ガールズちゃんねる

二度とやりたくない仕事

781コメント2023/01/25(水) 00:35

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 21:44:04 

    何かありますか?
    私は営業事務の仕事をしていました。
    主にメール対応でしたが、とにかく件数を捌かないといけなく、1秒たりとも無駄な動きはできませんでした。
    単語登録、ショートカットキーは当たり前、画面スクロールはマウスのホイールは遅いから使用したらダメ、始業前に必要なエクセルファイルを開き忘れただけで怒られました。(業務中にファイルを開く時間が無駄)
    PCのフリーズ等で再起動する時もチームメンバーに報告必須でした。(数分のロスタイム発生のため)

    1年足らずで辞めました。

    +962

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 21:44:51 

    チェーン店のカフェ

    +176

    -13

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 21:44:55 

    パチンコの店員

    +225

    -13

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 21:44:56 

    引っ越し屋

    +110

    -7

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 21:44:59 

    保育士

    +260

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:01 

    介護

    +302

    -8

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:02 

    >>1
    私は主さんと逆で、営業事務が今人生で一番楽な仕事です!

    一生やりたくないのが接客業

    +677

    -19

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:17 

    出し子

    +15

    -54

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:18 

    中学校教諭
    もちろん部活の顧問付き

    +336

    -10

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:22 

    某チェーン店居酒屋

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:23 

    結婚式場の配膳
    特にホテル

    +314

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:23 

    パン工場のライン

    +203

    -8

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:28 

    銀行員

    +241

    -7

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:30 

    佐〇急便のカスタマー

    +83

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:34 

    >>5
    人間関係ですか?

    +38

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:36 

    >>1
    めちゃくちゃ疲れそうな職場

    +665

    -7

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:42 

    DHCの化粧水工場

    +106

    -8

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:47 

    工場、メッキの検査

    +65

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:53 

    お弁当工場のライン作業

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:00 

    大学のころ友人に誘われて二日間だけ体験入店したおっパブ

    +22

    -37

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:05 

    調理師はもういいかな
    仕込みでほぼ終わる

    +181

    -5

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:07 

    >>8
    犯罪者だね
    自首しないの?

    +92

    -6

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:08 

    自動車部品工場の生産管理事務

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:12 

    十代のとき安直に決めていった製本かなんかのバイト。
    同じ場所に立ってベルトコンベアから下ろすだけで朝から夕方まで。
    気が狂うかと思った!1日で辞めました。

    +255

    -7

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:21 

    工具工場
    機械で下手したら指ぶっ飛ぶ恐怖と向き合いながらの作業
    体調が急激に悪くなって辞めたら嘘のように治った

    +269

    -5

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:24 

    接客は私には無理

    +265

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:34 

    とあるライン工場。

    人が沢山いすぎて疲れてくる。

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:35 

    わたしは事務は時間たたなくて本当に向いてなかった
    接客は避けてたけどやってみたら時間すぎるの早くてそんなに嫌じゃなかった
    向き不向きで真逆の人も多そうだけど

    +432

    -7

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:41 

    医療事務

    医者と看護師と患者のストレスの捌け口にされるから

    +424

    -6

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:42 

    >>1
    医療従事者

    +151

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:46 

    派遣バイトしてたときにやった、ホームセンターで安くなってるやつ売るやつ

    +28

    -5

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:47 

    二度とやりたくない仕事

    +6

    -18

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:47 

    >>11
    すごい時給良いけど厳しいらしいね。

    +162

    -8

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 21:47:01 

    建設会社の事務職
    そもそも事務職が向いてない上によくわからない建築部材を覚えなくてはいけなくて大変だった

    +227

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 21:47:19 

    ホテルの料飲部、ホテルの宴会場の設置、配膳、片付け、を何部屋も何部屋もこなさないといけないし社員のパワハラ凄かった

    +137

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 21:47:21 

    芸能マネージャー

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 21:47:30 

    飲食店。二度としません。

    +239

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 21:47:43 

    >>18
    千分台を測ったりするの?

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:04 

    バイトの教材売りつけるテレアポ
    座りっぱなしだし今考えると違法っぽいし

    +131

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:09 

    工場

    年中求人している理由がよくわかる

    +207

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:10 

    >>1
    営業事務は精神的にも疲れる
    ミスしたら社員に謝って貰わないとダメだし
    自分が直接、お客さんと応対する方が楽だった

    +336

    -7

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:11 

    >>11
    色んなところにヘルプで行ったけど、ホテルや式場によって人の当たり外れが大きい。

    +194

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:12 

    職種は何であれセクハラ パワハラ スメハラ MIXのみたいな
    なんでも有りのクソオーナーや上司の下では本当にムリ!

    +169

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:18 

    飲食店やデパートの販売員を大学時代に経験したけど、立ち仕事は二度とやらないって決めた

    +123

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:21 

    >>37
    飲食店がいちばん楽しかった

    +47

    -14

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:26 

    接客業

    店員を下に見てくる人多すぎ
    需要と供給で成り立ってる関係やぞ!

    +432

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:39 

    家族経営の会社の事務

    +293

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:52 

    >>12
    実!

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:57 

    分や秒で常に時間との勝負のとんかつ○○○○。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:02 

    パン工場


    だけど求職中だから仕方なく行ってる

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:15 

    普通に採用されて入ったのに変なやつに付き人みたいな事させられてた。

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:37 

    銀行員

    +53

    -5

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:38 

    >>13
    私もやりたくない
    絶対にミスれないし、時間に追われるし疲れる

    +194

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:46 

    年末年始の短期だったけど、スーパーの鮮魚!
    とにかく寒いし、オードブルとか見栄えが命だからセンスが求められるし、パックを平行に並べないといけないから神経も使う
    そして、めっちゃ忙しかったから周りの人がピリピリしてる

    +174

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:47 

    >>15
    保育・医療・介護はマンパワー不足で労働条件が悪い。責任はあるのに。

    +193

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:48 

    ボトルジュースの検品作業
    液漏れや破損が無いか調べるの。発狂しそうになった。ちなみに不良品見つけるの得意だった。

    +122

    -3

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:50 

    内職

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:55 

    >>29
    同じく
    私がいたとこは医者や看護師や患者よりも同じ事務員がヤバい奴が多かった!!

    +196

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:57 

    工場

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 21:50:06 

    病院の調理

    早番は5時から。きつかった

    +134

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 21:50:07 

    桐子のもとで働くこと

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 21:50:49 

    ラウンジのホステス。
    新しいボトルおろさせるために、半分以上残ってるヘネシーのボトル空けてこいって飲まされるの辛かった。

    +104

    -6

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 21:50:57 

    >>22
    ネットから警察に通報できるので是非

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:17 

    オバサンがメインターゲットの、お高めの和菓子店
    とにかく小うるさいしクレームや言いがかりが多い
    若い子相手のお店は圧倒的にクレーム少ないし、ホワイトデーで男性が押し寄せる時期もクレームないから差が明らか

    +196

    -5

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:20 

    ブラック猫の 仕分け 異常人種の巣窟 この世の果て 吹き溜まり 先輩ほど目が死んでるし 二度とご免だわ

    +113

    -5

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:38 

    >>11
    学生時代にいろんなバイトをしましたが、結婚式の配膳がいちばんブラックでした!
    始業時間の15分前に行ったらもっとはやく来いと言われる、9時間くらいヒールで立ちっぱなしで食事休憩なし、座って休憩なし、サービス残業ありなどなど。。
    今考えてもバイトでこれはひどい。

    +352

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:45 

    コールセンター

    +116

    -4

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:46 

    >>5
    家族で保育氏いるけど小道具つくるのも大変そうだったわ

    +117

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:46 

    >>1
    人間なんだしそんなロボットみたいには働けないよね
    病んでしまいそう

    +315

    -6

  • 70. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:46 

    街中のめっちゃ混むコンビニ。
    学生時代バイトしたんだけど、客層も様々で商品や金をレジに投げ捨てられたり、昼は長蛇の列、イライラしたマネージャーおばさんに客前で怒鳴られる、でトラウマ。

    +166

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 21:51:50 

    >>1
    ひええ
    営業事務って普通の事務より少し華やかなイメージすらあったけど
    そんな作業効率の鬼みたいな感じなの?
    めちゃくちゃ忙しい工場ラインみたいな無駄のなさだね
    これは辛そう

    +295

    -5

  • 72. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:09 

    新規営業

    今は昔とやり方変わったのかもしれないけど、10年以上前にB2Bの新規営業やってた
    ありとあらゆる手段でリストを獲得して、代表電話からかけてく
    もちろん9割はガチャ切りされる
    そこで心ズタズタになる
    ガチャ切りを防ぐためのマニュアルが色々あって、顧客からの問い合わせを装うとか、社長の知り合いを装うとか色々あるんだけど、どれも騙してるみたいで、心が痛かった

    結局一年ももたなかった
    2C 2B関わらず新規営業やりつづけられるひとってほんとすごいと思うとともにちょっと怖い

    +112

    -4

  • 73. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:27 

    ドラッグストアのスタッフ。入荷した商品の大量の段ボールの荷物だしや陳列、レジが仕事。
    冬は寒い。夏は暑い。勤務時間数は店が決める。ちなみにサ〇ドラッグ。

    +164

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:29 

    花月弁当の工場
    学生の頃の一日単発で行ったけどトラウマ

    +43

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:42 

    ホテルマン。薄給、休憩無し、残業、パワハラ。時給換算したら、当時の最低賃金よりも100円くらい下でした。入った職場がたまたまブラックだったのかもしれないけど

    +88

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:50 

    自宅訪問の介護
    もういや

    +95

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:59 

    >>29
    めちゃくちゃ同意
    働いてる人も来る人もヤバい人が多すぎる

    +146

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 21:53:12 

    この時代に紙カルテの病院。時間のムダ。

    +89

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 21:53:21 

    院長以外全員女性の病院
    そして院長の奥さんが副院長
    ドロッドロだったよ

    +164

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 21:54:30 

    >>2
    どうしてですか?
    私、チェーン店のカフェに応募しようかと…汗

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 21:54:41 

    この前タイミーでやったヤマトの仕分け。
    荷物の量半端ない。

    地区事に荷物を分けるんだけど、大小関係なくベルトコンベアに流れてきて、この時点で小さい箱ボロボロ。
    重いゴルフケースや大きい箱なんて女性が持つのは難しいので放置。
    重い荷物を移動させたい時は足でやる。
    荷物を蹴る宅配便の気持ち分かった。

    時給3000円でも遠慮したい。人手不足の理由が分かった。
    いい社会勉強になりました。


    +193

    -4

  • 82. 匿名 2023/01/10(火) 21:54:59 

    >>13
    ノルマもあるしね
    二度とやりたくない

    +141

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:12 

    >>5
    私の知り合いの保育士
    今日も残業頑張ろうっ!、劇の小道具がまだ仕上がってない、、、みたいなインスタよく上げてる
    そんなこと載せるか?とも思ってるけどブラックなのかなーって思ってる

    +199

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:18 

    >>30
    まともな給料は国家資格者だけだもんね

    +21

    -10

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:21 

    介護

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:38 

    銀行の営業。
    20年以上前のことだけど、4年間の内、2年近くは本当にオカシナ人になってたと思う。
    退職後に母親が私に一言。「元(の私に)に戻ってくれて良かった」と。

    +160

    -4

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:44 

    >>2
    やっぱり不潔ですか?

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2023/01/10(火) 21:55:53 

    >>11
    人間関係が酷すぎ
    人を人と思っていない
    水さえ飲ませてもらえない
    八つ当たりがひどい とにかくひどい
    時給が良い分早く出てタイムカード押してまた仕事させられる

    +171

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:07 

    >>1
    最近メール対応のみの求人多いよね。どこもそんな感じなのかな?大変そう

    +107

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:21 

    >>76
    訪問医療も最悪よ。

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:30 

    グアムへ日帰りの仕事。

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:34 

    百貨店での販売
    本部の人が本当に無理だった。めちゃくちゃ偉そうでこわかった。

    +112

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:35 

    >>46
    多いよね!
    でも慣れると結構大丈夫よ。
    口悪くても話し方だけで中には良い人も多いし、こちらの対応次第でお客様の対応ってやっぱり変わる。

    +77

    -18

  • 94. 匿名 2023/01/10(火) 21:56:55 

    飲食店。

    忙しいと注文やらレジやら片付けやら配膳やら色々やる事多すぎて、頭混乱してテキパキ臨機応変に動けないし、上司もオラオラで精神的に参って2ヶ月で辞めました。もう本当トラウマ。

    +95

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:03 

    二度とやりたくない仕事

    +9

    -12

  • 96. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:07 

    >>87
    汚い店多いよね。ドトールとかカフェドクリエとか・・・

    +53

    -5

  • 97. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:16 

    >>81
    最近外国人ばっかりって聞いた
    だから荷物の扱いも悪いって
    箱とかぼろぼろな時あるし割れ物扱いのものとかちゃんとしてくれてるのか不安になる

    +104

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:21 

    テレアポはもう無理だ
    アポイントをサクサク取れる人を尊敬します

    +72

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:28 

    >>66
    そう!しかもバイト初日なのに男性社員から『20年生きててこんなこともわからねーのか!どんな育ち方してきた!』とか怒鳴られたし、爪はどんなに短く切ってもダメ!って言われて深爪で痛いまま配膳してました。

    休憩も9時間拘束なのに30分で、22時終わりのはずが翌日の朝食ビュッフェの準備で24時まで残らされたり…

    4回くらいで辞めました

    +255

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:32 

    >>1
    トイレ行かなくて膀胱炎や便秘になりそう

    +154

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:32 

    >>29
    私も。給料安いのに診療報酬改定の度に勉強必須だし、病院内は曲者揃い。同じ事務でも総務やった方がストレス無かった。

    +158

    -5

  • 102. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:48 

    ウィッグの販売
    常にお客さんにセールスの電話してた。形を変える訳だから後からクレームが多い多い。自分で切ってここ短いんだけどとかいうバ○ァ、シャンプーで預けて取りに来たときに私のじゃないすり替えられたっていうバ○ァ。明らかに禿げが隠れてないのに予算で小さいの買って後から隠れてないって騒ぐバ○ァ。簡単に正社員になれるから従業員もヤバいの多かった。

    +86

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:49 

    >>84
    給料に不満はないよ。一家養えるくらいの給料があっても夜勤、責任で体ボロボロ。

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:57 

    >>3
    私もこれ。
    人生で一日で辞めた、ただ一つのバイト。
    パチンコしないから、かかってるとかが分からなくて「あそこ、かかってるから行って!」と言われても「・・・?」

    自給良かったし無料の食堂あったけど一日で辞めた。
    タバコ臭くて肺がんになるかと思ったし、うるさいし、不健康だし、パチンコ台を見つめる目つきが怖かったのと、千円札が次々にスーッと壁に吸い込まれた行く様子がショックだった。
    1000円稼ぐの大変なのに一瞬にして吸い込まれる千円札が勿体なかった。

    北のミサイル代になってるらしいから早く潰れてほしい。
    この件も安倍のように誰かが犠牲にならないと表に出てこないのかな?
    パチンコって違法なんでしょ?

    +428

    -21

  • 105. 匿名 2023/01/10(火) 21:57:57 

    もう三十年以上前の池袋西武の8階レストラン街の某イタリア料理店。
    体力的に滅茶しんどかった。
    終わったあとの賄いとか食べれなかったよ。
    ワンクールで辞めた。

    +61

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:03 

    食品製造
    古株お局たちが色々強過ぎてもう二度とこういう職種はやらないと誓った
    工場系も多分そんな感じよね
    現在接客業だけど面倒な客も帰ったら終わりだしまだ全然マシ
    同僚が厄介な方がキツい

    +161

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:09 

    メンエス。健全だったけど全く割に合わない。

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:19 

    事務かな

    定時で上がれるのに給料とボーナス良かったから続けていたけどそれ以外は結構しんどい思いしてたから
    今思うと自分には合っていなかったと思う

    女性が少ない部署だから女性=お手伝いさんって感じで自分の仕事以外の雑務もめっちゃ頼まれる
    少ない女性はお局小局私の3人で常に2人の顔色を伺いつつ立てながら仕事しなきゃいけない
    お局は私の行動よく目で追ってたし
    5年くらい私より後に新しい人入らなかったからずっと私が下っ端
    自分が休む時は自分の担当の仕事を小局に頼まなきゃいけない
    適度に雑談しながら仕事しないと変な人扱い(仕事の話以外無言で仕事してたら雑談してと注意される)

    それでも給料良かったから続けていたけど派遣切りにあってしまって今まで自分の中で真面目にやってきたのはなんだったんだろうって虚しくなった

    もうこういう周りの空気読みながらやる仕事は絶対しないって決めた

    給料減ったけど今はコールセンターで黙々とやってて楽になった

    +133

    -3

  • 109. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:20 

    看護師

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:23 

    医療系と福祉系は低賃金。だから男性の介護福祉士は30歳前にやめる。

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:26 

    看護師だけどもう入院施設のある病院では働きたくない。夜勤もしたくない。

    +123

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:34 

    >>1
    そんなにひっきりなしにメール来るんだ…

    +119

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:41 

    イ○ンの子供服売り場
    大大お局か凄かった 転勤がある社員よりながいから
    誰も逆らえない

    +93

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:42 

    イ○ンのレジ

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/10(火) 21:59:05 

    >>16
    誤字ったら殴られそう

    +103

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/10(火) 21:59:12 

    観光地のホテルのフロント
    外国人よりも厄介なのは日本人の年輩のお客様だった。
    度気分でモラルも緩むのか、いろいろ辛かった

    +84

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/10(火) 21:59:14 

    >>29
    わたしは逆で、今事務として勤務している個人病院の周りの人が最高すぎて、もっとシフト入れる仕事に転職すべきなのに踏ん切りがつかない
    やっぱり一緒に働く人の人間性が重要だよね

    二度とやりたくないのは引越しのバイト

    +211

    -4

  • 118. 匿名 2023/01/10(火) 21:59:33 

    個人店の居酒屋
    常連の酔っ払い客に絡まれて嫌だった

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 21:59:35 

    >>96
    カウンターでくっちゃべってるスタッフばかりなイメージよ

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:01 

    >>100
    多忙すぎたり自由のない事務員って膀胱炎くせになってる人結構いる

    +68

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:27 

    >>37
    陽キャじゃなきゃ無理だと思ってる

    +74

    -3

  • 122. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:31 

    ギャバクラ

    話す気のない男に話しかけ続けるのがこんなに辛いとは思わなかった。

    +153

    -3

  • 123. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:46 

    >>1
    えええ…
    そんな職場誰も続かないし、それで何度も求人広告出して面接して、採用した新人に業務の説明して…って方が、よっぽど時間を無駄にしてると思う

    +330

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:46 

    >>13
    仕事内容よりも人間関係にやられて友達2人銀行退職してる。どっちも明るくて真面目でそこそこ気も強いタイプなのに。新卒で入って見切りつけてとっとと別の会社に転職できて良かったって言ってた。変な人多いのかな。

    +215

    -3

  • 125. 匿名 2023/01/10(火) 22:00:47 

    保険の営業
    赤字、お客様嫌がる、相手に興味持てない、何話せばいいのかわからない辞めた
    今はずっとデータ作成してる

    +81

    -2

  • 126. 匿名 2023/01/10(火) 22:01:49 

    >>11
    私もこれだなぁ。

    派遣バイトで1日しか入ったことないけどw

    何かバイトの中でも完全に上下関係出来上がってる感じなのも無理だったし、1日ヒールで動き回って配膳もきつくて、こりゃ無理だと思って、もう二度と派遣に入らなかった。

    +138

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/10(火) 22:02:00 

    >>9
    同じく中学教員。これを書きに来ました笑

    中3担任持ちながら県大会出場するレベルの主顧問(しかも未経験)持ってたときは、平日毎日残業して土日試合して2ヶ月連勤し成績つけてた。この成績処理を間違えたら1人の人間の人生変わると思いながら真剣にやってたけど、こんな疲労困憊で寝不足人間にやらせちゃダメでしょ

    +260

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/10(火) 22:02:31 

    ファミレスのキッチン
    ランチ時は忙しすぎて地獄だし、夏は暑いし、火傷はするし、ゴミ捨て場はGとネズミの巣窟

    +88

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/10(火) 22:02:34 

    >>112
    横ですが海外営業事務やってた時一日100件くらいきてたわ‥
    夕方やっと仕事終わりかけの頃欧州からまた怒涛に来るし無限ループでした
    営業事務系はおすすめしない
    1日数件の受発注捌く程度のゆるいとこならいいよね

    +104

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/10(火) 22:02:41 

    24時間、365日営業のサービスエリアの事務員。
    大型連休のときなど、勝手に営業時間を延ばすテナントがあって、レジを閉められず大迷惑だった。

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/10(火) 22:03:16 

    >>1
    データ入力ポチポチの私驚愕😳

    +98

    -8

  • 132. 匿名 2023/01/10(火) 22:03:51 

    介護

    10年やったけど労働環境ほとんど変わらないし利用者さんはクセの強い人が多くなるし、やりがいを感じられなくなって辞めた。
    もうやりたくない。

    +95

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/10(火) 22:04:06 

    院長の奥さんがマネージャーの歯医者。家族経営系は面倒。しかも超ブラックだった。
    開院してそれなりの年数なのに、ベテラン職員がいない理由がわかった。もちろん私もやめた。

    +108

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/10(火) 22:04:27 

    >>64
    なんだろうねこれ。
    血圧とか更年期ってやっぱり関係あるのかね?

    +93

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/10(火) 22:04:56 

    前職の上司の部下。地獄だった。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:01 

    テレアポ
    名前偽るけど、断られすぎて自分を否定されているみたいで凹む

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:12 

    >>133
    スタッフの定着率でいい職場かどうかわかるよね。
    だから必ず私は定着率とスタッフの年齢を確認してる。

    +62

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:22 

    >>11

    楽そうなイメージだったけど、きついんだ。。。

    +66

    -5

  • 139. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:59 

    >>128
    やっぱりそうなんだ・・・

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/10(火) 22:06:32 

    >>68
    頭使ったり知識いらないから良くない?

    +1

    -65

  • 141. 匿名 2023/01/10(火) 22:06:43 

    パーティの配膳。厳しいし足は疲れるし向いてませんでした。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/10(火) 22:06:57 

    >>41
    私は営業のポカミスというか、適当さに起因するクレームを営業事務の私が謝って何とかしてた。辞めて5年。いまだにトラウマで悪夢を見る。

    +104

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:07 

    >>1
    ちなみに給料おいくらですか?

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:20 

    >>13
    法人営業だったけどやめました〜

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:27 

    接客業。
    お客さんが本当に嫌な人ばっかりだった。何度キレられたか分からない。理不尽なことばっか。
    ほかの店では、105円だったのに何でこの店では120円なんだとレジでブチ切れ。。じゃあその店で買えばいいじゃない。うちの店では値札プレートの通りだよ。。
    説明してもキレて話にならない。私しかレジがいなくて、他のお客さんも待たしてるので、すぐ店長呼んだけどその間もブチ切れ。店長はがたいがいい人だったから、店長には何も言わない。

    こんなのばっかりで、今は別の仕事に就いてる。
    もう二度と接客業はしたくない。

    +156

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:31 

    デパ地下お馴染みのサラダやお惣菜のお店の工場
    冷たい水を使う作業ばかりで死にそうだった
    働いてる人はくせ強い低脳おばちゃんか知的にあれな人か出稼ぎ外国人
    学生の短期バイトだったから巻き込まれなかったけど派閥があってバチバチやっててくそだなと思ってた

    唯一の楽しみは社食
    お惣菜とサラダがフリー

    +73

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:33 

    コロナ病棟
    イライラしかしなかった

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/10(火) 22:07:59 

    100円ショップの店員

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/10(火) 22:08:07 

    >>29
    コメディカルの職種がたくさんある大きな病院もドロドロだよ

    +86

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/10(火) 22:08:57 

    >>11

    学生の時椿山荘で配膳してたけど全然悪くなかった。
    これでこんな時給もっていいの?って感じで。

    それに比べて学校給食の酷さときたら。
    一ヶ月でギブアップ。

    +121

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/10(火) 22:09:20 

    イベント(催事)の営業
    1年以上先まで土日は潰れるし、ろくに代休も取れないし、休日手当も出ない、とにかく精神的にしんどかった
    二度とやりたくないです

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/10(火) 22:09:35 

    病院の電話交換。医者、看護師、患者にきつくあたられる。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/10(火) 22:09:37 

    >>150
    もってじゃなくてもらってでした。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/10(火) 22:10:39 

    >>13
    私も。ストレスで生理止まった。
    今は全然別の仕事(パート)してるけど、責任ないし気楽、全然違う。

    +116

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/10(火) 22:10:53 

    >>1
    そんな一分一秒を争うメールって何だろう。
    医者のように人の命を救ってるレベルなら分かるけど。
    きっとそんな必要もないことまで【急ぎで!】ってなってるんだろうね…
    お疲れさま。

    +240

    -3

  • 156. 匿名 2023/01/10(火) 22:10:53 

    >>139
    厨房には虫やネズミはいなかったけどね
    ゴミ捨て場は仕方ない

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:15 

    >>46
    接客は数をこなすと慣れる
    ぱっと見でどういう人か、どう接客すればいいかわかるようになった
    でもやっぱりたくさんの人に接するのは疲れるからもうやりたくないな

    +111

    -5

  • 158. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:16 

    >>146
    もしかして店名がアルファベットRから始まるお店?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:43 

    事務は8時間がとてつもなく長く感じて精神病みました…

    +51

    -6

  • 160. 匿名 2023/01/10(火) 22:12:04 

    整骨院の整体師

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/10(火) 22:12:13 

    >>46
    分かる。
    もう二度とやらない。

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/10(火) 22:12:51 

    >>158
    ですね

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:24 

    倉庫作業
    自分には全く向いていなかった
    旅費の足しにと学生時代短期のアルバイトで1日やったけどあの作業と現場は自分には無理ゲーだった

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2023/01/10(火) 22:14:16 

    >>155

    トピ文見る限り、めちゃくちゃ細かくやり方指示・監視されてそうな職場だなと思った
    フリーズしたら報告とか、逆に非効率になってそう

    +98

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/10(火) 22:14:28 

    >>1
    営業事務いくつか渡り歩いたけど、ちょっとあり得ない切迫ぶりw
    一体何を扱う営業所だったの? 業種が気になってしょうがないわ

    +254

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:08 

    >>81
    まじか
    湾岸エリアでよく募集してるやつだよね

    いつかやってみようと思ってたけど、やめとこ

    +51

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:15 

    給食関係。
    忙しくて見て覚えろ精神。
    それでなおかつマルチタスクを
    求められる。
    心身病みました。

    +89

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:23 

    工場、自動車部品製作でした。労災がたえない夜勤と残業2時間が毎日続き体調崩し、有給休暇申請もしてくれないコミュ障の上司にブチギレてやめました。もう、工場の人に関わりたくないです
    介護、抽象的な勉強ばかりで根拠がないし、えばりちらした上司に言い返したら嫌われました。あとは、利用者のセクハラが酷いため。

    +44

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:35 

    >>43
    分かる
    立地も賄いも同僚も最高の飲食店でバイトしてたけど、店長だけがパワハラの権化みたいなクソ野郎で、耐えきれなくて半年で辞めた
    昼休憩にシェフさんが作ってくれるカレーが最高だったのに…

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:40 

    >>97

    確かに外国人いたけど、日本人は真面目に仕事すると思ってる?
    現場見たらわかると思うけど、丁寧な仕事なんて出来ない。山のように荷物くるから、気づけば割れなさそうな荷物は投げてた

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/10(火) 22:16:07 

    スーパーのレジ
    同じことの繰り返しで頭使わないから頭おかしくなる

    +16

    -10

  • 172. 匿名 2023/01/10(火) 22:16:17 

    >>17
    理由を知りたい

    +55

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:08 

    >>164
    マイクロマネジメントっていうハラスメントの1種ですね。

    +58

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:13 

    >>170
    買い物はできるだけお店で買った方が良いかもな

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/10(火) 22:18:16 

    >>102
    こんなやつがウィッグの販売するとか
    自殺案件

    +15

    -20

  • 176. 匿名 2023/01/10(火) 22:18:21 

    >>43
    家族経営の会社やお店は危険だよね
    ごく稀にリアルにアットホームな良い雰囲気のところがあるらしいけど

    +68

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/10(火) 22:18:40 

    事務作業

    作業自体は良かったんだけど、上司が私にほぼ仕事を押し付ける人だった。私が99パーセントやって、残りの1%をその上司がやって上に報告。
    12月は繁忙期で、年末の夜遅く一人で仕事してたのが本当にきつかった。正月も仕事をぶち込まれそうだったのでキレて辞めた。

    +67

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/10(火) 22:19:06 

    >>162
    工場ではないですが店舗で働いてました。パワハラされて良い思い出が一つもない…。自分語りすみません。

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/10(火) 22:20:50 

    >>3
    私逆
    色んな仕事したけどパチ屋が1番楽しかった
    バイト仲間もみんなノリ良くて玉を流す時インカムで何番何箱流しますって言わなきゃいけないんだけどモノマネでやるの
    似てなさすぎてめっちゃ笑われたけど超楽しかった

    +47

    -34

  • 180. 匿名 2023/01/10(火) 22:20:56 

    >>177

    今そんな感じ。
    やってらんねぇって思って来月で辞めるよ。

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/10(火) 22:21:00 

    歌舞伎町のキャバ嬢

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/10(火) 22:21:36 

    >>110
    低賃金のところで働くからだって

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2023/01/10(火) 22:22:02 

    ペットショップ。
    休めないしやることが多すぎだし、ペットショップはブラックだし闇。

    +46

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/10(火) 22:22:35 

    管理栄養士
    頭と体力をフル回転してるのに薄給

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/10(火) 22:22:51 

    物流系事務
    帰るとクタクタになる程忙しい。寝落ちすること四六時中。
    年間休日105日のシフト制で、縦社会丸出し。
    若い子やお気に入りのミスには目を瞑り、嫌いな奴は手助けせずに潰そうとする。
    間違ってると上司に連絡したら、目の前でボーナス査定が良かった子の間違いを修正していた。
    それゆえにボーナス査定もお気に入りには甘い。

    気がつくとワーキングプア。
    忙しすぎることもあるけれど、急かされて仕事をするので人生で初めて腱鞘炎になる。
    パワハラ全開で吊し上げられた。

    中には人格に問題がある人がいると言って辞めた人もいたけど、本当にやばい会社だった。
    泥棒も出て、鍵を壊されたこともある。

    物流系で何度か働いたけど、性格が悪くて他人の噂で盛り上がり、誰かをいじめたり差別するような人が本当に多かった。

    2度と働きたくない。

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/10(火) 22:22:58 

    施設看護師
    介護士強すぎ

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/10(火) 22:23:48 

    >>14
    私もこれ
    今も紙でやり取りしてるのかな?
    01、02落として怒られたわ
    至急で返事欲しいなら電話してこいよ

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2023/01/10(火) 22:23:57 

    GWに観光地(国立公園)の食堂バイト
    カオス過ぎた

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/10(火) 22:24:37 

    >>6
    私も二度と嫌だ
    特に通し夜勤の特養

    人間関係もヤバくて、前科持ちDQNも自己愛もメンヘラも自○者も1ヶ所に全部いた

    +145

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/10(火) 22:24:39 

    >>121
    後、性格のきつい人ですね。

    +51

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/10(火) 22:25:15 

    銀行窓口。
    年々難しい客が増えた。無理難題押し付け、思い通りにならないとキレる。
    システム上無理なのに、ゴネたらできると勘違いしてる。

    +58

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/10(火) 22:25:19 

    >>13
    私も二度とやりたくないです 株もできないし
    ただ勉強する癖がついたことには感謝してる

    +91

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/10(火) 22:25:46 

    今転職活動中で営業事務も受けていますが、コメント見るとやっぱり厳しそう…
    職場によってちがうと思うけど、やっぱり入ってみないとわからないのかな…
    事務はどこも受からないから受ける資格があれば色々応募してるけど、自分にできるかとても不安になってきた

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/10(火) 22:26:22 

    >>109
    7年間 通っている内科病院がある。
    病院の中でギスギスした人間関係
    すごく感じる。
    すぐ辞める人もいる。
    院長がすごくいい感じの人
    いろいろと不思議に思う。




    +62

    -2

  • 195. 匿名 2023/01/10(火) 22:27:12 

    >>13
    俺もツラかったんダヨ
    二度とやりたくない仕事

    +2

    -89

  • 196. 匿名 2023/01/10(火) 22:27:16 

    >>187
    私のいた営業所もミスしたら吊し上げ。
    ドライバーのミスも何故かカスタマーまで怒られて。

    ここは会社か?ってぐらい言葉使いも荒かった。

    +42

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/10(火) 22:27:54 

    某乳酸菌飲料の売り歩き(自転車で)

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:01 

    >>186
    どこでもそうだが、数が物を言うからな
    勤続15~20年以上な現場の主任あたりが1番曲者
    相談員やケアマネになると少し丸くなる

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:31 

    歯科助手のバイト
    ゴム手袋の粉?のアレルギーを発症してしまい手荒れが酷く続けられなかった。

    +45

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/10(火) 22:30:22 

    >>1
    主です。
    機械関係のメーカーでした。
    契約社員で月給16万円台。
    ボーナスなし。
    あと、メールの内容によっていくつかに分類されていて、このパターンは着手してから○分以内でメールを返すなどガチガチに決まっていました。
    リーダーに常に見張られてました。
    病んで辞めましたが、当然離職率の高い職場でした。

    +233

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/10(火) 22:30:23 

    >>185
    国内物流って財閥系かメーカー系以外はきついと思う

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/10(火) 22:30:31 

    蕎麦屋の厨房と洗い場

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:01 

    某大手スーパー。パートが社員より強い。部門チーフが神様の宗教みたいで怖かった。パートのおばさんはみんなその神様になりたがる。意味不明。

    +56

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:15 

    >>172
    瓶が重いし化粧水が入ったら更に重くて超重労働
    更に人が機械並みに早くて動きについていけない
    トロいと意地悪なおばさんに嫌味を言われる
    とにかく超過酷

    +125

    -2

  • 205. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:41 

    >>201
    日通

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:04 

    >>81
    シューター、流し?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:04 

    歯科衛生士
    前の職場がトラウマすぎる
    患者さんにも態度でかいし、患者さんの前でもスタッフ怒鳴るから、
    朝起きてまず、今日も怒られませんように。って祈ってた。

    +74

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:35 

    看護

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:52 

    クリーニング屋さんの受付

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/10(火) 22:34:02 

    ヒステリー事務員の相手

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/10(火) 22:34:42 

    単発派遣の化粧品工場
    常勤の社員が常に怒ってて、単発派遣に特に当たりが強く、私も怒鳴られた。「○○さん、置き場そこじゃないでしょ!」って。でも私が合ってて、その怒鳴った社員も他の人から指摘されて「あ…」って感じになってたけど謝らなかった。
    あんな所二度と行くもんかってなった。

    +79

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/10(火) 22:35:34 

    居酒屋
    初日からビールのジョッキ片手で3こ持たされて
    指つりそうになった。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/10(火) 22:35:50 

    某コーヒーショップ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/10(火) 22:36:18 

    >>6
    仕事ではないけど、高校の時にボランティア活動で介護施設に行って、絶対この仕事はしたくないと思った。
    だからこそ、やっている方を尊敬するし、すごいと思うんだけどね。

    +185

    -2

  • 215. 匿名 2023/01/10(火) 22:37:05 

    >>13
    窓口じゃなくて口座開設に関する事務やってたけど、当たり前だけどミスは絶対許されないし、毎日毎日昨日は何かやらかしてなかっただろうか…とビクビクしながら出勤してた。今は一般事務のゆるーい職場に転職して多少のミスしてもリカバリーできるし、すげーラク。

    +186

    -4

  • 216. 匿名 2023/01/10(火) 22:37:31 

    >>113
    大変だったね
    中にはどこ行っても2-3ヶ月で転勤命令が出る生意気な社員を強いパート様が使えるように鍛え上げていく所もあるからスゲーって思う

    +34

    -3

  • 217. 匿名 2023/01/10(火) 22:38:19 

    工場の単調な作業のバイト

    ロボットでもできそうな、単純な作業を永遠とやって、頭がおかしくなるかと思った。
    もう2度としたくない。

    +35

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/10(火) 22:38:28 

    保育士

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/10(火) 22:38:29 

    >>211
    私はそこで謝れよお前‼︎と怒鳴るタイプだから上手くやれている

    +38

    -3

  • 220. 匿名 2023/01/10(火) 22:39:36 

    家族経営の小さい会社の事務。ケチで古臭い事務所に置き物みたいな何十年もいるパートのおばあちゃんたち。楽そうと思って応募したけど半月で辞めた。

    +58

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/10(火) 22:41:44 

    日雇いバイト全般。
    とにかくいる人間がクズと前科持ちと犯罪者予備軍しかいなかった。
    それなりの職場にはそれなりの人間が集まるのだと悟ったわ。

    +80

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/10(火) 22:42:41 

    >>200
    変なところに異常に細かいとこほど待遇悪いよね

    +156

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:11 

    日本生命の職域営業
    カルディ
    ドコモと電通の子会社でドコモのアプリの広告を入力する仕事

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:51 

    引越しバイト
    一日だけの単発でしたが知らないことばかりなのに怒られた。
    もぞもぞ話すくせに聞き取れなかったら怒られる。
    アー○引越し

    +43

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:56 

    >>123
    ホントそれ。なぜ上の人はバカな繰り返ししてるんだろうね

    +90

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/10(火) 22:44:41 

    >>1
    私も営業事務。外資系の子会社で事務員が大量にいるところ。ほとんどが契約社員(16万〜ボーナス無し)で派遣はメール対応、会議、残業はないけど、契約社員は係やら会議、付き合い残業もあった。

    同じ給料でもチームによって忙しさや厳しさが全然違う。パワハラ、目標シート、年1の改善活動など色々。所属長に会議で怒鳴られ後日先輩に「所属長はガル子さんを思って言ったのよ」と言われた。毎月離職者いて残ってるのは癖が強い人がほとんど。

    +95

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/10(火) 22:45:00 

    >>11
    派遣で15年ほど前に行ってたけどめっちゃ楽しかったです!大変だったけどいい経験になったし、体力ないから半日とかで良いならまたやりたい!

    ただ、料理名や真っ暗な中でドリンクを頼まれるてもお客様のとこまで中々辿り着けないとか…
    主催者からドリンクの設定額決まってるのにおかわり要求するお客様とか対応難しかった
    午前中ホテルで働いて、電車移動して、違うホテルとか行ったりしてた。たしかにハードだったなぁ
    あ、食堂も美味しかったなぁ

    +70

    -2

  • 228. 匿名 2023/01/10(火) 22:45:17 

    >>223
    カルディは客としても行くのやめたなぁ

    +43

    -2

  • 229. 匿名 2023/01/10(火) 22:46:25 

    >>226
    ガルちゃんって外資はハラスメントないって思ってる人多いけど会社や職場によっては普通にありますよね

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/10(火) 22:48:03 

    >>200
    よく一年も続いたね!
    私なら一週間で無理かも笑
    お疲れさまでした

    +186

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/10(火) 22:48:14 

    工場のバイト。
    とにかく閉塞感がやばかった。
    休憩中も工場内から出ちゃだめだし、食堂に行ってもベテラン派遣と社員共が席を陣取ってて座れないから、他の派遣バイト達は立ったままパンを食べてた。
    仕事中も自分の事を俺とか言ってる仕切りたがりの厨二病女がいたり(明らかにアラサー)後にも先にもあんなカオスな職場はないと思う。

    +91

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/10(火) 22:49:09 

    人と関わる仕事はもうやりたくない
    でも仕事をする以上人と関わらなければならない場面は少なからずあるんだもんね

    +63

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/10(火) 22:49:39 

    >>200
    文章だけでお腹が痛くなりそうでした…
    主さん本当にお疲れ様でした

    忙しくても、一生懸命しているのを認めてくれたり、お給料に反映されてたりしてたら頑張れたりするんだよね…
    契約で、16万で、心が壊れそうなくらい仕事量がある…

    本当にお疲れ様でした(2回目)

    +186

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/10(火) 22:51:34 

    CM制作。モラハラパワハラの温床だし過労死するわ。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/10(火) 22:51:35 

    >>2
    カフェというかスタバに憧れてるのですが(おばさんなので応募しませんが)、そんなに大変なのか…

    +58

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/10(火) 22:52:08 

    スーパー銭湯の清掃(リネン)

    ハードな仕事で体壊した。

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/10(火) 22:52:19 

    >>1
    パワハラモラハラセクハラが山盛りの
    議員秘書

    +28

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/10(火) 22:54:04 

    >>3
    何も教えられてないのにいきなりホール立たされて、
    分からないって言ったらあぁん??てクソ女にキレられて
    制服脱ぎ捨ててソッコー辞めた☝️

    +132

    -2

  • 239. 匿名 2023/01/10(火) 22:54:24 

    >>166

    気になるならやってみたらいいじゃん。
    裏側を知るのはいい経験になるよ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/10(火) 22:55:02 

    美容部員

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2023/01/10(火) 23:01:31 

    くら寿司。人間関係

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/10(火) 23:01:52 

    コンビニ食のライン。
    流れが早くて酔ってしまってた。

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/10(火) 23:02:25 

    古いラブホのフロント。清掃より大変だなんて想像してなかった。

    +39

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:17 

    歯科助手
    日曜日の忙しい日にドクター3人(院長、奥さん、兄)の手伝いしながら受付やらされてトイレ一回も行く時間すら無かった。

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/10(火) 23:04:10 

    家電量販店
    インカムのストレスと客の民度の低さ

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/10(火) 23:05:10 

    >>225
    効率考えなくても利益が出るからじゃない?安定企業も考えもの。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/10(火) 23:06:06 

    >>79
    わかります。
    全く同じ男女比で検査技師してましたが、、
    まともな大人がいない気がして病んで辞めました。。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/10(火) 23:12:05 

    >>1
    あなたの仕事よりも楽して儲かる仕事が世の中にはたくさんありますよ。
    一年もったあなたは凄い。
    私なら半日で辞めちゃうよ。

    +145

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/10(火) 23:12:06 

    >>19
    一度派遣の単発の仕事1日だけ入ったことあるけど
    人間関係も大変そうだし、トイレ行くにも長靴毎回脱がないといけない、私トイレ近いから本当めんどくさい
    1日働いていると色んな臭いがして気持ち悪くなるかんじだからか、ゲロバケツがあった。でもあのゲロバケツ他のひとがした後の残ってたりしたら、また貰いゲロしそう
    悪循環

    +96

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/10(火) 23:12:28 

    日雇い派遣の倉庫作業
    派閥を作りたがるオバサンに疲れた
    野生動物のように敵意むき出し

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/10(火) 23:12:37 

    教師
    可愛いけども……

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/10(火) 23:13:39 

    服屋 時給安いのにすること多いし客にも先輩店員にも気を使い服の繊維で呼吸器やられるしバーゲンだの割引だの値段もややこしい

    +37

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/10(火) 23:13:46 

    アイスの工場に派遣で入った事がある
    フルーツをライン作業で加工したり色々やるんだけど地獄だった
    流れ作業が早すぎて息をつく間もない
    休憩になってもクリーンルームだからそこから出るだけで時間が掛かって休む時間が大幅に削られる
    もう2度とできないと思う

    +36

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/10(火) 23:14:38 

    うどんの袋に付いてる賞味期限をひたすら、固い機械でガシャポンと押していく!9時から16時まで、腕がもげそうでその日の晩に箸が持てなくなって3日で辞めた

    +53

    -2

  • 255. 匿名 2023/01/10(火) 23:19:02 

    医療事務(薬局)

    薬剤師が神様で、事務員は奴隷
    薬剤師は休憩室でテレビ見ながらお昼食べれるけど、事務員は使用禁止
    お昼はパソコンデスクで仕事しながら食べるか、待合室の隅(テーブルなし)
    事務員だけ薬局のゴミ箱使用禁止、ゴミは持ち帰る
    就業前に30〜60分早く来て掃除(もちろん給料発生しない)
    契約では休憩2時間だけど、患者さんが途切れないので実質30分ほど
    薬剤師に仕事をやってもらったら、「私の仕事なのに申し訳ありません」と謝りにいかないといけない

    3週間で辞めました

    +115

    -2

  • 256. 匿名 2023/01/10(火) 23:19:28 

    >>21私が大学を卒業して、最初に就いた仕事がスーパーの鮮魚担当だった。3か月で辞めたけど、あんな仕事二度とやるものかと思ったよ。ちなみに鮮魚担当になった同僚はほとんど1年未満で退職してしまった。

    +82

    -2

  • 257. 匿名 2023/01/10(火) 23:19:51 

    >>252
    アパレルって人間関係めんどくさくない?私も絶対二度とやりたくない。まぁまぁ好きなブランドだったけどそのブランド自体も嫌いになってしまった。

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/10(火) 23:20:36 

    第二地銀。
    ノルマがエグかった。女で良かったと思った。朝礼終礼でみんなの前で詰められるが個別呼び出しはされない。男性は朝礼のあと個別呼び出しされてて応接室から出てくるときに涙目になってたり泣いてたりしてた。あの中で何を言われてるだろう…私は女で良かったと思ってた。

    一回、物音がして殴られて出てきた人がいた。人事にチクった。後で聞いたら私以外の人も人事にチクったらしい。支店長がどうやら○さんを殴ったみたいだって。

    +70

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/10(火) 23:20:41 

    三菱の下請けの事務
    毎日 怒号 罵声が飛んでたし、事務やってる人間は給料泥棒と言われるし、リーマンショックで潰れて正解だわ

    +46

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/10(火) 23:23:01 

    看護師。パワハラ、モラハラ多すぎ

    +54

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/10(火) 23:23:08 

    工場のライン

    力仕事はほとんどありません、簡単な作業ですが丸投げせず丁寧に指導しますとか全然違った。

    社員が頭が上がらないベテランパートに初日から怒鳴り散らされ2日目にはもう機械操作覚えてと社員に怒られ聞くと溜め息。早々に辞めてしまいました。

    +41

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/10(火) 23:25:36 

    児相職員。
    県職員公務員でも勘弁、病む。

    +38

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/10(火) 23:25:42 

    >>81
    なんかさーどこに住んでても便利な時代になってその裏ではこうやって大変な作業の仕事があるんだよねと複雑

    +155

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/10(火) 23:28:29 

    >>200
    常に見張ってるリーダーもメール返せば良いのにね笑
    効率良くやろうとして、
    効率悪くなってるパターンの職場だね。
    ていうかそこまで定型が決まってるなら
    それこそAI自動返信で良いくらいだね。

    +202

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/10(火) 23:29:28 

    >>1
    同じく、営業事務。
    主に、固定のお客さまからの注文をパソコンで入力して手配したり、納期を案内したり、少しでも縮めるのが私の仕事。
    当日出荷の〆切時間が正午と決まっているため、全ての件数を捌くためには、とにかく1秒たりとも無駄な動きはできませんでした。 〆切時間が過ぎるまではトイレにも行けないほどです。
    時計を見ながら、必死で入力している間にもバンバン電話はかかって来るわ、残務処理で昼休みも返上して残業して家に持ち帰って土日も返上。
    1年で6キロほど痩せ、ホルモンバランスを崩して生理不順になりました。
    辞めたかったけど辞める理由もないし、無責任に辞めるわけにいかないし、八方塞がりで8年勤務。
    ようやく、結婚と夫の転勤を理由に辞める事ができました。
    2度とできない、あんな仕事。

    +125

    -5

  • 266. 匿名 2023/01/10(火) 23:29:40 

    >>250
    某ドラストとかえぐかった
    中腰だしどんどん勝手に流れてくる荷物を捌かないといけなくて地獄な上に、人もやばかった
    でも某家具生活雑貨店のピッキングは自分のペースで黙々と出来るし、人間関係もゼロみたいなものでリピートしてもいいと思った
    黒猫と佐川は体力的に二度と無理

    +36

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/10(火) 23:29:57 

    >>258
    怖。私も銀行員だったけどノルマやばかったしシャッター閉まった後は高齢者の方に営業の電話かけさせられたりしてた。家族が色々高額な金融商品買わされないように皆さん気をつけて

    +68

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/10(火) 23:35:21 

    >>3
    耳悪くなるし、働いてる人はほとんどギャンブル好き。
    時給は良いけど社員も頭悪い人多いし嫌だなー

    +88

    -3

  • 269. 匿名 2023/01/10(火) 23:35:33 

    顧客を相手にする事務。
    机上の仕事は精神的に疲れる。

    農業の手伝いで肉体労働した時に、
    『あー、生きてるし生かされてるなー』って実感したし充足感あったな。

    私にはこちらの方が向いている、と思ったな。

    +46

    -2

  • 270. 匿名 2023/01/10(火) 23:36:39 

    >>200
    家田化学薬品みたいな仕事場だ。可哀想。辛かったね。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/10(火) 23:36:55 

    ガソリンスタンド
    夏暑いし冬寒い

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/10(火) 23:36:58 

    飲食店
    店員はそうでもないが店長の態度が酷かった
    数年後にはその店潰れてたけど

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/10(火) 23:40:16 

    物流センターの仕事

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/10(火) 23:41:43 

    コンビニ店員と医療事務
    コンビニはオーナー次第。けど仕事量多いし、最近は色んな支払いが増えてるからもう覚えられない。
    医療事務も高校の時に凄い周りからこの仕事やりなよと言われすぎるぐらい言われて少しだけやったけど合わなさすぎて辞めた。

    調剤事務は反対に合ったけど薬剤師さんとの相性。
    今はコロナ検査始めて辞めた。

    +35

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/10(火) 23:43:56 

    >>1
    ExcelとかWord開く時間ってほんの少しなのに、反対に効率悪すぎる職場な感じがします。

    +93

    -2

  • 276. 匿名 2023/01/10(火) 23:44:01 

    >>265
    嫌味じゃないのですけど、私も同じく営業事務で体調不良とかなってたけど、そういう時期に夫になる人と出会ってデートしてってエネルギーは何故あったんですか?

    +22

    -11

  • 277. 匿名 2023/01/10(火) 23:44:36 

    >>232
    私はindeedに登録してあるんだけれど、やっぱりキーワードに「人との触れ合いなし」を選択しています…

    おすすめのお仕事に「弁護士」と「占い師」がくるんだけど…(笑)資格やカリスマ性が無茶苦茶いるし、人にすごく寄り添わないとだよね⁉️(リモートでできるって意味なんだろうな)

    会社の紹介のところにアットホームじゃなく、人間関係皆無って書いてくれてあったらもっと仕事を増やしてもいいのにな。無駄な気遣いとかが嫌で仕事を増やせない人は多いと思うのです。(気遣いって我の強い人の顔色見たり、クレーマーの対応を含むから)

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/10(火) 23:48:12 

    接客業はコロナ禍で嫌になった。
    ドラスト勤務だったけど、客の質が悪くなった気がする。マスク騒動にイソジン。ティッシュ関係のデマ。
    トイレットペーパーまで盗まれる。
    他にもコロナ無料検査。地元もドラストばかり作ってる。

    +52

    -2

  • 279. 匿名 2023/01/10(火) 23:49:30 

    >>29
    トラブルが起きた時の責任のなすりつけ合いとか、内線で怒鳴り散らされたり、更衣室で耳に入ってくる患者への悪口に耐えられなかった

    病院を受診する時、その病院の内情を思うと嫌な気持ちになるよ
    やらなきゃよかったなぁ…

    +74

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/10(火) 23:51:47 

    テストの添削。
    気が狂いそうになった。
    一ヶ月の予定だったけど、1回で辞めた、、

    +17

    -2

  • 281. 匿名 2023/01/10(火) 23:52:24 

    駄菓子屋で売ってるカツの会社
    ブラックで、やる気の無い基地ばかり。

    +23

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/10(火) 23:54:13 

    >>119
    ほんとほんと!
    若い店員同士でベラベラ話してるわ

    +14

    -3

  • 283. 匿名 2023/01/10(火) 23:54:54 

    >>127
    現役だけど、みんな忙しいならまだしも担任も部活もやらない正社員とか学年主任も分掌の課長も管理職もやらない50代がいるから腹立つんだよね〜
    全員忙しいわけじゃなく、偏ってるだけという

    +68

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/10(火) 23:56:25 

    >>13
    当座の小切手不渡りとかハラハラしたわ(>_<)
    結婚と同時にスパッと辞めた!
    でも、人間関係は楽しかった。しょっちゅう飲み会してて青春みたいでした。

    +74

    -3

  • 285. 匿名 2023/01/10(火) 23:56:36 

    ティ〇プネス。サントリーの子会社。罰則という名のサービス残業に
    無給のミーティング。いろいろとブラックだった。あと汚い。Gを何度観たことか。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/10(火) 23:56:40 

    ライン作業
    意地悪なおばさんばかり

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/10(火) 23:57:30 

    ダ〇ソー

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/10(火) 23:58:46 

    障害者施設
    頭突きされても、笑いながら叩かれても、髪を引っ張られても仕事しなきゃいけない
    胸触ってくる人もいるし
    ズボン脱ぐ人もいる

    これだけのことをしておいて、ちょっと何言われると狂ったようにキレるモンペ
    ボーダーな親はそもそも話通じないし

    +96

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/10(火) 23:59:30 

    >>255
    うわぁ…大変でしたね…。
    私も調剤事務やってましたが、逆に全く働かない人もいました。酷い時は仕事すらしないです。何しに来てるんだと思ったし、給料とボーナス分けて欲しいと愚痴ってました。

    +39

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/10(火) 23:59:50 

    お花屋さん
    見た目の可愛さとは裏腹
    雑用的なことが多いし、お盆や正月、母の日など繁忙期が頻繁にあるし冬場はとにかく寒い!

    +40

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/11(水) 00:01:16 

    看護。人間関係やばい。どの職業も同じだとか言われるけど、絶対看護はキツイ人間の吹き溜まり場

    +52

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/11(水) 00:06:50 

    >>78
    電カルと紙カルテ併用じゃなくて、オール紙カルテだったらもはや重症。

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/11(水) 00:13:24 

    冷凍食品売り場の近くで、飴の試食販売

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/11(水) 00:13:59 

    山崎○ンの短期バイトで、稲荷寿司のライン3日やった事ある。型崩れしてるやつを弾いていくのね。でも、ベテランのスタッフさん達の前でなす術もなく、3日間稲荷寿司を見つめただけだった。半年くらい稲荷寿司食べられなかったわ笑

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/11(水) 00:19:48 

    >>29
    退職しようか悩み中です…

    +32

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/11(水) 00:20:52 

    アスペとする仕事

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2023/01/11(水) 00:23:20 

    病院の一人病棟事務。
    急変でもしも…があれば書類やお迎えがあるから何時に帰れるか分からない。朝8時に出勤して、退勤が22時とか当たり前。
    自宅まで1時間あるから通勤も辛かった。
    給料は残業代ついて18万くらいだったけど、1年ちょっとで辞めた。

    +37

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/11(水) 00:26:06 

    郵便局のかんぽ保険営業

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/11(水) 00:29:26 

    >>6
    働いてる人間がヤバい
    「言うまでもない当たり前のモラル」が通用しない

    +113

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/11(水) 00:35:19 

    流れて来る落花生の中に異物や規格外のが無いかひたすら見続ける仕事

    派遣バイトで行ったけど気が狂いそうになった




    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/11(水) 00:40:08 

    密林倉庫
    週4でも1日10時間勤務はきつかった

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/11(水) 00:51:22 

    コールセンター。初日で怒鳴られて泣いた

    +35

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/11(水) 00:53:23 

    経営者が中国人と韓国人のサービス業。
    若くて奴らのヤバさを知らなかったけど、機嫌次第で客の前でスタッフを怒鳴り散らす中国人ババア社長。
    一見物分かりの良さそうな韓国人副社長は、何か相談すると快く許可してくれるのに、社長の前では常にあっち側。いつも言ってることが違う。最初いいよと言ったことでも、社長がダメと言ったら、「そうですよね、僕もそう思います」みたいな感じ。社長のイエスマン。

    平均月4しか休みないのに、月1の社長奢りの飲み会の日に当たってしまったら強制参加。参加すると泣かされる。休憩は日に3回くらいあるけど、全て10分以内で戻らなければならない。

    最終的に、納得いく説明もなく全員給料を5万下げられたので退職しました。
    普段有給も使わせてもらえず、希望休も不可、辞める時に有給消化させてほしい(今まで辞めた人たちは有給消化させてもらえなかった)と言ったら、渋々7日くらい休まされた。本当はもっとあるはずなのに。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/11(水) 00:56:51 

    電話でのサポートセンター
    このままだとメンタル病むと思って一年で辞めた。私が辞めた後、メンタル病んだ人続出したって聞いた。

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/11(水) 01:05:55 

    契約金の現ナマ背負って、繁華街の真ん中にある支店へ突撃。
    支店に入るまで生きた心地しなかった。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/11(水) 01:09:22 

    >>11 職場によるにかな?老舗高級ホテルでバイトしたけど、学生時代4年間楽しかった。
    夏休みの暇な時に研修があって、食事も出たし、たまに休憩時間ももらえた。
    確かにセクハラ発言や口の悪い人もいたけど。

    +45

    -2

  • 307. 匿名 2023/01/11(水) 01:11:06 

    >>6
    病院で介護士やってたけど確かに人間関係が面倒くさいし中学生みたいなイキリ方するばばあが何人かいた。まだ優しい看護師さんや栄養士さんもいたから頑張れたけど、介護士はできれば二度とゴメン

    +118

    -2

  • 308. 匿名 2023/01/11(水) 01:11:49 

    夜勤の仕事
    日勤より給料良いし夜勤手当ても付くし、子供の教育資金貯める為に頑張ってたけど、1年で自律神経壊して体ボロボロになった。日中寝てたとはいえ、睡眠リズムも壊れるし、ささいな事でイライラして子供にもキツく当たり散らすようになってしまい、このままじゃ家庭崩壊すると思って退職した。

    +36

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/11(水) 01:14:25 

    生命保険の営業
    私は身内の営業かけなかったんだけど
    あれは友達親戚みんななくすからやめた方がいい。

    +61

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/11(水) 01:24:17 

    >>276
    分かる。余裕なくなると恋愛する気力無くなるというか優先順位低くなる自分からしたら、こういう人の話聞きたくなる。

    +43

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/11(水) 01:29:03 

    >>79
    婦人科とか?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/11(水) 01:33:06 

    工場のネギの乗せる仕事。どんどん隙間なく流れてくるし
    後半ねぎはなくなるしお局の圧力は強いし時間が全然進まない。
    幸い短期だったのですぐ辞めた。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/11(水) 01:47:10 

    釣具屋
    ほんと酷かった。
    大金はたく客にはプライベート割いてお水接待。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/11(水) 01:54:25 

    >>104
    北のミサイル代?
    なってないよ。
    送金できなくなってるんだよ。
    イメージだけではなく、もっと真実を知ろうね。

    +9

    -81

  • 315. 匿名 2023/01/11(水) 02:05:44 

    生命保険に努めてた時勝手に接待無断で給料から5000円引かれた。
    抗議してとりもどしたけど残業もつかない接待しないといけないし
    お客さんは土日休みだから出勤しないといけないし思うように休みなんか取れない。
    お土産なんかも実費だし前にすわっていたおばんさんは家族保険入れまくって
    給料マイナスになってた。本当ブラックだよ。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/11(水) 02:14:04 

    >>13
    ・絶対ミスしちゃいけないのにスピードまで要求されるのでADHD等の隠れ発達障害持ちの人は地獄を見る
    ・ノルマある
    ・しがない支店の一般職でも勉強すること山ほどありプライベートの時間が潰される(が、その銀行内でしか通用しない知識なので辞めたら全く役に立たない)
    ・一般企業と違って業務が特殊なので転職時に潰しがきかない
    ・excelやword等office系ソフトをほとんど使用しないので事務スキルの基本が身につかない(操作覚えるのはその銀行でしか使わない端末だけ)

    取り柄はテンキーの入力が速くなること、婚活で男性とその親に受けが良いこと(ただし美人に限る)

    +114

    -2

  • 317. 匿名 2023/01/11(水) 02:19:17 

    >>6
    ダントツです。

    +36

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/11(水) 02:25:01 

    内職 お金にならなさすぎる ずっと座って作業するから病気になった
    お酒出す飲食店 よった客にセクハラされる 
    ホームセンター めんどくさい老人が多い
    清掃 やばいおっさんが働いてる 普通の会話ができない低レベルな人間ばかり

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/11(水) 02:51:35 

    >>209
    閑散期と繁忙期の差がえぐい
    繁忙期、お手洗い行くタイミング失って膀胱炎何回かなり掛けてる

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/11(水) 02:55:55 

    >>46
    クソ感じ悪い店員もいるからなぁ

    イ○ンのレジのガキが商品投げて寄越しやがった
    パートババアも注意しねぇのよ
    ああいうのは接客業やらないでほしい

    +2

    -28

  • 321. 匿名 2023/01/11(水) 03:00:56 

    >>104
    故人を呼び捨てにするな
    しかもテロの被害者を、下品過ぎる

    +40

    -65

  • 322. 匿名 2023/01/11(水) 03:21:14 

    工場!
    接客業が好きなので向いてなかったです

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/11(水) 03:21:17 

    テレアポ
    職場によるのかな?
    ずっと社員に監視されているようだった

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/11(水) 03:22:06 

    コロナワクチンの電話受付

    電話してくるのはネット予約出来ないお年寄りか、たまに外国人からもありました。
    接種の予約じゃなく、ニュース見て質問とか文句言いたいだけの方もみえました。
    巻き舌の外国人のお名前を聞くのも大変。
    少し日本語が話せると、実は友達や家族の分も言われ同じ日の同じ時間がいいとなると枠が少なく難しかったり大変でした。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/11(水) 03:27:43 

    マンションなどの建てたばかりの清掃の仕事

    エレベーターが使えない。
    やたら、喋りかけてくる人がいて疲れる。
    黙々とやるつもりでいたのに辛かった。
    まだ人柄が良ければいいけど、キツかった。
    ペンキ屋が細かく点々に跳ねた状態のも取るんだけど、イタチごっこみたいな現場もあった。
    割とすぐ辞めた。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/11(水) 03:30:29 

    ある印刷会社の派遣で行ったら、めちゃ残業ばかりだった。
    社員同士仲悪くやりにくかった。
    モラハラが酷い。
    前工程の社員もやらかしてるし、わざと処理しなかったりメンバーも最悪だった。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/11(水) 03:31:15 

    夜職…
    21から25才までキャバやって、負けず嫌いだから3年間グループNo.1キープしてYouTubeに出たりしてある程度有名にもなって良い思いはさせてもらったんだけど、プレイヤーから内勤になろうとして揉めたりスタッフに騙されて借金800万。
    使っても稼げばいい感覚だったから貯金もないし、人を信じられなくなったし、一時は肌ボロボロなって、胃腸も弱くなった。借金返すためにメンズエステにも手出したけど精神病んで今も精神的なお腹の病気で通院中。

    いまだに地元名とキャバとかで検索したらYouTubeに自分の動画出てくるのも黒歴史。

    +16

    -12

  • 328. 匿名 2023/01/11(水) 03:38:23 

    臨時で短期の派遣だと、備品が足りないとか設備が古かったりする。
    社員さんも寄せ集めで、連携がとれない。
    仕事出来る人なら、そういう仕事に来る事もない。
    実際に、あいつは派遣をまとめる仕事しないともう仕事がないって話を聞いた。

    短期の電話受付の時もそう。責任者が頼りにならない。あと、インカムが不調

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/11(水) 03:46:51 

    >>1
    保育士

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/11(水) 04:14:24 

    どんな仕事もしたくないかな

    +43

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/11(水) 04:27:43 

    >>229
    外資って言っても体制は日系企業なところ多いと思う。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/11(水) 04:55:26 

    >>1
    看護師。辛すぎて保健師になったらコロナ流行って重労働になった。他の仕事したが、看護師よりは何でも楽。

    +54

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/11(水) 04:59:27 

    >>75
    私もホテルマンやってたけど、本当にしんどかった。
    残業当たり前だしクレームばっかりだったよ。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/11(水) 05:02:45 

    >>255
    私も薬局で医療事務として働いてました。
    255さん程では無いですが、一部薬剤師からそれはもう酷い扱いを受け、一時はパワハラで訴えたいと本気で思った程です。
    以来、薬剤師が本気で嫌いになりました。(勿論、良い方もいたのですが。)

    +43

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/11(水) 05:33:17 

    アパレルなど、お客さんとの長い雑談が生じる接客。

    ここではアパレルの接客不要って人多いけど、高いお店で働いてたからなのか8割ほどのお客さんは、雑談の接客も求めてた。

    楽しく思う時もあるけど、やりがいを感じる事は一度も無かったな。夜には表情筋引き攣るし、仕事で一日中楽しそう風に会話するもんだから、プライベートの時間では喋らなくなったし。

    私には苦痛でした。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/11(水) 05:39:48 

    >>11
    短大のときに2日で辞めたバイトだ
    本当に無理
    当たりのとこに入れたら、友達できて楽しいみたい

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/11(水) 06:17:58 

    郵便局に委託されてる会社の配送。
    これを超えるブラック会社にまだ出会ってない。
    短期間だけのバイトだったけど2度としない。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/11(水) 06:19:41 

    夜職

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/11(水) 06:22:30 

    >>16
    サクラ業かと思う、常にいろいろ人にメール送りまくりとか

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/11(水) 06:31:24 

    >>1
    歯科助手とホテル

    どちらも家族経営
    多分、職種と言うよりは 家族経営 がやばいのかな。


    歯科助手はパワハラ2年半も耐えた上で辞めた
    (ターゲットを変えられたり、私は嫌われてて、自分が不在のときに起きた別の人のミスも私のせいにされたりしてカオスだった)

    ホテルも、頼りにしてた女性社員に相談してたら
    全部課長に筒抜けで、課長は私を脅してきて
    「この界隈で働けなくなるよ?」と言われた
    ※実は女性社員と課長は不倫関係で、後に結婚してましたー



    家族経営は危険がいっぱい✋

    +62

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/11(水) 06:40:58 

    神経を使うような仕事ってさっさとAI化すれば良いのに。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/11(水) 06:50:22 

    >>283
    うちの息子の担任の50代と思われるおばさんは子供が毎日出す日記にコメント書かないのは当たり前、合唱や運動会のイベント中も頑張った子供たちに興味なしどころか見てもない、面談も生徒の事をわかってないのかだんまり、親の介護を理由に休みまくってやっと来たと思ったら職員室にこもりっぱなしだから子供たちから嫌われてる。
    いつもおばさんの代わりに学年主任がクラスに入ってるけど、担任の意味ないから来年はこの学年からマジでいなくなってほしい。
    合唱なんかはこのクラスが優勝したのに下手なのによく勝ったねとか言っちゃうしね。

    +3

    -9

  • 343. 匿名 2023/01/11(水) 07:10:04 

    >>1
    大企業で営業事務を派遣でしたけどめちゃくちゃ暇で転職することにした
    営業マン自体はいい人ばかりなんだけどね、適度に仕事はあったほうがいいから

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2023/01/11(水) 07:41:16 

    >>238
    ギャルとかヤンキー系多そうだよね
    偏見だけど
    しっかり教育されてるパチ屋もあるようだが
    イメージは抜けないよね

    +52

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/11(水) 07:42:36 

    ライン作業
    工場でもラインだけは絶対いやだ
    変なおばちゃんやギャルもいるし
    スムーズにいかなかったら目つきかわる

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2023/01/11(水) 07:43:35 

    >>341
    それな。定型業務は特に。
    コルセン系はいつかAIに取って代わられると言われてるけど、そうなったほうが社会のためだと思う。かける方も取る方もストレスでしかないから。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:00 

    障害者の職業支援員。知的障害はまだかわいいけど精神障害の人が厄介すぎてこっちが病みそうになって辞めた。
    生活保護、前科あり、全身タトゥー、普通に生活してたら絶対に関わらない人たちとはやっぱり噛み合わない。
    内職みたいな仕事をたった2時間やるだけなのにすぐ疲れたとか、休憩いってタバコ吸いにいくし非課税世帯に入る給付金でライブ行くっていってた時は本当に引いた。
    福祉って何なんだって思った。

    +67

    -3

  • 348. 匿名 2023/01/11(水) 07:59:37 

    重度知的障害者施設の職員。
    8年やったけど勤務は不規則だしストレス溜まる。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/11(水) 08:24:12 

    >>6
    私は介護事務の方だったけど事業所自体がヤバくて速攻逃げた
    「業務連絡だから」と言って個人のスマホのグループLINEで利用者の個人情報送りあってた

    フェイスシート(住所、名前、生年月日、介護度既往歴、家族の連絡先や勤務先情報、家族との関係性、経済状況、生い立ちetc)とか、認知症の利用者宅の合鍵の隠し場所や暗証番号まで…
    コンプライアンス、モラルはどうなってるんですか?LINEってセキュリティガバガバのただの無料のお遊びアプリですよ?ご家族の知るところになったら大問題ですよ?恐ろしくて私はグループLINEにこんな情報を入れたまま自分のスマホを持ち歩けません、と訴えても「え?何が?LINEにパスワードかけてるから大丈夫よ?」と本気で言ってて頭ヤバすぎて即逃げ

    コロナ発生の2019年からコンスタントに社長含めた大人数飲み会やってるLINEアルバムがあったし、頭おかしいヤツらの巣窟だった
    利用者さんと家族が不憫すぎる
    どっかにチクったろかな

    +100

    -6

  • 350. 匿名 2023/01/11(水) 08:27:27 

    ラグジュアリーブランドのクリスマス短期バイト。未経験だと要領よく動けないし、とにかくめちゃめちゃスタッフがキツイ。

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/11(水) 08:32:53 

    >>43
    キッチンで働いてたとき、パワハラチーフとホールのパワハラリーダーが、新人の私があせあせと仕込みをやってるのを横目で見ながら、近い距離でいつも長いこと喋ってるから、お前ら暇なんだな!と心の中で罵ってた。
    後で、あの二人デキてるよって教えてもらってめっちゃ気持ち悪かった。
    私、近くで見せびらかされてたらしい。
    これ、何ハラに当たるんだろう?

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2023/01/11(水) 08:37:52 

    ドン・○ホーテ
    未成年には販売禁止なものを売り、警察から容疑者として事情聴取されたw
    酒じゃないよ
    レジ取り置きしてあったから売って良いのかと思った
    警察はお店の管理に問題があることは認識してはいたのでまあ起訴にはならなかった

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/11(水) 08:41:38 

    >>1
    レジ打ち。意見箱に顔が怖いとクレームつけられた。奥二重だからそう見えるけど、書いた方もロクな顔じゃないと思う。自分は棚に上げて系?

    +115

    -3

  • 354. 匿名 2023/01/11(水) 08:42:54 

    冬のティッシュ配り
    意外ともらってくれなくて辛かった

    +11

    -2

  • 355. 匿名 2023/01/11(水) 08:45:31 

    >>29
    医療事務のお局が底意地悪い。
    なんであんなに偉そうなヤンキーかぶれ女が集まるのか。

    +63

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/11(水) 08:48:07 

    産婦人科の清掃仕事。
    酷いイジメに遭ったけどそれは別に私が気にしなければいいと思ってたから平気だった。
    でも産んだ後の人の個室の掃除の裏事情があまりにも不衛生で(私もその産婦人科で子供産んだけど)良心の呵責に耐えきれずすぐ辞めた。

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2023/01/11(水) 08:57:10 

    県民共済(保険)の普及職員やられたことある方いませんか?
    どうだったか感想ききたい

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/11(水) 09:00:12 

    >>67

    コールセンター期間限定でやってたことある。
    業務内容的にはというより、ずっとすわりっぱなしで動きがとれないのが
    本当にきつかった…

    絶対に全員、血栓できるわ。

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/11(水) 09:02:38 

    家電量販店のスマホコーナー
    明らかに嫌がるお客様にもグイグイ声掛けしないとインカムで罵倒される
    量販店社員の序列がキツくてスマホコーナーのスタッフは外注なので下の下の扱いで社員はとにかくパワハラ気質

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/11(水) 09:02:43 

    >>13
    仕事は嫌いじゃなかったけど、ノルマがすごい
    内部で嫌なことがあっても接客で気が紛れるからテラーが好きでした
    元銀行員だと信用されるから転職はしやすい業界だと思う

    +35

    -5

  • 361. 匿名 2023/01/11(水) 09:07:45 

    旅館の仲居。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/11(水) 09:08:45 

    >>142
    事務に自分のミス押し付けたり、適当に直せとか代わりにやっといてとか言うアホがいるもんね。
    ポカする人は決まって同じ人でしかも口が悪くてキ○ガイ。

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/11(水) 09:12:25 

    >>67
    架電のコールセンターやってた時あまりのストレスで生きてて初めて生理止まった

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/11(水) 09:14:42 

    休日も仕事の携帯持たされてときどき客から電話がかかってくる仕事
    経営者でもないんだからしっかり休ませろや

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/11(水) 09:18:45 

    >>140
    すごい侮辱。作るの簡単じゃないからね。頭も使う。知識必要。

    +49

    -2

  • 366. 匿名 2023/01/11(水) 09:27:51 

    職種と言うか、女社会はめんどくさい。
    女の世界は、男性が居ないと
    普段隠されていた本性が
    さらけ出される場所だと感じる。

    +29

    -1

  • 367. 匿名 2023/01/11(水) 09:29:48 

    >>291
    看護は人間関係良い職場が少ないと思う。
    内輪は良くても中途や新人を潰す風潮のところもあるし。
    私は新卒で運良く人間関係当たりの病棟に配属されたけど、産前に辞めなきゃ良かったなと思った。人間関係が合わずを繰り返して、無駄に職歴増えてしまったよ。
    元々労働環境も過酷だし体力があって少々気が強くないとやっていけないんだよね。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/11(水) 09:30:31 

    全員が総合職の意識を持って!
    と365日朝から深夜までグループLINEが鳴る
    休日も業務時間の区別もなく気が休まらない
    たかがデイサービスなのにバカらしい

    +23

    -1

  • 369. 匿名 2023/01/11(水) 09:32:42 

    1から仕事覚えてこなさなきゃいけないのに人間関係も気を遣って……って大変だよね…円滑な人間関係保つために協調性を高めるのは私はもう無視してるわ。嫌われようがどうでもいいスタイルが楽なので。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/11(水) 09:45:34 

    >>92
    私は逆で色々経験した中で百貨店販売が一番良くて10年続いたよ。所属上司が優しかったし、売場スタッフも、マネージャーも優しかったからかな、人で全然違うのかもね。

    +29

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:02 

    >>72
    新規営業10年くらいやった後、事務に異動して2年経った。
    営業やってる時は断られるの本当になんも思ってなかったし楽しかったけど、今からまた当時と同じ営業やれって言われたら嫌だわ。
    多分当時はメンタル普通じゃなかった笑 自分の心を守るために何かしらのバリア機能が作動してた

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:04 

    経理事務
    数字が合わせられなさすぎて向いてなかった
    なのに20年続けた

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:31 

    >>209

    直営店によって当たり外れがある。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/11(水) 10:00:21 

    >>1
    美容関係のセラピストただただ研修がキツイだけ。それで8時間フルタイムで働いても不安定低収入、業務もどこまでお仕事なんだかわからないほどキツい。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/11(水) 10:05:40 

    人生

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:34 

    洋服のパタンナー
    デザイナーの作るイメージを壊さないように布やボタン、糸にも細心の注意を払って選択し型紙を起こす
    サンプル(試作品)の仮縫製後にも幾度もデザイナーから変更が入り、苦労してサンプル完成直前にたどり着けても糸の光り方や布地の影の入り具合にクレームがついて全てやり直しが入ることもあった
    気難しいデザイナーにはよく振り回された

    やっと仕上がったら今度は製品を着用してコレクションに出てくれるモデルの機嫌を損なわないようピリピリする
    打ち合わせやリハーサルの時間に遅れるなんてもってのほかだがモデルの遅刻には寛大に対応しなくてはならない
    モデルを確保してくれた営業スタッフ(同僚)の顔も立てたいし、デザイナーからの変更とはいえ縫製員に無理をお願いしたくないし神経がすり減った

    もう多方面において気遣いの連続で疲弊して辞めた
    縫製員も次々と辞めた

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:54 

    >>111
    同じく。
    時間外の勉強会、病棟会、委員会で夜勤明けの睡眠時間や休日が削られるし、仕事も責任もあるし色々とストレス半端なくて、体調にも現れてた。今は外来オンリーのクリニックで、独特な患者さんがいてもその場限りだし、何より夜勤がないから体の調子がいい。看護技術とか知識も衰えたから、もう病棟は戻れないけど。

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2023/01/11(水) 10:18:52 

    パチンコ屋

    時給の良さに惹かれて
    一日中ガンガンジャラジャラ音
    タバコ臭いし、耳がイカれそうになり3日でやめた

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/11(水) 10:29:09 

    おせち工場で働いたことあるけど冷凍庫で仕事してるような感じでめちゃくちゃ寒いし女ばかりでギスギスしてるし二度と働きたくない

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/11(水) 10:33:54 

    >>60
    分かる。私も新卒でやったけどもう2度とやりたく無い。手も荒れるし汚いし。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/11(水) 10:41:32 

    >>43
    ほんとそれー
    老害上司のパワハラで体調崩して辞めたばかりだよ
    そういう人って会話が成り立たないから、仕事なんてまともにできないわ

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/11(水) 10:43:17 

    小学校の給食。
    異物混入防止の為メモをとることはできないのに時間厳守で次々に異なる仕事をこなさなくてはいけないので、一つ一つの作業を覚えられない。
    他のスタッフも忙しいのはわかるけど、「前教えたけど」「いい加減に覚えて」と言われ、2ヶ月で辞めました。
    ミスするくらいならその都度聞いて、と言われてたんですけど。
    あと大げさではなく、4時間(他の人はもっと長かった)の勤務時間内で数十回はアルコール消毒してる。
    子どもたちの安全のためなんだけど手がボロボロだし、真夏だったので汗だくで胸が湿疹だらけになった。
    私は二度とやらないけど、給食員を続けられる人って本当にすごいと思う。

    +26

    -2

  • 383. 匿名 2023/01/11(水) 10:45:16 

    >>265
    良く頑張りました✨
    尊敬します🎵😍🎵

    +8

    -4

  • 384. 匿名 2023/01/11(水) 10:49:46 

    >>83
    その知り合いゾーンに入っちゃってるね
    やりがい搾取されてるだけなのに...
    早く魔法とけるといいな

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/11(水) 10:52:15 

    ポスティング
    人様の家にゴミ入れて小遣い程度しか稼げないから二度とやらない

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/11(水) 10:53:12 

    >>249
    げ……ゲロバケツ…壮絶だな…。
    なんか弁当屋さんの弁当食べれなくなっちゃうかも…。

    +56

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/11(水) 10:57:33 

    お局様だらけの某書店ネット事業部の事務
    あからさまな意地悪が毎日
    気にしないようにして仕事に集中しようとすればするほど意地悪はエスカレート

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/11(水) 10:57:57 

    >>354
    私は業務の一環として毎日ティッシュ配りの時間があった。寒い日も辛いけど暑い日は熱中症になりそうだったわ
    それと貰ってくれないと地味にメンタル凹むよね
    他の業務は好きだったけどティッシュ配りが耐えられなくて辞めちゃった

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/11(水) 11:03:57 

    >>13
    同期の子ほとんど辞めたよ
    許されないミスでストレスギリギリなのに営業がとにかくしんどすぎてしんどかったわ
    テラーの仕事自体は好きだったんだけどね

    +56

    -1

  • 390. 匿名 2023/01/11(水) 11:04:17 

    >>3
    私は楽しかったな、最初に研修とかもあったし。

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/11(水) 11:05:55 

    >>209
    自分はクリーニングの工場だったけどもうやりたくない
    不器用すぎて向いてなかった

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/11(水) 11:06:22 

    >>257
    ヨコから失礼します
    気分屋と気の強い人ばっかりで転職しようか考え中

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/11(水) 11:06:34 

    >>299
    クセの強いのが多い
    陰湿なイジメ、意地悪、嫌がらせ、粗探し、
    目を付けられたら終の世界。

    +49

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/11(水) 11:07:57 

    大学一年の時に派遣型で2日間行った寿司チェーンのウェイトレスバイト。
    「お寿司を出す時に何の魚が説明してお渡しするように」
    えーっ!マグロとウニとサーモンとイクラエビくらいしかわかんない!!
    聞いたら一回で覚えてとか言われるし。
    寿司を好きな人間を派遣してくれ!!!

    +1

    -7

  • 395. 匿名 2023/01/11(水) 11:13:05 

    >>29
    ずっと求人出てる

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/11(水) 11:20:59 

    物流系の事務。
    そんなにやることないのに、忙しいふり。
    業績のために、全く無関係な仕事もしながらだし。
    毎日、エクセル9時~10時は○○の仕事してた、10時~11時は○○の仕事してたって
    記録していかなきゃいけないし。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/11(水) 11:27:45 

    接客業
    デパート→高齢者が多い所は無料の長話相手や理不尽なクレーム、初期認知症の対応が大変な割に物は売れない。
    ルームウェア販売員→部屋着姿のスタッフ目当ての不審者が毎日大量発生。
    子供用遊戯施設→子供放置してスマホやお喋りに夢中な親、自分の子供だけ優遇してほしい我儘な親多過ぎて毎日イライラした。

    色々とやったけど、100人素敵なお客様が来ても1人のクレーマーや不審者でメンタルやられてしまってダメだった。

    +29

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/11(水) 11:32:35 

    子育て中の合間に日払いで行った某有名漬物会社。
    野菜を洗浄したり皮むきしたりカットする工程の部署に入ったけど、パートのオバチャンたちが最悪。常にイライラ、黙って作業してる日払いの人達に常に八つ当たりして給料泥棒呼ばわり。二度と行きたくないと思ったし、そこのキムチは二度と買わない。

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/11(水) 11:38:34 

    >>104
    その代わりボーナスとか良いし、役職とかになるとお金稼げるよ?
    後は今は全館禁煙だよ。喫煙ルーム以外は吸う人居なくて、清浄機で外の空気より綺麗なくらい

    +39

    -11

  • 400. 匿名 2023/01/11(水) 11:39:20 

    PTAと学校送迎、習い事送迎

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/11(水) 11:42:10 

    >>352
    喫煙具?とか?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/11(水) 11:42:58 

    介護。
    中学生の時トライヤるウィークで介護現場に行かされたけど、いじめとセクハラの温床で大人になったら絶対やらないって決めた。子供ですらセクハラの対象になった。最年少、気弱な人、立場の弱い人は狙われる。
    介護が悪い仕事ってわけじゃなくて、その職場の治安が悪かったのかもしれないけど。お給料安いのにあんなにハードだったら人間荒むか。
    今は自分で選んだ業界で環境にも待遇にもそれなりに納得して働いてる。子ども時代に大人の怖さを意識したり、仕事を軽く考えちゃいけないって思うようなきっかけがあってよかった。

    +25

    -5

  • 403. 匿名 2023/01/11(水) 11:43:14 

    目黒とかお洒落な雰囲気のカフェ
    実際働いたけど、意味なく威張り散らした謎の厨房がいたりブラックだし、客として行くのがいいよ。

    +18

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/11(水) 11:43:33 

    >>238
    その場合それとなく取り入って下手に出れば問題ないよ
    そんな人は舎弟には優しくなるから却ってやり安いよ
    のらりくらり躱しながら強引に目的を推し進めるべし

    +0

    -9

  • 405. 匿名 2023/01/11(水) 11:43:45 

    税理士事務所のパート
    座り仕事だからやってたけど、無能な税理士の為に皆が尻拭いする事務所やった。
    とにかく毎年税理士試験の後一人は絶対やめてく事務所だった

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/11(水) 11:47:14 

    >>68
    自分は休職中(メンタルやられた)の特別支援学校の教師なんだけど、飾りつけや作り物をどこまでやるかってそのとき組んだ人や職場の雰囲気でかなり左右されるんだよね。
    こちらは知的障害の特別支援学校なので小中高のどこに所属するかにもよるけど、一応学校なんだからそんなに教師が力入れる必要ある?保護者へのアピール?やるなら児童生徒の成果物として掲示したらいいのにと思う。
    とにかく何でもやってあげたい人、保護者へのアピール好きな人と一緒になると終わる。
    保育園だと全くなしでは味気ないと思うし子供が作るのは大変だと思うけど、時間外に気合い入れて作り物することが子供の成長に繋がるんですか?って思う。

    +39

    -2

  • 407. 匿名 2023/01/11(水) 11:48:26 

    >>390
    研修で出来ちゃったカップルの内一人が家庭持ちで首になってたなwww

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:49 

    >>28
    私接客絶対無理かな…
    本当に適材適所だよね。

    +19

    -1

  • 409. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:50 

    >>238
    研修あるよね?コロナになってからも最低限ビデオで研修あるよね?何でせめてちゃんと覚えないの?

    +4

    -13

  • 410. 匿名 2023/01/11(水) 11:52:55 

    >>366
    気をつかいます。
    年代も全然周りと離れています。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/11(水) 11:52:57 

    >>257
    めんどくさいというか、クセのあるハウスマヌカンの集まりって感じ
    自分が1番服の着こなしが上手いと思ってるし顧客の取合もあるし

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/11(水) 11:53:26 

    歯科助手。
    体験で1日やったけど、使った器具の片付けや補充などがメインでとにかく血の匂いがすごくて具合が悪くなり、1日経たずに早退し、そのまま内定辞退しました。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2023/01/11(水) 11:55:11 

    >>134
    自分も多少感じるけど、恥ずかしいから言えないみたいなのが減ってくるのかな
    若い子は恥じらいがある気がする
    あと高齢になると理解力も落ちて、自分がわかってないだけなのに店のせいにしたり怒り出すからやっかい

    +44

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/11(水) 11:58:23 

    >>1
    一般事務は行ったけど営業事務は絶対行かないわ

    +19

    -2

  • 415. 匿名 2023/01/11(水) 12:00:36 

    工場

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/11(水) 12:03:32 

    風俗とか水商売とか夜の仕事全般

    +9

    -3

  • 417. 匿名 2023/01/11(水) 12:04:55 

    >>119
    クリエは確かに思う!
    しかもヒソヒソ話とかもしてて感じ悪かった
    たまたまかもしれないけど、近くに無いしもう使わないかも

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/11(水) 12:07:52 

    >>64
    なんだろうなぁ
    40だけどまだめんどくさがって
    クレームとかは出さないわ
    でもこのくらいになってくると
    色々見えてきて、黙ってるだけでは
    損するって思うことはある。
    だって上には上の人がいるから

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/11(水) 12:09:16 

    >>119
    それ楽しいやん!

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/01/11(水) 12:10:47 

    >>29
    知り合い数人が銀行辞めて医療事務行ってた
    その後全員専業か軽いパートなんだけど、もう仕事したくなくなったのかな…

    +42

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/11(水) 12:11:20 

    税理士事務所
    人の金に関する仕事は精神的にやりたくない

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/11(水) 12:12:00 

    >>401
    玩具だよん
    全店舗に影響あるぐらいにはなったぽい
    研修でもちゃんと教えてるはず

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/11(水) 12:12:55 

    >>1
    職員の質が悪い児童発達支援。
    こんな人たちが働いてるなんて、子ども達や保護者に失礼すぎる。悪すぎる。長く働いている3名が最悪でヒステリックでダメでした。良くしようと頑張りましたが、一人頑張ってもダメで‥
    退職してから、子ども達を守るために然るべき所に報告させていただきました。数年後、そのうちの一人が児童虐待で逮捕されました。

    今は職員の質が良い同業で働いています。子ども達、関わる方も快適に過ごせるよう尽力します!

    +108

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/11(水) 12:14:02 

    グラビアアイドル

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:09 

    >>145
    接客してると嫌な性格の人間しか買い物というものに来ないの?と思うくらい酷い客ばかりの時ある。
    私も小売店で働いてるけど、他店と値段見比べて○○店は×円だったんですけどーとか言ってくる客いるけど、ほんとにそこで買えって思う。しかもたった十円程度の差。恥ずかしくないのかね?店ごとに設定違うのもあるんだよ。

    +47

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:16 

    >>1
    ユニクロ

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/01/11(水) 12:23:30 

    ブライダルの受注

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:03 

    飲食と販売。
    とにかく接客が無理だった。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/11(水) 12:32:39 

    公文の採点

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/11(水) 12:36:11 

    >>5
    me too

    人間関係も勤務時間(無給残業&持ち帰り)も最悪だった。
    せっかく資格もってるのに勿体ないってよく言われるけど二度とやんねーよと思う。

    +75

    -3

  • 431. 匿名 2023/01/11(水) 12:39:09 

    >>276
    これも不思議な話なのですが、
    息抜きにたまたま参加した、同学年生まれの食事会で相席になり、たまたま身の上話をした流れで個人的に会うようになり、デートと行っても私の仕事終わりに、夜の9時ごろからご飯を食べに行く…といった感じです

    お互いに恋愛感情が湧けば、次に会うためのエネルギーが出てくるから仕事も頑張れる、と言ったループかなー。

    +10

    -8

  • 432. 匿名 2023/01/11(水) 12:43:44 

    >>76
    私も介福持っててデイしか勤務したことなかったけど、介護好き!福祉好き!利用者ともっと1対1で丁寧に関わりたい!って訪問に飛び込んだけど、汚部屋がほんとに無理だった…。おむつ交換だと大丈夫なのにいざきったないトイレを掃除しろってなったときえづいてしまった…。そして1時間半の支援時間内に買い物・調理・掃除がきつくて2ヶ月で辞めてしまった。ふと、あれ?私家政婦?なんて思ってしまったり。今は小規模デイにいる。

    +64

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/11(水) 12:44:41 

    >>406
    わかりすぎる〜!保育園でも複数担任クラスは本当にメンバーによって雰囲気や方向性がかわるよね。極端な話、同じ子どものクラスでも入る先生によって子どもの雰囲気も変わる。保育士にたまにいるのが、過剰なサービスをして頑張ってますアピールする人。それも子どもたちのためじゃなくて、園長や主任や保護者に向けたアピール。そういう人と組むと最悪、、、

    +30

    -1

  • 434. 匿名 2023/01/11(水) 12:50:39 

    >>34
    今まさにそれ。
    数量表からいくつ資材が必要か計算したり図面見たりで分からない&覚えれなくて5ヶ月たとうとしてるけどもう無理。いつ辞めようか考え中。

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/11(水) 12:51:46 

    保険レディ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/11(水) 12:52:18 

    期間工の二交代勤務勤務。
    まじで鬱になる。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:21 

    たかが調剤薬局の事務なのに、自社ブランドのクソ高い青汁とかわけわからないサプリとか患者さんに声かけて勧めろって言われたり、お薬手帳アプリを1日◯人に必ず登録してもらえとか、ノルマみたいなのがすごくてもう二度とやりたくないと思った。めんどくさくて無視してたけど数字出さないと部長クラスから直々に電話来るし。こんな事するために調剤薬局の事務に応募したわけじゃない。

    +29

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/11(水) 12:56:16 

    >>106
    単発バイトで何回か行った工場は、レギュラーパートかバイトの中国人が単発バイトをいびったりしていました。
    だから、自分みたいな単発バイトが次々と来なくなるそうで、日本人の男性社員に申し訳ないと謝罪されましたが、自分もそれ以降一切行ってません。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/11(水) 13:00:08 

    >>111
    わかるー!!
    仕事始まる30分前にはナースステーションで情報収集しなくちゃいけなかったのが本当にストレスだった。

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/11(水) 13:03:08 

    >>83
    自らブラック社員になりたがる人居てそれだけならいいんだけど周りにもその考え押し付ける人居るよね。その友達もそうなりそうだわ。

    +26

    -1

  • 441. 匿名 2023/01/11(水) 13:06:22 

    工場

    作業は単調&簡単で条件も良かったけど、癖のある人が多い印象。

    愚痴や暴言噂話は当たり前、根掘り葉掘り詮索されるし、男性社員と話してる(仕事のこと)だけで恋愛に絡められたり…閉塞的で、男女共に色んな意味で飢えてて怖かった。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/11(水) 13:11:08 

    >>1
    私も営業事務やってるけど職場によって全然違うんだね。中小だからかもしれないけど緩いし社員もふんわりした人が多い。電話対応中にオジサンが自分のギャグに大声で爆笑して電話の声聞こえなくなったり、仕事中にケーキやアイス配られて食べながら仕事したり。
    まぁ、仕事なんで辛くなることもあるけど、そんな職場だから離職率低くて社内の高齢化が進んでるw

    +37

    -2

  • 443. 匿名 2023/01/11(水) 13:13:25 

    老人ホームの託児所の保育士。たまたまだったのかな、そこの老人ホームが。
    建物は綺麗なのになんか暗い感じで。働いてる人も暗くて保育士もみんなヤバかった。いつも負のオーラが漂ってて全てが怖かった。もう2度とあそこには近づきたくない。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/11(水) 13:14:01 

    >>366
    あったあった
    社長以外は全員女子パートの零細
    社会的には奥様、お嬢ちゃんしかいないはずなのに、手癖悪い窃盗犯いるし、いろいろカオスだった
    外で会っても、そういう内面の人って、絶対に見抜けない
    黒髪陰キャな見た目の中学生がタバコ吸ってるみたい

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/11(水) 13:24:21 

    みかん農園の工場

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/11(水) 13:30:03 

    販売員
    大した知識つかない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/11(水) 13:30:21 

    >>81
    私もタイミー経由でヤマト2回程入った。
    腰痛めたし2度とやりたくない。


    +10

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/11(水) 13:36:36 

    >>13
    毎年何かしらの改正があって研修も多いのに資格取れと言われて勉強ばっかりしてた
    繁忙期は客もイライラしてるし残業も多くて嫌だったな
    高齢者の子どもが親の財産を下ろせなくて理不尽にキレられることが3日間続いて退職を決意した

    +36

    -1

  • 449. 匿名 2023/01/11(水) 13:39:42 

    食品会社の一般事務

    女性社員の派遣に対する陰険な悪口がすごい
    そこで働いてる人は皆同じような人ばっかだった
    派遣の子を嫌がる感じが出てて感じ悪かった

    派遣の人は関わらないようにしてたし悪口言われてるのわかってたみたいで辞めた

    そろそろ主犯格が育休から帰ってくるぞー


    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/11(水) 13:46:55 

    >>426
    ここも1秒でも無駄にしたら怒られたなー
    マネキンに泣きながら服着せた思い出。アホみたいw
    接客に関してはなんでもハイハイ言ってOKだからラクだったしイイコちゃんでいられたけど、反動で他の店の店員のダメな所が目に付くようになってしまった

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/11(水) 13:47:43 

    カルディ!!30分前出勤で遅刻呼ばわりされるしマジで最悪だった!!

    +37

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/11(水) 13:52:18 

    工場のラインかな
    同じ作業を延々とするのは向いてなかった

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/11(水) 13:54:12 

    カテーテル室のSTEMI対応
    人の生き死にがかかってて2ヶ月くらいで
    夜眠れなくなった。
    申し訳ないけど、退職した

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/11(水) 13:54:41 

    >>46
    って思ってるから辛いんだろうね
    お客様が神様って思えば超ラク。
    店長が顧客第一の人じゃなかったら板挟みだろうけどね
    接客対応で休憩ずれまーす、使用済みだけど返金うけまーす、がOKだと自分みたいな性悪アホでもストレスない

    +3

    -15

  • 455. 匿名 2023/01/11(水) 13:58:22 

    >>450
    あそこは客で行っても気分悪い率高い
    パワハラ現場見させられたり、男性店員の態度悪すぎたり

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2023/01/11(水) 14:00:09 

    移動も音楽もイスも雑談もないライン作業

    お手伝いでやっただけでも相当しんどい
    5分が一時間のように長いし体もきつい
    これを最低賃金で整体通いながら何年もフルでやってるパートのおばちゃんたちに感謝すべき。

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/11(水) 14:02:17 

    >>417
    肘かきながら接客してたの覚えてるわ。私が行ったクリエはどこも接客が適当で苦手。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/11(水) 14:02:31 

    >>276
    嫌な仕事だと、彼氏いた方が励みになって、頑張れるよ
    私にはいなかったから、営業事務辞めた
    当時20台前半の女性社員たち、全員彼氏いたよ

    +41

    -2

  • 459. 匿名 2023/01/11(水) 14:05:47 

    >>456
    そういう仕事何社か渡り歩いた
    本当に1分が永遠に感じられた
    既婚者とかも関係なく、実働8時間だから、時間が経たなすぎ
    短時間の募集があれば考えるけど、今の地域には皆無(工場そのものがない)なので、二度とやることないかな

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/11(水) 14:07:48 

    >>3
    大学の時時給の良さだけでバイトしてたけどヤクザまがいの社員に怒鳴られて泣きながら辞めた
    店員も客も死んだ顔してたし、もう自分には一生関わることのない層

    仕事できなかった私が悪いんだけど、パチ屋で働いていた事実が私の人生の黒歴史

    +34

    -6

  • 461. 匿名 2023/01/11(水) 14:13:48 

    ここ読むと楽しい?やりがいがある?仕事なんてないって感じるね。

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2023/01/11(水) 14:16:48 

    >>316
    すごくわかる、わかりすぎる

    +45

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:12 

    ネズミの国のキャスト

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:51 

    保険営業
    なるべくスカート穿くように言われた
    (-_-;)

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2023/01/11(水) 14:29:19 

    >>159
    私、事務ならできるかもと思って採用されたけど3日目にして嫌になってきてる。
    神経を使うし、気を使うし、給料安いし、評価されにくい。
    私には合わない。

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/11(水) 14:30:24 

    クレーム客は普段どんな仕事をしているんだろうと思う。あんなに性格が悪いのに務まる仕事なら教えてくれ。私が代わりに働きたい。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:10 

    新聞奨学生(休み無し奴隷に等しい)
    日野自動車(人間のレベルが低い)
    日研総業(同上)

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2023/01/11(水) 14:32:20 

    中卒デブスや中年女ばかりの零細下請け食品製造業

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:38 

    いろいろ経験したけど仕事の教え方とか指示が不明瞭でフワっとした職場は無理だったわ。ちゃんとマニュアル化してくれたほうが助かる。あと、派遣で事務やるなら中小は二度と行かない! 何でもかんでも派遣にやらせようとするし変なルールあるし閉鎖的でコリゴリ

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:12 

    >>5
    私も2度とやらない。子どもがかわいいだけで人生最悪の職場だった。

    +82

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:12 

    >>5
    半地下みたいな暗い保育園で保育士同士で愛想笑いしながら保育するのが辛かった。コロナで細心の注意をしないといけないし。子どもを可愛いという余裕も笑顔も消えてやめた。

    +67

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/11(水) 14:38:00 

    >>468

    いま働いてる。マジ辞めたい。病む。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/11(水) 14:41:56 

    >>34
    私も!!
    プラス電話対応で職人相手だと、普通に怒鳴ったり捲し立ててくるし精神病んで辞めた。

    +27

    -1

  • 474. 匿名 2023/01/11(水) 14:42:58 

    MRです。新卒から10年くらいなんだかんだ勤めてきたけど、ポジティブお化けみたいなメンタルの持ち主とか、サイコパスみたいな人とかしか生き残ってけない職場だと思う。。2度と戻りたくない。
    転職してから人間関係で嫌な思いすることなく、毎日心穏やかでいられるようになりました。
    ただ年収とか手当が厚過ぎる点は、唯一良い所だとは思う。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:27 

    >>455
    最近変な店員さんばっかりだよね
    ロボットみたいな無愛想な若者とか服を雑に扱う外国人とか

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:51 

    >>28
    私も同じ!事務は眠気との戦いで1日がもの凄く長かった。今は婦人服販売でお客と話してたらあっという間に時間が過ぎる。主観の体感だけど事務1時間が接客だと5分。

    +41

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:53 

    歯科助手。大学時代に1年やった。立ちっぱなしで他人の口内を見る。お手洗いに行きづらい(一つしかない)。つまらない。

    +10

    -1

  • 478. 匿名 2023/01/11(水) 14:59:00 

    >>1
    営業と合わないと地獄だよね。
    営業の人忙しいからいちいち説明してこないし、だからといって自分で処理できないものをその都度聞くためにスマホに電話入れるんだけど、
    機嫌悪かったり忙しかったりすると「いちいち聞いてくんなや!」みたいな対応で(でも聞かないと怒られる)お客さんより営業とのやりとりに疲れたことがあったなぁ。「いつもフォロー有難う」という優しい営業の人もいるけどね。

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/11(水) 15:03:36 

    仏壇屋さんの店員バイト。滅多に売れないし、ラクだし、ハタキかけながら店番。しかし暇すぎて辛くなり1年で辞めてしまった。今思えばありがたいバイトだけど、二十歳の女子大生にはムリだった。

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/11(水) 15:04:16 

    外資系チェーン

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/11(水) 15:04:49 

    スマホの販売。覚える事山ほど。クレーム多数。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/11(水) 15:11:22 

    >>481
    機種変更いくたびに、店の人大変だなって思うわ
    上にも誰かが書いてた、家電量販店の携帯販売も、めっちゃ大変そう

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/11(水) 15:12:06 

    顧客に迷惑をかけてでもマニュアル通りに進めないといけないBPO業務。
    委託元(誰もが知ってる大手)は自分の顧客に迷惑かけてるのが分からないのかな?と嫌気が差して辞めた。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/11(水) 15:18:57 

    美容部員。
    人と話すのが怖くなり辞めた。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/11(水) 15:27:40 

    カフェの店員で接客してた!あたまおかしい客ばっかでメンタル鍛えられたけど、2度とやらない笑

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2023/01/11(水) 15:34:05 

    >>1
    介護。
    家族経営は止めとけ。
    真面目に、止めろ。
    全力で止める。

    +40

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/11(水) 15:35:51 

    音楽教室の受付フタッフです。理不尽な事言う人多すぎました。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/11(水) 15:40:50 

    >>1
    弁当の製造!
    初っぱな、
    おかず早すぎて担当してたやつ入れそびれたら
    お局にブチギレされた
    早すぎて手が間に合わん!

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/11(水) 15:46:09 

    私はコンビニ店員無理だった半年で辞めた
    コンビニって本当にいろんな客層くるし
    いきなり怒鳴り付けられたりお金投げつけてくる客とかいてストレスたまりまくってた
    仕事も基本レジと品だしだけど覚えることたくさんあるし
    暇なときはそれはそれで地獄
    ワンオペだと暇潰しすらできない
    ずっと立ちっぱなしだし

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/11(水) 15:54:46 

    >>6
    夜勤はもう二度とやらない

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2023/01/11(水) 15:56:32 

    SCUの看護師。戦場みたいにピリついてた。
    二度と行きたくない。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/11(水) 15:56:32 

    >>179
    店によるんだろうね。私もパチ屋が一番楽しかったな。
    金持ちが税金対策でやってるところだったから経営者も日本人だったし。

    +12

    -5

  • 493. 匿名 2023/01/11(水) 16:00:06 

    つらいしにたい消えたい!つらいしにたい

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2023/01/11(水) 16:04:29 

    福祉

    職員のヘンコ率高い。どういう人を支援するかによるけど、こんな人たちに自分が払った税金使われてると思ったらムカついて辞めた。特に生保不正受給とかね。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/11(水) 16:04:31 

    >>440
    私は全然違う職種だけど、外から見てる分にはかなりやばいと思ってる
    その子にとっては普通になりつつあるかも

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/11(水) 16:07:49 

    >>461
    そりゃ二度とやりたくない仕事って議題だし
    職種でその人に合う合わないはあると思うよ
    私は事務ならよっぽど変な人と一緒に働かないといけないとかじゃなければ一番自分に合っててやりがいもあったな
    社員も同僚もいい人ばかりだった派遣の法務事務は楽しかった思い出。書類作成と発送、そして電話応対。仕事は覚えることたくさんあるし電話で嫌な客にあたることもたまにはあったけどね
    そこの職場は長期で働いてる人多かったよ

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/11(水) 16:10:12 

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/11(水) 16:11:36 

    マックの店員

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/11(水) 16:12:01 

    >>195
    あんたはロイヤルパワーで入れたんじゃないの⁉️
    全然使い物にならんかったらしいし。
    二度とやりたくない仕事

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/11(水) 16:12:12 

    選挙のウグイス嬢。
    同じ文言を一日中何回も繰り返し言い過ぎて、
    ゲシュタルト崩壊が起こり、どうしても
    日本共産党を『にほんきょんさーとう』としか言えなくなって本当に焦った。。
    その度に候補者の方にギョッとした顔で見られた
    思い出。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード