ続けろっていうのも酷なんじゃない?
    良い作品を語り継いでいけばいいよ

    +84

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 01:23:25 

    >>1
    紅白、韓国アイドルとか、グローバルグループが多くてビックリしたよ

    +39

    -5

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 01:23:52 

    ドリカムも新曲出すたびに売れないって悲しんでるよね。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 01:24:08 

    >>2
    サムネ釣られてきた笑
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +176

    -5

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 01:24:37 

    ベテランと言うより、アイドル以外だな

    過去に売れた人たちは最盛期のファンの母数が多いだけに、けっこう残ってるし
    今のアーティストはサブスクやダウンロード数は多くてもCD出してなかったりする中、世代的にCDも売れてると思う。頑張ってるよ。

    やっぱり若手よりアイドルよ。アイドルだらけの長時間の音楽番組とチャート荒らしで、バランスぶち壊しよ

    あとベテランがヒット曲狙って、前奏短い間奏なしトータル3分ほどのバズりそうな路線に行ったら嫌だー

    +56

    -6

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 01:26:53 

    >>39
    いわゆるドリカムやGLAYや大黒摩季とかそんな世代です。
    今もヒット出せればもっと邦楽盛り上がると思うんですよね…

    +26

    -3

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 01:27:07 

    >>9
    シャララすこ

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 01:27:33 

    >>37
    してますよー。新譜も出してるしドラマの主題歌もやってた。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 01:29:57 

    >>1
    とは言っても、ミスチル、ゆず、サザン、ドリカムとかは固定してるじゃん。別にファンじゃなくてもテレビを見てたらCMやドラマ主題歌とかで自然と聞く。
    安定してる大物アーティストよりは、ベテランで良い歌を歌うけど、表舞台から消えた人たちの歌を聴きたい。

    +91

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 01:31:52 

    >>10
    お前はゲロブスだろーが

    +26

    -44

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 01:32:11 

    >>12
    サブリミナル効果の使い方間違えている

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 01:33:22 

    ベテランアーティストの多くが守りに入っちゃってCD数年に一度しか出さなくなるのが嫌。もっと新曲聴かせてほしい。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 01:35:39 

    >>2
    セカオワって31歳の私からするとまだまだ新しいというか
    最近出てきたアーティストって感覚なのに
    大学生の姪っ子は大御所って言っててビックリしたw
    セカオワで大御所ならミスチルとかB'zはどうなるんだって思ってしまったw
    年齢によって感じ方違うのは仕方ないよね。

    +431

    -7

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 01:36:24 

    >>61
    やたらベスト盤だすしね。
    ライブで稼いでるのが現状なのかな。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 01:38:11 

    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 01:39:46 

    >>62
    あの方達はおじいちゃんって感じやろうね。
    アラフォーだけど、矢沢永吉とか氷室京介を見る感覚かも。

    +154

    -5

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 01:39:50 

    >>14
    ミスチルとGLAYとB'zは一緒にライブしたよね
    稲葉さんのEverything (It's you)は心に染みたよ

    +96

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 01:41:29 

    >>66
    unite#2がなかなか来ないね

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 01:42:16 

    みんなのコメント見てると、ヒットとかは厳しいって感じだね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 01:42:26 

    芸能人タレントが何か急に歌出して売れる感じがズルい感じやと思う...なんか嫌特別うまいとか良い曲よなとか良い声とか思う人いないし。コネコネやん

    地道に頑張って音楽続けているアーティストにずっと売れ続けて欲しいな。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 01:42:26 

    >>2
    いい加減うざい!

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 01:43:03 

    >>61
    お金もあるだろうしそんなに情熱保つのは難しいんじゃない

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 01:43:10 

    >>28
    ベテランが若者に大ヒットしようと思ったら
    TikTokだかでダンスを流行らせるか、アニメ映画が大当たりするかの二択しかないのかもね

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 01:47:00 

    ベテランアーティストが50代60代を迎えてどういう境地を開くかってことに個人的にはかなり興味あるんだけどなあ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 01:47:23 

    >>2
    え‥こんな顔してたんだ…

    +120

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 01:47:41 

    本人たちは一生懸命やってたりするんだけど肝心のリスナー側が話題にしてくれないよね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 01:47:49 

    >>14
    私GLAYとミスチルは未だに嫌…

    +25

    -50

  • 77. 匿名 2023/01/11(水) 01:48:16 

    >>72
    そうなんですよね。アニソンしかないんですよね。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/11(水) 01:50:02 

    音がどうしても一世代前の感じになっちゃう。時代に合わせていくって大変だと思う。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/11(水) 01:51:04 

    サザンの桑田が40過ぎてからTSUNAMIを出してたのってすごいんだなあと思った

    +42

    -3

  • 80. 匿名 2023/01/11(水) 01:51:16 

    >>62
    私も同世代の29歳だけど
    アラサーが思う松田聖子のポジションが今の若者が思う安室奈美恵で(自分が生まれる前に流行った母親世代のアイドル)←安室ちゃんがアイドルかは別として
    アラサーが思うモー娘が今の若者が思うAKBとかで(自分が小学生のとき流行ったお姉さんたち)
    アラサーが思うミスチルが今の若者が思うback numberとかじゃない?(小中学生の時に流行ったバンド)

    +121

    -4

  • 81. 匿名 2023/01/11(水) 01:51:22 

    YOSHIKIのラストロックスターズ?
    ヒットする?

    +2

    -17

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 01:53:38 

    >>9
    SOUL'd OUTとfeatした
    SMOKY!って歌すごくかっこいい!!

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 01:54:20 

    >>2
    >>53
    トピ画半分になってて草
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +146

    -3

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 01:54:35 

    >>68
    そもそもヒットに飛びつくのは若い世代だからね。
    中高年はそもそも最新の音楽には興味失って自分の若い頃の曲しか聞かないという人も多いからその世代中心にブーム作るのは難しい
    かといって若い世代が急にアラフィフアーティストに興味持つとも思いにくいし

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 01:55:06 

    >>68
    というか、ベテランに限らずヒット曲が難しい
    TikTokで流れてても、CDミリオン行っても知らない曲多い
    年齢のせいと言われそうだけど、狭いコミュティで流行ってるだけなのは否定できないような

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 01:56:02 

    若くて頭が冴えてるときだからこそ書ける曲ってあると思う。
    ベテランになってその力を残してる人はまれ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/11(水) 01:56:43 

    >>83
    管理人わざとだな

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 01:58:53 

    一部のスーパーな人たちを除いてアーティストの全盛期ってだいたい3年くらいで終わるんだよね
    そこからは話題になりづらくなっていく

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 01:59:50 

    >>78
    けど、米津さんのレモンとか少し高い昔っぽさを感じたよ
    藤井風さんやサチモスもだけど、メロディーラインが一昔前の雰囲気と言うか懐かしさがした
    若者がどう思ってるかは知らないけど

    +49

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 02:01:56 

    まあ、1人の頭から出てくるメロディには限りがあるのか。
    今シンガーソングライターとバンドが主流だから逆に歌い手の方が長く歌えるのかしら…

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 02:02:22 

    流行る流行らない以前にそういう土俵にすら立てないことが多くなる気がする
    いつの間に新曲出てたんだ…って思われたり。
    よほどのファンじゃないと情報追わなくなるしね

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 02:03:55 

    メディアが取り上げないよね。タイアップもつかないから。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 02:06:40 

    よく、「最近の音楽知らないんだよね」っていうおじさん多いけどおじさん世代のアーティストだってバリバリ新曲出してたりするのにそういうのも知らないのかなあって思う

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 02:07:29 

    新曲出しても悲しいことに全盛期の曲のほうが盛り上がってしまう

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 02:09:01 

    懐メロとして再ヒットするパターンならまだ可能性あるんだけどねえ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 02:13:17 

    >>2
    一重の人がわざと二重にした時(ホリケンとかがやるやつ)の顔に似てるね

    +96

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 02:13:34 

    昔の大御所はファンが多いからライブで食べれるけど、今の若いアーティストは売れなくなると大変だなと勝手に心配してる。
    ほとんどの人が活動やめるのかな。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 02:16:08 

    >>89
    古いタイプの音楽でも若い人が若い感性で歌えばまた新しいものに聞こえるって誰かが言ってた

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 02:17:57 

    >>62
    大学生の子にとってはポルノグラフィティが大ベテランみたいな扱いらしい

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 02:20:51 

    >>2
    これ、フカセなのか。フカセっぽいけど誰?!て思ってた。

    +93

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/11(水) 02:21:52 

    >>62
    ミスチルやB'zは
    ご隠居さんかね

    +3

    -33

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 02:25:35 

    >>2
    なんでかわかんないけどこわい

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 02:25:42 

    >>46
    やっぱり名曲は
    年齢関係なく
    愛されるのね。

    +33

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 02:25:46 

    >>94
    数年ぶりにテレビに出てきたベテラン歌手が最盛期の曲じゃなくて新曲歌いますってなったら失礼ながらがっかりしてしまう自分がいる
    本人は新曲宣伝したいんだろうけどね…

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 02:27:00 

    >>101
    隠居って退くことだよ。ミスチルもB'zも現役だよ。

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 02:28:01 

    >>2
    ハビットはいい曲だと思うわ。
    PV楽しいし。

    +156

    -28

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 02:28:10 

    たまに「古い曲聞きますよ」って若者もいるけどそういう若者って結局少数派なんだよな

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 02:30:39 

    >>2
    この人って目になにか疾患ある?紅白のとき歌いながら目玉がキョロキョロ動いててちょっと気になった

    +55

    -5

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 02:33:23 

    民生とかは今、どうなん?

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 02:33:54 

    スピッツはここ数年も名曲出してるけど話題にされるのはいつも20年以上前に出した曲だからちょっと寂しい

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 02:35:39 

    >>76
    zipのテーマソングいいかげん変えてほしい。

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2023/01/11(水) 02:36:30 

    >>108
    もともと引きこもりみたいな人じゃなかったっけ

    +65

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/11(水) 02:39:24 

    >>2
    鶴久政治の若い頃かと思ったわ

    +78

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/11(水) 02:41:42 

    >>1
    出尽くしたというよりも、やっぱり時代の移り変わりかな。
    今は、ベテランと呼ばれるアーティストが若い頃に作った曲は、それを懐かしむ私たちの若い頃の時代に沿っていて、例えば、携帯がなかった時代に公衆電話から好きな人に電話をかけた描写だったり、そう言うものが心にささったけど、時がすぎて時代背景が変わってしまって、今の若者の恋愛のどこにドキドキやもどかしさがあるのか、それにマッチした歌を作れるのはやっぱり今の若者なんだと思う。

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/11(水) 02:42:17 

    「誰々さんの曲で好きな曲」みたいなトピが立っても最新曲はなかなか挙がらなかったりするよね…

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/11(水) 02:43:25 

    活動歴が長くなると「あの頃は好きだったけど〜」みたいなこと言い出す元ファンが増えてくるのもメンドイ
    今を好きなファンだっているんです

    +57

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/11(水) 02:45:47 

    >>80
    同じアラサーなんだけど、アラサーのミスチルは今の子達のEXILE、アラサーのEXILEが今の子達のback numberじゃない?

    +1

    -25

  • 118. 匿名 2023/01/11(水) 02:48:41 

    顔でか頑張ってほしい
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +0

    -13

  • 119. 匿名 2023/01/11(水) 02:51:38 

    時代が変わってもバンド好き変わらないから今の世の主流は全く持って好きになれない
    ギターソロでカメラが寄ってかっこいいプレイに悶絶したい

    +25

    -5

  • 120. 匿名 2023/01/11(水) 02:52:23 

    >>27
    コロナなる前、ツアー行ける都市全通したんだけど
    シューティングの日との差が酷い
    同じお金払ってるのに、他の日は喉セーブして
    シューティングだけ全力出してる感じがして嫌になった。

    ちょくちょくSNSで炎上してたから
    元からそんなに好きじゃなかったんだけどね。

    +3

    -19

  • 121. 匿名 2023/01/11(水) 03:00:20 

    >>118
    君のほうがデカいよ

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/11(水) 03:00:52 

    >>115
    高齢化がひどいからねここも
    ヤフコメよりはマシだけど

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/11(水) 03:11:54 

    >>114
    歌詞の中身がだんだんと時代と合わなくなってくるんだよね

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 03:14:53 

    おじさんおばさん世代に向けた曲〜みたいなアプローチで活躍するベテランアーティストがもっといてもいいはずだけどあまりいないね

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 03:37:33 

    >>73
    こういうとこにはあんまり上がらないけど
    BUCK-TICKがちょうど今50代60代
    新曲も出すけどアレンジ変えた昔の曲もやってくれて面白いよ

    +22

    -2

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 03:44:29 

    >>2
    余白多いんだな

    +39

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 03:47:19 

    このトピ画の人はベテラン??

    最近の人は、iriしか聞いてない。
    ランキングとかはどうでもいい。
    Spotifyでたまたまみつけた。
    イントロ良くても、声がヒョロヒョロとかぶりぶりしてたり気がぬけてるような声だと無理!!って思います。

    +3

    -8

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 03:51:23 

    >>110
    スピッツ=ロビンソン、チェリー、楓…だいたいこの辺りだよね。
    もっとスポット当たって色んな人に知って欲しい曲いっぱいあるんだけどなぁ、ファンとしては寂しい。

    +30

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 04:04:34 

    >>18
    逆に時代が1周してるよね。
    若い子の方がアラフィフくらいの曲使って踊ってる。

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 04:11:55 

    桑田佳祐、松任谷由実、ドリカムの最近の曲聴いたら、今風でありかつ彼ららしさが出ててやっぱり凄いなと関心した。

    世界的にネット配信に合わせて曲の長さ3分以内、邦楽は洋楽よりサビ短めってのが主流らしいね。
    それ合わせると本来の邦楽らしいメロディーや歌詞ってのは表現しきれないのかも。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 04:14:28 

    >>1
    日本ほどベテラン頑張ってる国に無いよ
    アメリカってベテランほとんどヒットチャート入ってない、入るのはベテランはクリスマスソングばっかり
    韓国とかもっと酷い、ベテランはあの人は今ってのばっかり、東方神起とか日本でアリーナツアーするらしいが韓国じゃあ見向きもされとらんが

    +42

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 04:20:51 

    残酷な天使のテーゼ
    結局一位になる謎神曲

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 04:23:17 

    盛者必衰

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 04:23:52 

    >>40
    番組の予算の関係?!
    Mステ見てると予算ないのか出演者数激減、街中の人のインタビューと昔の映像ばかり。
    それに番組見て欲しい若者層に人気者は、出演料お手頃で出しやすい、大物は高くて呼びづらい、なので大物が出づらい環境にあるのかも。

    +48

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 05:01:57 

    >>106
    わたし、RPG好き〜!
    MVもかわいくてすき
    世界観がいい

    +30

    -8

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 05:02:58 

    ジュディマリやっぱりいい

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 05:05:04 

    ベテランはもうお金稼ぎまくって力尽き
    収入も入ってくるから余裕もできて
    昔のような良い歌は書けなくなるんだよ

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 05:23:57 

    >>76

    しつこいw

    +21

    -5

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 05:24:32 

    >>14

    分かるわ〜
    たぶんあなたと年代一緒w

    +25

    -4

  • 140. 匿名 2023/01/11(水) 05:24:39 

    >>119
    今またバンド盛り上がってるよ
    King Gnuと髭男を筆頭に若いバンド売れてきてるし

    +14

    -4

  • 141. 匿名 2023/01/11(水) 05:31:59 

    >>1

    昔のジャニーズや90年代頃は、老若男女が口ずさみ歌える歌が多かった気がする。

    今は、どの世代にも耳に残る歌が少ないのだと思う。

    +30

    -3

  • 142. 匿名 2023/01/11(水) 05:33:22 

    >>40
    歌番組が安っぽくなったからじゃない?

    +12

    -5

  • 143. 匿名 2023/01/11(水) 05:38:38 

    >>81
    個人的には、それぞれ本体のバンドで頑張って欲しいと思う。
    雅以外はアラフィフでYOSHIKIに至ってはアラカンだよね。
    そう考えると、後どれぐらい活動出来る時間があるんだろうと思うんだよね。
    だからこそ本体のバンドで頑張って欲しいと思う。

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/11(水) 05:43:20 

    >>12
    流行らせようという事務所側の動きとかね。ベテランになると爆発的なヒットとかを事務所サイドも狙ってない感じする。仕掛けるにも金掛かるし。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/11(水) 05:44:47 

    >>137
    ハングリー精神ってやつか〜。なるほど。そこへ加齢も加わったら性欲も減退して恋愛的なエネルギーも枯渇してラブソングとかも難しくなるしね...。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/01/11(水) 05:45:46 

    DEENとかね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/11(水) 05:46:50 

    >>73
    いや本当私も白髪混じりでハイトーンシャウトする稲葉さんを見るなんて、30年前には想像だにしてなかったよ!

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/11(水) 05:50:56 

    >>65
    氷室京介ってそこなの⁉️

    +8

    -6

  • 149. 匿名 2023/01/11(水) 05:51:30 

    >>137
    昔の様な良い曲が書けないと言うよりはお金に余裕があるから好きな音楽を自由にやってるんじゃないかな?
    例えば全盛期はみんなが望む様な(極端に言えば売れ線の曲)を意図して作ってたけどベテランになるとそういうのはあんまり無くなる気がする

    でも、確かに若手の頃にあった初期衝動みたいなものは本人達も感じられなくなってるだろうね
    若手の頃はきっと何にでも新鮮味を感じていただろうし「俺達、やってやろうよ!」って意気込みもあったんだろうけどベテランになるとそれは無くなってる気はする

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/11(水) 05:52:11 

    >>141
    そういえばB'zのコピー演奏してる私も楽曲選ぶ時その頃のヒットナンバーをチョイスしがちだわ...。無意識だった。うーん。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/11(水) 05:54:20 

    >>105
    失礼いたしました💦

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2023/01/11(水) 05:57:27 

    >>1
    40歳超えで昭和歌謡も大好きなんだけど、今、長く活躍してて今でもコンスタントに長く残るようなヒット曲出してるのは宇多田ヒカルくらいかなという勝手な印象。あとは髭ダン ほかはもうちょっとわからん

    +3

    -18

  • 153. 匿名 2023/01/11(水) 05:59:20 

    >>148
    氷室さんも62歳だからね‥。
    両親や祖父母が若い頃に産まれた子なら自分の祖父母とそれほど年齢が変わらないって子も中にはいるんじゃないかな

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/11(水) 06:12:34 

    KANとか、愛は勝つが大ヒットしちゃったから、一発屋な扱いになっちゃったけど、すごくいい曲いっぱいあるから、みんなに聴いてほしいんだけどな。

    昔の曲は日本語が丁寧に書かれてて、情景が浮かぶんだよね。
    今の曲はどちらかというと心の中を描いている曲が多い気がする。

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/11(水) 06:17:02 

    >>113
    なんかやだw

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/01/11(水) 06:24:06 

    >>2
    益若つばさとはまだ付き合ってるの?

    +2

    -12

  • 157. 匿名 2023/01/11(水) 06:29:45 

    UA
    Chara
    YUKI
    aiko
    the brilliant green
    この辺りの人たち好き!

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/11(水) 06:37:54 

    >>16
    新曲なのか昔の曲なのかわからない同じような曲
    ってのがいいんだろうね

    +31

    -3

  • 159. 匿名 2023/01/11(水) 06:38:58 

    >>76
    最近のミスチルを聞いても心が動かないのは
    私がオバサンになったからなのか、まだ引っ掛かりがあるからなのかなぁ~とは思うようになった

    +10

    -6

  • 160. 匿名 2023/01/11(水) 06:43:44 

    >>16
    ソロで去年秋から年末ので五大ドーム11公演やれるってあり得ない
    サザンでだともっと大きく上回るんだからモンスターだな

    +84

    -3

  • 161. 匿名 2023/01/11(水) 06:46:57 

    >>80
    back numberって今そんなに売れてるんだとアラフォーは思った
    ヒゲダンとかキングヌーとかYOASOBIじゃないんだね

    +7

    -15

  • 162. 匿名 2023/01/11(水) 06:47:00 

    ヒット作なくてもいいな
    椎名林檎や宇多田ヒカルが好きなんだけど大ヒットしなくてもいい、ずっと好きだから

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/11(水) 06:47:23 

    >>2
    紅白ではやっぱり可愛いなと思ったんだけどな
    動いた方がいいタイプかな

    +42

    -6

  • 164. 匿名 2023/01/11(水) 06:47:33 

    セカイノオワリのような活躍の仕方もあるしね

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2023/01/11(水) 06:50:33 

    >>32
    ゆーみんは歌声自体微妙な感じになってきた。

    +42

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/11(水) 06:51:25 

    >>160
    ドームツアーをSMAPはできたけど嵐はできなかったんだっけ?
    たしかにそれを1人でやるってすごい

    +14

    -14

  • 167. 匿名 2023/01/11(水) 06:57:27 

    >>160
    サザン&桑田さんのファンで毎回ライブ行ってるし
    今回ももちろん参戦したけど本当毎回凄いよ。

    本当全然廃れてない。
    年齢層も幅広くてチケット取るの毎回大変だけどね。

    +35

    -6

  • 168. 匿名 2023/01/11(水) 06:58:27 

    演歌歌手なんかゴミクズ!
    ジャニーズにだけ頑張ってほしい!!
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +2

    -30

  • 169. 匿名 2023/01/11(水) 07:03:35 

    >>113
    私はフライングキッズのボーカルかと思った。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/11(水) 07:03:44 

    中学生の時、はじめてミュージックアワーを聴いた時はたまげたよ…スピッツやミスチルみたいに長く活躍するバンドだと思ったんだけどな〜

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2023/01/11(水) 07:05:04 

    ミスチルとスピッツはオッサン体型になっていないのがすごい

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/11(水) 07:05:05 

    >>113
    確かに笑
    鶴久政治みたいだ

    シャ乱Qにも似てる
    つんくではない人

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/11(水) 07:10:59 

    >>9
    紀香と若い頃付き合っていた人だー

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/11(水) 07:11:58 

    >>29
    その会社だったのかー
    FOHも

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/11(水) 07:14:13 

    >>173
    藤原紀香の全盛期に付き合ってたってすごいよね
    どっちの人なんだろ

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/11(水) 07:16:21 

    >>49
    そうだけど、それ以降なかなか売れなかったのはあの時の流行りの感じじゃなかったのかなーと思ったんだよ。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/11(水) 07:18:06 

    >>113
    朝から笑ったw

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/11(水) 07:20:52 

    ベテランアーチストって、なぜ昔の歌歌う時、アレンジ入れてくるのかな?昔の原曲で聞きたいのに。声がでないからなのかな?

    +20

    -3

  • 179. 匿名 2023/01/11(水) 07:22:07 

    うちの12歳は普段はTikTokのなんだかよく分からない歌を口ずさんでるよ。
    だから車の中では80.90年代の名曲を流して昔の良さを刷り込んでるw

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2023/01/11(水) 07:22:12 

    >>14
    平井堅さんもお願いします。

    +8

    -11

  • 181. 匿名 2023/01/11(水) 07:22:21 

    >>1
    それはもう昔から全世界の音楽界では自然な流れだよね
    流行る曲の大半は若手でベテランは露出もヒットも減る
    でも海外だとビーチ・ボーイズのココモとかはおじさんになってからのヒット曲だしポールマッカートニーは未だに新曲出したら売れてるみたいだけどかなり稀なケースだよね

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/11(水) 07:24:34 

    >>178
    何百回、何千回と歌ってるからアレンジも入れたくなるのでしょう

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/11(水) 07:25:37 

    >>171
    ヒロトも

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/11(水) 07:26:12 

    >>110
    silentのドラマの時、見っけのアルバムがちらほら出てきてた時は嬉しかったよ。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/11(水) 07:26:13 

    >>2
    顔のコンディションが毎回かわるよねー
    これ太ってるか浮腫んでるか…
    絶対太ってはダメなタイプ

    +70

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/11(水) 07:26:59 

    >>43
    確かにすごいけどラグビーワールドカップありきじゃない?

    +9

    -16

  • 187. 匿名 2023/01/11(水) 07:27:21 

    >>14
    そのメンツは泣いて喜ぶ
    ラルクも入れて

    +73

    -14

  • 188. 匿名 2023/01/11(水) 07:28:46 

    >>1
    それは天才松任谷由実さんにも言っているの?
    毎年苗場でライブやってるけど

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2023/01/11(水) 07:29:51 

    ポルノグラフィティの歌が好き。
    今もちょこちょこ歌出してるし。

    もう少し昭仁が顔色明るく見える衣装着て欲しい。あと、整形は嫌だけど、スキンケア頑張って欲しい!

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2023/01/11(水) 07:30:55 

    歌番組で今流行りのアーティストが歌ってるのを見るより、懐メロ映像見てる方がワクワクしちゃう。
    ついに私もこの域に来たか~と。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/11(水) 07:32:34 

    >>62
    アラフォーからするとまだまだ若いバンド
    レコ大も取ったしまだまだ現役感あるよ
    中高生のときGLAYやラルク聴いてた世代なので…

    +68

    -4

  • 192. 匿名 2023/01/11(水) 07:33:08 

    >>9
    未だに料理しながら歌ってるよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/11(水) 07:33:58 

    >>110
    新曲配信で買ったのって数年前のめざましテレビの曲が最後かな
    でもまだまだご活躍中だよ

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/11(水) 07:41:15 

    >>108
    発達系じゃなかった?
    設定としてはいじめられっ子で、閉鎖病棟に入院させられてて、医学部に行く.行ける予定だったけどなにか忘れたけど理由があって行けなくてとか。
    色々と設定が山盛りだった気がする。

    +93

    -5

  • 195. 匿名 2023/01/11(水) 07:42:41 

    >>18
    何故かパフィーの愛のしるしがtiktokで流行ったもんね

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/11(水) 07:44:22 

    >>120
    シューティングってなに?

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/11(水) 07:45:58 

    >>175
    真ん中のボーカルの人

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/11(水) 07:46:13 

    >>18
    娘はオリジナルラブの接吻いい曲ーって聴いてた。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/11(水) 07:47:42 

    >>87
    誰だろう?と思って見に来た

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/11(水) 07:49:25 

    >>179
    うちの12歳はVoundy

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/11(水) 07:50:48 

    >>51
    私は洋楽も好きだし、海外勢も全盛期のマライアくらい売れてる人にオファーしてくれたのならば「わー、きてくれたんだ!」ってなるけど(無理くさいけどw)、そうじゃない一部のファンにしかわからない人出すなら、どうせなら基本は日本の歌手を出して欲しいよね。

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/11(水) 07:55:22 

    >>3
    これみたい(笑)
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +6

    -6

  • 203. 匿名 2023/01/11(水) 07:57:24 

    >>9
    20周年記念のYouTube見たけど、豪華なアーティストたくさん出てた!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:18 

    GLAYのタクローがあるグループの転換期に、売れる曲を書いてきたからこれからは自分らが歌いたい曲を書くと言ってた時期がある。

    それを大物が出来るなら、使い分けてるのかな?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:34 

    Sing Like Talking
    小6から好き

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:48 

    >>80
    時間の流れの速さにゾッとした 笑

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:49 

    >>79
    ほんと。
    ユーミンも、72年デビューで大学時代にひこうき雲、やさしさ、ルージュなどきら星のように名曲を量産して、それだけでもすごいけど
    80年代にまたブームになり、
    90年代にも春よこい、ハロマイをヒットさせた。
    そのあとは大ヒットはないけど、アルバム作ってツアーしてる。
    サザンユーミンあたりは別格かもね。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/11(水) 08:02:06 

    L'Arc-en-Cielが好きなんだけどあまり活動してるイメージがないらしくてまだ活動してるの?とか解散してるのかと思ってたとか言われる事が時々ある。
    後、ネットだとhydeも老けたとか言われる事も多くなったけどもうアラフィフのおじさんだから老けていようが活動が緩かろうが健康で歌を歌えていれば良いと思うようになった。
    これぐらいの年齢になると、とにかくメンバーには健康でいて欲しいって言うのが1番かな。



    +28

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/11(水) 08:02:28 

    >>154
    今は情景浮かぶ曲ってなかなか無いよね。
    ゆったりした曲も無いし。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/11(水) 08:03:24 

    >>134
    歌番組はプロモーションだから出演料でないと聞いたけど?
    TV番組は事務所やレコード会社の力関係が大きいよ。
    GLAYはバーニングと裁判したら出れなくなってしまった

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/11(水) 08:05:19 

    >>9
    何であんなに才能あるのに大して売れなかったのか不思議でしゃーない。a.tomorrow.songが好きだな。
    他にもよい歌沢山ある。

    歌い続けて欲しい。

    +32

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/11(水) 08:08:18 

    >>195
    私が嫌いなだけもあるけど、PUFFYはもし今の時代に出たところで鼻につくとこはある

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2023/01/11(水) 08:09:45 

    池田聡、中西圭三は名曲が沢山ある。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/11(水) 08:11:12 

    >>208
    全く関係ないとこに例えるけど、ダウン症モデルの菜桜が出た時も、かわいいという声の中、やっぱりダウン症には見えるわとか言われてた。
    だからそうなんだから、そう見えて何が悪いのと。
    ハイドさんも本当のその年で老けたって言われてもだわ。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/11(水) 08:11:30 

    >>40
    だって出演してる人の演奏があて振りだもん。
    生演奏になるとバンドメンバーから音響の人まで自前で用意するとなると大変。
    TV側もカラオケの方が楽だし、予算もかからない

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/11(水) 08:12:59 

    昔のアーティストはサブスクで聞かれないもんなぁ。
    たまに聞くけどやっぱり毎日聞くのは最新になっちゃう。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/11(水) 08:14:19 

    >>189
    今も良いけど、昔めっちゃイケメンだったよね。
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +28

    -3

  • 218. 匿名 2023/01/11(水) 08:14:45 

    >>1
    生活に支障がなければ無理して仕事しなくてもいいんだよ
    特に昔なんて無理なスケジュールだったのでは
    気が向いた時にやってくれればいいよ
    アーティストも人間だし

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/11(水) 08:15:02 

    >>187
    私も!!ラルクも入れて欲しい( ; ; )
    20年くらい前のMステスーパーライブはスピッツと宇多田さん以外は揃ってたよね〜豪華だったなぁ

    +34

    -2

  • 220. 匿名 2023/01/11(水) 08:17:35 

    >>42
    まあアンチの仕業なんだろうけど、去年凄かったからこの顔でも「よくやったよな」って感想しか湧かない

    +1

    -14

  • 221. 匿名 2023/01/11(水) 08:18:00 

    >>58
    そういうアーティストはテレビの歌番組にあまり出たがらなそうなのが残念ですよね。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/11(水) 08:19:26 

    >>2
    恋愛は一途なイメージだけど危なっかしいキャラだよね笑
    私同じ37だけど深瀬は若さ保っていてビックリする。
    ADHDだったと思うからメンバーがいい感じにサポートしながらあの独特な世界観で才能を発揮してるんだと思う。
    いつの間にか安定のポジションにいて、未だにヒット曲出して一周回ってすごいと思ってる。

    +84

    -4

  • 223. 匿名 2023/01/11(水) 08:21:52 

    >>6
    私も槇原敬之さんの曲が大好きです

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/11(水) 08:22:19 

    BUMP OF CHICKENは青春だから
    これからも一緒に歳をとっていきたい

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/11(水) 08:27:33 

    >>1
    若手に関しても、業界が流行りの曲だけを取り上げていることが間違いなんだと思う。紅白のような番組は仕方がないけど。
    曲でも食べ物でも俳優タレントでも、「これを流行らせよう」と電通が決めたら簡単に流行らせることができる。ただの流行りものとして短期で終わるかどうかは別にして。YouTubeやTikTokから流行したと思われるものも、実はアルゴリズムを使って仕込むことはいくらでも可能。
    そこに乗るには金が掛かる。ベテランアーティストはそれをやらないだけ。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/11(水) 08:28:23 

    >>10
    全然深瀬のファンじゃないからイケメンだとは思わないし、又イケメンだと言えとも言わないけど、わざわざ容姿を貶す必要もないのでは?
    いい加減にそういうのは誹謗中傷だと自覚した方がいいんじゃない?

    +103

    -7

  • 227. 匿名 2023/01/11(水) 08:30:21 

    おばちゃん世代はゴールデンタイムのドラマの主題歌とかCMとか夜もヒッパレで勝手にヒット曲が耳馴染みになっていたけど、最近はSaucy Dogとかbouncyとか、みんないつどこで知って流行り出したのか全くわからない
    曲が勝手に耳に入ってくる機会が少なくなったと思う

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/01/11(水) 08:30:52 

    >>148
    横だけど、桑田さんやユーミンも同様だと思う。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/11(水) 08:30:55 

    >>220
    顔関係なくない?

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/11(水) 08:32:03 

    >>2
    でけぇわ(笑)
    すぐ飽きられるかなと思ったら息が長いからだんだん頑張れ…という気持ちになってきた。

    +68

    -2

  • 231. 匿名 2023/01/11(水) 08:36:50 

    >>47
    BUMPに関しては初期と現在では進化してるよ。 
    声も変わったし←これは喉を傷めないようにって聞いたから仕方ないけど。

    コメ主さんは、初期の頃に戻って欲しいんじゃないかな。
    私も同意見。

    最近は何聞いても同じに聞こえてしまう。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/11(水) 08:38:32 

    >>14
    私は小学生の頃そこに浜崎あゆみだった

    +6

    -11

  • 233. 匿名 2023/01/11(水) 08:38:35 

    >>14
    出て来ても当時流行った歌歌って、売れてるかわからない新曲歌うって感じ
    めっちゃ売れた歌は聞き飽きたよー

    +5

    -12

  • 234. 匿名 2023/01/11(水) 08:40:05 

    そう思ったら安室ちゃんって凄かったんだね
    ちょっと人気落ちたと思ったら何度も復活して
    最後は人気絶頂の中引退

    +7

    -9

  • 235. 匿名 2023/01/11(水) 08:40:55 

    >>191
    え、ほんとにアラフォー?
    GLAYもラルクも1stシングルは1994年発売ですよ?
    私そのとき19歳で大学1年でした。当然、大学時代めちゃくちゃ二組を聴いてた世代で、今47歳。あなたが中高生の頃にそれらを聴いていたなら、とっくに50歳以上とかのはずだけど。。。

    +0

    -35

  • 236. 匿名 2023/01/11(水) 08:44:06 

    >>144
    ベテランでも売れるのって桑田佳祐くらいだよね

    +8

    -7

  • 237. 匿名 2023/01/11(水) 08:45:42 

    >>12
    スターマインと可愛くてごめんがしょっちゅう子供のYouTubeから聞こえてきてクセになってる

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/11(水) 08:46:29 

    >>120
    まさにコロナ禍になってから本人の生活ががらっと変わって2021-22年のツアーから本当に歌声が変わったよ!コロナ禍前まではやっぱり年齢もあるよなぁって思ってたけど、コロナ禍での地道な練習や喉休める時間があったからか今が1番良いくらいに調子良さそう

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/11(水) 08:47:44 

    >>89
    日本人は懐かしさとか切なさを感じるコード進行の曲が好きって言いますよね。
    私もSuchmos好きなんですが、ジャミロクワイもよく聴いてたので 懐かしいけど洗練された曲だなぁって感じてました。
    好きになるアーティストが好きなアーティストって系統似てたりしますよね。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/11(水) 08:48:43 

    >>83
    目力あるね😂

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/01/11(水) 08:49:54 

    >>93
    自分の好きなアーティストが至高って思っちゃってるからだよ 新しいものを受け入れる姿勢が無いの

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/01/11(水) 08:50:57 

    >>1
    スガシカオさんとかまた出てほしいなー。
    古いとこならゴダイゴとかも。

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/11(水) 08:52:04 

    昔からファンだけど、
    ミスチルはロングセラー大ヒットとしてはHANABIが最後になるのかなぁ。もう10年以上前だね...
    音楽系のサブスクのランキングに今でも入ってることある。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/11(水) 08:52:14 

    スガシカオなんか最近のアルバムもすごくいいけどなぁ。スガフェスって若手のアーティスト呼んでフェスもやってるからか若者にも割と人気ある。ちなみに、ポルノの昭仁さんと親戚のように仲良し。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/11(水) 08:52:38 

    >>196
    横ですが、映像化する撮影入ってる日のことです。
    わたしも東京取れないと地方公演にも行くけど、GLAYは場所によって手抜きとか感じないけどな〜。むしろ映像化する日や東京公演より衣装がカジュアルとかMCがちょっとゆるいとかあってむしろ好きなんだけど、色んな見方があるようで…

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/11(水) 08:53:06 

    >>107
    それで、どんな曲かと聞けば そんなに古くもない曲で ちょっと落ち込む

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/11(水) 08:55:05 

    >>113
    キス!キス!トゥエンティフォーキス!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/11(水) 08:56:03 

    >>89
    SuchmosはORIGINAL LOVEと対バンした時に
    ヨンスギャルがSuchmosが終わったら退去して帰って行ったって話を聞いた
    (どっちも大好きな私はこのライブ見たかったよ!チケット取れてたら…)

    結局、みんな音楽性そのもので聞いてる訳じゃないんだろうね…

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/11(水) 08:57:54 

    >>119
    今あんまりギターソロで目立てるような曲は若手は作らないですね

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/11(水) 08:58:38 

    MISIA最近新曲出してなかったっけ。20年くらい第一線じゃない?

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2023/01/11(水) 08:59:01 

    >>176
    そうねー。実力派で、大人な恋愛ソングが多かったから若者向けではなかったのかも。でも、ゴスペラーズは売れた。HEY!HEY!HEY!でも、あいつらに全部いいとこ持ってかれるって自虐してた。女の子も(笑)。仲良しだけど。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/11(水) 09:00:47 

    >>239
    カノンのコード進行の曲はヒットするんだよね。テレビで見た

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/11(水) 09:02:32 

    >>15
    そう?
    ひろし迎えに行って皆んなで帰宅でしょ。
    ほっこりな感じにしか見えなかった。

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/11(水) 09:03:01 

    >>127
    iriちゃんしか聴かないってのも…

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/11(水) 09:04:28 

    >>235
    それはあなたの場合だよね?
    GLAYやラルクのメインのファン層はアラフォーだと思うよ
    GLAY、ラルクの全盛期が1998年前後だから当時中学生や高校生だったとして40歳前後が1番多いファン層だと思う

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/11(水) 09:05:09 

    >>14
    でもこのメンツが揃ったとしても、それぞれが最新曲歌ったら「知らない新曲より全盛期のヒット曲が聴きたかった」って言うから、テレビ側はヒット曲を求めて若手ミュージシャンと一緒にでても若い子からしたら懐メロ枠になって…って、聴く側の求め方のせいもあると思うなー!
    好き嫌いは思い出補正もあるだろうに90年代に流行った人たちの新曲には興味ないとか昔の方が良かったって言う人多いじゃない?

    +5

    -8

  • 257. 匿名 2023/01/11(水) 09:06:07 

    >>108
    あの挙動不審感で、どうしてもあの映画を思い出しちゃう

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/11(水) 09:08:00 

    >>2
    深○て苗字は朝?

    +0

    -16

  • 259. 匿名 2023/01/11(水) 09:11:06 

    >>228
    うちの子達(中3高1)はミスチルB'zは懐メロユーミンサザンは演歌って感覚っぽい

    +20

    -3

  • 260. 匿名 2023/01/11(水) 09:13:34 

    >>148
    スピッツやBUMP OF CHICKENやアジカンですら懐メロ扱いですから

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/11(水) 09:14:16 

    >>2
    藤井隆?ナンダカンダ歌っていた時金髪だっけ?金髪だと少し雰囲気かわるね

    +4

    -10

  • 262. 匿名 2023/01/11(水) 09:15:17 

    紅白で出たけど、
    時代おくれのロックンロールバンド
    桑田さん佐野元春Char世良公則プラス大友康平
    すごいカッコ良かったな~
    MVもすごく良かった!
    貫禄と言うか、暖かくてめちゃめちゃカッコ良くて泣けてきたよ!
    さすがとしか言い様なかった!
    まだまだがんばって歌ってね~!!って思った!

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/11(水) 09:16:54 

    昨日ランチ食べに入ったお店、店員さん若くて今時感ある雰囲気なのに、昭和の赤いラジカセで米米の浪漫飛行とか槇原敬之のどんなときもとか流れて驚いたわ。
    ヤングには新鮮なのかねぇ。
    40代の私は散々聴いてきた曲だから、もういいわです。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/11(水) 09:17:11 

    >>140
    今は演奏より歌重視じゃない?
    ボーカルと同じ分量か、それ以上の演奏力で魅了するような感じじゃなく、ボーカルのバックバンドみたいなさ
    ボーカルの引き立て役感におさまってるというが

    +2

    -13

  • 265. 匿名 2023/01/11(水) 09:21:15 

    今年結成50周年!
    シングルもアルバムもコンスタントに出してるし、去年からは何十年も続けてる全国ツアーも再開した。
    でも歌番組では昔の曲しか歌わせてもらえない。
    ここらでガツン!と大ヒット曲を!
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +29

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/11(水) 09:22:10 

    >>168
    ちょっと ふまけん出すのやめてよ!!

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/01/11(水) 09:24:20 

    >>236
    山下達郎が昨年出したアルバムで週間売上1位取ってた。露出がないから目立ってないけど。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/11(水) 09:25:37 

    >>171
    ミヤジもチバユウスケも

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/11(水) 09:25:55 

    >>2
    ヘイホーの頃は大ファンだったよ
    あの頃タキシード着てカッコよかったよー

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/01/11(水) 09:26:51 

    >>10
    これをブスって…個性のある顔だとは思うけど、骨格整ってるし、骨格イケメンだと思うよ?

    +1

    -26

  • 271. 匿名 2023/01/11(水) 09:30:50 

    >>140
    それは昔からそうだよね
    ミスチルのベースとかバンプのドラムとか言われても熱心なファン以外は誰も知らない…みたいな感じで

    サザンは桑田以外にも
    「ムクちゃん」だの「毛ガニ」だの「そんなヒロシに騙されて」だの色々メンバーにキャラ付けしようとしていたけれと
    桑田と結婚した原由子以外は浸透しなかったからね

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/11(水) 09:30:54 

    >>256
    若い人が多いトピだとベテランアーティストが歌番組出るとなると売れてないのになんで出れるの?とか言われたりもするからね
    それを言われると今現在売れてる人しか出ちゃだめなのか?と疑問に思う
    売れてる、売れてないに関わらず歌番組っていろんな曲を披露していく場所だと思ってるんだけど違うのかな?

    +13

    -3

  • 273. 匿名 2023/01/11(水) 09:31:40 

    >>175
    のりか初スクープだったからのりかセンスいいじゃんって思った記憶…

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/11(水) 09:31:48 

    >>247
    24時間のーーーーーーーーー!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/11(水) 09:33:13 

    >>9
    てかみんな大人のいい男感出てる

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/11(水) 09:35:30 

    >>1
    メロディというか年齢だね
    若い頃恋愛ソングで売れたアーティストが40代になっても恋愛ソング出してたらキツイし誰も聴かないでしょ

    +3

    -12

  • 277. 匿名 2023/01/11(水) 09:35:36 

    >>272

    若い頃、紅白で演歌の時間はお風呂タイムだった
    それと同じ感覚なんじゃない?

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/11(水) 09:37:10 

    >>264
    King Gnuも髭ダンも演奏上手いと思うけどなぁ。エレカシ、安全地帯、サザン、ボーカルが大分目立ってますが...。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/11(水) 09:37:35 

    >>227
    Vaundyかな?
    私もおばちゃんだけどSpotifyとか聴いてるとオススメの曲が流れてきますよ。
    サウシーも自分が中学生だったらハマりそうだなぁって思いました。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/11(水) 09:38:47 

    BUMP OF CHICKENは青春だから
    これからも一緒に歳をとっていきたい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/11(水) 09:39:14 

    >>235
    横ですが私は41歳のラルクファンです。
    高校の時にラルクが活動再開したので学校はざわついていました。虹から一気に人気が加速して、学校でもラルク派とGLAY派に分かれるほど2組の人気がすごかった頃だと思います。
    活動休止前から聴いていた人は40代後半でしょうね。

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:50 

    >>279
    あ、すみません、Vaundyでしたね
    Spotifyとか使ってないので紅白で初めて聴きました

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:41 

    ヒット曲ってよほどの運のいいものじゃなければ
    偶然目に入って生まれるものじゃなくて
    実はかなりの宣伝広告費を掛けて作ってるのよね
    ある程度ファンが付いたベテランだとファン向けだけで大丈夫だから
    宣伝費かけなくなってファン以外の人が活動に気付かなくなる

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:10 

    >>270
    深瀬はイケメンとは思わないけど別にブスとも思わない
    そもそもアーティストだから曲が良ければ顔は関係ないじゃんぐらいにしか思ってないから
    ひとつ言えるのはB'zの稲葉さんでもイケメンじゃない、大した事ないってコメントを昨日見たばかりだからガルには自分の好みの顔じゃなければブス扱いする人やイケメンじゃないって言い切る人がいるって事だよ
    だからスルーしておけばいいよ

    +21

    -2

  • 285. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:37 

    >>6
    王道メロディで気持ちいい

    +29

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:07 

    >>242
    両者カッコいいですよねー
    新曲でなくてもテレビで歌ってる所を見たいです

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:36 

    >>278
    エレカシ、安全地帯、サザンはかっこいいバンドじゃなくてあれは歌謡曲バンドの代表格だな
    完全にボーカルの引き立てバックバンド

    KingGnuって3人しかいなくない?演奏かっこいい曲なんかある?

    +1

    -16

  • 288. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:48 

    イエモンとか一時期復活して浮上してきたけどそれも何だかんだ結構前なんだね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/11(水) 09:52:37 

    >>32
    ユーミンに限らずかつての人たちは本人が歌うのは無理になってきてる
    やっぱり全盛期より下手だし声も出てない
    紅白見ててそう思った
    今の人は口パクかかぶせだから比べられないけど

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:20 

    >>248
    途中で帰るとか勿体ない…信じられん

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:51 

    >>283
    違うよ
    例えばaikoラルク宇多田ヒカルEXILEが20年前みたいなラブソング出してもキツイでしょ?
    ISSAはパーティソングだから売れたんだよ

    オッサンの芸人が若い頃と同じ芸風だったらキツイのと同じ
    所詮皆アイドル的な人気

    +1

    -15

  • 292. 匿名 2023/01/11(水) 10:00:03 

    >>256
    若い子テレビ見ないんでしょ?
    どうやったって見ないなら30代(後半)〜60代狙っていいと思うけど、この層人口多いし。
    それに局側も出てもらえるなら出てほしいメンツだと思うけど。出てくれればだけど...
    新曲とヒット曲の2曲歌ってもらえばいいし。
    私の好きなB'zはここ何年もテレビは出てない。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:35 

    >>67
    まあ、B'z35周年だからそっちメインでやるからじゃないかな、来年以降楽しみにしよう

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:04 

    >>291
    アイコはラブソングが多いイメージはあるけど他の面子はそもそもラブソング歌ってるイメージがあんまりないな
    宇多田ヒカルはファーストラブはラブソングだけどそれ以外にシングルでラブソング歌ってるイメージがないしラルクやEXILEもラブソングを歌ってるイメージはあまりない

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:48 

    >>274
    うぉおおキス!キス!トゥエンティフォーキス!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/11(水) 10:03:33 

    >>265
    ケンミンショーで、群馬の3BでBUCK-TICK紹介されてた
    だけど最新アー写で昔のジャストワンモアキス流れてて違和感だった。
    あの成で声が高めという。
    でもテレビは知名度重視なんよね。
    アルフィーファンからしたらいっぱいいい曲あるのにーですね

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/11(水) 10:05:03 

    >>255
    >>281

    191は「中高生の頃によく聴いていた」と書かれてるんだよ。それに対して、ファーストシングルが出た年を鑑みても、アラフォーだと計算上合わないって話なんだけど。

    +0

    -17

  • 298. 匿名 2023/01/11(水) 10:06:11 

    >>291
    ヒット曲はラブソングという決めつけね
    それに渋みを増した大人が歌うラブソングがあったっていいでしょう

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/11(水) 10:06:17 

    >>93
    その人たちの最近の曲って
    新しいアーティストとかの曲な気がする

    大御所は含めてなさそう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:23 

    >>108
    アメリカ留学へ行ってパニック障害になったって
    なんかで見た

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/11(水) 10:11:11 

    >>287
    4人ですよ。
    演奏よりパフォーマンスに目が行っちゃってるからじゃないですかね、音だけ聴いてみると また違うかもしれません。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:32 

    >>2
    ガーシー「こいつ嫌いやねん」

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:49 

    >>287
    King Gnu4人ですけど、3ピースでもカッコいいバンドはいると思います。詳しくないですけど、白日初めて見たときはいいなと思ったし、昨年のレコ大で演奏した一途と逆夢もカッコよかったです。実況トピでも評判良かったです。
    個人の感想ですので、合わない人は合わないと思います。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:33 

    >>10 伏字にしてるからって言っていい訳じゃないよ
    個人の感想は自由だけどいちいち書き込まなくていい
    この人もプラス押してる人も誹謗中傷って自覚ないんだろうな

    +41

    -2

  • 305. 匿名 2023/01/11(水) 10:14:53 

    >>156 別れてる

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:44 

    >>297
    >>191は中高生の頃によく聴いていたと書いてるけどファーストシングルから聴いているとはどこにも書いてないよ
    恐らくはGLAYやラルクが一般的に人気の出た1998年前後ぐらいからのファンが1番多いからそこから計算するとそうなるねって話なんだけどね

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/11(水) 10:23:22 

    >>257
    あれハマり役だった!

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/11(水) 10:24:46 

    >>11
    歌うまいよねぇ。声もかっこいいし!

    +26

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/11(水) 10:26:44 

    >>1
    そのベテランが全盛期だった頃も同じようにその時代のベテランはもう大ヒット曲とか出てなかったんだから仕方ないんじゃないの

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/11(水) 10:28:43 

    秋元康がいる限り日本の音楽業界は廃れていくだけなイメージ

    ※個人の感想です

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2023/01/11(水) 10:30:11 

    >>1
    最新のヒット曲が無い=頑張ってないというわけではなくない?
    桑田佳祐はソロで札幌ドーム完売させてたよ

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/11(水) 10:36:23 

    >>289

    若手でもVaundyとか米津さんとか生歌で頑張ってる人達もいるから一括りにしないで欲しいなぁ

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/11(水) 10:37:50 

    数あるバンドの中でもサザン、ミスチル、B'zは別格だなーとは思う
    別にこの人たちのファンでもないんでもないけど長年に渡り曲をヒットさせてるのは素直に凄いよ
    自分の好きなバンドが後20年後も30年後も存在してるか?と聞かれたら正直わからない
    もしかしたら後数年であの人は今状態になるかもしれないし下手したら来年には飽きられて消えてるかもしれないという危機感はあるよ
    なぜなら今は逆に選択肢が増えすぎて人気が分散化してしまって次から次へと新しいバンドやミュージシャンがSNSからも火が付いて出てきてるから
    選択肢が増えるのはとても良いことの反面、飽きられるのも早い気がしてしまって‥
    そのなる前に固定ファンをしっかりつけておく必要があるよなーと思う
    私には好きなバンドが2つあって1つはベテランバンドでもう1つは若手バンドだからそっちはまだまだ浮動票も多い感じ

    +12

    -6

  • 314. 匿名 2023/01/11(水) 10:39:18 

    若い世代はサブスクでとは言うけど、おばちゃんおじさんも普通にサブスクだろうし、単に聞かれなくなったんだろうな。あとはやっぱり一日中音楽聴けないしそうなると結局若者に人気な曲がチャートにあがるから仕方ないね。
    ただCDは相変わらずベテランしか売れないね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/11(水) 10:44:29 

    エレカシがデビュー当時からずっと好き(と言うか初期から中期のエレカシが特に好き)なんだけど
    最近の女性の曲のカバーばかり歌ってるミヤジはあまり好きではない
    狂気じみた仕草もわざとらしい感じがして…

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/11(水) 10:47:05 

    >>314
    まあ、いつの時代も若者は流行りに敏感だからね
    私達だって若い頃は「この曲が流行ってる」っていう理由でレンタルしたりCDを購入したりもしたしね
    若者にCDは売れないのは本当みたいだね
    髭ダンの曲があれだけ売れてる印象なのにCDは30,000枚ぐらいしか売れてないと聞いて驚いた
    もちろんサブスクではかなり人気なんだけど

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/11(水) 10:49:35 

    >>250
    MISIAさんドラマ主題歌も多いし印象強いね。アイノカタチも義母ムス主題歌ですごく良かった

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/11(水) 10:51:24 

    >>314
    音楽系サブスク入っている人の割合って年代別で見たらどのくらいだろうね。うちの家族は子供含めて誰も入ってないからイマイチわからない

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/11(水) 10:54:25 

    >>258
    もういいって。はよ国に帰れ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/11(水) 10:59:26 

    >>269
    びっくりした
    ヘイポーに空見して「えっヘイポーなの?!」って思ってしまった

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/11(水) 10:59:38 

    >>261
    どこが藤井隆なんだろうか。。。
    セカオワの深瀬ですよ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/11(水) 11:02:52 

    >>2
    だれ?このブス

    +8

    -13

  • 323. 匿名 2023/01/11(水) 11:12:24 

    >>194
    プラスメンバーの幼馴染的献身的なサポート、みたいなストーリーもあるよね。本当だったとしても設定だったとしても大変そう

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/11(水) 11:19:56 

    >>10
    通報しとくわ。
    訴えられますよーに!

    +27

    -11

  • 325. 匿名 2023/01/11(水) 11:23:04 

    >>257
    「キャラクター」ね。
    深瀬をあの役に選んだ人は見る目あると思った。
    あの映画で好きになったよ。

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2023/01/11(水) 11:25:10 

    >>312
    ここにもちらほらいるけど若いアーティストを平気でけなす人がいるから悲しくなる
    若い世代にとったら自分たち世代の音楽をバカにしてくるおじさんおばさんが薦めてくる音楽なんて聞きたくないでしょうに

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/11(水) 11:27:38 

    >>21
    歌声戻っTERU?!

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/11(水) 11:30:56 

    懐メロ枠として評価されることはあるけど結局それも"今"が評価されてるというわけではないからねえ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/11(水) 11:32:31 

    >>328
    それやね。確かにね。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/11(水) 11:33:20 

    >>246
    最近そのパターンよくある
    2005年ぐらいの曲が昔の曲扱いになってる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/11(水) 11:34:55 

    メディアやネットニュースで話題にされる回数も減ってくる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/11(水) 11:37:06 

    どうすりゃいいんや。
    もう懐メロとして楽しむだけになるんかぁ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/11(水) 11:40:36 

    >>178
    声が出ないパターンと、デビュー曲だったりすると、当時よりも歌唱力上がっちゃってそれをアピールしたい感じの人もいる気がする。
    でもファンは、CDとかレコードとかのバージョンを生で聞きたいんだよねw

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2023/01/11(水) 11:41:38 

    ミスチル、サザン、松任谷由美 とか名曲は昔の曲ばかり

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2023/01/11(水) 11:46:07 

    >>21
    TAKUROはギター弾いていないって聞いたことあるよ!

    +0

    -16

  • 336. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:07 

    ゆず好きだけど好きって言われるのはだいたい昔の曲でなんか寂しい

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/11(水) 11:54:50 

    >>4
    大体がラブソングだから中年になると厳しい

    +13

    -5

  • 338. 匿名 2023/01/11(水) 12:03:00 

    今の40代以上は人口も多いし、うまくやればその世代向けに再びヒットを飛ばすことはできる…はず

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/11(水) 12:07:01 

    >>21
    知っTERU

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/11(水) 12:08:56 

    そもそもベテランミュージシャン本人達も今更ヒット曲出してやろうとか再ブレイクしてファンを増やしてやろうとかいうのがないんじゃないかと思う
    たぶんだけど、今いる既存の固定ファンでいいと思ってる節があるよね 
    実際、それで過去曲の印税なんかがあるから収入にも困ってないし活動は出来てるからね
    本当にやる気満々ならライブ活動だけじゃなくメディアにも積極的に出てくるだろうし 
    B'zなんて何年テレビに出てない事か

    活動期間が長くなるとどこも緩い活動になるのは否定は出来ないな

    +12

    -3

  • 341. 匿名 2023/01/11(水) 12:10:20 

    >>76
    なんでGLAYとミスチルが嫌なの?
    メンバー仲良さげでいいじゃん

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2023/01/11(水) 12:11:55 

    >>340
    新シングル曲を出してないから、TV出演が無いのは仕方ない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:02 

    そもそもずっと同じ曲ばかりのライブに何十年行っても飽きないのがすごいわ。新曲もあるだろうけど。
    それくらいファンなんだね。

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:50 

    >>62
    B'zは大御所じゃないでしょ
    「洋楽コンプレックス」「ロックごっこ」って本人達が自称してるよ

    +2

    -25

  • 345. 匿名 2023/01/11(水) 12:21:00 

    >>23
    ダパンプって1位取った事はなかったらしく
    USA以降に1位取ったらしい

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/11(水) 12:21:57 

    >>23
    あれはMV出してすぐは全く伸びて無かったけど、ハロプロファンにバズッてから再生数が伸びてじわじわ浸透。メディアで取り上げられて一気に広まったんだよね。曲もカバーだし、メインの振付けも当時世界的に流行ってたシュートダンスでK-POPアイドルやGENERATIONSが既にやってた。なのでDA PUMPとしてはヒットは嬉しいけど自分達のオリジナル要素が無さ過ぎて複雑だったと思う。

    +14

    -2

  • 347. 匿名 2023/01/11(水) 12:30:56 

    >>145
    良くも悪くも、桜井さんが一番不倫してた時期が、深海とかBOLERO辺りだからね
    是非は置いといて、やはりハングリー精神なんだろうね

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:09 

    >>342
    でも何年も新曲が出てないって事はないよね
    てか、稲葉さん好きなんだけどテレビに出たら出たらで老けたね〜なんで言われるから出なくてもいいやと思ってみたりもする
    でもたまにはテレビで見たい
    そんな感情だな

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:31 

    >>167
    去年桑田さんソロ初めて行けたんですがチケット本当に取れないですよね。サザンの方も行きたいんですけど苦戦しそうで…泣

    +9

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/11(水) 12:36:42 

    歴史的な名盤もそのアーティストが20代30代のときに作られたものが多い
    年とってからだと大変だと思う

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/11(水) 12:39:02 

    >>340
    お金がほしい、有名になりたい、モテたい、そういう思いが売れる原動力になるんだよね

    +12

    -2

  • 352. 匿名 2023/01/11(水) 12:40:27 

    >>326
    今の曲はだめでそれに比べ昔の曲は良かったみたいなこと力説するオジサンたまにいるけど若い子には響いてないだろうなと思う

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/11(水) 12:42:51 

    >>351
    簡単に言えばそれだよね
    全てを手に入れちゃうとハンガリー精神がなくなる 

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/11(水) 12:42:57 

    >>338
    40以降は散々バンド聴いてきてる世代だから今のバンドが刺さるわけない

    +2

    -4

  • 357. 匿名 2023/01/11(水) 12:44:02 

    >>354
    2人しかいないB'zなのに嫌い合うなよ
    1人でB'zはできないんだよ

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2023/01/11(水) 12:48:12 

    >>356
    そういう意味じゃないのでは?
    アーティスト側の年齢と人口から考えたリスナー側の年齢が比較的近いからうまくやればって意味じゃないかな
    若いバンドの話はしてないと思うよ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/11(水) 12:50:08 

    エルレガーデンが好き。ワンオクってエルレに曲調似てるけど森進一の息子の言動が嫌いだから
    ワンオクの曲よりエルレが去年ぐらいから復活したから再度ブレイクして欲しい。
    カラオケで唯一英語で全部歌える曲space sonic

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/11(水) 12:58:00 

    ヒロト&マーシー
    ブルーハーツ ハイロウズと来て現在はクロマニヨンズ!
    とにかくいつも元気と幸せをたくさん貰ってる。
    2人とも60になり、時々可愛いおじいちゃんみが見え隠れするけど、ライヴは最高~!!!変わらないエネルギー!!
    クロマニヨンズの4人で本当に楽しそうにロックンロールしてる!
    まだまだヒロトとマーシーのロックンロールに着いていきます!
    本当に元気に長生きしてと願っています!

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:02 

    稲葉さんって結構強烈なアンチ飼ってるよね
    時々見かけるけど
    前は捏造した画像貼ってるアンチがいた
    嫌いなのは仕方ないけど嘘や捏造はアカンやろ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/11(水) 13:00:29 

    >>361
    また捏造してるよね >>353

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/11(水) 13:02:04 

    人気が健在な人はいいけどどんどん縮小気味だったりすると昔いたファンたちはどこに行ったんだろうと思うときある

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/11(水) 13:08:03 

    若い子と話すと、意外と知られてる懐メロもある一方で、まさかこれ知らないの?ってことも多々あるからそのギャップによく戸惑う

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/11(水) 13:18:25 

    捏造アンチきしょ

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/11(水) 13:23:06 

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/11(水) 13:28:06 

    >>9
    めっちゃ好きだった!ライブも行った!当時私は10代だったけど、大人の色気凄かった!

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/11(水) 13:58:19 

    >>14
    むちゃくちゃ豪華だね!

    +6

    -2

  • 370. 匿名 2023/01/11(水) 14:00:00 

    >>333
    そうそう。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/11(水) 14:03:34 

    >伊藤正則というハードロック系の音楽評論家の方が、
    自身がやっているラジオで、
    THE MARS VOLTAというバンドのライブに稲葉さんが
    来ていてそこに宇多田さんもいて、ある程度付き合いが
    あるようだといった話をしていましたよ。

    家族ぐるみ、というのがどの程度の深い付き合いかは
    定かではありませんが、
    現場で一緒になってちょっと話したとか、
    そういうレベル以上の親交があるのは確かだと
    思います。
    CW-#414126 アキレス 2010/06/22 00:18

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/11(水) 14:11:41 

    山下達郎の長年のファンだけどライブ行くと全然衰えず声が出ていて凄いと思う。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:37 

    >>4
    元々才能ないのに事務所の小細工や力の人もいるからね

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:20 

    >>14
    まず不倫結婚や事務所の闇が深いだけで
    もう見る気ない

    +2

    -11

  • 375. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:32 

    >>361

    アミューズ事件 - B'z Wiki - atwiki(アットウィキ)
    アミューズ事件 - B'z Wiki - atwiki(アットウィキ)w.atwiki.jp

    アミューズ事件(アミューズじけん)とは、芸能プロダクションである株式会社アミューズ社内のPCから、B'zファンサイトの掲示板にアルバム批判が書き込まれた事を発端とする一連の騒動。 2007年...

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/11(水) 14:42:43 

    >>79
    その後に津波震災だったよね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/11(水) 14:49:03 

    >>141
    みんながテレビ見るっていう時代じゃなくなってきてるし誰もが知ってる曲少なくなってる。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/11(水) 15:07:20 

    >>120
    GLAYってどんな僻地でも小さなホールでもなんならフリーの無料ライブでも全力な印象しかない。
    逆にシューティング入ると緊張してる?って感じる時ある。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:15 

    >>74
    私には見る度に違う顔に見える
    何でだろう
    未だにはっきりと覚えられない

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/11(水) 15:23:55 

    好きなアーティストが言ってたけどまずは売れないとやりたい事ができないらしい
    アレやりたい、コレやりたいって言っても予算がないから無理ですって言われるって
    じゃあ売れ線の曲を作って売れてやろうってなったって

    そこから時を経て今はもう無理に売れる必要もないからとりあえずやりたい事をやってる感じ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/11(水) 15:24:43 

    >>100
    私も。
    一瞬、ダンスホール?の人(ちゃんと顔が分かっていない)かと思ってしまった

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/11(水) 15:31:59 

    ベテランか微妙だけどDa-iCEが売れるとちょっと嬉しい
    w-inds.もまた売れないかなーと思ってる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/11(水) 15:41:13 

    >>100
    マニアックだけどペニシリンのドラムの人かと思った

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/11(水) 15:49:08 

    歌手に限らず映画監督や芸術家もピークがある

    黒澤明ですら40代50代に作った作品のは素晴らしいが晩年の作品は良くなかった

    世間が良いと思うものと自分が良いと思うものがずれてくるのかな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/11(水) 15:51:59 

    >>175
    コンサート会場で似た人見かけたことある
    地味に目立たないようにしてたけどスタイルもオーラもハリウッド女優みたいなゴージャスさだった
    あれ紀香さんだったんじゃないかなー思ってる

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/11(水) 15:53:07 

    >>2
    GLAYのジローの雰囲気に似てる。
    動いていたら可愛い感じでオフィシャルな写真でもカッコいい。
    他撮りだとコンディション次第(^_^;)

    +3

    -18

  • 390. 匿名 2023/01/11(水) 15:53:11 

    スターダスト・レビューが好きです

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/11(水) 16:02:51 

    >>326
    若い子たちは自分らが聴いてる音楽に首つっこんでくる中高年のほうが苦手かも。
    自分もそうだったけど、大人の手垢がついた瞬間色あせて見えたりすることあるよね。だったらまだけなされてるほうがマシ。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/11(水) 16:14:25 

    >>4
    ミスチルも新曲出しても前と同じように聴こえる
    アンチではないです

    +48

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:54 

    >>2
    セカオワ、レコ大やっと取れて良かったね〜と思う
    この数年アイドルばっかりだったから久しぶりにこういう実力あるアーティストが受賞出来て嬉しい
    髭男、king gne、米津玄師、藤井風、yoasobi、ado、vaundyなどなどこれからたのしみな若いアーティスト達がjpopを盛り上げて欲しい

    +44

    -5

  • 394. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:55 

    >>316
    若い子だとCD買う前にプレーヤー持ってない
    PCから取り込むにもCDドライブが無かったりする
    ジャニの新人がデビューする時に
    CDはどうやったら聞いたらいいのか?とトピで話題になった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:03 

    >>29
    めっちゃ押されてたけど売れなかったのよ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:18 

    >>32
    泰葉のフライデーチャイナタウン、若い子から海外に人気が出て最近youtubeにオフィシャル動画出てた

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:29 

    フレデリックもっと人気出てほしいな

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/11(水) 16:30:03 

    >>1
    ヒット曲が出るのが難しいのは、ネットの発達で音楽を知る場所が細かく増えて、ファンは好みの多様性に合わせて細分化されたせいじゃないかな。
    TVやラジオしかなかった時代は皆が限られた曲を同じ所からしか知れない状況だったけど、今は多様な発信から個別に選んで楽しむから。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/11(水) 16:34:05 

    でも結局、ピークの時の曲ばかり聴いてしまってない?
    自分がファンのベテランたちの
    20年前なら凄かったろうなって企画があったけど
    正直仕上がりがダサと感じてしまった

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/11(水) 17:02:00 

    >>2
    SnowManに居そう

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2023/01/11(水) 17:19:29 

    >>66
    稲葉さんのeverything、鳥肌が立ったよ…
    あれ生で聴けた人いいなぁ。
    ミスチルで一番好きな曲だったけど、まさか稲葉さんがあんなにハマって歌い上げるとは感動しました!

    +25

    -2

  • 402. 匿名 2023/01/11(水) 17:21:28 

    >>66

    ミスチルとのUNITE運良く行けました。
    コロナが無かったら実現しなかったかもしれない共演だから熱かった。
    25年前の自分に言っても絶対信じないだろうな。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:59 

    >>258

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/11(水) 17:43:46 

    >>16
    桑田さんちょいちょいCMにも出てるし病気したけど衰えないよね本当。唯一無二の歌手だなぁとつくづく思う。

    +52

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/11(水) 17:47:58 

    まあでも、キングヌーとか髭男とか米津聞いたあとに、90年代のヒット曲を聞くとシンプル過ぎてアレって感じる

    今の歌は音数歌詞数多くて、前奏間奏もろくになし、転調しまくりでメロディーもリズムも多様
    ベテランは体力的に歌えなさそう

    +3

    -7

  • 406. 匿名 2023/01/11(水) 17:50:30 

    >>33
    目の大きさだと3倍はでかいで

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/11(水) 18:01:50 

    >>382
    めっちゃ地味顔だからヘアスタイルのイメージしか記憶に残らないんだろうね

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/11(水) 18:05:35 

    >>353
    桜井さんにもおんなじようなハングリー精神やら同じような文を書いて投稿されてませんか?笑
    さっき見かけました…

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/11(水) 18:11:50 

    >>167
    声量も衰えないところが凄い
    生歌 上手すぎだったわ

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2023/01/11(水) 18:12:38 

    >>107
    そうかなあ
    今の若者は昭和好きだし、いろんなコンテンツで昔の歌バンバン流れてるし、ビックリするくらい昔の歌知ってるよ

    +2

    -4

  • 411. 匿名 2023/01/11(水) 18:13:31 

    >>9
    20年くらい前、イベントの後にタクシーで出て行くのを見つけて、友達数人と「お疲れ様でしたー!!」って声かけたら、真ん中に座ってたTAKEさんが左右の2人の頭に手を乗せて、そのまま3人でぺコーって頭下げてくれた。
    他にも出待ちしたり話したことも何度かあるけど、ものすごーく気さくで嬉しかったなぁ。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/11(水) 18:21:44 

    >>231
    私は升がエイトビート刻んでる頃が一番好きでした

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/11(水) 18:25:12 

    >>14
    年取ったからかなーと思うけど、
    テレビに出るより、
    定着したファンにライブ巡りで盛り上がってるイメージ。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/11(水) 18:27:22 

    >>108
    10代でパニック障害とADHDの二次障害併発して閉鎖病棟に入院してる。
    目の疾患じゃなくてキョロキョロしてるのは多動性障害の一種じゃないかな。
    アーティストが大勢揃う特番とかはよくキョロキョロしてるよ。

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/11(水) 18:37:31 

    >>6
    天才だよこの人は。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/11(水) 18:37:40 

    なんかコメント消えてたけど、
    稲葉さんが宇多田ヒカルや深キョンと不倫してるってマジなん?
    少なくともそんな報道は無いよね?

    +1

    -8

  • 417. 匿名 2023/01/11(水) 18:39:28 

    >>14
    すいません宇多田ヒカルの良さがわかりません。
    デビュー曲から聞きましたが何故あんなに売れたのかわからないです。
    ファンの人ごめんかさい。

    +13

    -6

  • 418. 匿名 2023/01/11(水) 18:43:36 

    >>416
    宇多田さんとは友人、深田さんとの関係は一切知りません
    アンチが適当に言ってるんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/11(水) 18:46:33 

    >>10
    あなたより才能あるし、性格いいと思うよ。

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:47 

    >>1
    ねぇ、主さんの気持ちめっちゃ分かるんたけど!

    小室さんとかあんなに出す曲出す曲ヒットしてたのに、何で急にパタリと出せなくなるの?!だし
    GLAYやAKB48とかもここ3、4年出した曲で知ってる歌(口ずさめるような)のないもん。

    あれだけあったのに?!って感じで不思議だよね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:38 

    >>416
    知りたくない情報はすぐ通報されて消されてしまうよね

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:34 

    >>165
    紅白で見たけど
    新曲は全然声出てなかったし
    次の曲は合成みたいなので誤魔化してて
    よくなかったな~

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:36 

    >>168
    一瞬児童ポルノかと思ったわ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:58 

    >>217
    まじでめちゃくちゃかっこよかった。
    ファンとしてはもちろん今もなんだけど、あの若い頃のルックスは今の時代でもかなりうけると思う。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:07 

    深キョンのことは報道は今のとこされてないけど宇多田ヒカルとのことは週刊誌にも関西の芸能番組等で報道されたんだよね
    なぜかあんまり知られてないんだけどね


    >稲葉さんはアート関係のご友人が多いみたいですね。
    片岡鶴太郎さんの個展にお花を贈られてたりしますし。
    もともと稲葉さんのご友人(桐島ローランドさんだったかな?)のご紹介で紀里谷さんと知り合ったそうなので(紀里谷さんご本人の発言)、推測ですが、そのあたりからお付き合いはあったのでは。
    その後、週刊誌に密会だのとアホな記事を載せられてから、宇多田さんが「家族ぐるみのお付き合い」ということを何度か発言されてますね。
    稲ソロを聴いていると、宇多田さんとは通じる部分があるんじゃないかと感じていたので、私は興味深く思いますが、一体どんな話題がでるんでしょうねー。
    CW-#414102 なな子 2010/06/18 14:40

    +0

    -6

  • 426. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:09 

    >>421
    知りたくない情報?
    根も葉もない馬鹿げたコメントは名誉毀損になるから削除されるべきでしょ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:19 

    >>425
    割と最近、宇多田さんがNYで小室眞子さんと極秘会食をしたっていう内容の記事が書かれて、「作り話をするな」ってTwitterで怒ってたから、適当なこと書き込まない方が良いんじゃないですか?
    私はどちらのファンでもありませんが。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:49 

    年取ると声でなくなる人が多いよね
    楽器はどうなんだろう
    あまり見かけなくても若い人を育てる側にまわったり作曲したりで本人たちは忙しいのかもしれない

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:37 

    >>168
    こんなん喜んで見てるの?ファンの方は………

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:29 

    >>265
    50周年おめ!

    御三方とアル中の皆様に敬意。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:23 

    久しぶりに紅白みたら桑田さんと世良雅紀と佐野元春とチャーさんっていう大ベテランがユニット組んでてすごくよかった!
    やっぱ年数やってる人ってすごいって思ったよ
    もっと見る機会が多ければいいのにな

    昔みたいに毎週歌番組やってほしい
    最近のクソ長くて季節ごとみたいなやつじゃなくて
    1時間でいいから、新曲出したら出てくるくらいのやつ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/11(水) 19:36:32 

    >>250
    全盛期以降で世間に浸透したヒット曲が2009年の逢いたくて今と2018年のアイノカタチ

    これでも十分凄い凄いけど、若い人にとっては年末歌番組でよく見る大御所って感じだと思う

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/11(水) 19:37:22 

    テレビに出ないベテランアーティストもコアなファンがついてライブは定期的にやってるイメージ
    テレビがすべてじゃないし自分たちのペースでやってて良いと思う

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/11(水) 19:40:44 

    >>62
    ドラゲナイでさえ7年以上前だから案外息が長い

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/11(水) 19:52:36 

    銀杏BOYZ 峯田 一択

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/11(水) 19:57:36 

    >>48
    違うよ。クルンクルン回ってる部分の画像だよ。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/11(水) 19:59:25 

    >>2
    ハビット、キャッチーだしダンス面白くて一見わからないけど若い子にあんな歌詞を届けてくれる大人がいることに感動したよ。
    アンチがなんて言おうと私は尊敬したわ

    +38

    -5

  • 438. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:51 

    >>431
    「こんばんわ〜!」が混じっとるで

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/11(水) 20:05:32 

    >>194
    医学部いけるほどの勉学があるのか!
    ヤンキー写真しか見てない

    +1

    -6

  • 440. 匿名 2023/01/11(水) 20:08:40 

    50代だけど新し目だとNulbarichとWonkは好きだわ
    新しいのも好みなのは聴くわ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/11(水) 20:14:39 

    >>9
    磁石は違う人だっっけ?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:32 

    >>437
    わかる、ダンスが面白いだけでなく歌詞が凄くいい。
    セカオワって恋愛の歌だけじゃなくて、プレゼントやサザンカのように自分自身への応援歌が歌えて素敵だよ。
    ドラゴンナイトも当時は知らなかったけど休戦の歌って最近になって知った。
    戦争のニュースと重ねると泣けてくる。

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/11(水) 20:30:58 

    >>10
    容姿に関する侮辱なので通報

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:14 

    >>220
    容姿コンプ凄そうね

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/11(水) 20:34:11 

    >>62
    B’zは昔流行ってたらしいグループってイメージしかない。実際に流行ってた頃を知らないから(大学生です)

    +8

    -6

  • 446. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:28 

    >>194
    いじめられた事はないって言ってるし医学部とも言ってない。勝手に設定作ってるのはあなたでしょ笑

    +5

    -5

  • 447. 匿名 2023/01/11(水) 20:40:12 

    >>256
    今でも売れてんじゃん。
    若い子が知らないだけで昔売れてた人達?
    ガッチリファンついてるし一過性ではなく息が長い
    何十年と長く活動し続けて、しかもコアなファンも沢山いるし、昔に比べてCDが売れてないだけで売れてないわけじゃない。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/01/11(水) 20:46:06 

    >>189
    わかる、好き!

    好きすぎてか、私は年相応だと思うし気にならないよ笑

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:42 

    >>340
    B'zも固定ファンだけで満足はしていないよ。
    稲葉さんは声優やってみたり、コラボってみたり...
    35周年は休眠ファンなどにもDM送ってる、それに今でもいろんな新しい事にチャレンジして楽しませてくれてるよ。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/11(水) 20:57:00 

    >>194
    設定が山盛りwww

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2023/01/11(水) 20:57:15 

    >>1
    音楽がタダで消費されるものになってしまったこと、昔のアーティストについてはファン以外がなかなか知る機会がないってのもあるかもね。
    でも20代ですが去年の5月にライブ行ってTHE ALFEEにどハマりしてしまったよ…。
    3人の安定した歌声と美しいハーモニーと高い演奏技術とメンバーの個性にものすごい勢いで沼ってしまって去年だけでライブ12本行った(福岡中止にならなければ14本だった。)。
    うちにテレビなくて去年までその存在すら知らなかったのに。
    ALFEEは今でも精力的に新曲出してていい曲も多いからまたヒットして欲しいなと思う。
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/11(水) 21:01:55 

    >>2
    色んなトピで貼られてて芸能疎いからマジで誰か知らず友達に聞いたらK-popの人だよとか言われたんだが違うやん!ココ読んで漸く分かったわ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:54 

    >>62
    私29歳だけどセカオワそんなに新しくなくない?
    さすがに大御所とは思わないけど。
    10年以上前からいるよね?

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/11(水) 21:20:28 

    >>14
    Mステならスペシャルとかで一度くらいこのメンツ同時に揃ったことないかな?ないか

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/11(水) 21:29:01 

    >>154
    KANさんと仲のいいスタレビも凄く良いので聞いてほしい。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/11(水) 21:31:03 

    >>1
    小田和正さんの言葉にできないを聴くと涙腺弛むわ
    CMでよく流れてた時期はウルウルして大変(笑

    よいお歳だが伸びやかな高音は衰え知らずで尊敬してます。長く歌い続けて欲しい
    ベテランアーティスト頑張ってほしい

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:26 

    >>273
    親友の大黒摩季がTAKEと友達で昔からよく共演していた。
    大黒摩季が繋いだ縁かな?って思ってた。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/11(水) 21:34:23 

    昨日ユーチューブで、T⚪ネットワークの⚪etwild みたんだけど、 おじいちゃん三人組だった。

    痛々しくて、笑ってしまった。年をとるってこういう事なんだと思った。スタンドマイクが松葉杖に見えてくるし、ギターの人?弾けないんだよね...

    小⚪さんも、もうひと花咲かせようと必死。
    引退したんだよね?

    とても良いと思う。曲は良いよ、曲は。
    誰か小⚪さんをプロデュースした方が良いと思う。誰も、口出し出来ないのかな

    +0

    -5

  • 459. 匿名 2023/01/11(水) 21:34:44 

    >>99
    それ!
    わたしの娘たち(大学生から中学生)にとってはポルノはベテランの括りで「コナンくんの劇場版の主題歌で知った〜」「ベテランさんだけど声量あって曲も結構いいよね」って感覚なんだよ
    びっくりしちゃったよ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/11(水) 21:36:59 

    >>445
    ウルトラソウルとか知らない?

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/11(水) 21:42:23 

    皆さんのコメント見てなるほどなと思いました。
    私はただ色んなアーティストに活躍してほしくて、今の若いアーティストが将来歳を取ってもまだまだ活躍できる世界であってほしい。
    ヒットチャートに懐かしいベテランの名前が入るのを見たい、と自分勝手に思ってましたが、みなさんのコメント見てたら、しっかりファンはついてて、毎年ちゃんとライブコンサートをして、ファンと共に一緒に年を取っていくっていうのもすごい幸せな事だなと。

    私が今応援してるアーティストがヒット出せなくなって
    規模が小さくなっても、ファン達と毎年ライブで集まれる事が出来れば、すごい幸せかもと思いました。

    でも出来ればいつまでも活躍を見たいですよね!

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/11(水) 21:43:12 

    >>23
    DA PUMP、すっかりメンバー変わったけど、USA聴いてISSAの歌唱力が衰えてなくてびっくりしたわ。
    あれだけ踊りながらパンチのあるハイトーンで歌えるなんてすごい!
    安室ちゃんと同じアクターズスクール出身とはいえ、40代であのパフォーマンスはなかなかできないと思う

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/11(水) 21:44:57 

    >>458
    3人60代でウツは病気後だが声は出てる方だと思ったけどなぁ

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/11(水) 21:49:45 

    >>9
    素敵な〜恋をしようよーお♫はじめーてのキスのよなーあ♪
    カラオケでよく歌ったなー。好きだったなー。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/11(水) 21:52:38 

    >>80
    35歳だけどめっちゃわかる!
    私が子供の頃に人気だった、宇多田ヒカルも中高生から見たらユーミンみたいな位置付けなのかな。

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2023/01/11(水) 21:58:40 

    >>74
    割と可愛い系の顔だと思ってたけどこれは写りわるいんかな?

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/11(水) 22:00:21 

    >>8

    若い人だと藤井風が好きだわ。
    特に『grace』

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2023/01/11(水) 22:02:06 

    >>13

    多くない?
    広瀬香美とか海外で流行ってた。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/11(水) 22:03:06 

    >>3
    月明かりふんわり落ちてくる夜は いいよね
    大好き

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/11(水) 22:03:19 

    >>289

    そういえば桑田佳祐以外は
    新しい曲知らないかも。
    ユニクロで流れてた。

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2023/01/11(水) 22:09:12 

    >>37
    昨日たまたま、宇多田ヒカルの Can't Wait 'Til Christmasが上がってきて聴いたけど本当、なんなんだろう。唯一無二の声 ハスキーで高音 声質が切なくて涙がでる。First Loveも最近ドラマの関係で良く聞くけど15歳で作ったなんて天才 歌詞も天才だけど宇多田ヒカルは作曲がもっと天才だと思う

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2023/01/11(水) 22:09:31 

    >>14
    今のテレビ局だとギャラ払えない気がする。
    もうテレビに華やかさを期待できない。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/11(水) 22:09:41 

    >>458
    木根さん今は弾けるよ。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/11(水) 22:11:40 

    >>471
    よこだけど、本当は好きな人がタバコ吸ってたなんて事実はなくて、こんな感じかなって想像して書いた歌詞らしい。ご本人がなんかで言ってたけど本当かな。
    どっちにせよあんな色っぽい歌詞書けるのすごいよね。いつ聞いてもうっとりしてしまう。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2023/01/11(水) 22:12:02 

    >>154
    今の曲自分自分自分って感じ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/11(水) 22:17:23 

    >>58
    TV局は視聴率の見込めない人にオファーしないし、大手レコード会社との契約が切れたら出演させて下さいって営業する人もいない
    地道にライブ活動してるベテランはいるから、直接見に行くしかないね

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/11(水) 22:19:38 

    >>344
    ごっこもあそこまで極めてそれを応援するファンがいりゃ立派なもんだわ。
    たしかに70代の永ちゃんとかもいるし、まだまだ大御所ではないかもしれないけど。

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2023/01/11(水) 22:20:57 

    >>62
    小学生の姪っ子がスパイファミリーのOPのバンプ・オブ・チキンを知らなくて「アニメのおかげでヒゲダンみたいに曲が売れてよかったね」とか言ったので思わず長々と説明してしまった。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/11(水) 22:26:04 

    父の影響で久保田利伸が大好きなアラサーですが、6歳の娘と一緒にyou were mineとか口ずさんでます!
    ご本人の映像見せたら「日本人なわけない!」って言うから笑ってしまいました。
    子どもから見ても圧倒的に上手らしく、若手のアーティストとは別枠らしいので、いつか一緒にコンサート行くのが夢!

    音楽番組にはあまり出ないけどコンサートはたまにやってくれるし、年々渋くかっこよくなってるのがツボです。昔よりさらに深みも声量もあって、むしろパワフルな感じも色っぽさもあって好きすぎる。

    あとはMISIAさん。私が歌うと娘にとって超音波に聞こえるらしいのでやめてますが、ご本人の歌は心地いいのか寝落ちします。
    MISIAさんはちょくちょく音楽番組出てくれるし、新曲もたまに聞けるから嬉しい。
    あの高音が今も出せるような息の長い歌手ってドリカムとMISIAくらいかな?って思う。
    喉痛めないの凄い。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/11(水) 22:26:14 

    >>165
    もうお婆ちゃんだからね…
    喉、声帯って要は筋肉だから、加齢と共にほとんどの人は衰えていく
    特に女性は元々男性よりも筋肉量が少ないので、どんなにボイトレしても年齢に抗うのは至難の業だし、若い頃に無理して喉を酷使した人はダメになるのも早かったりする

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/11(水) 22:27:45 

    >>2
    少数かもだけど、この人が映画の舞台挨拶で喋ったときの声色とか控えめな感じ見てから好きになった
    しかも歌声も好き
    なんだかんだ上手いと思う

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/11(水) 22:32:40 

    >>16
    紅白で加山雄三の懐メロを普通に歌ってたけど上手かったわ。いつもの変なノリしか聞いたことなかった。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/11(水) 22:33:46 

    >>417
    あの時代には衝撃だったんじゃない?
    他にあんな感じの曲作る人いなかったし。
    確か小室も宇多田聞いて自分の時代が終わったことを悟ったみたいなこと言ってたような。

    まあ私も宇多田は曲作りは天才だと思うけど歌が上手いとは思ったこと無いんだけど

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/11(水) 22:35:55 

    >>141
    SnowManとかが25年経った時、今のKinKi のように多くの人が懐かしんで聴ける曲になるのかな

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/11(水) 22:37:16 

    >>467
    若いの?
    30超えてると思ってた

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/11(水) 22:40:04 

    >>4
    そんなあなたに 内田樹「才能の枯渇」(コラム)

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/01/11(水) 22:41:21 

    >>29
    アミューズなの!?知らなかった

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/11(水) 22:48:15 

    >>2
    なんかオージロウみたいだね

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/11(水) 22:50:13 

    こないだ中居君がラジオ出た時
    そして僕は途方にくれるが流れて(中居君が好きな曲)
    懐かしさとオシャレで大人ですごく良かった

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/11(水) 22:50:24 

    >>14
    HEYHEYHEYとかおもろかったなー

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/11(水) 22:53:38 

    >>445
    ファンには今もこれからもずっと流行ってるのよ。
    若い子が知らなきゃ、若い自分が周りが知らないから人気がないわけではない。

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2023/01/11(水) 23:05:14 

    >>210
    そうそう。歌番組出るのは新曲リリースか、ツアー前とかだよね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/01/11(水) 23:09:43 

    >>417
    当時ビックリしたものだよ。15歳で自分で曲作ってる、英語ペラペラ、First loveなんて大人が作ったもんだと思ったもの。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2023/01/11(水) 23:12:42 

    >>265
    坂崎ママが何か言ってそう(笑)
    「お父さんはまだまだ歌唱力抜群だから大丈夫よねぇ~?ウフフ トシコだってまだまだこれからよ~♪」

    歌番組(歌謡祭)ではいつもあの二曲だけなのは私も不満です

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/11(水) 23:18:00 

    >>393
    藤井風はサイババ信者がバレたからこれからどうなるか
    歌詞の中でサイババの教典とかをステマしてるらしい

    +2

    -3

  • 496. 匿名 2023/01/11(水) 23:22:19 

    >>33
    最近は日によって、星野源かユースケ・サンタマリアになってる。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/11(水) 23:23:39 

    >>417
    藤圭子の娘でNY育ちの15歳がデビューとなれば注目はされると思う
    実はデビュー前に背景も名前も伏せて何曲か発表してるけど全然売れなかった
    その後盛大なプロモーションをかけてデビューした
    当時のTVラジオ紙媒体のゴリ押しは凄まじかった

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2023/01/11(水) 23:32:42 

    >>194
    ADHDで、中学生意気で同級生達に集団暴行されて、学校行けなくなった。高校の途中で中退。精神科医を目指し予備校へ行くも途中記憶が抜けてしまい勉強断念。そしてアメリカ留学中にパニック発作が出てしまい、帰国。閉鎖病棟へ入る。予備校とアメリカ留学の時系列は合ってるか不明。
    数年療養して、バンドやりたい!とメンバーに声かけて、ライブハウスを作る。そしてスカウトされる。
    全部本当の話だよ。

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2023/01/11(水) 23:33:55 

    >>456
    オフコースの歌も良いよね
    小田さんの声は素晴らしい

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/11(水) 23:36:59 

    >>21
    むしろ音源以上だった。
    TERUさんは歌唱力はずば抜けている訳ではないと思うけど声質、声量、なにより表現力が凄い。
    私はB'zファンでUnityで初めてGLAYを生で聞いたけどサバイバルや誘惑で会場全体を盛り上げpure Soulで涙した。
    TAKUROさんは幸せだなぁ、自分が作った歌をあれだけ魂込めて歌ってくれるボーカリストが常にそばにいるなんて。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード